JP6807866B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6807866B2
JP6807866B2 JP2017552691A JP2017552691A JP6807866B2 JP 6807866 B2 JP6807866 B2 JP 6807866B2 JP 2017552691 A JP2017552691 A JP 2017552691A JP 2017552691 A JP2017552691 A JP 2017552691A JP 6807866 B2 JP6807866 B2 JP 6807866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
enb
time
communication
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017552691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017090673A1 (ja
Inventor
宏行 浦林
宏行 浦林
空悟 守田
空悟 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017090673A1 publication Critical patent/JPWO2017090673A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807866B2 publication Critical patent/JP6807866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/0005Synchronisation arrangements synchronizing of arrival of multiple uplinks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/004Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
    • H04W56/0045Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by altering transmission time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/04Scheduled access
    • H04W74/06Scheduled access using polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願は、通信システムにおいて用いられる通信装置に関する。
近年、トラフィックの急増に伴って、無線LAN(WLAN:Wireless Local Area Network)通信方式により通信を実行する通信装置が増加している。WLAN通信方式は、例えば、IEEE 802.11諸規格に準拠した通信方式であり、装置間での同期なく通信が実行される通信方式である。
例えば、第1の通信装置(例えば、ネットワーク側のノード)は、WLAN通信方式により、非同期である第2の通信装置(例えば、無線端末)へ第1の情報(例えば、ユーザデータ)を送信する。当該データを正常に受信した第2の通信装置は、最短の待ち時間(SIFS(Short InterFrame Space)時間)が経過した後に、当該データの受信に応じて第2の情報(例えば、ACK)を第1の通信装置へ送信する。
既存のWLAN通信方式は、1対1での通信を行う際に用いられることが想定されている。従って、第1の通信装置が、複数の第2の通信装置から第2の情報を受信することが想定されていない。
IEEE仕様書「IEEE Std 802.11TM−2012」 2012年3月29日
一の実施形態に係る通信装置は、装置間での同期なく通信が実行される通信方式により複数の他の通信装置に第1の情報を送信するトランスミッタと、前記通信方式により前記複数の他の通知装置から前記第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するレシーバと、を備える。前記トランスミッタは、前記複数の他の通信装置のそれぞれが前記第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信する。
一の実施形態に係る通信装置は、装置間での同期なく通信が実行される通信方式により他の通信装置から第1の情報を受信するレシーバと、前記第1の情報の受信に応じて、前記通信方式により第2の情報を前記他の通信装置へ送信するトランスミッタと、を備える。前記レシーバは、前記第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を前記他の通信装置から受信する。
一の実施形態に係る通信装置は、装置間で同期することなく通信が実行される通信方式により第1の情報を受信する受信対象となる複数の他の通信装置を複数のグループに分類するコントローラと、前記複数の他の通信装置のうち、同一のグループを構成する各他の通信装置に前記通信方式により前記第1の情報を同時に送信するトランスミッタと、前記通信方式により前記各他の通信装置から前記第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するレシーバと、を備える。前記コントローラは、前記通信装置と前記複数の他の通信装置のそれぞれとの伝搬遅延に基づいて、前記複数の他の通信装置を複数のグループに分類する。
図1は、LTEシステムの構成を示す図である。 図2は、LAAを説明するための図である。 図3は、WLAN通信方式を説明するための図である。 図4は、UE100のブロック図である。 図5は、eNB200のブロック図である。 図6は、第1実施形態に係る動作環境を説明するための図である。 図7は、第1実施形態に係る動作パターン(その1)を説明するための図である。 図8は、第1実施形態に係る動作パターン(その2)を説明するための図である。 図9は、送信フレームの一例を説明するための図である。 図10は、第1実施形態に係る動作パターン(その3)を説明するための図である。 図11は、第2実施形態に係る動作を説明するための図である。 図12は、その他実施形態に係る動作を説明するための図である。
[実施形態の概要]
第1実施形態に係る通信装置は、装置間での同期なく通信が実行される通信方式を用いる。前記通信装置は、前記通信方式により複数の他の通信装置に第1の情報を送信するトランスミッタと、前記通信方式により前記複数の他の通信装置から前記第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するレシーバと、を備える。前記トランスミッタは、前記複数の他の通信装置のそれぞれが前記第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信する。
前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記通信装置と前記複数の他の通信装置のそれぞれとの間の伝搬遅延に応じた個別の情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信してもよい。
前記個別の情報は、前記第2の情報の送信開始時刻を示す情報、及び前記第1の情報の受信完了から前記第2の情報の送信開始までの待ち時間の少なくとも一方であってもよい。
前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記通信装置における前記第2の情報の受信タイミングを特定するための前記複数の他の通信装置で共通の情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信してもよい。
前記共通の情報は、前記第2の情報の受信開始時刻を示す情報、及び前記第1の情報の送信完了から前記第2の情報の受信開始までの時間を示す情報の少なくとも一方であってもよい。
前記通信装置は、前記第1の情報の時間長さを送信区間を示す所定値よりも短くするコントローラをさらに備えてもよい。前記コントローラは、前記複数の他の通信装置が前記第1の情報を受信してから前記第2の情報を送信するまでの最短の待ち時間に基づいて、前記第1の情報の時間長さを前記所定値よりも短くしてもよい。
前記通信装置は、前記第1の情報の時間長さを送信区間を示す所定値よりも短くするコントローラをさらに備えてもよい。前記コントローラは、前記通信装置と前記複数の他の通信装置のそれぞれとの間の伝搬遅延に応じた情報に基づいて、前記第1の情報の時間長さを前記所定値よりも短くしてもよい。
前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記所定値よりも短い前記第1の情報の時間長さを特定するための情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信してもよい。
第1実施形態に係る通信装置は、装置間での同期なく通信が実行される通信方式により他の通信装置から第1の情報を受信するレシーバと、前記第1の情報の受信に応じて、前記通信方式により第2の情報を前記他の通信装置へ送信するトランスミッタと、を備える。前記レシーバは、前記第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を前記他の通信装置から受信する。
前記送信タイミング情報は、前記第2の情報の送信開始時刻を示す情報、及び前記第1の情報の受信完了から前記第2の情報の送信開始までの待ち時間の少なくとも一方であってもよい。
前記レシーバは、前記送信タイミング情報として、前記他の通信装置における前記第2の情報の受信タイミングを特定するための情報を前記他の通信装置から受信してもよい。前記通信装置は、前記通信装置と前記他の通信装置との間の伝搬遅延に応じた情報と前記送信タイミング情報とに基づいて、前記第2の情報の送信タイミングを特定するコントローラをさらに備えてもよい。
前記第2の情報の受信タイミングを特定するための情報は、前記他の通信装置における前記第2の情報の受信開始時刻を示す情報、及び前記他の通信装置における第1の情報の送信完了から前記第2の情報の受信開始までの時間を示す情報の少なくとも一方であってもよい。
前記レシーバは、前記送信タイミング情報として、送信区間を示す所定値よりも短い前記第1の情報の時間長さを特定するための情報を受信してもよい。前記通信装置は、前記通信装置と前記他の通信装置との間の伝搬遅延に応じた情報と前記送信タイミング情報とに基づいて、前記第2の情報の送信タイミングを特定するコントローラをさらに備えてもよい。
第2実施形態に係る通信装置は、装置間で同期することなく通信が実行される通信方式により第1の情報を受信する受信対象となる複数の他の通信装置を複数のグループに分類するコントローラと、前記複数の他の通信装置のうち、同一のグループを構成する各他の通信装置に前記通信方式により前記第1の情報を同時に送信するトランスミッタと、前記通信方式により前記各他の通信装置から前記第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するレシーバと、を備える。前記コントローラは、前記通信装置と前記複数の他の通信装置のそれぞれとの伝搬遅延に基づいて、前記複数の他の通信装置を複数のグループに分類する。
前記コントローラは、前記複数の他の通信装置のうち、前記伝搬遅延が所定の範囲内に含まれる各他の通信装置を同一のグループに分類してもよい。
[第1実施形態]
(システム構成)
以下において、実施形態に係る移動通信システムであるLTE(Long−Term Evolution)システムについて説明する。図1は、LTEシステムの構成を示す図である。
図1に示すように、LTEシステムは、UE(User Equipment)100、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)10、及びEPC(Evolved Packet Core)20を備える。
UE100は、無線端末に相当する。UE100は、移動型の通信装置である。UE100は、セル(サービングセル)との無線通信を行う。UE100の構成については後述する。
E−UTRAN10は、無線アクセスネットワークに相当する。E−UTRAN10は、eNB200(evolved Node−B)を含む。eNB200は、基地局に相当する。eNB200は、X2インターフェイスを介して相互に接続される。eNB200の構成については後述する。
eNB200は、1又は複数のセルを管理する。eNB200は、自セルとの接続を確立したUE100との無線通信を行う。eNB200は、無線リソース管理(RRM)機能、ユーザデータ(以下、単に「データ」という)のルーティング機能、モビリティ制御・スケジューリングのための測定制御機能等を有する。「セル」は、無線通信エリアの最小単位を示す用語として使用される。「セル」は、UE100との無線通信を行う機能を示す用語としても使用される。
EPC20は、コアネットワークに相当する。EPC20は、MME(Mobility Management Entity)/S−GW(Serving−Gateway)300とを含む。MMEは、UE100に対する各種モビリティ制御等を行う。S−GWは、データの転送制御を行う。MME/S−GW300は、S1インターフェイスを介してeNB200と接続される。E−UTRAN10及びEPC20は、ネットワークを構成する。
(LAA)
実施形態に係るLTEシステムは、オペレータに免許が付与されたライセンスドバンドだけではなく、免許が不要なアンライセンスドバンドも通信に使用する。具体的には、ライセンスドバンドの補助によりアンライセンスドバンドにアクセス可能とする。このような仕組みは、Licensed−Assisted Access(LAA)と称される。
図2は、LAAを説明するための図である。図2に示すように、eNB200は、ライセンスドバンドで運用されるセル#1と、アンライセンスドバンドで運用されるセル#2と、を管理している。図2において、セル#1がマクロセルであり、セル#2が小セルである一例を図示しているが、セルサイズはこれに限定されない。
アンライセンスドバンドにおいては、LTEシステムとは異なるシステム(無線LAN等)又は他のオペレータのLTEシステムとの干渉を回避するために、Listen−Before−Talk(LBT)手順が要求される。LBT手順は、周波数チャネルが空いているか否かを受信電力に基づいて確認し、空きチャネル(clear channel)であることが確認された場合に限り当該周波数チャネルを使用する手順である。
eNB200は、LBT手順により、セル#2(アンライセンスドバンド)において空きチャネルを検索し、空きチャネルを用いてUE100との通信を実行する。具体的には、eNB200が、装置間(eNB−UE間)での同期なく通信が実行されるWLAN通信方式を用いて、UE100との通信を実行する。
図3は、WLAN通信方式を説明するための図である。図3に示すように、eNB200は、空きチャネルを用いて、WLAN通信方式により、UE100へデータを送信する。UE100は、eNB200からデータを受信する。UE100は、LBT手順を実行せずに、データの受信に応じて肯定応答(ACK)をeNB200へ送信する。具体的には、UE100は、所定時間(Wait Time)が経過した後に、肯定応答の送信を開始する。
所定時間は、最短の待ち時間(SIFS(Short InterFrame Space)時間)以上であり、且つ、他の通信装置が割り込んで送信できない時間(DIFS(Distributed(coordination function)InterFrame Space)時間)未満である。所定時間は、SIFS時間と同じであってもよい。SIFS時間は、フレーム送信間隔における最短の待ち時間である。具体的には、SIFS時間は、エアーインターフェイス上のフレームの最終シンボルを受信し、フレームを処理し、且つ可能な限り早い応答フレームのエアーインターフェイス上の最初のシンボルで応答するためにMAC及びPHYが要求する名目上の時間である。なお、DIFS時間は、使用中の周波数チャネルから無線信号が検出されなくなり、当該チャネルがアイドル状態(未使用の空きチャネル)であると判断されるまでの時間である。
(無線端末)
以下において、実施形態に係るUE100(無線端末)について説明する。図4は、UE100のブロック図である。図4に示すように、UE100は、レシーバ(Receiver:受信部)110、トランスミッタ(Transmitter:送信部)120、及びコントローラ(Controller:制御部)130を備える。レシーバ110とトランスミッタ120とは、一体化されたトランシーバ(送受信部)であってもよい。また、レシーバ110は、セルラ通信(LTE通信)方式を用いられるレシーバと、WLAN通信方式を用いられるレシーバと、により構成されていてもよい。同様に、トランスミッタ120は、セルラ通信方式に用いられるトランスミッタと、WLAN通信方式を用いられるトランスミッタと、により構成されていても良い。
レシーバ110は、コントローラ130の制御下で各種の受信を行う。レシーバ110は、アンテナを含む。レシーバ110は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換する。レシーバ110は、ベースバンド信号をコントローラ130に出力する。
トランスミッタ120は、コントローラ130の制御下で各種の送信を行う。トランスミッタ120は、アンテナを含む。トランスミッタ120は、コントローラ130が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換する。トランスミッタ120は、無線信号をアンテナから送信する。
コントローラ130は、UE100における各種の制御を行う。コントローラ130は、プロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に使用される情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)と、を含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。プロセッサは、音声・映像信号の符号化・復号を行うコーデックを含んでもよい。プロセッサは、後述する各種の処理及び上述した各種の通信プロトコルを実行する。
UE100は、GNSS受信機を備えていてもよい。GNSS受信機は、UE100の地理的な位置を示す位置情報を得るために、GNSS信号を受信する。GNSS受信機は、受信した信号をコントローラ130に出力する。或いは、UE100は、UE100の位置情報を取得するためのGPS機能を有していてもよい。
なお、以下で説明するUE100が実行する処理(動作)について、UE100が備えるレシーバ110、トランスミッタ120、コントローラ130の少なくともいずれかが実行するが、便宜上、UE100が実行する処理として説明する。
(基地局)
以下において、実施形態に係るeNB200(基地局)について説明する。図5は、eNB200のブロック図である。図5に示すように、eNB200は、レシーバ(受信部)210、トランスミッタ(送信部)220、コントローラ(制御部)230、及びネットワークインターフェイス240を備える。レシーバ210とトランスミッタ220とは、一体化されたトランシーバ(送受信部)であってもよい。レシーバ210は、セルラ通信(LTE通信)方式を用いられるレシーバと、WLAN通信方式を用いられるレシーバと、により構成されていてもよい。同様に、トランスミッタ220は、セルラ通信方式に用いられるトランスミッタと、WLAN通信方式を用いられるトランスミッタと、により構成されていても良い。
レシーバ210は、コントローラ230の制御下で各種の受信を行う。レシーバ210は、アンテナを含む。レシーバ210は、アンテナが受信する無線信号をベースバンド信号(受信信号)に変換する。レシーバ210は、ベースバンド信号をコントローラ230に出力する。
トランスミッタ220は、コントローラ230の制御下で各種の送信を行う。トランスミッタ220は、アンテナを含む。トランスミッタ220は、コントローラ230が出力するベースバンド信号(送信信号)を無線信号に変換する。トランスミッタ220は、無線信号をアンテナから送信する。
コントローラ230は、eNB200における各種の制御を行う。コントローラ230は、プロセッサ及びメモリを含む。メモリは、プロセッサにより実行されるプログラム、及びプロセッサによる処理に使用される情報を記憶する。プロセッサは、ベースバンドプロセッサと、CPU(Central Processing Unit)と、を含んでもよい。ベースバンドプロセッサは、ベースバンド信号の変調・復調及び符号化・復号等を行う。CPUは、メモリに記憶されるプログラムを実行して各種の処理を行う。プロセッサは、後述する各種の処理及び上述した各種の通信プロトコルを実行する。
ネットワークインターフェイス240は、X2インターフェイスを介して隣接eNB200と接続される。ネットワークインターフェイス240は、S1インターフェイスを介してMME/S−GW300と接続される。ネットワークインターフェイス240は、X2インターフェイス上で行う通信及びS1インターフェイス上で行う通信等に使用される。
なお、以下で説明するeNB200が実行する処理(動作)について、eNB200が備えるトランスミッタ210、レシーバ220、コントローラ230、ネットワークインターフェイス240の少なくともいずれかが実行するが、便宜上、eNB200が実行する処理として説明する。
(第1実施形態に係る動作)
次に、第1実施形態に係る動作について、図6から図10を用いて説明する。図6は、第1実施形態に係る動作環境を説明するための図である。図7は、第1実施形態に係る動作パターン(その1)を説明するための図である。図8は、第1実施形態に係る動作パターン(その2)を説明するための図である。図9は、送信フレームの一例を説明するための図である。図10は、第1実施形態に係る動作パターン(その3)を説明するための図である。
図6に示すように、各UE100(UE100−1及びUE100−2)は、eNB200が管理するセル内に位置している。ここでのセルは、アンライセンスドバンドで運用されるセルである。従って、各UE100は、eNBからの無線信号を受信可能な状態である。UE100−1は、eNB200の近くに位置し、UE100−2は、eNB200の遠くに位置する。従って、UE100−1とeNB200との間の伝搬遅延(時間)は、UE100−2とeNB200との間の伝搬遅延(時間)よりも小さい(短い)と仮定して説明を進める。
このような動作環境において、eNB200が、WLAN通信方式により、複数のUE100(UE100−1及びUE100−2)に第1の情報(データ)を送信するケースを想定する。
ここで、WLAN通信方式は、eNB200と各UE100との間での同期なく通信が実行される通信方式である。従って、本実施形態において、eNB200は、複数のUE100から同一のタイミング又は時間方向において同一の無線リソース内で第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するために、複数のUE100のそれぞれが第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を複数のUE100に送信する。詳細な動作について、以下の動作パターン1から5で説明する。なお、各動作パターンにおいて、重複する内容の説明は、適宜省略する。
(A)動作パターン1
動作パターン1では、eNB200が、送信タイミング情報として、各UE100における第2の情報の送信開始時刻を示す情報を送信する。すなわち、動作パターン1では、eNB200が伝搬遅延に応じた個別の情報を送信タイミング情報として、各UE100へ送信する。
図7に示すように、eNB200は、WLAN通信方式により、複数のUE100のそれぞれにデータ(第1の情報)を送信する。すなわち、eNB200は、アンライセンスドバンドにおける空きチャネルを用いて、複数のUE100のそれぞれにデータを送信する。
UE100−1及びUE100−2は、eNB200からデータを受信する。UE100−1は、UE100−2よりも伝搬遅延時間が短いため、UE100−2よりも早くデータを受信する。一方、UE100−2は、UE100−2よりもデータを遅く受信する。
各UE100は、当該データの受信に応じて、WLAN通信方式により送達確認情報(第2の情報)を送信する。データの受信に成功したUE100は、ACK(肯定応答)を送信し、データの受信に失敗したUE100は、NACK(否定応答)を送信する。なお、各UE100は、再送処理であるHARQ(Hybrid ARQ)処理のためのHARQフィードバック(ACK/NACK)を送信してもよい。以下において、各UE100が、第2の情報として、ACKを送信すると仮定して説明を進める。
各UE100は、第2の情報を送信する前に、eNB200から受信した送信タイミング情報に基づいて、第2の情報の送信タイミングを特定する。動作パターン1では、送信タイミング情報は、第2の情報の送信開始時刻を示す情報である。eNB200は、例えば、UTC(Coordinated Universal Time)を基準とした第2の情報の送信開始時刻を示す情報を送信タイミング情報として各UE100へ送信できる。第2の情報の送信開始時刻を示す情報は、各UE100が第2の情報を送信するために用いる無線リソースを示す情報(特に、時間位置(及び周波数位置)を特定するための情報)であってもよい。
eNB200は、データ(第1の情報)に送信タイミング情報を含めてもよい。或いは、eNB200は、当該データとは別に送信タイミング情報をUE100−1及びUE100−2へ送信してもよい。この場合、eNB200は、ライセンスドバンドにおけるチャネルを用いて、送信タイミング情報を送信してもよい。eNB200は、送信タイミング情報を個別シグナリング(例えば、下り制御情報(DCI:Downlink Control Information))により送信してもよい。
eNB200は、UE100−1から送信された第2の情報と、UE100−2から送信された第2の情報とを同じタイミング又は同じ無線リソース内で受信するために、eNB200と複数のUE100それぞれとの間の伝搬遅延(時間)を考慮して、各UE100における第2の情報の送信タイミングを算出する。すなわち、eNB200は、UE100毎の第2の情報の送信タイミングを算出する。
eNB200は、アンライセンスドバンドにおいてWLAN通信方式によりUE100から受信した無線信号に含まれる送信時刻を示すタイムスタンプと、eNB200が当該無線信号を受信した時刻との差に基づいて、伝搬遅延時間を算出してもよい。eNB200は、eNB200の位置情報とUE100の位置情報とに基づいて、伝搬遅延時間を算出してもよい。eNB200は、UE100の位置情報をUE100から取得してもよい。eNB200は、、UE100の位置を管理するネットワーク装置から取得してもよい。eNB200は、セルラ通信(LTE通信)において上りにおける送信タイミングの調整に用いられるTA(Timing Advanced)値に応じて、伝搬遅延時間を算出してもよい。TA値は、上り受信タイミングに由来する値である。TA値は、装置間での同期が確立された状態で通信が実行されるLTE通信(セルラ通信)において用いられる。具体的には、セルラ通信において、UE100は、eNB200への上り送信のタイミングを進める/遅らせるためにTA値を用いる。
eNB200は、算出した伝搬遅延時間を考慮して、各UE100で個別の第2の情報の送信タイミングを算出する。eNB200は、伝搬遅延時間を算出せずに、上述の伝搬遅延時間を算出するために用いた情報により、第2の情報の送信タイミングを算出してもよい。
従って、eNB200は、eNB200とUE100−1との間の伝搬遅延に応じたUE100−1における第2の情報の送信開始時刻を示す情報を、送信タイミング情報としてUE100−1に送信する。eNB200は、eNB200とUE100−2との間の伝搬遅延に応じたUE100−2における第2の情報の送信開始時刻を示す情報を、送信タイミング情報としてUE100−2に送信する。なお、UE100−2の送信開始時刻は、UE100−1の送信開始時刻よりも早い。
eNB200からデータ(第1の情報)を受信した各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、第2の情報(ACK)を送信する。具体的には、各UE100は、送信タイミング情報が示す第2の情報の送信開始時刻でACKを送信する。各UE100は、データの受信完了時刻から最短の待ち時間(SIFS時間)が経過していても、第2の情報の送信開始時刻までACKの送信を開始しない。
図7に示すように、UE100−2は、UE100−1よりも先にACKの送信を開始する。UE100−1は、UE100−2よりも後にACKの送信を開始する。従って、UE100−1の待ち時間(データの受信完了からACKの送信開始までの待ち時間:Wait Time)は、UE100−2の待ち時間よりも長い。
一方、eNB200は、UE100−1及びUE100−2のそれぞれからのACKを同一のタイミング又は時間方向において同一の無線リソース内で受信する。
(B)動作パターン2
動作パターン2では、eNB200が、送信タイミング情報として、第1の情報(データ)の受信完了から第2の情報の送信開始まで待ち時間を示す情報を送信する。すなわち、動作パターン2では、動作パターン1と同様に、eNB200が伝搬遅延に応じた個別の情報を送信タイミング情報として、各UE100へ送信する。
eNB200は、動作パターン1と同様に、eNB200と複数のUE100それぞれとの間の伝搬遅延(時間)を考慮して、各UE100における待ち時間を算出する。例えば、eNB200は、各UE100のTA値に基づいて、待ち時間(Wait Time)を算出する。具体的には、図8に示すように、eNB200がデータ(第1の情報)の送信を完了してからeNB200がACK(第2の情報)を受信するまでの時間から2TA値を引くことにより待ち時間を算出する。eNB200は、TA値の代わりに、動作パターン1と同様に算出した伝搬遅延(時間)により、待ち時間を算出してもよい。
下り送信区間がフレーム構成で規定されている場合、eNB200は、図8に示すように、データ(第1の情報)の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。所定値は、送信区間を示す値である。本実施形態では、下り送信区間を構成するフレームのフレーム長(時間長さ)である。図9に示すように、eNB200は、第1の情報を含むフレームの一部とノイズ情報との合計時間長さをフレーム長Fに一致させることにより、データの時間長さを所定値よりも短くしてもよい。具体的には、eNB200は、フレームの最初から途中まで第1の情報を含み、フレームの最後の部分にノイズ情報を含む無線信号を生成してもよい。データ(第1の情報)は、制御領域(PDCCH(Physical Downlink. Control CHannel)/PHICH(Physical Hybrid−ARQ Indicator Channel)/PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel))とデータ領域(PDSCH(Physical Downlink Shared Channe))とからなってもよい。ノイズ情報は、他の通信装置が割り込んで送信できないようにするための任意の情報(無線信号)である。ノイズ情報は、第2の情報を送信予定の各UE100において下り送信及び/又は次の上り送信に必要な情報を含まない無線信号であることが好ましい。ノイズ情報の時間長さは、予め規定されていてもよいし、eNB200により調整されてもよい。例えば、eNB200は、アンライセンスドバンドにおけるセルの半径(すなわち、送信電力)によって、ノイズ情報の時間長さを調整してもよい。従って、eNB200は、データの時間長さを調整してもよい。eNB200は、データの時間長さを短くする、すなわち、規定された送信時間(フレーム長F)よりも短い時間の間、データに対応する無線信号を送信するだけでもよい。言い換えると、eNB200は、データに対応する無線信号を送信した後、ノイズ情報に対応する無線信号を送信しなくてもよい。
なお、トランスポートブロックサイズ(TBS(Transport Block Size)に関して、LTEにおけるTDD(Time−Division Duplex)のDwPTS(Downlink Pilot Time Slot)が再利用されてもよい。或いは、TBSサイズは、新たに規定されてもよい。上りにおける送信フォーマットとして、既存のLTEと同様の規定(例えば、OFDMシンボル、サブフレーム等)が用いられてもよい。或いは、送信フォーマットは、新たに規定されてもよい。
eNB200は、各UE100を第1の情報を受信してから第2の情報を送信するまでの最短の待ち時間(SIFS時間)に基づいて、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。例えば、UE100が通常の時間長さの第1の情報を受信してから第2の情報を送信するまでの待ち時間が、SIFS時間よりも短くなる場合、eNB200は、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くすることができる。
eNB200は、eNB200と各UE100との間の伝搬遅延(時間)に応じた情報に基づいて、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。伝搬遅延(時間)に応じた情報は、例えば、上述の伝搬遅延時間を算出するために用いた情報である。例えば、往復の伝搬遅延時間が、SIFS時間よりも長い場合、eNB200は、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くすることができる。なお、eNB200は、伝搬遅延(時間)とSIFS時間との両方に基づいて、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。
なお、eNB200は、各UE100に個別の第1の情報を送信する場合、待ち時間がSIFS時間よりも短くなるUE100への第1の情報の時間長さを所定値よりも短くし、その他のUE100への第1の情報の時間長さは、通常通りであってもよい。
eNB200は、第1の情報の時間長さを短くした場合、第1の情報の時間長さ(Data長L)を特定するための情報を各UE100へ送信してもよい。当該情報は、Data長Lを示す情報であってもよい。当該情報は、ノイズ情報の時間長さ(ノイズ長N)であってもよい。下り送信区間がフレーム構成でが規定されていない場合、当該情報は、ノイズ長Nとフレーム長Fとのそれぞれを示す情報であってもよい。なお、eNB200が第1の情報の時間長さを短くした場合、待ち時間は、第1の情報(制御)のノイズ情報に対応する情報(無線信号)の受信完了から第2の情報の送信開始までの時間でないことに留意すべきである。
eNB200は、各UE100の伝搬遅延(時間)に応じて待ち時間を算出した後、算出した待ち時間を送信タイミング情報として、各UE100へ送信する。eNB200は、送信タイミング情報を第1の情報に含める場合、制御領域に送信タイミング情報を含めてもよい。eNB200は、送信タイミング情報を第1の情報に含める場合、ユーザデータ領域に送信タイミング情報を含めてもよい。
eNB200から第1の情報を受信した各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、第2の情報を送信する。具体的には、各UE100は、第1の情報の受信が完了してから、送信タイミング情報が示す待ち時間が経過したタイミングで、第2の情報の送信を開始する。
UE100は、第1の情報の時間長さを特定するための情報に基づいて、第1の情報の受信が完了したことを判断してもよい。UE100は、第1の情報に対応する無線信号を取得(モニタ)できなくなった場合に、第1の情報の受信が完了したと判断してもよい。第1の情報の最後に第1の情報の最後であることを示す情報が付されている場合、UE100は、当該情報に基づいて、第1の情報の受信が完了したと判断してもよい。
(C)動作パターン3
動作パターン3では、eNB200が、送信タイミング情報として、eNB200における第2の情報の受信開始時刻を示す情報を送信する。すなわち、動作パターン3では、eNB200は、各UE100で共通の情報を送信タイミング情報として各UE100へ送信する。
eNB200は、(所望の)第2の情報の受信開始時刻(受信タイミング)を決定する。eNB200は、第1の情報の送信タイミングを考慮して、第2の情報の受信開始時刻を決定してもよい。また、eNB200は、第2の情報の受信開始時刻を決定した後、動作パターン2と同様に、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。
eNB200は、送信タイミング情報として、eNB200における第2の情報の受信開始時刻を示す情報を各UE100へ送信する。具体的には、eNB200は、UTCを基準とした第2の情報の受信開始時刻を示す情報を各UE100へ送信する。第2の情報の受信開始時刻を示す情報は、eNB200が第2の情報を受信するために用いる無線リソースを示す情報(特に、時間位置(及び周波数位置)を特定するための情報)であってもよい。
なお、eNB200は、ライセンスドバンドにおけるチャネルを用いて、送信タイミング情報を送信する場合には、共通シグナリング(例えば、SIB(System Information Block)、PDCCHなど)により送信タイミング情報を送信してもよい。
各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、第2の情報の送信タイミングを特定する。例えば、UE100−1は、eNB200とUE100−1との間の伝搬遅延に応じた情報とeNB200における第2の情報の受信開始時刻を示す情報とに基づいて、UE100−1における第2の情報の送信タイミングを算出する。具体的には、UE100−1は、eNB200における第2の情報の受信開始時刻よりも伝搬遅延時間(例えば、TA値)だけ早い時刻を送信タイミングとして算出する。
なお、UE100−1は、TA値以外の情報を伝搬遅延時間とみなしてもよい。例えば、UE100−1は、アンライセンスドバンドにおいてWLAN通信方式によりeNB200から受信した無線信号に含まれる送信時刻を示すタイムスタンプと、UE100が当該無線信号を受信した時刻との差に基づいて、伝搬遅延時間を算出してもよい。或いは、UE100−1は、eNB200の位置情報とUE100の位置情報とに基づいて、伝搬遅延時間を算出してもよい。UE100−1は、eNB200の位置情報を、eNB200から取得してもよい。伝搬遅延時間を算出するための情報は、送信タイミング情報と共にeNB200からUE100−1へ送信されてもよい。
各UE100は、第2の情報の送信タイミングを特定した後、当該特定した送信タイミングで第2の情報の送信を行う。
(D)動作パターン4
動作パターン4では、eNB200が、送信タイミング情報として、eNB200における第1の情報の送信完了から第2の情報の受信開始までの時間を示す情報を送信する。すなわち、動作パターン4では、eNB200は、各UE100で共通の情報を送信タイミング情報として各UE100へ送信する。
eNB200は、(所望の)第2の情報の受信開始時刻(受信タイミング)を決定する。eNB200は、第1の情報の送信タイミングを考慮して、第2の情報の受信開始時刻を決定してもよい。eNB200は、第2の情報の受信開始時刻を決定した後、動作パターン2と同様に、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くしてもよい。
このようにして、eNB200は、第1の情報の送信完了時刻と、第2の情報の受信開始時刻とを決定することにより、第1の情報の送信完了から第2の情報の受信開始までの時間(以下、eNB待ち時間)を算出する。eNB200は、算出したeNB待ち時間を送信タイミング情報として各UE100に送信する。
各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、第2の情報の送信タイミングを特定する。例えば、UE100−1は、eNB200とUE100−1との間の伝搬遅延に応じた情報とeNB待ち時間を示す情報とに基づいて、UE100−1における第2の情報の送信タイミングを算出する。具体的には、UE100−1は、eNB待ち時間から2TA値を引くことにより待ち時間を算出できる。動作パターン3と同様にTA値以外の情報により待ち時間を算出してもよい。
各UE100は、待ち時間を算出した後、動作パターン2と同様に、第2の情報の送信をeNB200へ送信する。
(D)動作パターン5
動作パターン5では、eNB200が、送信タイミング情報として、所定値よりも短い第1の情報の時間長さを特定するための情報を送信する。すなわち、動作パターン5では、eNB200は、各UE100で共通の情報を送信タイミング情報として各UE100へ送信する。
図10に示すように、eNB200は、規定されたフレーム長Fの第1の情報を送信完了後、SIFS時間が経過した直後のタイミングを第2の情報の受信開始タイミングとみなす。
eNB200は、伝搬遅延時間を考慮して、最も伝搬遅延時間が大きいUE100が、第1情報の受信完了からSIFS時間経過した後に、第2の情報を送信しても、eNB200が第2の情報の受信開始タイミングまでに、当該第2の情報を受信できるように、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くする。
eNB200は、第1の情報の時間長さ(Data長L)を特定するための情報を送信タイミング情報として各UE100へ送信する。第1の情報の時間長さ(Data長L)を特定するための情報は、動作パターン2と同様の情報である。
各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、待ち時間を特定する。具体的には、図10に示すように、待ち時間は、SIFS時間と適応時間との合計である。適応時間は、Data長Lから2TA値を引いた値である。各UE100は、動作パターン2と同様に、算出(特定)した待ち時間が経過したタイミングで、第2の情報の送信を開始する。
(まとめ)
本実施形態では、eNB200は、各UE100が第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を各UE100に送信する。各UE100は、送信タイミング情報をeNB200から受信する。各UE100は、送信タイミング情報に基づいて、第2の情報の送信タイミングを算出(特定)し、当該タイミングで第2の情報を送信できる。これにより、eNB200は、第2の情報の送信タイミングをコントロールすることができる。従って、eNB200は、例えば、同一の無線リソースで送信された第1の情報の受信に応じた各UE100からの第2の情報を受信する場合であっても、第2の情報が時間方向に分散せずに、複数のUE100から同一のタイミング又は時間方向において同一の無線リソース内で第2の情報を受信することができる。第2の情報が時間方向に分散しないため、eNB200は、各UE100からの第2の情報の受信タイミングを把握することができ、第2の情報を適切に分離することができる。
また、ACK/NACK等のフィードバック情報は、データ量が小さいので、eNB200が当該フィードバック情報を第1の情報として同一時間(及び同一周波数)で受信することにより、無線リソースを有効活用することができる。
このように、eNB200は、複数のUE100から効率よく第2の情報を受信することができる。
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について、図11を用いて説明する。図11は、第2実施形態に係る動作を説明するための図である。第1実施形態と同様の部分は、説明を適宜省略する。
図11に示すように、各UE100(UE100−1からUE100−4)は、eNB200が管理するセル内に位置している。ここでのセルは、アンライセンスドバンドで運用されるセルである。従って、各UE100は、eNBからの無線信号を受信可能な状態である。UE100−1及びUE100−3は、eNB200の近くに位置し、UE100−2及びUE100−4は、eNB200の遠くに位置する。
eNB200は、第1の情報を送信する場合、当該第1の情報の受信対象となる複数のUE100を、伝搬遅延時間に基づいて、複数のUE100を複数のグループに分類する。具体的には、eNB200は、複数のUE100のうち、伝搬遅延時間が所定の範囲内に含まれる各UE100を同一のグループに分類する。例えば、eNB200は、TA値の最大値と最小値との差が閾値Xを越えないように各UE100を同一のグループに分類する。UE100−1のTA値とUE100−3のTA値とが所定の範囲内に含まれる場合、eNB200は、UE100−1とUE100−3とを同一のグループに分類する。従って、UE100−1のTA値とUE100−3のTA値との差は、閾値Xを越えない。同様に、eNB200は、UE100−2とUE100−4とを同一のグループに分類する。なお、所定の範囲及び閾値Xは、許容可能な受信タイミングのずれに応じた値である。
eNB200は、TA値以外の伝搬遅延に応じた情報(例えば、位置情報など)に基づいて、複数のUE100を複数のグループに分類してもよい。
eNB200は、同一のグループを構成する各UE100に同一の下り無線リソースを割り当てるように、スケジューリングを行う。その後、eNB200は、スケジューリングに基づいて、第1の情報を各UE100に送信する。具体的には、eNB200は、WLAN通信方式により、同一の無線リソース(第1の無線リソース)を用いて、UE100−1及びUE100−3へ第1の情報を同時に送信する。一方、eNB200は、WLAN通信方式により、第1の無線リソースと時間方向において異なる無線リソースを用いて、UE100−2及びUE100−4へ第1の情報を同時に送信する。
各UE100は、第1の情報を受信した後、SIFS時間経過後に第2の情報をeNB200へ送信する。UE100−1及びUE100−3は、第1の情報を実質的に同時に受信し、実質的に同時に第2の情報を送信する。一方、UE100−2及びUE100−4も、第1の情報を実質的に同時に受信し、実質的に同時に第2の情報を送信する。
eNB200は、UE100−1及びUE100−3から実質的に同時に第2の情報を受信し、UE100−2及びUE100−4から実質的に同時に第2の情報を受信する。
このように、eNB200は、伝搬遅延時間に基づくグループ毎に第1の情報を送信することで、eNB200が第2の情報を受信するタイミングを調整することができる。従って、eNB200は、第2の情報が時間方向に分散せずに、同一のグループを構成する各UE100から同一のタイミング又は時間方向において同一の無線リソース内で第2の情報を受信することができる。このように、eNB200は、複数のUE100から効率よく第2の情報を受信することができる。
[その他の実施形態]
上述した各実施形態によって、本出願の内容を説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本出願の内容を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
上述した各実施形態において、第2の情報は、ACK/NACKだけでなく、制御情報及び/又はユーザデータ情報(例えば、PUCCH(Physical Uplink Control CHannel)/PUSCH(Physical Uplink Shared CHannel))であってもよい。
上述した各実施形態において、UE100とeNB200との間におけるWLAN通信方式による通信を説明したが、これに限られない。UE100間におけるWLAN通信方式による通信においても上述の動作を実行することができる。
上述した第1実施形態に係る動作は、例えば、MU−MIMO(Multi User MIMO)技術により、同一の無線リソースが割り当てられたUE100が、同一の無線リソースを用いてフィードバック情報(ACK/NACK)を送信するケースにおいて、実行されてもよい。
また、eNB200が同一のタイミングで又は時間方向(及び周波数方向)で同一の無線リソースを用いて、第1の情報を送信するケースだけでなく、図12に示すように、eNB200は、時間方向において異なるタイミングで第1の情報(データ)を送信するケースにおいても、第1実施形態の動作が実行されてもよい。例えば、バースト送信に対するフィードバック情報(ACK/NACK)が、同一のタイミングで又は時間方向(及び周波数方向)で同一の無線リソースを用いて、UE100からeNB200へ送信されてもよい。
上述した第1実施形態の動作パターン2において、eNB200は、送信タイミング情報として、第1の情報の受信完了から第2の情報の送信開始までの待ち時間を各UE100に送信していた。しかしながら、待ち時間は、第1の情報の受信開始から第2の情報の送信開始までの待ち時間であってもよい。この場合、各UE100は、eNB200から第1の情報の受信を開始してから、待ち時間が経過したタイミングで第2の情報の送信を開始する。
また、上述の待ち時間は、SIFS時間を含んでいたが、待ち時間は、SIFS時間を含まなくてもよい。従って、eNB200は、SIFS時間を含まない待ち時間を送信タイミング情報として各UE100に送信してもよい。この場合、各UE100は、第1の情報の受信が完了してから、eNB200から受信した待ち時間及びSIFS時間が経過したタイミングで第2の情報の送信を開始する。
上述した第1実施形態の動作パターン2において、eNB200が、第1の情報の時間長さを所定値よりも短くするケースを詳細に説明したが、他の動作パターンにおいても同様の動作を実行できることは勿論である。
上述した各実施形態に係る動作は、適宜組み合わせて実行されてもよい。例えば、eNB200は、上述した第1実施形態の各動作パターンにおける全ての送信タイミング情報又は複数の送信タイミング情報をUE100へ送信してもよい。
上述した各実施形態では特に触れていないが、上述した各ノード(UE100、eNB200など)のいずれかが行う各処理をコンピュータに実行させるプログラムが提供されてもよい。また、プログラムは、コンピュータ読取り可能媒体に記録されていてもよい。コンピュータ読取り可能媒体を用いれば、コンピュータにプログラムをインストールすることが可能である。ここで、プログラムが記録されたコンピュータ読取り可能媒体は、非一過性の記録媒体であってもよい。非一過性の記録媒体は、特に限定されるものではないが、例えば、CD−ROMやDVD−ROM等の記録媒体であってもよい。
或いは、UE100及びeNB200のいずれかが行う各処理を実行するためのプログラムを記憶するメモリ及びメモリに記憶されたプログラムを実行するプロセッサ)によって構成されるチップが提供されてもよい。
上述した各実施形態では、移動通信システムの一例としてLTEシステムを説明したが、LTEシステムに限定されるものではなく、LTEシステム以外のシステムに本出願に係る内容を適用してもよい。
日本国特許出願第2015−230537号(2015年11月26日出願)の全内容が参照により本願明細書に組み込まれている。
本発明は、無線通信分野において有用である。

Claims (6)

  1. 装置間での同期なく通信が実行される通信方式により複数の他の通信装置に第1の情報を送信するトランスミッタと、
    前記通信方式により前記複数の他の通知装置から前記第1の情報の受信に応じた第2の情報を受信するレシーバと、を備え、
    前記トランスミッタは、前記複数の他の通信装置のそれぞれが前記第2の情報の送信タイミングを特定するための送信タイミング情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信し、
    前記第1の情報の時間長さを送信区間を示す所定値よりも短くするコントローラをさらに備え、
    前記コントローラは、前記複数の他の通信装置が前記第1の情報を受信してから前記第2の情報を送信するまでの最短の待ち時間に基づいて、前記第1の情報の時間長さを前記所定値よりも短くする通信装置。
  2. 前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記通信装置と前記複数の他の通信装置のそれぞれとの間の伝搬遅延に応じた個別の情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信する請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記個別の情報は、前記第2の情報の送信開始時刻を示す情報、及び前記第1の情報の受信完了から前記第2の情報の送信開始までの待ち時間の少なくとも一方である請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記通信装置における前記第2の情報の受信タイミングを特定するための前記複数の他の通信装置で共通の情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信する請求項1に記載の通信装置。
  5. 前記共通の情報は、前記第2の情報の受信開始時刻を示す情報、及び前記第1の情報の送信完了から前記第2の情報の受信開始までの時間を示す情報の少なくとも一方である請求項4に記載の通信装置。
  6. 前記トランスミッタは、前記送信タイミング情報として、前記所定値よりも短い前記第1の情報の時間長さを特定するための情報を前記複数の他の通信装置のそれぞれに送信する請求項1に記載の通信装置。
JP2017552691A 2015-11-26 2016-11-24 通信装置 Active JP6807866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015230537 2015-11-26
JP2015230537 2015-11-26
PCT/JP2016/084778 WO2017090673A1 (ja) 2015-11-26 2016-11-24 通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017090673A1 JPWO2017090673A1 (ja) 2018-09-20
JP6807866B2 true JP6807866B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=58763544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552691A Active JP6807866B2 (ja) 2015-11-26 2016-11-24 通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10506620B2 (ja)
JP (1) JP6807866B2 (ja)
WO (1) WO2017090673A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102211519B1 (ko) * 2017-03-09 2021-02-03 삼성전자주식회사 방송 신호를 송신하는 장치, 방송 신호를 수신하는 장치, 및 이를 위한 방법
US20210153031A1 (en) * 2018-07-11 2021-05-20 Sony Corporation Communication management device, communication device, communication management method, and communication method
US10999014B2 (en) * 2018-08-10 2021-05-04 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request (HARQ) in a wireless local area network (WLAN)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2845342A1 (en) 2012-04-30 2015-03-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for supporting coordinated orthogonal block-based resource allocation (cobra) operations
CN104272605B (zh) 2012-05-09 2017-09-29 交互数字专利控股公司 无线局域网和无线发射和接收单元中的多用户多输入多输出通信
US9001796B2 (en) * 2012-11-05 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Temporary medium handover
WO2015133648A1 (ja) * 2014-03-07 2015-09-11 株式会社 東芝 通信制御装置、無線端末、メモリーカード、集積回路および無線通信方法
US9392614B2 (en) * 2014-06-30 2016-07-12 Intel IP Corporation Listen before talk for cellular in unlicensed band
US10257797B2 (en) * 2014-08-07 2019-04-09 Lg Electronics Inc. Synchronization signal receiving method and user apparatus, and synchronization signal transmission method and base station
US10581569B2 (en) * 2014-08-22 2020-03-03 Qualcomm Incorporated Techniques for transmitting and receiving synchronization signals over an unlicensed radio frequency spectrum band

Also Published As

Publication number Publication date
US10506620B2 (en) 2019-12-10
WO2017090673A1 (ja) 2017-06-01
JPWO2017090673A1 (ja) 2018-09-20
US20180270845A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865504B2 (ja) 端末及び無線通信方法
US11159974B2 (en) Base station and user terminal for performing measurement and communication in unlicensed frequency bands
JP6873214B2 (ja) 端末、無線通信方法及びシステム
JP6147308B2 (ja) 免許不要帯域における伝送を扱う装置及び方法
JP6388768B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
US20170310434A1 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
WO2015174437A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末および無線通信システム
US20170156075A1 (en) Radio base station, user terminal and radio communication system
WO2016148171A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末、無線通信システムおよび無線通信方法
JP5739027B1 (ja) ユーザ端末、無線基地局および無線通信方法
US20170164408A1 (en) User terminal, radio communication method and radio communication system
US10051657B2 (en) User terminal, radio base station and radio communication method
EP3447953B1 (en) Feedback information transmission method, relevant device and communication system
JP6516131B2 (ja) 基地局装置、端末装置、および通信方法
US20220393794A1 (en) Timer handling in multiple active grant configurations
WO2020029953A1 (zh) 一种功率确定方法和装置
JP2015216502A (ja) ユーザ装置及び方法
JP6807866B2 (ja) 通信装置
US20170195997A1 (en) Base station and user terminal
EP2965456B1 (en) Synchronized physical layer reconfiguration among user equipment, macrocell, and small cell in macrocell-assisted small cell deployments
US20230199749A1 (en) Configured grant enhancements in unlicensed band
US10694391B2 (en) Device and method for controlling use of a frequency band shared by a cellular system and wireless system among multiple base stations
JP6804452B2 (ja) 基地局及び無線端末
JP6325624B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
KR20140133356A (ko) 무선 통신 시스템에서 harq ack/nack 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150