JP6786063B6 - 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法 - Google Patents

日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6786063B6
JP6786063B6 JP2016014628A JP2016014628A JP6786063B6 JP 6786063 B6 JP6786063 B6 JP 6786063B6 JP 2016014628 A JP2016014628 A JP 2016014628A JP 2016014628 A JP2016014628 A JP 2016014628A JP 6786063 B6 JP6786063 B6 JP 6786063B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diary
account
authenticated
subject
target person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016014628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786063B2 (ja
JP2017134671A (ja
Inventor
友一 松山
友一 松山
Original Assignee
株式会社コンロッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コンロッド filed Critical 株式会社コンロッド
Priority to JP2016014628A priority Critical patent/JP6786063B6/ja
Publication of JP2017134671A publication Critical patent/JP2017134671A/ja
Publication of JP6786063B2 publication Critical patent/JP6786063B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786063B6 publication Critical patent/JP6786063B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、対象者の近況に関する日記を作成するための日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法に関する。
介護スタッフ、被介護者本人およびその家族間において介護支援情報等の共有を図る介護支援システムが知られている。例えば、特許文献1には、介護支援情報等管理サーバとネットワークと介護事業所等のスタッフ、被介護者本人およびその家族等の利用者端末とから構成される介護支援システムであり、登録権限が与えられた介護事業所等のスタッフ、被介護者本人およびその家族等の利用者端末等からネットワークを介して、各種の情報を介護支援情報等管理サーバへ登録する介護支援システムが記載されている。
この介護支援システムでは、被介護者等の介護支援システムの利用者が、今日(その日)の体調の程度を示す選択肢ボタンを選択すると介護支援情報等管理サーバに登録されるようになっている。また、この介護支援情報等管理サーバに登録された種々の情報は、参照権限が与えられた介護事業所等のスタッフ、被介護者本人およびその家族等が参照することが可能となっている。さらに、この介護支援システムでは、血圧・脈拍等の登録を行うことも可能となっている。
特開2015−28772号公報
上記の介護支援システムでは、予め登録権限が与えられた介護事業所のスタッフ、被介護者本人およびその家族等のみが介護支援情報等管理サーバに登録することが可能となっている。そのため、被介護者の近況に関して情報を登録できる者が、被介護者本人以外では被介護者本人に直接関わる介護事業所のスタッフまたは家族のみに限られてしまっており、被介護者本人に直接関わりのない第三者は登録することが不可能となっている。
そこで、本発明においては、被介護者などのお年寄り等の見守り対象者本人に直接関わりのない第三者であっても、対象者の近況に関する日記を容易に作成することが可能な日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法を提供することを目的とする。
本発明の日記作成システムは、対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントに関連付けて日記を記憶する記憶手段と、対象者のそれぞれのアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証されたアカウントに関連付けて第1の日記を作成し、作成された第1の日記を当該認証されたアカウントに関連付けて記憶手段に記憶するための第1の日記作成画面を提供する手段と、対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体と、情報記録担体からURLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成し、作成された第2の日記を当該アカウントに関連付けて記憶手段に記憶するための第2の日記作成画面を提供する手段とを含むものである。
また、本発明の日記作成方法は、対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証されたアカウントに関連付けて第1の日記を作成するための第1の日記作成画面を提供し、この第1の日記作成画面により作成された第1の日記を当該認証されたアカウントに関連付けて記憶手段に記憶すること、対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体からURLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成するための第2の日記作成画面を提供し、この第2の日記作成画面により作成された第2の日記を当該アカウントに関連付けて記憶手段に記憶することを特徴とする。
これらの発明によれば、対象者のそれぞれのアカウントによって認証された第1の端末により第1の日記を作成するほか、対象者が外出した際には、その所持品に付された情報記録担体からURLを第2の端末により読み取り、このURLにアクセスすることで、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成することが可能となる。すなわち、対象者の外出時には、その外出先において、対象者本人に直接関わりのない第三者が、対象者の所持品に付された情報記録担体を第2の端末により読み取ることで、対象者本人に代わり、対象者の近況に関する日記を容易に作成することが可能となる。
また、本発明の日記作成プログラムは、対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントに関連付けて日記を記憶する記憶手段と、対象者のそれぞれのアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証されたアカウントに関連付けて第1の日記を作成し、作成した第1の日記を当該認証されたアカウントに関連付けて記憶手段に記憶するための第1の日記作成画面を提供する手段と、対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体と、情報記録担体からURLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成し、作成した第2の日記を当該アカウントに関連付けて記憶手段に記憶するための第2の日記作成画面を提供する手段としてコンピュータを機能させるためのものである。このプログラムを実行したコンピュータによれば、上記本発明の日記作成システムと同様の作用、効果を奏することができる。
対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証されたアカウントに関連付けて第1の日記を作成するための第1の日記作成画面を提供し、この第1の日記作成画面により作成された第1の日記を当該認証されたアカウントに関連付けて記憶手段に記憶するとともに、対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体からURLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成するための第2の日記作成画面を提供し、この第2の日記作成画面により作成された第2の日記を当該アカウントに関連付けて記憶手段に記憶する構成により、対象者本人に直接関わりのない第三者であっても、対象者の近況に関する日記を容易に作成することが可能となる。
本発明の実施の形態における日記作成システムの概略構成図である。 日記表示ページ提供手段により提供されるウェブページの例を示す図である。 第1の日記作成のウェブページの例を示す図である。 (a)はお年寄りの活動状態を表すアイコンの例を示す図、(b)はお年寄りの表情状態を表すアイコンの例を示す図である。 詳細入力のためのウェブページの例を示す図である。 バイタル簡易入力のためのウェブページの例を示す図である。 第1の日記確認のウェブページの例を示す図である。 第2の日記作成のウェブページの例を示す図である。 第2の日記確認のウェブページの例を示す図である。 日記のカレンダー画面のウェブページの例を示す図である。 第2の日記表示のウェブページの例を示す図である。
図1は本発明の実施の形態における日記作成システムの概略構成図である。図1において、本発明の実施の形態における日記作成システムは、日記を作成する対象者としてのお年寄りの近況に関する日記を作成するためのものであり、通信ネットワークとしてのインターネットに接続された日記装置1と、インターネットを介して日記装置1にアクセス可能なスマートフォン等の第1および第2の端末2,3等とにより構成される。なお、本明細書中において、お年寄り本人またはその関係者が作成する日記を「第1の日記」、第三者が作成する日記を「第2の日記」と称す。
第1の端末2は、お年寄り本人またはその関係者が第1の日記の作成および日記を参照するために使用するものである。なお、お年寄りには、それぞれIDおよびパスワードにより認証されるアカウントが予め割り当てられ、日記装置1に登録されている。また、このお年寄りの関係者、すなわち、お年寄りの家族や介護スタッフ等の関係者にもそれぞれIDおよびパスワードにより認証されるアカウントが予め割り当てられ、日記装置1に登録されている。また、お年寄りの関係者のアカウントには、それぞれが関係するお年寄りのアカウントが関連付けされている。
また、お年寄りのそれぞれのアカウントには、それぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体としての二次元コード4が付与されている。二次元コード4は、例えば次のようなURLから生成される。
https://XXXXXX/family/goout.pho?family_id=YY
ここで、XXXXXXには日記装置1のインターネット上のIPアドレス(サーバ名)が、YYにはお年寄りのIDがそれぞれ割り当てられる。この二次元コード4はお年寄りのそれぞれの所持品5に付される。所持品5は、お年寄りの外出時に必ず身に着けるものである。
第2の端末3は、第三者が使用するものである。なお、第三者は、お年寄り本人に直接関わりのない者を想定しているが、お年寄り本人およびその関係者であっても良い。第三者は日記装置1にアカウントが登録されていることを要しない。
日記装置1は、お年寄りにそれぞれ割り当てられたアカウントに関連付けて日記を記憶する記憶手段10と、お年寄り本人またはその関係者が第1の日記を作成するための第1の日記作成画面としてのウェブページを提供する手段としての第1日記作成ページ提供手段11と、第三者が第2の日記を作成するための第2の日記作成画面としてのウェブページを提供する手段としての第2日記作成ページ提供手段12と、日記を表示する日記表示画面としてのウェブページを提供する手段としての日記表示ページ提供手段13とを有する。
日記表示ページ提供手段13は、お年寄りまたはその関係者のそれぞれのアカウントによって認証された第1の端末2に対し、認証されたお年寄り本人またはその関係者に紐付けされたお年寄りの近況に関する日記を記憶手段10から取得し、提供する。図2は日記表示ページ提供手段13により第1の端末2に提供されるウェブページ20の例を示している。
第1日記作成ページ提供手段11は、お年寄りまたはその関係者のそれぞれのアカウントによって認証された第1の端末2に対し、お年寄り本人またはその関係者に関連付けられたお年寄りの近況に関する第1の日記を作成するための第1のウェブページを提供する。上述の日記表示ページ提供手段13により第1の端末2に提供された図2のウェブページ20の日記作成ボタン21がタップ(指定)された場合に、第1日記作成ページ提供手段11は第1の端末2に図3に示す第1の日記を作成するためのウェブページ30を提供する。
図3に示すように第1の日記作成のウェブページ30には、お年寄りの状態を複数のアイコンの中から選択することにより入力する状態選択欄31と、写真ファイルを選択して入力する写真選択欄32と、お年寄りの様子を文字により入力する様子入力欄33とが設けられている。状態選択欄31では、活動タブ31aによってお年寄りの活動状態を表すアイコンを選択でき、表情タブ31bによってお年寄りの表情状態を表すアイコンを選択できるようになっている。図4(a)は活動タブ31aによって選択可能な活動状態を表すアイコンの例を、図4(b)は表情タブ31bによって選択可能な表情状態を表すアイコンの例をそれぞれ示している。
また、第1の日記作成のウェブページ30には、さらに詳細な情報を入力するための詳細入力ボタン34が設けられている。この詳細入力ボタン34がタップ(指定)されると、第1日記作成ページ提供手段11は図5に示すような詳細入力のためのウェブページ40を第1の端末2へ提供する。図5に示すように、詳細入力のウェブページ40では、お年寄りの体温、血圧や脈拍等のバイタルや、介護スタッフへの伝言を入力することが可能となっている。
また、図5に示すバイタル簡易入力ボタン41がタップ(指定)されると、第1日記作成ページ提供手段11は図6に示すようなバイタル簡易入力のためのウェブページ42を第1の端末2へ提供する。図6に示すように、バイタル簡易入力のウェブページ42では、体温、最高血圧、最低血圧や脈拍等の各数値を選択してタップ(指定)するだけで各バイタルを簡易入力することが可能となっている。
図3に戻って、上記各入力が完了した後、次へボタン35がタップ(指定)されると、第1日記作成ページ提供手段11は図7に示すような日記確認のウェブページ50を第1の端末2へ提供する。この日記確認のウェブページ50には、状態選択欄31により選択されたアイコン51、様子入力欄33により入力されたお年寄りの様子52、写真選択欄32により選択された写真53、詳細入力のウェブページ40から入力されたバイタル54および介護スタッフへの伝言55が含まれる。
ここで、完了ボタン56がタップ(指定)されると、第1日記作成ページ提供手段11は作成された第1の日記を当該認証されたアカウントに関連付けて、すなわち、第1の端末2のお年寄り本人またはその関係者に関連付けられたお年寄りの日記として記憶手段10に記憶する。
第2日記作成ページ提供手段12は、お年寄りの所持品5に付されている二次元コード4を読み取り、この読み取った二次元コード4に含まれるURLによりアクセスした第2の端末3に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成するための第2のウェブページを提供する。
図8は第2日記作成ページ提供手段12により第2の端末3に提供される第2の日記作成のウェブページ60の例を示している。図8に示すように第2の日記作成のウェブページ60には、前述の第1日記作成ページ提供手段11により提供されるウェブページ30と同様にお年寄りの状態を複数のアイコンの中から選択することにより入力する状態選択欄61と、写真ファイルを選択して入力する写真選択欄62と、お年寄りの様子を文字により入力する様子入力欄63とが設けられている。
状態選択欄61では、活動タブ61aによってお年寄りの活動状態を表すアイコンを選択でき、表情タブ61bによってお年寄りの表情状態を表すアイコンを選択できるようになっている。活動タブ61aおよび表情タブ61bの内容については、図4で説明したものと同様である。写真選択欄62では、第2の端末3により撮影したお年寄りの写真を選択することで、第2の日記に含ませることが可能となっている。また、第2の端末3がGPS(グローバル・ポジショニング・システム)を搭載している場合には、第2のウェブページ60は、この第2の端末3より位置情報を取得して第2の日記に含ませることが可能となっている。
上記各入力が完了した後、次へボタン64がタップ(指定)されると、第2日記作成ページ提供手段12は図9に示すような日記確認のウェブページ70を第2の端末3へ提供する。この日記確認のウェブページ70には、状態選択欄61により選択されたアイコン71、様子入力欄63により入力されたお年寄りの様子72、写真選択欄62により選択された写真73、および、第2の端末3により取得された位置情報に基づく現在地の地図74が含まれる。
ここで、完了ボタン75がタップ(指定)されると、第2日記作成ページ提供手段12は作成された第2の日記を前述のURLに関連付けられたアカウントに関連付けて、すなわち、第2の端末3により読み取られた二次元コード4が付されている所持品5を身に着けているお年寄りのアカウントに関連付けて記憶手段10に記憶する。
上述のように第2日記作成ページ提供手段12により作成された第2の日記は、日記表示ページ提供手段13により図10および図11に示すように第1の端末2に提供される。図10は日記のカレンダー画面のウェブページの例を示す図、図11は第2の日記表示のウェブページの例を示す図である。
図10に示すように、日記のカレンダー画面のウェブページ80には、第2日記作成ページ提供手段12により作成された第2の日記が、お年寄りの外出時に作成された日記であることを示すアイコンボタン81として表示される。なお、前述の第1日記作成ページ提供手段11により作成された第1の日記は、図2に示すようにお年寄り本人またはその関係者により作成された日記であることを示すアイコンボタン22として表示される。
ここで、アイコンボタン81がタップ(指定)されると、日記表示ページ提供手段13は第1の端末2に対し、指定された日記を記憶手段10から取得し、図11に示すように表示する。図11に示す日記のウェブページ90には、状態選択欄61により選択されたアイコン91、写真選択欄62により選択された写真92、様子入力欄63により入力されたお年寄りの様子93、および、第2の端末3により取得された位置情報に基づく現在地の地図94が含まれる。
上記のように本実施形態における日記作成システムでは、お年寄りのそれぞれのアカウントに関連付けられたURLを含む二次元コード4をお年寄りのそれぞれの所持品5に付しておき、お年寄りの外出時には、この二次元コード4を第三者の第2の端末3により読み取ることで、第三者がお年寄りの外出時の近況に関する日記を作成することが可能となっている。このとき、第三者は日記装置1にアカウントが登録されている必要はなく、お年寄り等の見守り対象者本人に直接関わりのない第三者であっても容易に日記を作成することが可能である。
なお、上記実施形態においては、お年寄りのそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体として二次元コード4を用いているが、これに代えてICチップを用いることも可能である。要するに、第2の端末3により読み取り可能な情報記録担体であれば使用可能である。
また、上記実施形態においては、第1および第2の日記作成画面や日記表示画面としてウェブページを提供するが、ウェブページ以外にも専用のアプリケーションにより提供する形式を採用することも可能である。
本発明の日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法は、被介護者などのお年寄り等の見守り対象者の近況に関する日記を作成するための日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法として有用である。
1 日記装置
2 第1の端末
3 第2の端末
4 二次元コード
5 所持品
10 記憶手段
11 第1日記作成ページ提供手段
12 第2日記作成ページ提供手段
13 日記表示ページ提供手段

Claims (7)

  1. 対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントに関連付けて日記を記憶する記憶手段と、
    前記対象者のそれぞれのアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて第1の日記を作成し、作成された第1の日記を当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて前記記憶手段に記憶するための第1の日記作成画面を提供する手段と、
    前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、前記対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体と、
    前記情報記録担体から前記URLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第三者が使用する第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成し、作成された第2の日記を当該アカウントに関連付けて前記記憶手段に記憶するための第2の日記作成画面を提供する手段と
    前記対象者のそれぞれのアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた第1の日記および第2の日記を前記記憶手段から取得し、第1の日記および第2の日記を表示する日記表示画面を提供する手段と
    を含む日記作成システム。
  2. 前記日記表示画面は、前記第1の日記が前記対象者またはその関係者により作成された日記であることを示すアイコンボタンとして表示させ、前記第2の日記が前記対象者の外出時に作成された日記であることを示すアイコンボタンとして表示させるものである請求項1記載の日記作成システム。
  3. 前記第2の日記作成画面は、前記対象者の状態を複数のアイコンの中から選択することにより入力するものである請求項1または2に記載の日記作成システム。
  4. 前記第2の日記作成画面は、前記第2の端末により撮影した写真を前記第2の日記に含ませるものである請求項1から3のいずれか1項に記載の日記作成システム。
  5. 前記第2の日記作成画面は、前記第2の端末より位置情報を取得して前記第2の日記に含ませるものである請求項1からのいずれか1項に記載の日記作成システム。
  6. 対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントに関連付けて日記を記憶する記憶手段と、
    前記対象者のそれぞれのアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて第1の日記を作成し、作成した第1の日記を当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて前記記憶手段に記憶するための第1の日記作成画面を提供する手段と、
    前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、前記対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体と、
    前記情報記録担体から前記URLを読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第三者が使用する第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成し、作成した第2の日記を当該アカウントに関連付けて前記記憶手段に記憶するための第2の日記作成画面を提供する手段と
    前記対象者のそれぞれのアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた第1の日記および第2の日記を前記記憶手段から取得し、第1の日記および第2の日記を表示する日記表示画面を提供する手段と
    してコンピュータを機能させるための日記作成プログラム。
  7. 日記装置が、対象者にそれぞれ割り当てられたアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて第1の日記を作成するための第1の日記作成画面を提供し、この第1の日記作成画面により作成された第1の日記を当該認証された対象者のそれぞれのアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けて記憶手段に記憶すること、
    日記装置が、前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けられたURLが記録された情報記録担体であり、前記対象者のそれぞれの所持品に付される情報記録担体を読み取り、この読み取ったURLによりアクセスした第三者が使用する第2の端末に対し、当該URLに関連付けられたアカウントに関連付けて第2の日記を作成するための第2の日記作成画面を提供し、この第2の日記作成画面により作成された第2の日記を当該アカウントに関連付けて前記記憶手段に記憶すること
    日記装置が、前記対象者のそれぞれのアカウントまたは前記対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた関係者のアカウントによって認証された第1の端末に対し、当該認証された対象者のアカウントまたは当該認証された関係者のアカウントに関連付けされた対象者のそれぞれのアカウントに関連付けされた第1の日記および第2の日記を前記記憶手段から取得し、第1の日記および第2の日記を表示する日記表示画面を提供すること
    を含む日記作成方法。
JP2016014628A 2016-01-28 2016-01-28 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法 Active JP6786063B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014628A JP6786063B6 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016014628A JP6786063B6 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017134671A JP2017134671A (ja) 2017-08-03
JP6786063B2 JP6786063B2 (ja) 2020-11-18
JP6786063B6 true JP6786063B6 (ja) 2020-12-16

Family

ID=59503819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016014628A Active JP6786063B6 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6786063B6 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575892B1 (ko) * 2004-06-22 2006-05-02 (주)엠씨페이 보호자 호출 서비스 제공 시스템
JP2011054009A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Hozumi Yamamura 迷子札システム
JP6223735B2 (ja) * 2013-07-17 2017-11-01 Nttテクノクロス株式会社 捜索制御装置、捜索制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6786063B2 (ja) 2020-11-18
JP2017134671A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2862471C (en) Mobile platform for personal health records
US20130179195A1 (en) Method and system for managing personal health records with telemedicine and health monitoring device features
US9164666B2 (en) Layered body template based medical records
US20160342955A1 (en) Multi-entity event coordination server and system
US20140089008A1 (en) Data Handling System and Method
US20210043288A1 (en) Individual Health Information Aggregation System
JP2015028772A (ja) 介護支援システム
JP6398669B2 (ja) 端末装置、予約支援プログラム及び予約支援方法
US20190206531A1 (en) Aggregation and viewing of health records received from multiple sources
JP2016057716A (ja) 訪問看護支援システム
WO2016009934A1 (ja) 情報共有システム、患者端末、および情報管理装置
WO2017059316A1 (en) Medical information system and application
JP6786063B6 (ja) 日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法
JP2014232406A (ja) マッチング装置及びマッチング方法
JP2015158905A (ja) 端末装置、サーバ装置、情報投稿支援方法およびコンピュータプログラム
JP7172032B2 (ja) 予約処理プログラム、予約処理方法および情報処理装置
JP2019191765A (ja) 患者情報共有サーバ、患者情報共有システム、患者情報共有方法および患者情報共有プログラム
JP6653936B2 (ja) 近況情報作成システム、近況情報作成プログラムおよび近況情報作成方法、並びに、日記作成システム、日記作成プログラムおよび日記作成方法
JP6390012B2 (ja) 介護サービス支援システム及び介護サービス支援プログラム
JP7333058B2 (ja) 小児科用プログラム、ユーザ端末および小児科用情報共有システム
JP7531797B2 (ja) 情報管理システムおよび情報管理方法
JP6645088B2 (ja) サービス管理システム
JP6645089B2 (ja) サービス管理システム
WO2019026708A1 (ja) センサ管理ユニット、センサ装置、センシングデータ提供方法、およびセンシングデータ提供プログラム
JP7244680B1 (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250