JP6824203B2 - シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド - Google Patents

シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド Download PDF

Info

Publication number
JP6824203B2
JP6824203B2 JP2018016086A JP2018016086A JP6824203B2 JP 6824203 B2 JP6824203 B2 JP 6824203B2 JP 2018016086 A JP2018016086 A JP 2018016086A JP 2018016086 A JP2018016086 A JP 2018016086A JP 6824203 B2 JP6824203 B2 JP 6824203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
siloxane
siloxane polymer
group
wavelength converter
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018016086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018092180A (ja
Inventor
レネ ボーマー,マルセル
レネ ボーマー,マルセル
コーレ,ルーロフ
ジョン ベジュー,パトリック
ジョン ベジュー,パトリック
アタ ムスタファ ヒクメット,リファト
アタ ムスタファ ヒクメット,リファト
Original Assignee
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルミレッズ ホールディング ベーフェー, ルミレッズ ホールディング ベーフェー filed Critical ルミレッズ ホールディング ベーフェー
Publication of JP2018092180A publication Critical patent/JP2018092180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6824203B2 publication Critical patent/JP6824203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/87Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing platina group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/38Combination of two or more photoluminescent elements of different materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133609Direct backlight including means for improving the color mixing, e.g. white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/30Lighting for domestic or personal use
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking
    • Y10S977/897Polymerization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure
    • Y10S977/95Electromagnetic energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、ポリマーを製造する方法であって、そのポリマー内に波長コンバータナノ粒子が埋め込まれている製造方法と、
そのような方法により得られる波長コンバータと、
このような(高分子)波長コンバータを有する照明ユニットと
に関わる。
当該技術において、照明用途用のナノ粒子、例えば量子ドット(QD)の使用は知られている。例えばUS20110240960は、
発光源と、
前記発光源の上部に配置された第1の量子ドット波長コンバータと
を有する発光デバイスであって、前記第1の量子ドット波長コンバータは、
発光源からの光の波長を変換することにより波長変換された光を生成するための複数の第1の量子ドットと、
その内部に前記第1の量子ドットを分散して埋め込む第1の分散媒体と、パック内に前記第1の量子ドットを埋め込む分散媒体の外側表面全体を密封するための第1の密封部材と、
を有する、発光デバイスについて記載している。
第1の量子ドット波長コンバータの外側表面全体を封止するのに第1の封止物質が適用される。さらに、第2の量子ドット波長コンバータが、前記第1の量子ドット波長コンバータの上部に配置される。前記第2の量子ドット波長コンバータは、
発光源からの光の波長を変換することにより波長変換された光を生成するための複数の第2の量子ドットと
その内部に前記第2の量子ドットを分散的に埋め込む第2の分散媒体と、
パック内に前記第2の量子ドットを埋め込む前記第2の分散媒体の外側表面全体を密封するための第2の密封部材と
を有するが、前記第1の量子ドット波長コンバータと、第2の量子ドット波長コンバータと、発光源とは、互いに間隔を置いて離れている。第2の封止物質は、第2の量子ドット波長コンバータの外側表面全体上に堆積され、且つ、第2の量子ドット波長コンバータの外側表面全体を封止するためのものである。さらに、発光源は、発光ダイオードもしくはレーザーダイオードである。
J. Mat. Chemistry C, vol. 1 (2012), p86−94は、シロキサン内に分散されているバイモーダルにグラフト化したナノ粒子を記載する(要約;スキーム1;第90ページ、左上欄;§4)。この文献は、バイモーダルなPDMSブラシグラフト化CdSe量子ドットを充填した透明発光シリコーンナノ複合体を記載する。
ナノ粒子、例えば量子ドット(QD)は、照明用途において大変興味深いことが示された。これらは、青色光の他の色への変換における1もしくは複数の無機蛍光体として使用でき、且つ高品質純粋な白色光を得られるように、比較的狭い発光バンドの利点とQDのサイズにより色調整可能であるという利点とを有する。LED用途にQDを使用するためには、これらQDは適当なマトリックス内に配合される必要がある。濃度消光効果とこのような純粋なQDパウダーの劣った加工適正との両方のため、QDパウダー(マトリックスなし)は通常は望ましくない。今まで、多くのタイプのポリマー内にナノ粒子を埋め込むことが、ナノ粒子の凝集をもたらすと思われている。現在、アクリル系マトリックスがQD用マトリックスとして大抵使用されているが、これらは、高度な青色光束に対してその安定性が劣ることが知られている。我々は、高度な青色光束に対するシリコーンの実証された安定性(即ちシリコーンのLEDとの実証された適合性(compatibility))ゆえ、シリコーンが最も好ましいQD用マトリックスであると思っている。
現在、シリコーンは多くのLED製造プロセス用標準的なマトリックス/樹脂として使用されている。しかしながら、QDは、疎水性有機コーティング(通常QDの外側表面から延びているリガンドの形態の)を一般に有し、該コーティングは、QDをシリコーンと非適合性にさせる。即ち、通常、QDをシリコーンと混合すると、QDの凝集により生じた濁った混合物が得られるが、これは望ましくない。なぜなら濃度消光効果と、予期された増加した劣化効果と、これらのフィルムを加工する制御されないやり方とが空間濃度変動をもたらすからである。我々の知識の及ぶ限りでは、光学的シリコーンと真に混和可能な(配位リガンドを有する)QDの例は存在しない。
要約すると、光学シリコーンに対するQDの混和性を改善するより一般的なやり方が非常に望まれている。依って、本発明の一態様は、代わりのナノ粒子−ポリマーシステム、特にポリマー−量子ドットシステムを提供することである。特に、本発明の一態様は、ナノ粒子が埋め込まれたそのようなポリマーの代わりの製造方法を提供することである。さらに、本発明の一態様は、中にナノ粒子が埋め込まれた代わりの波長コンバータを提供することである。また、さらなる態様は、QDが埋め込まれたこのようなポリマーを有する代わりの照明ユニットを提供することである。好ましくは、前記代わりの方法及び/又は代わりの波長コンバータ及び/又は代わりの照明ユニットは、先行技術の上記の(及びまたさらに下記の)解決策の1以上の欠点を少なくとも部分的に除去する。
驚くべきことに、本発明者はそれ以外にも、波長コンバータナノ粒子の未変性QDリガンドを、特定のPDMS類似リガンド(PDMS=ポリジメチルシロキサン)により交換することにより、QDはシリコーンと真に混和性となり得ること、及び/又は具体的条件があっているとき、シリコーンとの混和性を顕著に改善することを見出した。さらに、有利なことに、顕著な量の追加の溶媒、例えばヘキサン及びアセトン、又は良好な混和性システムを得るための他の溶媒を使用する必要がない。
シロキサン系リガンド交換された量子ドット、例えばPDMS系リガンド交換された量子ドットは、低分子量PDMS内に最初に分散され、任意には溶媒の除去が続き、そして第2のステップにおいてそのコロイド安定性を維持しながら、市販のシリコーンもしくは他の高分子量シロキサン、特にPDMSと混合されることは、さらに有利と思われる。低分子量シロキサン、特にPDMSは、シリコーンマトリックス内の低分子量シロキサン、特にPDMSの架橋を可能にするため、架橋性基、例えばビニルもしくはヒドリド基を含有できる。この方法を使用して、たとえそれが粒子表面上のリガンドの分子量より高分子量を含有しても、量子ドットはシリコーンマトリックス内に十分に分散され得る。従って、グラフト化ナノ粒子を硬化性シロキサン内に直接分散する代わりに、今度はグラフト化ナノ粒子を短鎖シロキサン内に最初に予備分散させる。予備分散されたグラフト化ナノ粒子の混合物は、(グラフト化リガンドよりも)もっと長鎖の硬化性シロキサンポリマー内に十分に分散され得る。グラフト化ナノ粒子が硬化性シロキサンポリマー内に直接分散されるならば、ナノ粒子の悪い分散及び/又は悪い照明特性が知見される。解決策は、より長いグラフト化リガンドを使用することであろうが、これはリガンド交換反応を複雑化する。
従って第1の態様において、本発明は、波長コンバータナノ粒子(本書では「ナノ粒子」とも称する)が中に埋め込まれたシロキサンポリマーマトリックスを含む波長コンバータの製造方法を提供する。当該方法は、
(a)短鎖シロキサンポリマー(i1)(「Sポリマー」)と、シロキサングラフト化リガンド(「Xポリマー」)でグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子(i2)とを含む第1の液体(i)と、硬化性シロキサンポリマー(ii)(「Yポリマー」)とを混合するステップと、
(b)前記硬化性シロキサンポリマーを硬化するステップであって、それにより波長コンバータを製造するステップと
を有し、
前記短鎖シロキサンポリマーは、s1個のSiバックボーン要素を有し、
前記シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み、
各シロキサングラフト化リガンドの少なくとも1のSiバックボーン要素は、グラフト化官能性を有する基を含み;かつ
前記硬化性シロキサンポリマーはy1個のSiバックボーン要素を有し;
ここで、x1/s1≧0.8、例えばx1/s1≧0.95、例えば>1、例えば少なくとも≧1.2であり、例えば少なくとも>2であり、
s1<y1、例えばs1/y1<0.25、かつ
一具体的実施形態において、x1<y1である。
最初にグラフト化ナノ粒子を短鎖(硬化性)シロキサンポリマー内に分散させ、次いで長変化(long change)硬化性シロキサンポリマーと組み合わせると、優れた照明特性を有し、かつナノ粒子が十分分散された波長コンバータが得られるかもしれないように見える。
ナノ粒子は、UV及び/又は青色光による励起の際、スペクトルの可視部分の少なくとも一部における発光を提供するように特に構成されていてよい波長コンバータナノ粒子である。したがってこれらの粒子は、本書において波長コンバータナノ粒子とも表記される。前記ナノ粒子のQD(量子ドット)は一具体的実施形態である。
本書に記載の方法により得られるこのような波長コンバータは、(硬化したシロキサンポリマーのマトリックス内に埋め込まれた場合)高い量子収率と安定性とともに発光を示す。さらに、波長コンバータは、比較的温度及び/又は光化学的に安定なかつ/もしくは透明であってよい。さらに、この方法では、ナノ粒子は比較的均一なやり方でポリマー内に、凝集作用という実質的な不利益なしに分散されてよい。従ってさらなる態様において、本発明は、特に本発明の方法により得られる波長コンバータそれ自体をも提供する。特に、本発明は、波長コンバータナノ粒子が中に埋め込まれた(硬化された)シロキサンポリマー(マトリックス)を有する光コンバータ(それ自体)であって、
(a)前記波長コンバータナノ粒子は、シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有し、かつ
(b)前記シロキサンポリマーマトリックスは、第1のタイプのシロキサンポリマーと第2のタイプのシロキサンポリマーとを有し、ここで前記第2のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋されており;
ここで、前記第1のタイプのシロキサンポリマーは、s1個のSiバックボーン要素を有する短鎖シロキサンポリマーを含み、
前記シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み、
前記第2のタイプのシロキサンポリマーは、y1個のSiバックボーン要素を有するシロキサンポリマーを含み;
ここで、x1/s1≧0.8、例えばx1/s1≧0.95、例えば>1、例え少なくとも≧1.2、例えば少なくとも>2、
s1<y1、例えばs1/y1<0.1、かつ
一具体的実施形態においてx1<y1である、
光コンバータをも提供する。
これら波長コンバータは、照明デバイスにおいてよく適用され得るので、さらに別の態様において本発明は、
光源光(即ち光源からの光)を発生するように構成された光源と、
本書で定義され波長コンバータであって、特に本書で定義された方法で得られた、光源光の少なくとも一部を可視性コンバータ光に変換するように構成された波長コンバータと
を有する照明デバイス
を提供する。さらに別の態様において、本発明は、1以上のバックライトユニットを有する液晶ディスプレイデバイスであって、
前記1以上のバックライトユニットは本書で定義された照明デバイスを1以上有する、液晶ディスプレイデバイスをも提供する。
用語「波長コンバータ」は、光を第1の波長から第2の波長の光に変換するように構成されているシステムを意味する。特にUV及び/又は青色(励起波長)は、前記励起波長よりも高波長の(可視)光へ(少なくとも部分的に)変換され得る。これは、以下に詳しく説明される。シロキサンポリマー、シロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマーに関するいくつかの第1の態様、並びに波長コンバータを得るための方法の実施形態。
シリコーン、より正確に言うならば、重合されたもしくは重合性シロキサンもしくはポリシロキサンは、以下の化学式
[(R,R)SiO]
(当該式は、末端基を考慮していない)を有する混合された無機有機ポリマーである。式中、Rは1つの基、例えば水素、炭化水素もしくはフルオロカーボン、特にメチル、エチル、もしくはフェニルである。特に、1以上のSiバックボーン要素の1以上のR基は、炭化水素及びフルオロカーボンの1以上を有する。これら側鎖基の1以上は、架橋官能性、例えばビニル基もしくはヒドリド基を有してもよい。これら重合されたシロキサンもしくはポリシロキサン材料は、四配位(four-coordinate)であるケイ素原子に付属した有機側鎖基を有する無機ケイ素−酸素バックボーン(…−Si−O−Si−O−Si−O−…)からなる。R側鎖基は原則異なってよいので、式[(R)SiO]の代わりに、式 [(R,R)SiO] (当該式は、末端基を考慮していない)を適用してよい。本書では、x1及びy1は、それぞれシロキサングラフト化リガンド及び(ホスト物質を形成する)(硬化性)シロキサンポリマーのシロキサンバックボーンにおけるSi元素(elements)の数に該当することに留意されたい。同様に、s1は、本書では1もしくは複数の短鎖シロキサン(Sポリマー)のシロキサンバックボーンにおけるSi元素の数に使用される。特に、ポリマーのバックボーンは、一緒になって分子の連続鎖を生成する共有結合した原子の連続である。例えば、[(R)SiO]は、n個のSiバックボーン要素とn個のOバックボーン要素とを有する。
本書でもっぱらR、もしくはより正確にはR,Rが挙げられている事実は、異なるSiバックボーン要素が同一の側鎖基を含んでよいことを排除しないが、2以上の異なるタイプの側鎖基が当該シリコーンに含まれてもよい。従ってRは、例えばメチル、フェニル等からなるグループから選択されてよい(ただしこれらに限定されない)。また、ハロゲン類、主として塩素は側鎖化合物Rとして可能である。さらに、[RSiO]もしくは[−Si(R)−O−]は、シリコーン単位もしくはシリコーン特徴化基(即ちシリコーンを特徴づける基)を意味する。
シロキサンは、式 RSiOの単位から形成されるいずれの化学化合物である。式中、Rは例えば水素原子、炭化水素基、又は末端基と組み合わされた1以上のRSiO単位である(ただしこれらに限定されない)。シロキサンは、ケイ素原子と酸素原子とを交互に有し、ケイ素原子に付属した側鎖Rを有する−Si−O−Si−O−からななる分枝もしくは非分枝バックボーンを有し得る。有機側鎖(R≠H)を有する重合されたシロキサンは、シリコーンもしくはポリシロキサンとして周知である。本書では、これらは「シロキサン」もしくは「シロキサンポリマー」とも表記する。代表例は、[SiO(CH (ポリジメチルシロキサン)及び[SiO(C (ポリジフェニルシロキサン)である。これら化合物は、有機化合物と無機化合物とのハイブリッドと見ることができる。有機側鎖は疎水性を付与する一方で、−Si−O−Si−O−バックボーンは純粋に無機である。上述のように、バックボーン内のSi元素は本書ではSiバックボーン要素とも表記される。従って、いずれかのシロキサン特徴化部分RSiOは、(2個の側鎖基を有する)1のケイ素バックボーン要素を提供する。例えばPDMSはCH[Si(CHO]Si(CHであり、n+1個のSi元素、従って実際にはn+1個のSiバックボーン要素を有することに留意されたい。このようなシロキサンをグラフト化リガンドとして使用するならば、x1=n+1となり;このようなシロキサンを硬化用シロキサンポリマーとして使用するならば、y1=n+1となる。さらにPDMS(式を参照)はn−1個の非末端Siバックボーン要素を有する。シロキサンの混合物が適用される場合、例えば多分散系シロキサンの場合、s1,x1及びy1は、それぞれ特に平均化された値、特に重量平均化された値であってよい。
−Si−O−鎖長、側鎖基及び架橋を変えることにより、幅広い種類の特性及び組成でシリコーンが合成できる。これらは、液体からゲル、ゴム、硬質プラスチックまで一貫して(in consistency)変動可能である。最も普通のシロキサンは、線状ポリジメチルシロキサン(PDMS;上を参照)、シリコーン油である。シリコーン物質の第2の最大グループは、分枝かつ籠状オリゴシロキサンにより形成されるシリコーン樹脂系である。本書では特に線状シロキサンが、硬化性シロキサンポリマー及び/又はシロキサングラフト化リガンド及び/又は短鎖シロキサンポリマーとして使用される。但し、非線状シロキサンを硬化性シロキサンポリマー及び/又はシロキサングラフト化リガンドとして使用してもよい。さらに、シロキサンは硬化されるので、通常、波長コンバータは固体波長コンバータ(固体高分子波長コンバータ)である。それにも拘らず、波長コンバータは、一実施形態において可撓性でなければならない。
上に示したように、シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み;特にグラフト化リガンドは、(x1個のSiバックボーン要素を有する)シロキサングラフト化リガンドである。用語「グラフト化リガンド(grafting ligand)」は、波長コンバータナノ粒子(これら粒子は以下にさらに詳しく説明される)、例えば量子ドットに配位する又は結合したリガンドを意味する。グラフト化リガンドは、例えば当該技術において知られており、例えばWO/2009/035657,WO/2010/014198及びWO/2008/063653,等に記載される。グラフト化リガンドは、ときにはキャッピングリガンドとも表記される。
グラフト化リガンドは、普通に知られた側鎖基を通常有することになるシロキサン分子を含むが、グラフト化官能性を有する少なくとも1個の基、特に少なくとも1個の側鎖基を有する。グラフト化官能性を有する(側鎖)基は、アミンとカルボキシラート(carboxylate)からなるグループから選択されてよい。例えば、アミンは、−NHもしくはCOOHであり得るが、それぞれ−R−NHもしくはR−COOHであってもよい。式中、Rは好ましくは20未満の炭素原子を含む炭化水素である。しかしながら、グラフト化官能性を有する(側鎖)基は、ホスフィン、ホスフィンオキシド、ホスファート(phosphate)、チオール等(及び一実施形態においてはこれらの2以上の組合せ)を含んでもよい。従って、グラフト化リガンドは、普通に知られた(側鎖)基を通常有することになるシロキサン分子であるが、アミン,カルボキシラート(carboxylate),ホスフィン,ホスフィンオキシド,ホスファート(phosphate),チオール,さらに特にアミン,カルボキシラート,ホスフィン,ホスフィンオキシド,及びホスファートからなるグループから選択されたグラフト化官能性を有する少なくとも1個の(側鎖)基をも有する。リガンドは、一実施形態においてグラフト化官能性を有する複数の(側鎖)基を含んでよく、異なるタイプのこのような(側鎖)基(あるいはこれらは全て同一であってよい)を含んでよい。1のSiバックボーン要素は、グラフト化官能性を有する2(以上の)(側鎖)基を含んでもよい。「グラフト化官能性を有する側鎖基」という表現は、本書で記載するように、発光(luminescent)ナノ粒子にグラフト化する能力を有する(末端基ではなく)側鎖基を意味する。従ってグラフト化官能性を有する(側鎖)基は、シロキサンにそのグラフト化能力(及び従ってグラフト化リガンド官能性)を付与する。グラフト化官能性を有する1以上の基は、好ましくは側鎖基である(以下も参照されたい)が、任意にはグラフト化官能性を有する当該1以上の基の1以上は終端基(もしくは末端基)であってもよい。従って、特に側鎖基は、非末端Siバックボーン要素の(側鎖)基である(以下も参照されたい)。従って換言するとグラフト化リガンドは特に、グラフト化官能性を少なくとも有する非末端官能基を含む。
アミンは、発光ナノ粒子の外側表面に対するアミンとしてグラフト化されてよく;カルボキシラート(carboxylate)は、発光ナノ粒子に対するカルボン酸としてグラフト化されてよい。特に、官能基は、末端基としてではなく、側鎖基として特に配置されるべきであると思われる。従って特に、グラフト化リガンドは、アミン,カルボキシラート(carboxylate),ホスフィン,ホスフィンオキシド,ホスファート(phosphate),及びチオールからなるグループから選択された基を含まない末端基を有するシロキサン分子を含み、即ちグラフト化官能性を(実質的に有する)末端基を有しない。シロキサングラフト化リガンドは、特に本書に示された半導体量子ドット、特に本書に示されたCdS,CdSe,CdTe,ZnS,ZnSe,ZnTe,HgS,HgSe,HgTe,CdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeS,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe,HgZnSTe,GaN,GaP,GaAs,AlN,AlP,AlAs,InN,InP,InAs,GaNP,GaNAs,GaPAs,AlNP,AlNAs,AlPAs,InNP,InNAs,InPAs,GaAlNP,GaAlNAs,GaAlPAs,GaInNP,GaInNAs,GaInPAs,InAlNP,InAlNAs,及びInAlPAsナノ粒子、さらに特に硫化物、テルル化物及びセレン化物のためにグラフト化官能性を有する(側鎖)基を有する。
グラフト化官能性を有する(側鎖)基は、グラフト化リガンドのシロキサンバックボーンの上の何処にでも配置されてよい。x1個のケイ素バックボーン単位を有する線状シロキサンと仮定すると、特にグラフト化官能性を有する1(以上の)(側鎖)基がバックボーン長さの20〜80%に見出される。例えばバックボーンが50個のSiバックボーン要素を含むと仮定すると、特にグラフト化官能性を有する(側鎖)基は、Si No.10もしくはSi No.40もしくはその中間において(ただしNo.1とNo.50は末端基である)見出される。
上述のように少なくとも1のこのような(側鎖)基が存在するが、例えばアミン及びカルボキシラート(carboxylate),もしくはその他のもの,例えばホスフィン,ホスフィンオキシド,ホスファート(phosphate),チオールからなるグループから選択されたグラフト化官能性を有する1より多い(側鎖)基が任意に存在してよい。グラフト化官能性を有するこのような(側鎖)基の数は、シロキサングラフト化リガンドの鎖長に依存し得るが、特に個数10を超えず、特に4以下、例えば1乃至2である。従って、各シロキサングラフト化リガンドについて特に10以下までのSiバックボーン要素(末端Siバックボーン要素ではない)は、グラフト化官能性を有する(側鎖)基を含む。各シロキサングラフト化リガンドについて特に10以下までのSiバックボーン要素(末端Siバックボーン要素ではない)は、アミン含有側鎖基,カルボキシラート(carboxylate)含有(側鎖)基,ホスフィン含有(側鎖)基,ホスフィンオキシド含有(側鎖)基,ホスファート(phosphate)含有(側鎖)基,及びチオール含有(側鎖)基からなるグループから選択された(グラフト化官能性を有する)(側鎖)基を含む。グラフト化官能性を有する1より多い側鎖基が存在するとき、特にグラフト化官能性を有する(側鎖)基の百分率は、5モル%以下(全R1,Rバックボーン側鎖基について,5%以下はそのような官能基を含む)であり、さらに特にグラフト化官能性を有する(側鎖)基の百分率は2.5モル%以下である。従って例えば22個のSiバックボーン要素(従って2個の末端Siバックボーン要素を包含する)であると仮定すると、40個の(側鎖)基が利用可能に存在し;それらのうち5%がグラフト化官能性を有するとき、これは、2個までの(側鎖)基がグラフト化官能性を有し得ること;その他のものはグラフト化官能性、例えばメチル,フェニル,等を有しないことを意味し得る。
用語「グラフト化リガンド(grafting ligand)」もしくは「シロキサングラフト化リガンド」は、複数の異なるタイプのシロキサングラフト化リガンドをも意味し得ること留意されたい。一実施形態において、これらのシロキサングラフト化リガンドは実質的に同一である。ただし、別の実施形態において、シロキサングラフト化リガンドは、複数の異なるシロキサングラフト化リガンド、例えばカルボキシラート(carboxylate)及びホスファート(phosphate)を含んでよい。例えばこれらは、鎖長(x1)が異なってよく、及び/又はこれらは側鎖が異なってよく、及び/又はこれらは側鎖基が異なってよく、及び/又はこれらはグラフト官能性を有する側鎖基が異なってよく、及び/又はこれらはグラフト官能性を有する側鎖基の数が異なってよく、及び/又はグラフト官能性を有する側鎖基の位置が異なってよい(及び/又は末端基のタイプが異なってよい)。例えば、シロキサングラフト化リガンドは、複数のシロキサンポリマーを含んでよく、その各シロキサンポリマ―は(アミン)側鎖基を1個だけ有するが、(アミン)側鎖基の位置はシロキサンポリマーの上でランダムに分布している。
一般に硬化性シロキサンポリマー、もしくは波長コンバータ(高分子デバイス)の(架橋された)シロキサンポリマーは、アミン及びカルボキシラート(carboxylate)からなるグループから選択されたグラフト化官能性を有する1以上の(側鎖)基を有しない。
グラフト官能性を有する側鎖基を除き、シロキサングラフト化リガンドに関して上記の(及び下記の)(一般的)情報は、硬化性シロキサンポリマー及び/又は短鎖シロキサンポリマーにも実質的に該当する。
用語「硬化性シロキサンポリマー」は、複数の異なるタイプの硬化性シロキサンポリマーをも意味してよい。一実施形態において、これらの硬化性シロキサンポリマーは、実質的に同一である。ただし別の実施形態において、硬化性シロキサンポリマーは複数の異なる硬化性シロキサンポリマーを含んでよい。例えば、これらは鎖長(y1)が異なってよく、及び/又はこれらは側鎖基(のタイプ)が異なってよい。さらに、これらは末端基のタイプが異なってよい。硬化性シロキサンポリマーは、硬化する際、架橋を形成するように構成されている(末端)基を有してよい。代替的に又は追加的に、硬化性シロキサンポリマー1個につき1以上の側鎖基が、硬化する際、架橋を形成するように構成され得ることに留意されたい。例えば、側鎖基はビニル基(もしくは水素基)を包含してよい。上記から理解し得るように、硬化性シロキサンポリマーは、硬化する際、架橋を形成するように構成されている末端基及び/又は側鎖基を含んでよい。
用語「短鎖シロキサンポリマー」は、複数の異なるタイプの短鎖シロキサンポリマーをも意味する。一実施形態においてこれらの短鎖シロキサンポリマーは、実質的に同一である。ただし別の実施形態において、短鎖シロキサンポリマーは、複数の異なる短鎖シロキサンポリマーを含んでよい。例えばこれらは鎖長(s1)が異なってよく、及び/又はこれらは側鎖基(のタイプ)が異なってよい。さらに、これらは末端基のタイプが異なってよい。短鎖シロキサンポリマーは、硬化する際、架橋を形成するように構成されている(末端)基を有してよい。代替的に又は追加的に、短鎖シロキサンポリマー1個につき1以上の側鎖基もまた、硬化する際、架橋を形成するように構成され得ることに留意されたい。例えば側鎖基は、不飽和結合含有基(もしくは水素基、特にC−H)を包含してよい。上記のことから理解できるように、短鎖シロキサンポリマーは、硬化する際、架橋を形成するように構成されている末端基及び/又は側鎖基を含んでよい。
特に架橋官能性を有する基(ここでは、個々の短鎖シロキサンポリマー,グラフト化リガンド,及び硬化性シロキサンポリマーを個別に意味する)は、ヒドリド基及び不飽和結合含有基(即ち少なくとも1の不飽和結合を有する基、例えばアルケン基,アルキン基,イミン基,カルボニル基及びオキシム基)からなるグループから選択される。
硬化性シロキサンポリマーは、具体的実施形態において不飽和結合含有基とヒドリド基とを、第1の不飽和結合ヒドリド基モル比、特に3:1乃至1:3,例えば1:1乃至1:3の範囲で含んでよい。短鎖シロキサンポリマーは、一実施形態において架橋官能性を有する基をも含んでよい。一具体的実施形態において、短鎖シロキサンポリマーは、不飽和結合含有基とヒドリド基とを、第1の不飽和結合ヒドリド基モル比、特に3:1乃至1:3,例えば1:1乃至1:1:3の範囲で含む。一実施形態において、硬化性シロキサンポリマーは、不飽和結合含有基とヒドリド基とを第1の不飽和結合ヒドリド基モル比で含み、そして短鎖シロキサンポリマーは、不飽和結合含有基とヒドリド基とを第2の不飽和結合ヒドリド基モル比で含む。ここで、前記第2の不飽和結合ヒドリド基モル比は、第1の不飽和結合ヒドリド基モル比の25%乃至250%、例えば50乃至150%の範囲内である。「不飽和結合含有基とヒドリド基とを含む」という表現及び類似表現は、ポリマーは、1以上の不飽和結合含有基を含むポリマーのサブセットと、1以上のヒドリド基を含むポリマーのサブセットとを含むことを特に表す。
一具体的実施形態において、x1は少なくとも40,例えば少なくとも50,特に少なくとも80である。それにより、より良い及び/又はより安定なシステムが得られてよい。一実施形態において、x1は2000以下、特に1,000以下、例えば800以下である。一具体的実施形態において、x1は、40乃至1,000、例えば40−800、例えば100乃至800の範囲内にある。上述のように、異なる(硬化性)シロキサングラフト化リガンドの組合せが適用されてよく;そのような場合、x1は、(重量)平均値であり得る。従って、x1は特に20乃至1,000の範囲内である。x1値が大きいほど、ナノ粒子の分散が容易になりかつ様々な長さのシロキサンを選択するための機会が大きくなる。
さらにs1は少なくとも7、例えば特に少なくとも10、例えば少なくとも40及び特に400以下、例えば200以下である。従ってs1は、特に7乃至150の範囲内で良い。さらに、x1/s1≧0.80で良い結果が得られてよいが、(波長コンバータの)安定性及び/又は伝送の意味において、x1/s1≧0.95、例えばx1/s1≧1.2、例えば少なくとも2、例えば少なくとも5であるとき、一般により優れた結果が得られる。上述のように、異なる(硬化性)短鎖ポリマーリガンドの組合せ(Sポリマー)を適用してよく;そのような場合、s1は(重量)平均値であり得る。
さらに、y1が少なくとも40、例えば少なくとも100、例えば少なくとも500のとき、良い結果が得られてよい。特にx1/y1≦0.8である。特にy1は40乃至2,000、例えば50−1,000の範囲内である。上述のように、異なる硬化性シロキサンポリマーの組合せを適用してよく;そのような場合、y1は(重量)平均値であり得る。
特にシロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマーは、化学的に実質同一である。これは、例えばシロキサングラフト化リガンドと硬化性シロキサンポリマーとの両方が、グラフト化官能性を有する側鎖基である少なくとも1の側鎖基を有するシロキサングラフト化リガンドを備えたポリジメチルシロキサンもしくはポリジフェニルシロキサンもしくはポリメチルフェニル(特に50/50)シロキサンであることを意味する。特に短鎖シロキサンポリマー及び硬化性シロキサンポリマーは、化学的に実質同一である。これは、例えば短鎖シロキサンポリマーと硬化性シロキサンポリマーとの両方が、ポリジメチルシロキサンもしくはポリジフェニルシロキサンもしくはポリメチルフェニル(特に50/50)シロキサンであることを意味する。特に短鎖シロキサンポリマー及びシロキサングラフト化リガンドは、化学的に実質同一である。これは、例えば短鎖シロキサンポリマーとシロキサングラフト化リガンドとの両方が、ポリジメチルシロキサンもしくはポリジフェニルシロキサンもしくはポリジメチルフェニル(特に50/50)シロキサンであることを意味する。従って、一具体的実施形態において短鎖シロキサンポリマーと、シロキサングラフト化リガンドと、硬化性シロキサンポリマーとは、化学的に実質同一である。これは、例えばシロキサングラフト化リガンドと、短鎖シロキサンポリマーと、硬化性シロキサンポリマーとは、ポリジメチルシロキサンもしくはポリジフェニルシロキサンもしくはポリメチルフェニル(特に50/50)シロキサンであることを意味する。当業者にとって明らかであるように、ポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、及びポリメチルフェニルの2以上のコポリマーをも適用してよい。
一具体的実施形態において、シロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマーの側鎖基の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%が、化学的同一性において重複している。シロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマー上の具体的側鎖基の百分率を決定すること、及び該百分率の重複部分をカウントすることにより、化学的同一性の重複は評価され得る。例えば一仮定例において、あるシロキサングラフト化リガンドが72%メチルと25%フェニル側鎖基とを含み、そして硬化性シロキサンポリマーが66%メチルと29%フェニル側鎖基とを含むならば、重複百分率の合計は66%+25%=91%である。従ってこのようなシロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマーは、実質的に化学的同一である。短鎖シロキサンポリマー(Sポリマー)及び硬化性シロキサンポリマー(Yポリマー)の側鎖基の特に少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、化学同一性において重複する。上に記載されたのと同様に、短鎖シロキサンポリマー及び硬化性シロキサンポリマー上の具体的側鎖基の百分率を決定すること、及び該百分率の重複部分をカウントすることにより、化学的同一性の重複は評価され得る。短鎖シロキサンポリマー(Sポリマー)及びシロキサングラフト化リガンド(Xポリマー)の側鎖基の特に少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、化学同一性において重複する。上に記載されたのと同様に、短鎖シロキサンポリマー及び硬化性シロキサンポリマー上の具体的側鎖基の百分率を決定すること、及び該百分率の重複部分をカウントすることにより、化学的同一性の重複は評価され得る。シロキサングラフト化リガンド(Xポリマー)及び硬化性シロキサンポリマー(Yポリマー)の側鎖基のその上さらに特に少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、化学同一性において重複し、そして短鎖シロキサンポリマー及び硬化性シロキサンポリマーの側鎖基の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、化学同一性において重複する。
上記のように、短鎖シロキサンポリマー及び/又はシロキサングラフト化リガンド及び/又は硬化性シロキサンポリマーは、それぞれ複数の異なる分子を含んでよい。このような場合、平均値が使用される。例えば第1のシロキサングラフト化リガンドが74%メチルと22%フェニル側鎖基とを有し、第2のシロキサングラフト化リガンドが70%メチルと28%フェニル側鎖基とを有すると仮定すると、平均百分率は72%メチル及び25%フェニルである。異なる(硬化性)シロキサンの組合せを適用するとき、重量平均値を選択してよい。
一具体的実施形態において、シロキサングラフト化リガンドのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、メチル側鎖基を有し、そして(硬化性)シロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の特に少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%はメチル側鎖基を有する。従って一実施形態において、(固体)シロキサンポリマー(マトリックス)及びシロキサングラフト化リガンドは、ポリジメチルシロキサンポリマーを含む。あるシロキサンが10個のケイ素バックボーン単位(末端基を包含しない)と90%メチル側鎖基とを含むと仮定すると、16個のメチル側鎖基が存在することになる。さらなる具体的実施形態において、短鎖シロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも60%、その上さらに特に少なくとも70%、例えば特に少なくとも85%はメチル側鎖基を有し、
シロキサングラフト化リガンドのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%はメチル側鎖基を有し、そして
(硬化性)シロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の特に少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%はメチル側鎖基を有する。従って一実施形態において、短鎖シロキサンポリマーのSiバックボーン要素の少なくとも60%はメチル側鎖基を有する。ここで、シロキサングラフト化リガンドのSiバックボーン要素の少なくとも90%はメチル側鎖基を有し、かつシロキサンポリマーのSiバックボーン要素の少なくとも90%はメチル側鎖基を有する。特に一実施形態において、短鎖シロキサンポリマー、(固体)シロキサンポリマー(マトリックス)及びシロキサングラフト化リガンドは、ポリジメチルシロキサンポリマーを含む。一具体的実施形態において、短鎖シロキサンポリマー、シロキサングラフト化リガンド及び硬化性シロキサンポリマーは、ポリジメチルシロキサン、もしくはポリジフェニルシロキサン、もしくはポリメチルフェニルシロキサンである。
特にグラフト化リガンドと硬化性シロキサンポリマーとの両者についてのシロキサンは、100%メチル側鎖基、もしくは50/50メチル/フェニル側鎖基である(ただし、シロキサングラフト化リガンドのために、少なくとも1の側鎖基はグラフト化官能性を有する側鎖基であるとはいえ、このような側鎖基はメチルもしくはフェニルであるだけではなく、代替的に又は追加的に例えばアミンもしくはカルボキシラート(carboxylate)を含む)。同様に、さらに特に短鎖シロキサンポリマーと、グラフト化リガンドと、硬化性シロキサンポリマーとのためのシロキサンは、100%メチル側鎖基、もしくは50/50メチル/フェニル側鎖基である。従って発明は、PDMSポリマーのみに限定されない。さらに別の実施形態において、シロキサングラフト化リガンドのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、フェニル側鎖基を有し、そして
シロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、フェニル側鎖基を有する。その上別のさらなる実施形態において、短鎖ポリシロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、フェニル側鎖基を有し、
シロキサングラフト化リガンドのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、フェニル側鎖基を有し、そして
シロキサンポリマーのSiバックボーン要素(末端基を包含しない)の少なくとも75%、特に80%、さらに特に85%、その上さらに特に少なくとも90%、例えば特に少なくとも95%は、フェニル側鎖基を有する。明らかに、(X、S、及びYポリマーのいずれかの)末端基は、メチル、フェニル、もしくは他の基、例えば任意には架橋官能性を有する基を含んでもよい。
本書で波長コンバータナノ粒子と表記される量子ドットもしくは発光ナノ粒子は、CdS,CdSe,CdTe,ZnS,ZnSe,ZnTe,HgS,HgSe,HgTe,CdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeS,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe及びHgZnSTeからなるグループから選択されたII−VI族化合物半導体量子ドットを例えば含んでよい。別の実施形態において、発光ナノ粒子は、例えばGaN,GaP,GaAs,AlN,AlP,AlAs,InN,InP,InAs,GaNP,GaNAs,GaPAs,AlNP,AlNAs,AlPAs,InNP,InNAs,InPAs,GaAlNP,GaAlNAs,GaAlPAs,GaInNP,GaInNAs,GaInPAs,InAlNP,InAlNAs,及びInAlPAsからなるグループから選択されたIII−V族化合物半導体量子ドットであり得る。その上さらなる実施形態において、発光ナノ粒子は、例えばCuInS,CuInSe,CuGaS,CuGaSe,AgInS,AgInSe,AgGaS,及びAgGaSeからなるグループから選択されたI−III−VI2黄銅鉱型半導体量子ドットであり得る。その上さらなる実施形態において、例えば発光ナノ粒子は、例えばLiAsSe,NaAsSe及びKAsSeからなるグループから選択されたI−V−VI2半導体量子ドットであり得る。その上さらなる実施形態において、例えば発光ナノ粒子は、例えばIV−VI族化合物半導体ナノ結晶、例えばSbTeであり得る。一具体的実施形態において、発光ナノ粒子は、InP,CuInS,CuInSe,CdTe,CdSe,CdSeTe,AgInS及びAgInSeからなるグループから選択される。その上さらなる実施形態において、発光ナノ粒子は、例えば内部ドーパントを有する上記の物質から選択されたII−VI,III−V,I−III−V及びIV−VI族化合物半導体ナノ結晶の1つ、例えばZnSe:Mn,ZnS:Mnであり得る。ドーパント元素は、Mn,Ag,Zn,Eu,S,P,Cu,Ce,Tb,Au,Pb,Tb,Sb,Sn及びTlから選択され得た。本書では、発光ナノ粒子系発光材料は、異なるタイプのQD、例えばCdSe及びZnSe:Mnをも含んでよい。
II−VI量子ドットを使用するのが特に有利と思われる。従って一実施形態において、半導体系発光量子ドットは、特にCdS,CdSe,CdTe,ZnS,ZnSe,ZnTe,HgS,HgSe,HgTe,CdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeS,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe及びHgZnSTeからなるグループから選択された,さらに特にCdS,CdSe,CdSe/CdS及びCdSe/CdS/ZnSからなるグループから選択されたII−VI量子ドットを含む。ただし一実施形態において、Cdを含まないQDが適用される。一具体的実施形態において、波長コンバータナノ粒子はIII−V QD、より具体的にはInPb系量子ドット、例えばコア−シェルInP−ZnS QDを含む。用語「InP量子ドット」もしくは「InP系量子ドット」及び類似用語は、「裸の(bare)」InP QDに関わってよいが、InPコアの上にシェルが載せられているコア−シェルInP QD、例えばコア−シェルInP−ZnS QD、例えばInP−ZnS QDドット・イン・ロッド(dot-in-rod)にも関わってよいことに留意されたい。
発光ナノ粒子(コーティングなし)は、約1乃至50nm、特に1乃至20nm、例えば1乃至15nm、例えば1乃至5nmの範囲の寸法を有してよく;ナノ粒子の特に少なくとも90%は、それぞれ表記された範囲内の寸法を有する(即ち、例えばナノ粒子の少なくとも90%は、2乃至50nmの範囲内の寸法を有し、もしくはナノ粒子の特に少なくとも90%は、5乃至15nmの範囲内の寸法を有する)。用語「寸法(dimensions)」は、特にナノ粒子の形状に依存する長さ、幅及び直径の1以上に関わる。一実施形態において波長コンバータナノ粒子は、約1乃至約1000ナノメートル(nm)の範囲内、及び好ましくは約1乃至約100nmの範囲内の平均粒子サイズを有する。一実施形態において、ナノ粒子は、約1乃至50nmの範囲内、特に1乃至約20nm、及び一般には少なくとも1.5nm、例えば少なくとも2nmの平均粒子サイズを有する。一実施形態において、ナノ粒子は、約1乃至約20nmの範囲内の平均粒子サイズを有する。
典型的ドットは、二元合金、例えばセレン化カドミウム、硫化カドミウム、ヒ化インジウム、及びリン化インジウムから構成されてよい。ただしドットは、三元合金例えばセレン化硫化カドミウムから構成されてもよい。これらの量子ドットは、原子10乃至50個の直径を有し、量子ドット体積内にわずか原子100乃至100,000個を含有できる。これは、約2乃至10ナノメートルに対応する。例えば直径約3nmを有する(球状)粒子、例えばCdSe、InP、もしくはCuInSeが提供され得る。発光ナノ粒子(コーティングなし)は、10nm未満の一次元でのサイズを有する球状、キューブ、ロッド、ワイヤ、ディスク、多脚(マルチポッド、multi-pods)等の形状を有してよい。例えば、長さ20nm及び直径4nmを有するCdSeのナノロッドが提供され得る。従って一実施形態において、半導体系発光量子ドットはコア−シェル量子ドットを含む。さらに別の実施形態において、半導体系発光量子ドットは、ドット・イン・ロッドナノ粒子を含む。異なるタイプの粒子の組合せを、適用してもよい。例えば、コア−シェル粒子及びドット・イン・ロッドを適用してよく、及び/又は前記ナノ粒子2以上、例えばCdS及びCdSeを組み合わせたものを適用してよい。ここで用語「異なるタイプ」は、異なるジオメトリと同様に、半導体発光材料の異なるタイプにも関わり得る。従って(上記)量子ドットもしくは発光ナノ粒子の2以上を組み合わせたものを適用してもよい。
用語「球状」は、一実施形態において「疑似球状」にも関わり得る。ナノ粒子は必ずしも(疑似)球状ではなく、これらナノ粒子は例えば四面体形状等をも有してよいことに留意されたい。従って上記直径は、一般に寸法(dimensions)に関わってよい。例えば四面体ナノ粒子の場合、発光ナノ粒子(コーティングなし)は、約1乃至50nm、特に1乃至20nm、例えば1乃至15nm、例えば1乃至5nmの範囲内の寸法をも有し得る。このような実施形態において、用語「寸法(dimensions)」は、寸法、例えば長さ、幅、高さ、例えば四面体のリボンの長さにも関わってよい。
例えばWO2011/031871から誘導される、半導体ナノ粒子を製造する方法の一例は、コロイド成長プロセスである。MドナーとXドナーとを熱い配位性溶媒内に注入することにより、コロイド成長が生じる。単分散半導体ナノ結晶を製造する好ましい方法の一例は、熱い配位性溶媒内に注入された有機金属系試薬、例えばジメチルカドミウムの熱分解を含む。これは、分離した核形成を可能にし、かつ巨視的量の半導体ナノ結晶の制御された成長をもたらす。注入は、半導体ナノ結晶を形成するため、制御されたやりかたで成長できる核を生成する。半導体ナノ結晶を成長させ且つアニールするため、反応混合物は穏やかに加熱され得る。サンプル内の半導体ナノ結晶の平均サイズ及びサイズ分布はいずれも、成長温度に依存する。着実な成長を維持するのに必要な成長温度は、平均結晶サイズが増すとともに増加する。半導体ナノ結晶は、半導体ナノ結晶集団の一員である。分離した核形成及び制御された成長の結果、得られる半導体ナノ結晶集団は、直径について狭い単分散分布を有する。直径の単分散分布は、サイズと称してもよい。好ましくは粒子の単分散集団は、粒子集団を包含する。ここで集団内の粒子の少なくとも約60%、特に少なくとも80%、さらに特に90%は、記載された粒子サイズ範囲内に該当する。単分散粒子の集団は、直径において好ましくは15%rms(二乗平均平方根, root-mean-square)未満、より好ましくは10%rms未満及び最も好ましくは5%未満はずれる。
一実施形態においてナノ粒子は、第1の半導体材料を含むコアと第2の半導体材料を含むシェルとを包含する半導体ナノ結晶を含み得る。ここで、シエルはコアの表面の少なくとも一部の上に配置される。コアとシェルとを包含する半導体ナノ結晶は、「コア/シェル」半導体ナノ結晶とも称する。
例えば半導体ナノ結晶は、式 MXを有するコアを包含できる。式中Mは、カドミウム,亜鉛,マグネシウム,水銀,アルミニウム,ガリウム,インジウム,タリウム,もしくはこれらの混合物であり得、かつ
Xは、酸素,硫黄,セレン,テルル,窒素,リン,ヒ素,アンチモン,もしくはこれらの混合物であり得る。半導体ナノ結晶コアとしての使用に好適な材料の例は、ZnO,ZnS,ZnSe,ZnTe,CdO,CdS,CdSe,CdTe,MgS,MgSe,GaAs,GaN,GaP,GaSe,GaSb,HgO,HgS,HgSe,HgTe,InAs,InN,InP,InSb,AlAs,AIN,AlP,AlSb,TIN,TIP,TlAs,TlSb,PbO,PbS,PbSe,PbTe,Ge,Si,上述のいずれかを包含する合金,及び/又は上述のいずれかを包含し、3元及び4元混合物もしくは合金を包含する混合物、を包含する(ただしこれらに限定されない)。
シェルは、コアの組成と同じもしくは異なる組成を有する半導体材料であり得る。シェルは、コア半導体ナノ結晶の表面上に半導体材料のオーバーコートを含み、IV族元素,II−VI族化合物,II−V族化合物,III−VI族化合物,III−V族化合物,IV−VI族化合物,I−III−VI族化合物,II−IV−VI族化合物,II−IV−V族化合物,上述のいずれかを包含する合金,及び/又は上述のいずれかを包含し、3元及び4元混合物もしくは合金を包含する混合物を包含し得る。例としては、ZnO,ZnS,ZnSe,ZnTe,CdO,CdS,CdSe,CdTe,MgS,MgSe,GaAs,GaN,GaP,GaSe,GaSb,HgO,HgS,HgSe,HgTe,InAs,InN,InP,InSb,AlAs,AIN,AlP,AlSb,TIN,TIP,TlAs,TlSb,PbO,PbS,PbSe,PbTe,Ge,Si,上述のいずれかを包含する合金,及び/又は上述のいずれかを包含する混合物を包含する(ただしこれらに限定されない)。例えば,ZnS,ZnSeもしくはCdSオーバーコートは、CdSeもしくはCdTe半導体ナノ結晶上で成長できる。オーバーコートするプロセスは、例えば米国特許6,322,901に記載される。オーバーコートする際反応混合物の温度を調節し、かつコアの吸収スペクトルをモニタリングすることにより、高放出量子効率と狭いサイズ分布とを有するオーバーコートされた材料が得られる。オーバーコートは、1以上の層を含んでよい。オーバーコートは、コアの組成と同一もしくは異なる少なくとも1の半導体材料で含む。好ましくはオーバーコートは、単一層約1乃至約10個の厚さを有する。オーバーコートは、単一層10個より大きい厚さを有してもよい。一実施形態において1より多いオーバーコートがコアの上に含まれる。
一実施形態において包囲「シェル」材料は、コア材料のバンドギャップより大きいバンドギャップを有し得る。他の特定の実施形態において、包囲シェル材料は、コア材料のバンドギャップ未満のバンドギャップを有し得る。一実施形態において、シェルは、「コア」基質の原子間隔と近似した原子間隔を有するように選択され得る。他の特定の実施形態において、シェル材料とコア材料とは同一の結晶構造を有し得る。半導体ナノ結晶(コア)シェル材料の例は、レッド(例えば(CdSe)ZnS(コア)シェル),グリーン(例えば(CdZnSe)CdZnS(コア)シェル等),及びブルー(例えば(CdS)CdZnS(コア)シェル(さらに例えば半導体系の上記具体的波長コンバータナノ粒子も参照)を限定されることなく包含する。
従って上記の外側表面は、裸の量子ドットの表面(即ち、QDはさらなるシェルもしくはコーティングを含まない)であっても、コートされた量子ドットの表面、例えばコア−シェル量子ドット(例えばコア−シェルもしくはドット・イン・ロッド)、即ちシェルの(外側)表面であってもよい。このようにグラフト化リガンドは、量子ドットの外側表面、例えばドット・イン・ロッドQDの外側表面に対してグラフト化する。
従って一具体的実施形態において、波長コンバータナノ粒子は、コア−シェルナノ粒子からなるグループから選択され、当該コア及びシェルは、CdS,CdSe,CdTe,ZnS,ZnSe,ZnTe,HgS,HgSe,HgTe,CdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeS,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe,HgZnSTe,GaN,GaP,GaAs,AlN,AlP,AlAs,InN,InP,InAs,GaNP,GaNAs,GaPAs,AlNP,AlNAs,AlPAs,InNP,InNAs,InPAs,GaAlNP,GaAlNAs,GaAlPAs,GaInNP,GaInNAs,GaInPAs,InAlNP,InAlNAs,及びInAlPAsの1以上を含む。一般に、コア及びシェルは、同一クラスの材料を含むが、本質的には異なる材料からなり、例えばZnSシェルがCdSeコアを包囲する等である。
上記のように、これらのタイプの波長コンバータナノ粒子は、ポリマーマトリックス、シロキサンポリマーマトリックス内に埋め込まれてよい。これは一般に固体ポリマーである(即ち、液体ではない)が、ポリマーは、一実施形態において可撓性であり、一実施形態においてはゲル様特性をも有する。本発明の方法の高分子最終生成物が液体もしくは溶解したポリマーではなく、(室温(及び大気圧)において)例えば粒子、フィルム、プレート等の形態の有形生成物であることを表すように、本書では用語「固体ポリマー」を使用する。従って一実施形態において波長コンバータは、コーティング、自立層、及びプレートからなるグループから選択され;当該波長コンバータは従って特に室温において、特に100℃まで、特に150℃まで、特に200℃まで固体である。波長コンバータは可撓性でも剛性でもよい。さらに波長コンバータは、平坦でも又は湾曲していてもよい(1次元又は2次元において)。さらに任意には、波長コンバータは、波長コンバータの外部表面の少なくとも一部においてアウトカップリング構造を含んでよい。
本発明の方法は、少なくとも2つのプロセス要素を含む。第1のプロセス要素は、第2のプロセス要素に先立つように、該プロセス要素は一般に連続的に実行される。2つのプロセス要素が明白に述べられているという事実は、1以上の他のプロセス要素の存在を排除しない。該他のプロセス要素は、第1のプロセス要素の前、及び/又は第1と第2のプロセス要素の間に、及び/又は第2のプロセス要素の後に、方法内に含まれてよい。例えば本発明の方法は、本発明で定義されたグラフト化分子を有する量子ナノ粒子の上に存在するグラフト化分子の交換をも包含してよい。この方法は、さらに任意には過剰なリガンド(即ち、波長コンバータナノ粒子に結合されないリガンド)の除去を包含してよい。
第1のプロセス要素は、グラフト化されたナノ粒子(即ち、シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子)と硬化性シロキサンポリマーとの混合を包含する。グラフト化ナノ粒子は、短鎖シロキサンポリマーを有する液体内で特に得られ;この組み合わせを「第1の液体」と表記する。
一般に、波長コンバータナノ粒子は、(第1の)溶媒、例えばトルエン内において市販されており、そしてシロキサンではないリガンド(例えばオレイン酸(9z−オクタデセ−9−ノエラート)及び/又はTOPO(トリ−オクチルホスフィンオキシド))を有する。これらリガンドは、本書で記載のようにグラフト化リガンドと交換されなければいけない。従って一実施形態において、(本書で記載のように)グラフト化されたナノ粒子は、ナノ粒子含有液体(特に、(シロキサンではない)リガンドを有するナノ粒子の前記市販の液体)と、グラフト化リガンドを含む液体とを混合することにより得られる。このグラフト化リガンドを含む液体は溶媒を含んでよいが、特に実質的にグラフト化リガンド自体を含んでよい。任意には、これらグラフト化リガンドは硬化性である。ナノ粒子とグラフト化リガンドとを組み合わせることにより、グラフト化リガンドは、ナノ粒子の外部表面に付着する(これらは、ナノ粒子含有液体内で((第1の)溶媒内で)ナノ粒子のリガンドと交換し得る)。
このようにして得られたグラフト化されたナノ粒子は、(1もしくは複数の)溶媒と残存するリガンドとの混合物から特に分離される。例えば,グラフト化されたナノ粒子は、例えば未結合のグラフト化リガンドを除去するため、析出されかつ洗浄されてよい。その後、第2の溶媒、例えばトルエン内に再分散されてよい。今度は、ナノ粒子は所望のリガンドでグラフト化され、液体内で得られる。これを開始液体と称する。次いでこの開始液体を、短鎖シロキサンポリマーを含む液体と組み合わせてよい。この短鎖シロキサンポリマーを含む液体は、溶媒を含んでよいが、特に実質的に短鎖シロキサンポリマー自体を含んでよい。特にこれら短鎖シロキサンポリマーは硬化性である。これらの液体の組合せは、短鎖シロキサンポリマー内でグラフト化されたナノ粒子の分散をもたらす。このようにして得られた液体は、第1の液体と表記され、かつ短鎖シロキサンポリマー内で分散されたグラフト化されたナノ粒子を含む。x1/s1≧0.8、特に>1であるとき、グラフト化リガンドを有する波長コンバータナノ粒子は、短鎖シロキサンポリマーと、比較的容易に混和性である。
残存する溶媒は、例えば1以上の蒸発(減圧下)もしくは吸着剤により、好ましくは除去される。本質的に第1の液体に起因する、残存する溶媒を実質的に除去するため、他の技術を同様に適用してよい。従って、硬化の前、及び特に第1の液体と硬化性シロキサンポリマーとを組み合わせる(混合する)前、溶媒が第1の液体内にあるとき、溶媒の少なくとも一部、好ましくは実質的に溶媒全てが除去されることが特に望ましい。一具体的実施形態において第1の液体は、最大120℃まで、特に150℃までの沸点を有する1以上の溶媒を含んでよく、溶媒の合計量は2重量%以下、特に1重量%以下である。従って本発明の方法は、少なくとも溶媒の合計量2重量%以下に達するまで、第1の液体から溶媒を除去するステップをも包含してよい。従って、QDは短鎖シロキサンポリマー(即ち、小量の溶媒を含んでよいもしくは実質的に全く溶媒を含まない第1の液体)内に分散されてよい。例えば、トルエンの沸点は約111℃であり、ヘプタンの沸点は約99℃であり、そしてヘキサメチルジシロキサンの沸点は約101℃である。従って一実施形態において、沸点120℃未満を有する溶媒は、(硬化性シロキサンポリマーの存在下での硬化前に)(除去後を含めて)第1の液体内もしくは波長コンバータ内で得られないか、又は合計量2重量%以下、特に1重量%以下で得られるだけである。
本書では溶媒は、室温で少なくとも0.1グラム/Lの溶解される化学種が当該溶媒内で溶解され得る場合、溶媒とみなされる。溶媒は、好ましくは沸点150℃未満、例えば120℃未満の、いずれの普通の好ましくは無極性溶媒であり得た。例えば溶媒は、トルエン,ベンゼン,ヘキサン,シクロヘキサン等であり得た。溶媒は極性溶媒であり得た。例えば溶媒は、クロロホルム,アセトン,アセトンニトリル,酢酸エチル,酢酸ブチル,石油エーテル等であり得た。慣用の技術で混合を行ってよい。任意には、混合物を加熱してよい。
さらに第1の液体、即ち短鎖(硬化性)シロキサンポリマー(Sポリマー)内に分散されたグラフト化されたナノ粒子を含む液体を、硬化性シロキサンポリマー(Yポリマー)と組み合わせる。このようにして得られた組み合わせは硬化され得、もしくは基板上もしくはキャビティ内に提供され得、及び次いで硬化等され得る。硬化は、当該技術で知られた技術で行ってよい。上記のようにこの目的のため、硬化性シロキサンポリマーの少なくとも一部は、硬化する際、架橋を形成するように構成されている反応性の基を有してよい。硬化は、触媒、例えば特にPt触媒にアシストされてよい。さらに硬化を開始及び/又は増殖させるため、混合物は加熱され及び/又は照射されてよい。硬化により、グラフト化された波長コンバータナノ粒子のための(固体)マトリックスもしくはホストが得られる(後者の粒子は、前者のマトリックス中に埋め込まれかつ分散される)。
従って本発明は、
(a)短鎖シロキサンポリマー(i1)と、シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子(i2)とを有する第1の液体(i)と、硬化性シロキサンポリマー(ii)とを混合するステップ、
を包含する方法をさらに提供する。ここで当該方法は、(第1の液体と硬化性シロキサンポリマーの混合物を)硬化するステップの前、及び特に第1の液体と硬化性シロキサンポリマーとを混合するステップの前に、特に2重量%以下、特に1重量%以下、さらに特に0.5重量%以下の溶媒量が得られるまで、第1の液体から溶媒(即ちいずれの残存する溶媒)を除去するステップをさらに包含する。
上に示唆されるように、本発明の方法は、(固体)ポリマーを含む(発光)波長コンバータを提供し得る。ポリマー物品内に埋め込まれた波長コンバータナノ粒子は、グラフト化分子でグラフト化された外側表面を有する。上記のように、(発光)波長変換器は、例えば、透明又は半透明、特に実質的に透明であってもよい。
本発明の方法は、一実施形態においてグラフト化リガンドの少なくとも一部が(例えば架橋により)シロキサンポリマーと織り交ざったプロダクトをもたらし得る。後者の実施形態は、シロキサングラフト化リガンドが硬化性(もしくは硬化した)シロキサンポリマーと反応可能である場合であり得る。従って一実施形態において、1以上のシロキサングラフト化リガンドは、特に硬化性シロキサンポリマー(その硬化性シロキサンポリマーは、ホスト材料もしくはマトリックスを形成する)との架橋を形成するように構成されている官能基を含んでよい。一実施形態において本発明の方法は、短鎖シロキサンポリマーの少なくとも一部が(例えば架橋により)シロキサンポリマーと織り交ざったプロダクトをもたらし得る。後者の実施形態は、短鎖シロキサンポリマーが硬化性(もしくは硬化した)シロキサンポリマーと反応可能である場合であり得る。従って一実施形態において、1以上の短鎖シロキサンポリマーは、特に硬化性シロキサンポリマー(その硬化性シロキサンポリマーは、ホスト材料もしくはマトリックスを(実質的に)形成する)との架橋を形成するように構成されている官能基を含んでよい。さらなる実施形態において、本発明の方法は一実施形態において、グラフト化リガンドの少なくとも一部が(例えば架橋により)短鎖シロキサンポリマーと織り交ざったプロダクトを(も)もたらし得る。後者の実施形態は、シロキサングラフト化リガンドが短鎖シロキサンポリマーと反応可能である場合であり得る。従って一実施形態において、1以上のシロキサングラフト化リガンド及び1以上の短鎖シロキサンポリマーは、互いに架橋を形成するように構成されている官能基を含んでよい。従って一具体的実施形態において、第2のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋され、また第1のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋され、そして第1のタイプのシロキサンポリマーと第2のタイプのシロキサンポリマーとの少なくとも一部は互いに架橋される。
従って本発明の方法は、中に波長コンバータナノ粒子が埋め込まれている、本書で定義された波長コンバータ(もしくは波長コンバータ要素)をも提供し得る。従って、中に波長コンバータナノ粒子が埋め込まれている、本書で定義された波長コンバータ(もしくは波長コンバータ要素)は、一実施形態において本書で定義された方法により得られる。従って上記のようにさらなる態様において、本発明は、波長コンバータナノ粒子が中に埋め込まれたシロキサンポリマーマトリックスを有する波長コンバータであって、
(a)前記波長コンバータナノ粒子は、シロキサングラフト化リガンド(Xポリマー)でグラフト化された外側表面を有し、かつ
(b)前記シロキサンポリマーマトリックスは、第1のタイプのシロキサンポリマー(SポリマーもしくはSポリマー系)と第2のタイプのシロキサンポリマー(YポリマーもしくはYポリマー系)とを含み、ここで前記第2のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋されており;
ここで、前記第1のタイプのシロキサンポリマーは、s1個のSiバックボーン要素を有する短鎖シロキサンポリマーを含み、
前記シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み、
前記第2のタイプのシロキサンポリマーは、y1個のSiバックボーン要素を有するシロキサンポリマーを含み;
ここで、x1/s1≧0.8、例えばx1/s1≧0.95、例えば>1、例えば少なくとも≧1.2であり、例えば少なくとも>2であり、
s1<y1、例えばs1/y1<0.1、かつ
一具体的実施形態において、x1<y1である
波長コンバータを提供する。
特に波長コンバータは、波長コンバータの合計重量に対して0.001乃至25重量%の波長コンバータナノ粒子、例えば0.1乃至20重量%,特に5重量%以下,例えば0.1乃至2重量%を有する。さらに一具体的実施形態において、s1<x1<y1である。特にs1は、少なくとも7であり、x1は少なくとも20であり、かつy1は少なくとも100,例えば100乃至1,000の範囲内である。
上記のように波長コンバータの製造の際、特に溶媒を(特に硬化前に)除去してよい。従って一実施形態において、波長コンバータは溶媒を含まない。しかしながら波長コンバータナノがまだいくらか溶媒を含むならば、1以上の残存する溶媒は、波長コンバータの重量に対し、1以上の溶媒の合計量2重量%以下、特に1重量%未満(1以上の溶媒の合計)で存在してよい。
上記のように短鎖ポリマーは硬化性でもあってもよい。従って、Yポリマーは相互接続され、Sポリマーは相互接続され、かつS及びYが相互接続されている、架橋されたネットワークの形態のマトリックスが得られてよい。グラフト化リガンドが硬化性基を含むとき、これらもネットワークの一部を形成してよい。
特に、硬化した(硬化性)シロキサンポリマーのマトリックスは、380乃至750nmの範囲から選択された波長を有する光に関して透過性である。例えば硬化した(硬化性)シロキサンポリマーのマトリックスは、ブルー,及び/又はグリーン,及び/又はレッドの光に関して透過性であり得る。特に硬化した(硬化性)シロキサンポリマーのマトリックスは、少なくとも420乃至680nmの範囲全体に関して透過性である。特に、硬化した(硬化性)シロキサンポリマーのマトリックスは、照明ユニット(以下も参照)の光源により生成され、且つ可視性波長範囲から選択された波長を有する光に関して50乃至100%の範囲内で、特に70乃至100%の範囲内で光透過を有する。このようにして、硬化した(硬化性)シロキサンポリマーのマトリックスは、照明ユニットからの可視光に関して透過性である。透過もしくは光透過性は、第1の強度を有する具体的波長における光を材料に付与すること、そして材料中を透過した後に測定された波長における光の強度を、材料に付与された前記特定波長における光の第1の強度に関連させることにより決定できる(CRC Handbook of Chemistry and Physics,69th edition,1088−1989のE−208及びE−406も参照)。波長コンバータは透明でも半透明でもよいが、特に透明であり得る。特に波長コンバータは実質的に透明であり、及び/又は実質的に光を散乱させない。波長コンバータが透明であるならば、光源の光は波長コンバータにより全て吸収されてはいけない。特にブルーライトを使用するならば、これは興味深いかもしれない。なぜならば、波長コンバータナノ粒子を励起させるのにブルーライトを使用し得るからであり、(白色光内の)ブルー成分を提供するのにブルーライトを使用し得るからである。従って特に硬化性シロキサンポリマーが適用されると、波長コンバータナノ粒子に関して実質的に透過性マトリックス(もしくはホスト)が提供される。
さらに上記のように、本発明は、
(i)光源光を発生するように構成された光源と、
(ii)光源光の少なくとも一部をコンバータ光に変換するように構成された波長コンバータと
を含む照明デバイスをも提供する。ここで、波長コンバータは、本書に定義された方法により得られる固体ポリマー、又は本書に定義された波長コンバータを含む。従ってさらなる態様において、本発明は、
光源光を発生するように構成された光源と、
本書で定義された方法により得られる波長コンバータ、又は光源光の少なくとも一部を可視性コンバータ光に変換するように構成され、本書で定義された波長コンバータ自体と
を含む照明デバイスを提供する。
効率及び/又は安定性の観点において、ナノ粒子、もしくは特に波長コンバータを、光源からゼロではない距離、例えば0.5乃至50mm,例えば1乃至50mmだけ離して配置することが有利かもしれない。従って一実施形態において、波長コンバータは、光源からゼロではない距離だけ離して構成されてよい。例えば波長コンバータ、もしくは特に発光材料が適用されてよく、又は照明ユニットの窓に含有させてよい。ブルーライトを提供するように光源が構成される場合、光源光の一部だけを変換するように、発光材料が構成されてよい。光源からのブルーライトと波長コンバータナノ粒子系発光材料からの発光材料光とは、併せて一実施形態において白色照明ユニット光を提供し得る。従って一実施形態において、波長コンバータは光源からのゼロではない距離だけ離して構成される。ただし、本発明は、波長コンバータと光源との間の距離がゼロでない適用に限定されないことに留意されたい。本発明、及び本書に記載された具体的実施形態を、光源と波長コンバータとが物理的に接触しているような他の実施形態においても適用してもよい。このような場合、特に波長コンバータは例えばLEDダイと物理的に接触するように構成されてよい。
さらなる実施形態において、光源は、ソリッドステート光源、例えばソリッドステート発光デバイスもしくはソリッドステートレーザを有する。用語「光源」は、複数の光源にも関わり得る。上記のように、照明デバイスは、LCD用途におけるバックライトユニットとして適用され得る。従って本発明は、さらなる態様において、バックライトユニットを有する液晶ディスプレイデバイスを提供する。ここでバックライトユニットは、本書で定義された1以上の照明デバイスを有する。
波長コンバータナノ粒子に加えて、波長コンバータは、その他のホスト(粒子状)物質、例えば有機染料及び反射性(非発光性)粒子の1以上、例えばTiOを含んでよい。このような(粒子状)物質を、波長コンバータナノ粒子と硬化性シロキサンポリマーと混合してよい。従って「シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子(本書では「ナノ粒子」とも表記される)(i)と、硬化性シロキサンポリマー(ii)とを混合する」という表現は、「シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子(本書では「ナノ粒子」とも表記される)(i)と、硬化性シロキサンポリマー(ii)と、任意には1以上の他の材料とを混合する」ステップにも関係し得る。
従ってそれ以外には、QDをまず低粘度メルト内で安定化し、次いで高分子量PDMSもしくは市販のシリコーンに添加すると、混合物は飛散しないままでいられることが分かった。加えて、溶媒の存在の効果: 即ち、量子ドットがまず分散されている溶媒(例えばトルエン)が低粘度PDMSの混合物内に依然として存在するならば、高粘度PDMSに添加される数分乃至数時間という限られた時間、それはクリアなままであるが、溶媒が除去されるならば、混合物は長時間(場合によっては限られた量の時間、〜1時間、場合によっては少なくとも数週間)クリアなままでいられることが分かった。このことに関して我々は具体例を示す。これは、本発明内で使用される商用シリコーンは理想的には溶媒なしであることを意味する。低分子量PDMSをビニル及び/又はヒドリド含有、例えばビニルもしくはヒドリド末端化低分子量PDMSで置換すると、リガンド交換された量子ドットはコロイド的に安定のままであるということも分かった。従って、量子ドットが十分に分散されている量子ドット含有シリコーン材料を生じるため、他の高分子量(商用)シリコーンと混合すべき低分子量潜在的に架橋性PDMSのメルトもしくは濃縮溶液内で、シリコーン相溶性量子ドットが商業的に供給できると予想され得る。以下の実施例は具体的実施形態を例示し、全てリガンド交換された量子ドットを用いて調製された。以下の実施例は、ある組成に関しては、混合物内の凝集物の形成がかなりゆっくりであり得ることを表す。従って速硬化性シリコーン(例えばUV−硬化性)シリコーンは、この用途には好ましいといえる。別の論理結果は、QDと商用シリコーンとの混合は、好ましくは(ただし排他的でなく)硬化直前に、はるかに先んじてではなく行われるということである。
量子ドットに加えて、別の発光材料を適用してもよい。用語「他の発光材料」は、複数の(異なる)発光材料にも関係し得る。他の発光材料は、同様にマトリックス内に含有され得る。代替的に又は追加的には、他の発光材料は、光コンバータの上のコーティングとして存在し得る。代替的に又は追加的には、発光材料は照明デバイス内のどこにでも配置し得る。他の発光材料は、特に光源光の少なくとも一部を可視性コンバータ光へ変換するように構成されてよい。特に他の発光材料は、ブルー,グリーン,イエロー及びオレンジライトの1以上を提供するように構成される。いくつかのオプションが可能であり、(Ca,Sr,Ba)(Al,Ga,In)(O,S,Se):Eu2+,チオガリウム酸塩が挙げられ、特にこのような発光材料は、少なくともSr,Ga及びS,例えばSrGa:Eu2+を含む。これらのタイプの発光材料は、特に狭帯域グリーンエミッタであり得る。任意にもしくは代替的には、他の発光材料は、M12:Ce3+(ガーネット材料)を含んでよい。式中MはSc,Y,Tb,Gd,及びLuからなるグループから選択され、AはAl及びGaからなるグループから選択される。好ましくは、Mは少なくともY及びLuの1以上を含み、且つ、Aは少なくともAlを含む。これらのタイプの材料は、最高の効率を与えるかもしれない。ガーネットの実施形態は特に、M12ガーネットを包含する(式中、Mは少なくともイットリウムもしくはルテチウムを含み、Aは少なくともアルミニウムを含む)。このようなガーネットに、セリウム(Ce),プラセオジム(Pr)もしくはセリウムとプラセオジムとの組み合わせを;ただし特に少なくともCeをドープしてよい。代替的に又は追加的に、他の発光材料は、2価のユウロピウム含有窒化物発光材料もしくは2価のユウロピウム含有酸窒化物発光材料からなるグループから選択された1以上、例えば(Ba,Sr,Ca)S:Eu,(Mg,Sr,Ca)AlSiN:Eu及び(Ba,Sr,Ca)Si:Euからなるグループから選択された1以上の材料を含んでよい。これらの化合物においてユウロピウム(Eu)は実質的にもしくは唯一2価であり、表記された2価のカチオンの1以上を置換する。一般に、Euは、カチオンの10%より多い量、特に置換するカチオンに対し約0.5乃至10%の範囲内、さらに特に約0.5乃至5%の範囲内で存在しない。表記「:Eu」もしくは「:Eu2+」は、金属イオンの一部がEuにより(これらの例ではEu2+により)置換されることを表す。例えばCaAlSiN:Eu内2%Euと仮定すると、正確な式は、(Ca0.98Eu0.02)AlSiNとなり得る。2価のユウロピウムは、一般に2価のカチオン,例えば上記2価のアルカリ土類カチオン,特にCa,SrもしくはBaを置換する。材料(Ba,Sr,Ca)S:Euは、MS:Euとも表記してよい(式中、Mはバリウム(Ba),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなるグループから選択された1以上の元素であり;特にMは、この化合物内でカルシウムもしくはストロンチウム,又はカルシウム及びストロンチウム,さらに特にカルシウムを含む。ここでEuが導入され、そしてMの少なくとも一部(即ちBa,Sr,及びCaの1以上)を置換する。さらに材料(Ba,Sr,Ca)Si:Euは、MSi:Euとも表記され、式中Mは、バリウム(Ba),ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなるグループから選択された1以上の元素であり;特にMは、この化合物内でSr及び/又はBaを含む。
本書で用語「白色光」は当業者に知られており、特に相関色温度(CCT)約2000乃至20000K,特に2700乃至20000K,一般の照明用には特に約2700K乃至6500Kの範囲内,バックライト目的には特に約7000K乃至20000Kの範囲内を,特にBBL(黒体軌跡)から約15SDCM(カラーマッチングの標準偏差)以内、特にBBLから約10SDCM以内、さらに特にBBLから約5SDCM以内で有する光に関わる。用語「バイオレットライト」もしくは「バイオレット発光」は、特に約380乃至440nmの範囲内の波長を有する光に関わる。用語「ブルーライト」もしくは「ブルー発光」は、特に約440乃至490nmの範囲内の波長を有する光に関わる(いくらかバイオレットとシアン色調を包含する)。用語「グリーンライト」もしくは「グリーン発光」は、特に約490乃至560nmの範囲内の波長を有する光に関わる。用語「イエローライト」もしくは「イエロー発光」は、特に約540乃至570nmの範囲内の波長を有する光に関わる。用語「オレンジライト」もしくは「オレンジ発光」は、特に約570乃至600nmの範囲内の波長を有する光に関わる。用語「レッドライト」もしくは「レッド発光」は、特に約600乃至750nmの範囲内の波長を有する光に関わる。用語「ピンクライト」もしくは「ピンク発光」は、ブルー及びレッド成分を有する光を意味する。用語「可視性」、「可視光」もしくは「可視発光」は、約380乃至750nmの範囲内の波長を有する光を意味する。
本書で例えば「実質的に全発光」もしくは「実質的になる」における用語「実質的に(substantially)」は、当業者に理解される。用語「実質的に」は、「全体的に(entirely)」,「完全に(completely)」,「全て(all)」等を包含してもよい。従って実施形態において形容詞的なsubstantiallyを除去してもよい。適用可能ならば用語「実質的に」は、90%以上,例えば95%以上,特に99%以上,さらに特に99.5%以上に関わり、100%を包含する。用語「comprise」は、用語「comprises」が「consists of」を意味する実施形態をも包含する。用語「and/or」は特に「and/or」の前及び後の記載事項の1以上に関わる。例えば「item 1 and/or item 2」(アイテム1及び/又はアイテム2)という表現及び類似表現は、アイテム1及びアイテム2の1以上に関係し得る。
さらに明細書と特許請求の範囲内の用語「第1」、「第2」、「第3」及び類似の表現は、類似要素間を区別するために使用され、必ずしも連続的もしくは時系列的順番を表すためではない。そのように使用される用語は、適切な状況において相互交換可能であること、及び本書に記載された本発明の実施形態は、本書に記載若しくは説明されたのとは異なる他のシーケンスにおいて操作可能であることを理解すべきである。
本書においてデバイスは、それ以外にも操作中に記載される。当業者に明らかなように、本発明は操作の方法もしくは操作中のデバイスに限定されない。
上記の実施形態は、本発明を限定するというよりも説明するものであること、及び当業者ならば、添付の特許請求の範囲から逸脱することなく多くの代替実施形態を設計できることに留意すべきである。請求項において、括弧内のいずれの参照符号も、請求項を限定するものとして解釈してはならない。動詞「to comprise」及びその活用の使用は、請求項内に記載されたもの以外の要素もしくはステップの存在を排除しない。ある要素に先行する冠詞「a」もしくは「an」は、複数のそのような要素の存在を排除しない。ある手段が、互いに異なる従属項に列挙されるという単なる事実は、これらの手段の組合せが有利に使用できないということを意味しない。
本発明はさらに詳細説明に記載された及び/又は添付の図面に示すような特徴事項1個以上を有する装置に適用する。本発明はさらに詳細説明に記載された及び/又は添付の図面に示すような特徴事項1個以上を有する方法もしくはプロセスに関係する。
この特許において検討された様々な態様は、追加の利点を提供するために組み合わせ可能である。さらに、いくつかの特徴事項は1以上の分割出願の根拠を形成可能である。
ここでは本発明の実施形態は、添付の概略図を参照して、例としてのみ記載される。図面中、対応する参照符号は対応する部分を表す。
図1a乃至1cは、本発明のデバイスのいくつかの態様を概略的に描く。 図1a乃至1cは、本発明のデバイスのいくつかの態様を概略的に描く。 図1a乃至1cは、本発明のデバイスのいくつかの態様を概略的に描く。 図2a乃至2eは、本発明のいくつかのさらなる態様を概略的に表す。 図2a乃至2eは、本発明のいくつかのさらなる態様を概略的に表す。 図2a乃至2eは、本発明のいくつかのさらなる態様を概略的に表す。 図2a乃至2eは、本発明のいくつかのさらなる態様を概略的に表す。 図2a乃至2eは、本発明のいくつかのさらなる態様を概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図3a乃至3jは、シロキサンのいくつかのさらなる態様と本発明のいくつかのさらなる態様とを概略的に表す。 図面は必ずしも実寸どおりではない。 図4a及び4bは、それぞれ本発明によるシロキサングラフト化リガンドの交換前及び後のQDのTEM写真である。 図5a乃至5bは、本発明によるシロキサングラフト化リガンドの交換後のQDを有する架橋シリコーンの写真を表す。 図5a乃至5bは、本発明によるシロキサングラフト化リガンドの交換後のQDを有する架橋シリコーンの写真を表す。
図1aは、光源光11を生成するように構成された光源10と、光源光11の少なくとも一部を可視性コンバータ光121に変換するように構成された波長コンバータ100とを含む照明デバイス1を概略的に描く。ここでは概略的に1個の光源10のみが描かれる。しかしながら、1より多い光源10が存在してよい。(この透過構成において)波長コンバータは、光源10に少なくとも部分的に向けられた上流側101(波長コンバータの外部表面の一部)と、光源10とは反対側に向けられた下流側102(波長コンバータの外側表面の一部)とを有する。波長コンバータ100は、高分子ホスト材料110を含み、波長コンバータナノ粒子120は、高分子ホスト材料110内に埋め込まれている。これらはドット,ロッド,それらの組合せ等(上を参照)であり得る。波長コンバータナノ粒子120は、光源光11による励起の際、可視性コンバータ光(及び任意には不可視性放射、例えばIR放射)を生成する。コンバータ光121の少なくとも一部は、照明デバイス光5として下流側102から散逸する(escapes)。少なくとも一部は可視性内にあるこの照明デバイス光5は、コンバータ光121の少なくとも一部を含有し、そして任意にはいくらか残存する光源光11をも含有してよい。特に光源光はブルーライトである。光コンバータナノ粒子もしくは波長コンバータナノ粒子120は、光源からの光の変換の際白色光を提供するように選択されてよい。代替的に又は追加的に、波長コンバータナノ粒子120は、光源からの光の変換の際光を提供するように選択され、そしてこの光と光源からの光とは一緒になって白色光を提供する。代替的に又は追加的に、光コンバータナノ粒子もしくは波長コンバータナノ粒子120は、光源からの光の変換の際、別の発光材料と一緒に白色光を提供するように選択されてよい。代替的に又は追加的に、波長コンバータナノ粒子120は、光源からの光の変換の際、別の発光材料と一緒に光を提供するように選択され、そしてこの光と光源からの光とは一緒になって白色光を提供する。その他の発光材料はまた、複数の発光材料を意味してもよい。例は上述される。図1aは、操作中の照明デバイスを概略的に表している。
図1bは、波長コンバータ100が封入される別の実施形態を概略的に表す。封入(encapsulation)400は、波長コンバータを包囲し、この封入は、大気から波長コンバータまでの酸素(及び/又はHO)トランスポータを実質的にブロックする。これは、波長コンバータナノ粒子120(及び高分子ホスト)の安定性に加わってよい。波長コンバータ100と封入400との組み合わせは、本書では波長コンバータユニット1100とも表記される。
図1cは、照明ユニット1の適用の1つ、本書では、1以上の照明ユニット1(ここでは1個の照明ユニットが概略的に描かれる)を有するバックライトユニット200と、
バックライトユニット200の照明ユニット100からの照明デバイス光5でバックライト照明され得るLCDパネル300と
を有する、液晶ディスプレイデバイス2を概略的に表す。
コンバータ100は、特に、例えば発光ダイオードでありえる光源10からゼロではない距離dだけ離して構成されてよい。しかしながら例えば発光材料30がLEDダイ上に適用されるもしくはLEDダイ上の(シリコーン)コーン内に埋め込まれるならば、距離dはゼロでもよい。コンバータは、任意に光源光21の少なくとも一部を、該コンバータの中を貫通させてよい。このように、コンバータの下流に、コンバータ光121と光源光11との組み合わせがあってよい。波長コンバータの下流の光は、照明デバイス光5として表記される。距離dは、特に0.1−100mmの範囲内,特に0.5−100mm,例えば1−20mm,例えば特に1−50mm,例えば光源に近い用途に関して約1−3及びもっと遠い用途に関しては5−50mmであってよい。ただし、本発明は、d>0である用途に限定されないことに留意されたい。本発明及び本書に記載された具体的実施形態は、d=0である他の実施形態においても適用され得る。このような場合、波長コンバータは特にLEDダイと物理的に接触するように構成されてよい。
例えば照明ユニット光5の色をチューニングするため、演色性を増すため、色温度をチューニングするため等、リガンドグラフト化半導体系波長コンバータナノ粒子120に加えて、波長コンバータ100は任意に他のタイプの発光材料を含んでもよい。
用語「上流」及び「下流」は、光発生手段(ここでは特に第1の光源)からの光の伝播に関連した物もしくは特徴の配置に関する。ただし、光発生手段からの光のビーム内の第1の位置に関して、光発生手段により近い光のビーム内の第2の位置は「上流」であり、そして光発生手段からさらに遠い光のビーム内の第3の位置は「下流」である。
図2aは、波長コンバータナノ粒子120、ここでは量子ドット(QD)の無制限数の例を概略的表す。例として、(i)は、さらなる層を有さず、ドット形状を有するQD粒子を表す。例えばこれは、CdSeであり得る。明確さのため、シロキサングラフト化リガンドは図示されない(下を参照)。QDの例(ii)は、コア−シェルシステム、例として(CdSe)ZnS(コア)シェルを概略的に表す。QDの例(iii)は、ドット・イン・ロッドQDシステム、例えば(CdS)ZnSドット・イン・ロッド(これもまたコア−シェルQDの1タイプである)を概略的に表す。波長コンバータナノ粒子は、参照番号127で表される外側表面を有する。
図2bは、グラフト化リガンドを有するQDを概略的に表す。図から明らかなように、この例では、グラフト官能性を有する側鎖基(当該基は参照番号131で表される)は末端基ではない、グラフト化リガンドは、波長コンバータナノ粒子の外側表面127に付着する。従ってシロキサングラフト化リガンドは、(少なくとも)2つの尾部を有してよい。シロキサングラフト化リガンドが、グラフト化官能性を有する1より多い側鎖基を有するならば、他の(より複雑な)構造が見られる。インサートにおいて、波長コンバータナノ粒子の外側表面127に結合するグラフト化官能性を有する側鎖基を担持するシリコーンバックボーン要素の両側における2つの尾部について拡大図が示される。グラフト化リガンドは、参照番号130で示される。
図2cは、参照番号230で示される短鎖シロキサンポリマーを有する液体内の波長コンバータナノ粒子120を概略的に表す。液体は、本書では第1の液体とも表記される。参照番号231は、この液体を意味する。この第1の液体231は、硬化性シロキサンポリマーと組み合わされる(図2dを参照)。このため、図2cで得られた混合物、即ち短鎖シロキサンポリマー内のグラフト化された波長コンバータ粒子は、硬化性シロキサンポリマーを有する液体31と組み合わされる。
図2dは、硬化前の状況を非常に概略的に表す。図中、例えばナノ粒子の外側表面に結合したシロキサングラフト化リガンドを有する波長コンバータナノ粒子、並びに参照番号330で示される硬化されていないシロキサンポリマー及び短鎖シロキサンポリマー230が、参照番号300で示される容器内液体中に分散される。容器は参照番号310で示される容器壁(底部を包含する)を有する。液体は、参照番号31で示され、グラフト化されたナノ粒子120を分散するのに使用されてよく、さらに硬化性シロキサンポリマーを溶解するのに適用されてよい。
例えば加熱による、及び容器内の混合物中の触媒(明確さのため図示せず)の存在下での硬化後、図2eに概略的に表されるように、硬化したシステム、即ち波長コンバータが得られる。今度はシリコーンを形成する硬化したシロキサンポリマーは、波長コンバータナノ粒子120,例えばQD(上も参照)のための高分子ホスト材料110と見なされる。
図3a乃至3hは、以下の実験部分においてさらに考察される。
図3iは、シロキサンポリマーの一部を非常に概略的に表し、バックボーン要素6個だけが描かれ、Siバックボーン要素1及び6は、例えば末端終端基(terminal end groups)R’乃至R’’’及び末端基R’乃至R’’’をそれぞれ有する末端基である。これら末端終端基は、当該技術において知られた例えば(1以上の)OH,メチル,フェニル,ビニル,水素等を含んでよい。各(非末端)シリコーンバックボーン要素は、2つの側鎖基を有する。グラフト化リガンドは、上記のようにグラフト化官能性を有する少なくとも1の側鎖基を有するという事実以外に、該側鎖基は原則として全て異なっていてよいが、全て同一であってよい。
図3jは、化学的重複をどのように決定するかを示す。上記のように、シロキサングラフト化リガンドと硬化性シロキサンポリマーとの側鎖基のうち特に少なくとも75%,特に80%,さらに特に85%,その上さらに特に少なくとも90%,例えば特に少なくとも95%は、化学的同一性において重複する。R3’−R3’’,R4’−R4’’’,R5’−R5’’及びR6’−R6’’’は末端基であり、かつ側鎖基の化学的重複を評価するときに考慮されない。図3jは、2個の異なる側鎖基のみを有する単純な(ただし普通の)システムを概略的に表す。グラフト化リガンドは、例として4個の非末端バックボーン要素(及び2個の末端Siバックボーン要素)を有し;硬化性シロキサンポリマーは、例として3個のシリコーンバックボーン要素(及び2個の末端Siバックボーン要素)を有する。グラフト化リガンドは、例としてグラフト化官能性(FSG)を有する1個の側鎖基を有する。下の表において、化学的同一性の重複が表示される。カラムII及びVにおいて非末端Siバックボーン要素の数のみが示され、これらだけが側鎖基を提供し得ること;末端Siバックボーン要素は末端基を有することに留意されたい。
Figure 0006824203
従ってここでは化学的重複は79,2%である。実際には、化学的重複は通常もっと高く、例えば少なくとも90%である。同様にこの技法を短鎖シロキサンポリマーと硬化性シロキサンポリマーとの間の化学的重複を算出するのに適用する。
実験
シリコーン内の量子ドットの実験結果
多様なサイズと官能基を有するリガンドの実施例
互換性QD−リガンド/シリコーンシステムについての我々の調査において、我々は異なる組成/官能性のリガンド20個まで及び異なるシリコーン10個までを系統的に調査した。リガンドは、
短い一官能性シロキサン(例えば3−アミノプロピルペンタメチルジシロキサン,AB129258;供給先ABCR);図3a参照;
短い二官能性シロキサン(例えば1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン,AB110832);図3b参照;
両端にアミンもしくは酸を有する末端官能化PDMS(「対称」,例えばポリジメチルシロキサン,アミノプロピル末端,AB111872);図3cを参照;
一方の末端にアミンもしくは酸を有する末端官能化PDMS(「非対称」,例えばモノカルボキシデシル末端化ポリジメチルシロキサン,非対称,AB252409);図3dを参照;
アミンもしくは酸を有する側鎖官能化PDMS(2−3%アミノプロピルメチルシロキサン)−ジメチルシロキサンコポリマー,AB109373);図3eを参照(ここで参照番号131は、グラフト化官能性を有する側鎖基と意味する)
として大まかに分類できる。
全ての場合において、トルエン中QD小量を1mLの純粋なリガンド(ただし溶液を使用してもよい)に添加したところ、ほとんどすべての場合において非常に濁った混合物を得た。混合物を100℃で12時間以上撹拌した。たいていの場合、純粋なリガンド−QD混合物は1時間以内に透明になったが、それはリガンド交換の証拠となる。冷却後、この混合物を、様々なシリコーンに直接添加し、そして混合の程度を、得られた混合物の目視検査で決定した。本書においてさらに続く実施例内の実験と対称的に、ここに記載された実験における過剰リガンドから、QDは精製されなかった。試験された全てのリガンドの概要は、以下の表にある。側鎖官能化リガンドを有するQD(最後のカテゴリー)だけが、選択されたシリコーンとの改善された混和性を示すことが観察された。AB109373(AB109374,AB124359,AB116669(表を参照)(最後の2つは分枝されている))に非常に類似のリガンドは、類似の透明混合物を示すことが後でわかった。共通のファクタは、側鎖において(ランダムに分散された)平均1のアミン基を有するPDMS鎖を有すること、及び分子量〜5000乃至1000を有し、粘度100乃至300cStに対応することである。これらの分子の説明が図3f及び3gにある。上の実験からは、短いリガンド、及び/又は末端官能化したリガンドは、シリコーンとの改善された混和性を示さなかったと思われる。長いリガンドと短いリガンドとを対比した効果は、下により詳細に説明される。その目的のため、我々は2つの長鎖末端官能化シロキサンリガンド(それぞれ粘度100及び1000cStを有するAB109371及び153374)をもう一度検査したが、リガンド交換それ自体は不成功であった、即ちQD−リガンド混合物は時間を超えて透明にならなかったことがわかった。要約すると、結果は、側鎖官能化シロキサンリガンドが好ましいことを明らかに示す。
化学互換性が、以下により詳細に考察される。
Figure 0006824203
AB109373分子系の、カルボン酸基を有するカスタム合成リガンド
側鎖内に官能基を有するリガンドの上記成功例は、アミン官能基に基づく。ただし、カルボン酸側鎖基(特に実際にはカルボキシラート基)は、QD安定性の観点から好ましいことが知られている。加えて、過剰のアミンリガンドは、シリコーン硬化反応を阻害する一方、過剰のカルボン酸リガンドはそうではないことが観察される。従って例えばAB109373に類似するが、アミン側鎖基の代わりにカルボン酸を有し、かつ粘度100乃至300cSt及び類似分子量を有する分子が最も好ましい。分子は分枝していてもしていなくてもよい。ただしこのような分子は、我々の知る限り市販されていない。従って我々は、AB109373リガンドのアミン基に対して無水物部分を反応させることによりこの分子をカスタム合成した。反応及び得られるカルボキシリガンドは、図3hに表される(無水コハク酸との反応によるAB109373リガンドからカルボキシ官能化リガンドへの転換)。
我々は、カスタム合成されたAB109373−COOHリガンドを試験した。QDとAB109373−COOHリガンドとを混合する際、不十分な混和性が再び観察された。しかしながら、100℃で数分後には、混合物はすでに透明になった。この高い反応性は、アミン基と比べてカルボン酸基によるもの、又は側鎖がわずかに延長している事実によるものかもしれない。これは、カルボン酸側鎖基を有するPDMSリガンドも使用できるという重要な証拠である。他のシリコーン内に混合する前、シロキサングラフト化リガンドを有する波長コンバータナノ粒子のシステム(トルエン内)を、過剰のリガンドを実質的に除去することにより精製した。
グリッド上のAB109373カスタムリガンドを有する乾燥(dried-in)QDのTEM(洗浄手順を包含するリガンド交換の証拠)
図4aは、Lim et al.(Advanced Materials,2007,19,p.1927−1932)により記載の方法に従って製造し、かつTEMグリッド上で乾燥した、洗浄したCdSe量子ドットのTEM画像を表す。図4bは、AB109373カスタムリガンドとのリガンド交換後、図4aで示されるものと同一のバッチからのCdSe量子ドットのTEM画像を表す。図4aは、リガンド交換前の量子ドットが、粒子間距離約1nmを有することを表す。図4bは、リガンド交換後の量子ドット及び乾燥プロセスの際2次元に形成された凝集体が、粒子間距離約8nmを有し、互いに十分に離れて配置されることを表す。後者は、量子ドット上のリガンド層の厚さが約4nmであることを示す。
多様なシリコーン内リガンド交換がないQDのTEM(巨大な凝集体の証拠)
Lim et.al.(Advanced Materials,2007,19,p.1927−1932)の方法に従って製造されたCdSe量子ドットをシリコーン内に混合するならば、しばしば直ちに強いフロキュレーションが観察される。大きな凝集体が形成され、かつ肉眼では層が透明に見えても、顕微鏡は、凝集体が存在することを明らかにしている。
精製QDを使用する、多様な鎖長のシロキサン内の長いリガンド(x1=68)を有するQDの例
安定な分散を生成するため、トルエン内に再分散された精製QDは、低分子量を有するPDMSと混合できた。非飛散性(non-scattering)分散物を得るのに、ドットは、分子量1250,2000,3780及び5970を有するPDMS(対応粘度10,20,50及び100cSt、又は17,27,50,80のSiバックボーン単位)内に分散できた。200cSt(Mw 9430,y1=127)PDMSにおいてサンプルは飛散性(scattering)であった。
多様な鎖長を有するシロキサン内の短いリガンドを有するQDの例
我々は、QDを短い末端官能化シロキサンリガンド(モノアミノプロピル末端,粘度7乃至14cSt及びMw 800乃至1100を有するAB250914,x1=12)で変性した。リガンド交換は成功であった。即ちQD−リガンド混合物は、リガンド交換後透明であった(100℃において、>12時間)。混合の際、AB250914リガンドを有するQDは、10cSt PDMS(y1=17)内で約30秒間完全に透明のままであり、その後次第に凝集し始め、そして結局濁ってしまう。この結果は、何度も再現された。リガンドは、10cSt PDMS内でQDを安定化するのに十分に長い閾値のちょうど下であると解釈される。その結果、混合物は、最初は安定であるが、ゆっくりと経時的に凝集しはじめる。100cSt,(y1=80)と混合すると、予想どおり直ちに濁った懸濁液が得られた。
多様なタイプのシロキサン基を有するシロキサン内の長いリガンドを有するQDの例
リガンドとシロキサンポリマーとの間の化学的互換性の重要性を調査するため、カスタムAB109373−COOHリガンド(x1=68)を有するQDを、多様な側鎖基を有するシロキサン分子と混合した。概要は下の表にある。
以下の表内の結果は、AB109373−COOHリガンドを有するQDは、粘度100cStまで有するPDMSシロキサン分子(y1=80)を有する透明な混合物を形成することを重ねて確認する。ただしAB109373−COOHリガンドを有する同一のQDを、多様な側鎖を有する他のシロキサン分子と混合する場合である。上記の例において、AB109373−COOHリガンドを有するQD(上の表も参照)は、100cStよりももっと高い粘度を有するシロキサン分子を有する透明な混合物をもたらさないと我々は学んだ。ただし、下の表は、比較的低粘度のシロキサンに関して、AB109373−COOHリガンドを有するこれらのQDは濁った混合物をもたらすことを表す。これは、リガンドのシロキサンバックボーンが、好ましくは混合すべきシロキサンポリマーのバックボーンと化学的に適合するということを表す。この場合、我々のAB109373−COOHリガンドは、100%ジメチル基を有することにより、100%PDMSシロキサン内に十分に分散する。QDが例えばフェニルメチル(50%)シリコーンと混合される必要がある場合、QD上のリガンドは類似の例えばフェニルメチル(50%)シロキサンバックボーンを有すると予期された。
Figure 0006824203
低分子量シリコーンを使用する硬化性組成物の例
硬化した層を得るため以下の組成物を使用した。
Figure 0006824203
100μLトルエン中に再分散されたドットを使用する、より濃縮されたQD(CdSe)シリコーン液体を使用して層を製造した。ドット(CdSe)はAB109373−COOHグラフト化リガンドを有した。液体を、予めプロパノールとアセトンできれいにしたeagleガラススライド3*3cm上に滴下キャストした。層を1時間150℃で硬化させ、透明な着色フィルムを得た。2時間70℃で硬化させることによりバルクゲルを製造した。透明な層及びバルクな物質が厚さ5mmで図5aに示すように得られた。図中、物質をテキストの上面に置くと、単語「meet」が明確に見えることにより、物質の透明性が実証されている。別の実験において、変性されていない(即ちAB109373−COOHグラフト化リガンドを有しない)同一のCdSe QDを使用し、且つすぐ上の表に示されたように同一のシリコーン液体組成を使用して、バルクゲルを製造したが、得られたバルクゲルは、非常に濁って見えたし、量子ドットの比較的大きな凝集体を有していた。
グラフト化ナノ粒子の分散性に対する、短鎖シロキサンポリマーの長さの効果
リガンド交換された(Mw=5000g/mol/粘度=100cSt. COOH官能化側鎖基を有するシロキサンリガンド)量子ドットは、200cSt PDMSを使用して精製され、次いで交換に使用されたリガンドの過剰を除去するためトルエン/エタノール混合物内で洗浄された。トルエン内に再分散された後、それらを10,20,50,100及び200cSt PDMS(分量: 100μL トルエン中QDと1mL PDMS、即ち10%溶媒)に添加した。濁った懸濁液をもたらす200cSt PDMSを除き、分散はコロイド安定性を表す透明のままであった。200cSt PDMSの分子量は、リガンドの分子量を超える約9,500である一方、他のPDMSタイプは、リガンドの分子量以下の分子量である。
溶媒の効果(1)
10%溶媒がまだ存在する50cSt PDMS内のQドットに、350cSt PDMSを比率1:1で添加した。分散液は、コロイド安定性を表す、少なくとも2時間はクリアなままであった。混合物PDMSは、一晩で濁った。
溶媒の効果(2)
真空を使用して、トルエンが50cSt PDMS内のQドット(上記参照)から除去された。ポリマーメルト内の量子ドットは、クリアなままであった。350cSt及び1000cSt PDMSと比率1:1で混合すると、分散液は、コロイド安定性を表す、少なくとも2時間はクリアなままであった。20時間後、1000cSt PDMSを有する混合物はわずかに濁ったが、350cSt PDMSを有する混合物は1日以上クリアなままであった。これは、溶媒の除去は、これらPDMS混合物内のQDの安定化を助けることを意味する。一般に、QD−PDMSメルト内の溶媒の存在は、コロイド安定性に有害であるということが言える。KJR9226(粘度1000cSt)と混合すると、光学的にほとんどクリアな分散液が得られた。KJR9226それ自体がいくらか濁りを有するため、わずかな濁りも生じた。トルエン除去なしだと、もしくはリガンド交換した量子ドットを、KJR9226と直接混合すると、さらに強く飛散性の分散液が得られ、溶媒除去の関連を実証している。いずれのリガンド変性なしでも、高度に飛散性の分散液が得られる。
プロダクト製造例(1)
トルエン内リガンド交換した量子ドットを、粘度約8cStを有するビニル及びヒドリド末端PDMSの1:1混合物内に分散した。真空下トルエンを除去し、混合物を、市販のシリコーン,KJR9226に添加した。層をガラス基板上に滴下キャストし、180℃で3時間熱硬化した。低い程度の飛散性を有する色鮮やかな層が得られた(図5b参照)。
次の実施例2乃至5に該当するもの: CdSe系量子ドットは、カスタム−リガンド373でリガンド交換され、上に記載のように洗浄された。
プロダクト製造例(2)
70μLのトルエン内0.5%量子ドット溶液を、粘度4乃至8cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMS(M=770)と、7乃至10cStのヒドリド末端(M情報なしだが、提供された粘度データから、粘度4−8cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMSの分子量と少なくとも同じくらいと推論され、従って>770)との50/50混合物200μLに添加した。トルエンを除去するためサンプルを真空下に1時間置いた。体積200μLの脱気されたKJR9226Dを、クリアな溶液に添加した。混合後、層をガラス基板上に滴下キャストし、そしてバルクゲルをガラス管内に製造した。これらをいずれも150℃で30分間硬化すると、透明な層及び透明なシリコーンゲルが得られた。20分後、バルクゲルは依然として部分的に液体であったが、見かけ上は完全に透明であった。
プロダクト製造例(3)
トルエン内の0.5%量子ドット溶液70μLを、粘度100cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMS(M=6000)と、25乃至35cStの25/35%メチルヒドロシロキサン(M情報なし)との80/20混合物200μLに添加した。トルエンを除去するためサンプルを真空下に1時間置いた。体積200μLの脱気されたKJR9226Dを、クリアな溶液に添加した。混合後、層をガラス基板上に滴下キャストし、そしてバルクゲルをガラス管内に製造した。これらをいずれも150℃で硬化すると、透明な層及び透明なシリコーンゲルが得られた。20分後、バルクゲルは依然として部分的に液体であったが、見かけ上は完全に透明であった。
トルエン内の0.5%量子ドット溶液70μLを、粘度100cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMS(M=6000)と、粘度7乃至10cStのヒドリド末端PDMS(M情報なしだが、提供された粘度データから、粘度4−8cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMSの分子量と少なくとも同じくらいと推論され、従って>770)との80/20混合物200μLに添加した。トルエンを除去するためサンプルを真空下に1時間置いた。体積200μLの脱気されたKJR9226Dを、クリアな溶液に添加した。混合後、層をガラス基板上に滴下キャストし、そしてバルクゲルをガラス管内に製造した。これらをいずれも150℃で硬化すると、透明な層及び透明なシリコーンゲルが得られた。(20分後チェックしたところ、ゲルはすでに固体化していた。)
プロダクト製造例(5)
トルエン内0.5%量子ドット溶液70μLを、粘度4乃至8cStを有するビニルジメチルシロキシ末端PDMS(M=770)と、25乃至35cStの25/35%メチルヒドロシロキサン(M情報なし)との80/20混合物200μLに添加した。トルエンを除去するためサンプルを真空下に1時間置いた。体積200μLの脱気されたKJR9226Dを、クリアな溶液に添加した。混合後、層をガラス基板上に滴下キャストし、そしてバルクゲルをガラス管内に製造した。これらをいずれも150℃で硬化すると、透明な層及び透明なシリコーンゲルが得られた。(20分後チェックしたところ、ゲルはすでに固体化していた。)
上記実施例は、透明な層及びゲルは、量子ドット表面上のリガンドと同等以下の分子量の架橋性シリコーンを使用して得られること、そしてこれは、透明な層及びゲルを形成するため、市販のシリコーン、例えばKJR9226との引き続く混合を可能にすること実証する。
表I: 硬化性PDMS化合物(上記の実施例による)
Figure 0006824203
1 照明デバイス
5 照明デバイス光
10 光源
11 光源光
100 波長コンバータ
101 上流側
102 下流側
110 高分子ホスト材料
120 波長コンバータナノ粒子

Claims (14)

  1. 波長コンバータナノ粒子が中に埋め込まれたシロキサンポリマーマトリックスを含む波長コンバータを製造する方法であって、当該方法は、
    短鎖シロキサンポリマー(i1)と、シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有する波長コンバータナノ粒子(i2)とを含む第1の液体(i)と硬化性シロキサンポリマー(ii)とを混合するステップ(a)の前に、前記第1の液体(i)から溶媒を除去するステップと、
    (a)前記第1の液体(i)と、前記硬化性シロキサンポリマー(ii)とを混合するステップと、
    (b)前記硬化性シロキサンポリマーを硬化するステップであって、それにより前記波長コンバータを製造するステップと、
    を含み、
    − 前記短鎖シロキサンポリマーは、s1個のSiバックボーン要素を有し、
    前記シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み、各シロキサングラフト化リガンドの少なくとも1のSiバックボーン要素は、グラフト化官能性を有する基を含み;かつ
    前記硬化性シロキサンポリマーはy1個のSiバックボーン要素を有し;かつ、
    − x1/s1≧0.8、s1<y1かつx1<y1であり、
    ここで、s1は少なくとも7かつ400以下であり、x1は少なくとも20かつ2000以下であり、y1は少なくとも100である、
    方法。
  2. s1<x1<y1である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の液体は、1以上の溶媒を2重量%以下の合計量で含み得る、請求項1乃至2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記硬化性シロキサンポリマーは、不飽和結合含有基とヒドリド基とを第1の不飽和結合ヒドリド基モル比で含み、かつ
    前記短鎖シロキサンポリマーは、不飽和結合含有基とヒドリド基とを第2の不飽和結合ヒドリド基モル比で含み、
    ここで、前記第2の不飽和結合ヒドリド基モル比は、前記第1の不飽和結合ヒドリド基モル比の50%乃至150%の範囲内である、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記短鎖シロキサンポリマーの前記Siバックボーン要素の少なくとも70%は、メチル側鎖基を有し、
    前記シロキサングラフト化リガンドの前記Siバックボーン要素の少なくとも90%は、メチル側鎖基を有し、かつ
    前記シロキサンポリマーの前記Siバックボーン要素の少なくとも90%は、メチル側鎖基を有する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記短鎖シロキサンポリマー、前記シロキサングラフト化リガンド及び前記硬化性シロキサンポリマーは、ポリジメチルシロキサン、又はポリジフェニルシロキサン、又はポリメチルフェニルシロキサンである、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. グラフト化官能性を有する前記基は、アミン含有側鎖基、カルボキシラート含有側鎖基、ホスフィン含有側鎖基、ホスフィンオキシド含有側鎖基、ホスファート含有側鎖基、及びチオール含有側鎖基からなるグループから選択される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記波長コンバータナノ粒子は、コア−シェルナノ粒子からなるグループから選択され、前記コアとシェルとはCdS,CdSe,CdTe,ZnS,ZnSe,ZnTe,HgS,HgSe,HgTe,CdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeS,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe,HgZnSTe,GaN,GaP,GaAs,AlN,AlP,AlAs,InN,InP,InAs,GaNP,GaNAs,GaPAs,AlNP,AlNAs,AlPAs,InNP,InNAs,InPAs,GaAlNP,GaAlNAs,GaAlPAs,GaInNP,GaInNAs,GaInPAs,InAlNP,InAlNAs,及びInAlPAsの1以上を含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 波長コンバータナノ粒子が中に埋め込まれたシロキサンポリマーマトリックスを含む波長コンバータであって、
    (a)前記波長コンバータナノ粒子は、シロキサングラフト化リガンドでグラフト化された外側表面を有し、前記波長コンバータナノ粒子は、コア−シェルナノ粒子からなるグループから選択され、前記コアとシェルとはCdSeS,CdSeTe,CdSTe,ZnSeTe,ZnSTe,HgSeS,HgSeTe,HgSTe,CdZnS,CdZnSe,CdZnTe,CdHgS,CdHgSe,CdHgTe,HgZnS,HgZnSe,HgZnTe,CdZnSeS,CdZnSeTe,CdZnSTe,CdHgSeS,CdHgSeTe,CdHgSTe,HgZnSeS,HgZnSeTe,HgZnSTe,GaNP,GaNAs,GaPAs,AlNP,AlNAs,AlPAs,InNP,InNAs,InPAs,GaAlNP,GaAlNAs,GaAlPAs,GaInNP,GaInNAs,GaInPAs,InAlNP,InAlNAs,及びInAlPAsの1以上を含み、かつ
    (b)前記シロキサンポリマーマトリックスは、第1のタイプのシロキサンポリマーと第2のタイプのシロキサンポリマーとを含み、ここで前記第2のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋されており;
    −ここで、前記第1のタイプのシロキサンポリマーは、s1個のSiバックボーン要素を有する短鎖シロキサンポリマーを含み、
    前記シロキサングラフト化リガンドは、x1個のSiバックボーン要素を有するシロキサングラフト化リガンドを含み、
    前記第2のタイプのシロキサンポリマーは、y1個のSiバックボーン要素を有するシロキサンポリマーを含み;
    − ここで、x1/s1≧0.8、s1<y1かつx1<y1であり、
    ここで、s1は少なくとも7かつ400以下であり、x1は少なくとも20かつ2000以下であり、y1は少なくとも100である、
    波長コンバータ。
  10. 各シロキサングラフト化リガンドの少なくとも1個のSiバックボーン要素は、アミン含有側鎖基又はカルボキシラート含有側鎖基からなるグループから選択されたグラフト化官能性を有する側鎖基を含み、
    ここで、s1<x1<y1である、
    請求項9に記載の波長コンバータ。
  11. 前記第2のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部は架橋されており、
    前記第1のタイプのシロキサンポリマーの少なくとも一部もまた、架橋されており、かつ
    前記第1のタイプのシロキサンポリマーと前記第2のタイプのシロキサンポリマーとの少なくとも一部は、互いに架橋されている、
    請求項9乃至10のいずれか一項に記載の波長コンバータ。
  12. 前記短鎖シロキサンポリマーの前記Siバックボーン要素の少なくとも70%は、メチル側鎖基を有し、
    前記シロキサングラフト化リガンドの前記Siバックボーン要素の少なくとも90%は、メチル側鎖基を有し、
    前記シロキサンポリマーの前記Siバックボーン要素の少なくとも90%は、メチル側鎖基を有し、かつ
    前記波長コンバータは、1以上の残存溶媒を含み得、前記溶媒の合計量は1重量%以下である、
    請求項9に記載の波長コンバータ。
  13. −光源光を発生するように構成された光源と、
    −請求項9乃至12のいずれか一項に定義され、前記光源光の少なくとも一部を可視性コンバータ光に変換するように構成された、波長コンバータと、
    を含む照明デバイス。
  14. バックライトユニットを含む液晶ディスプレイデバイスであって、
    前記バックライトユニットは請求項13に記載の照明デバイスを1以上含む、液晶ディスプレイデバイス。

JP2018016086A 2012-10-25 2018-02-01 シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド Active JP6824203B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261718260P 2012-10-25 2012-10-25
US61/718,260 2012-10-25
US201361767877P 2013-02-22 2013-02-22
US61/767,877 2013-02-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538589A Division JP2016505212A (ja) 2012-10-25 2013-09-24 シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092180A JP2018092180A (ja) 2018-06-14
JP6824203B2 true JP6824203B2 (ja) 2021-02-03

Family

ID=49724626

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538589A Pending JP2016505212A (ja) 2012-10-25 2013-09-24 シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド
JP2018016086A Active JP6824203B2 (ja) 2012-10-25 2018-02-01 シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538589A Pending JP2016505212A (ja) 2012-10-25 2013-09-24 シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10287490B2 (ja)
EP (1) EP2912140B1 (ja)
JP (2) JP2016505212A (ja)
KR (1) KR102171776B1 (ja)
CN (1) CN104755586B (ja)
TW (1) TWI593720B (ja)
WO (1) WO2014064555A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10287490B2 (en) 2012-10-25 2019-05-14 Lumileds Llc PDMS-based ligands for quantum dots in silicones
US10756241B2 (en) 2014-07-22 2020-08-25 Lumileds Llc Siloxane ligands to be used for dispersing quantum dots in silicone hosts to obtain color converters for LED lighting
EP3072944A3 (en) * 2015-03-27 2016-10-12 Nexdot Core-shell nanoplatelets film and display device using the same
CN108028301B (zh) * 2015-07-07 2020-09-18 亮锐控股有限公司 用于发光的器件
CN105226146A (zh) * 2015-09-28 2016-01-06 吉林大学 液态量子点led及其制备方法
EP3356888B1 (en) 2015-09-29 2021-03-03 Merck Patent GmbH A photosensitive composition and color converting film
US10508236B2 (en) * 2015-10-27 2019-12-17 Lumileds Llc Wavelength converting material for a light emitting device
DE102015121720A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Konversionselement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Konversionselements
WO2017151634A1 (en) * 2016-02-29 2017-09-08 The Regents Of The University Of California Fluorescent and/or nir coatings for medical objects, object recovery systems and methods
CN105870302B (zh) * 2016-03-30 2019-01-29 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种高色域白光量子点led的封装方法
DE102016117885A1 (de) * 2016-09-22 2018-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Auskoppelelements für ein optoelektronisches Bauelement und Auskoppelelement
WO2018110406A1 (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 Dic株式会社 発光用ナノ結晶複合体
US10276743B2 (en) 2017-02-14 2019-04-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting diode apparatus and manufacturing method thereof
JP7005916B2 (ja) * 2017-03-17 2022-01-24 大日本印刷株式会社 光波長変換組成物、光波長変換部材、発光装置、バックライト装置、および画像表示装置
US10570333B2 (en) * 2017-05-23 2020-02-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength conversion element, light emitting device and method for producing a wavelength conversion element
CN107452822B (zh) * 2017-08-10 2019-03-22 滨州学院 一种涂有ZnSe/ZnS胶体量子点的太阳能电池及其制备方法
WO2019072884A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Merck Patent Gmbh SEMICONDUCTOR ELECTROLUMINESCENT NANOPARTICLE
KR102515817B1 (ko) * 2017-11-28 2023-03-29 엘지디스플레이 주식회사 발광체, 이를 포함하는 발광 필름, 발광다이오드 및 발광장치
TWI798343B (zh) * 2018-03-12 2023-04-11 美商陶氏有機矽公司 可固化聚矽氧組成物及其經固化產物
KR102062549B1 (ko) * 2018-04-19 2020-01-06 성균관대학교산학협력단 무기나노입자 구조체를 포함하는 조성물, 이를 이용한 광변환 박막 및 이를 이용한 디스플레이 장치
EP3643765A1 (en) * 2018-10-22 2020-04-29 SABIC Global Technologies B.V. Stable quantum dot compositions
KR102334956B1 (ko) * 2018-11-01 2021-12-02 주식회사 엘지화학 차량용 램프 및 이의 제조 방법
KR20200087715A (ko) 2019-01-11 2020-07-21 삼성전자주식회사 코어쉘 양자점 및 이를 포함하는 전자 소자
US10887960B2 (en) * 2019-03-28 2021-01-05 Lumileds Llc Color tunable light emitting diode (LED) systems, LED lighting systems, and methods
WO2020256995A1 (en) * 2019-06-19 2020-12-24 Board Of Regents, The University Of Texas System A semiliquid surface with liquid and solid repellence
KR102324378B1 (ko) * 2019-09-05 2021-11-10 연세대학교 산학협력단 소수성 측쇄 리간드를 갖는 반도체 나노입자-고분자 나노복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광전자 장치
CN110951480B (zh) * 2019-12-12 2023-10-27 深圳扑浪创新科技有限公司 一种有机硅修饰量子点的制备方法
KR20210121407A (ko) 2020-03-30 2021-10-08 동우 화인켐 주식회사 광변환 잉크 조성물, 컬러필터 및 화상표시장치
JP2024054513A (ja) * 2022-10-05 2024-04-17 信越化学工業株式会社 量子ドット含有組成物とその製造方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556725A (en) 1985-01-24 1985-12-03 Union Carbide Corporation Process for preparing triacetoxysilanes from tris(amino)silanes
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
JP2006520077A (ja) 2003-03-11 2006-08-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 量子ドットを含むエレクトロルミネセントデバイス
KR100657891B1 (ko) 2003-07-19 2006-12-14 삼성전자주식회사 반도체 나노결정 및 그 제조방법
EP1733077B1 (en) * 2004-01-15 2018-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Nanocrystal doped matrixes
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
TW200531315A (en) * 2004-01-26 2005-09-16 Kyocera Corp Wavelength converter, light-emitting device, method of producing wavelength converter and method of producing light-emitting device
US7229690B2 (en) * 2004-07-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres including nanoparticles
KR101249078B1 (ko) 2006-01-20 2013-03-29 삼성전기주식회사 실록산계 분산제 및 이를 포함하는 나노입자 페이스트조성물
WO2010014198A1 (en) 2008-07-28 2010-02-04 Qd Vision, Inc. Nanoparticle including multi-functional ligand and method
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
EP2207789B1 (en) 2007-09-12 2014-06-11 QD Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
JP2009087783A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子
JP2009120437A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Niigata Univ シロキサンをグラフト化したシリカ及び高透明シリコーン組成物並びに該組成物で封止した発光半導体装置
RU2381304C1 (ru) 2008-08-21 2010-02-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт прикладной акустики" Способ синтеза полупроводниковых квантовых точек
KR100982991B1 (ko) 2008-09-03 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 양자점 파장변환체, 양자점 파장변환체의 제조방법 및 양자점 파장변환체를 포함하는 발광장치
WO2010026992A1 (ja) 2008-09-05 2010-03-11 株式会社日本触媒 シリコーン樹脂組成物、酸化金属粒子及びその製造方法
GB0821122D0 (en) * 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
JP5483669B2 (ja) 2008-11-26 2014-05-07 昭和電工株式会社 液状硬化性樹脂組成物、ナノ粒子蛍光体を含む硬化樹脂の製造方法、発光装置の製造方法、発光装置及び照明装置
KR101631986B1 (ko) * 2009-02-18 2016-06-21 삼성전자주식회사 도광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101783487B1 (ko) * 2009-05-01 2017-10-23 나노시스, 인크. 나노구조의 분산을 위한 기능화된 매트릭스
JP2012003073A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp 液晶表示装置
BR112012004505A2 (pt) 2009-08-31 2016-03-29 Sharp Kk dispositivo de cristal líquido
JP2013503634A (ja) 2009-09-02 2013-02-04 カンザス ステイト ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション プロテアーゼのmriアッセイおよび光学アッセイ
KR101865888B1 (ko) 2009-09-09 2018-06-08 삼성전자주식회사 나노입자들을 포함하는 입자, 그의 용도, 및 방법
KR101711085B1 (ko) * 2009-10-09 2017-03-14 삼성전자 주식회사 나노 복합 입자, 그 제조방법 및 상기 나노 복합 입자를 포함하는 소자
JP2011144272A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Nippon Shokubai Co Ltd ジルコニアナノ粒子を含むシリコーン樹脂組成物
KR20180025982A (ko) 2010-01-28 2018-03-09 이섬 리서치 디벨러프먼트 컴파니 오브 더 히브루 유니버시티 오브 예루살렘 엘티디. 규정된 컬러 방출을 위한 조명 장치
JP4949525B2 (ja) 2010-03-03 2012-06-13 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
KR101695005B1 (ko) 2010-04-01 2017-01-11 삼성전자 주식회사 나노결정/수지 조성물, 나노결정-수지 복합체 및 나노결정-수지 복합체의 제조방법
DE102010028306A1 (de) 2010-04-28 2011-11-03 Wacker Chemie Ag Entschäumerzusammensetzungen
KR20120012642A (ko) 2010-08-02 2012-02-10 삼성전기주식회사 나노 복합재 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
KR20120067541A (ko) 2010-12-16 2012-06-26 삼성엘이디 주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
US9187643B2 (en) * 2011-11-21 2015-11-17 University Of South Carolina Silicone based nanocomposites including inorganic nanoparticles and their methods of manufacture and use
RU2627378C2 (ru) 2012-02-03 2017-08-08 Конинклейке Филипс Н.В. Новые материалы и способы для диспергирования наночастиц в матрицы с высокими квантовыми выходами и стабильностью
US10287490B2 (en) 2012-10-25 2019-05-14 Lumileds Llc PDMS-based ligands for quantum dots in silicones

Also Published As

Publication number Publication date
US10287490B2 (en) 2019-05-14
US20150284627A1 (en) 2015-10-08
KR20150079719A (ko) 2015-07-08
KR102171776B1 (ko) 2020-10-30
EP2912140B1 (en) 2019-11-06
TW201425394A (zh) 2014-07-01
JP2018092180A (ja) 2018-06-14
EP2912140A1 (en) 2015-09-02
TWI593720B (zh) 2017-08-01
JP2016505212A (ja) 2016-02-18
CN104755586A (zh) 2015-07-01
WO2014064555A1 (en) 2014-05-01
CN104755586B (zh) 2018-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6824203B2 (ja) シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド
TWI633168B (zh) 用於在聚矽氧中之量子點之基於聚二甲基矽氧烷(pdms)之配位體
KR102497674B1 (ko) Led 조명용 색 변환기를 수득하기 위해 양자점을 실리콘 호스트 중에 분산시키는데 사용되는 실록산 리간드
JP6118825B2 (ja) 新規材料並びに高量子収率及び高安定性を有するナノ粒子のマトリックス中への分散方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190918

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190927

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191001

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191129

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191226

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200324

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200428

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200827

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201110

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201215

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6824203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250