JP6814166B2 - 金属ストリップの表面を被覆する方法及び金属ストリップコーティング装置 - Google Patents

金属ストリップの表面を被覆する方法及び金属ストリップコーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6814166B2
JP6814166B2 JP2017566393A JP2017566393A JP6814166B2 JP 6814166 B2 JP6814166 B2 JP 6814166B2 JP 2017566393 A JP2017566393 A JP 2017566393A JP 2017566393 A JP2017566393 A JP 2017566393A JP 6814166 B2 JP6814166 B2 JP 6814166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
metal strip
thermal image
wet
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018520266A (ja
Inventor
メラー,トマス
ネールフライス,アルノ
レーグナー,インゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Original Assignee
ThyssenKrupp Steel Europe AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ThyssenKrupp Steel Europe AG filed Critical ThyssenKrupp Steel Europe AG
Publication of JP2018520266A publication Critical patent/JP2018520266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814166B2 publication Critical patent/JP6814166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N25/00Investigating or analyzing materials by the use of thermal means
    • G01N25/72Investigating presence of flaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/02Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C1/025Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to separate articles to flat rectangular articles, e.g. flat sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1005Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to condition of liquid or other fluent material already applied to the surface, e.g. coating thickness, weight or pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C13/00Means for manipulating or holding work, e.g. for separate articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B21/00Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
    • G01B21/02Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness
    • G01B21/08Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness
    • G01B21/085Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant for measuring length, width, or thickness for measuring thickness using thermal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0245Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to a moving work of indefinite length, e.g. to a moving web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • B05D2252/02Sheets of indefinite length
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N2021/8918Metal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、金属ストリップの表面を被覆する方法に関する。本発明はまた、金属ストリップコーティング装置に関する。本発明はまた、コンピュータ製品、金属ストリップ装置の使用、及び、熱撮像カメラの使用に関する。
特に金属ストリップの表面上に所望の機能をもたらすことができるように、金属ストリップは通常被覆される。表面の種類、性質及び所望の機能性に応じて、様々な前処理方法が使用される。表面処理の一般的に重要な所望の目的は、被覆すべき表面を洗浄すること、表面に腐食保護を提供し、表面と次の被覆との間の最適な接着条件を提供すること、及び例えば表面に何らかの他の機能的被覆を提供することである。
例えば大きな変形負荷を伴う成形プロセス中の、機械的及び熱的安定性に関する要求を含む、金属ストリップについて増加する要求事項により、処理された表面への接着に関して非常に高品質のコーティングが必要とされる。この理由から、例えば、表面の次のコーティングのために連続的かつ良好な接着を確実にするために、前処理層が均一で途切れることのない塗布を含むことが必要である。被覆欠陥が除外されるか、又は大部分で除外されることを可能にするために、被覆された表面の検査が、この接着において非常に重要である。
塗布されたコーティングの品質を検査するための既知の方法、例えばローラ塗布によって塗布されたコーティングは、NIR分析のための赤外線による被覆された表面の分析であり、NIRは、使用される赤外線の波長範囲の略語である。しかしながら、このような方法で一般的に実施される測定は、異なるコーティングによって、赤外線スペクトルの大きな差異が得られるが、これによって赤外スペクトルの評価に大きな労力を要するという欠点がある。NIR分析のさらなる欠点は、しばしば、例えばトラバースポイント測定など、個々のポイントの測定が実施されることである。これは、コーティングの連続的な監視が不可能であるという欠点を伴う。したがって、この測定方法は、被覆欠陥のない表面又は大部分で被覆欠陥のない表面が必要とされる塗布領域に対しては不十分である。
金属ストリップを被覆する方法の一例が、国際公開第2009/112452号パンフレットに提示されている。説明される方法は、フーリエ変換IR分光学に基づいてIR分光計測データを記録することを含む。金属ストリップの被覆中に連続的な記録が可能であるが、記載された方法の場合には、一方では、測定されたスペクトルの比較的複雑な評価のための方法に本質的な必要性があり、他方では、被覆領域が、選択されたタイプの分光計によって制限されることが判明している。
移動する材料、特に金属ストリップの表面の欠陥を確認する方法は、国際公開第2010/033113号パンフレットに開示されている。説明される方法は、その後のサーモグラフィを用いて金属ストリップを加熱することを含む。しかしながら、能動的加熱という工程を必要とするので、記載された方法は複雑であり、したがって、被覆された表面の表面品質を途切れなく検査することが不可能であり、又は多大な努力によってのみ可能になる。
国際公開第2009/112452号パンフレット 国際公開第2010/033113号パンフレット
したがって、本発明の目的は、金属ストリップの表面を被覆する方法を提供することであり、この方法は、好ましくは表面被覆に関して、かつ時間次元の両方に関して、被覆された表面の表面品質が途切れなく検査されることを可能にする。
この目的は、請求項12の特徴を有する金属ストリップコーティング装置によって、請求項14の特徴を有するコンピュータプログラム製品によって、請求項15の特徴を含む使用、及びさらに請求項16の特徴を含む使用によって、請求項1の特徴を有する金属ストリップの表面を被覆する方法によって達成される。さらなる有利な改良点及び発展は、以下の説明から明らかである。特許請求の範囲の1つ又は複数の特徴、説明及び図面は、本発明のさらなる改良点から1つ又は複数の特徴と組み合わせることができる。独立クレームからの1つ又は複数の特徴は、1つ又は複数の特徴によって置き換えられ、これらと組み合わせられてもよい。提案された主題は、本発明を定式化するための素案としてのみ理解されるべきであり、しかし本発明を限定するものではない。
金属ストリップの表面を被覆する方法が、提案されている。この方法は、
コーティングステーションによって金属ストリップの表面を湿式コーティングで被覆するステップと、
金属ストリップ搬送装置によって金属ストリップを搬送するステップと、
湿式コーティングで被覆された表面を、この表面の一部を含む検出領域の熱画像を生成することにより、検出するステップと
を含む。
金属ストリップという用語は、本明細書では任意の所望の金属材料の金属ストリップを含む。この方法の改良点において、金属ストリップは、特に鋼ストリップとして形成され得る。
湿式コーティングで金属ストリップの表面を被覆する一般的に使用される可能な方法は、コーティングステーションによって実施される。このようなコーティングステーションは、典型的には、ストリップがコーティングステーションを通過し、このコーティングステーションによって湿式コーティングで被覆されるように設計される。湿式コーティングは、例えば、光学的又は装飾的機能性又は腐食防止性機能性、ならび他の機能性などの任意の所望の機能性がコーティングによって提供されることが可能になる、例えば機能的コーティングであることができる。考えられる機能性のさらなる例は、表面の汚染又は酸化からの保護である。
湿式コーティングで被覆された表面の検出は、熱画像を生成することによって実施される。これには、表面の一部を含む一領域の熱画像を生成することが含まれる。このようにして、ストリップの表面を湿らせた直後に、通過する金属ストリップの2次元的な温度分布が実施される。塗布ローラによってストリップの表面を湿らすステップを実施するコーティングステーションの場合、通過する金属ストリップの2次元温度分布の確認は、塗布ローラによってストリップの表面を湿らせた直後に行われる。
これは、金属ストリップ及び/又はそのコーティングによって放出される熱放射を検出することを含むことができる。金属ストリップ及び/又はそのコーティングによって反射される熱放射が、同様に検出され得る。
熱画像を生成することは、例えば熱撮像カメラを用いて実施され得る。サーモグラフィ、熱又は赤外線カメラとしばしば呼ばれることもある熱撮像カメラは、赤外線の受光に基づく画像装置を指す。熱撮像カメラの使用は、結果として、特に2次元熱画像を記録することができるという利点を有する。さらに、熱撮像カメラは、所望であれば、2次元熱画像もまた実時間で利用可能にすることができるという利点を提供する。測定点の空間分解能は、熱撮像カメラの種類及び設置に依存し、1平方ミリメートル未満であることができる。
湿式コーティングという用語は、コーティング時間中に液体であるコーティングを指す。湿式コーティングの液体状態は、例えば、湿式コーティングが水性の形態で提供される結果であり得る。しかしながら、油性の湿式コーティングが利用できることもまた提供され得る。同様に、例えば、ある割合の水又は油又は任意の他の液体物質が、湿式コーティングの中に含まれるように提供され得る。同様に、溶剤系湿式コーティングもまた、提供され得る。無機液体又は有機液体、又は溶解した無機物質又は有機物質を有する液体が、例えば、溶媒として提供され得る。
湿式コーティング及び金属ストリップがほぼ同じ温度であっても、湿式コーティングの放射率の差及び被覆された金属ストリップの放射率の差は、湿式コーティングが、熱撮像カメラによって記録された熱画像上に金属ストリップとは異なる温度表示によって現れるという結果をもたらす。
湿式コーティングで被覆された表面の放出された熱放射を検出することの主な利点は、被覆された金属ストリップの途切れない2次元の非接触で、かつ実時間の検査を実施することができることである。特に、コーティング工程を通過する金属ストリップ全体の全領域の途切れない品質管理検査が実行され得ることが、説明された方法によって可能になる。例えば、トラバースポイント測定の形態においても、別個の点でのみ必要な検出とは対照的に、同様に、検出領域を通過する金属ストリップ全体の途切れない監視が可能になるという利点がある。
記載された方法の機能的原則は、放射率の有意な差を前提としているので、特に、基板の外部加熱なしに説明された方法を実施することもできるという利点がある。
したがって、特に基板の特定の外部加熱なしに、この方法を実施することが想定され得る。
記載された方法のさらなる利点は、熱撮像カメラが現在の通例の生産設備において標準として使用され、一方では比較的手頃な価格の調達及び使用が保証され、他方ではこれが使用されるために必要な装置及び技術が、多くの場合で既に入手可能である。
この方法の改良点では、例えば、熱画像が、少なくとも1マイクロメートル〜20マイクロメートルの間の波長、好ましくは少なくとも7マイクロメートル〜20マイクロメートルの間の波長を含むスペクトル範囲で記録される。7マイクロメートル〜20マイクロメートルの間の比較的長波のスペクトル範囲は、湿式コーティングの放射率との差が最大になるように、多数の金属がこの波長範囲で非常に低い放射率を有するという点で本明細書において特に有利である。この結果、記載された方法によって生成された熱画像の特に良好な分解能が達成され、好ましくない測定条件下でも依然として確実に評価され得るという結果をもたらす。多数の金属材料の場合、最大の差異は、LW範囲すなわち7マイクロメートル〜20マイクロメートルの間にあるので、この結果、赤外線スペクトルのLW範囲に適した熱撮像カメラの使用が、特に有利であり、提供され得る。
多くの市販で入手可能な熱撮像カメラは、7マイクロメートル〜14マイクロメートルのスペクトル範囲で熱画像をカバーするので、熱画像が7〜14マイクロメートルの間の全スペクトル範囲を含むスペクトル範囲で記録されることが、特定の改良で提供され得る。
この利点は、水、油、溶剤及び他の液体の放射率が、言及されたスペクトル範囲内で金属の放射率よりも著しく高いので、まだ乾いていない、又は湿った湿式コーティングの熱画像が記録される場合に特に有効になる。
この方法のさらなる改良点は、例えば、検出領域がコーティングステーションの直ぐ下流に配置されることを提供できる点である。
コーティングステーションの直ぐ下流の検出領域の配置は、コーティングステーションを走行方向に通過する金属ストリップが、コーティングステーションから外に出る際に検出されるという意味において本明細書で理解されるべきである。
これは特に、湿ったフィルムがまだ乾いていないか、又は湿っているという利点をもたらし、これによって、放射率の説明された相違のために、熱画像によって被覆された領域及び被覆されていない領域の所望の画像が、したがってはるかに簡単になる。
コーティングの直後に行われる測定の場合にも、初期温度が一般的に比較可能であるので、さらに薄いフィルムとして塗布される場合、湿ったフィルムの熱容量が低いので、湿ったフィルム及び基板のほぼ等しい温度が存在する。既に品質に関して、たとえ金属ストリップ及び湿式コーティングの正確な放射率が知られていない場合でも、放射率の大きい差異があるので、どの位置で湿ったフィルムが存在するか、かつどの位置で湿ったフィルムが存在しないかを熱撮像カメラの2次元表示の中で直接的に識別することが可能である。
この方法のさらなる改良点は、例えば、検出領域がコーティングステーションの直ぐ下流に配置され、検出領域が少なくとも部分的にコーティングステーションを備えることを提供することができる。
コーティングステーションの直ぐ下流に位置する領域を検出する利点には、同時に検出領域内にコーティングステーションを少なくとも部分的に含む一方で、結果として、特に、被覆工程の少なくともステップのいくつかが、かくして表示できるという利点がさらに含まれる。したがって、例えば、前の洗浄及びすすぎ作業の湿気が残った状態で、部分的に湿った仮付け溶接部を通過する塗布ローラを持ち上げる瞬間、及び/又は塗布ローラを元に戻す瞬間が、表示され得る。これらの表示は、例えば、被覆内の欠陥のその後の検出を用いて、その後に検査されることが可能であり、この結果、熱画像が、存在している欠陥の原因を探す際に役立つこともできる。
1つの改良点では、有利なことに、検出領域が金属ストリップの全幅方向の範囲を含むということが提供され得る。これにより、金属ストリップの表面全体が、例えばその品質に関して表示されることを保証する。
例示として与えられる方法のさらなる形態は、例えば、熱画像が連続的な熱画像フィルムとして生成されることを提供することができる。連続的な熱画像フィルムの利点は、金属ストリップの長さに沿って、好ましくは金属ストリップの全長に沿って、熱画像フィルムからの対応する画像が割り当てられ、及び/又は抽出され、評価されることができるように、データが全体で入手可能であることである。
例示として与えられる方法のさらなる改良点は、熱画像フィルムの一部分のフィルムが、金属ストリップの一部分のストリップに割り当てられ得るように製造されることを提供することができる点である。金属ストリップの一部分のストリップに熱画像フィルムの一部分のフィルムを割り当てることは、例えば、金属ストリップがコーティングステーションを通過する速度と、金属ストリップの被覆の開始から経過した時間との関数として、熱画像フィルムの連続的タイムスタンプに割り当てられる金属ストリップの位置によって実施され得る。
しかしながら、例えば、位置を表示し、次いで熱画像によって表示される光学的マーキングを金属ストリップ上に設けることもさらに提供され得る。これは、特に、熱画像フィルムのエクスサイチュでの評価の場合、評価された熱画像が金属ストリップの表面の位置に割り当てられ得るという利点をもたらす。したがって、例えば、熱画像の評価の後、コイルとも呼ばれる別個のストリップのロールが、例えば、対応する数の欠陥又は欠陥品質カテゴリに割り当てられ得る。
この方法の改良点は、熱画像が、温度差について連続的に走査され、基準差より大きい温度差が発見された場合には、基板の一部分及び/又は基板に割り当てられるマーキング値が出力されることを提供できる。
この方法のさらなる改良点では、熱画像が、温度差について連続的に走査され、基準差より大きい温度差が発見された場合には、金属ストリップ及び/又はストリップのロールの一部分に割り当てられるマーキング値が出力されることが提供され得る。ストリップの一部分を割り当てることは、例えば、1m以内の正確なマーキングを保証する解決策を含むことができる。このようなマーキング及び2〜4倍より正確なマーキングは、慣習的なストリップコーティング設備に何の問題もなく既に達成可能であり、これにより、わずかな変換労力のみによって実施が達成可能である。
第1のマーキングがストリップのロールに割り当てられ、第2のマーキングがストリップの一部分に割り当てられる少なくとも2つのマーキングの組み合わせの割り当てもさらに提供され得る。
連続的走査という用語は、特に準連続的走査も含み、これは、この間にある時間間隔が存在する繰り返される走査が、連続的走査とも呼ばれることを意味する。具体的な改良点では、例えば、0.1秒未満の時間間隔が存在するこれらの繰り返される走査を、連続的走査と呼ぶことができる。温度差という用語は、指示された温度の差に関連する。最初に説明したように、本明細書で指示された温度は、実際の温度を表すのではなく、むしろ、湿式コーティング及び金属ストリップの異なる放射率に起因して、実際に同じ温度が存在する場合、異なる温度表示を表す。したがって、温度差は、本明細書では被覆欠陥に相当し、被覆欠陥は、例えば、湿式コーティングの意図された厚さからの湿式コーティングの厚さの実際の偏差に依存するか、あるいは被覆された位置又は被覆されていない位置のどちらが評価されるかに依存する。
マーキング値の出力は、例えば、金属ストリップの位置又は金属ストリップの一部分のストリップに、マーキング値を、例えばリスト項目の形態で割り当てることとして理解され得る。したがって、例えば、金属ストリップの特有の割り当て及び/又は金属ストリップの一部分のストリップに特有の割り当てが、マーキング値によって確立され得る。マーキング値は、例えば、ストリップの全単射的に割り当てられた部分に欠陥が存在することを単に表す2進値であることができる。しかしながら、同様に、マーキング値は、温度差の定性表示を提供することもでき、したがって、例えば、湿式コーティングの目標厚さからの定性偏差の変数、又は金属ストリップの意図しない非被覆点の領域の測定が定性的に記録される。
結果として、例えば、絶対偏差の基準差が5.0ケルビン未満であることが提供され得る。
金属ストリップコイルの連続的に実施される湿式コーティングの場合に使用され得る1つの特定の利点は、2つのコイルの間の移行領域における非被覆領域の熱画像が、表示された温度スケールの割り当てを金属ストリップの非被覆領域に関して調節するために使用され得る。第2の金属ストリップの熱画像フィルムの評価における基準差をはるかに超える、説明された決定に対して基準温度を確認するために、第1の金属ストリップと第2の金属ストリップとの間の移行領域の熱画像を使用することが特に想定され得る。
この方法の別の改良点では、例えば、基準差が設定可能であることが提供され得る。基準差を設定するための1つの可能性は、所与の放射率又はさらなる光学的条件又は他の条件にしたがって、測定方法の感度が、各場合に必要とされるレベルまで増加又は減少され得ることを有利なことに可能にする。
この方法のさらなる形態は、有利には、連続的走査が原位置(イン・サイチュ[in situ])で行われることを提供する。連続的な原位置の走査は、例えば、金属ストリップの表面の湿式コーティングを実施した直後にコーティングの品質評価が可能であり、この結果、例えば、任意の検出された欠陥の頻度及び/又は程度に基づく、対応して被覆された金属ストリップの保管場所の選択など、対応する動作が既にこの時点で既に実施され得るという利点を有する。
本方法のさらなる有利な改良点では、例えば、検出領域に位置する湿式コーティングを備え付ける金属ストリップの表面の部分が、熱源によって照射されることを提供することが可能である。検出領域の領域内に熱源で金属ストリップを照射することは、熱画像が、表示された表面での熱放射の反射の表示を提示するという結果をもたらす。材料の反射係数と、透過係数及び吸収係数との相関に起因して、このような方法で実施される熱画像は、直接熱を放射する表面の熱画像にある程度類似した熱画像を生成するが、同時に、両方の方法で記録された熱画像は同等であり、類似して評価することができる。この方法は、特に、熱放射の放出が金属ストリップを加熱することなく発生できるという利点を有する。特に金属ストリップの自然放射線を用いるサーモグラフィが、金属ストリップの必要な温度が不足している理由から不可能である場合においてもやはり、金属ストリップの熱画像のために、例えば被覆欠陥の検出のために、反射された熱放射の熱画像を使用することにより、本明細書では熱画像技術を使用することが可能である。
さらに、熱源が、検出領域において35℃〜100℃の範囲の熱放射の温度に相当する熱放射出力を有することが例えば提供され得る。好ましくは、30℃〜75℃の範囲の温度が使用される。特に好ましくは、35℃〜60℃の範囲の温度が使用される。実施された試験では、50℃の温度が実際的であることが証明されており、一方では、周囲温度を超える任意の事象において選択される温度が原因で、説明された調整が可能となるが、他方では、比較的低い温度が原因で、消費されるはずの追加的なエネルギー入力はやはり大きくないということが提供される。特に、熱源は、検出領域において、表示される金属ストリップの温度より少なくとも10ケルビン高い温度に相当する熱放射出力を有することが提供され得る。
金属ストリップ及び/又は湿式コーティングで被覆された金属ストリップで反射される熱源の熱放射の熱画像が、熱撮像カメラによって生成されることが提供される。
その方法のさらなる形態では、
ストリップの位置の熱画像が記録されていること、
輪郭に沿って測定された温度の変化dTが確認されていること、及び
基準値に対する変化dTが、湿式コーティングの厚さの確認のために、調整テーブルとの比較のための比較値として使用されること
がさらに提供される。
金属ストリップと湿式コーティングとを含むアセンブリの全体の放射率が湿式コーティングの厚さによって異なるので、温度の測定は、湿式コーティングの厚さの測定である。本明細書では、必ずしも湿式コーティングの絶対厚さが表されなければならないわけではないが、金属ストリップの横方向輪郭及び/又は長手方向輪郭にわたる査定は、表面のコーティング内の品質における差の測定を達成するのに十分である。
特に好ましい改良点では、まだ乾いていない、又は湿った湿式コーティングの熱画像が記録される。
水性、油性、溶剤及び他の液体の放射率は金属の放射率よりもかなり大きいので、被覆領域及び被覆されていない領域の所望の画像は、熱画像によってはるかに容易になる。
本発明の別の独立した概念は、金属ストリップの表面を湿式コーティングで被覆するためにコーティングステーションを通過する金属ストリップのための湿式コーティングステーションとして形成されたコーティングステーションを備える金属ストリップコーティング装置を提供する。さらに、金属ストリップコーティング装置は、金属ストリップの表面の一部を含む検出領域に向けられた熱撮像カメラを備える。
好ましくは、検出領域は、金属ストリップの全幅を含む。
金属ストリップコーティング装置は、最初に説明した方法を実施するために設計されることが好ましい。
本発明のさらなる改良点では、金属ストリップコーティング装置は、熱源によってもたらされる金属ストリップの表面での反射を検出することによって、評価可能な熱画像を実施するために、検出領域に熱放射を放出するための熱源をさらに備える。
本発明の特に好ましい改良点によれば、金属ストリップコーティング装置は、金属ストリップの表面を湿式コーティングで被覆するためにコーティングステーションを通過する金属ストリップのための湿式コーティングステーションとして形成されたコーティングステーションを備える。さらに、金属ストリップコーティング装置は、まだ乾いていない、又は湿った湿式コーティングの熱画像形成のために、金属ストリップの表面の一部を含む検出領域に向けられた熱撮像カメラを備える。好ましくは、検出領域は、金属ストリップの全幅を含む。
さらに、本発明の独立した概念は、熱撮像カメラを制御するように設計され、生成された熱画像に読み取りアクセス権を含むコンピュータによって、コンピュータプログラム命令が読み取られる場合、説明された手順の1つにしたがって方法を実行させる、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
さらに、説明したタイプの金属ストリップコーティング装置の使用が、金属ストリップを湿式コーティングで被覆するために提案されており、湿式コーティングで被覆された表面の原位置での熱画像と、被覆欠陥を含むストリップの一部の確認とを含み、被覆欠陥を含むストリップの一部が、確認後に追跡可能に記録される。
特に好ましい改良点では、説明したタイプの金属ストリップコーティング装置の使用が、金属ストリップを湿式コーティングで被覆するために提案されており、湿式コーティングで被覆された表面の原位置での熱画像であって、まだ乾いていない、又は湿った湿式コーティングの熱画像形成が記録される熱画像と、被覆欠陥を含むストリップの一部の確認とを含み、被覆欠陥を含むストリップの一部が、確認後に追跡可能に記録される。
本明細書で、被覆欠陥という用語は、被覆なしの領域又は所望の厚さから逸脱した層の厚さの被覆を有する領域の可能性を含む。
同様に提案されるのは、第2の放射率を有する第2の材料の基板上に第1の放射率を有する第1の材料の熱画像、好ましくはまだ乾いていない、又は湿った湿式コーティングの熱画像のための熱撮像カメラの使用であり、第1の放射率と第2の放射率とは、少なくとも5%、好ましくは10%、特に好ましくは20%超異なる。次いで、熱画像は、被覆の所望の特性からの被覆の偏差を有する位置の検出に使用され得る。例えば20%の差は、(ε_2−ε_1)/ε_1>0.2であり、ここでε_2は2つの放射率のうち大きい方であり、ε_1は2つの放射率のうちの小さい方である。
好ましくは、第1の材料及び/又は第2の材料の表面で反射された熱放射が、熱画像のために検出される。
説明された本発明とは独立して実行可能であると意図される追加の概念は、個々の品目、特に平らな鋼又は金属シートの湿式コーティングを金属ストリップの湿式コーティングの代わりに提供する類似の方法である。
説明された本発明とは独立して実現可能であることが意図されている追加の概念は、紙ストリップ又はプラスチックストリップの湿式コーティングを金属ストリップの湿式コーティングの代わりに提供する類似の方法である。
説明された本発明とは独立して実現可能であると意図されるさらなる追加の概念は、湿式コーティングの代わりに乾式コーティング、特に例えば粉体状コーティングを提供する類似の方法である。
同様に、個々の品目を被覆するための塗布を提供することができるように意図されている。
本発明の特定の改良点は、図面を参照して以下により詳細に説明される。結果的な特徴の図及び付随する説明は、それぞれの改良点だけに応用されるように限定的であると解釈されるべきではなく、それよりも、例示として与えられる本発明の形態を説明する働きをする。さらに、それぞれの特徴は、特に表示されていない追加の改良点の場合に、本発明の可能なさらなる発展及び改良のために、互いに組み合わせて、及び上記の説明の特徴と組み合わせて使用され得る。
図1aは、金属ストリップコーティング装置の概略図である。 図1bは、金属ストリップコーティング装置の概略図である。 図2aは、湿式コーティングで被覆された表面の熱放出を検出することによって、金属ストリップの表面を被覆する方法の過程で生成される熱画像の様々な表示のうち、第1の熱画像を示す図である。 図2bは、湿式コーティングで被覆された表面の熱放出を検出することによって、金属ストリップの表面を被覆する方法の過程で生成される熱画像の様々な表示のうち、第2の熱画像を示す図である。 図2cは、湿式コーティングで被覆された表面の熱放出を検出することによって、金属ストリップの表面を被覆する方法の過程で生成される熱画像の様々な表示のうち、第3の熱画像を示す図である。 図2dは、湿式コーティングで被覆された表面の熱放出を検出することによって、金属ストリップの表面を被覆する方法の過程で生成される熱画像の様々な表示のうち、第4の熱画像を示す図である。
図1aは、金属ストリップコーティング装置1を示す。金属ストリップコーティング装置1は、湿式コーティングステーションとして形成されたコーティングステーション2を含む。金属ストリップ3は、コーティングステーション2を通過し、コーティングステーション2で湿式コーティングによって被覆される。金属ストリップがコーティング後に通過する領域には、熱撮像カメラ4によって検出される検出領域5がある。その後、金属ストリップもやはり乾燥される(図示せず)。熱撮像カメラ4は、塗布ローラによってストリップの表面を湿らす直後に通過する金属ストリップの2次元温度分布を確認する。熱撮像カメラ4上には、コンピュータ6が配置され、コンピュータプログラム製品によって、被覆された表面の熱放射が検出され、検出された熱画像が評価される。
図1bに示す配置は、熱放射を検出領域に放射するために、熱源(7)が追加的に配置されている点だけが、図1aに示す配置とは異なる。
図2の図面では、熱撮像カメラによって記録された一連の熱画像が例示として表示され、製造に関する理由から、金属ストリップは50℃の温度である。連続的に被覆された金属ストリップは、仮付け溶接部によって互いに連結される。塗布ローラが損傷を受けないようにするために、それらは、仮付け溶接部が到着する直前にストリップから持ち上げられるか、又は引っ込められ、仮付け溶接部が通過した後にストリップに戻される。この結果として、ストリップは、仮付け溶接部の直ぐ上流及び下流で被覆されない。この被覆された、又は被覆されていない遷移部は、熱撮像カメラによって確認され、記録された。
図面において、
図2aは、前回の洗浄及びすすぎ作業の湿気が残った、部分的に湿っている通過する仮付け溶接部を示す。湿式ローラを元へ戻した後で、均一なコーティングが再開される。しかしながら、図2bが示すように、左側の縁部領域には湿式コーティングによって湿っていない領域(A)が図示されており、又は認めることができる。表示される熱画像では、湿式コーティング及び乾燥領域の両方に同じスケールが使用されるので、異なる放射率の結果として、湿っていない領域が冷たい方の領域として表示される。それにもかかわらず、実際の温度が同一であるので、このことは単なる表示の問題である。しかし、本明細書では実際の温度は明確に決定可能でなく、要求もされてもいるわけでもないので、代わりに、湿っていない領域の確認のために、説明したように熱画像によって検出が実施される。さらなる表示である、図c)では、厚い方の領域として表示される温度スポットは、丸で囲まれた領域に見られる。表示されたこのスポットは、コーティングの厚さの不規則性を定性的に示す。図d)の表示は、湿った残渣を示し、これはより低い温度の領域として表示される。

Claims (15)

  1. 金属ストリップ(3)の表面を被覆する方法であって、
    コーティングステーション(2)によって金属ストリップ(3)の表面を湿式コーティングで被覆するステップと、
    金属ストリップ搬送装置によって前記金属ストリップ(3)を搬送するステップと、
    前記湿式コーティングで被覆された表面を、該表面の一部を含む検出領域(5)の熱画像を生成することにより、検出するステップと、
    を含み、
    前記検出領域(5)が、前記コーティングステーション(2)の下流に位置し、前記検出領域(5)が、少なくとも部分的に前記コーティングステーション(2)を含む、方法。
  2. 前記熱画像が、少なくとも1マイクロメートルと20マイクロメートルとの間の波長含むスペクトル範囲で記録される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記検出領域(5)が、前記金属ストリップの幅方向の全範囲を含む、請求項1又は請求項に記載の方法。
  4. 前記熱画像が連続的な熱画像フィルムとして生成され、
    前記熱画像フィルムの一部分のフィルムが、前記金属ストリップ(3)の一部分のストリップの熱画像を記録することに割り当てられ得るように生成され、及び/又は
    前記熱画像フィルムの一部分のフィルムが、金属ストリップ(3)の熱画像を記録することに割り当てられ得るように生成される、請求項1から請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記熱画像が、温度差について連続的に走査され、
    基準差より大きい温度差が発見された場合には、前記金属ストリップ(3)及び/又はストリップのロールの一部分に割り当てられるマーキング値が出力される、請求項に記載の方法。
  6. 前記基準差が、5.0K未満あり、及び/又は、前記基準差が設定可能である、請求項に記載の方法。
  7. 連続的な走査が、イン・サイチュ(in situ)で行われる、請求項から請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 前記検出領域(5)に位置する前記湿式コーティングで被覆された前記金属ストリップ(3)の前記表面の一部が、熱源によって照射される、請求項1から請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記熱源が、前記検出領域内で35℃と100℃との間範囲の温度に相当する熱放射出力を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記ストリップの位置の前記熱画像が記録され、
    輪郭に沿って前記測定された温度の変化dTが確認され、
    基準値に対する前記変化dTが、前記湿式コーティングの厚さの確認のために、調整テーブルとの比較のための比較値として使用される、請求項1から請求項のいずれかに記載の方法。
  11. まだ乾いていない又は湿った湿式コーティングの前記熱画像が、記録される、請求項1から請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 湿式コーティングステーションとして形成されるコーティングステーション(2)であって、金属ストリップ(3)が該コーティングステーション(2)を通過するための、及び、前記金属ストリップの表面を湿式コーティングで被覆するための、コーティングステーション(2)と、
    出領域(5)に向けられた熱撮像カメラ(4)と、
    を具備
    前記検出領域(5)が、前記コーティングステーション(2)の下流に位置し、前記検出領域(5)が、少なくとも部分的に前記コーティングステーション(2)を含む、金属ストリップコーティング装置(1)。
  13. 前記検出領域に熱放射を放出するための熱源(7)をさらに具備する、請求項12に記載の金属ストリップコーティング装置。
  14. 前記湿式コーティングで被覆された表面をイン・サイチュで熱撮像することを含む、請求項12又は請求項13に記載の金属ストリップコーティング装置。
  15. 金属ストリップを湿式コーティングで被覆するための求項14に記載の金属ストリップコーティング装置を用いた、請求項1に記載の方法であって
    前記湿式コーティングで被覆された表面をイン・サイチュで熱撮像することと、
    被覆欠陥を有するストリップの一部分を確認することと、を含み、
    前記被覆欠陥を有するストリップの前記一部分が前記確認の後に追跡可能に記録される、
    ことを特徴とする方法
JP2017566393A 2015-06-25 2016-06-23 金属ストリップの表面を被覆する方法及び金属ストリップコーティング装置 Active JP6814166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015211853.3A DE102015211853B3 (de) 2015-06-25 2015-06-25 Verfahren zur Beschichtung einer Oberfläche eines Metallbandes sowie Metallbandbeschichtungsvorrichtung
DE102015211853.3 2015-06-25
PCT/EP2016/064614 WO2016207315A1 (de) 2015-06-25 2016-06-23 Verfahren zur beschichtung einer oberfläche eines metallbandes sowie metallbandbeschichtungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018520266A JP2018520266A (ja) 2018-07-26
JP6814166B2 true JP6814166B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=56082728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566393A Active JP6814166B2 (ja) 2015-06-25 2016-06-23 金属ストリップの表面を被覆する方法及び金属ストリップコーティング装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10739286B2 (ja)
EP (1) EP3314036B1 (ja)
JP (1) JP6814166B2 (ja)
CN (1) CN107849698A (ja)
DE (1) DE102015211853B3 (ja)
ES (1) ES2822825T3 (ja)
WO (1) WO2016207315A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018222180A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Thyssenkrupp Steel Europe Ag System zur Inspektion von Materialbändern und Verfahren zum Betrieb des Systems
EP3761017A1 (en) * 2019-07-05 2021-01-06 Aleris Rolled Products Germany GmbH Method and apparatus for thermographic inspection of the surfaces of a moving hot rolled metal strip article
CN110823158B (zh) * 2019-10-08 2021-07-27 广州兴森快捷电路科技有限公司 一种电镀孔金属层厚度测量***
CN111678478B (zh) * 2020-05-11 2022-05-17 首钢集团有限公司 一种高强钢镀锌产线氧化膜厚度检测方法
CN113295124B (zh) * 2021-05-26 2023-02-03 广船国际有限公司 涂层厚度检测方法及涂层厚度检测装置
CN115350833B (zh) * 2022-10-19 2023-01-20 二重(德阳)重型装备有限公司 锻造喷涂检测方法及喷涂方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275796B2 (ja) * 1997-09-08 2002-04-22 日本鋼管株式会社 樹脂被覆鋼材の製造装置
JPH11281603A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Nkk Corp 重防食被覆鋼材の被覆剥離検査方法
DE102004016313A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-13 Klaus Dr. Kalberlah Verfahren und Einrichtung zur Separation von Einzelzellen aus einem flexiblen Solarzellen-Band
US20080166489A1 (en) * 2005-08-04 2008-07-10 United Technologies Corporation Method for microstructure control of ceramic thermal spray coating
DE102005045780A1 (de) 2005-09-23 2007-04-12 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines korrosionsgeschützten Stahlflachprodukts
DE102006009912A1 (de) * 2006-03-03 2007-09-13 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur berührungslosen Bestimmung der Dicke und/oder Qualität von dünnen Schichten
JP2008014959A (ja) * 2007-10-01 2008-01-24 Toshiba Corp コーティング部材の界面欠陥検査方法
WO2009112452A2 (de) 2008-03-12 2009-09-17 Basf Se Kontinuierliches verfahren zur oberflächenbehandlung von metallbändern
US8506159B2 (en) 2008-09-17 2013-08-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method for detecting defect in material and system for the method
DE102009010086B4 (de) * 2009-01-29 2013-04-11 Centrotherm Sitec Gmbh Anordnung und Verfahren zur Messung der Temperatur und des Dickenwachstums von Siliziumstäben in einem Silizium-Abscheidereaktor
AU2010248978C1 (en) * 2009-05-15 2014-04-17 Glaxosmithkline Llc Using thermal imaging for control of a manufacturing process
CN103041966B (zh) * 2011-10-17 2014-12-24 宝山钢铁股份有限公司 电工钢表面极厚绝缘涂层的生产方法
JP2013134217A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nippon Zeon Co Ltd 塗布層の検査方法、及び、複層フィルムの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3314036B1 (de) 2020-08-12
DE102015211853B3 (de) 2016-06-16
ES2822825T3 (es) 2021-05-05
CN107849698A (zh) 2018-03-27
JP2018520266A (ja) 2018-07-26
EP3314036A1 (de) 2018-05-02
WO2016207315A1 (de) 2016-12-29
US20180202954A1 (en) 2018-07-19
US10739286B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6814166B2 (ja) 金属ストリップの表面を被覆する方法及び金属ストリップコーティング装置
Zeitler et al. Analysis of coating structures and interfaces in solid oral dosage forms by three dimensional terahertz pulsed imaging
Tornari et al. Modern technology in artwork conservation: a laser-based approach for process control and evaluation
US20070051891A1 (en) Systems and methods for inspecting coatings
JP2008529756A (ja) 被覆厚みモニタを備えた陽極酸化処理システムと陽極酸化処理製品
Markl et al. In-line monitoring of a pharmaceutical pan coating process by optical coherence tomography
WO1999040417A1 (en) Process control by transient thermography
US10365229B2 (en) Real-time characterization of pharmaceutical tablet coatings using Raman spectroscopy
US7800069B2 (en) Method for performing IR spectroscopy measurements to determine coating weight/amount for metal conversion coatings
Hwang et al. Automated visualization of steel structure coating thickness using line laser scanning thermography
US10969343B2 (en) Measuring method, measuring arrangement and measuring device
WO2001035086A2 (de) Vorrichtung zum berührungslosen detektieren von prüfkörpern
JP6784756B2 (ja) 接合相手の表面に材料を連続させて接続する前に達成可能な接着強度を決定するためのアレンジメント
US11481888B2 (en) Method for inspecting the coating of an electronic component
JP7233540B2 (ja) 金属基板上のポリマーコーティングの結晶化度の測定法
JP2007292605A (ja) 塗装板の塗装検査方法
JP5118611B2 (ja) 基材の非接触測定方法及び塗装不良検査方法
JP5016439B2 (ja) 塗装不良検査方法
Dong et al. Non-destructive characterization of automobile car paints using terahertz pulsed imaging and infrared optical coherence tomography
Tombet et al. Active thermography for panel paintings inspection: A comparative study of mid-wave and long-wave Infrared spectral analysis.
JP2014529086A (ja) 線幅測定システム
Shen Terahertz sensor for noncontact and non-destructive inspection of automotive paints
Lopera et al. Measuring Steel Strip Cleanliness: A Sensor System Based on Optics Phenomena
Manara et al. Non-Contact Detection of the Adhesive Properties of Ceramic Coatings for High Temperature Applications Using Infrared Thermography
Petersen et al. Non-Destructive and Contactless Defect Detection inside Leading Edge Coatings for Wind Turbine Blades using Optical Coherence Tomography

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250