JP6806090B2 - 合成樹脂ステント - Google Patents

合成樹脂ステント Download PDF

Info

Publication number
JP6806090B2
JP6806090B2 JP2017562898A JP2017562898A JP6806090B2 JP 6806090 B2 JP6806090 B2 JP 6806090B2 JP 2017562898 A JP2017562898 A JP 2017562898A JP 2017562898 A JP2017562898 A JP 2017562898A JP 6806090 B2 JP6806090 B2 JP 6806090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
shaped member
main body
ring
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017126620A1 (ja
Inventor
修司 福瀧
修司 福瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JMS Co Ltd
Original Assignee
JMS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JMS Co Ltd filed Critical JMS Co Ltd
Publication of JPWO2017126620A1 publication Critical patent/JPWO2017126620A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806090B2 publication Critical patent/JP6806090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/001Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting a diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

本発明は、生分解性ステント等の合成樹脂ステントに関する。
従来、血管や消化管等の生体管路の狭窄性疾患(腫瘍や炎症等)において、狭窄部にステントを留置して、狭窄部を拡張する治療が行われている。ステントとしては、例えば金属製や合成樹脂製のステントが知られている。これらの中でも、金属製のステントは体内から抜去する際に外科手術を必要とするので、患者に多大な負担がかかる。そのため、金属製のステントは、半永久的な留置や外科手術が計画されている悪性腫瘍等の症例に対して使用する場合に用途が限定される。こうした背景から、金属製ステントが使用できない症例に対して使用するステントとして、合成樹脂ステントとしての生分解性ステントが提案されている。
生分解性ステントは、合成樹脂により構成される生分解性の繊維を編むことで円筒状に形成され、血管や消化管内で時間の経過と共に分解されるので、ステントの体内からの抜去が不要である。生分解性ステントは、特に良性の狭窄性疾患に対して用いることで、患者への負担を軽減することが期待されている。
ところで、ステントは、一般的に、縮径された状態で狭窄部に接近させてから拡径されることで狭窄部を押し広げる。例えば、生分解性ステントを狭窄部に接近させる方法としては、内視鏡を用いる方法が知られている。この方法では、デリバリーシステムと呼ばれる細管状の部材に縮径させたステントを収納し、このデリバリーシステムを鉗子口から内視鏡の内部に挿入して狭窄部に接近させる。
このように、ステントは、縮径させた状態で狭窄部に接近させてから拡径される。一方で、ステントは、狭窄部に留置された際に、腸管等が再狭窄すると、径方向外側からの圧力によって縮径してしまう場合がある。特に合成樹脂繊維からなる生分解性ステントは、金属ステントに比べて強度が弱く、拡径した状態で径方向外側から加わる圧力に対して、臨床での使用に耐えられるだけの十分な耐性を得るのが難しい。
このような問題に対して、生分解性ステントの円筒状部分に、軸方向に延びる補強桟を配置することで、生分解性ステントに径方向外側からの圧力に対する耐性を付与する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−160079号公報
しかしながら、このような生分解性ステントであっても、やはり、患部の再狭窄によって径方向外側から加わる圧力に対して十分な耐性を得るのは難しいのが現状である。生分解性ステントを構成する繊維を太くすることで、生分解性ステントに径方向外側からの圧力に対する耐性を付与することもできる。しかし、生分解性ステントは、繊維を太くすると、ステントを狭窄部に留置する際に用いられるデリバリーシステム等の細管状の部材への収納することが難しくなる。
従って、本発明は、繊維を細くした場合であっても、拡径した状態において径方向外側から加わる圧力に対しての耐性を向上させられる合成樹脂ステントを提供することを目的とする。
本発明は、合成樹脂製の繊維によって円筒状に形成され、縮径した状態から拡径した状態に変形可能なステント本体部と、前記ステント本体部に接続され且つ前記ステント本体部を縮径した状態から拡径した状態に変形させると共に該ステント本体部を拡径した状態に維持する拡径機構と、を備える合成樹脂ステントであって、前記拡径機構は、前記ステント本体部の先端側に取り付けられるリング状部材と、前記ステント本体部の基端側に一端部が接続されると共に前記リング状部材に挿通され、他端側が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、前記紐状部材と前記ステント本体部との接続部分又は該接続部分の近傍に配置され、前記リング状部材を係止可能な係止部と、を備え、前記ステント本体部が縮径した状態において、前記紐状部材を前記ステント本体部の基端側に引っ張ることにより、前記リング状部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング状部材と該係止部とが係合して前記ステント本体部を拡径した状態に維持する合成樹脂ステントに関する。
また、前記係止部は、前記ステント本体部を構成する繊維をループ状に形成することにより構成され、前記紐状部材の一端部は、前記ループ状に形成された係止部の先端部に接続されることが好ましい。
また、前記リング状部材は、前記ステント本体部の内面側に配置され、前記紐状部材は、前記リング状部材側において前記ステント本体部の内側を延びる部分と、前記係止部の近傍において前記ステント本体部を挿通する部分と、前記ステント本体部を挿通する部分よりも前記係止部側において該ステント本体部の外側を延びる部分と、を有することが好ましい。
また、前記拡径機構は、前記ステント本体部の周方向に等間隔で複数配置されることが好ましい。
本発明の合成樹脂ステントによれば、繊維を細くした場合であっても、拡径した状態において径方向外側から加わる圧力に対しての耐性を向上させられる。
本発明の一実施形態に係る合成樹脂ステントを示す斜視図である。 図1に示す合成樹脂ステントの側面図である。 図2の部分拡大図であり、拡径機構の構成を示す図である。 拡径機構の動作を示す図であり、ステント本体部が縮径した状態を示す図である。 図4に示す状態から紐状部材を引き、ステント本体部を拡径させている状態を示す図である。 図5に示す状態から更に紐状部材を引き、係止部にリング状部材を係止させる状態を示す図である。 図6に示す状態から更に紐状部材を引き、係止部にリング状部材を係止させた状態を示す図である。 リング状部材の変形例を示す図である。 リング状部材の変形例を示す図である。 リング状部材の変形例を示す図である。 リング状部材の変形例を示す図である。 係止部の変形例を示す図である。 係止部の変形例を示す図である。 係止部の変形例を示す図である。 紐状部材とステント本体部との接続部分の変形例を示す図である。 係止部の変形例を示す図である。
以下、本発明の合成樹脂ステントの好ましい一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の合成樹脂ステントは、生分解性繊維により構成される生分解性ステント1であり、図1及び図2に示すように、ステント本体部2と、拡径機構3と、を備える。
ステント本体部2は、複数本の生分解性繊維20によって円筒状に編み組みされ、縮径した状態と拡径した状態との間で変形可能に構成される。より具体的には、本実施形態では、ステント本体部2は、筒状部21と、延出部22と、を備える。
筒状部21は、複数本の生分解性繊維20が網目状に編み込まれて円筒状に構成される。延出部22は、筒状部21の一端側から複数本の生分解性繊維20が筒状部21の軸方向の外側に向かって延出して形成される。具体的には、延出部22は、筒状部21を構成する複数本の生分解性繊維20の一端側が、ステント本体部2の軸方向外側に軸からわずかに離隔しつつ延びることで形成される。
延出部22の先端部は、2本の生分解性繊維20の端部が繋がれてループ状に形成される。より具体的には、ループ状の先端部は、生分解性ステント1の一端における、生分解性繊維20が湾曲された部分によって構成される。尚、ここでの「2本の生分解性繊維20」とは、延出部22のみに着目した場合における2本の生分解性繊維20を意味し、本実施形態において「2本の生分解性繊維20」は1本の生分解性繊維20に由来している。
本実施形態では、延出部22は、延出長さの短い第1延出部221及びこの第1延出部221よりも延出長さの長い第2延出部222と、を備える。そして、第1延出部221及び第2延出部222は、周方向に所定間隔をあけて交互に、それぞれ複数配置されている。また、本実施形態では、延出部22は、筒状部21の一端側のみに配置される。
ステント本体部2を形成する生分解性繊維の本数は、本実施形態においては24本であるが特に限定されない。生分解性繊維の本数は、好ましくは16〜24本である。ステント本体部2の大きさは特に限定されないが、例えば、拡径した状態において、直径が5〜40mmであり、長さが30〜150mmである。
また、第1延出部221の延出長さは、好ましくは2mm〜7mmであり、第2延出部222の延出長さは、好ましくは7mm〜30mmである。
生分解性繊維20としては、生分解性の繊維であれば特に限定されない。生分解性繊維20としては、L−乳酸、D−乳酸、DL−乳酸、ε−カプロラクトン、γ−ブチロラクトン、δ―バレロラクトン、グリコール酸、トリメチレンカーボネート、パラジオキサノン等のモノマーから合成されるホモポリマー、コポリマー、及びそれらのブレンドポリマーが挙げられる。特に、ポリ−L−乳酸(PLLA)又は乳酸−カプロラクトン共重合体(P(LA/CL))、もしくはこれらのブレンドポリマーからなる繊維を用いることが好ましい。
生分解性繊維20は、モノフィラメント糸であってもよいし、マルチフィラメント糸であってもよい。また、生分解性繊維20は、撚りをかけていてもよいし、かけていなくてもよい。生体内の狭窄部においてステント本体部2の径方向外側から加わる圧力に対する反発力を強くする観点から、生分解性繊維20はモノフィラメント糸であることが好ましい。
生分解性繊維20の直径は、0.05〜0.7mmであることが好ましい。生分解性繊維20の直径が0.05mm未満であると、生分解性ステント1の強度が低下する傾向にある。生分解性繊維20の直径が0.7mmを超えると、縮径した状態における径が大きくなることで、デリバリーシステム等の細管状の部材に生分解性ステント1を収納し難くなる傾向にある。生分解性繊維20の直径の上限は、内径が細いデリバリーシステムに収納する観点から、0.3mmであることが更に好ましい。生分解性繊維20の直径の下限は、高い強度を維持する観点から、0.2mmであることがより好ましい。
拡径機構3は、ステント本体部2を縮径した状態から拡径した状態に変形させると共にステント本体部2を拡径した状態に維持する。この拡径機構3は、図3に示すように、リング状部材31と、紐状部材32と、係止部33と、を備える。
リング状部材31は、ステント本体部2の先端側に取り付けられる。より具体的には、リング状部材31は、ステント本体部2における延出部22が配置されていない他端側の端部近傍に取り付けられる。リング状部材31は、合成樹脂繊維又は生分解性繊維により構成され、合成樹脂繊維又は生分解性繊維の両端部がステント本体部2(筒状部21)を構成する繊維に結び付けられることでリング状に形成される。リング状部材31におけるステント本体部2への取り付け位置は、ステント本体部2を好適に拡径させる観点から、ステント本体部2の先端部に近い位置であることが好ましい。
紐状部材32は、ステント本体部2の基端側に一端部が接続されると共にリング状部材31に挿通され、他端側がステント本体部2の基端側に延びる。
より詳細には、本実施形態では、紐状部材32の一端部は、図3に示すように、第1延出部221の先端部に結び付けられて接続される。そして、紐状部材32は、第1延出部221との接続部からステント本体部2の外側を通り、この第1延出部221の近傍において、ステント本体部2(筒状部21)の網目を通って筒状部21の内側に入る(図3のA部分参照)。
次いで、紐状部材32は、筒状部21の内側をステント本体部2の先端側に向かって延び、リング状部材31に挿通された後、折り返される(図3のB部分参照)。次いで、紐状部材32は、筒状部21の内側をステント本体部2の基端側に向かって延び、第1延出部221の近傍において、ステント本体部2の網目(筒状部21の外側から内側に入った網目と同じ網目)を通って筒状部21の外側に出る(図3のC部分参照)。そして、紐状部材32の他端側は、ステント本体部2の基端側に延びる。
即ち、本実施形態では、紐状部材32は、リング状部材31側においてステント本体部2(筒状部21)の内側を延びる部分と、第1延出部221との接続部の近傍においてステント本体部2を挿通する部分と、ステント本体部2を挿通する部分よりも第1延出部221側においてステント本体部2の外側を延びる部分と、を有する。また、紐状部材32の一端部は、第1延出部221に結び付けられることで、第1延出部221部分を移動可能に接続される。
係止部33は、紐状部材32とステント本体部2との接続部分の近傍に配置される。この係止部33は、後述する紐状部材32の操作により、リング状部材31を係止可能に構成される。本実施形態では、係止部33は、ステント本体部2を構成する生分解性繊維20がループ状に形成された第1延出部221により構成される。また、紐状部材32は、係止部33(第1延出部221)の先端部に結び付けられて接続される。
尚、紐状部材32が接続された第1延出部221(係止部33)の基端部は、結び付けられた紐状部材32の一端部が筒状部21側に移動しないように、生分解性繊維20の交差部分を固定しておくことが好ましい。
上述の拡径機構3は、ステント本体部の周方向に等間隔で複数配置される。本実施形態では、図1に示すように、拡径機構3は、2つ配置される。
以上の拡径機構3によれば、ステント本体部2が縮径した状態において、紐状部材32をステント本体部2の基端側に引っ張ることにより、リング状部材31と係止部33とが近接する方向に移動すると共にリング状部材31と係止部33とが係合してステント本体部2を拡径した状態に維持する。
次に、拡径機構3の動作につき、図4〜図7を参照しながら説明する。
生分解性ステント1を消化管等の狭窄部に接近させる方法としては、内視鏡を用いる方法が挙げられる。この方法では、デリバリーシステムと呼ばれる細管状の部材に縮径させた生分解性ステント1を収納し、このデリバリーシステムを鉗子口から内視鏡の内部に挿入して狭窄部に接近させる。尚、図4〜図7においては、デリバリーシステムを省略して生分解性ステント1の動作を説明する。
まず、生分解性ステント1は、デリバリーシステム等の細管状の部材(図示せず)に収納された状態で、内視鏡の鉗子口(図示せず)に挿入され、内視鏡の先端部まで運ばれる。本実施形態では、生分解性ステント1は、リング状部材31が配置された他端側が先端を向くようにデリバリーシステムに収納される。
次いで、図4に示すように、生分解性ステント1の先端側が細管状の部材から排出されて、狭窄部Nに囲まれた位置に配置される。細管状の部材から排出された生分解性ステント1のステント本体部2は、ある程度拡径する。尚、図示はしていないが、この状態において、生分解性ステント1の他端側は、細管状の部材の内部に配置された状態が維持されており、これにより生分解性ステント1の他端側はデリバリーシステムにより支持される。
次いで、図5に示すように、紐状部材32の他端側(係止部33に接続された一端部と反対側)をステント本体部2の基端側(図5に示すX方向)に引く。すると、紐状部材32が挿通されたリング状部材31が紐状部材32によりステント本体部2の基端側に引っ張られることで係止部33側に移動し、これにより、ステント本体部2が拡径し、拡径した状態で狭窄部Nに配置される。その結果、狭窄部Nが再狭窄することが防止される。
また、紐状部材32は、図3に示すように、係止部33(第1延出部221)との接続部からステント本体部2の外側を通り、この係止部33の近傍において、ステント本体部2(筒状部21)の網目を通って筒状部21の内側に入り筒状部21の内側をステント本体部2の先端側に向かって延びる。そして、リング状部材31に挿通された後、折り返されて筒状部21の内側をステント本体部2の基端側に向かって延び、紐状部材32が外側から内側に入った網目と同じ網目を通って筒状部21の外側に出ている。これにより、図5に示すように、紐状部材32に引っ張られたリング状部材31は、係止部33の近傍において、網目を通ってステント本体部2の内部から外部に出てくる。
次いで、紐状部材32をステント本体部2の基端側(図5に示すX方向)に更に引くと、図6に示すように、リング状部材31は、ループ状に形成された係止部33を外側から内側に乗り越える。係止部33を乗り越えたリング状部材31は、ステント本体部2(筒状部21)の復元力(長さ方向に伸びようとする力)により先端側に引っ張られて係止部33に係止される。これにより、ステント本体部2は拡径した状態が保持されて、狭窄部Nに留置される。その後、所定の箇所において紐状部材32は切断され、デリバリーシステムは体外に取り出される。
以上説明した本実施形態の生分解性ステント1によれば、以下のような効果を奏する。
(1)生分解性ステント1を、ステント本体部2と、このステント本体部2を縮径した状態から拡径した状態に変形させると共に拡径した状態に維持する拡径機構3と、を含んで構成し、この拡径機構3を、リング状部材31と、ステント本体部2の基端側に一端部が接続されると共にリング状部材31に挿通され、他端側がステント本体部2の基端側に延びる紐状部材と、紐状部材32とステント本体部2との接続部分の近傍に配置されリング状部材31を係止可能な係止部33と、を含んで構成した。これにより、ステント本体部2が縮径した状態において、紐状部材32をステント本体部2の基端側に引っ張ることにより、リング状部材31と係止部33とを近接する方向に移動させると共にリング状部材31と係止部33とを係合させられる。よって、ステント本体部2が十分に拡径した状態を好適に維持させられるので、生分解性ステント1を構成する繊維を細くした場合であっても、拡径した状態において径方向外側から加わる圧力に対しての耐性を有する生分解性ステント1を実現できる。
(2)係止部33を、ステント本体部2を構成する生分解性繊維20をループ状に形成することにより構成された第1延出部221により構成し、紐状部材32の一端部を、係止部33の先端部に接続した。これにより、紐状部材32を基端側に引っ張った場合に、リング状部材31を係止部33に好適に近接させられるので、リング状部材31を係止部33に精度よく係止させられる。
(3)リング状部材31を、ステント本体部2の内面側に配置し、紐状部材32を、リング状部材31側においてステント本体部2の内側を延びる部分と、係止部33の近傍においてステント本体部2を挿通する部分と、ステント本体部2を挿通する部分よりも係止部33側においてステント本体部2の外側を延びる部分と、を含んで構成した。これにより、ステント本体部2(筒状部21)の内側に配置されたリング状部材31を、係止部33の近傍において内側から外側に出して、係止部33を外側から内側に乗り越えるように係止させられる。よって、係止部33には、リング状部材31により外側に倒れる方向に力が加えられるが、外側には、狭窄部N等が位置しているため、係止部33が外側に倒れることを防げる。その結果、拡径機構3をより効果的に機能させられる。
(4)拡径機構3を、ステント本体部2の周方向に等間隔で複数配置した。これにより、紐状部材32を引いてステント本体部2を拡径させる場合に、ステント本体部2を均等に拡径させられる。
以上、本発明の合成樹脂ステントの好ましい一実施形態につき説明したが、本発明は、上述の実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
例えば、本実施形態では、リング状部材31を、1本の繊維をリング状に丸めて形成したが、これに限らない。即ち、図8に示すように、リング状部材31Aを、一端側がステント本体部2に結び付けられた2本の繊維30A,30Aと、これら2本の繊維30A,30Aの他端部を接続する弾性接続部材30Bと、によりリング状に形成してもよい。弾性接続部材30Bは、例えば、SUS、金、プラチナ、ニッケル―チタン合金からなる金属線が螺旋状に巻かれて形成された金属コイルにより構成される。これにより、リング状部材31Aに弾性を付与できるので、リング状部材31Aを係止部33により好適に係止させられる。
また、図8において、1本の繊維30Aをリング状に丸めて形成し、この1本の繊維30Aを弾性接続部材30Bに挿通させてリング状部材31Aを構成してもよい。また、繊維30Aを挿通させる弾性接続部材30Bは、金属コイルに制限されず、ポリウレタンやナイロンからなる合成樹脂製チューブであってもよい。
また、本実施形態では、リング状部材31とステント本体部2との接続部分を、一箇所において結びつけたが、これに限らない。即ち、図9に示すように、リング状部材31Bとステント本体部2との接続部分を、ステント本体部2の周方向に離間した2箇所において接続してもよい。これにより、リング状部材31Bをねじれにくくできるので、拡径機構3の操作性をより向上させられる。
また、図10に示すように、リング状部材31Cを、ステント本体部2に取り付けられたリング状の繊維30Cと、この繊維30Cを挿通させた紐状部材挿通用リング30Dと、を含んで構成し、紐状部材挿通用リング30Dに紐状部材32を挿通させてもよい。また、紐状部材挿通用リング30Dは、図11に示すように、紐状部材32が挿通される紐状部材挿通用リング部301Dと、繊維30Cが接続又は挿通される一対の繊維接続部302Dと、を備える形状であってもよい。
また、本実施形態では、リング状部材31を、合成樹脂繊維又は生分解性繊維により構成したが、これに限らない。即ち、リング状部材を、シリコーンシートやナイロンシート等のシート状部材をリング状又は紐状に打ち抜いて形成してもよい。
尚、本明細書において、リング状部材とは、ステント本体部2に取り付けられた状態において係止部33に係止可能に、全体として環状に形成された部材を示す。
また、本実施形態では、係止部33を、第1延出部221のみにより構成したが、これに限らない。即ち、図12に示すように、係止部33Aを、ループ状に形成された第1延出部221と、この第1延出部221を構成する生分解性繊維20が挿通された筒状部材331と、を含んで構成してもよい。これにより、筒状部材331により係止部33Aを変形しにくく構成できるので、リング状部材31を係止部33Aにより好適に係止させられる。
また、係止部33Aを、第1延出部221と、筒状部材331と、を含んで構成する場合、図13に示すように、筒状部材331に、ループ状の第1延出部221を挿入して構成してもよい。また、筒状部材331に挿入する第1延出部221をループ状に形成せず、2本の生分解性繊維20の先端部を筒状部材331に挿入して係止部33Aを構成してもよい。
また、係止部を、ループ状に形成された延出部と、この延出部のループ状部分を塞ぐように配置された膜状部材(いずれも図示せず)により構成してもよい。また、係止部を、ループ部を含まずに構成してもよい。
また、図14に示すように、係止部33Eを、ループ状に形成された延出部22Eと、この延出部22Eの根元部(基端部)に結び付けられる紐223Eとを含んで構成してもよい。これにより、延出部22Eに結び付けられた紐状部材32が延出部22Eからステント本体部2側に移動してしまうことを防げる。
また、係止部を、形状記憶合金等の形状記憶部材によりループ状に構成し、ステント本体部に取り付けてもよい。これにより、生分解性ステントが狭窄部に留置された状態で、係止部を所望の形状に復帰させられ、また、所望の向きを向くようにできるので、リング状部材を係止部により精度よく係止させられる。係止部を形状記憶部材により構成する場合、例えば、留置部においてループ状形状における先端部が膨らんだような形状に復帰させることが好ましく、また、先端部が外側を向くように形状記憶させることが好ましい。
また、本実施形態では、紐状部材32の一端部をステント本体部2(第1延出部221)に直接結びつけて接続したが、これに限らない。即ち、図15に示すように、紐状部材32の一端部を、リング状部分321を含んで構成し、紐状部材32とステント本体部2とを、筒状部材34を介して間接的に接続してもよい。
また、本実施形態では、リング状部材31を、係止部33を外側から内側に乗り越えるように係止させたが、これに限らない。即ち、リング状部材を、係止部を内側から外側に乗り越えるように係止させてもよい。
また、本実施形態では、紐状部材32を一箇所の網目部分において貫通させたが、これに限らない。即ち、紐状部材32を複数箇所の網目部分において内側から外側、外側から内側へと貫通させてもよい。
また、紐状部材は、網目部分を貫通させずに構成してもよい。即ち、紐状部材を、ステント本体部の内側のみ、又は外側のみを通るように構成してもよい。この場合、紐状部材を引っ張る場合に、紐状部材をステント本体部に引っかかりにくくできる。
また、本実施形態では、係止部33をステント本体部2の基端部に配置したが、これに限らない。即ち、係止部を、ステント本体部の基端部よりも若干先端部側に配置してもよい。
また、本実施形態では、係止部33を第1延出部221により構成したが、これに限らない。即ち、係止部を、第2延出部により構成してもよく、また、係止部を、延出部とは異なる部位により、異なる位置に配置してもよい。
係止部を延出部とは異なる部位に配置する場合、図16に示すように、係止部33Fを、ループ状に構成されると共にステント本体部2の基端部よりも若干先端部側に結び付けられた繊維30Fと、この繊維30Fとステント本体部2との接続部分よりもステント本体部2の基端側において、ステント本体部2を構成する繊維が挿通されると共にループ状の繊維30Fが挿入される支持リング30Gと、を含んで構成してもよい。これにより、係止部33F(ループ状に形成された繊維30F)を位置決めでき、リング状部材を係止部33Fにより精度よく係止させられる。また、支持リング30Gを、ステント本体部2を構成する繊維を挿通させてステント本体部2に取り付けているため、支持リング30Gの存在によりステント本体部2の拡径及び縮径を阻害せずに係止部33Fを位置決めできる。
また、本実施形態では、リング状部材31を、ステント本体部2の内側に配置したが、これに限らない。即ち、リング状部材を、ステント本体部の外側に配置してもよい。
また、リング状部材のリングの大きさは、係止部を乗り越えられる大きさであればよい。
また、本実施形態では、合成樹脂ステントとして、生分解性の繊維により構成した生分解性ステントを用いたがこれに限らない。即ち、生分解性を有さない合成樹脂繊維を用いてステントを構成してもよい。
1 生分解性ステント(合成樹脂ステント)
2 ステント本体部
3 拡径機構
31 リング状部材
32 紐状部材
33 係止部

Claims (4)

  1. 合成樹脂製の繊維によって円筒状に形成され、縮径した状態から拡径した状態に変形可能なステント本体部と、
    前記ステント本体部に接続され且つ前記ステント本体部を縮径した状態から拡径した状態に変形させると共に該ステント本体部を拡径した状態に維持する拡径機構と、を備える合成樹脂ステントであって、
    前記拡径機構は、
    前記ステント本体部の先端側に取り付けられるリング状部材と、
    前記ステント本体部の基端側に一端部が接続されると共に前記リング状部材に挿通され、他端側が前記ステント本体部の基端側に延びる紐状部材と、
    前記紐状部材と前記ステント本体部との接続部分又は該接続部分の近傍に配置され、前記リング状部材を係止可能な係止部と、を備え、
    前記ステント本体部が縮径した状態において、前記紐状部材を前記ステント本体部の基端側に引っ張ることにより、前記リング状部材と前記係止部とが近接する方向に移動すると共に該リング状部材と該係止部とが係合して前記ステント本体部を拡径した状態に維持する合成樹脂ステント。
  2. 前記係止部は、前記ステント本体部を構成する繊維をループ状に形成することにより構成され、
    前記紐状部材の一端部は、前記ループ状に形成された係止部の先端部に接続される請求項1に記載の合成樹脂ステント。
  3. 前記リング状部材は、前記ステント本体部の内面側に配置され、
    前記紐状部材は、
    前記リング状部材側において前記ステント本体部の内側を延びる部分と、
    前記係止部の近傍において前記ステント本体部を挿通する部分と、
    前記ステント本体部を挿通する部分よりも前記係止部側において該ステント本体部の外側を延びる部分と、を有する請求項1又は2に記載の合成樹脂ステント。
  4. 前記拡径機構は、前記ステント本体部の周方向に等間隔で複数配置される請求項1〜3のいずれかに記載の合成樹脂ステント。
JP2017562898A 2016-01-19 2017-01-19 合成樹脂ステント Active JP6806090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016008218 2016-01-19
JP2016008218 2016-01-19
PCT/JP2017/001787 WO2017126620A1 (ja) 2016-01-19 2017-01-19 合成樹脂ステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017126620A1 JPWO2017126620A1 (ja) 2018-11-08
JP6806090B2 true JP6806090B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=59362232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562898A Active JP6806090B2 (ja) 2016-01-19 2017-01-19 合成樹脂ステント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10744010B2 (ja)
EP (1) EP3406227B1 (ja)
JP (1) JP6806090B2 (ja)
CN (1) CN108472146B (ja)
WO (1) WO2017126620A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10561509B2 (en) 2013-03-13 2020-02-18 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent with expansion ring and method of delivery
US10206796B2 (en) 2014-08-27 2019-02-19 DePuy Synthes Products, Inc. Multi-strand implant with enhanced radiopacity
US10076428B2 (en) 2016-08-25 2018-09-18 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion ring for a braided stent
US10292851B2 (en) 2016-09-30 2019-05-21 DePuy Synthes Products, Inc. Self-expanding device delivery apparatus with dual function bump
US10182927B2 (en) * 2016-10-21 2019-01-22 DePuy Synthes Products, Inc. Expansion ring for a braided stent
AU2019204522A1 (en) 2018-07-30 2020-02-13 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of manufacturing and using an expansion ring
US10278848B1 (en) 2018-08-06 2019-05-07 DePuy Synthes Products, Inc. Stent delivery with expansion assisting delivery wire
US10456280B1 (en) 2018-08-06 2019-10-29 DePuy Synthes Products, Inc. Systems and methods of using a braided implant
US11039944B2 (en) 2018-12-27 2021-06-22 DePuy Synthes Products, Inc. Braided stent system with one or more expansion rings

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5984957A (en) * 1997-08-12 1999-11-16 Schneider (Usa) Inc Radially expanded prostheses with axial diameter control
JP4087951B2 (ja) * 1998-05-15 2008-05-21 テルモ株式会社 管腔内留置物および管腔内留置物セット
JP2001029478A (ja) 1999-07-23 2001-02-06 Terumo Corp 体腔内病変部治療用器具
US6569191B1 (en) 2000-07-27 2003-05-27 Bionx Implants, Inc. Self-expanding stent with enhanced radial expansion and shape memory
US6887266B2 (en) * 2002-11-14 2005-05-03 Synecor, Llc Endoprostheses and methods of manufacture
US7704276B2 (en) 2002-11-15 2010-04-27 Synecor, Llc Endoprostheses and methods of manufacture
JP2006506209A (ja) * 2002-11-15 2006-02-23 サインコア,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良されたエンドプロテーゼおよび製造方法
CN2683165Y (zh) * 2004-03-01 2005-03-09 刘建明 扩张器
JP5112295B2 (ja) * 2005-04-27 2013-01-09 スタウト メディカル グループ,エル.ピー. 拡張型支持具およびその使用方法
JP2009160079A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Gunze Ltd 生体管路ステント
US9326870B2 (en) 2010-04-23 2016-05-03 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable stent having non-biodegradable end portions and mechanisms for increased stent hoop strength
WO2016035757A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 株式会社ジェイ・エム・エス 合成樹脂ステント

Also Published As

Publication number Publication date
EP3406227B1 (en) 2020-03-18
US10744010B2 (en) 2020-08-18
US20190015229A1 (en) 2019-01-17
WO2017126620A1 (ja) 2017-07-27
CN108472146B (zh) 2020-01-07
EP3406227A1 (en) 2018-11-28
EP3406227A4 (en) 2019-02-27
JPWO2017126620A1 (ja) 2018-11-08
CN108472146A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6806090B2 (ja) 合成樹脂ステント
US11129618B2 (en) Tissue anchor for securing tissue layers
US20240189089A1 (en) Biliary Stents and Methods
JP6705377B2 (ja) 合成樹脂ステント
US10076330B2 (en) Tissue anchor for securing tissue layers
US9060894B2 (en) Catheter sheath for implant delivery
CN105263423B (zh) 通过对右心室进行矫形和大小调整进行的经皮瓣修复
EP2756821A1 (en) Vascular implant
JP2010517641A (ja) 永久移植物を使用して血管の開口部を閉鎖するための装置および方法
RU2314759C2 (ru) Имплантат для окклюзии кровотока
CN112022459B (zh) 带有具有可调节几何形状的锚定构件的支架移植物装置
JP6750255B2 (ja) ステント
JP6543948B2 (ja) 生分解性ステント
JP6880976B2 (ja) ステント
JP2017029387A (ja) 生分解性ステント
JP7039957B2 (ja) ステント
JP7331342B2 (ja) ステント
JP6729552B2 (ja) 合成樹脂ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250