JP6817155B2 - 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム - Google Patents

自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6817155B2
JP6817155B2 JP2017123468A JP2017123468A JP6817155B2 JP 6817155 B2 JP6817155 B2 JP 6817155B2 JP 2017123468 A JP2017123468 A JP 2017123468A JP 2017123468 A JP2017123468 A JP 2017123468A JP 6817155 B2 JP6817155 B2 JP 6817155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
control
control state
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017123468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019006244A5 (ja
JP2019006244A (ja
Inventor
康弘 土澤
康弘 土澤
浩史 松田
浩史 松田
琢也 勝木
琢也 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2017123468A priority Critical patent/JP6817155B2/ja
Priority to DE102018115016.4A priority patent/DE102018115016A1/de
Publication of JP2019006244A publication Critical patent/JP2019006244A/ja
Publication of JP2019006244A5 publication Critical patent/JP2019006244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6817155B2 publication Critical patent/JP6817155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M6/00Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
    • B62M6/40Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
    • B62M6/45Control or actuating devices therefor
    • B62M6/50Control or actuating devices therefor characterised by detectors or sensors, or arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/412Speed sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/414Acceleration sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/22Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger electronic, e.g. displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/01Electric circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システムに関する。
自転車用制御装置として、例えば、特許文献1のものが知られている。この自転車用制御装置では、ユーザによる電源スイッチの操作によってバッテリから制御部への電力の供給および停止が切り替えられる。
特開2012‐166616号公報
上記自転車用制御装置では、コンポーネントの制御状態を変更するためにユーザがスイッチを操作する必要があり、ユーザが煩わしさを覚える。
本発明の目的は、ユーザビリティに貢献できる自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システムを提供することである。
本発明の第1側面に従う自転車用制御装置の一形態は、自転車に設けられる電気コンポーネントを制御し、自転車から離れた位置の人間の存在を検出可能な第1検出部の出力に応じて、第1制御状態と第2制御状態とを切り替える制御部を含む。
上記第1側面に従えば、ユーザが自転車から離れていても、制御部の制御状態を切り替えることができるため、ユーザビリティに貢献できる。
前記第1側面に従う第2側面の自転車用制御装置において、前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量は、前記第1制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少ない。
上記第2側面に従えば、ユーザが自転車から離れた位置にある場合に、ユーザの操作によらずに電力の消費量を変更することができる。
前記第1または第2側面に従う第3側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記電気コンポーネントを制御する。
上記第3側面に従えば、ユーザが自転車から離れた位置にある場合に、ユーザの操作によらずに電気コンポーネントの電力の消費量を変更することができる。
前記第1または第2側面に従う第4側面の自転車用制御装置において、前記電気コンポーネントは、第1電気コンポーネントと、第2電気コンポーネントとを含み、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記第2電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記第2電気コンポーネントを制御する。
上記第4側面に従えば、ユーザが自転車から離れた位置にある場合に、ユーザの操作によらずに第2電気コンポーネントの電力の消費量を変更することができる。
前記第1側面に従う第5側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1制御状態と、前記第2制御状態と、前記第1制御状態および前記第2制御状態とはバッテリの電力の消費量が異なる第3制御状態とを切り替え可能に構成される。
上記第5側面に従えば、制御部は、第1制御状態または第2制御状態から第3制御状態に切り替えることによって、バッテリの電力の消費量を変更することができる。
前記第5側面に従う第6側面の自転車用制御装置において、前記第3制御状態における前記制御部の電力の消費量は、前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少なく、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記電気コンポーネントを制御する。
上記第6側面に従えば、第2制御状態において、電気コンポーネントの電力の消費量を少なくできる。
前記第5または第6側面に従う第7側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第3制御状態において、前記第1検出部が人間の存在を検出すると、前記第2制御状態に切り替える。
上記第7側面に従えば、ユーザが自転車に近付いた場合に、第2制御状態に切り替えることができる。
前記第5〜第7側面のいずれか1つに従う第8側面の自転車用制御装置において、前記電気コンポーネントは、第1電気コンポーネントと、第2電気コンポーネントとを含み、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記第2電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記第2電気コンポーネントを制御し、前記第3制御状態おける前記制御部の電力の消費量は、前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少ない。
上記第8側面に従えば、第3制御状態において、第2電気コンポーネントが電力を消費しないようにできる。
前記第5〜第8側面のいずれか1つに従う第9側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1制御状態において、前記第1検出部によって、第1期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第1期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第2制御状態に切り替える。
上記第9側面に従えば、自転車が使用されないと推定される場合に制御状態を第2制御状態に切り替えることができる。
前記第5〜第9側面のいずれか1つに従う第10側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部によって、第2期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第2期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第3制御状態に切り替える。
上記第10側面に従えば、ユーザが自転車から第2期間以上にわたり離れている場合に、第3制御状態に切り替えることができる。
前記第1〜第4側面のいずれか1つに従う第11側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第1制御状態において、前記第1検出部によって、第1期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第1期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第2制御状態に切り替える。
上記第11側面に従えば、ユーザが自転車から第1期間以上にわたり離れている場合に、第2制御状態に切り替えることができる。
前記第1〜第11側面に従う第12側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部が人間の存在を検出すると、前記第1制御状態に切り替える。
上記第12側面に従えば、ユーザが自転車に近付いた場合に、第1制御状態に切り替えることができる。
前記第1〜第12側面に従う第13側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部とは異なる第2検出部の出力に応じて、前記第2制御状態から前記第1制御状態に切り替える。
上記第13側面に従えば、第1検出部とは異なるユーザに関する情報によって、第1制御状態に切り替えることができる。
前記第13側面に従う第14側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2検出部がユーザの前記自転車に対する操作を検出すると、前記第1制御状態に切り替える。
上記第14側面に従えば、ユーザが自転車を使用する意思を持たない場合に第1制御状態に切り替わることを抑制できる。
前記第13または第14側面に従う第15側面の自転車用制御装置において、前記第2検出部をさらに含み、前記第2検出部は、前記自転車の走行速度を検出する車速センサ、前記自転車の加速度を検出する加速度センサ、ユーザが操作可能なタッチセンサ、および、ユーザが操作可能なスイッチの少なくとも1つを含む。
上記第15側面に従えば、加車速センサ、速度センサ、タッチセンサ、および、スイッチによって、ユーザの自転車を使用する意思を好適に検出できる。
前記第1〜第15側面のいずれか1つに従う第16側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記自転車に取り外し可能に設けられ、かつ、携帯可能なコンポーネントの取り付け状態を検出する第3検出部の出力に応じて、ユーザに報知可能な報知部に前記コンポーネントの取り付け状態に関する情報を報知させる。
上記第16側面に従えば、ユーザは報知部によってコンポーネントの取り付け状態を自転車から離れた場所でも把握することができる。
前記第16側面に従う第17側面の自転車用制御装置において、前記制御部は、前記コンポーネントが前記自転車に取り付けられている状態で、前記第1検出部によって、第3期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第3期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記報知部に前記コンポーネントの取り付け状態に関する情報を報知させる。
上記第17側面に従えば、ユーザが自転車から第3期間以上にわたり離れている場合に、コンポーネントの取り付け状態を把握することができる。
前記第17側面に従う第18側面の自転車用制御装置において、前記コンポーネントは、ディスプレイおよびランプの少なくとも一方を含む。
上記第18側面に従えば、ユーザは報知部によってディスプレイおよびランプの少なくとも一方の取り付け状態を自転車から離れた場所でも把握することができる。
前記第1〜第18側面のいずれか1つに従う第19側面の自転車用制御装置において、前記第1検出部をさらに含み、前記第1検出部は、前記自転車のハンドルまたはステムに直接的または間接的に取り付けられる。
上記第19側面に従えば、第1検出部が自転車の搭乗者を検出しやすい位置に取り付けられる。
前記第19側面に従う第20側面の自転車用制御装置において、前記第1検出部は、前記第1検出部よりも前記自転車の後方側の人間の存在を検出可能に構成される。
上記第20側面に従えば、第1検出部が自転車の搭乗者を好適に検出できる。
前記第1〜第20側面のいずれか1つに従う第21側面の自転車用制御装置において、前記第1検出部は、前記第1検出部から少なくとも0メートル以上かつ5メートル以下の範囲における人間の存在を検出可能に構成される。
上記第21側面に従えば、第1検出部が自転車に近付くユーザを好適に検出できる。
前記第1〜第21側面のいずれか1つに従う第22側面の自転車用制御装置において、前記第1検出部は、前記人間の存在を検出する範囲を変更可能に構成される。
上記第22側面に従えば、第1検出部が第1制御状態と第2制御状態との切り替え時間等に応じて人間の存在を検出する範囲を変更できる。
前記第1〜第22側面に従う第23側面の自転車用制御装置において、前記第1検出部は、焦電センサ、赤外線センサ、および、超音波センサの少なくとも1つを含む。
上記第23側面に従えば、焦電センサ、赤外線センサ、および、超音波センサの少なくとも1つによって自転車に近付くユーザを好適に検出できる。
本発明の第24側面に従う自転車用駆動システムの一形態は、第1〜第23側面のいずれか1つに記載の自転車用制御装置と、前記電気コンポーネントと、を含み、前記電気コンポーネントは、前記自転車の推進をアシストするドライブユニットを含む。
上記第24側面に従えば、ドライブユニットを含む自転車用駆動システムにおいて、ユーザビリティに貢献できる。
本発明の自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システムは、ユーザビリティに貢献できる。
第1実施形態の自転車用制御装置を含む自転車の側面図。 図1の自転車用駆動システムの電気的な構成を示すブロック図。 図2の制御部によって実行される制御状態を切り替える制御のフローチャート。 図2の制御部によって実行されるコンポーネントの取り付け状態を報知する制御のフローチャート。 第2実施形態の自転車用駆動システムの電気的な構成を示すブロック図。 図5の制御部によって実行される制御状態を切り替える制御のフローチャート。 第3実施形態の自転車用駆動システムの電気的な構成を示すブロック図。 図7の制御部によって実行される制御状態を切り替える制御の第1のフローチャート。 図7の制御部によって実行される制御状態を切り替える制御の第2のフローチャート。
(第1実施形態)
図1を参照して、第1の実施形態の自転車用制御装置60を搭載する自転車10について説明する。自転車10は、マウンテンバイクであってもよく、ロードバイクであってもよく、シティバイクであってもよい。また、自転車10は、三輪車であってもよく、カーゴバイクであってもよい。
図1に示されるとおり、自転車10は、自転車本体12、車輪14、駆動機構16、および、自転車用駆動システム40を含む。
自転車本体12は、フレーム18、フレーム18に接続されるフロントフォーク20、および、フロントフォーク20にステム22Aを介して着脱可能に接続されるハンドル22Bを備えている。フロントフォーク20は、フレーム18に支持される。
車輪14は、前輪24および後輪26を含む。前輪24の車軸24Aは、フロントフォーク20の端部に接続される。後輪26の車軸26Aは、フレーム18のリアエンドに接続される。
駆動機構16は、クランク28およびペダル34を含む。クランク28は、クランク軸30およびクランクアーム32を含む。駆動機構16は、ペダル34に加えられた人力駆動力を後輪26に伝達する。駆動機構16は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介して結合されたフロント回転体36を含む。ワンウェイクラッチは、クランク28が前転した場合に、フロント回転体36を前転させ、クランク28が後転した場合に、フロント回転体36を後転させないように構成される。フロント回転体36は、スプロケット、プーリまたはベベルギアを含む。フロント回転体36は、クランク軸30にワンウェイクラッチを介さずに結合してもよい。駆動機構16は、例えば、チェーン、ベルト、またはシャフトを介して、クランク28の回転を後輪26に結合されるリア回転体38に伝達するように構成される。リア回転体38は、スプロケット、プーリ、または、ベベルギアを含む。リア回転体38と後輪26との間には、ワンウェイクラッチが設けられている。ワンウェイクラッチは、リア回転体38が前転した場合に、後輪26を前転させ、後輪26が後転した場合に、リア回転体38を後転させないように構成される。フロント回転体36に結合されたワンウェイクラッチおよびリア回転体38に結合されたワンウェイクラッチの少なくとも一方は、省略されてもよい。フロント回転体36は、複数のフロントスプロケットを含んでもよい。リア回転体38は、複数のリアスプロケットを含んでいてもよい。
自転車用駆動システム40は、自転車用制御装置60と、電気コンポーネント42と、を含む。自転車用駆動システム40は、コンポーネント44およびバッテリ48をさらに含む。
電気コンポーネント42は、自転車10に設けられる。電気コンポーネント42は、自転車10の推進をアシストするドライブユニット50を含む。ドライブユニット50は、モータ52および駆動回路54を含む。モータ52および駆動回路54は、同一のハウジングに設けられることが好ましい。駆動回路54は、バッテリ48からモータ52に供給される電力を制御する。モータ52は、自転車10の推進をアシストする。モータ52は、電気モータを含む。モータ52は、ペダル34から後輪26までの人力駆動力の伝達経路、または、前輪24に回転を伝達するように設けられる。モータ52は、自転車10のフレーム18、後輪26、または、前輪24に設けられる。一例では、モータ52は、クランク軸30からフロント回転体36までの動力伝達経路に結合される。モータ52とクランク軸30との間の動力伝達経路には、クランク軸30を自転車10が前進する方向に回転させた場合にクランクの回転力によってモータ52が回転しないようにワンウェイクラッチ(図示略)が設けられるのが好ましい。モータ52および駆動回路54が設けられるハウジングには、モータ52および駆動回路54以外の構成が設けられてもよく、例えばモータ52の回転を減速して出力する減速機が設けられてもよい。
コンポーネント44は、自転車10に取り外し可能に設けられ、かつ、携帯可能に構成される。コンポーネント44は、ディスプレイ44Aおよびランプ44Bの少なくとも一方を含む。
ディスプレイ44Aは、自転車10に関する情報を表示するように構成される。ディスプレイ44Aは、自転車10の走行状況、周辺環境、バッテリ48の残量レベル、他の自転車用コンポーネントの状態、および、操作部46による操作内容の少なくとも1つを表示する。ディスプレイ44Aは、自転車10のハンドル22B、ステム22A、または、フレーム18に取り付けられる。ディスプレイ44Aは、他の自転車用コンポーネントおよびドライブユニット50の少なくとも一方から受信した情報を表示する。ディスプレイ44Aは、信号を出力および外部の装置から信号が入力される通信部を含む。ディスプレイ44Aは、操作部46と一体化されてもよい。ディスプレイ44Aは、液晶表示パネル、有機EL(Electro Luminescence)パネル、電子ペーパーおよびLED(Light Emitting Diode)の少なくとも1つを含むことが好ましい。
操作部46は、ユーザが操作可能である。操作部46は、自転車10の推進をアシストするモータ52のモードを変更するように構成される。モータ52のモードの変更は、人力駆動力をアシストするアシスト力の強さの異なるモード間での変更、および、アシストモードとウォークモードとを切り替える変更の少なくとも一方を含む。操作部46は、自転車10のハンドル22Bに取り付けられる。操作部46は、自転車用制御装置60の制御部62と通信可能である。操作部46は、例えば操作部材と、操作部材の動きを検出するセンサと、センサの出力信号に応じて、制御部62と通信を行う電気回路とを含む。操作部46は、制御部62と有線または無線によって通信可能に接続されている。操作部46は、例えばPLC(Power Line Communication)によって制御部62と通信可能である。ユーザによって操作部46が操作されることによって、操作部46は、制御部62に出力信号を送信する。操作部46は、モータ52のモードを変更するための1つ以上の操作部材を含む。各操作部材は、プッシュスイッチ、レバー式スイッチ、または、タッチパネルによって構成される。
バッテリ48は、1または複数のバッテリセルを含むバッテリユニット48A、および、バッテリユニット48Aを支持するバッテリホルダ48Bを含む。バッテリセルは、充電池を含む。バッテリ48は、自転車10に搭載され、バッテリ48と有線で電気的に接続されている他の電機部品、例えば、モータ52および自転車用制御装置60に電力を供給する。バッテリ48は、フレーム18の外部に取り付けられてもよく、少なくとも一部がフレーム18の内部に収容されてもよい。
図2に示されるとおり、自転車用制御装置60は、制御部62を含む。一例では、自転車用制御装置60は、記憶部64、第1検出部66、第3検出部70、報知部72、トルクセンサ74、および、クランク回転センサ76をさらに含む。
トルクセンサ74は、人力駆動力に応じた信号を出力する。トルクセンサ74は、ペダル34を介して駆動機構16に入力される人力駆動力を検出する。トルクセンサ74は、クランク軸30からフロント回転体36までの間の人力駆動力の伝達経路に設けられてもよく、クランク軸30またはフロント回転体36に設けられてもよく、クランクアーム32またはペダル34に設けられてもよい。トルクセンサ74は、例えば、歪センサ、光学センサ、および、圧力センサ等を用いて実現することができる。歪センサは、歪ゲージ、磁歪センサ、および、圧電センサを含む。トルクセンサ74は、クランクアーム32またはペダル34に加えられる人力駆動力に応じた信号を出力するセンサであれば、いずれのセンサを採用することもできる。
クランク回転センサ76は、クランク28の回転角度を検出する。クランク回転センサ76は、自転車10のフレーム18またはモータ52のハウジングに取り付けられる。
クランク回転センサ76は、磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを含んで構成される。周方向に磁界の強度が変化する環状の磁石が、クランク軸30またはクランク軸30からフロント回転体36までの間の動力伝達経路に設けられる。磁界の強度に応じた信号を出力する磁気センサを用いることによって、1つのセンサで、クランク28の回転速度およびクランク28の回転角度を検出することができ、構成および組立を簡略化することができる。クランク回転センサ76は、クランク28の回転角度に加えて、クランク28の回転速度を検出することもできる。
クランク回転センサ76は、磁気センサに代えて、クランク軸30またはクランクアーム32に設けられる加速度センサを含んでいてもよい。加速度センサの出力は、加速度センサの傾斜角度を含む。制御部62は、加速度センサの傾斜角度に応じてクランク28の回転角度を演算する。
クランク回転センサ76は、クランク軸30からフロント回転体36までの人力駆動力の伝達経路において、クランク軸30と一体に回転する部材に設けられてもよい。例えば、クランク回転センサ76は、クランク軸30とフロント回転体36との間にワンウェイクラッチが設けられない場合、フロント回転体36に設けられてもよい。
第1検出部66は、自転車10から離れた位置の人間の存在を検出可能に構成される。第1検出部66は、自転車10のハンドル22Bまたはステム22Aに直接的または間接的に取り付けられる。第1検出部66は、人間の存在を検出する範囲を変更可能に構成される。第1検出部66は、焦電センサ、赤外線センサ、および、超音波センサの少なくとも1つを含む。第1検出部66は、第1検出部66よりも自転車10の後方側の人間の存在を検出可能に構成される。第1検出部66は、第1検出部66から少なくとも0メートル以上かつ5メートル以下の範囲における人間の存在を検出可能に構成される。第1検出部66は、検出領域Rに自転車10のサドルSを含むことが好ましい。
第3検出部70は、コンポーネント44の取り付け状態を検出する。第3検出部70は、コンポーネント44を自転車用駆動システム40に取り付けるためのコネクタに設けられる電圧検出回路を含んで構成されていてもよい。第3検出部70は、コンポーネント44を自転車用駆動システム40に取り付けた状態と、自転車用駆動システム40から取り外した状態とで切り替わるスイッチを含んで構成されていてもよい。また、第3検出部70は、制御部62に設けられてコンポーネント44に含まれる通信部と通信可能に構成される通信部を含んでいてもよい。
報知部72は、ユーザに報知可能に構成される。報知部72は、ユーザに報知するための報知音を出力するスピーカを含む。報知部72は、ディスプレイ44Aと一体に設けられてもよい。報知部72は、制御部62の基板に設けられていてもよく、ドライブユニット50に設けられてもよい。
制御部62は、第1制御部62Aおよび第2制御部62Bを含む。第1制御部62Aおよび第2制御部62Bは、ドライブユニット50に設けられる。制御部62は、第1制御部62Aが作動している状態と、第1制御部62Aが停止している状態とに切り替え可能に構成される。第1制御部62Aおよび第2制御部62Bは、同一の基板に設けられてもよく、一体に形成されていてもよい。第1制御部62Aおよび第2制御部62Bは、異なる基板に設けられて互いに通信可能に接続されてもよい。第2制御部62Bの消費電力は、第1制御部62Aの消費電力よりも小さい。第2制御部62Bの消費電力は、好ましくは、第1制御部62Aの消費電力の5分の1〜20分の1である。
第1制御部62Aは、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPU(Central Processing Unit)またはMPU(Micro Processing Unit)を含む。第1制御部62Aは、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。第1制御部62Aは、さらにタイマを含む。第1制御部62Aが作動している状態で、第1制御部62Aは、バッテリ48から電気コンポーネント42に電力を供給可能に構成される。第1制御部62Aが作動している状態で、第1制御部62Aは、第3検出部70からの信号を受信する。第1制御部62Aは、モータ52を制御する。第1制御部62Aは、駆動回路54を制御して、モータ52を駆動させたり、停止させたりする。第1制御部62Aは、アシストモードでは、トルクセンサ74から出力される信号に応じて、モータ52を制御する。第1制御部62Aは、ウォークモードでは、操作部46の操作に応じて、モータ52を制御する。第1制御部62Aが作動していない場合、バッテリ48は電気コンポーネント42に電力を供給しない。
第2制御部62Bは、予め定められる制御プログラムを実行する演算処理装置を含む。演算処理装置は、例えばCPUまたはMPUを含む。第2制御部62Bは、1または複数のマイクロコンピュータを含んでいてもよい。第2制御部62Bは、さらにタイマを含む。第2制御部62Bが作動している状態で、第2制御部62Bは、第1検出部66に電力を供給する。第2制御部62Bが作動している状態で、第2制御部62Bは、第1検出部66からの信号を受信する。第2制御部62Bは、バッテリ48が電気的に接続され、バッテリ48から電力が供給されると作動する。
記憶部64には、各種の制御プログラムおよび各種の制御処理に用いられる情報が記憶される。記憶部64は、例えば不揮発性メモリおよび揮発性メモリを含む。記憶部64は、例えばモータ52の設けられるハウジングに収容される。記憶部64は、複数の不揮発性メモリおよび複数の揮発性メモリを含んでいてもよい。
制御部62は、電気コンポーネント42を制御する。制御部62は、第1検出部66の出力に応じて、第1制御状態A1と第2制御状態A2とを切り替える。第2制御状態A2における制御部62の電力の消費量は、第1制御状態A1における制御部62の電力の消費量よりも少ない。第1制御状態A1では、少なくとも第1制御部62Aが作動している。第2制御状態A2では、第1制御部62Aが作動しておらず、第2制御部62Bが作動している。第1制御状態A1では、第2制御部62Bも作動していてもよいが、第1制御部62Aも第1検出部66からの信号を受信する構成として、第2制御部62Bは作動していない構成とすることが好ましい。
制御部62は、第2制御状態A2において、電気コンポーネント42の電力の消費量が、第1制御状態A1における電気コンポーネント42の電力の消費量よりも少なくなるように、電気コンポーネント42を制御する。第1制御状態A1では、制御部62は、電気コンポーネント42に電力を供給し、コンポーネント44を動作させる。第2制御状態A2では、制御部62は、電気コンポーネント42に電力を供給し、コンポーネント44の動作を制限する。制御部62は、第2制御状態A2において、少なくとも1つのコンポーネント44に電力を供給しないようにしてもよい。
制御部62は、第1制御状態A1において、第1検出部66によって、第1期間T1以上にわたり人間が自転車10から離れていることを検出するか、または、第1検出部66が第1期間T1以上にわたり人間の存在を検出しないと、第2制御状態A2に切り替える。第1期間T1は、例えば0秒よりも長くかつ10秒未満の間に設定される。第1期間T1は、記憶部64に記憶されている。第1期間T1は、操作部46および自転車用駆動システム40に接続される外部の装置等を介して変更可能としてもよい。制御部62は、第2制御状態A2において、第1検出部66が人間の存在を検出すると、第1制御状態A1に切り替える。
図3を参照して、制御部62の制御状態Aを切り替える処理について説明する。制御部62は、バッテリ48から電力が供給されると、処理を開始して図3に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部62は、バッテリ48から電力が供給されている限り、所定周期ごとにステップS11からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS11において、第1制御状態A1か否かを判定する。制御部62が第1制御状態A1でないと判定した場合、制御部62の制御状態Aは、第2制御状態A2になっている。制御部62は、ステップS11において、第1制御状態A1でないと判定した場合、ステップS15に移行する。制御部62は、第1制御状態A1と判定した場合、ステップS12に移行し、第1検出部66が人間の存在を検出しているか否かを判定する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していると判定した場合、再びステップS12の処理を実行する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS13に移行する。
制御部62は、ステップS13において、第1期間T1が経過したか否かを判定する。制御部62は、例えば、ステップS12において第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定した時刻からの経過時間を第1期間T1と比較する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定した時刻からの経過時間が第1期間T1以上になった場合、第1期間T1が経過したと判定する。制御部62は、第1期間T1が経過していないと判定した場合、ステップS12に移行する。制御部62は、第1期間T1が経過したと判定した場合、ステップS14に移行する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定してから第1期間T1が経過するまで、ステップS14に移行しない。
制御部62は、ステップS14において、制御状態Aを第2制御状態A2に切り替え、ステップS15に移行する。制御部62は、ステップS15において、第1検出部66が人間の存在を検出したかを判定する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出したと判定するまで、ステップS15の処理を繰り返す。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出したと判定した場合、ステップS16に移行し、制御状態Aを第1制御状態A1に切り替えて処理を終了する。
制御部62は、第3検出部70の出力に応じて、報知部72にコンポーネント44の取り付け状態に関する情報を報知させる。制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられている状態で、第3期間T3以上にわたり人間が自転車10から離れていることを検出するか、または、第1検出部66が第3期間T3以上にわたり人間の存在を検出しないと、報知部72にコンポーネント44の取り付け状態に関する情報を報知させる。第3期間T3は、0秒よりも長くかつ5秒未満の間に設定される。第3期間T3は、記憶部64に記憶されている。第3期間T3は、操作部46および自転車用駆動システム40に接続される外部の装置等を介して変更可能としてもよい。第3期間T3は、第1期間T1以下に設定されていることが好ましい。
図4を参照して、報知部72による報知を行う制御について説明する。制御部62は、第1制御状態A1になると、処理を開始して図4に示すフローチャートのステップS21に移行する。制御部62は、第1制御状態A1となっている限り、所定周期ごとにステップS21からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS21において、コンポーネント44が自転車10に取り付けられているか否かを判定する。制御部62は、第3検出部70の出力に応じてコンポーネント44が取り付けられているか否かを判定する。制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられていないと判定した場合、処理を終了する。制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられていると判定した場合、ステップS22に移行する。
制御部62は、ステップS22において、第1検出部66が人間の存在を検出しているか否かを判定する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していると判定した場合、再びステップS21の処理を実行する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS23に移行する。
制御部62は、ステップS23において、第3期間T3が経過したか否かを判定する。制御部62は、例えば、ステップS21においてコンポーネント44が自転車10に取り付けられた状態と判定し、かつ、ステップS22において第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定した時刻からの経過時間を第3期間T3と比較する。制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられた状態で第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定した時刻からの経過時間が第3期間T3以上になった場合、第3期間T3が経過したと判定する。制御部62は、第3期間T3が経過していないと判定した場合、ステップS21に移行する。制御部62は、第3期間T3が経過したと判定した場合、ステップS24に移行する。制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられた状態で第1検出部66が人間の存在を検出していないと最後に判定してから第3期間T3が経過するまで、ステップS24に移行しない。
制御部62は、ステップS24において、報知部72に報知音を出力させ、処理を終了する。制御部62は、報知音の出力を開始してから所定の時間が経過した場合、コンポーネント44が自転車10から取り外された場合、および、操作部46等に報知を終了させるための所定の操作が行われた場合に、報知音の出力を停止する。
本実施形態の自転車用制御装置60によれば、ユーザが自転車10に近づき、自転車10に乗車するまでに第1制御部62Aを作動する処理を開始させることができる。これによって、第1制御部が完全に停止している状態から作動するまでの起動時間が必要であっても、ユーザが自転車10に乗車してからドライブユニット50に自転車10の推進をアシストさせて走行するまでの待ち時間を無くしたり、短くしたりすることができる。
本実施形態の自転車用制御装置60によれば、第1制御部62Aよりも第2制御部62Bの消費電力が小さいので、第1制御部62Aを常に作動しておく場合と比較して、バッテリ48の電力消費を抑制することができる。
(第2実施形態)
図5および図6を参照して、第2実施形態の自転車用制御装置60Aについて説明する。第2実施形態の自転車用制御装置60Aは、第2検出部84の出力に応じて第2制御状態A2から第1制御状態A1に切り替える点以外は第1実施形態の自転車用制御装置60と同様であるので、第1実施形態と共通する構成については、第1実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図5に示されるとおり、自転車用駆動システム40Aは、自転車用制御装置60Aと、電気コンポーネント42と、を含む。自転車用駆動システム40Aは、コンポーネント44およびバッテリ48をさらに含む。
自転車用制御装置60Aは、制御部62を含む。一例では、自転車用制御装置60Aは、記憶部64、第1検出部66、第2検出部84、第3検出部70、報知部72、トルクセンサ74、および、クランク回転センサ76をさらに含む。第2検出部84は、第1検出部66とは異なる。第2検出部84は、車速センサ86、加速度センサ88、タッチセンサ90、および、スイッチ92の少なくとも1つを含む。
車速センサ86は、自転車10の走行速度を検出する。一例では、車速センサ86は、図1に示す車輪14の回転速度を検出する。車速センサ86は、有線または無線によって制御部62と電気的に接続されている。車速センサ86は、フレーム18のチェーンステイに取り付けられる。車速センサ86は、後輪26に取り付けられる磁石Mと車速センサ86との相対位置の変化に応じた信号を制御部62に出力する。制御部62は、車輪14の回転速度に基づいて自転車10の走行速度を演算する。車速センサ86は、リードスイッチを構成する磁性体リード、または、ホール素子を含むことが好ましい。車速センサ86は、フロントフォーク20に設けられ、前輪24に取り付けられる磁石Mを検出する構成としてもよい。
図5に示す加速度センサ88は、自転車10の加速度を検出する。加速度センサ88は、車速センサ86を含んでいてもよい。この場合、制御部62は、車速センサ86によって演算された自転車10の走行速度を微分することによって、加速度を演算する。
タッチセンサ90は、ユーザが操作可能に構成される。タッチセンサ90は、ディスプレイ44Aまたは操作部46と一体に設けられてもよい。スイッチ92は、ユーザが操作可能に構成される。スイッチ92は、ディスプレイ44Aまたは操作部46と一体に設けられてもよい。
制御部62は、第2制御状態A2において、第2検出部84の出力に応じて、第2制御状態A2から第1制御状態A1に切り替える。制御部62は、第2制御状態A2において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出すると、第1制御状態A1に切り替える。
図6を参照して、制御状態Aを切り替える制御について説明する。制御部62は、バッテリ48から電力が供給されると、処理を開始して図6に示すフローチャートのステップS11に移行する。制御部62は、バッテリ48から電力が供給されている限り、所定周期ごとにステップS11からの処理を実行する。
制御部62は、第1実施形態の図3の処理のステップS11、S12、S13、および、S14と同様の処理を実行する。制御部62は、ステップS11において、第1制御状態A1でないと判定した場合、ステップS31に移行する。制御部62は、ステップS14において、制御状態Aを第2制御状態A2に切り替え、ステップS31に移行する。制御部62は、ステップS31において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したか否かを判定する。
第2検出部84が、車速センサ86および加速度センサ88の少なくとも一方を含む場合、制御部62は、自転車10の走行または押し歩きが開始された場合に、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定する。第2検出部84が、タッチセンサ90およびスイッチ92の少なくとも1つを含む場合、制御部62は、タッチセンサ90およびスイッチ92の少なくとも1つが操作された場合に、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定する。
制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定するまで、ステップS31の処理を繰り返す。制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定した場合、ステップS16に移行し、制御状態Aを第1制御状態A1に切り替えて処理を終了する。第2実施形態の自転車用制御装置60Aによれば、第1実施形態の自転車用制御装置60に準じた効果を得られる。
(第3実施形態)
図7〜図9を参照して、第3実施形態の自転車用制御装置60Bについて説明する。第3実施形態の自転車用制御装置60Bは、第1制御状態B1および第2制御状態B2に加えて第3制御状態B3に切り替えられる点以外は第2実施形態の自転車用制御装置60Aと同様であるので、第2実施形態と共通する構成については、第2実施形態と同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図7に示されるとおり、自転車用駆動システム40Bは、自転車用制御装置60Bと、電気コンポーネント42Aと、を含む。自転車用駆動システム40Bは、コンポーネント44およびバッテリ48をさらに含む。自転車用駆動システム40Bは、電源スイッチを含む。電源スイッチは、例えばバッテリ48に設けられてもよく、操作部46に設けられてもよい。バッテリ48から制御部62に電力が供給されていない状態で、電源スイッチが操作されるとバッテリ48から制御部62に電力が供給され、制御部62が第1制御状態B1となる。
電気コンポーネント42Aは、第1電気コンポーネント80と、第2電気コンポーネント82とを含む。第1電気コンポーネント80は、ドライブユニット50を含む。第2電気コンポーネント82は、ディスプレイ44Aを含む。
自転車用制御装置60Bは、制御部62を含む。一例では、自転車用制御装置60Bは、記憶部64、第1検出部66、第2検出部84、第3検出部70、報知部72、トルクセンサ74、および、クランク回転センサ76をさらに含む。第2検出部84は、第1検出部66とは異なる。第2検出部84は、車速センサ86、加速度センサ88、タッチセンサ90、および、スイッチ92の少なくとも1つを含む。
制御部62は、電気コンポーネント42Aを制御する。制御部62は、第1制御状態B1と、第2制御状態B2と、第3制御状態B3とを切り替え可能に構成される。第3制御状態B3は、第1制御状態B1および第2制御状態B2とはバッテリ48の電力の消費量が異なる。第3制御状態B3における制御部62の電力の消費量は、第2制御状態B2における制御部62の電力の消費量よりも少ない。制御部62は、第1検出部66の出力に応じて、第1制御状態B1と第2制御状態B2とを切り替える。制御部62は、第1検出部66の出力に応じて、第1制御状態B1と、第2制御状態B2と、第3制御状態B3とを切り替える。第1制御状態B1および第2制御状態B2では、少なくとも第1制御部62Aが作動している。第1制御状態B1および第2制御状態B2では、第2制御部62Bも作動してもよいが、第1制御部62Aも第1検出部66からの信号を受信する構成として、第2制御部62Bは作動しないようにすることが好ましい。第1制御状態B1において、第1制御部62Aは、アシストモードでは、トルクセンサ74から出力される信号に応じて、モータ52を制御する。第1制御状態B1において、第1制御部62Aは、ウォークモードでは、操作部46の操作に応じて、モータ52を制御する。第1制御状態B1において、制御部62にディスプレイ44Aに自転車10に関する情報を表示させる。
制御部62は、第2制御状態B2において、電気コンポーネント42Aの電力の消費量が、第1制御状態B1における電気コンポーネント42Aの電力の消費量よりも少なくなるように、電気コンポーネント42Aを制御する。制御部62は、第2制御状態B2において、第2電気コンポーネント82の電力の消費量が、第1制御状態B1における第2電気コンポーネント82の電力の消費量よりも少なくなるように、第2電気コンポーネント82を制御する。第3制御状態B3における制御部62の電力の消費量は、第2制御状態B2における制御部62の電力の消費量よりも少ない。第3制御状態B3では、第1制御部62Aが作動しておらず、第2制御部62Bが作動している。制御部62は、第3制御状態B3において、第2電気コンポーネント82への電力の供給を停止してもよい。制御部62は、第1制御状態B1および第2制御状態B2において、第1電気コンポーネント80への電力の供給を停止しない。第2制御状態B2における制御部62の電力の消費量は、第1制御状態B1における制御部62の電力の消費量と等しいか、第1制御状態B1における制御部62の電力の消費量よりも少ない。制御部62は、第3制御状態B3において、第1電気コンポーネント80への電力の供給を停止する。第2制御状態B2において、第1制御部62Aは、ユーザの操作に応じてモータ52を駆動しないようにモータ52を制御している。第2制御状態B2において、制御部62はディスプレイ44Aを制御して、ディスプレイ44Aに表示を行わせない。
制御部62は、第1制御状態B1および第2制御状態B2において、ユーザが電源スイッチを操作すると、制御部62の設定に応じて、第3制御状態B3に切り替えたり、バッテリ48に制御部62への電力の供給を停止させたりする。制御部62は、第3制御状態B3において、第1検出部66が人間の存在を検出すると、第2制御状態B2に切り替える。制御部62は、第2制御状態B2において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出すると、第1制御状態B1に切り替える。
制御部62は、第1検出部66の出力に応じて、制御状態Bを切り替える第1モードと、第1検出部66の出力に応じて、制御状態Bを切り替えない第2モードとで作動することができる。記憶部64には、制御部62のモードに関する情報、例えば現在いずれのモードが選択されているのかを表す情報が記憶されている。記憶部64に記憶されている現在いずれのモードが選択されているのかを表す情報は、モードが変更されるごとに更新される。制御部62のモードは、操作部46または自転車用駆動システム40Bに接続される外部の装置等を介して、切り替え可能に構成される。
図8および図9を参照して、制御部62の制御状態Bを切り替える処理について説明する。制御部62は、バッテリ48から制御部62に電力が供給されていない状態で、電源スイッチが操作されると、バッテリ48から制御部62に電力が供給されて、第1制御状態B1となり、処理を開始して図8に示すフローチャートのステップS41に移行する。制御部62は、バッテリ48から制御部62に電力が供給されている限り、所定周期ごとにステップS41からの処理を実行する。
制御部62は、ステップS41において、電源オフ操作が行われたか否かを判定する。制御部62は、例えば、バッテリ48または操作部46に設けられる電源スイッチが押された場合に、電源オフ操作が行われたと判定する。制御部62は、電源オフ操作が行われたと判定した場合、ステップS42に移行する。
制御部62は、ステップS42において、設定されているモードが第1モードであるか否かを判定する。制御部62は、設定されているモードが第1モードではないと判定した場合、ステップS43に移行し、電源をオフして処理を終了する。ステップS43では、制御部62は、バッテリ48に、バッテリ48から電力の供給を停止させる指令を出力する。バッテリ48は、制御部62から電力の供給を停止させる指令を受け取ると、制御部62への電力の供給を停止する。ステップS43において、制御部62がステップS43の処理を実行すると、第1電気コンポーネント80および第2電気コンポーネント82への電力の供給は停止される。
制御部62は、設定されているモードが第1モードであると判定した場合、ステップS44に移行し、第1制御状態B1から第3制御状態B3に切り替えてステップS45に移行する。制御部62は、ステップS45において、所定期間TXが経過したか否かを判定する。制御部62は、ステップS44において第3制御状態B3に切り替えられてからの経過時間が所定期間TX以上になった場合、所定期間TXが経過したと判定する。制御部62は、所定期間TXが経過したと判定した場合、ステップS46に移行し、第1検出部66による人間の存在の検出を開始し、ステップS47に移行する。所定期間TXは、5〜20秒程度に選ばれるのが好ましい。ステップS45の処理を行うことによって、ユーザが電源スイッチを操作した後に自転車10から離れるまでに、第1検出部66によって制御部62の制御状態Bが切り替えられてしまうことを抑制することができる。所定期間TXに関する情報は記憶部64に記憶されている。所定期間TXは、操作部46または自転車用駆動システム40Bに接続される外部の装置等を介して変更可能としてもよい。
制御部62は、ステップS47において、第1検出部66が人間の存在を検出したか否かを判定する。制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出したと判定した場合、ステップS48に移行する。制御部62は、ステップS48において、第2制御状態B2に切り替え、ステップS52に移行する。
制御部62は、ステップS45において、所定期間TXが経過していないと判定した場合、ステップS49に移行する。制御部62は、ステップS49において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したか否かを判定する。制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出していないと判定した場合、ステップS45に移行する。制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定した場合、ステップS50において、第3制御状態B3から第1制御状態B1に切り替えて処理を終了する。
制御部62は、ステップS47において第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS51に移行する。制御部62は、ステップS51において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したか否かを判定する。制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出していないと判定した場合、ステップS47に移行する。制御部62は、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定した場合、ステップS50において、第1制御状態B1に切り替えて処理を終了する。
制御部62は、ステップS48において第2制御状態B2に切り替えた場合、ステップS52に移行する。制御部62はステップS52において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したか否かを判定する。制御部62は、ステップS52において第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出したと判定した場合、ステップS53に移行する。制御部62は、ステップS53において、第3制御状態B3から第1制御状態B1に切り替えて処理を終了する。ステップS51を設けることによって、第1検出部66が人間の存在を検出できない状態であっても、ユーザが自転車10を操作することによって、制御部62を第1制御状態B1にすることができる。
制御部62は、ステップS52において、第2検出部84がユーザの自転車10に対する操作を検出していないと判定した場合、ステップS54に移行し、第2期間T2が経過したか否かを判定する。制御部62は、例えば、ステップS48において第2制御状態B2に切り替えられてからの時間が第2期間T2以上の場合、第2期間T2が経過したと判定する。制御部62は、第2期間T2が経過したと判定した場合、ステップS44に移行し、第3制御状態B3に切り替えてステップS45以降の処理を実行する。制御部62は、ステップS54において、第2期間T2が経過していないと判定した場合、ステップS52に移行し、ステップS52の判定処理を実行する。第2期間T2は、例えば10〜60秒程度に選ばれる。第2期間T2に関する情報は、記憶部64に記憶されている。第2期間T2は、操作部46または自転車用駆動システム40Bに接続される外部の装置等を介して変更可能としてもよい。第3実施形態の自転車用制御装置60Bによれば、第1実施形態の自転車用制御装置60に準じた効果を得られる。
(変形例)
上記各実施形態に関する説明は、本発明に従う自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システムが取り得る形態の例示であり、その形態を制限することを意図していない。本発明に従う自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システムは、例えば以下に示される上記各実施形態の変形例、および、相互に矛盾しない少なくとも2つの変形例が組み合わせられた形態を取り得る。以下の変形例において、各実施形態の形態と共通する部分については、各実施形態と同一の符号を付してその説明を省略する。
・第1実施形態およびその変形例において、第1期間T1を0秒に設定してもよい。この場合、図3のステップS13を省略してもよい。ステップS13を省略する場合、制御部62は、ステップS12において、第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS14に移る。この変形例では、制御部62は、第1検出部66が人間の存在を検出しなくなると、制御部62は、すぐに第2制御状態A2に切り替わる。
・第1実施形態およびその変形例において、第3期間T3を0秒に設定してもよい。この場合、図4のステップS23を省略してもよい。ステップS23を省略する場合、制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられている状態で、ステップS22において第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS24に移る。この変形例では、制御部62は、コンポーネント44が自転車10に取り付けられている状態で、第1検出部66が人間の存在を検出しなくなると、すぐに報知部72にコンポーネント44の取り付け状態に関する情報を報知させる。
・第1実施形態およびその変形例において、図3の制御部62の制御状態Aを変更する処理から、ステップS15およびステップS16を省略してもよい。この場合、制御部62は、ユーザが操作部46等を操作することによって、第2制御状態A2から第1制御状態A1に切り替える。
・第2実施形態およびその変形例において、図6の制御部62の制御状態Aを変更する処理から、ステップS31およびステップS16を省略してもよい。この場合、制御部62は、ユーザが操作部46等を操作することによって、第2制御状態A2から第1制御状態A1に切り替える。
・第1実施形態、第2実施形態、および、その変形例において、図3および図6の制御部62の制御状態を変更する処理から、ステップS11〜S14を省略してもよい。この場合、制御部62は、ユーザが操作部46等を操作することによって、第1制御状態から第2制御状態に切り替える。
・報知部72を、スマートフォン等の携帯端末と通信可能な通信部に変更してもよい。この場合、制御部62は、報知部72を介してスマートフォン等の携帯端末にコンポーネント44の取り付け状態に関する通知を送信する。
・第3の実施形態およびその変形例において、制御部62は、第1制御状態B1において、第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、第2制御状態B2に切り替えてもよい。または、制御部62は、第1制御状態B1において、第1検出部66によって、第1期間T1以上にわたり人間が自転車10から離れていることを検出するか、または、第1検出部66が第1期間T1以上にわたり人間の存在を検出しないと判定した場合、第2制御状態B2に切り替えてもよい。この場合、図8および図9のフローチャートにおいて、ステップS50およびステップS53の処理の後に図3のステップS12,S13と同様の処理を加えて、ステップS13で第1期間T1が経過したと判定すると、ステップS48に移行するようにしてもよい。図8および図9のフローチャートにおいて、ステップS50およびステップS53の処理の後に図3のステップS12の処理のみを加えてもよい。この場合には、制御部62は、ステップS12で第1検出部66が人間の存在を検出していないと判定した場合、ステップS12に移る。
・第3の実施形態およびその変形例において、制御部62は、第2制御状態B2において、第1検出部66によって、第2期間T2以上にわたり人間が自転車10から離れていることを検出するか、または、第1検出部66が第2期間T2以上にわたり人間の存在を検出しないと、第3制御状態B3に切り替えてもよい。この場合、ステップS54の処理に代えて、図3のステップS12,S13と同様の処理を行うようにしてもよい。この場合、制御部62は、ステップS13で第1期間T1が経過したと判定すると、ステップS52に移行する。
・第1検出部66は、カメラを含んでいてもよい。第1検出部66がカメラを含む場合、第1検出部66は、さらにカメラで撮影した画像を処理する処理回路を含むことが好ましい。処理回路は、撮影された画像に基づいて、第1検出部66と人間との距離が演算して、所定の距離に近づくと制御部62に通知する構成としてもよい。
・第1検出部66は、フレーム18またはシートポストに取り付けることもできる。第1検出部66は、検出領域RにサドルSを含まないようにすることもできる。例えば、自転車10の側方、前方、または、上方の人間の存在を検出するように第1検出部66を自転車10に取り付けることもできる。また、自転車10の後方、側方、前方、および、上方の少なくとも2方向を含む方向の人間の存在を検出するように第1検出部66を自転車10に取り付けることもできる。要するに、自転車10から離れた位置の人間の存在を検出可能であれば、取り付け位置および第1検出部66の構成は限定されない。
・第1検出部66は、第1検出部66と人間との間の距離を検出可能なセンサを含んでいてもよい。この場合、第1実施形態の図3のステップS12およびS15、図4のステップS22、第2実施形態の図6のステップS22、および、第3実施形態の図8のステップS47において、制御部62が人間の存在を検出したか否かを判定する処理に代えて、制御部62は第1検出部66と人間との間の距離が所定の距離以下になったか否かを判定してもよい。この変形例では、制御部62は第1検出部66と人間との間の距離が所定の距離以下になった場合が、第1検出部66が人間の存在を検出した場合と対応する。所定の距離は、例えば5メートルである。
10…自転車、22A…ステム、22B…ハンドル、40,40A,40B…自転車用駆動システム、42,42A…電気コンポーネント、50…ドライブユニット、44…コンポーネント、44A…ディスプレイ、44B…ランプ、60,60A,60B…自転車用制御装置、62…制御部、66…第1検出部、70…第3検出部、72…報知部、80…第1電気コンポーネント、82…第2電気コンポーネント、84…第2検出部、86…車速センサ、88…加速度センサ、90…タッチセンサ、92…スイッチ。

Claims (28)

  1. 自転車に設けられる電気コンポーネントを制御し、自転車から離れた位置の人間の存在を検出可能な第1検出部の出力に応じて、第1制御状態から第2制御状態切り替え、かつ前記第2制御状態から前記第1制御状態に切り替える制御部を含む、自転車用制御装置。
  2. 自転車に設けられる電気コンポーネントを制御し、自転車から離れた位置の人間の存在を検出可能な第1検出部の出力に応じて、第1制御状態と第2制御状態とを切り替える制御部を含み、
    前記制御部は、前記第1制御状態と、前記第2制御状態と、前記第1制御状態および前記第2制御状態とはバッテリの電力の消費量が異なる第3制御状態とを切り替え可能に構成される、自転車用制御装置。
  3. 自転車に設けられる電気コンポーネントを制御し、自転車から離れた位置の人間の存在を検出可能な第1検出部の出力に応じて、第1制御状態と第2制御状態とを切り替える制御部を含み、
    前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部とは異なる第2検出部の出力に応じて、前記第2制御状態から前記第1制御状態に切り替える、自転車用制御装置。
  4. 自転車に設けられる電気コンポーネントを制御し、自転車から離れた位置の人間の存在を検出可能な第1検出部の出力に応じて、第1制御状態と第2制御状態とを切り替える制御部を含み、
    前記制御部は、前記自転車に取り外し可能に設けられ、かつ、携帯可能なコンポーネントの取り付け状態を検出する第3検出部の出力に応じて、ユーザに報知可能な報知部に前記コンポーネントの取り付け状態に関する情報を報知させる、自転車用制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部に電力を供給する、請求項1に記載の自転車用制御装置。
  6. 前記制御部は、
    前記第2制御状態において、前記第1検出部とは異なる第2検出部の出力に応じて、前記第2制御状態から前記第1制御状態に切り替える、請求項1、2、5のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  7. 前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2検出部がユーザの前記自転車に対する操作を検出すると、前記第1制御状態に切り替える、請求項3または6に記載の自転車用制御装置。
  8. 前記第2検出部をさらに含み、
    前記第2検出部は、前記自転車の走行速度を検出する車速センサ、前記自転車の加速度を検出する加速度センサ、ユーザが操作可能なタッチセンサ、および、ユーザが操作可能なスイッチの少なくとも1つを含む、請求項3、6、7のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  9. 前記制御部は、前記自転車に取り外し可能に設けられ、かつ、携帯可能なコンポーネントの取り付け状態を検出する第3検出部の出力に応じて、ユーザに報知可能な報知部に前記コンポーネントの取り付け状態に関する情報を報知させる、請求項1〜3、5〜8のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  10. 前記制御部は、前記コンポーネントが前記自転車に取り付けられている状態で、前記第1検出部によって、第3期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第3期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記報知部に前記コンポーネントの取り付け状態に関する情報を報知させる、請求項4または9に記載の自転車用制御装置。
  11. 前記コンポーネントは、ディスプレイおよびランプの少なくとも一方を含む、請求項10に記載の自転車用制御装置。
  12. 前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量は、前記第1制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少ない、請求項1〜11のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  13. 前記制御部は、
    前記第2制御状態において、前記電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記電気コンポーネントを制御する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  14. 前記電気コンポーネントは、第1電気コンポーネントと、第2電気コンポーネントとを含み、
    前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記第2電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記第2電気コンポーネントを制御する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  15. 前記制御部は、前記第1制御状態と、前記第2制御状態と、前記第1制御状態および前記第2制御状態とはバッテリの電力の消費量が異なる第3制御状態とを切り替え可能に構成される、請求項1、3〜11のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  16. 前記第3制御状態における前記制御部の電力の消費量は、前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少なく、
    前記制御部は、前記第2制御状態において、前記電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記電気コンポーネントを制御する、請求項2または15に記載の自転車用制御装置。
  17. 前記制御部は、前記第3制御状態において、前記第1検出部が人間の存在を検出すると、前記第2制御状態に切り替える、請求項15または16に記載の自転車用制御装置。
  18. 前記電気コンポーネントは、第1電気コンポーネントと、第2電気コンポーネントとを含み、
    前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第2電気コンポーネントの電力の消費量が、前記第1制御状態における前記第2電気コンポーネントの電力の消費量よりも少なくなるように、前記第2電気コンポーネントを制御し、
    前記第3制御状態における前記制御部の電力の消費量は、前記第2制御状態における前記制御部の電力の消費量よりも少ない、請求項15〜17のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  19. 前記制御部は、前記第1制御状態において、前記第1検出部によって、第1期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第1期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第2制御状態に切り替える、請求項15〜18のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  20. 前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部によって、第2期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第2期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第3制御状態に切り替える、請求項15〜19のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  21. 前記制御部は、前記第1制御状態において、前記第1検出部によって、第1期間以上にわたり人間が前記自転車から離れていることを検出するか、または、前記第1検出部が前記第1期間以上にわたり人間の存在を検出しないと、前記第2制御状態に切り替える、請求項1、3〜14のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  22. 前記制御部は、前記第2制御状態において、前記第1検出部が人間の存在を検出すると、前記第1制御状態に切り替える、請求項1〜21のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  23. 前記第1検出部をさらに含み、
    前記第1検出部は、前記自転車のハンドルまたはステムに直接的または間接的に取り付けられる、請求項1〜22のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  24. 前記第1検出部は、前記第1検出部よりも前記自転車の後方側の人間の存在を検出可能に構成される、請求項23に記載の自転車用制御装置。
  25. 前記第1検出部は、前記第1検出部から少なくとも0メートル以上かつ5メートル以下の範囲における人間の存在を検出可能に構成される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  26. 前記第1検出部は、前記人間の存在を検出する範囲を変更可能に構成される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  27. 前記第1検出部は、焦電センサ、赤外線センサ、および、超音波センサの少なくとも1つを含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載の自転車用制御装置。
  28. 請求項1〜27のいずれか一項に記載の自転車用制御装置と、
    前記電気コンポーネントと、を含み、
    前記電気コンポーネントは、前記自転車の推進をアシストするドライブユニットを含む、自転車用駆動システム。
JP2017123468A 2017-06-23 2017-06-23 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム Active JP6817155B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123468A JP6817155B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム
DE102018115016.4A DE102018115016A1 (de) 2017-06-23 2018-06-22 Fahrradsteuervorrichtung und Fahrradantriebssystem eine Fahrradsteuervorrichtung aufweisend

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017123468A JP6817155B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019006244A JP2019006244A (ja) 2019-01-17
JP2019006244A5 JP2019006244A5 (ja) 2019-06-27
JP6817155B2 true JP6817155B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=64568086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017123468A Active JP6817155B2 (ja) 2017-06-23 2017-06-23 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6817155B2 (ja)
DE (1) DE102018115016A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020149410A1 (ja) 2019-01-17 2020-07-23 富士フイルム株式会社 圧力測定用材料及び圧力測定用材料の製造方法
JP7324632B2 (ja) 2019-07-12 2023-08-10 株式会社シマノ 出力装置、学習モデルの生成方法、およびコンピュータプログラム
JP7291232B2 (ja) * 2019-09-30 2023-06-14 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両、鞍乗型車両の制御方法及びプログラム
DE102021209424A1 (de) * 2021-08-27 2023-03-02 Zf Friedrichshafen Ag Verteileinheit für ein elektrisches Fahrrad

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358985A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Yamaha Motor Co Ltd 小型電動車両
JPH0899683A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Suzuki Motor Corp 動力自転車の補助動力制御方法およびその装置
JP3467922B2 (ja) * 1995-08-03 2003-11-17 スズキ株式会社 電動モータ付自転車の電源制御装置
JP2004074916A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP5039444B2 (ja) * 2007-06-18 2012-10-03 川崎重工業株式会社 乗り物及び情報記録方法
KR101801538B1 (ko) 2009-10-16 2017-11-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 논리 회로 및 반도체 장치
JP2013203294A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Honda Motor Co Ltd 車両ロックシステム
JP6557930B2 (ja) * 2015-04-07 2019-08-14 ヤマハ発動機株式会社 電動車両

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018115016A1 (de) 2018-12-27
JP2019006244A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817155B2 (ja) 自転車用制御装置およびこれを含む自転車用駆動システム
US10625817B2 (en) Electrically power assisted bicycle with ambient light controlled headlight
TWI744395B (zh) 自行車用控制裝置及包含該裝置的自行車用控制系統
TWI735785B (zh) 自行車用控制裝置
JP5986150B2 (ja) 自転車用制御装置、自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車、及び電動アシスト自転車のモータ制御方法
JP6735158B2 (ja) 自転車用制御装置
US9550489B2 (en) Device and method for regulating an energy recovery in a pedal-driven vehicle
US10479440B2 (en) Electrically power assisted bicycle
JP2016101761A (ja) 自転車用制御装置
CN113184104B (zh) 人力驱动车辆用控制装置
WO2019035191A1 (ja) 電動補助自転車
US20190193811A1 (en) Driving control method of in-wheel drive for electric bicycle
JP2016147669A (ja) 自転車用制御装置
JP2016135674A (ja) 自転車用制御装置、及び自転車用制御装置を備える電動アシスト自転車
TW201922580A (zh) 人力驅動車輛用控制裝置
TWI831960B (zh) 人力驅動車用之控制裝置
JP6282888B2 (ja) 電動アシスト自転車及びそのアシストシステム
JP2016022954A (ja) 自転車用制御装置
JP7317583B2 (ja) 人力駆動車用の制御装置
JP2019188995A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP2016088374A (ja) 電動補助自転車
JP2021133903A (ja) 人力駆動車用変速システム
JP2021003955A (ja) 人力駆動車用の制御装置および人力駆動車用の変速システム
JP2020069984A (ja) 人力駆動車用制御装置
JP7490393B2 (ja) 人力駆動車用推進力付与システムおよび人力駆動車用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6817155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250