JP6816964B2 - 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 - Google Patents

配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6816964B2
JP6816964B2 JP2016047204A JP2016047204A JP6816964B2 JP 6816964 B2 JP6816964 B2 JP 6816964B2 JP 2016047204 A JP2016047204 A JP 2016047204A JP 2016047204 A JP2016047204 A JP 2016047204A JP 6816964 B2 JP6816964 B2 JP 6816964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring
insulating layer
metal film
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017163027A (ja
Inventor
晃輔 塚本
晃輔 塚本
清水 規良
規良 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2016047204A priority Critical patent/JP6816964B2/ja
Priority to US15/441,559 priority patent/US10192815B2/en
Publication of JP2017163027A publication Critical patent/JP2017163027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816964B2 publication Critical patent/JP6816964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5383Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68381Details of chemical or physical process used for separating the auxiliary support from a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1146Plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • H01L2224/13014Shape in top view being circular or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16113Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16153Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/16155Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. being an insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16168Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. being an insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16238Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/165Material
    • H01L2224/16501Material at the bonding interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/81447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/053Oxides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/054313th Group
    • H01L2924/05432Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/053Oxides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/054414th Group
    • H01L2924/05442SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/07Polyamine or polyimide
    • H01L2924/07025Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1431Logic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1432Central processing unit [CPU]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1436Dynamic random-access memory [DRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1437Static random-access memory [SRAM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1434Memory
    • H01L2924/1435Random access memory [RAM]
    • H01L2924/1438Flash memory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法に関するものである。
半導体チップ等の電子部品を実装するための配線基板は、様々な形状・構造のものが提案されている。例えば、内層配線層を中心にしてその内層配線層の上下両側に絶縁層が形成され、それら絶縁層にそれぞれ形成されたビア配線が内層配線層に接続された構造を有する配線基板が知られている(例えば、特許文献1参照)。内層配線層には、上下両側のビア配線の各々と導通を確保するためのランドが形成されている。
特開2011−134957号公報
ところで、近年では、半導体チップの高集積化及び高機能化に伴い、半導体チップが実装される配線基板においても配線の微細化及び高密度化の要求が高まっている。しかしながら、上述した配線基板において、内層配線層のランドの平面形状を小さく形成し、ビア配線を小径に形成すると、ランドとビア配線との接続信頼性が低下するという問題がある。
本発明の一観点によれば、第1絶縁層と、前記第1絶縁層の下面に形成された第1配線層と、前記第1絶縁層を厚さ方向に貫通する第1貫通孔と、前記第1貫通孔に充填され前記第1配線層と接続された充填部と、前記第1絶縁層の上面よりも上方に突出する突出部とを有する第1ビア配線と、前記第1絶縁層の上面を被覆する外周部と、前記外周部と連続して形成され、前記突出部の側面及び上面を被覆するとともに、前記外周部の上面よりも上方に突出する中央部とを有するランドを備えた第2配線層と、前記第2配線層を被覆するように前記第1絶縁層の上面に形成された第2絶縁層と、前記第2絶縁層を厚さ方向に貫通し、前記中央部の側面及び上面を露出する第2貫通孔と、前記第2貫通孔を充填し、前記中央部の側面及び上面を被覆するように形成された第2ビア配線と、前記第2ビア配線と接続され、前記第2絶縁層の上面に形成された第3配線層と、を有する。
本発明の一観点によれば、接続信頼性を向上できるという効果を奏する。
(a)は、一実施形態の配線基板を示す概略断面図、(b)は、(a)に示した配線基板の一部を拡大した拡大断面図。 一実施形態の半導体装置を示す概略断面図。 (a),(b)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す概略断面図、(c)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す拡大断面図。 (a)〜(c)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す拡大断面図。 (a),(b)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す概略断面図。 (a)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す概略断面図、(b)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す拡大断面図。 (a)〜(c)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す拡大断面図。 (a)は、一実施形態の配線基板の製造方法を示す拡大断面図、(b)は、一実施形態の半導体装置の製造方法を示す概略断面図。 (a),(b)は、一実施形態の半導体装置の製造方法を示す概略断面図。 変形例の配線基板の製造方法を示す拡大断面図。 変形例の配線基板を示す概略断面図。 変形例の配線基板を示す拡大断面図。 変形例の配線基板を示す拡大断面図。 変形例の配線基板を示す拡大断面図。
以下、一実施形態について添付図面を参照して説明する。
なお、添付図面は、便宜上、特徴を分かりやすくするために特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、断面図では、各部材の断面構造を分かりやすくするために、一部の部材のハッチングを梨地模様に代えて示し、一部の部材のハッチングを省略している。
図1(a)に示すように、配線基板10は、配線層11と、絶縁層12と、配線層13と、絶縁層14と、配線層15と、絶縁層16と、配線層17と、絶縁層18と、配線層19とが順に積層された構造を有している。
絶縁層12,14,16,18の材料としては、例えば、フェノール系樹脂やポリイミド系樹脂等の感光性樹脂を主成分とする絶縁性樹脂を用いることができる。これら絶縁層12,14,16,18は、例えば、シリカやアルミナ等のフィラーを含有していてもよい。絶縁層16の厚さは、例えば、絶縁層12,14,18よりも厚く設定されている。例えば、絶縁層12,14,18の厚さは略同一の厚さに設定されている。例えば、絶縁層12,14,18の厚さは5〜7μm程度とすることができ、絶縁層16の厚さは7〜9μm程度とすることができる。なお、絶縁層16の厚さは、例えば、絶縁層12,14,18と同じ厚さであってもよい。
絶縁層16の下面16Aには、配線層15と、絶縁層14と、配線層13と、絶縁層12と、配線層11とが順に積層されている。また、絶縁層16の上面16Bには、配線層17と、絶縁層18と、配線層19とが順に積層されている。
配線層15は、絶縁層16の下面16Aに形成されている。絶縁層14は、配線層15を被覆するように絶縁層16の下面16Aに積層されている。絶縁層14には、所要の箇所に、当該絶縁層14を厚さ方向に貫通して配線層15の下面の一部を露出する貫通孔14Xが形成されている。
配線層13は、絶縁層14の下面に形成されている。配線層13は、絶縁層14の貫通孔14X内に充填されたビア配線22を介して配線層15と接続されている。配線層13は、例えば、ビア配線22と一体に形成されている。なお、配線層13及びビア配線22の材料としては、例えば、銅(Cu)や銅合金を用いることができる。
絶縁層12は、配線層13を被覆するように絶縁層14の下面に積層されている。絶縁層12には、所要の箇所に、当該絶縁層12を厚さ方向に貫通して配線層13の下面の一部を露出する貫通孔12Xが形成されている。
配線層11は、絶縁層12の下面に形成されている。配線層11は、絶縁層12の貫通孔12X内に充填されたビア配線21を介して配線層13と接続されている。配線層11は、例えば、ビア配線21と一体に形成されている。配線層11及びビア配線21の材料としては、例えば、銅や銅合金を用いることができる。配線層11の厚さは、例えば、8〜12μm程度とすることができる。
配線層11は、配線基板10をマザーボード等の実装基板に実装する際に使用される外部接続端子が接続される外部接続用パッドとして機能する。なお、必要に応じて、配線層11の表面(側面及び下面、又は下面のみ)に表面処理層を形成するようにしてもよい。表面処理層の例としては、金(Au)層、ニッケル(Ni)層/Au層(Ni層とAu層をこの順番で積層した金属層)、Ni層/パラジウム(Pd)層/Au層(Ni層とPd層とAu層をこの順番で積層した金属層)などを挙げることができる。ここで、Au層はAu又はAu合金からなる金属層、Ni層はNi又はNi合金からなる金属層、Pd層はPd又はPd合金からなる金属層である。これらNi層、Au層、Pd層としては、例えば、無電解めっき法により形成された金属層(無電解めっき金属層)を用いることができる。また、配線層11の表面に、OSP(Organic Solderability Preservative)処理などの酸化防止処理を施して表面処理層を形成するようにしてもよい。例えば、OSP処理を施した場合には、配線層11の表面に、アゾール化合物やイミダゾール化合物等の有機被膜による表面処理層が形成される。なお、配線層11(あるいは、配線層11上に表面処理層が形成されている場合には、その表面処理層)自体を、外部接続端子としてもよい。
絶縁層16には、所要の箇所に、当該絶縁層16を厚さ方向に貫通する貫通孔16Xが形成されている。貫通孔16X内には、絶縁層16の下面16Aに形成された配線層15と、絶縁層16の上面16Bに形成された配線層17とを接続するビア配線23が形成されている。ビア配線23は、貫通孔16Xを充填し、絶縁層16を厚さ方向に貫通するように形成されている。さらに、ビア配線23は、その上端部が絶縁層16の上面16Bよりも配線層19側(ここでは、上方)に突出するように形成されている。換言すると、ビア配線23は、貫通孔16Xを充填して貫通孔16Xの側壁と接する充填部23Aと、絶縁層16の上面16Bよりも配線層19側に突出する突出部23Bとを有している。このため、絶縁層16の上面16Bには、その上面16Bと、突出部23Bの側面及び上面とに沿って段差が形成されている。なお、本例のビア配線23は、配線層15と一体に形成されている。
ここで、貫通孔12X,14X,16Xは、図1(a)において下側(配線層11側)から上側(配線層17側)に向かうに連れて径(開口幅)が小さくなるテーパ状に形成されている。例えば、貫通孔12X,14X,16Xは、下側の開口端の開口径が上側の開口端の開口径よりも大径となる略円錐台形状に形成されている。すなわち、貫通孔12X,14X,16Xは、配線層17側が小径となる円錐台形状に形成されている。例えば、貫通孔16Xの下側の開口端の開口径は8〜15μm程度とすることができ、貫通孔16Xの上側の開口端の開口径は6〜12μm程度とすることができる。
また、ビア配線21,22,23は、貫通孔12X,14X,16Xと同様に、図1(a)において下側(配線層11側)から上側(配線層17側)に向かうに連れて径(幅)が小さくなるテーパ状に形成されている。例えば、ビア配線21,22,23は、配線層17側の面(ここでは、上端面)の面積が配線層11側の面(ここでは、下面)の面積よりも小さくなる略円錐台形状に形成されている。ビア配線23では、充填部23A及び突出部23Bの双方が略円錐台形状に形成されている。例えば、ビア配線23の下面の直径は8〜15μm程度とすることができ、ビア配線23の上端面の直径は4〜10μm程度とすることができる。例えば、ビア配線23全体の高さは5〜10μm程度とすることができ、突出部23Bの高さ(つまり、絶縁層16の上面16Bから突出部23Bの上端面までの厚さ)は1〜2μm程度とすることができる。
次に、図1(b)に従って、配線層15及びビア配線23の構造について詳述する。
配線層15は、例えば、絶縁層16の下面16Aに形成された金属膜30と、金属膜30上に形成された金属膜31と、金属膜31上に形成された金属層32とを有している。また、ビア配線23は、例えば、金属膜30と金属膜31と金属層33とを有している。具体的には、ビア配線23の充填部23Aは、貫通孔16Xの内側面を被覆する金属膜30と、金属膜30の側面を被覆する金属膜31と、金属膜31よりも内側の貫通孔16Xを充填する金属層33とを有している。また、ビア配線23の突出部23Bは、絶縁層16の上面16Bよりも上方に突出する金属層33と、絶縁層16の上面16Bから露出された金属層33の上面全面及び側面全面を被覆する金属膜31とを有している。換言すると、突出部23Bでは、金属膜31の外表面(側面及び上面)が金属膜30によって被覆されておらず、金属膜31の外表面が金属膜30から露出されている。
金属膜30は、絶縁層16の下面16Aと貫通孔16Xの内側面とを連続的に被覆するように形成されている。本例の金属膜30は、その上端面が絶縁層16の上面16Bと略面一に形成されている。金属膜31は、金属膜30の下面と、金属膜30の側面とを連続的に被覆するように形成されている。金属層32は、絶縁層16の下面16Aに形成された金属膜31の下面及びビア配線23の下面に形成されている。金属層33は、金属膜31よりも内側の貫通孔16Xを充填するとともに、絶縁層16の上面16Bよりも上方に突出するように形成されている。金属層33は、例えば、下面が上端面よりも大きくなる略円錐台形状に形成されている。また、金属膜31は、金属層33の表面(側面及び上面)全面を被覆するように形成されている。
以上説明したビア配線23では、金属膜30の上端面と、その金属膜30から露出する金属膜31(ここでは、突出部23Bにおける金属膜31)の側面及び上面とに沿って段差が形成されている。
ここで、金属膜30は、例えば、絶縁層16と金属膜31との密着性を向上させる密着層として機能する。また、金属膜30は、例えば、金属膜31や金属層32,33(例えば、Cu層)から絶縁層16にCuが拡散することを抑制するバリア層として機能する。金属膜30の材料としては、金属膜31を構成する金属(例えば、Cu)よりも絶縁層16との密着性が高い金属材料を用いることができる。このような金属膜30の材料としては、例えば、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、ニッケル(Ni)、窒化タンタル(TaN)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)を用いることができる。金属膜31及び金属層32,33の材料としては、例えば、銅や銅合金を用いることができる。なお、金属膜30,31としては、例えば、スパッタリング法により形成された金属膜(スパッタ膜)を用いることができる。また、金属層32,33としては、例えば、電解めっき法により形成された金属層(電解めっき金属層)を用いることができる。金属膜30の厚さは例えば20〜50nm程度とすることができ、金属膜31の厚さは例えば100〜300nm程度とすることができる。金属層32の厚さは例えば2〜3μm程度とすることができる。
図1(a)に示すように、配線層17は、絶縁層16の上面16Bに形成されている。配線層17は、他の配線層11,13,15,19よりも配線密度の高い配線層である。すなわち、配線層17の配線幅及び配線間隔は、配線層11,13,15,19の配線幅及び配線間隔よりも小さい。例えば、配線層17のラインアンドスペース(L/S)は、例えば、2μm/2μm程度とすることができる。また、配線層11,13,15,19のラインアンドスペース(L/S)は、例えば、3μm/3μm〜5μm/5μm程度とすることができる。ここで、ラインアンドスペース(L/S)は、配線の幅と、隣り合う配線同士の間隔とを示す。
配線層17は、ランド17Lと、隣接するランド17Lの間に形成された配線パターン17Wとを有している。
図1(b)に示すように、配線層17は、例えば、金属膜40と、金属膜41と、金属層42とを有している。ランド17Lの金属膜40は、絶縁層16の上面16Bと、金属膜30の上端面と、突出部23Bにおける金属膜31の側面及び上面とを連続的に被覆するように形成されている。また、配線パターン17Wの金属膜40は、絶縁層16の上面16Bに形成されている。ランド17Lの金属膜41は、金属膜40の側面及び上面を被覆するように形成されている。また、配線パターン17Wの金属膜41は、金属膜40の上面を被覆するように形成されている。ランド17Lの金属層42は、金属膜41の側面及び上面を被覆するように形成されている。また、配線パターン17Wの金属層42は、金属膜41の上面を被覆するように形成されている。
金属膜40の材料としては、例えば、金属膜30と同様の材料を用いることができる。金属膜41の材料としては、例えば、金属膜31と同様の材料を用いることができる。金属層42の材料としては、例えば、金属層32と同様の材料を用いることができる。なお、金属膜40は、金属膜30と同様に、密着層及びバリア層として機能する。
ランド17Lは、絶縁層16の上面16B上に、ビア配線23の突出部23Bを被覆するように形成されている。具体的には、ランド17Lは、突出部23Bの側面全面及び上面全面に接し、それら突出部23Bの側面全面及び上面全面を被覆するように形成されている。これにより、ランド17Lとビア配線23(突出部23B)とが3次元的(立体的)に接続されるため、ランド17Lの下面とビア配線23の上端面とが2次元的(平面的)に接続される場合に比べて、ランド17Lとビア配線23との接触面積を増大させることができる。
また、ランド17Lは、絶縁層16の上面16Bと突出部23Bの側面及び上面とに沿って形成される段差を連続的に被覆するように形成されている。具体的には、ランド17Lは、絶縁層16の上面16Bと、金属膜30の上端面と、突出部23Bにおける金属膜31の側面及び上面とに沿って形成される段差を連続的に被覆し、その段差に沿った形状に形成されている。すなわち、ランド17Lは、段差(凹凸)を有する形状に形成されている。具体的には、ランド17Lは、絶縁層16の上面16Bを被覆する外周部17Aと、外周部17Aと連続して(一体的に)形成され、突出部23Bの側面及び上面を被覆するととも、外周部17Aの上面17Bよりも上方に突出する中央部17Cとを有している。そして、ランド17Lでは、中央部17Cの上面17Dと、中央部17Cの側面17E(つまり、上面17Bと上面17Dとを接続する側面17E)と、外周部17Aの上面17Bとに沿って段差が形成されている。
外周部17Aは、例えば、中央部17Cを取り囲むように形成されている。外周部17Aの上面17Bは、平坦面に形成されている。上面17Bは、例えば、絶縁層16の上面16Bと略平行になるように形成されている。
中央部17Cは、突出部23Bの側面全面及び上面全面を被覆するように形成されている。中央部17Cの上面17Dは、外周部17Aの上面17Bよりも上方に位置している。中央部17Cの上面17Dは、平坦面に形成されている。例えば、上面17Dは、突出部23Bの上面と略平行になるように平坦に形成されている。中央部17Cの側面17Eは、突出部23Bの側面と同様に、傾斜面に形成されている。中央部17Cの側面17Eは、例えば、外周部17A側から中央部17Cの中心に向かって上方に傾斜するように形成されている。中央部17Cの側面17Eは、例えば、断面視において直線状に傾斜するように形成されている。例えば、中央部17Cのうち上面17Bよりも上方に突出する部分は、突出部23Bと同様に、上面17Dが下面よりも小さくなる略円錐台形状に形成されている。
ここで、ランド17Lの平面形状は、任意の形状及び任意の大きさとすることができる。例えば、ランド17Lの平面形状は、直径が18〜25μm程度の円形状とすることができる。例えば、中央部17Cの上面17Dの平面形状は、直径が1〜5μm程度の円形状とすることができる。また、絶縁層16の上面16Bから上面17Bまでの厚さは、例えば、2μm程度とすることができる。上面17Bから上面17Dまでの厚さは、例えば、1〜2μm程度とすることができる。
絶縁層18は、配線層17を被覆するように絶縁層16の上面16Bに積層されている。絶縁層18には、所要の箇所に、当該絶縁層18を厚さ方向に貫通してランド17L(配線層17)の一部を露出する貫通孔18Xが形成されている。貫通孔18Xは、中央部17Cの上面17D及び側面17Eを露出するように形成されている。さらに、本例の貫通孔18Xは、外周部17Aの上面17Bの一部を露出するように形成されている。貫通孔18Xは、図1(b)において上側(配線層19側)から下側(配線層17側)に向かうに連れて径(開口幅)が小さくなるテーパ状に形成されている。例えば、貫通孔18Xは、上側の開口端の開口径が下側の開口端の開口径よりも大径となる略逆円錐台形状に形成されている。すなわち、貫通孔18Xは、配線層17側が小径となる逆円錐台形状に形成されている。例えば、貫通孔18Xの下側の開口端の開口径は10〜15μm程度とすることができ、貫通孔18Xの上側の開口端の開口径は12〜20μm程度とすることができる。また、貫通孔18Xの深さは、例えば、3〜5μm程度とすることができる。
このように、配線層17の下面側では当該配線層17に向かって径が小さくなる円錐台形状の貫通孔16Xが形成され、配線層17の上面側では当該配線層17に向かって径が小さくなる逆円錐台形状の貫通孔18Xが形成されている。具体的には、図1(a)に示すように、配線基板10では、配線層17(ランド17L)を境にして、その配線層17(ランド17L)の上側と配線層17(ランド17L)の下側とで貫通孔12X,14X,16X,18Xの構造が異なっている。
また、絶縁層18は、例えば、配線パターン17Wの上面全面及び側面全面を被覆するように形成されている。
配線層19は、絶縁層18の上面18Bに形成されている。配線層19は、貫通孔16Xに形成されたビア配線24を介して配線層17と接続されている。ビア配線24は、貫通孔18Xを充填するように形成されている。このため、ビア配線24は、貫通孔18Xと同様に、配線層19側から配線層17側に向かうに連れて径(幅)が小さくなるテーパ状に形成されている。例えば、ビア配線24は、配線層19側の面(ここでは、上面)の面積が配線層17側の面(ここでは、下端面)の面積よりも大きくなる略逆円錐台形状に形成されている。例えば、ビア配線24の下端面の直径は10〜15μm程度とすることができ、ビア配線24の上面の直径は12〜20μm程度とすることができる。
図1(b)に示すように、ビア配線24は、貫通孔18Xに露出するランド17Lの表面全面に接し、その表面全面を被覆するように形成されている。具体的には、ビア配線24は、ランド17Lの中央部17Cの上面17D全面及び側面17E全面に接し、それら上面17D全面及び側面17E全面を被覆するように形成されている。これにより、ランド17Lとビア配線24とが立体的に接続されるため、ランド17Lの上面とビア配線24の下端面とが平面的に接続される場合に比べて、ランド17Lとビア配線24との接触面積を増大させることができる。
配線層19は、絶縁層18の上面18Bから上方に突出するように形成されている。配線層19は、例えば、ビア配線24と一体に形成されている。配線層19の平面形状は、任意の形状及び任意の大きさとすることができる。例えば、配線層19の平面形状は、直径が20〜30μm程度の円形状とすることができる。配線層19のピッチは、例えば、40〜60μm程度とすることができる。配線層19の厚さは、例えば、8〜12μm程度とすることができる。この配線層19は、半導体チップ70(図2参照)等の電子部品と電気的に接続するための電子部品搭載用のパッドとして機能する。
なお、必要に応じて、配線層19の表面(上面及び側面、又は上面のみ)に表面処理層を形成するようにしてもよい。この表面処理層としては、例えば、配線層11(図1(a)参照)上に形成される表面処理層と同様のものを用いることができる。
ビア配線24は、例えば、金属膜50と、金属膜51と、金属層52とを有している。配線層19は、例えば、金属膜50と、金属膜51と、金属層53とを有している。金属膜50は、絶縁層18の上面18Bと、貫通孔18Xの内側面と、貫通孔18Xの底部に露出するランド17L(具体的には、金属層42)の表面全面とを連続的に被覆するように形成されている。金属膜51は、金属膜50の側面及び上面を被覆するように形成されている。金属層52は、金属膜51よりも内側の貫通孔18Xを充填するように形成されている。金属層53は、絶縁層18の上面18Bに形成された金属膜50,51上と、金属層52上とに形成されている。金属層53は、例えば、金属層52と一体に形成されている。
金属膜50の材料としては、例えば、金属膜30と同様の材料を用いることができる。金属膜51の材料としては、例えば、金属膜31と同様の材料を用いることができる。金属層52,53の材料としては、例えば、金属層52と同様の材料を用いることができる。なお、金属膜50は、金属膜30と同様に、密着層及びバリア層として機能する。
ここで、配線基板10では、配線層17のランド17Lと、ランド17Lの下面側に接続されるビア配線23と、ランド17Lの上面側に接続されるビア配線24とが平面視で重なる位置に形成されている。また、配線層17では、1つのランド17Lが、ビア配線23と接続されるランドと、ビア配線24と接続されるランドとで共用されている。すなわち、各ランド17Lは、ビア配線23と接続されるランドとして機能するとともに、ビア配線24と接続されるランドとしても機能する。そして、ビア配線23とビア配線24とは、1つのランド17Lを介して電気的に接続されている。すなわち、ランド17Lを介して対向配置されたビア配線23とビア配線24とが単軸状に導電接続されている。ここで、「単軸状に導電接続される」とは、配線パターン等を平面方向(配線基板10の積層方向と直交する方向)に引き回すことなく、配線基板10の積層方向に形成された導体(ここでは、ランド17L)により接続することをいう。すなわち、ビア配線23は、ビア配線24と平面視で重なる位置で直線的に接続されている。
次に、図2に従って、半導体装置60について説明する。
半導体装置60は、配線基板10と、1つ又は複数(図2では、2つ)の半導体チップ70と、封止樹脂80とを有している。
半導体チップ70は、配線基板10にフリップチップ実装されている。すなわち、半導体チップ70の回路形成面(ここでは、下面)に配設された接続端子71を、接合部材72を介して配線基板10の配線層19に接合することにより、半導体チップ70は、接続端子71及び接合部材72を介して配線層19と電気的に接続されている。
半導体チップ70としては、例えば、CPU(Central Processing Unit)チップやGPU(Graphics Processing Unit)チップなどのロジックチップを用いることができる。また、半導体チップ70としては、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)チップ、SRAM(Static Random Access Memory)チップやフラッシュメモリチップなどのメモリチップを用いることもできる。なお、配線基板10に複数の半導体チップ70を搭載する場合には、ロジックチップとメモリチップとを組み合わせて配線基板10に搭載するようにしてもよい。
接続端子71としては、例えば、金属ポストを用いることができる。この接続端子71は、半導体チップ70の回路形成面から下方に延びる柱状の接続端子である。本例の接続端子71は、例えば、円柱状に形成されている。接続端子71の材料としては、例えば、銅や銅合金を用いることができる。なお、接続端子71としては、金属ポストの他に、例えば金バンプを用いることもできる。
接合部材72は、配線層19に接合されるとともに、接続端子71に接合されている。接合部材72としては、例えば、錫(Sn)層やはんだめっきを用いることができる。はんだめっきの材料としては、例えば、Sn−銀(Ag)系、Sn−Cu系、Sn−Ag−Cu系の鉛(Pb)フリーはんだを用いることができる。
封止樹脂80は、半導体チップ70を封止するように配線基板10の最上層の絶縁層18の上面18Bに積層されている。封止樹脂80は、半導体チップ70の回路形成面(ここでは、下面)と裏面(ここでは、上面)と側面とを被覆するとともに、絶縁層18の上面18B、配線層19、接続端子71及び接合部材72を被覆するように形成されている。
封止樹脂80の材料としては、例えば、感光性樹脂よりも機械的強度(剛性や硬度等)の高い絶縁性樹脂を用いることができる。封止樹脂80の材料としては、例えば、熱硬化性樹脂を主成分とする非感光性の絶縁性樹脂を用いることができる。封止樹脂80の材料としては、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂などの絶縁性樹脂、又はこれら樹脂にシリカやアルミナ等のフィラーを混入した樹脂材を用いることができる。封止樹脂80としては、例えば、モールド樹脂を用いることができる。封止樹脂80の厚さは、例えば、300〜400μm程度とすることができる。
次に、配線基板10及び半導体装置60の製造方法について説明する。
図3(a)に示す工程では、支持体101と、その支持体101の下面に形成された離型層102とを有する支持基板100を準備する。支持体101の材料としては、例えば、シリコン、ガラス、金属(例えば、銅)などの剛性の高い板状材料を用いることができる。離型層102としては、例えば、紫外線による光エネルギーを加えることによって粘着力が低下する紫外線剥離型接着剤や、熱エネルギーを加えることによって粘着力が低下する熱剥離型接着剤を用いることができる。また、離型層102としては、例えば、レーザ光のエネルギーを加えることによって粘着力が低下するレーザ剥離型接着剤を用いることもできる。離型層102は、シート状の接着剤を支持体101の下面に貼着する方法や、ワニス状の接着剤を支持体101の下面に塗布する方法などにより形成することができる。
ここで、支持基板100の下面、つまり離型層102の下面102Aは、凹凸が少ない平滑面(低粗度面)に形成されている。例えば、離型層102の下面102Aの粗度は、表面粗さRa値で例えば15〜50nm程度となるように設定されている。ここで、表面粗さRa値とは、表面粗さを表わす数値の一種であり、算術平均粗さと呼ばれるものであって、具体的には測定領域内で変化する高さの絶対値を平均ラインである表面から測定して算術平均したものである。
次に、図3(b)に示す工程では、離型層102の下面102Aに、所要の箇所に貫通孔16Xを有する絶縁層16を形成する。例えば、絶縁層16として樹脂フィルムを用いる場合には、離型層102の下面102Aに樹脂フィルムを熱圧着によりラミネートし、その樹脂フィルムをフォトリソグラフィ法によりパターニングして絶縁層16を形成する。なお、樹脂フィルムとしては、例えば、フェノール系樹脂やポリイミド系樹脂等の感光性樹脂のフィルムを用いることができる。また、離型層102の下面102Aに液状又はペースト状の絶縁性樹脂をスピンコート法などにより塗布し、その絶縁性樹脂をフォトリソグラフィ法によりパターニングして絶縁層16を形成する。なお、液状又はペースト状の絶縁性樹脂としては、例えば、フェノール系樹脂やポリイミド系樹脂等の感光性樹脂を用いることができる。このときの絶縁層16の厚さは、例えば、8〜10μm程度とすることができる。なお、本工程における絶縁層16の厚さは、後述する工程(図7(a)参照)で薄化された後の絶縁層16の厚さが、絶縁層12,14,18(図1参照)と同じ厚さ、又は絶縁層12,14,18よりも厚くなるように、予め、薄化する樹脂の厚さを考慮して、厚めに設定しておくことが好ましい。
なお、このような感光性樹脂を主成分とする絶縁性樹脂からなる絶縁層16の下面16Aの粗度は、例えば、表面粗さRa値で2〜10nm程度とすることができる。すなわち、絶縁層16の下面16Aは、凹凸が少ない平滑面(低粗度面)に形成される。
次に、図3(c)に示す工程では、貫通孔16Xの内面全面(つまり、貫通孔16Xの内側面全面及び貫通孔16Xに露出する離型層102の下面102A全面)と絶縁層16の下面16A全面とを被覆するように金属膜30を形成する。続いて、金属膜30の表面全面(つまり、下面全面及び側面全面)を被覆するように金属膜31を形成する。これら金属膜30,31は、例えば、スパッタ法により形成することができる。
次いで、図4(a)に示す工程では、金属膜31の下面に、所定の箇所に開口パターン103Xを有するレジスト層103を形成する。開口パターン103Xは、配線層15(図1(a)参照)の形成領域に対応する部分の金属膜31を露出するように形成される。レジスト層103の材料としては、例えば、次工程のめっき処理に対して耐めっき性がある材料を用いることができる。例えば、レジスト層103の材料としては、感光性のドライフィルムレジスト又は液状のフォトレジスト(例えば、ノボラック系樹脂やアクリル系樹脂等のドライフィルムレジストや液状レジスト)等を用いることができる。例えば、感光性のドライフィルムレジストを用いる場合には、金属膜31の下面にドライフィルムを熱圧着によりラミネートし、そのドライフィルムをフォトリソグラフィ法によりパターニングして開口パターン103Xを有するレジスト層103を形成する。なお、液状のフォトレジストを用いる場合にも、同様の工程を経て、レジスト層103を形成することができる。
次に、レジスト層103をめっきマスクとして、レジスト層103の開口パターン103Xから露出された金属膜31上に、金属膜30,31をめっき給電層に利用する電解めっき法(ここでは、電解銅めっき法)を施す。これにより、金属膜31よりも内側の貫通孔16Xを充填する金属層33が形成され、絶縁層16の下面16A上に形成された金属膜31上に金属層32が形成される。
続いて、レジスト層103を例えばアルカリ性の剥離液により除去する。次いで、金属層32をエッチングマスクとして、不要な金属膜30,31をエッチングにより除去する。例えば、金属膜31がCuからなる場合には、硫酸過水系のエッチング液を用いたウェットエッチングにより金属膜31を除去する。また、金属膜30が例えばTiからなる場合には、四フッ化炭素(CF)等のエッチングガスを用いたドライエッチングや、水酸化カリウム(KOH)系のエッチング液を用いたウェットエッチングにより、金属層32に対して選択的に金属膜30をエッチング除去する。本工程により、図4(b)に示すように、貫通孔16X内に形成された金属膜30,31と金属層33とからなるビア配線23が貫通孔16X内に形成される。また、絶縁層16の下面16A上に形成された金属膜30,31と金属層32とからなる配線層15が絶縁層16の下面16Aに形成される。このように、配線層15及びビア配線23は、セミアディティブ法によって形成される。
次に、図4(c)に示す工程では、図3(b)に示した工程と同様に、絶縁層16の下面16Aに、配線層15の下面の一部を露出する貫通孔14Xを有する絶縁層14を形成する。
続いて、図5(a)に示す工程では、図3(c)〜図4(b)に示した工程と同様に、例えばセミアディティブ法により、貫通孔14Xに充填されたビア配線22と、そのビア配線22を介して配線層15と電気的に接続され、絶縁層14の下面に積層された配線層13とを形成する。
次いで、図3(b)に示した工程と同様に、絶縁層14の下面に、配線層13の下面の一部を露出する貫通孔12Xを有する絶縁層12を形成する。続いて、図3(c)〜図4(b)に示した工程と同様に、例えばセミアディティブ法により、貫通孔12Xに充填されたビア配線21と、そのビア配線21を介して配線層13と電気的に接続され、絶縁層12の下面に積層された配線層11とを形成する。なお、必要に応じて、配線層11の表面(上面及び側面、又は上面のみ)に表面処理層を形成するようにしてもよい。
次に、図5(b)に示す工程では、絶縁層12の下面に支持基板105を接着する。支持基板105は、例えば、支持体106と、その支持体106の上面に形成された離型層107とを有している。例えば、支持基板105の離型層107が形成されている側の面を絶縁層12の下面に貼り付ける。支持体106の材料としては、例えば、シリコン、ガラス、金属(例えば、銅)などの剛性の高い板状材料を用いることができる。離型層107としては、例えば、紫外線剥離型接着剤、熱剥離型接着剤やレーザ剥離型接着剤を用いることができる。
ここで、離型層107の厚さは、例えば、配線層11の厚さよりも厚くなるように設定することが好ましい。具体的には、配線層11の厚さは例えば8〜12μm程度であり、離型層107の厚さは例えば30〜50μm程度である。このように厚さを設定することにより、例えば絶縁層12の下面にシート状の離型層107を熱圧着によりラミネートする際に、離型層107中に配線層11が圧入される。これにより、配線層11の側面全面及び下面全面が離型層107によって被覆される。このように配線層11が離型層107中に圧入されると、その配線層11の形成によって生じる絶縁層12の下面側の凹凸が離型層107によって吸収されることになる。したがって、そのような凹凸に起因して支持基板105と絶縁層12との間の接着力及び密着力が低下するといった問題の発生を抑制することができる。なお、絶縁層12の下面にワニス状の離型層107を塗布する場合にも同様に、配線層11の側面全面及び下面全面が離型層107によって被覆される。
続いて、支持基板100を絶縁層16から除去する。例えば、まず、離型層102の粘着力を低下させるために、紫外線の照射(離型層102が紫外線剥離型接着剤の場合)、加熱(離型層102が熱剥離型接着剤の場合)又はレーザ光の照射(離型層がレーザ剥離型接着剤の場合)を行う。続いて、離型層102及び支持体101を絶縁層16から機械的に剥離する。これにより、図6(a)に示すように、絶縁層16の上面16Bとビア配線23の上端面とが外部に露出される。具体的には、図6(b)に示すように、絶縁層16の上面16Bと金属膜30の上面とが外部に露出される。このとき、図5(b)に示した支持基板100の除去前に離型層102の下面102Aと接していた、絶縁層16の上面16B及びビア配線23の上端面は、離型層102の下面102A(平滑面)に沿った形状に形成される。すなわち、絶縁層16の上面16B及びビア配線23の上端面には、離型層102の下面102Aの形状が転写される。このため、絶縁層16の上面16B及びビア配線23の上端面は、凹凸が少ない平滑面(例えば、表面粗さRa値が15〜50nm程度となる平滑面)に形成されている。
次に、図7(a)に示す工程では、絶縁層16を上面16B側から薄化する。例えば、CF等のエッチングガスを用いたドライエッチング(プラズマエッチング)により、絶縁層16を上面16B側から薄化する。具体的には、ビア配線23の上端部の側面(ビア配線23の上方側の側面)が絶縁層16の上面16Bから露出されるように、絶縁層16を上面16B側から薄化する。このとき、絶縁層16の薄化と同時に、金属膜30(Ti膜)もエッチング除去される。すなわち、本工程では、上述したドライエッチングにより、金属膜30がビア配線23の上端面側から除去される。これにより、ビア配線23の上端部が絶縁層16の上面16Bよりも上方に突出するように形成され、ビア配線23の上端部における金属膜31の外表面(上面及び側面)が外部に露出される。換言すると、絶縁層16の上面16Bよりも上方に突出する突出部23Bが形成される。この突出部23Bの形成により、絶縁層16の上面16Bには、絶縁層16の上面16Bと金属膜30の上端面と突出部23Bの側面及び上面とに沿って段差が形成される。
このとき、本例では、薄化後の絶縁層16の上面16Bと、薄化後の金属膜30の上端面とが略面一に形成される。換言すると、本例では、絶縁層16と金属膜30とでエッチングレートが略等しくなるように、ドライエッチングにおけるエッチング条件(エッチングガスの種類等)が適宜調整されている。
ここで、本工程における絶縁層16の削り量は、例えば1〜2μm程度とすることができる。このため、薄化後の絶縁層16の厚さは7〜9μm程度となる。この薄化後の絶縁層16の厚さは、絶縁層12,14と同じ厚さ、又は、絶縁層12,14よりも厚くなる。換言すると、本工程では、薄化後の絶縁層16の厚さが、絶縁層12,14と同じ厚さになるように、又は、絶縁層12,14よりも厚くなるように、絶縁層16の削り量が調整されている。
続いて、図7(b)に示す工程では、図3(c)〜図4(b)に示した工程と同様に、例えばセミアディティブ法により、配線層17を形成する。具体的には、絶縁層16の上面16Bに、突出部23Bと接続されるランド17Lと、隣接するランド17Lの間に形成される配線パターン17Wとを有する配線層17を形成する。このとき、ランド17Lは、突出部23Bにより形成された段差に沿って形成される。詳述すると、ランド17Lには、絶縁層16の上面16Bを被覆する外周部17Aと、突出部23Bの側面及び上面を被覆し、外周部17Aの上面17Bよりも上方に突出する中央部17Cとが連続して(一体的に)形成される。ここで、ランド17Lは、絶縁層16の上面16Bと金属膜30の上端面と突出部23Bの側面及び上面とを連続的に被覆する金属膜40と、金属膜40上に形成された金属膜41と、金属膜41上に形成された金属層42とから構成されている。また、配線パターン17Wは、絶縁層16の上面16Bに形成された金属膜40と、金属膜40上に形成された金属膜41と、金属膜41上に形成された金属層42とから構成されている。
次いで、図7(c)に示す工程では、図3(b)に示した工程と同様に、絶縁層16の上面16Bに、配線層17を被覆する絶縁層18を形成する。この絶縁層18は、ランド17Lの中央部17Cの上面17D及び側面17Eを露出する貫通孔18Xを有する。このとき、ランド17Lに外周部17Aの上面17Bよりも上方に突出する中央部17Cが形成されている。このため、その中央部17Cの上面17Dから絶縁層18の上面18Bまでの厚さが、外周部17Aの上面17Bから絶縁層18の上面18Bまでの厚さよりも薄くなっている。これにより、中央部17Cと平面視で重なる部分の貫通孔18Xを浅く形成できる。したがって、貫通孔18Xの小径化が進んだ場合であっても、中央部17Cを露出する貫通孔18Xを好適に形成することができる。すなわち、中央部17C上に絶縁層18の残渣が残り難い。なお、本工程では、隣接するランド17Lの間に形成された配線パターン17Wの側面全面及び上面全面を被覆するように絶縁層18が形成される。
次に、図8(a)に示す工程では、図3(c)〜図4(b)に示した工程と同様に、例えばセミアディティブ法により、貫通孔18Xに充填されたビア配線24と、そのビア配線24を介してランド17Lと電気的に接続され、絶縁層18の上面18Bに形成された配線層19とを形成する。このとき、ビア配線24は、中央部17Cの上面17D全面及び側面17E全面を被覆するように形成される。ここで、ビア配線24は、貫通孔18Xの内面を被覆する金属膜50と、金属膜50上に形成された金属膜51と、金属膜51よりも内側の貫通孔18Xを充填する金属層52とから構成されている。また、配線層19は、絶縁層18の上面18Bを被覆する金属膜50と、金属膜50上に形成された金属膜51と、金属膜51上及び金属層52上に形成された金属層53とから構成されている。なお、必要に応じて、配線層19の表面(上面及び側面、又は上面のみ)に表面処理層を形成するようにしてもよい。
図8(b)に示すように、以上説明した製造工程により、支持基板105上に配線基板10が形成される。
次に、回路形成面(ここでは、下面)に形成された接続端子71と、その接続端子71の下面に形成された接合部材72とを有する半導体チップ70を準備する。続いて、配線層19上に、半導体チップ70の接続端子71をフリップチップ接合する。例えば、接合部材72がはんだ層である場合には、配線層19と接続端子71とを位置合わせした後に、リフロー処理を行って接合部材72(はんだ層)を溶融させ、接続端子71を配線層19に電気的に接続する。
次に、図9(a)に示す工程では、絶縁層18の上面18Bに、半導体チップ70を封止する封止樹脂80を形成する。封止樹脂80は、例えば、半導体チップ70を全体的に被覆し、配線層19、接続端子71及び接合部材72の表面を被覆するように形成される。例えば、封止樹脂80の材料として熱硬化性を有したモールド樹脂を用いる場合には、図8(b)に示した構造体を金型内に収容し、その金型内に圧力(例えば、5〜10MPa)を印加し、流動化したモールド樹脂を導入する。その後、モールド樹脂を180℃程度の温度で加熱して硬化させることで、封止樹脂80を形成する。なお、モールド樹脂を充填する方法としては、例えば、トランスファーモールド法、コンプレッションモールド法やインジェクションモールド法などの方法を用いることができる。
続いて、配線基板10から支持基板105を除去する。支持基板105の除去は、支持基板100の除去と同様に行うことができる。例えば、紫外線の照射、加熱やレーザ光の照射により離型層107の粘着力を低下させた後に、その離型層107及び支持体106を配線基板10(絶縁層12)から機械的に剥離する。これにより、図9(b)に示すように、絶縁層12の下面と配線層11の側面及び下面とが外部に露出される。そして、以上説明した製造工程により、図2に示した半導体装置60を製造することができる。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)ビア配線23の上端部(つまり、突出部23B)を絶縁層16の上面16Bから突出させ、その突出部23Bの側面及び上面を被覆するようにランド17Lを形成した。これにより、ランド17Lとビア配線23(突出部23B)とが立体的に接続されるため、ランド17Lの下面とビア配線23の上端面とが平面的に接続される場合に比べて、ランド17Lとビア配線23との接触面積を増大させることができる。この結果、ランド17Lとビア配線23との電気的な接続信頼性を向上させることができる。
(2)ランド17Lに、外周部17Aと、その外周部17Aの上面17Bよりも上方に突出する中央部17Cとを形成し、中央部17Cの上面17D及び側面17Eを被覆するようにビア配線24を形成した。これにより、ランド17Lとビア配線24とが立体的に接続されるため、ランド17Lの上面とビア配線24の下端面とが平面的に接続される場合に比べて、ランド17Lとビア配線24との接触面積を増大させることができる。この結果、ランド17Lとビア配線24との電気的な接続信頼性を向上させることができる。
(3)ランド17Lとビア配線23,24との接触面積を増大させることができるため、ランド17Lの平面形状を小さく形成し、ビア配線23,24を小径に形成することができる。すなわち、ランド17Lの平面形状を小さく形成し、ビア配線23,24を小径に形成した場合であっても、ランド17Lとビア配線23,24との接触面積を十分に確保できるため、ランド17Lとビア配線23,24との間で高い接続信頼性を維持できる。これにより、配線層15,17,19の微細化及び高密度化に容易に対応することができる。
(4)ランド17Lに、外周部17Aの上面17Bよりも上方に突出する中央部17Cを形成した。このため、中央部17Cの上面17Dから絶縁層18の上面18Bまでの厚さを、外周部17Aの上面17Bから絶縁層18の上面18Bまでの厚さよりも薄くできる。これにより、中央部17Cの上面17Dを露出する貫通孔18Xの小径化に対応しやすくなる。また、貫通孔18Xを形成する際に、中央部17C上に絶縁層18の残渣が残り難い。このため、ランド17Lに対してビア配線24を良好に接続することができる。
(5)貫通孔16X,18Xを、ランド17Lに向かうに連れて径(開口幅)が小さくなるように形成した。これにより、ランド17Lの平面形状を小さくすることができる。このため、配線層17の微細化及び高密度化に容易に対応することができる。
(6)ビア配線23と接続されるランドと、ビア配線24と接続されるランドとで1つのランド17Lを共有するようにした。これにより、ランド17Lの平面形状を小さくすることができる。
(7)絶縁層16を上面16B側から薄化することにより、ビア配線23の上端部を絶縁層16の上面16Bから露出させるようにした。このため、例えば図10に示すように、図3(b)に示した工程で形成された貫通孔16Xが絶縁層16の厚さ方向に貫通していない場合であっても、後工程(図7(a)で示した工程)で絶縁層16を上面16B側から薄化することにより、ビア配線23の上端部を絶縁層16から確実に露出させることができる。
(8)薄化後の絶縁層16の厚さを、絶縁層12,14,18よりも厚く形成することにより、絶縁層16における絶縁信頼性を向上させることができる。
(他の実施形態)
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の態様にて実施することもできる。
・図11に示すように、絶縁層12の下面に、配線層11を被覆するようにソルダーレジスト層90を形成するようにしてもよい。ソルダーレジスト層90には、例えば、最下層の配線層11の一部を外部接続用パッド11Pとして露出させるための開口部90Xが形成されている。この開口部90Xに露出する配線層11上(つまり、外部接続用パッド11P上)に表面処理層を形成するようにしてもよい。
この場合には、例えば、支持基板105上に配線基板10を形成した後に、支持基板105を配線基板10から除去する。そして、支持基板105の除去により外部に露出した絶縁層12の下面にソルダーレジスト層90を形成する。
なお、本変形例では、配線基板10の最外層となる保護絶縁層の一例としてソルダーレジスト層90を例示したが、各種の感光性を有する絶縁性樹脂から保護絶縁層を形成することができる。
・上記実施形態の絶縁層18の上面18Bに保護絶縁層(例えば、ソルダーレジスト層)を形成してもよい。
・上記実施形態では、配線基板10に半導体チップ70を実装し、その半導体チップ70を封止する封止樹脂80を形成した後に、支持基板105を除去したが、支持基板105を除去するタイミングはこれに限定されない。すなわち、支持基板105を除去した後の構造体のみで剛性を十分に確保することができれば、支持基板105を除去するタイミングは特に限定されない。例えば、支持基板105上に配線基板10を形成した直後に支持基板105を除去するようにしてもよい。この場合には、支持基板105を除去した後に、半導体チップ70の実装と、封止樹脂80の形成とが行われる。
・図12に示すように、中央部17Cの外側面の角部を、丸みを帯びた形状(R形状)に形成してもよい。なお、図12では、図1(b)に示した金属膜31,40,41,50,51及び金属層42,52,53の図示を省略している。
・上記実施形態では、中央部17Cの上面17Dを平坦面に形成した。これに限らず、例えば、中央部17Cの上面17Dを凸状の曲面に形成してもよい。
・上記実施形態では、中央部17Cの側面17Eを、断面視において直線状に傾斜するように形成した。これに限らず、例えば、中央部17Cの側面17Eを曲面に形成してもよい。
・上記実施形態では、貫通孔16X及びビア配線23を、配線層15側から配線層17側に向かうに連れて径が小さくなるように形成した。すなわち、貫通孔16Xの内側面とビア配線23の外周面とを傾斜面に形成した。これに限らず、貫通孔16Xの内側面及びビア配線23の外周面を、断面視において、絶縁層16の下面16Aに対して略垂直に延びるように形成してもよい。この場合に、中央部17Cの側面17Eも同様に、断面視において、外周部17Aの上面17Bに対して略垂直に延びるように形成してもよい。
・上記実施形態では、貫通孔18X及びビア配線24を、配線層19側から配線層17側に向かうに連れて径が小さくなるように形成した。すなわち、貫通孔18Xの内側面とビア配線24の外周面とを傾斜面に形成した。これに限らず、貫通孔18Xの内側面及びビア配線24の外周面を、断面視において、絶縁層18の上面18Bに対して略垂直に延びるように形成してもよい。
・上記実施形態では、金属膜30の上端面と絶縁層16の上面16Bとを略面一に形成した。これに限らず、例えば図13に示すように、金属膜30の上端面を、絶縁層16の上面16Bよりも下方に凹むように形成してもよい。この場合のビア配線23には、金属膜30の上端面と、その金属膜30から露出された金属膜31の側面及び上面とに沿って段差が形成される。また、金属膜30の上端面を、絶縁層16の上面16Bよりも上方に突出するように形成してもよい。
なお、図13では、図1(b)に示した金属膜40,41,50,51及び金属層42,52,53の図示を省略している。
・上記実施形態における金属膜30,40,50を省略してもよい。
・上記実施形態では、絶縁層16の厚さを、他の絶縁層12,14,18よりも厚く設定した。これに限らず、例えば図14に示すように、絶縁層16の厚さを、絶縁層12,14,18よりも薄く設定してもよい。この場合の絶縁層16の厚さは、例えば、3〜7μm程度とすることができる。例えば、絶縁層16の厚さを、絶縁層12,14,18よりも薄く設定することにより、配線基板10全体を薄型化することができる。
この場合には、例えば、図7(a)に示した薄化工程において、薄化後の絶縁層16の厚さが、絶縁層12,14よりも薄くなるように、絶縁層16の削り量が調整される。
・上記実施形態では、絶縁層12,14,16の材料として、感光性樹脂を主成分とする絶縁性樹脂を用いるようにした。これに限らず、絶縁層12,14,16の材料として、熱硬化性樹脂を主成分とする絶縁性樹脂を用いるようにしてもよい。
・上記実施形態では、絶縁層16の上面16Bに、1層の絶縁層18と、1層の配線層19とを積層するようにした。これに限らず、絶縁層16の上面16Bに、複数層の絶縁層と複数層の配線層とを交互に積層するようにしてもよい。
・上記実施形態の配線基板10における配線層11,13,15,17,19及び絶縁層12,14,16,18の層数や配線の取り回しなどは様々に変形・変更することが可能である。
・上記実施形態では、配線基板10に半導体チップ70を実装するようにした。これに限らず、例えば、半導体チップ70の代わりに、チップコンデンサ、チップ抵抗やチップインダクタ等のチップ部品や水晶振動子などの電子部品を配線基板10に実装するようにしてもよい。
・また、半導体チップ70、チップ部品及び水晶振動子などの電子部品の実装の形態(例えば、フリップチップ実装、ワイヤボンディング実装、はんだ実装又はこれらの組み合わせ)などは様々に変形・変更することが可能である。
・上記実施形態では、半導体チップ70の裏面を被覆するように封止樹脂80を形成した。これに限らず、半導体チップ70の裏面を露出するように封止樹脂80を形成してもよい。
・上記実施形態の半導体装置60において、各半導体チップ70と配線基板10との間にアンダーフィル樹脂を形成するようにしてもよい。
・上記実施形態並びに各変形例は適宜組み合わせてもよい。
10 配線基板
15 配線層
16 絶縁層
16X 貫通孔
17 配線層
17A 外周部
17C 中央部
17L ランド
18 絶縁層
18X 貫通孔
19 配線層
23 ビア配線
23A 充填部
23B 突出部
30 金属膜
31 金属膜
32,33 金属層
40,41 金属膜
42 金属層
50,51 金属膜
52,53 金属層
60 半導体装置
70 半導体チップ
80 封止樹脂
100,105 支持基板

Claims (10)

  1. 第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の下面に形成された第1配線層と、
    前記第1絶縁層を厚さ方向に貫通する第1貫通孔と、
    前記第1貫通孔に充填され前記第1配線層と接続された充填部と、前記第1絶縁層の上面よりも上方に突出する突出部とを有する第1ビア配線と、
    前記第1絶縁層の上面を被覆する外周部と、前記外周部と連続して形成され、前記突出部の側面及び上面を被覆するとともに、前記外周部の上面よりも上方に突出する中央部とを有するランドを備えた第2配線層と、
    前記第2配線層を被覆するように前記第1絶縁層の上面に形成された第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層を厚さ方向に貫通し、前記中央部の側面及び上面を露出する第2貫通孔と、
    前記第2貫通孔を充填し、前記中央部の側面及び上面を被覆するように形成された第2ビア配線と、
    前記第2ビア配線と接続され、前記第2絶縁層の上面に形成された第3配線層と、
    を有することを特徴とする配線基板。
  2. 前記第1貫通孔は、前記第2配線層側の開口端の幅が前記第1配線層側の開口端の幅よりも小さくなるように形成され、
    前記第2貫通孔は、前記第2配線層側の開口端の幅が前記第3配線層側の開口端の幅よりも小さくなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. 前記充填部は、前記第1貫通孔の内側面を被覆する第1金属膜と、前記第1金属膜の側面を被覆する第2金属膜と、前記第2金属膜よりも内側の前記第1貫通孔を充填する金属層とから構成され、
    前記突出部は、前記第1絶縁層の上面よりも上方に突出する前記金属層と、前記第1絶縁層の上面から露出された前記金属層の側面及び上面を被覆する前記第2金属膜とから構成され、
    前記第1ビア配線は、前記第1金属膜の上端面と、前記第1金属膜から露出された前記第2金属膜の側面及び上面とに沿って形成された段差を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の配線基板。
  4. 前記第1金属膜の上端面は、前記第1絶縁層の上面と面一になるように形成されていることを特徴とする請求項3に記載の配線基板。
  5. 前記第1絶縁層の厚さは、前記第2絶縁層の厚さよりも厚いことを特徴とする請求項3又は4に記載の配線基板。
  6. 前記第2配線層は、前記第1絶縁層の上面と前記突出部の側面及び上面とを被覆する金属膜と、前記金属膜上に形成された金属層とを有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の配線基板。
  7. 前記第2ビア配線は、前記第2貫通孔の内側面と、前記第2貫通孔に露出する前記中央部の側面及び上面とを被覆する金属膜と、前記金属膜よりも内側の前記第2貫通孔を充填する金属層とを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の配線基板。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の配線基板と、
    前記第3配線層に接続された電子部品と、
    を有することを特徴とする半導体装置。
  9. 支持基板を準備する工程と、
    前記支持基板の下面に、第1貫通孔を有する第1絶縁層を形成する工程と、
    前記第1貫通孔を充填する第1ビア配線を形成するとともに、前記第1ビア配線と接続される第1配線層を前記第1絶縁層の下面に形成する工程と、
    前記支持基板を除去する工程と、
    前記第1絶縁層を上面側から薄化し、前記第1ビア配線の上端部の側面を前記第1絶縁層から露出させる工程と、
    前記第1絶縁層の上面を被覆する外周部と、前記外周部と連続し、前記第1絶縁層の上面よりも上方に突出する前記第1ビア配線の側面全面及び上面全面を被覆するとともに、前記外周部の上面よりも上方に突出する中央部とを有するランドを備えた第2配線層を形成する工程と、
    前記第1絶縁層の上面に、前記中央部の側面及び上面を露出する第2貫通孔を有する第2絶縁層を形成する工程と、
    前記第2貫通孔を充填する第2ビア配線を形成するとともに、前記第2ビア配線と接続される第3配線層を前記第2絶縁層の上面に形成する工程と、
    を有することを特徴とする配線基板の製造方法。
  10. 前記第1ビア配線を形成する工程は、
    前記第1貫通孔の内面全面を被覆する第1金属膜を形成する工程と、
    前記第1金属膜の表面全面を被覆する第2金属膜を形成する工程と、
    前記第2金属膜よりも内側の前記第1貫通孔を充填する金属層を形成する工程と、を有し、
    前記第1絶縁層を上面側から薄化する工程では、前記第1絶縁層の薄化と同時に、前記第1金属膜を上面側から薄化することを特徴とする請求項9に記載の配線基板の製造方法。
JP2016047204A 2016-03-10 2016-03-10 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 Active JP6816964B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047204A JP6816964B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
US15/441,559 US10192815B2 (en) 2016-03-10 2017-02-24 Wiring board and semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047204A JP6816964B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017163027A JP2017163027A (ja) 2017-09-14
JP6816964B2 true JP6816964B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=59787025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047204A Active JP6816964B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10192815B2 (ja)
JP (1) JP6816964B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020000414A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Intel Corporation Coupling mechanisms for substrates, semiconductor packages, and/or printed circuit boards
JP7035920B2 (ja) * 2018-09-06 2022-03-15 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
JP2021093417A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 イビデン株式会社 プリント配線板、及び、プリント配線板の製造方法
JP7512594B2 (ja) * 2020-01-10 2024-07-09 Toppanホールディングス株式会社 回路基板
JP7391692B2 (ja) * 2020-02-05 2023-12-05 新光電気工業株式会社 配線基板及び配線基板の製造方法
CN111554647B (zh) * 2020-05-19 2022-04-19 上海先方半导体有限公司 一种晶圆级芯片结构、多芯片堆叠互连结构及制备方法
US11545425B2 (en) * 2020-10-08 2023-01-03 Qualcomm Incorporated Substrate comprising interconnects embedded in a solder resist layer
KR20220086321A (ko) * 2020-12-16 2022-06-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 전자부품 패키지
US11823983B2 (en) 2021-03-23 2023-11-21 Qualcomm Incorporated Package with a substrate comprising pad-on-pad interconnects
US20220367399A1 (en) * 2021-05-13 2022-11-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure and method for forming the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5817574A (en) * 1993-12-29 1998-10-06 Intel Corporation Method of forming a high surface area interconnection structure
US5451543A (en) * 1994-04-25 1995-09-19 Motorola, Inc. Straight sidewall profile contact opening to underlying interconnect and method for making the same
JPH08330730A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Oki Electric Ind Co Ltd 薄膜多層配線基板の製造方法
US6087724A (en) * 1997-12-18 2000-07-11 Advanced Micro Devices, Inc. HSQ with high plasma etching resistance surface for borderless vias
FR2779274B1 (fr) * 1998-05-27 2000-08-18 St Microelectronics Sa Circuit integre avec couche d'arret et procede de fabrication associe
KR100389927B1 (ko) * 2001-06-07 2003-07-04 삼성전자주식회사 다층 배선 구조를 구비한 반도체 소자 및 그 제조 방법
DE10305365B4 (de) * 2003-02-10 2005-02-10 Infineon Technologies Ag Verfahren und Anordnung zum Kontaktieren von Anschlüssen eines Bipolartransistors
DE102004029519A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-12 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Schicht-Anordnung
JP5355380B2 (ja) 2009-12-25 2013-11-27 新光電気工業株式会社 多層配線基板
JP5886617B2 (ja) * 2011-12-02 2016-03-16 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法、半導体パッケージ
JP5454605B2 (ja) * 2012-04-02 2014-03-26 富士通セミコンダクター株式会社 配線基板及び半導体装置
JP2014075515A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 配線基板及び配線基板の製造方法
JP6170832B2 (ja) * 2013-12-20 2017-07-26 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP6324876B2 (ja) * 2014-07-16 2018-05-16 新光電気工業株式会社 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017163027A (ja) 2017-09-14
US20170263545A1 (en) 2017-09-14
US10192815B2 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6816964B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP5460388B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US9780043B2 (en) Wiring board, semiconductor package, and semiconductor device
US9295159B2 (en) Method for fabricating packaging substrate with embedded semiconductor component
JP6615701B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
US10892216B2 (en) Wiring substrate and semiconductor device
US20100096744A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
US9824963B2 (en) Wiring board, and semiconductor device
TWI505756B (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2010141204A (ja) 配線基板及びその製造方法
JP2010147152A (ja) 配線基板及びその製造方法
US20130249083A1 (en) Packaging substrate
US9334576B2 (en) Wiring substrate and method of manufacturing wiring substrate
JP6418757B2 (ja) 配線基板及びその製造方法と半導体装置
JP2010219477A (ja) 電子部品内蔵配線基板の製造方法
JP2010192781A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11011457B2 (en) Wiring substrate
JP2013012522A (ja) パッケージおよびパッケージの製造方法
JP2007335740A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6505521B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2008198805A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5880036B2 (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法と積層型電子部品内蔵基板
TWI720735B (zh) 封裝結構及其製造方法
TW201725668A (zh) 封裝基板及其製作方法
JP2022071600A (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200214

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200728

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201020

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20201027

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201201

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150