JP6807290B2 - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6807290B2
JP6807290B2 JP2017177200A JP2017177200A JP6807290B2 JP 6807290 B2 JP6807290 B2 JP 6807290B2 JP 2017177200 A JP2017177200 A JP 2017177200A JP 2017177200 A JP2017177200 A JP 2017177200A JP 6807290 B2 JP6807290 B2 JP 6807290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target surface
boom
arm
pilot
bucket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017177200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019052472A (ja
Inventor
修一 廻谷
修一 廻谷
理優 成川
理優 成川
弘樹 武内
弘樹 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2017177200A priority Critical patent/JP6807290B2/ja
Priority to US16/493,316 priority patent/US11639593B2/en
Priority to CN201880015480.5A priority patent/CN110382785B/zh
Priority to EP18856259.9A priority patent/EP3683365B1/en
Priority to PCT/JP2018/031457 priority patent/WO2019054161A1/ja
Priority to KR1020197025505A priority patent/KR102255674B1/ko
Publication of JP2019052472A publication Critical patent/JP2019052472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807290B2 publication Critical patent/JP6807290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2246Control of prime movers, e.g. depending on the hydraulic load of work tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • E02F3/437Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like providing automatic sequences of movements, e.g. linear excavation, keeping dipper angle constant
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2004Control mechanisms, e.g. control levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • E02F9/265Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool with follow-up actions (e.g. control signals sent to actuate the work tool)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/04Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed
    • F15B11/046Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the speed depending on the position of the working member
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/355Pilot pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/67Methods for controlling pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/75Control of speed of the output member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、油圧ショベル等の作業機械に関する。
油圧ショベルは、下部走行体および上部旋回体からなる車体と、多関節型のフロント作業機とで構成される。フロント作業機は、上部旋回体の前部に回動可能に取り付けられたブームと、ブームの先端部に上下方向に回動可能に取り付けられたアームと、アームの先端部に上下また前後方向に回動可能に取り付けられた作業具(例えば、バケット)とで構成される。ブーム、アームおよびバケットは、エンジンにより駆動される油圧ポンプから吐出した圧油をブームシリンダ、アームシリンダおよびバケットシリンダに供給することで駆動される。オペレータのレバー操作に応じてブームシリンダ、アームシリンダおよびバケットシリンダを駆動することにより、フロント作業機の所望の動作が実現される。
また、油圧ショベルには、フロント作業機を自動または半自動で動作させる機能(以下、マシンコントロール)が搭載されたものがある。このマシンコントロールによれば、例えば、掘削等の作業開始時にバケットの先端が目標面上で停止するようにフロント作業機を動作させたり、アームクラウド操作時にバケットの先端が目標面に沿って移動するようにフロント作業機を動作させることが容易となる。マシンコントロールに関する従来技術を開示するものとして、例えば特許文献1がある。
特許文献1には、多関節型のフロント装置(フロント作業機)を構成する上下方向に回動可能な複数のフロント部材を含む複数の被駆動部材と、前記複数の被駆動部材をそれぞれ駆動する複数の油圧アクチュエータと、前記複数の被駆動部材の動作を指示する複数の操作手段と、前記複数の操作手段の操作信号に応じて駆動され、前記複数の油圧アクチュエータに供給される圧油の流量を制御する複数の油圧制御弁とを備えた建設機械の領域制限掘削制御装置において、前記フロント装置の動き得る領域を設定する領域設定手段と、前記フロント装置の位置と姿勢に関する状態量を検出する第1検出手段と、前記第1検出手段からの信号に基づき前記フロント装置の位置と姿勢を計算する第1演算手段と、前記第1演算手段の演算値に基づき、前記フロント装置が前記設定領域内でその境界近傍にあるとき、前記複数の操作手段のうち少なくとも第1の特定のフロント部材に係わる操作手段の操作信号を減じる処理を行う第1信号補正手段と、前記第1信号補正手段による操作手段の操作信号を減じる処理を行うかどうかを選択するモード選択手段と、前記モード選択手段で前記第1信号補正手段による処理を行うことを選択した場合は、前記第1信号補正手段で減じる処理を行われた操作信号と前記第1演算手段の演算値に基づき、前記モード選択手段で前記第1信号補正手段による処理を行わないことを選択した場合は、前記操作手段の操作信号と前記第1演算手段の演算値に基づき、それぞれ、前記フロント装置が前記設定領域内でその境界近傍にあるとき、前記フロント装置が前記設定領域の境界に沿った方向には動き、前記設定領域の境界に接近する方向には移動速度が減じられるよう前記複数の操作手段のうち少なくとも第2の特定のフロント部材に係わる操作手段の操作信号を補正する第2信号補正手段と、を備えることを特徴とする建設機械の領域制限掘削制御装置が記載されている。
特開平9−53259号公報
特許文献1に記載の建設機械によれば、領域を制限した掘削を行うとき、オペレータの意志で、バケット先端の設定領域外への侵入量が小さい精度優先の作業モード(以下、精度優先モード)とフロント作業機を速く動かせる速度優先の作業モード(以下、速度優先モード)とを選択して作業を行うことができる。しかしながら、精度優先モードが選択されると、バケット先端の設定領域外への侵入量が抑えられるものの、フロント作業機の移動速度が減じられることにより、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機を動作させることができない。一方、速度優先モードが選択されると、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機を動作させることができるものの、設定領域外への侵入量が大きくなるおそれがある。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、マシンコントロールによる作業精度を確保しつつ、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機を動作させることができる作業機械を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、車体と、前記車体に回動可能に取り付けられたブーム、前記ブームの先端部に回動可能に取り付けられたアームおよび前記アームに回動可能に取り付けられた作業具からなる多関節型の作業機と、前記ブームを駆動するブームシリンダと前記アームを駆動するアームシリンダと、前記作業具を駆動する作業具シリンダと、前記ブームシリンダ、前記アームシリンダおよび前記作業具シリンダを操作量に応じた速度で伸縮させて、前記作業機を駆動させる操作信号を出力する操作装置と、前記作業具の目標面を設定し、前記作業具が前記目標面よりも下方に侵入しないように前記作業機の動作を制御する制御装置とを備えた作業機械において、前記制御装置は、前記目標面の上方に速度補正領域を設定し、前記作業機を駆動させる操作信号を出力するための前記操作装置の操作量が減少するほど前記速度補正領域の幅を減少させ、前記作業具が前記速度補正領域内に侵入しないように前記作業機の動作を制御するものとする。
以上のように構成した本発明によれば、作業具の目標面の上方に速度補正領域が設定され、速度補正領域の幅が操作装置の操作量に応じて変化し、作業具が速度補正領域内に侵入しないようにフロント作業機の動作が制御される。これにより、マシンコントロールによる作業精度を確保しつつ、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機を動作させることが可能となる。
本発明によれば、マシンコントロールによる作業精度を確保しつつ、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機を動作させることができる。
本発明の実施の形態に係る油圧ショベルの斜視図である。 図1に示す油圧ショベルに搭載された油圧駆動装置の概略構成図である。 図2に示す油圧制御ユニットの構成図である。 図2に示すコントローラの機能ブロック図である。 マシンコントロールによる水平掘削動作の例を示す図である。 図4に示す目標動作演算部の機能ブロック図である。 図6に示す目標動作演算部の処理を示すフロー図である。 図7に示す速度補正領域処理の詳細を示すフロー図である。 アームレバー操作量と速度補正領域幅との関係を示す図である。 ブーム下げレバー操作量と速度補正領域幅との関係を示す図である。 目標面距離と補正後目標面距離との関係を示す図である。 目標面距離と操作量制限値との関係を示す図である。 図1に示す油圧ショベルのバケット位置合わせ動作を示す図である。 ブーム下げ操作に対するバケットの動きを示す図である。 図1に示す油圧ショベルの水平掘削動作を示す図である。 アームクラウド操作に対するバケットの動きを示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る作業機械として油圧ショベルを例に挙げ、図面を参照して説明する。なお、各図中、同等の部材には同一の符号を付し、重複した説明は適宜省略する。
図1は、本実施の形態に係る油圧ショベルの斜視図である。
図1において、油圧ショベル1は、車体1Aと、多関節型のフロント作業機1Bとで構成される。車体1Aは、下部走行体11と、下部走行体11の上に旋回可能に取り付けられた上部旋回体12とからなる。下部走行体11は、走行右モータ(図示せず)および走行左モータ3bによって走行駆動される。上部旋回体12は、旋回油圧モータ4によって旋回駆動される。
フロント作業機1Bは、上部旋回体12の前部に上下方向に回動可能に取り付けられたブーム8と、ブーム8の先端部に上下または前後方向に回動可能に取り付けられたアーム9と、アーム9の先端部に上下または前後方向に回動可能に取り付けられたバケット(作業具)10とからなる。ブーム8は、ブームシリンダ5の伸縮動作によって上下方向に回動する。アーム9は、アームシリンダ6の伸縮動作によって上下または前後方向に回動する。バケット10は、バケットシリンダ(作業具シリンダ)7の伸縮動作によって上下または前後方向に回動する。
上部旋回体12の前部左側には、オペレータが搭乗する運転室1Cが設けられている。運転室1Cには、下部走行体11への動作指示を行うための走行右レバー13aおよび走行左レバー13bと、ブーム8、アーム9、バケット10および上部旋回体12への動作指示を行うための操作右レバー14aおよび操作左レバー14bとが配置されている。
ブーム8を上部旋回体12に連結するブームピンには、ブーム8の回動角度を検出するブーム角度センサ21が取り付けられている。アーム9をブーム8に連結するアームピンには、アーム9の回動角度を検出するアーム角度センサ22が取り付けられている。バケット10をアーム9に連結するバケットピンには、バケット10の回動角度を検出するバケット角度センサ23が取り付けられている。上部旋回体12には、基準面(例えば水平面)に対する上部旋回体12(車体1A)の前後方向の傾斜角を検出する車体傾斜角センサ24が取り付けられている。角度センサ21〜23および車体傾斜角センサ24から出力される角度信号は、後述のコントローラ20(図2に示す)に入力される。
図2は、図1に示す油圧ショベル1に搭載された油圧駆動装置の概略構成図である。なお、説明の簡略化のため、図2では、ブームシリンダ5、アームシリンダ6、バケットシリンダ7および旋回油圧モータ4の駆動に関わる部分のみを示し、その他の油圧アクチュエータの駆動に関わる部分は省略している。
図2において、油圧駆動装置100は、油圧アクチュエータ4〜7と、原動機49と、原動機49によって駆動される油圧ポンプ2およびパイロットポンプ48と、油圧ポンプ2から油圧アクチュエータ4〜7に供給される圧油の方向および流量を制御する流量制御弁16a〜16dと、流量制御弁16a〜16dを操作するための油圧パイロット方式の操作装置15A〜15Dと、油圧制御ユニット60と、シャトルブロック46と、制御装置としてのコントローラ20とを備えている。
油圧ポンプ2は、一対の入出力ポートを有する傾転斜板機構(図示せず)と、斜板の傾斜角を調整してポンプ押しのけ容積を調整するレギュレータ47とを備えている。レギュレータ47は、後述のシャトルブロック46から供給されるパイロット圧によって操作される。
パイロットポンプ48は、ロック弁51を介して後述のパイロット圧制御弁52〜59および油圧制御ユニット60に接続されている。ロック弁51は、運転室1Cの入口付近に設けられたゲートロックレバー(図示せず)の操作に応じて開閉する。ゲートロックレバーが運転室1Cの入口を制限する位置(押し下げ位置)に操作されたときは、コントローラ20からの指令によってロック弁51が開く。これにより、パイロットポンプ48の吐出圧(以下、パイロット一次圧)がパイロット圧制御弁52〜59および油圧制御ユニット60に供給され、操作装置15A〜15Dによる流量制御弁16a〜16dの操作が可能となる。一方、ゲートロックレバーが運転室1Cの入口を開放する位置(押し上げ位置)に操作されたときは、コントローラ20からの指令によってロック弁51が閉じる。これにより、パイロットポンプ48からパイロット圧制御弁52〜59および油圧制御ユニット60へのパイロット一次圧の供給が停止し、操作装置15A〜15Dによる流量制御弁16a〜16dの操作が不能となる。
操作装置15Aは、ブーム用操作レバー15aと、ブーム上げ用パイロット圧制御弁52と、ブーム下げ用パイロット圧制御弁53とを有する。ここで、ブーム用操作レバー15aは、例えば前後方向に操作されるときの操作右レバー14a(図1に示す)に相当する。
ブーム上げ用パイロット圧制御弁52は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、ブーム用操作レバー15aのブーム上げ方向のレバーストローク(以下、操作量)に応じたパイロット圧(以下、ブーム上げ用パイロット圧)を生成する。ブーム上げ用パイロット圧制御弁52から出力されたブーム上げ用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管529を介してブーム用流量制御弁16aの一方(図示左側)の操作部に導かれ、ブーム用流量制御弁16aを図示右方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がブームシリンダ5のボトム側に供給されると共にロッド側の圧油がタンク50に排出され、ブームシリンダ5が伸長する。
ブーム下げ用パイロット圧制御弁53は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、ブーム下げ用パイロット圧)を生成する。ブーム下げ用パイロット圧制御弁53から出力されたブーム下げ用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管539を介してブーム用流量制御弁16aの他方(図示右側)の操作部に導かれ、ブーム用流量制御弁16aを図示左方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がブームシリンダ5のロッド側に供給されると共にボトム側の圧油がタンク50に排出され、ブームシリンダ5が収縮する。
操作装置15Bは、バケット用操作レバー(作業具用操作レバー)15bと、バケットクラウド用パイロット圧制御弁54と、バケットダンプ用パイロット圧制御弁55とを有する。ここで、バケット用操作レバー15bは、例えば左右方向に操作されるときの操作右レバー14a(図1に示す)に相当する。
バケットクラウド用パイロット圧制御弁54は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、バケット用操作レバー15bのバケットクラウド方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、バケットクラウド用パイロット圧)を生成する。バケットクラウド用パイロット圧制御弁54から出力されたバケットクラウド用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管549を介してバケット用流量制御弁16bの一方(図示左側)の操作部に導かれ、バケット用流量制御弁16bを図示右方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がバケットシリンダ7のボトム側に供給されると共にロッド側の圧油がタンク50に排出され、バケットシリンダ7が伸長する。
バケットダンプ用パイロット圧制御弁55は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、バケット用操作レバー15bのバケットダンプ方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、バケットダンプ用パイロット圧)を生成する。バケットダンプ用パイロット圧制御弁55から出力されたバケットダンプ用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管559を介してバケット用流量制御弁16bの他方(図示右側)の操作部に導かれ、バケット用流量制御弁16bを図示左方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がアームシリンダ6のロッド側に供給されると共にボトム側の圧油がタンク50に排出され、バケットシリンダ7が収縮する。
操作装置15Cは、アーム用操作レバー15cと、アームクラウド用パイロット圧制御弁56と、アームダンプ用パイロット圧制御弁57とを有する。ここで、アーム用操作レバー15cは、例えば左右方向に操作されるときの操作左レバー14b(図1に示す)に相当する。
アームクラウド用パイロット圧制御弁56は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、アーム用操作レバー15cのアームクラウド方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、アームクラウド用パイロット圧)を生成する。アームクラウド用パイロット圧制御弁56から出力されたアームクラウド用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管569を介してアーム用流量制御弁16cの一方(図示左側)の操作部に導かれ、アーム用流量制御弁16cを図示右方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がアームシリンダ6のボトム側に供給されると共にロッド側の圧油がタンク50に排出され、アームシリンダ6が伸長する。
アームダンプ用パイロット圧制御弁57は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、アーム用操作レバー15cのアームダンプ方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、アームダンプ用パイロット圧)を生成する。アームダンプ用パイロット圧制御弁57から出力されたアームダンプ用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管579を介してアーム用流量制御弁16cの他方(図示右側)の操作部に導かれ、アーム用流量制御弁16cを図示左方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油がアームシリンダ6のロッド側に供給されると共にボトム側の圧油がタンク50に排出され、アームシリンダ6が収縮する。
操作装置15Dは、旋回用操作レバー15dと、右旋回用パイロット圧制御弁58と、左旋回用パイロット圧制御弁59とを有する。ここで、旋回用操作レバー15dは、例えば前後方向に操作されるときの操作左レバー14b(図1に示す)に相当する。
右旋回用パイロット圧制御弁58は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、旋回用操作レバー15dの右旋回方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、右旋回用パイロット圧)を生成する。右旋回用パイロット圧制御弁58から出力された右旋回用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管589を介して旋回用流量制御弁16dの一方(図示右側)の操作部に導かれ、旋回用流量制御弁16dを図示左方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油が旋回油圧モータ4の一方(図示右側)の出入口ポートに流入すると共に他方(図示左側)の出入口ポートから流出した圧油がタンク50に排出され、旋回油圧モータ4が一方向(上部旋回体12を右旋回させる方向)に回転する。
左旋回用パイロット圧制御弁59は、ロック弁51を介して供給されるパイロット一次圧を減圧し、旋回用操作レバー15dの左旋回方向の操作量に応じたパイロット圧(以下、左旋回用パイロット圧)を生成する。左旋回用パイロット圧制御弁59から出力された左旋回用パイロット圧は、油圧制御ユニット60、シャトルブロック46およびパイロット配管599を介して旋回用流量制御弁16dの他方(図示左側)の操作部に導かれ、旋回用流量制御弁16dを図示右方向に駆動する。これにより、油圧ポンプ2から吐出された圧油が旋回油圧モータ4の他方(図示左側)の出入口ポートに流入すると共に一方(図示右側)の出入口ポートから流出した圧油がタンク50に排出され、旋回油圧モータ4が他方向(上部旋回体12を左旋回させる方向)に回転する。
油圧制御ユニット60は、マシンコントロールを実行するための装置であり、パイロット圧制御弁52〜59から入力されたパイロット圧をコントローラ20からの指令に応じて補正し、シャトルブロック46に出力する。これにより、オペレータのレバー操作に関わらず、フロント作業機1Bに所望の動作をさせることが可能となる。
シャトルブロック46は、油圧制御ブロックから入力されたパイロット圧をパイロット配管529,539,549,559,569,579,589,599に出力すると共に、例えば入力されたパイロット圧のうちの最大のパイロット圧を選択し、油圧ポンプ2のレギュレータ47に出力する。これにより、操作レバー15a〜15dの操作量に応じて油圧ポンプ2の吐出流量を制御することが可能となる。
図3は、図2に示す油圧制御ユニット60の構成図である。
図3において、油圧制御ユニット60は、電磁遮断弁61と、シャトル弁522,564,574と、電磁比例弁525,532,542,552,562,567,572,577とを備えている。
電磁遮断弁61の入口ポートは、ロック弁51(図2に示す)の出口ポートに接続されている。電磁遮断弁61の出口ポートは、電磁比例弁525,567,577の入口ポートに接続されている。電磁遮断弁61は、非通電時は開度をゼロとし、コントローラ20からの電流供給により開度を最大とする。マシンコントロールを有効にする場合は、電磁遮断弁61の開度を最大とし、電磁比例弁525,567,577へのパイロット一次圧の供給を開始する。一方、マシンコントロールを無効にする場合は、電磁遮断弁61の開度をゼロとし、電磁比例弁525,567,577へのパイロット一次圧の供給を停止する。
シャトル弁522は、2つの入口ポートと1つの出口ポートを有しており、2つの入口ポートから入力された圧力のうち高圧側を出口ポートから出力する。シャトル弁522の一方の入口ポートは、パイロット配管521を介してブーム上げ用パイロット圧制御弁52に接続されている。シャトル弁522の他方の入口ポートは、パイロット配管524を介して電磁比例弁525の出口ポートに接続されている。シャトル弁522の出口ポートは、パイロット配管523を介してシャトルブロック46に接続されている。
電磁比例弁525の入口ポートは、電磁遮断弁61の出口ポートに接続されている。電磁比例弁525の出口ポートは、パイロット配管524を介してシャトル弁522の他方の入口ポートに接続されている。電磁比例弁525は、非通電時は開度をゼロとし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を増大させる。電磁比例弁525は、電磁遮断弁61を介して供給されたパイロット一次圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管524に出力する。これにより、ブーム上げ用パイロット圧制御弁52からパイロット配管521にブーム上げパイロット圧が供給されていない場合でも、パイロット配管523にブーム上げパイロット圧を供給することが可能となる。なお、ブーム上げ動作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁525は非通電状態とされ、電磁比例弁525の開度はゼロとなる。このとき、ブーム上げ用パイロット圧制御弁52から供給されたブーム上げ用パイロット圧がブーム用流量制御弁16aの一方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたブーム上げ動作が可能となる。
電磁比例弁532の入口ポートは、パイロット配管531を介してブーム下げ用パイロット圧制御弁53に接続されている。電磁比例弁532の出口ポートは、パイロット配管533を介してシャトルブロック46に接続されている。電磁比例弁532は、非通電時は開度を最大とし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を最大からゼロまで減少させる。電磁比例弁532は、パイロット配管531を介して入力されたブーム下げ用パイロット圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管533に出力する。これにより、オペレータのレバー操作によるブーム下げ用パイロットを減圧したり、ゼロにすることが可能となる。なお、ブーム下げ動作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁532は非通電状態とされ、電磁比例弁532の開度は全開となる。このとき、ブーム下げ用パイロット圧制御弁53から供給されたブーム下げ用パイロット圧がブーム用流量制御弁16aの他方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたブーム下げ動作が可能となる。
電磁比例弁542の入口ポートは、パイロット配管541を介してバケットクラウド用パイロット圧制御弁54に接続されている。電磁比例弁542の出口ポートは、パイロット配管543を介してシャトルブロック46に接続されている。電磁比例弁542は、非通電時は開度を最大とし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を最大からゼロまで減少させる。電磁比例弁542は、パイロット配管541を介して入力されたバケットクラウド用パイロット圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管543に出力する。これにより、オペレータのレバー操作によるバケットクラウド用パイロットを減圧したり、ゼロにすることが可能となる。なお、バケットクラウド動作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁542は非通電状態とされ、電磁比例弁542の開度は全開となる。このとき、バケットクラウド用パイロット圧制御弁54から供給されたバケットクラウド用パイロット圧がバケット用流量制御弁16bの一方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたバケットダンプ動作が可能となる。
電磁比例弁552の入口ポートは、パイロット配管551を介してバケットダンプ用パイロット圧制御弁55に接続されている。電磁比例弁552の出口ポートは、パイロット配管553を介してシャトルブロック46(図2に示す)に接続されている。電磁比例弁552は、非通電時は開度を最大とし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を最大からゼロまで減少させる。電磁比例弁552は、パイロット配管551を介して入力されたバケットダンプ用パイロット圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管553に出力する。これにより、オペレータのレバー操作によるバケットダンプ用パイロットを減圧したり、ゼロにすることが可能となる。なお、バケットダンプ動作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁552は非通電状態とされ、電磁比例弁552の開度は全開となる。このとき、バケットダンプ用パイロット圧制御弁55から供給されたバケットダンプ用パイロット圧がバケット用流量制御弁16bの他方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたバケットダンプ動作が可能となる。
シャトル弁564は、2つの入口ポートと1つの出口ポートを有しており、2つの入口ポートから入力された圧力のうち高圧側を出口ポートから出力する。シャトル弁564の一方の入口ポートは、パイロット配管563を介して電磁比例弁562の出口ポートに接続されている。シャトル弁564の他方の入口ポートはパイロット配管566を介して電磁比例弁567の出口ポートに接続されている。シャトル弁522の出口ポートは、パイロット配管565を介してシャトルブロック46に接続されている。
電磁比例弁562の入口ポートは、パイロット配管561を介してアームクラウド用パイロット圧制御弁56に接続されている。電磁比例弁562の出口ポートは、パイロット配管563を介してシャトル弁564の一方の入口ポートに接続されている。電磁比例弁562は、非通電時は開度を最大とし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を最大からゼロまで減少させる。電磁比例弁562は、パイロット配管561を介して入力されたアームクラウド用パイロット圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管563に出力する。これにより、オペレータのレバー操作によるアームクラウド用パイロットを減圧したり、ゼロにすることが可能となる。
電磁比例弁567の入口ポートは、電磁遮断弁61の出口ポートに接続されており、電磁比例弁567の出口ポートは、パイロット配管566を介してシャトル弁564の他方の入口ポートに接続されている。電磁比例弁567は、非通電時は開度をゼロとし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を増大させる。電磁比例弁567は、電磁遮断弁61を介して供給されたパイロット一次圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管566に出力する。これにより、アームクラウド用パイロット圧制御弁56からパイロット配管563にアームクラウド用パイロット圧が供給されていない場合でも、パイロット配管565にアームクラウド用パイロット圧を供給することが可能となる。なお、アームクラウド動作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁562,567は非通電状態とされ、電磁比例弁562の開度は全開となり、電磁比例弁567の開度はゼロとなる。このとき、アームクラウド用パイロット圧制御弁56から供給されたアームクラウド用パイロット圧がアーム用流量制御弁16cの一方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたアームクラウド動作が可能となる。
シャトル弁574は、2つの入口ポートと1つの出口ポートを有しており、2つの入口ポートから入力された圧力のうち高圧側を出口ポートから出力する。シャトル弁574の一方の入口ポートはパイロット配管573を介して電磁比例弁572の出口ポートに接続されている。シャトル弁574の他方の入口ポートは、パイロット配管576を介して電磁比例弁577の出口ポートに接続されている。シャトル弁574の出口ポートは、パイロット配管575を介してシャトルブロック46に接続されている。
電磁比例弁572の入口ポートは、パイロット配管571を介してアームダンプ用パイロット圧制御弁57に接続されている。電磁比例弁572の出口ポートは、パイロット配管573を介してシャトル弁574の一方の入口ポートに接続されている。電磁比例弁572は、非通電時は開度を最大とし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を最大からゼロまで減少させる。電磁比例弁572は、パイロット配管571を介して入力されたアームダンプ用パイロットをその開度に応じて減圧し、パイロット配管573に供給する。これにより、オペレータのレバー操作によるアームダンプ用パイロットを減圧したり、ゼロにすることが可能となる。
電磁比例弁577の入口ポートは、電磁遮断弁61の出口ポートに接続されている。電磁比例弁577の出口ポートは、パイロット配管576を介してシャトル弁574の他方の入口ポートに接続されている。電磁比例弁577は、非通電時は開度をゼロとし、コントローラ20から供給される電流に応じて開度を増大させる。電磁比例弁577は、電磁遮断弁61を介して供給されたパイロット一次圧をその開度に応じて減圧し、パイロット配管576に供給する。これにより、アームダンプ用パイロット圧制御弁57からパイロット配管573にアームダンプ用パイロット圧が供給されていない場合でも、パイロット配管575にアームダンプ用パイロット圧を供給することが可能となる。なお、アームダンプ操作に対するマシンコントロールを実行しない場合は、電磁比例弁572,577は非通電状態とされ、電磁比例弁572の開度は全開となり、電磁比例弁577の開度はゼロとなる。このとき、アームダンプ用パイロット圧制御弁57から供給されたアームダンプ用パイロット圧がアーム用流量制御弁16cの他方の操作部に導かれるため、オペレータのレバー操作に応じたアームダンプ動作が可能となる。
パイロット配管521には、ブーム上げ用パイロット圧制御弁52から供給されたブーム上げ用パイロット圧を検出する圧力センサ526が設けられている。パイロット配管531には、ブーム下げ用パイロット圧制御弁53から供給されたブーム下げパイロット圧を検出する圧力センサ534が設けられている。パイロット配管541には、バケットクラウド用パイロット圧制御弁54から供給されたバケットクラウド用パイロット圧を検出する圧力センサ544が設けられている。パイロット配管551には、バケットダンプ用パイロット圧制御弁55から供給されたバケットダンプ用パイロット圧を検出する圧力センサ554が設けられている。パイロット配管561には、アームクラウド用パイロット圧制御弁56から供給されたアームクラウドパイロット圧を検出する圧力センサ568が設けられている。パイロット配管571には、アームダンプ用パイロット圧制御弁57から供給されたアームダンプ用パイロット圧を検出する圧力センサ578が設けられている。圧力センサ526,534,544,554,568,578で検出したパイロット圧は、操作信号としてコントローラ20に入力される。
図4は、図2に示すコントローラの機能ブロック図である。
図4において、コントローラ20は、作業機姿勢演算部30と、目標面演算部31と、目標動作演算部32と、電磁弁制御部33とを備えている。
作業機姿勢演算部30は、作業機姿勢検出装置34からの情報に基づき、フロント作業機1Bの姿勢を算出する。ここで、作業機姿勢検出装置34は、ブーム角度センサ21と、アーム角度センサ22と、バケット角度センサ23と、車体傾斜角センサ24とで構成される。
目標面演算部31は、目標面設定装置35からの情報に基づき、目標面を算出する。ここで、目標面設定装置35は、目標面に関する情報を入力可能なインターフェースである。目標面設定装置35への入力は、オペレータが手動で入力しても、ネットワーク等を介して外部から取り込んでも良い。また、目標面設定装置35に衛星通信アンテナを接続し、グローバル座標における油圧ショベル1の位置及び目標面位置を算出しても良い。
目標動作演算部32は、作業機姿勢演算部30、目標面演算部31およびオペレータ操作検出装置36からの情報に基づき、バケット10が目標面に侵入することなく移動するようフロント作業機1Bの目標動作を算出する。ここで、オペレータ操作検出装置36は、圧力センサ526,534,544,554,568,578(図3に示す)で構成される。
電磁弁制御部33は、目標動作演算部32からの情報に基づき、電磁遮断弁61および電磁比例弁500に対して指令を出力する。ここで、電磁比例弁500は、電磁比例弁525,532,542,552,562,567,572,577(図3に示す)を代表したものである。
マシンコントロールによる水平掘削動作の例を図5に示す。例えば、オペレータが操作装置15を操作して、アーム9の矢印A方向への引き動作によって水平掘削を行う場合には、バケット10の先端が目標面よりも下方に侵入しないように、ブーム8の上げ動作が自動的に行われるよう電磁比例弁525が制御される。また、アーム9の矢印A方向への引き動作によって水平掘削を行う際に、バケット10が目標面よりも下方に侵入した場合はバケット10が目標面上に復帰するようブーム8の上げ動作を自動的に行われるよう電磁比例弁525が制御される。また、ブーム8の下げ動作でバケット10が目標面に近づく場合はバケット10が目標面よりも下方に侵入しないようにブーム8の速度を減速させ、バケット10が目標面上に到達した状態ではブーム8の速度をゼロにするように電磁比例弁532が制御される。また、オペレータが要求する掘削速度、あるいは掘削精度を実現するように、電磁比例弁542が制御されアーム9の引き動作が行われる。このとき、掘削精度向上のため、アーム9の速度を必要に応じて減速させても良い。また、バケット10の目標面に対する角度Bが一定値となり、均し作業が容易となるように、電磁比例弁577を制御してバケットが自動で矢印C方向に回動するようにしても良い。
このとき、作業機姿勢演算部30は作業機姿勢検出装置34からの情報に基づき、フロント作業機1Bの姿勢を演算する。目標面演算部31は、目標面設定装置35からの情報に基づき、目標面を演算する。目標動作演算部32は作業機姿勢演算部30、目標面演算部31からの情報に基づき、目標面よりも下方に侵入することなくバケット10が移動するようフロント作業機1Bの目標動作を演算する。電磁弁制御部33は、目標動作演算部32からの情報に基づき、電磁遮断弁61及び電磁比例弁500への制御入力を演算する。
マシンコントロールを無効にする場合、電磁弁制御部33は、電磁遮断弁61及び電磁比例弁500に制御介入を行わないよう指令を出す。具体的には、電磁遮断弁61の開度をゼロにするようにして、油圧制御ユニット60にパイロットポンプ48からロック弁51を経由した圧油が流入しないようにする。また、非通電時に開度を全開とする電磁比例弁532,542,552,562,572には、開度を全開としオペレータ操作によるパイロット圧に介入しないようにする。また、非通電時に開度をゼロとする電磁比例弁525,567,577には、開度をゼロとしオペレータ操作なしにフロント作業機1Bが動作しないようにする。
図6は、図5に示す目標動作演算部の機能ブロック図である。
図6において、目標動作演算部32は、目標面距離演算部70と、速度補正領域演算部71と、目標面距離補正部72と、操作信号補正部73とを備えている。
目標面距離演算部70は、作業機姿勢演算部30から入力されたバケット先端位置と、目標面演算部31から入力された目標面とに基づき、バケット先端から目標面までの距離(以下、目標面距離)を算出し、目標面距離補正部72に出力する。
速度補正領域演算部71は、オペレータ操作検出装置36から入力されたレバー操作量に基づいて後述の速度補正領域幅を算出し、目標面距離補正部72に出力する。
目標面距離補正部72は、目標面距離演算部70から入力された目標面距離と、速度補正領域演算部71から入力された速度補正領域幅とに基づき、補正後目標面距離を算出し、操作信号補正部73に出力する。
操作信号補正部73は、オペレータ操作検出装置36から入力された操作信号を、目標面距離補正部72とから入力された補正後目標面距離に基づいて補正し、電磁弁制御部33に出力する。
図7は、図6に示す目標動作演算部32の処理を示すフロー図である。以下、各ステップを順に説明する。
まず、ステップS100でブーム用操作レバー15aがブーム下げ方向に操作されている、あるいは、アーム用操作レバー15cまたはバケット用操作レバー15bが操作されているか否かを判定する。
ステップS100でブーム用操作レバー15aがブーム下げ方向に操作されている、あるいは、アーム用操作レバー15cまたはバケット用操作レバー15bが操作されている(YES)と判定した場合は、ステップS101で目標面の上方に速度補正領域を設定する処理(速度補正領域処理)を実行する。速度補正領域処理の詳細は後述する。
ステップS101に続き、ステップS102で操作信号を補正する演算(操作信号補正演算)を実行する。操作信号補正演算の詳細は後述する。
ステップS102に続き、ステップS103で、ステップS102で補正した操作信号に応じてブーム上げ制御を実行する。
ステップS103に続き、または、ステップS100でNOと判定した場合は、ステップS100に戻る。
図8は、図7に示す速度補正領域処理(ステップS101)の詳細を示すフロー図である。以下、各ステップを順に説明する。
まず、ステップS200で操作信号を入力する。
ステップS200に続き、ステップS201で目標面距離が所定の距離よりも小さいか否かを判定する。ここで、所定の距離は、後述の速度補正領域幅Rの最大値Rmaxよりも大きい値に設定されている。
ステップS201で目標面距離が所定の距離よりも小さい(YES)と判定した場合は、ステップS202で各操作信号に対してローパスフィルタ処理を実行する。これにより、各操作信号の高周波成分が除去されるため、後述の速度補正領域幅Rの急激な変化を防止することができる。
ステップS202に続き、ステップS203でアーム用操作レバー15cが操作されているか否かを判定する。
ステップS203でアーム用操作レバー15cが操作されている(YES)と判定した場合は、ステップS204でアーム用操作レバー15cの操作量に対応する速度補正領域幅Rを算出する。具体的には、図9Aに示す変換テーブルを参照し、アーム用操作レバー15cの操作量に対応する速度補正領域幅Rを算出する。アームレバー操作量が所定の下限値PAmin以下のときは、速度補正領域幅Rはゼロで一定となる。アームレバー操作量が下限値PAminから所定の上限値PAmaxの間にあるときは、アームレバー操作量に比例して速度補正領域幅Rがゼロから所定の最大値Rmaxまで増大する。アームレバー操作量が上限値PAmax以上のときは、速度補正領域幅Rは最大値Rmaxで一定となる。
ステップS203でアーム用操作レバー15cが操作されていない(NO)と判定した場合は、ステップS207でブーム用操作レバー15aがブーム下げ方向に操作されているか否かを判定する。
ステップS207でブーム用操作レバー15aがブーム下げ方向に操作されている(YES)と判定した場合は、ステップS208でブーム下げ方向の操作量に対応する速度補正領域幅Rを算出する。具体的には、図9Bに示す変換テーブルを参照し、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量に対応する速度補正領域幅Rを算出する。ブーム下げ方向の操作量が所定の下限値PBDmin以下のときは、速度補正領域幅Rはゼロで一定となる。ブーム下げ方向のレバー操作量が下限値PBDminから所定の上限値PBDmaxの間にあるときは、ブーム下げ方向のレバー操作量に比例して速度補正領域幅Rがゼロから所定の最大値Rmaxまで増大する。ブーム下げレバー操作量が上限値PBDmax以上のときは、速度補正領域幅Rは最大値Rmaxで一定となる。
ステップS201で目標面距離が所定の距離以上である(NO)と判定した場合は、ステップS209で速度補正領域幅Rに最大値Rmaxを設定する。これにより、バケット10が目標面から大きく離れている場合は、オペレータのレバー操作に関わらず、目標面よりも速度補正領域幅Rmax分だけ上方に速度補正領域上面が設定される。その結果、例えばバケット10が遠方から目標面に向かって高速に移動し、コントローラ20の演算遅れ等により速度補正領域幅Rの設定が間に合わない場合でも、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。
ステップS204,S208,S209に続き、または、ステップS207でブーム用操作レバー15aがブーム下げ方向に操作されていない(NO)と判定した場合は、ステップS205で速度補正領域の設定を行う。具体的には、ステップS204,S208,S209で算出した速度補正領域幅Rを有する速度補正領域を目標面の上方に設定する。
ステップS205に続き、ステップS206で目標面距離Dの補正を行う。具体的には、図10に示すように、目標面距離DからステップS204,S208,S209で算出した速度補正領域幅Rを減算することにより、補正後目標面距離Daを算出する。これにより、速度補正領域幅Rがゼロのときは、目標面を基準としてマシンコントロールが実行され、速度補正領域幅Rがゼロよりも大きいときは、目標面よりも速度補正領域幅R分だけ上方に設定された速度補正領域上面を基準としてマシンコントロールが実行される。
ステップS206に続き、図7に示すステップS102で操作信号補正演算を実行する。具体的には、ステップS206で算出した補正後目標面距離Daに基づいて、ステップS200で入力した操作信号を補正する。ここで一例として、操作信号の1つであるブーム下げ用パイロット圧を補正する場合を説明する。図11は、目標面距離と操作量制限値との関係を示す図である。ブーム下げ用パイロット圧は、目標面距離に応じて設定された操作量制限値と比較され、操作量制限値よりも大きいときは、操作量制限値と一致するように補正される。図11において、所定の距離Dlim以下の目標面距離に対しては、目標面距離に比例する操作量制限値が設定されており、所定の距離Dlimより大きい目標面距離に対しては、操作量制限値として無限大が設定されている。そのため、目標面距離Daが所定の距離Dlim以下のときは、ブーム下げパイロット圧が操作量制限値以下となるように補正され、目標面距離が所定の距離Dlimよりも大きいときは、操作信号は補正されない。これにより、目標面距離(または、補正後目標面距離)が所定の距離Dlimを下回ると、バケット先端が目標面(または、速度補正領域上面)に近づくにつれてブーム下げ動作が減速するため、バケット先端が目標面よりも下方に(または、速度補正領域内に)に侵入することを防止できる。
次に、油圧ショベル1の動作を説明する。
<バケット位置合わせ動作>
バケット位置合わせ動作は、図12に示すように、バケット10の先端が目標面上に配置されるまで、ブーム8を下げ方向(矢印D方向)に操作することにより行われる。
ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量がPBDmin以下のときは、図9Bに示す変換テーブルに基づいて、速度補正領域幅Rにゼロが設定されるため、補正後目標面距離Daは目標面距離Dと一致する。これにより、バケット10の先端が目標面から大きく離れているときは、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量に応じた速度でブーム下げ動作が行われる。バケット10の先端が目標面に近づくと、バケット10の先端から目標面までの距離(目標面距離D)がゼロを下回らないように、ブーム下げパイロット圧が減圧される。このとき、ブーム用操作レバー15aの操作量が下限値PBDmin以下であり、ブーム下げ速度は小さいため、マシンコントロールの精度が維持され、図13(a)に示すように、バケット10の先端が目標面上に到達したところでバケット10を停止させることができる。
ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量が下限値PBDminから上限値PBDmaxの間にあるときは、速度補正領域幅Rにはその操作量に応じてゼロから最大値Rmaxまでの値が設定され、補正後目標面距離Daは目標面距離Dよりも速度補正領域幅R分だけ小さくなる。これにより、バケット10の先端が速度補正領域上面(図中破線で示す)から大きく離れているときは、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量に応じた速度でブーム下げ動作が行われる。バケット10の先端が速度補正領域上面に近づくと、バケット10の先端から速度補正領域上面までの距離(補正後目標面距離Da)がゼロを下回らないように、ブーム下げパイロット圧が減圧される。その結果、図13(b)に示すように、バケット先端が速度補正領域上面に配置された状態でブーム下げ動作が停止する。このとき、ブーム用操作レバー15aの操作量が下限値PBDminよりも大きく、ブーム下げ速度が小さくないため、マシンコントロールの精度が維持されず、バケット先端が速度補正領域内に侵入するおそれがある。しかし、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量(すなわち、ブーム下げ速度)に応じた速度補正領域幅R分だけ目標面よりも上方に速度補正領域上面が設定されているため、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。
ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量がPBDmax以上のときは、速度補正領域幅Rには最大値Rmaxが設定されるため、補正後目標面距離Daは目標面距離Dよりも速度補正領域幅Rmax分だけ小さくなる。これにより、バケット10の先端が速度補正領域上面から大きく離れているときは、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量に応じた速度でブーム下げ動作が行われる。バケット10の先端が速度補正領域上面に近づくと、バケット10の先端から速度補正領域上面までの距離(補正後目標面距離Da)がゼロを下回らないように、ブーム下げパイロット圧が減圧される。その結果、図12(c)に示すように、バケット先端が速度補正領域上面に配置された状態でブーム下げ動作が停止する。このとき、ブーム用操作レバー15aの操作量が上限値PBDmax以上であり、ブーム下げ速度が大きいため、マシンコントロールの精度が維持されず、バケット先端が速度補正領域内に侵入するおそれがある。しかし、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量(すなわち、ブーム下げ速度)に応じた速度補正領域幅Rmax分だけ目標面よりも上方に速度補正領域上面が設定されているため、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。なお、ブーム下げ方向の操作量が下限値PBDminよりも大きい間は、バケット先端を速度補正領域内に移動させることができないが、ブーム下げ方向の操作量を下限値PBDminまで減少させることにより、バケット先端を目標面まで到達させることができる。
<水平掘削動作>
水平掘削動作は、図14に示すように、バケット10の先端を目標面上に配置した状態で、アーム9をクラウド方向(矢印B方向)に操作することにより行われる。
アーム用操作レバー15cのアームクラウド方向の操作量が下限値PAmin以下のときは、図9Aに示す変換テーブルに基づいて、速度補正領域幅Rとしてゼロが設定されるため、補正後目標面距離Daは目標面距離Dと一致する。これにより、図15(a)に示すように、アーム用操作レバー15cの操作量に応じた速度でバケット10が移動すると共に、バケット先端が目標面に沿って移動するように、ブーム上げ動作が自動で行われる。このとき、アーム用操作レバー15cの操作量が下限値PAmin以下であり、アームクラウド速度は小さいため、マシンコントロールの精度が維持され、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。
アーム用操作レバー15cの操作量が下限値PAminから上限値PAmaxの間にあるときは、速度補正領域幅Rにはその操作量に応じてゼロから最大値Rmaxまでの値が設定されるため、補正後目標面距離Daは目標面距離Dよりも速度補正領域幅R分だけ小さくなる。これにより、バケット先端が速度補正領域上面(図中破線で示す)に配置されるまでブーム上げ制御が自動で行われ、図15(b)に示すように、アーム用操作レバー15cの操作量に応じた速度でバケット10が移動すると共に、バケット先端が目標面よりも速度補正領域幅R分だけ上方に位置する速度補正領域上面に沿って移動するように、ブーム上げ動作が自動で行われる。このとき、アーム用操作レバー15cの操作量が下限値PAminよりも大きく、アームクラウド速度が小さくないため、マシンコントロールの精度が維持されず、バケット先端が速度補正領域内に侵入するおそれがある。しかし、アーム用操作レバー15cのアームクラウド方向の操作量(すなわち、アームクラウド速度)に応じた速度補正領域幅R分だけ目標面よりも上方に速度補正領域上面が設定されているため、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。
アーム用操作レバー15cのアームクラウド方向の操作量が上限値PAmax以上のときは、速度補正領域幅Rとして最大値Rmaxが設定されるため、補正後目標面距離Daは目標面距離Dよりも速度補正領域幅Rmax分だけ小さくなる。これにより、バケット先端が速度補正領域上面に配置されるまでブーム上げ制御が自動で行われ、図15(c)に示すように、アーム用操作レバー15cの操作量に応じた速度でバケット10が移動すると共に、バケット先端が目標面よりも最大補正量Rmax分だけ上方に位置する速度補正領域上面に沿って移動するように、ブーム上げ動作が自動で行われる。このとき、アーム用操作レバー15cの操作量が上限値PAmax以上であり、アームクラウド速度が大きいため、マシンコントロールの精度が維持されず、バケット先端が速度補正領域内に侵入するおそれがある。しかし、アーム用操作レバー15cのアームクラウド方向の操作量(すなわち、アームクラウド速度)に応じた速度補正領域幅Rmax分だけ目標面よりも上方に速度補正領域上面が設定されているため、バケット先端が目標面よりも下方に侵入することを防止できる。
以上のように構成した油圧ショベル1によれば、操作装置15A,15Cの操作量が所定の操作量PBDmin,PAmin以下のときは、バケット先端から目標面まで距離(目標面距離D)がゼロを下回らないようにフロント作業機1Bの動作が制御される。一方、操作装置15A,15Cの操作量が所定の操作量PBDmin,PAminよりも大きいときは、その操作量に応じた速度補正領域幅R分だけ目標面よりも上方に速度補正領域上面が設定され、バケット先端から速度補正領域上面までの距離(補正後目標面距離Da)がゼロを下回らないようにフロント作業機1Bの動作が制御される。これにより、マシンコントロールによる作業精度を確保しつつ、オペレータのレバー操作に応じた速度でフロント作業機1Bを動作させることが可能となる。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施の形態では、作業具としてバケット10を備えた油圧ショベル1を例に説明したが、本発明は、バケット以外の作業具を備えた油圧ショベルや、油圧ショベル以外の作業機械にも適用可能である。また、上記した実施の形態では、バケット10の先端位置に対してマシンコントロールを行う場合を説明したが、本発明は、バケット10のその他の位置に対してマシンコントロールを場合にも適用可能である。また、上記した実施の形態では、ブーム用操作レバー15aのブーム下げ方向の操作量およびアーム用操作レバー15cの操作量に応じて目標面距離Dを補正する場合を説明したが、バケット用操作レバー15bの操作量に応じて目標面距離Dを補正しても良い。また、上記した実施の形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
1…油圧ショベル、1A…車体、1B…フロント作業機、1C…運転室、2…油圧ポンプ、4…旋回油圧モータ、5…ブームシリンダ、6…アームシリンダ、7…バケットシリンダ、8…ブーム、9…アーム、10…バケット、11…下部走行体、12…上部旋回体、13a…走行右レバー、13b…走行左レバー、14a…操作右レバー、14b…操作左レバー、15A〜15D…操作装置、15a…ブーム用操作レバー、15b…バケット用操作レバー、15c…アーム用操作レバー、15d…旋回用操作レバー、16a…ブーム用流量制御弁、16b…バケット用流量制御弁、16c…アーム用流量制御弁、16d…旋回用流量制御弁、20…コントローラ、21…ブーム角度センサ、22…アーム角度センサ、23…バケット角度センサ、24…車体傾斜角センサ、30…作業機姿勢演算部、31…目標面演算部、32…目標動作演算部、33…電磁弁制御部、34…作業機姿勢検出装置、35…目標面設定装置、36…オペレータ操作検出装置、46…シャトルブロック、47…レギュレータ、48…パイロットポンプ、49…原動機、50…タンク、51…ロック弁、52…ブーム上げ用パイロット圧制御弁、53…ブーム下げ用パイロット圧制御弁、54…バケットクラウド用パイロット圧制御弁、55…バケットダンプ用パイロット圧制御弁、56…アームクラウド用パイロット圧制御弁、57…アームダンプ用パイロット圧制御弁、58…右旋回用パイロット圧制御弁、59…左旋回用パイロット圧制御弁、60…油圧制御ユニット、61…電磁遮断弁、70…目標面距離演算部、71…速度補正領域演算部、72…目標面距離補正部、73…操作信号補正部、100…油圧駆動装置、500…電磁比例弁、521…パイロット配管、522…シャトル弁、523…パイロット配管、524…パイロット配管、525…電磁比例弁、526…圧力センサ、529…パイロット配管、531…パイロット配管、532…電磁比例弁、533…パイロット配管、534…圧力センサ、539…パイロット配管、541…パイロット配管、542…電磁比例弁、543…パイロット配管、544…圧力センサ、549…パイロット配管、551…パイロット配管、552…電磁比例弁、553…パイロット配管、554…圧力センサ、559…パイロット配管、561…パイロット配管、562…電磁比例弁、563…パイロット配管、564…シャトル弁、565…パイロット配管、566…パイロット配管、567…電磁比例弁、568…圧力センサ、569…パイロット配管、571…パイロット配管、572…電磁比例弁、573…パイロット配管、574…シャトル弁、575…パイロット配管、576…パイロット配管、577…電磁比例弁、578…圧力センサ、579…パイロット配管、589…パイロット配管、599…パイロット配管。

Claims (4)

  1. 車体と、
    前記車体に回動可能に取り付けられたブーム、前記ブームの先端部に回動可能に取り付けられたアームおよび前記アームに回動可能に取り付けられた作業具からなる多関節型の作業機と、
    前記ブームを駆動するブームシリンダと
    前記アームを駆動するアームシリンダと、
    前記作業具を駆動する作業具シリンダと、
    前記ブームシリンダ、前記アームシリンダおよび前記作業具シリンダを操作量に応じた速度で伸縮させて、前記作業機を駆動させる操作信号を出力する操作装置と、
    前記作業具の目標面を設定し、前記作業具が前記目標面よりも下方に侵入しないように前記作業機の動作を制御する制御装置とを備えた作業機械において、
    前記制御装置は、前記目標面の上方に速度補正領域を設定し、前記作業機を駆動させる操作信号を出力するための前記操作装置の操作量が減少するほど前記速度補正領域の幅を減少させ、前記作業具が前記速度補正領域内に侵入しないように前記作業機の動作を制御する
    ことを特徴とする作業機械。
  2. 請求項1に記載の作業機械において、
    前記制御装置は、
    前記作業具から前記目標面までの距離である目標面距離を算出する目標面距離演算部と、
    前記操作装置の操作量に応じてゼロから所定の最大値まで前記速度補正領域の幅を変化させる速度補正領域演算部と、
    前記目標面距離から前記速度補正領域の幅を減算して前記目標面距離を補正する目標面距離補正部とを有する
    ことを特徴とする作業機械。
  3. 請求項2に記載の作業機械において、
    前記速度補正領域演算部は、前記目標面距離が前記所定の最大値より大きく設定された所定の距離より大きいときは、前記操作装置の操作量に関わらず、前記速度補正領域の幅を前記所定の最大値に設定する
    ことを特徴とする作業機械。
  4. 請求項2に記載の作業機械において、
    前記速度補正領域演算部は、前記操作装置の操作量に対してローパスフィルタ処理を行う
    ことを特徴とする作業機械。
JP2017177200A 2017-09-14 2017-09-14 作業機械 Active JP6807290B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177200A JP6807290B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 作業機械
US16/493,316 US11639593B2 (en) 2017-09-14 2018-08-24 Work machine
CN201880015480.5A CN110382785B (zh) 2017-09-14 2018-08-24 作业机械
EP18856259.9A EP3683365B1 (en) 2017-09-14 2018-08-24 Work machinery
PCT/JP2018/031457 WO2019054161A1 (ja) 2017-09-14 2018-08-24 作業機械
KR1020197025505A KR102255674B1 (ko) 2017-09-14 2018-08-24 작업 기계

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017177200A JP6807290B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019052472A JP2019052472A (ja) 2019-04-04
JP6807290B2 true JP6807290B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=65722717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017177200A Active JP6807290B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11639593B2 (ja)
EP (1) EP3683365B1 (ja)
JP (1) JP6807290B2 (ja)
KR (1) KR102255674B1 (ja)
CN (1) CN110382785B (ja)
WO (1) WO2019054161A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102413519B1 (ko) * 2019-03-28 2022-06-27 히다치 겡키 가부시키 가이샤 작업 기계
JP7423635B2 (ja) * 2019-08-08 2024-01-29 住友建機株式会社 ショベル
JP7318414B2 (ja) * 2019-08-21 2023-08-01 コベルコ建機株式会社 作業機械
JP2021032319A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 川崎重工業株式会社 建設機械の油圧システム
JP7269143B2 (ja) 2019-09-26 2023-05-08 日立建機株式会社 作業機械
JP7402026B2 (ja) * 2019-11-27 2023-12-20 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム、作業機械、作業機械の制御方法
KR102643536B1 (ko) * 2021-01-27 2024-03-06 히다치 겡키 가부시키 가이샤 유압 셔블

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113552A (en) * 1977-03-15 1978-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color picture image forming apparatus
JPH0823155B2 (ja) * 1990-05-01 1996-03-06 株式会社小松製作所 作業機の制御装置
JP3112814B2 (ja) * 1995-08-11 2000-11-27 日立建機株式会社 建設機械の領域制限掘削制御装置
JP3571142B2 (ja) * 1996-04-26 2004-09-29 日立建機株式会社 建設機械の軌跡制御装置
JP4481206B2 (ja) * 2004-04-05 2010-06-16 日立建機株式会社 建設機械の操作装置
JP4455465B2 (ja) * 2005-09-22 2010-04-21 日立建機株式会社 建設機械のフロント制御装置
US7949449B2 (en) * 2007-12-19 2011-05-24 Caterpillar Inc. Constant work tool angle control
WO2012127912A1 (ja) 2011-03-24 2012-09-27 株式会社小松製作所 作業機制御システム、建設機械及び作業機制御方法
JP6053714B2 (ja) * 2014-03-31 2016-12-27 日立建機株式会社 油圧ショベル
JP5848451B1 (ja) * 2014-06-02 2016-01-27 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法
KR101752990B1 (ko) * 2014-06-04 2017-07-03 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 건설 기계의 제어 시스템, 건설 기계, 및 건설 기계의 제어 방법
JP6162807B2 (ja) * 2015-05-29 2017-07-12 株式会社小松製作所 作業機械の制御システム及び作業機械
DE112015000101B4 (de) * 2015-09-25 2018-10-18 Komatsu Ltd. Arbeitsmaschinensteuervorrichtung, Arbeitsmaschine und Arbeitsmaschinensteuerverfahren
KR101862735B1 (ko) * 2016-03-29 2018-07-04 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 기계의 제어 장치, 작업 기계 및 작업 기계의 제어 방법
US11414839B2 (en) * 2017-09-08 2022-08-16 Komatsu Ltd. Display control device and method for generating target line or control line of work machine

Also Published As

Publication number Publication date
KR102255674B1 (ko) 2021-05-26
EP3683365B1 (en) 2023-07-19
EP3683365A1 (en) 2020-07-22
US11639593B2 (en) 2023-05-02
US20200032482A1 (en) 2020-01-30
CN110382785B (zh) 2021-09-14
EP3683365A4 (en) 2021-11-24
WO2019054161A1 (ja) 2019-03-21
CN110382785A (zh) 2019-10-25
KR20190113882A (ko) 2019-10-08
JP2019052472A (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807290B2 (ja) 作業機械
WO2018051511A1 (ja) 作業機械
JP5732598B1 (ja) 作業車両
WO2014192473A1 (ja) 油圧ショベル
JP2017116075A (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP6545609B2 (ja) 油圧建設機械の制御装置
US11619030B2 (en) Shovel having boom raising assisting function using attachment information
US20220002965A1 (en) Shovel
KR20180103993A (ko) 작업 기계
JP7065736B2 (ja) 建設機械および建設機械の制御システム
WO2020179204A1 (ja) 建設機械
JP6816636B2 (ja) 作業機械の自動制御装置
US11718977B2 (en) Work machine
JP5756576B2 (ja) 油圧ショベル
KR101584946B1 (ko) 작업 차량
CN111492111B (zh) 挖土机
JP6878073B2 (ja) ショベル
US10662618B2 (en) Construction machine
WO2020194620A1 (ja) 作業機械
WO2022071584A1 (ja) 作業機械
WO2021066029A1 (ja) 建設機械
JP2021055703A (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150