JP6794531B2 - 低プロファイルのミラーピボット - Google Patents

低プロファイルのミラーピボット Download PDF

Info

Publication number
JP6794531B2
JP6794531B2 JP2019512979A JP2019512979A JP6794531B2 JP 6794531 B2 JP6794531 B2 JP 6794531B2 JP 2019512979 A JP2019512979 A JP 2019512979A JP 2019512979 A JP2019512979 A JP 2019512979A JP 6794531 B2 JP6794531 B2 JP 6794531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
mirror assembly
brace
mount
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529215A (ja
Inventor
ケネス アール フィリピアク
ケネス アール フィリピアク
クリストファー ジェイ コレスザー
クリストファー ジェイ コレスザー
ウルリヒ エイ クエスター
ウルリヒ エイ クエスター
マーク アール ロス
マーク アール ロス
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2019529215A publication Critical patent/JP2019529215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6794531B2 publication Critical patent/JP6794531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0026Windows, e.g. windscreen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0028Ceiling, e.g. roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/008Adjustable or movable supports
    • B60R2011/0085Adjustable or movable supports with adjustment by rotation in their operational position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

本開示は、一般に、ミラーピボットに関連し、より詳細には、低プロファイルのミラーピボットに関連する。
本開示の一態様によると、バックミラー組立体は、車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントを含む。第1支持体が、略直線状の本体を有し、マウントから下向きに延在する。第1支持体は、第1回転軸を画定する。第2支持体が、第2回転軸を画定し、第1支持体の側面から第1支持体の第1回転軸に対して概して直角の方向に延在する。ブレースが、第2支持体と結合され、第2支持体の下に延在する。ばねクリップが、第2支持体の周りに延在し、第2支持体と当接接触する。筐体が、第2支持体と動作可能に結合される。筺体は、第1回転軸及び第2回転軸の両方の周りで回転可能である。
本開示の別の態様によれば、バックミラー組立体は、車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントを含む。第1支持体が、マウントから下向きに延在し、第1回転軸を画定する。第2支持体が、第2回転軸を画定し、第1支持体から直角に延在する。ブレースが、キャリアプレートに近接する第2支持体と結合される。ばねクリップが、第2支持体の周りに延在し、第2支持体と当接接触する。筐体が、第2支持体と動作可能に結合され、電気光学装置と動作可能に結合されるキャリアプレートを支持する。筺体は、第1回転軸及び第2回転軸の両方の周りで回転可能である。
本開示の更に別の態様によれば、バックミラー組立体は、車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントを含む。第1支持体が、マウントから下向きに延在し、第1回転軸を画定する。第2支持体が、第2回転軸を画定し、第1支持体から直角に延在する。ブレースが、電気光学装置と動作可能に結合されたキャリアプレートに近接する第2支持体と結合される。ばねクリップが、第2支持体の周りにクランプ力を提供する上部クランプ部分を有する。上部クランプ部分及び電気光学装置は、第1回転軸及び第2回転軸の両方の周りで回転可能である。筐体は、第2支持体と動作可能に結合され、キャリアプレートを支持する。
本開示の、これら及び他の特徴、利点、及び目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照して、当業者によって更に理解及び認識されることになる。
図面において、
図1は、本開示のバックミラー組立体の背面斜視図である。
図2は、図1のバックミラー組立体のマウント及びブラケットインターフェースの一実施形態の部分側面図である。
図3は、図2のマウント及びブラケットインターフェースの分解図である。
図4は、組立前の本開示のマウント及びブラケットの一実施形態の平面図である。
図4Aは、ブラケットからマウントが分離された状態の、IVA−IVA線で切り取られた、図4のマウント及びブラケット組立品の正面分解斜視図である。
図4Bは、図4Aの支持部材の正面断面図である。
図4Cは、図4の支持部材の上方分解斜視図である。
図5Aは、組立後の図4Aのマウント及びブラケットの正面斜視図である。
図5Bは、図5Aの支持部材の正面図である。
図5Cは、図5Aの支持部材の一部の上方斜視図である。
図6は、本開示のバックミラー組立体のばねクリップの上方斜視図である。
図7は、図6のばねクリップの側面斜視断面図である。
図8は、本開示のバックミラー組立体の背面斜視図である。
本発明の例証される実施形態は、主に、バックミラー組立体に関連する方法の工程及び装置の構成要素の組み合わせに属する。したがって、本装置の構成要素及び方法の工程は、該当する場合、本明細書の説明の利益を得る当業者には容易に明らかとなろう詳細によって本開示を不明瞭にしないように、本開示の実施形態の理解に関係する特定の詳細のみを示す図面において、慣習的記号によって表されている。さらに、説明及び図面において、同様の数字は、同様の要素を表す。
本明細書における記述の目的のために、用語「上部の」、「下部の」、「右の」、「左の」、「後方の」、「前方の」、「垂直の」、「水平の」、及びそれらについての派生語は、図1において関連付けられた開示に関するものとする。別様に述べられない限り、用語「前方の」は、装置を見ることを意図される者により近い装置の表面を指すものであり、用語「後方の」は、装置を見ることを意図された者からより離れた装置の表面を指すものである。しかしながら、それとは逆に明確に特定されたもの以外は、本発明はさまざまな代わりの配向をとり得る、と理解されるべきである。添付図面に図示され、かつ以下の明細書に記述された特定のデバイス及びプロセスは、添付された特許請求の範囲において定義された発明概念の単なる例示的な実施形態であることも理解されるべきである。したがって、本明細書に開示された実施形態に関する特定の寸法及び他の物理的特性は、特許請求の範囲が明示的に別段に述べない限り、限定するものと見なされるべきではない。
用語「including(含む)」、「comprises(備える)」、「comprising(備える)」、または任意の他の変形は、要素のリストを備えるプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、このようなプロセス、方法、物品、または装置に明示的に列挙されもせず、固有でもない他の要素を含んでもよいように、非排他的包括にわたるように意図される。「comprises a...」によって始められる要素は、さらなる制約を受けずに、その要素を備えるプロセス、方法、物品、または装置において、追加の同一要素の存在を妨げない。
図1乃至図8を参照すると、参照符号10は全体として、車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウント12を含むバックミラー組立品を示す。第1支持体14が、マウント12から下向きに延在する本体16を含む。第1支持体14が、第1回転軸(I)を画定している。第2支持体18が、第2回転軸(II)を画定し、第1支持体14の第1回転軸(I)に対して概して直角の方向に、第1支持体14の側面から延在している。ブレース20が、第2支持体18と結合され、第2支持体18の下に延在している。ばねクリップ22が、第2支持体18の周りに延在し、かつ第2支持体18に当接接触している。筺体24が、第2支持体18と動作可能に結合されている。筺体24は、第1回転軸(I)及び第2回転軸(II)の両方の周りで回転可能である。
図1を再度参照すると、バックミラー組立品10は、全体として、車両のヘッドライナーまたはフロントガラスと接続するように構成される。ただし、バックミラー組立品10はまた、車両の構造または骨組に直接取り付けられてもよいことが意図されている。これには、車両のシート金属またはフレーム部材への直接取り付けが含まれ得る。マウント12は、車両の内部または外部に取り付けられかつそこから延在するブラケット30と結合されてもよいことが意図されている。ブラケット30は、一実施形態において、フロントガラスの内側表面と動作可能に結合されている。ブラケット30は、フロントガラスの内側表面と固定結合された機械的インターロックと結合してもよい。ブラケット30は、バックミラー組立品10のマウント12と接触面で接合する(interface)。ブラケット30は、マウント12から延在する突起34を受容するように構成されるチャネル32を画定する凹係合壁31を含む。チャネル32は、突起34のそれぞれが凹係合壁31の割れ目35と整列するまで、マウント12の円弧状内部壁33内に延在する円弧状でありうる。据付中、マウント12は、予め決められた角度回転され得て、それによりマウント12の突起34を回転させ、ブラケット30のチャネル32と固定係合することができる。突起34は、突起34がストッパ36に当接するまでチャネル32内で回転される。複数のストッパ36が、ブラケット30内に配置されてもよく、ブラケット30は、第1支持体14、ひいてはバックミラー組立品10、に対して広い回転角度を許容するように十分な距離だけ離間され得る。マウント12は、その後、ブラケット30との当接係合へと移動されて、回転される。回転に伴い、突起34はチャネル32内で摺動し、凹係合壁31に当接して、マウント12がブラケットと係合解除されるのを防ぐ。バックミラー組立品10をブラケット30から取り外すために、バックミラー組立品10及び結果としてマウント12は、突起34をブラケット30の凹係合壁31の割れ目35と整列させる非使用位置に回転される。バックミラー組立品10は次に、ブラケット30から取り出すことができる。マウント12は次に、ブラケット30と固定される。
図4乃至図5Cを再度参照すると、バックミラー組立品10のマウント12は、マウント12の上部ワッシャー42と下部ワッシャー44との間に延在するワイヤ形成された波形ばね40によって軸方向に事前装填される。従って、第1回転軸(I)(概して縦軸)周りの水平面での回転は、バックミラー組立品10が回転される時、波形ばね40により摩擦抵抗される。その結果、ワイヤ形成された波形ばね40は、概して運転者により事前に決定された位置にバックミラー組立品10を固定し、運転者により開放されてもその位置を保持する。上部ワッシャー42と下部ワッシャー44との間の距離を縮めることによって、波形ばね40上により大きな圧力が印加され得ることが理解されよう。これにより、バックミラー組立品10を第1回転軸(I)周りで回転するのにより大きな力が必要となる。
再び図1を参照すると、バックミラー組立体10は、電気光学装置52を支持するキャリアプレート50を含む。電気光学装置52の一つの非限定例は、エレクトロクロミック媒体を有する電気光学素子であり、この電気光学素子は、少なくとも1つの溶媒と、少なくとも1種類の陽極材料と、少なくとも1種類の陰極材料と、を含む。典型的には、アノード材料とカソード材料の両方が電気活性であり、それらの少なくとも1つはエレクトロクロミックである。その通常の意味にかかわらず、用語「電気活性」は、本明細書では、特定の電位差に曝されたときにその酸化状態が変化する材料として定義されることが理解される。更に、「エレクトロクロミック」という用語は、その通常の意味にかかわらず、特定の電位差に曝されたときに1つまたは複数の波長でその消光係数に変化を示す材料として定義されることが理解されよう。本明細書に記載のエレクトロクロミック成分は、電流が当該材料に加えられると色または不透明度が第1相から第2相に変化するように、色または不透明度が電流によって影響を受ける材料を含む。エレクトロクロミック成分は、単層、単相成分、多層成分、または多相成分であり得、「Electrochromic Layer And Devices Comprising Same」と題する米国特許第5,928,572号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第5,998,617号、「Electrochromic Medium Capable Of Producing A Preselected Color」と題する米国特許第6,020,987号、「Electrochromic Compounds」と題する米国特許第6,037,471号、「Electrochromic Media For Producing A Pre−selected Color」と題する米国特許第6,141,137号、「Electrochromic System」と題する米国特許第6,241,916号、「Near Infrared−Absorbing Electrochromic Compounds And Devices Comprising Same,」と題する米国特許第6,193,912号、「Coupled Electrochromic Compounds With Photostable Dication Oxidation States」と題する米国特許第6,249,369号、そして「Electrochromic Media With Concentration Enhanced Stability, Process For The Preparation Thereof and Use In Electrochromic Devices」と題する米国特許第6,137,620号、「Electrochromic Device」と題する米国特許第6,519,072号、そして「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、「Electrochromic Polymer System」と題する国際特許出願PCT/EP98/03862号、及び「Electrochromic Polymeric Solid Films, Manufacturing Electrochromic Devices Using Such Solid Films, And Processes For Making Such Solid Films And Devices」と題する国際特許出願PCT/US98/05570号、に記載され、それらのすべては、当該参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ガラス素子はまた、部分的に反射し部分的に透過する特性を有する任意の他の要素であってもよい。
キャリアプレート50はまた、車両の外側から捕捉された画像を表示する全画面表示装置54を支持してもよい。例えば、全画面表示装置54は、車両の後方撮像装置またはカメラによって捕捉される車両の後方部分の画像を表示することができる。キャリアプレート50はまた、いくつかの他の構成要素及び機構を支持する。加えて、ブレース20は、キャリアプレート50の後方に延在し、キャリアプレート50と当接接触してもよい。ブレース20は、全体としてばねクリップ22と一体的に結合され、当該ばねクリップ22は第2支持体18の周りに延在する。図示された支持体18は、マウント12の一方の側面のみから延在するように表されている。この構成により、従来の組立品に提供されるものより、軽くかつ細いバックミラー組立品10を提供する。図1及び図5に示すように、ブレース20は、当該ブレース20の上部コーナーに取り付けられたばねクリップ22を有する、略台形の構成を含む。ブレース20が異なる構造及び形状を取り得ることを当業者は理解するであろう。さらに、ブレース20はバックミラー組立品10の大部分を横切って延在してもよく、それによれば、ブレース20が概してキャリアプレート50の後背面を隠すかまたは保護する。ブレース20及び関連する構成要素は、プラスチック及び金属を含む幅広い材料から形成され得ることも理解されよう。
次に図6乃至図8を参照すると、ばねクリップ22は、ブレース20の上部から延在し、ブレース20を第2支持体18と動作可能に結合し、第1接続部材60及び第2接続部材62の間に配置されている。第1接続部材60及び第2接続部材62は、ブレース20と一体型であってもよく、または機械的留め具によってブレース20に取り付けられてもよい。第2支持体18は、保持リング65によって定位置に保持される。第1接続部材60及び第2接続部材62は、ばねクリップ22とブレース20よりも概して厚く、ばねクリップ22を所定位置に維持するのに役立つ。ばねクリップ22は、接続構造66がその中に延在する開放された内部64を画定する、略「L型」構造を含む。接続構造66もまた、略「L型」構造を含む。ばねクリップ22は、他の構造も含み得ることが理解されよう。接続構造66は、第1接続部材60及び第2接続部材62の間に延在し、それらと一体的に形成されている。ばねクリップ22は、接続構造66の周りに延在している。ばねクリップ22のクランプ部分68は第2支持体18のシャフト部分70の上にクランプしている。シャフト部分70上のクランプ力は、第2回転軸(II)(概して横軸)周りの縦方向の調整のための所望の調整トルク制御を提供する。加えて、第2支持体18のシャフト部分70上にしっかりとばねクリップ22がクランプする結果として、システムラッシュが解消または最小化される。さらに、クランプフィンガー72が、接続構造66の第1側面に摩擦係合する。同様に、クランプフィンガー74が、接続構造66の第2側面に摩擦係合する。クランプフィンガー72、74は概して、当該ばねクリップ22の対向する面に当接する係合タブを画定する。ばねクリップ22はまた、当該ばねクリップ22の追加的な構造剛性を提供する内向きに回転された下側フランジ76を含む。
前述の二軸構造は、従来のピボット組立品の代替として使用され得るが、嵩張るため適合が困難であり得る。従って、最適に稼動し審美的に心地よいものとなり得る、スマートな外形を有する堅牢なバックミラー組立品が実装されうる。さらに、マウントとブラケットとの間の境界面(interface)により、バックミラー組立品の取り付け及び取り外しが容易になる。
記述された開示及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であってもよい。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成されてもよい。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であってもよい。
例示的な実施形態において示されるような本開示の要素の構築及び配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示及び利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形及び比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形されてもよいように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インターフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造及び/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化されてもよい。システムの要素及び/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、及び組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成されてもよい。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、及び省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件及び配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本開示の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造及びプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形及び修正が、本開示の概念から逸脱することなく、前述の構造及び方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、更に、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。

Claims (18)

  1. バックミラー組立体であって、
    車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントと、
    略直線状の本体を有し、前記マウントから下向きに延在する第1支持体であって、第1回転軸を画定する第1支持体と、
    第2回転軸を画定し、前記第1支持体の前記第1回転軸に対して概して直角の方向に、前記第1支持体の側面から延在する第2支持体と、
    前記第2支持体と結合され、前記第2支持体の下に延在するブレースと、
    前記第2支持体の周りに延在し、前記第2支持体と当接接触するばねクリップと、
    前記第2支持体と動作可能に結合される筺体であって、前記第1回転軸及び前記第2回転軸の両方の周りで回転可能である筺体と、
    を備え
    前記ばねクリップは、開放内部を画定する略L字型の構成を含む
    ことを特徴とするバックミラー組立体。
  2. 前記ばねクリップは、前記第2支持体の下に配置されたクランプ部分を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のバックミラー組立体。
  3. 前記クランプ部分は、前記ばねクリップの対向する側面上に配置された第1係合タブ及び第2係合タブを含む
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のバックミラー組立体。
  4. 前記L字型の構成内に配置されたL字型接続構造
    を更に備えたことを特徴とする請求項に記載のバックミラー組立体。
  5. 前記ばねクリップは、第1接続部材と第2接続部材との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  6. 前記第1接続部材及び第2接続部材は、前記ブレースを前記第2支持体と動作可能に結合する
    ことを特徴とする請求項に記載のバックミラー組立体。
  7. 前記ブレースは、全画面表示装置を支持するキャリアプレートと動作可能に結合されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  8. 前記ブレースは、概して明るい状態と概して暗い状態との間で動作可能な電気光学装置を支持するキャリアプレートと動作可能に結合されている
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  9. バックミラー組立体であって、
    車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントと、
    前記マウントから下向きに延在し、第1回転軸を画定する第1支持体と、
    第2回転軸を画定し、前記第1支持体から直角に延在する第2支持体と、
    電気光学装置と動作可能に結合されたキャリアプレートに近接して前記第2支持体と結合されたブレースと、
    前記第2支持体の周りに延在し、前記第2支持体と当接接触するばねクリップと、
    前記第2支持体と動作可能に結合され、前記キャリアプレートを支持する筺体であって、前記第1回転軸及び前記第2回転軸の両方の周りで回転可能である筺体と、
    を備え
    前記ばねクリップは、開放内部を画定する略L字型の構成を含む
    ことを特徴とするバックミラー組立体。
  10. 前記L字型の構成内に配置されたL字型接続構造
    を更に備えたことを特徴とする請求項に記載のバックミラー組立体。
  11. 前記ブレースは、全画面表示装置を支持する前記キャリアプレートと動作可能に結合されている
    ことを特徴とする請求項9または10に記載のバックミラー組立体。
  12. 前記マウントは、当該マウントのチャネルを受けるように構成されたチャネルを含むブラケットと結合されている
    ことを特徴とする請求項乃至11のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  13. バックミラー組立体であって、
    車両と動作可能に結合されるよう構成されたマウントと、
    前記マウントから下向きに延在し、第1回転軸を画定する第1支持体と、
    第2回転軸を画定し、前記第1支持体から直角に延在する第2支持体と、
    電気光学装置と動作可能に結合されるキャリアプレートに近接して前記第2支持体と結合されるブレースと、
    前記第2支持体の周りにクランプ力を提供する上部クランプ部分を含むばねクリップであって、前記上部クランプ部分及び前記電気光学装置が前記第1回転軸及び前記第2回転軸の両方の周りで回転可能である、ばねクリップと、
    前記第2支持体と動作可能に結合され、前記キャリアプレートを支持する筺体と、
    を備え
    前記ばねクリップは、前記キャリアプレートと前記ブレースとの少なくとも一方にクランプ力を作用させる
    ことを特徴とするバックミラー組立体。
  14. 前記ばねクリップは、第1接続部材と第2接続部材との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項13に記載のバックミラー組立体。
  15. 前記第1接続部材及び第2接続部材は、前記ブレースを前記第2支持体と動作可能に結合する
    ことを特徴とする請求項14に記載のバックミラー組立体。
  16. 前記ブレースは、全画面表示装置を支持する前記キャリアプレートと動作可能に結合されている
    ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  17. 前記ブレースは、概して明るい状態と概して暗い状態との間で動作可能な前記電気光学装置を支持する前記キャリアプレートと動作可能に結合されている
    ことを特徴とする請求項13乃至16のいずれかに記載のバックミラー組立体。
  18. 前記マウントは、当該マウントのチャネルを受けるように構成されたチャネルを含むブラケットと結合されている
    ことを特徴とする請求項13乃至17のいずれかに記載のバックミラー組立体。
JP2019512979A 2016-09-08 2017-09-08 低プロファイルのミラーピボット Active JP6794531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662385023P 2016-09-08 2016-09-08
US62/385,023 2016-09-08
PCT/US2017/050606 WO2018049110A1 (en) 2016-09-08 2017-09-08 Low profile mirror pivot

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529215A JP2019529215A (ja) 2019-10-17
JP6794531B2 true JP6794531B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=61282382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512979A Active JP6794531B2 (ja) 2016-09-08 2017-09-08 低プロファイルのミラーピボット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10640045B2 (ja)
EP (1) EP3509910B1 (ja)
JP (1) JP6794531B2 (ja)
KR (1) KR102252273B1 (ja)
CN (1) CN109562728B (ja)
WO (1) WO2018049110A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102239133B1 (ko) 2019-05-24 2021-04-12 한국생산기술연구원 영상 변환을 이용한 머신러닝 기반 결함 분류 장치 및 방법
DE102021116131A1 (de) * 2021-06-22 2022-12-22 Motherson Innovations Company Limited Kamerabaugruppenanordnung für eine Fahrzeugrückblickverkleidung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142349U (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 トヨタ自動車株式会社 室内鏡取付構造
JPH0318282Y2 (ja) * 1986-06-30 1991-04-17
AU610194B2 (en) 1987-07-16 1991-05-16 Davidson Textron Inc. A method for producing a molded article having colored features
NL1005817C2 (nl) * 1997-04-15 1998-10-19 Iku Holding Montfoort Bv Binnenspiegel voor een voertuig, en actuator voor een binnenspiegel.
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
DE29906013U1 (de) * 1999-04-01 1999-06-17 Reitter & Schefenacker GmbH & Co. KG, 73730 Esslingen Innenrückblickspiegel für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge
WO2003105099A1 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
KR100521682B1 (ko) * 2003-09-19 2005-10-17 현대자동차주식회사 자동차용 인사이드 리어 뷰 미러
NL1030221C2 (nl) * 2005-10-18 2007-04-19 Eaton Automotive Bv Aandrijfsysteem, aandrijfmodule en binnenspiegeleenheid voor een motorvoertuig.
US20070183068A1 (en) 2006-02-03 2007-08-09 Kozlowski Paul J Power adjust rear view mirror
JP5507993B2 (ja) 2009-12-16 2014-05-28 河西工業株式会社 車両用サンバイザーの取付構造
WO2012118749A1 (en) * 2011-02-28 2012-09-07 Gentex Corporation Rearview device support assembly
US9573525B2 (en) * 2012-08-27 2017-02-21 Gentex Corporation Mirror mounting assembly
EP3000659A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-30 Manucher Azmudeh Interior rear view mirror assembly
KR101584021B1 (ko) * 2014-12-31 2016-01-08 현대자동차주식회사 인사이드 미러의 모바일 단말기 도킹 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019529215A (ja) 2019-10-17
EP3509910B1 (en) 2020-12-09
US20180065555A1 (en) 2018-03-08
EP3509910A4 (en) 2019-07-17
EP3509910A1 (en) 2019-07-17
US10640045B2 (en) 2020-05-05
CN109562728B (zh) 2022-06-17
KR102252273B1 (ko) 2021-05-13
KR20190045168A (ko) 2019-05-02
WO2018049110A1 (en) 2018-03-15
CN109562728A (zh) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3297870B1 (en) Full display rearview device
US20160001706A1 (en) Display mirror assembly
JP2019135563A (ja) ディスプレイミラーアセンブリ
EP3554892B1 (en) Fold-in outside display mirror
JP6794531B2 (ja) 低プロファイルのミラーピボット
AU2015201090B2 (en) Convertible Vanity Mirror Assembly
JP6672461B2 (ja) 光スイッチを備えたバイモーダル機構
US11338735B2 (en) Rotatable outside mirror with imager assembly
US11173842B2 (en) Adjustable mounting mechanism for a rearview assembly
CN108454516B (zh) 安全镜和机动车
JP6946368B2 (ja) 装飾を備えた後方視認アセンブリ
WO2021163235A1 (en) Rearview device
FR3071774B1 (fr) Dispositif anti-eblouissement et d’affichage pour vehicule automobile.
US20230365061A1 (en) Stationary camera in an interior rearview mirror

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6794531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250