JP6782844B2 - バッテリーモジュール - Google Patents

バッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6782844B2
JP6782844B2 JP2019529254A JP2019529254A JP6782844B2 JP 6782844 B2 JP6782844 B2 JP 6782844B2 JP 2019529254 A JP2019529254 A JP 2019529254A JP 2019529254 A JP2019529254 A JP 2019529254A JP 6782844 B2 JP6782844 B2 JP 6782844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
battery
cell assembly
battery module
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019529254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020502736A (ja
Inventor
ジェ−ウク・リュ
ダル−モ・カン
ス−チャン・キム
チョン−オ・ムン
ジ−ス・ユン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/003933 external-priority patent/WO2018194296A1/ko
Publication of JP2020502736A publication Critical patent/JP2020502736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782844B2 publication Critical patent/JP6782844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/179Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、缶型二次電池を多数備えるバッテリーモジュールに関し、より詳しくは、低い高さで設計できるとともに、冷却性能を安定的に確保できるバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパックなどに関する。
本出願は、2017年4月18日出願の韓国特許出願第10−2017−0049938号及び2018年3月6日出願の韓国特許出願第10−2018−0026447号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
近来、カメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急激に伸び、エネルギー貯蔵用蓄電池、自動車、ロボット、衛星などの使用及び開発が拡大するにつれて、そこに使用されるバッテリーパックに関心が集中され、その研究も活発に行われている。
バッテリーモジュールまたはバッテリーパックには、セルとも呼ばれる二次電池が通常1つ以上含まれる。そして、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウム二次電池などの二次電池が現在商用化している。中でも、リチウム二次電池はニッケル系列の二次電池に比べてメモリ効果が殆ど起きず充放電が自由であり、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いというなどの長所から脚光を浴びている。
このようなリチウム二次電池は、主にリチウム系酸化物と炭素材をそれぞれ正極活物質と負極活物質として使用する。また、リチウム二次電池は、このような正極活物質と負極活物質がそれぞれ塗布された正極板と負極板がセパレータを介在して配置された電極組立体、及び電極組立体を電解液とともに密封収納する電池ケースを備える。
一方、リチウム二次電池は電池ケースの種類によって、電極組立体が金属缶に収納されている缶型二次電池と、電極組立体がアルミニウムラミネートシートのパウチに収納されているパウチ型二次電池とに分けられる。そして、缶型二次電池は、金属缶の形態によって円筒型電池と角形電池とにさらに分けられる。このような角形または円筒型二次電池の外装材は、開放端が形成されたケース、すなわち電池缶、及び電池缶の開放端に密封結合されるキャップ組立体を備える。
バッテリーモジュールは、このような缶型二次電池を多数含む形態で構成される。このとき、多数の缶型二次電池は、冷却を容易にするため、上下方向に立設される場合が多い。バッテリーモジュール、特に電気自動車などに装着される車両用バッテリーモジュールの場合、バッテリーモジュールを冷却させるため、冷却装置がバッテリーモジュール内の下部またはバッテリーモジュール外の下部に設けられる場合が多い。この場合、それぞれの缶型二次電池が上下方向に立設されれば、すべての電池の下部が冷却装置に連結される。
しかし、このように、容易な冷却のため、多数の缶型二次電池が上下方向に立設された形態でバッテリーモジュールを構成すれば、バッテリーモジュールの高さを一定水準以下に低めることが困難である。一部のバッテリーモジュール、特に車両用バッテリーモジュールは低い高さで設計される必要がある。さらに、殆どの電気自動車などにおいて、バッテリーモジュールは車両の下部に位置することが多く、この場合、車両の大きさ又は構造的限界によって、バッテリーモジュールの高さを一定水準以下に制限するしかない。しかし、缶型二次電池は一般に規格が決まっているため、缶型二次電池の長さ、すなわち高さも任意に低め難い。したがって、缶型二次電池が立設された形態で構成されたバッテリーモジュールは、その高さを缶型二次電池の高さより低くすることができない。もし、バッテリーモジュールの高さを缶型二次電池の規格高さより低くするためには、それに合わせて二次電池を再度設計及び製造しなければならず、それによるコスト及び時間が増大するため効率性が低下する。また、バッテリーモジュールは適用される装置、例えば車両毎にその高さが異なり得るが、車両の高さ毎に二次電池を別に製造することはさらに望ましくない。したがって、缶型二次電池が立設された形態で構成されたバッテリーモジュールにおいては、車両に適用するとき、車高が高くなるか又は車体の下部が低くなるなどの多くの問題が発生し得る。
一方、バッテリーモジュールの高さを低めるため、缶型二次電池を水平方向に横設して構成することもできる。しかし、このような構成の場合、最下部に積層された缶型二次電池を除き、上部に積層された缶型二次電池はバッテリーモジュールの下部に位置する冷却装置と直接接触することができない。したがって、冷却チューブや冷却フィンのような別途の冷却構成をバッテリーモジュールの側面に備え、それぞれの二次電池の熱を冷却装置まで伝達する必要がある。しかし、この場合、冷却チューブや冷却フィンのような別途の冷却構成を備えなければならず、バッテリーモジュールの構造が複雑になって組み立て難くなり、バッテリーモジュールの重量が増加し、冷却構成が占める空間ほどエネルギー密度が減少するしかない。さらに、バッテリーパックには多数のバッテリーモジュールが水平方向に配列されるが、各バッテリーモジュール毎に冷却チューブや冷却フィンのような別途の冷却構成を設けることになれば、このような問題は一層深刻になる。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、一般的な缶型二次電池の設計を変更せずに、高さが低く、冷却性能が安定的に確保され、構造が単純であってエネルギー密度が高いバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパックを提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーモジュールは、放熱部材が下部に配置されたバッテリーモジュールであって、水平方向に横設された形態で積層された多数の缶型二次電池を備えるセルアセンブリ;並びに前記セルアセンブリに備えられた2つ以上の缶型二次電池の電極に接触し、前記2つ以上の缶型二次電池同士の間を電気的に連結する連結部、及び前記連結部の下部に位置し、前記放熱部材と接触して前記二次電池の熱を前記放熱部材に伝達する熱伝達部を備え、少なくとも一部分が電気伝導性材質で構成されたバスバーを含む。
ここで、前記バスバーは、折り曲げられたプレート状で構成され、前記連結部は、前記セルアセンブリの一側面に沿って上下方向に立設された形態で構成され、前記熱伝達部は、水平方向に横設された形態で構成され、前記セルアセンブリの下部と前記放熱部材の上部との間に介在され得る。
また、前記バスバーは、前記セルアセンブリに備えられた缶型二次電池の正極に連結部が接触された正極バスバー、及び前記セルアセンブリに備えられた缶型二次電池の負極に連結部が接触された負極バスバーを備え得る。
また、前記正極バスバーと前記負極バスバーは、前記セルアセンブリの反対側面に位置して、前記熱伝達部が相互逆方向に折り曲げられた形態で構成され得る。
また、前記正極バスバーと前記負極バスバーは、1つの放熱部材に接触され、前記バッテリーモジュールは、前記正極バスバー及び前記負極バスバーの少なくとも1つと前記放熱部材との間に介在されて前記バスバーの熱を前記放熱部材に伝達し、電気絶縁材質で構成されたサーマルパッド(thermal pad)をさらに含み得る。
また、前記バスバーは、外部構成要素との電気的連結のための端子を提供する端子部をさらに備え得る。
また、前記端子部は、前記連結部の上部で前記セルアセンブリの上部方向に折り曲げられた形態で構成され得る。
また、前記端子部は、1つのバスバーにおいて互いに所定距離離隔して2つ以上備えられ得る。
また、本発明によるバッテリーモジュールは、内部に空いた空間が形成されて前記セルアセンブリの一部を収容する第1ケース、及び内部に空いた空間が形成されて前記セルアセンブリの他の一部を収容する第2ケースを備え、前記第1ケースと前記第2ケースが前記セルアセンブリの一側と他側でそれぞれ結合されるように構成されたモジュールケースをさらに含み得る。
また、前記バスバーは、前記モジュールケースの外側に取り付けられ得る。
また、前記モジュールケースには、前記バスバーの少なくとも一部分が挿入可能な結合溝が形成され得る。
また、上記の課題を達成するため、本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュールを含む。
また、上記の課題を達成するため、本発明による自動車は、本発明によるバッテリーモジュールを含む。
本発明の一態様によれば、多数の缶型二次電池が横設された形態で配列されるため、設計変更することなく一般的な二次電池でもバッテリーモジュールの高さを低く構成することができる。
また、本発明の一態様によれば、バッテリーモジュールの側面に別途の冷却チューブや冷却フィンのような別途の冷却構成を設けなくても、バッテリーモジュールを効率的に冷却することができる。
特に、バッテリーモジュールの下部側にヒートシンクや冷却管、放熱フィンのような放熱部材が備えられるとき、すべての二次電池の熱が放熱部材にスムーズに伝達されることで、バッテリーモジュールの冷却性能を安定的に確保することができる。
また、別途の冷却構成を必要としないため、バッテリーモジュールの構造が単純化されて製造が容易であり、重量及び製造コストを減少させ、エネルギー密度を増大させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの結合斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの分離斜視図である。 本発明の一実施例による缶型二次電池の構成を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの熱伝達構成を概略的に示した図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの断面構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施例による正極バスバーがセルアセンブリから分離された様子を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施例による負極バスバーがセルアセンブリから分離された様子を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーの一部端子部が立設された形態の構成を概略的に示した斜視図である。 本発明の一実施例によるバッテリーモジュールが多数連結された構成を概略的に示した図である。 図2のA2部分の拡大図である。 図2のA3部分の拡大図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図である。 図12のA4部分の正断面図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールが多数連結された構成を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの結合斜視図であり、図2は本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの分離斜視図である。特に、図2は、バッテリーモジュールの下部側から眺めた形態の斜視図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明によるバッテリーモジュールは、セルアセンブリ100及びバスバー200を含むことができる。そして、バッテリーモジュールの下部には放熱部材10が配置される。
放熱部材10は、図1で矢印で示したように、内部空間または下部空間に冷媒が流れるように構成される。ここで、冷媒は、冷却水や空気のような液体または気体であり得る。放熱部材10は、このような冷媒と接触することで、セルアセンブリ100及びバスバー200側の熱を吸収して冷媒に伝達することができる。例えば、放熱部材10は、ヒートシンク形態であって下部に空気が流れるように構成されても良く、パイプ形態であって中空に冷却水などが流れるように構成されても良い。
このような放熱部材10は、バッテリーモジュールとは別の構成要素であって、バッテリーモジュールの外部装置、例えば車両に装着された構成要素であり得る。または、放熱部材10は、バッテリーモジュールの一部構成要素として含まれても良い。
前記セルアセンブリ100は、多数の缶型二次電池110を備えることができる。ここで、缶型二次電池110は、電極組立体と電解液が電池ケース、換言すれば、電池缶に収納された形態で構成され、電池缶の開放端にはキャップ組立体が結合され得る。
図3は、本発明の一実施例による缶型二次電池110の構成を概略的に示した断面図である。
図3の構成を参照すれば、缶型二次電池110は、電極組立体111、電池缶112及びキャップ組立体113を備えることができる。
前記電極組立体111は、正極板と負極板とのの間にセパレータが介在された状態で巻き取られた構造を有し、正極板には正極タブ114が取り付けられてキャップ組立体113に接続され、負極板には負極タブ115が取り付けられて電池缶112の下端に接続される。
前記電池缶112は内部に空いた空間が形成されて電極組立体111が収納される。特に、前記電池缶112は、円筒型または角形であって、上端が開放された形態で構成され得る。また、前記電池缶112は、剛性などの確保のため、鋼やアルミニウムのような金属材質で構成され得る。そして、前記電池缶は、下端に負極タブが取り付けられて、電池缶の下部だけでなく、電池缶自体が負極端子として機能することができる。
前記キャップ組立体113は、電池缶112の上端開放部に結合されて、電池缶の開放端を密閉することができる。このようなキャップ組立体113は、電池缶の形態に合わせて円形または角形などの形態を有し、トップキャップC1、安全ベントC2及びガスケットC3などの下位構成を含む。
ここで、トップキャップC1は、キャップ組立体の最上部に位置し、上方に突出した形態で構成される。特に、トップキャップは、缶型二次電池110において正極端子として機能することができる。したがって、トップキャップは、外部装置、例えばバスバーなどを介して他の二次電池や負荷、充電装置と電気的に接続され得る。このようなトップキャップは、例えばステンレス鋼やアルミニウムのような金属材質で形成され得る。
前記安全ベントC2は、二次電池の内圧、すなわち電池缶の内圧が一定水準以上に上昇する場合、変形されるように構成される。また、前記ガスケットC3は、トップキャップ及び安全ベントの周縁部が電池缶と絶縁するように電気絶縁性を有する材質で形成され得る。
一方、前記キャップ組立体は、電流遮断部材C4をさらに含むことができる。前記電流遮断部材は、CID(Current Interrupt Device)とも呼ばれ、ガス発生により電池の内圧が増加して安全ベントの形状が逆転すれば、安全ベントと電流遮断部材との間の接触が切れるか又は電流遮断部材が破損されることで、安全ベントと電極組立体との間の電気的接続を遮断することができる。
このような缶型二次電池110の構成は、本発明の出願時点で当業者に公知されているため、詳しい説明は省略する。また、図3に缶型二次電池の一例を示したが、本発明によるバッテリーモジュールは特定の缶型二次電池の構成に限定されない。すなわち、本発明の出願時点で公知された多様な二次電池が本発明によるバッテリーモジュールに採用され得る。
さらに、図3の缶型二次電池110は、円筒型二次電池を基準に図示されているが、本発明によるバッテリーモジュールには、角形二次電池が適用されても良い。
前記セルアセンブリ100は、このような缶型二次電池110が多数積層された形態で構成される。例えば、多数の缶型二次電池110は、水平方向に多数配列された形態で積層され得る。また、多数の缶型二次電池110は、上下方向に多数配列された形態で積層され得る。さらに、多数の缶型二次電池110は、円筒型電池缶において曲面で形成された部分のような側面が相互対面する形態で積層され得る。
特に、本発明によるバッテリーモジュールにおいて、前記セルアセンブリ100は、多数の缶型二次電池110が水平方向に横設された形態で構成される。すなわち、図2に示されたように、それぞれの缶型二次電池110は、左右方向(図面のx軸方向)に横設された形態で構成され得る。このとき、それぞれの缶型二次電池110の正極端子及び負極端子が左側または右側に位置し得る。
本発明のこのような構成によれば、バッテリーモジュールの高さを低く構成することができる。すなわち、缶型二次電池110を横設すれば、缶型二次電池の長さより低い高さを有するバッテリーモジュールを構成することができる。したがって、高さの低いバッテリーモジュールを容易に設計することができる。
前記バスバー200は、セルアセンブリ100に備えられた多数の缶型二次電池同士の間、例えば、すべての二次電池同士の間、または、そのうちの一部二次電池同士の間を電気的に連結することができる。そのため、前記バスバー200は、少なくとも一部分が電気伝導性材質で構成される。例えば、前記バスバー200は、銅、アルミニウム、ニッケルなどのような金属材質で構成され得る。
特に、本発明において、前記バスバー200は、図2に示されたように、連結部210及び熱伝達部220を備えることができる。
前記連結部210は、セルアセンブリ100に備えられた2つ以上の缶型二次電池110同士の間を電気的に連結することができる。そのため、前記連結部210は、セルアセンブリ100に備えられた2つ以上の缶型二次電池110の電極に接触する。例えば、前記連結部210は、セルアセンブリ100に備えられたすべての二次電池110の電極に接触し、すべての二次電池110同士の間を電気的に連結し得る。さらに、前記連結部210は、セルアセンブリ100に備えられた2つ以上の缶型二次電池110の同一極性に接触してこれらの間を並列連結し得る。または、前記連結部210は、セルアセンブリ100に備えられたすべての二次電池のうち、一部二次電池の電極に接触してこれらの間を電気的に連結し得る。
前記熱伝達部220は、連結部210の下部に位置する。そして、このような熱伝達部220の下部には放熱部材10が配置される。熱伝達部220は、このような放熱部材10に熱を伝達することができる。すなわち、セルアセンブリ100の二次電池側で発生した熱は連結部210に伝達され、前記熱伝達部220は連結部210に伝達された二次電池の熱を放熱部材10に伝達することができる。さらに、前記熱伝達部220は、放熱部材10と接触して、伝導方式で熱を伝達することができる。
図4は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールの熱伝達構成を概略的に示した図である。例えば、図4は、図1のA1−A1’線に沿った断面構成の一例を概略的に示した図であると言える。ただし、図4には図1のすべての構成を示しておらず、説明の便宜上、一部構成のみが示されている。一方、図4において、矢印は熱移動経路を示している。
図4を参照すれば、地面から上下方向に積層された二次電池から発生した熱は、水平方向(図面の左右方向)に移動して、それぞれの二次電池の側面に位置し地面から垂直に立設された形態の連結部210に伝達される。そして、連結部210に伝達された熱は下方に移動して、下部の熱伝達部220に伝達される。そして、このような熱伝達部220は下部の放熱部材10と直接または間接的に接触している。したがって、熱伝達部220の熱は放熱部材10に伝達された後、冷媒を通じて外部に排出される。
本発明のこのような構成によれば、バスバー200によって、二次電池の電気的連結と共に、二次電池の冷却を達成することができる。すなわち、本発明によるバスバー200の場合、連結部210によって多数の二次電池の間を互いに電気的に連結するとともに、熱伝達部220によって多数の二次電池の熱を放熱部材10に伝達してそれぞれの二次電池を冷却させることができる。
さらに、セルアセンブリ100に備えられたすべての二次電池が連結部210に連結された場合、それぞれの二次電池の熱が連結部210に伝導され、連結部210に伝導された熱は熱伝達部220及び放熱部材10に伝導されて、冷媒を通じて外部に排出される。この場合、セルアセンブリ100に備えられたすべての二次電池の熱が伝導方式で外部に排出されるため、それぞれの二次電池の冷却を効果的に達成することができる。したがって、このような構成によれば、それぞれの二次電池の間に冷却のための構成要素を別に設ける必要がないため、バッテリーモジュールの構造が単純であって、重量及び体積が減少し、エネルギー密度を向上させることができる。
前記バスバー200は板状で構成される。さらに、前記バスバー200は、剛性及び電気的伝導性を確保するため、金属板状で構成され得る。特に、本発明において、前記バスバー200は折り曲げられたプレート状で構成され得る。
例えば、図1及び図2に示されたように、前記バスバー200は、下端部が略90°折り曲げられたプレート状で構成され得る。この場合、折曲部分を中心に、上部は連結部210になり、下部は熱伝達部220になり得る。
特に、前記連結部210は、セルアセンブリ100の一側面、例えばセルアセンブリ100の左側面または右側面に沿って上下方向(図面のz軸方向)に立設された形態で構成される。すなわち、本発明において、セルアセンブリ100の缶型二次電池が左右方向(図面のx軸方向)に長く横設された形態で前後方向(図面のy軸方向)及び/または上下方向(図面のz軸方向)に積層される場合、多くの二次電池の電極は前後方向及び上下方向に平行に配置された形態で構成される。したがって、前記連結部210が板状で前後方向及び上下方向に平たく立設された形態で構成されることで、多くの二次電池の電極と直接接触することができる。
また、前記熱伝達部220は、水平方向に横設された形態で構成される。例えば、前記熱伝達部220は、表面がx−y平面と平行に構成され得る。この場合、前記熱伝達部220は、図4に示されたように、セルアセンブリ100の下部と放熱部材10の上部との間に介在され得る。
前記連結部210と前記熱伝達部220は、1枚の板、例えば1枚の金属板が折り曲げられた形態で構成され得る。この場合、バスバー200の簡単な構造及び容易な製造を実現することができる。
一方、セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの二次電池には正極と負極が備えられる。前記バスバー200は、このような二次電池の正極と負極をそれぞれ連結するため、少なくとも2つのバスバー200を備える。すなわち、前記バスバー200は、正極バスバー201及び負極バスバー202を備えることができる。
ここで、正極バスバー201は、セルアセンブリ100に備えられた缶型二次電池の正極(正極端子)に連結部210が接触される。したがって、前記正極バスバー201は、多数の缶型二次電池の正極同士の間を互いに電気的に連結することができる。そして、負極バスバー202は、セルアセンブリ100に備えられた缶型二次電池の負極(負極端子)に連結部210が接触される。したがって、前記負極バスバー202は、多数の缶型二次電池の負極同士の間を電気的に連結することができる。
例えば、図2の構成を参照すれば、セルアセンブリ100の側面に2つのバスバーが配置される。このとき、一方のバスバーは正極バスバー201であり、他方のバスバーは負極バスバー202である。そして、正極バスバー201にはセルアセンブリ100に備えられたすべての缶型二次電池の正極が接触されて互いに連結され、負極バスバー202にはセルアセンブリ100に備えられたすべての缶型二次電池の負極が接触されて互いに連結される。
望ましくは、正極バスバー201と負極バスバー202とは、セルアセンブリ100を基準にして反対側面に位置し得る。
セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの缶型二次電池は、一方向に長く延びた形態で形成される。そして、それぞれの缶型二次電池は、長さ方向の反対側面に正極端子と負極端子がそれぞれ配置される。特に、多数の缶型二次電池は横設された形態、すなわち長さ方向が水平方向になるように配置され、正極端子と負極端子とが水平方向の両端にそれぞれ位置し得る。さらに、多数の缶型二次電池は、正極端子同士が共に同一側面に位置し、負極端子同士が共に他の同一側面に位置するように配置され得る。したがって、正極バスバー201と負極バスバー202とは、二次電池を中心に互いに反対側面に位置し得る。
例えば、図2に示されたように、二次電池は左右方向(x軸方向)に長く延びた形態で形成され、二次電池の右側と左側にそれぞれ正極端子と負極端子が配置される。したがって、正極バスバー201はセルアセンブリ100の右側に配置され、負極バスバー202はセルアセンブリ100の左側に配置され得る。
この場合、正極バスバー201と負極バスバー202とは、熱伝達部220が相互逆方向に折り曲げられた形態で構成される。すなわち、正極バスバー201と負極バスバー202は、下端部が折り曲げられ、折曲部分を中心に連結部210と熱伝達部220とに区分されるが、このとき、折曲方向は相互逆方向になり得る。
例えば、図2の構成において、正極バスバー201は、下端部が左側(−x軸方向)に折り曲げられ得る。そして、負極バスバー202は、下端部が右側(+x軸方向)に折り曲げられ得る。すなわち、正極バスバー201と負極バスバー202とは、下端部が互いに向かう方向、換言すれば相互近づく方向に折り曲げられ得る。このような折曲構成により、正極バスバー201と負極バスバー202の熱伝達部220は、図4に示されたように、セルアセンブリ100と放熱部材10との間に介在され得る。特に、正極バスバー201の連結部210と負極バスバー202の連結部210とは、二次電池の長さ方向(x軸方向)で互いに所定距離離隔し、相互平行な形態で構成され得る。そして、正極バスバー201の熱伝達部220及び負極バスバー202の熱伝達部220は、両面が上部と下部に向かうように横設された状態であって、同一平面上に置かれるように構成され得る。
本発明のこのような構成によれば、セルアセンブリ100と放熱部材10との間の間隔が狭くなり、1つの放熱部材10に正極バスバー201と負極バスバー202の熱伝達部220を全て接触させることができる。したがって、この場合、バッテリーモジュールの体積が減少し、冷却構成が簡単になって、冷却効率を一層向上させることができる。
一方、冷却構成の簡素化及び効率化のため、正極バスバー201と負極バスバー202は、1つの放熱部材10に接触され得る。この場合、本発明によるバッテリーモジュールは、サーマルパッド300をさらに含むことができる。
前記サーマルパッド300は、正極バスバー201及び負極バスバー202の少なくとも1つと放熱部材10との間に介在される。例えば、図1及び図4に示されたように、正極バスバー201と負極バスバー202は、熱伝達部220の下面が同じ放熱部材10の上面に接触され得る。
そして、このようなサーマルパッド300は、バスバー側の熱を放熱部材10に伝達できる。したがって、サーマルパッド300は、熱伝導性材質で構成することができる。
ただし、サーマルパッド300は、正極バスバー201と負極バスバー202との間の短絡を防止するため、電流が実質的に流れない電気的絶縁材質で構成される。さらに、放熱部材10は金属などの材質で構成され得るが、このような場合にも、放熱部材10によって正極バスバー201と負極バスバー202とが相互連結されて短絡が発生する問題をサーマルパッド300によって防止することができる。
このように、サーマルパッド300は、熱伝導性及び電気絶縁性を有する材質で構成される。例えば、前記サーマルパッド300は、シリコーン、アクリルなどの材質で構成され得る。
また望ましくは、前記熱伝達部220は、下部に突起が形成され得る。これについては、図5を参照してより具体的に説明する。
図5は、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの断面構成を概略的に示した図である。特に、図5は、図4の変形例であると言える。
図5を参照すれば、熱伝達部220には、P1で示されたように、多数の突起が形成され得る。このような突起P1は、熱伝達部220の下部から下部方向に突出する形態で形成され得る。特に、突起P1は、1つのバスバーに複数備えられ得る。例えば、突起P1は、正極バスバー201の熱伝達部220の下面に複数備えられ、負極バスバー202の熱伝達部220の下面に複数備えられ得る。
そして、このような多数の突起P1は、それぞれのバスバーにおいて互いに所定距離離隔した形態で設けられる。例えば、図5に示されたように、多数の突起P1は、それぞれのバスバーの熱伝達部220の下面で左右方向(x軸方向)に所定距離離隔した形態で設けられ得る。または、多数の突起P1は、それぞれのバスバーの熱伝達部220の下面で前後方向(図1のy軸方向)に所定距離離隔した形態で設けられ得る。
本発明のこのような構成によれば、それぞれのバスバーの熱伝達部220の下部表面積が増大して、熱伝達部220による冷却効率を向上させることができる。特に、サーマルパッド300は、柔軟性のある材質からなり得る。したがって、この場合、突起P1によって熱伝達部220の表面に凹凸が形成されても、サーマルパッド300はこのような凹凸形状に対応して、図5に示されたように、上面の形態が変形し得る。したがって、熱伝達部220の突起P1によってバスバーとサーマルパッド300との間の接触面積が増加し、バスバーからサーマルパッド300を経て放熱部材10に伝達される熱の量が増加することができる。また、このような突起P1によって、熱伝達部220とサーマルパッド300との間の摩擦力及び接触面積が増大することで、バスバーとサーマルパッド300との間の結合性を向上させることができる。
さらに、このように熱伝達部220の下部に突起が形成された構成において、放熱部材10は、その上部にこのような熱伝達部220の突起に対応する位置及び形態で挿入溝(図示せず)が形成され得る。このような構成によれば、バスバーの突起P1が放熱部材10の挿入溝に挿入されることで、バスバーと放熱部材10との間の結合性を増大させることができる。また、この場合、放熱部材10の上部表面積が増大して、単位時間当りバスバーから放熱部材10に伝達される熱の量を増加させることで、冷却効率をより向上させることができる。
また望ましくは、前記正極バスバー201において、連結部210には缶型二次電池の正極の形態に合わせて凹部が形成され得る。これについては、図6を参照してより具体的に説明する。
図6は、本発明の一実施例による正極バスバー201がセルアセンブリ100から分離された様子を概略的に示した断面図である。
図6を参照すれば、セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの二次電池の右側端部に備えられた正極端子は、B1で示されたように、右側に突出した形態で構成される。このような突出部分は、図3に示された構成でトップキャップC1部分であり得る。このような構成において、セルアセンブリ100の右側に備えられて多数の二次電池の正極と接触する正極バスバー201は、内側の表面、すなわち左側面に、G1で示されたように、右側に凹み込んだ形態の凹部が形成される。そして、このような凹部には、バッテリーモジュールを構成するとき、それぞれの二次電池の正極端子B1が挿入される。そのため、前記凹部G1は、セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの二次電池の正極端子に対応する位置、個数及び形態で形成され得る。例えば、図6に示されたように、4つの二次電池が上下方向に積層され、4つの正極端子が上下方向に所定距離離隔した形態で配置される場合、正極バスバー201の凹部も上下方向に所定距離離隔した形態で4つ形成され得る。
本発明のこのような構成によれば、セルアセンブリ100と正極バスバー201との結合性を向上させることができる。すなわち、セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの二次電池の正極端子が正極バスバー201の凹部G1に挿入されることで二次電池と正極バスバー201との結合性が向上し、上下及び前後方向の移動を防止することができる。また、凹部G1によって二次電池と正極バスバー201との結合位置がガイドされ、セルアセンブリ100と正極バスバー201との組立性を改善することができる。
さらに、本発明のこのような構成によれば、二次電池の正極端子と正極バスバー201との間の接触面積を増大させることができる。例えば、図6の断面構成において、正極バスバー201の凹部には略3つの内側面(上面、下面、右側面)が形成され、このような3つの内側面全てに二次電池の正極端子が接触することができる。このように二次電池の正極端子と正極バスバー201との間の接触面積が増大すれば、二次電池の正極から正極バスバー201に熱が伝達される面積が増大して、バスバーを通じた二次電池の冷却性能を一層向上させることができる。また、二次電池の正極と正極バスバー201との間の接触面積の増大により、電気的経路が拡大して電気抵抗が減少することができる。
このような構成において、凹部G1の深さは、正極端子B1の突出長さより小さく構成されることが望ましい。例えば、図6の構成において、正極端子B1の左右方向の長さは、凹部G1の左右方向の長さより長く構成され得る。缶型二次電池の場合、電池缶自体が負極として機能できるため、凹部に正極端子が挿入されるとき、正極バスバー201が電池缶に接触しないように構成することが望ましい。
また望ましくは、前記負極バスバー202において、連結部210は缶型二次電池の外形に合わせて凸部が形成され得る。
図7は、本発明の一実施例による負極バスバー202がセルアセンブリ100から分離された様子を概略的に示した断面図である。
図7を参照すれば、セルアセンブリ100に備えられたそれぞれの二次電池の左側端部に備えられた負極端子は、B2で示されたように、略扁平な形態で構成される。そして、負極バスバー202には、P2で示されたように、内側面に内側、すなわち二次電池側(図面の右側方向)に突出した形態の凸部が形成される。
このような凸部P2は、二次電池の間に位置して、負極バスバー202とセルアセンブリ100との結合のとき、二次電池の間に介在され得る。例えば、図7の構成において、凸部は上下方向に積層された二次電池同士の間の空間に介在され得る。この場合、凸部P2同士の間の空間に二次電池の電池缶負極側の端部が挿入されるとも言える。
本発明のこのような構成によれば、二次電池と負極バスバー202との間の結合性が増大し、二次電池と負極バスバー202との組立位置が容易にガイドされる。さらに、二次電池の負極端子と負極バスバー202との間の接触面積が増大して、二次電池から負極バスバー202に伝達される熱の量が増大し、速度が増加することができる。特に、図3に示されたように、缶型二次電池において電池缶112は、下部だけでなく、側面までも負極端子として機能することができる。したがって、負極バスバー202の凸部の間の空間に電池缶の一部が挿入される場合、電池缶の下面(円筒型電池缶の下部平面)だけでなく、側面(円筒型電池缶の側面曲面)の一部からも負極バスバー202に熱を伝達することができる。したがって、この場合、熱伝達面積が増大することができる。また、二次電池の負極端子と負極バスバー202との間の接触面積の増大により、電気的経路が拡大して電気抵抗が減少することができる。
一方、二次電池の電極端子とバスバーとは直接接触可能であるが、この場合、このような二次電池の電極端子とバスバーとの間の接触状態を安定的に維持するため、二次電池の電極とバスバーとを溶接などの方式で相互接触固定することができる。特に、図6及び図7のように、バスバーの連結部210に凹部G1又は凸部P2が形成される場合、溶接前にも二次電池とバスバーとが一次的に固定されるため、二次電池とバスバーとの間の溶接工程を改善することができる。さらに、正極バスバー201に凹部G1が形成された部分では、正極バスバー201の左右方向の長さ(幅)が短くなるため、溶接による固定力をより向上させることができる。
また、バスバーの熱伝達部220は、セルアセンブリ100で最下部に積層された缶型二次電池の下部に接触することができる。この場合、最下部に積層された二次電池の熱が連結部210を通らず熱伝達部220に直接伝達されることで、セルアセンブリ100の冷却性能をより向上させることができる。
また望ましくは、前記バスバーは、図2に示されたように、端子部230をさらに備えることができる。
前記端子部230は、外部構成要素との電気的連結のための端子を提供することができる。前記端子部230は、連結部210の上部に位置し、連結部210から突出した形態で構成される。
特に、前記端子部230は、二次電池の連結部210と一体化された形態で構成される。例えば、端子部230、連結部210及び熱伝達部220は、1つの金属板で構成され得る。
さらに望ましくは、前記端子部230は、連結部210の上部が折り曲げられた形態で構成され得る。例えば、図1及び図2に示されたように、前記端子部230は、連結部210の上部から、セルアセンブリ100の上部側に、略90°折り曲げられた形態で構成され得る。特に、バスバー200は、1つの金属板が上部及び下部が折り曲げられた形態で構成され、折曲部分(折り畳み線)を基準に連結部210、熱伝達部220及び端子部230に区分され得る。
このような端子部230は、正極バスバー201と負極バスバー202に全て備えられる。そして、このような正極バスバー201の端子部230と負極バスバー202の端子部230とは、互いに向かって逆方向に折り曲げられた形態で構成される。
例えば、図2に示されたように、セルアセンブリ100の右側に配置された正極バスバー201の上部には、左側に折り曲げられた形態の端子部230が形成され得る。そして、セルアセンブリ100の左側に配置された負極バスバー202の上部には、右側に折り曲げられた形態の端子部230が形成され得る。
また望ましくは、前記端子部230は、1つのバスバーにおいて互いに所定距離離隔して2つ以上備えられる。
例えば、図1に示されたように、バッテリーモジュールの右側と左側にはそれぞれ正極バスバー201と負極バスバー202が配置されるが、正極バスバー201の上部に2つの端子部230が備えられ、負極バスバー202の上部にも2つの端子部230が備えられ得る。そして、それぞれの端子部230は、それぞれのバスバーで所定距離離隔して構成される。例えば、正極バスバー201の上部に備えられた2つの端子部230は、前後方向(図面のy軸方向)に所定距離離隔して構成され得る。
本発明のこのような構成によれば、1つのバスバーに複数の端子部230が形成されることで、バスバーと外部装置との連結構成を多様に具現することができる。すなわち、バッテリーモジュールが適用された装置の連結端子が如何なる側面から接近しても、状況に応じて適切な端子部230を選択的に用いることができる。したがって、バッテリーモジュールを用いた組み立ての際、組立性を改善して構造を簡素化することができる。
特に、このように、1つのバスバーに複数の端子部230が形成された場合、一部端子部230は立設された形態で構成され得る。これについては、図8を参照してより具体的に説明する。
図8は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールにおいて、バスバーの一部端子部230が立設された形態の構成を概略的に示した斜視図である。
図8を参照すれば、正極バスバー201及び負極バスバー202は、それぞれ、前後方向(y軸方向)に所定距離離隔した2つの端子部230を備える。このとき、正極バスバー201の2つの端子部230はそれぞれM1及びM2で示され、負極バスバー202の2つの端子部230はそれぞれN1及びN2で示されている。
このような構成において、正極バスバー201は、前方に位置したM1端子部が横設された形態で構成され、後方に位置したM2端子部が立設された形態で構成される。すなわち、正極バスバー201のM1端子部はセルアセンブリ100の上部側に、連結部210で略90°折り曲げられた形態で構成され、M2端子部は連結部210と略平行に上下方向(z軸方向)に立設された形態で構成され得る。
また、同構成において、負極バスバー202は、前方に位置したN1端子部が立設された形態で構成され、後方に位置したN2端子部が横設された形態で構成される。すなわち、負極バスバー202のN1端子部は連結部210と略平行に上下方向に立設された形態で構成され、N2端子部はセルアセンブリ100の上部側に、連結部210で略90°折り曲げられた形態で構成され得る。
本発明のこのような構成によれば、バスバーの複数の端子部のうち立設された端子部を通じて外部装置と連結することができる。このように、立設された状態の端子部には、外部装置の連結端子がより容易に接近して結合することができる。
さらに、この場合、正極バスバー201と負極バスバー202との間の分離性を向上させることができる。特に、それぞれのバスバーの複数の端子部230がバッテリーモジュールの長さ方向、例えばバッテリーモジュールの前後方向に沿って所定距離離隔して配列されるとき、正極バスバー201と負極バスバー202とにおいて、立設された形態の端子部はバッテリーモジュールの前後方向で異なる位置に配置されるように構成することができる。
例えば、図8において、正極バスバー201と負極バスバー202との端子部は、バッテリーモジュールの前後方向(y軸方向)に所定距離離隔して構成されるが、負極バスバー202は前方に位置する端子部N1が立設され、正極バスバー201は後方に位置する端子部M2が立設されるように構成することができる。そして、負極バスバー202の後方に位置する端子部N2及び正極バスバー201の前方に位置する端子部M1は横設された形態に構成することができる。
この場合、負極バスバー202の前方端子部N1と正極バスバー201の後方端子部M2が負極バスバー202と正極バスバー201のそれぞれの端子部として機能すると言える。したがって、このようなバッテリーモジュールを用いてバッテリーパックを構成するとき、バッテリーモジュール相互間又は外部装置との連結のための負極バスバー202の端子及び正極バスバー201の端子はそれぞれN1及びM2になると言える。
前記正極バスバー201及び前記負極バスバー202において、多数の端子部は折り曲げ可能に構成される。すなわち、ユーザは、本発明によるバッテリーモジュールに対して、正極バスバー201と負極バスバー202の複数の端子部のうち一部端子部を選択して折り曲げるか又は伸ばすことができる。したがって、バッテリーモジュールが適用される状況に応じて適切な端子部を立設又は横設することができる。
このように、バスバーのそれぞれの端子部に対して、折り曲げ可能に構成される場合、端子部に対する連結をより容易に具現でき、正極バスバー201と負極バスバー202との間の分離性を向上させることができる。
図9は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールが多数連結された構成を概略的に示した図である。
図9を参照すれば、本発明によるバッテリーモジュールが側面水平方向(x軸方向)、すなわち左右方向に多数配列される。このとき、各バッテリーモジュールの正極バスバー201と負極バスバー202とは連結部210が互いに対面する形態で構成され得る。そして、各バッテリーモジュールにおいて、図8に示されたように、負極バスバー202は前方端子部が立設された形態で構成され、正極バスバー201は後方端子部が立設された形態で構成され得る。そして、このように立設された前方の負極端子部は負極用連結部材520と連結され、立設された後方の正極端子部は正極用連結部材510と連結され得る。
このような構成によれば、多数のバッテリーモジュール間の並列連結構成を容易に具現することができる。すなわち、図9に示されたように、各バッテリーモジュールにおいて互いに連結される負極端子部はバッテリーモジュールの前方で一列に配列され、互いに連結される正極端子部はバッテリーモジュールの後方で一列に配列される。したがって、負極端子部同士を連結する負極用連結部材520と正極端子部同士を連結する正極用連結部材510は全て、略直線状で形成することができる。また、負極用連結部材520と正極用連結部材510との間の距離を一定水準以上確保することができる。そして、構造的に正極端子の干渉を受けずに負極用連結部材510を取り付けることができ、構造的に負極端子の干渉を受けずに正極用連結部材520を取り付けることもできる。
一方、図9の実施例の場合、多数のバッテリーモジュール間の並列連結構成を基準に説明されているが、多数のバッテリーモジュール間の直列連結構成も可能であることは言うまでもない。
本発明によるバッテリーモジュールは、モジュールケース400をさらに含むことができる。特に、モジュールケース400は、図2に示されたように、第1ケース401及び第2ケース402を備えることができる。
ここで、前記第1ケース401は、内部に空いた空間が形成されてセルアセンブリ100の一部を収容するように構成される。また、前記第2ケース402は、内部に空いた空間が形成されてセルアセンブリ100の他の一部を収容するように構成される。さらに、第1ケース401と第2ケース402は、それぞれの缶型二次電池を収容するための空間を別に備えることができる。例えば、第1ケース401は、図2にR1で示されたように、それぞれの二次電池を収容するための空間を、隔壁によって互いに分離された形態で備えることができる。また、第2ケース402も、図2にR2で示されたように、それぞれの二次電池を収容するための空間を、隔壁によって互いに分離された形態で備えることができる。
本発明のこのような構成によれば、セルアセンブリ100全体の固定及びそれぞれの二次電池の固定、そしてバスバーの固定をモジュールケース400によって一度に具現することができる。また、モジュールケース400は、ポリマーのような絶縁材質で構成され得るが、この場合、セルアセンブリ100とバスバーとの絶縁性を容易に確保することができる。
さらに、缶型二次電池が円筒型二次電池である場合、第1ケース401及び第2ケース402は、R1及びR2で示された二次電池収容空間が缶型二次電池の形態に合わせて円筒型に構成され得る。
一方、第1ケース401及び第2ケース402において、二次電池を収容するための空間R1、R2は、二次電池の長さ方向(図面のx軸方向)にモジュールケース400を貫通する形態で構成される。例えば、モジュールケース400で二次電池を収容するための中空R1、R2は左右方向に貫通する形態で形成され、モジュールケース400の内側に位置した二次電池の電極がモジュールケース400の外側に露出するように構成され得る。したがって、この場合、外側に位置したバスバーが外側に露出した二次電池の電極と直接接触することができる。
このような第1ケース401と第2ケース402は、セルアセンブリ100の一側と他側でそれぞれ結合されるように構成される。例えば、図2において、第1ケース401は、セルアセンブリ100の右側に配置されてセルアセンブリ100の右側部分を収容することができる。そして、第2ケース402は、セルアセンブリ100の左側に位置してセルアセンブリ100の左側部分を収容することができる。
特に、第1ケース401と第2ケース402は、それぞれセルアセンブリ100の一側と他側を覆うが、缶型二次電池の側面を全体的に覆うように構成される。例えば、缶型二次電池が円筒型二次電池である場合、第1ケース401と第2ケース402は、円筒型電池の側面(曲面)を全体的に覆うことで、二次電池の側面がバッテリーモジュールの外部に露出しないように構成され得る。本発明のこのような構成によれば、モジュールケース400によって、二次電池の側面の露出が遮断されるため、二次電池の絶縁性が向上し、外部の物理的、化学的要素から二次電池を保護することができる。
また、第1ケース401と第2ケース402とは相互結合固定される。すなわち、第1ケース401の左側端部と第2ケース402の右側端部とは相互結合され得、このような結合構成を通じて、セルアセンブリ100の上面、下面、前面及び後面を全体的に覆うことができる。換言すれば、このような第1ケース401と第2ケース402との結合構成により、図3における二次電池の側面(円筒の曲面)を全体的に覆うことができる。ここで、第1ケース401と第2ケース402は、図示されたように、相互対応する形態で締結突起及び締結溝を備え、このような締結突起と締結溝との締結によって相互結合固定することができる。
このように、バッテリーモジュールにモジュールケース400が備えられる構成において、前記バスバーはモジュールケース400の外側に取り付けられ得る。
例えば、図2を参照すれば、バッテリーモジュールを構成するため、セルアセンブリ100を中心に、右側と左側に先ず第1ケース401と第2ケース402が結合され得る。そして、第1ケース401と第2ケース402の外側に正極バスバー201と負極バスバー202が結合され得る。
本発明のこのような構成によれば、バスバーとセルアセンブリ100との間の結合を安定的に具現することができる。特に、バスバーは、モジュールケース400の外側に固定されるため、バスバーと二次電池との間の接触状態、そしてバスバーと放熱部材10との間の接触状態を安定的に維持することができる。
また、この場合、正極バスバー201と負極バスバー202との絶縁性を確保することができる。特に、正極バスバー201の場合、缶型二次電池の正極端子のみに接触され、電池缶には接触されないため、正極バスバー201が二次電池の負極側に連結されて短絡が発生することを防止することができる。さらに、この場合、モジュールケース400は、バスバーが意図せぬ部分で他のバスバー又は二次電池の他の部分と電気的に連結されることを防止するため、プラスチックなどの電気絶縁性材質で構成され得る。
また、前記バスバーは、モジュールケース400の上部、側面及び下部を囲むように折り曲げられた形態で構成される。
例えば、図2の構成において、正極バスバー201は、第1ケース401の外側、すなわち右側に備えられ、上端部及び下端部が第1ケース401の内側、すなわち左側に折り曲げられるように構成され得る。そして、このような折曲構成によって、正極バスバー201は第1ケース401の上部、側面及び下部それぞれの少なくとも一部を外側から囲むことができる。このとき、バスバーで扁平に立設された中央部分は連結部210であり、バスバーの上端部から左側に折り曲げられた部分は端子部230であり、バスバーの下端部から左側に折り曲げられた部分は熱伝達部220であり得る。
また、図2の構成において、負極バスバー202は、第2ケース402の外側、すなわち左側に備えられ、上端部及び下端部が第2ケース402の内側、すなわち右側に折り曲げられるように構成され得る。そして、このような折曲構成によって、負極バスバー202は第2ケース402の上部、側面及び下部それぞれの少なくとも一部を外側から囲むことができる。そして、このような負極バスバー202において、中央の扁平な部分は連結部210であり、上端部の折曲部分は端子部230であり、下端部の折曲部分は熱伝達部220であり得る。
また望ましくは、前記モジュールケース400には、バスバーの少なくとも一部分が挿入可能な結合溝が形成され得る。
図10は図2のA2部分の拡大図であり、図11は図2のA3部分の拡大図である。
先に、図10を参照すれば、第1ケース401の下面には、G2で示されたように、上方に凹んだ形態の結合溝が形成され得る。そして、このような結合溝G2には、第1ケース401と正極バスバー201との結合時に、正極バスバー201の熱伝達部220が挿入及び安着され得る。
このような構成において、第1ケース401は、正極バスバー201の熱伝達部220の末端部外側に遮断部が形成されるように構成され得る。すなわち、図10の構成において、第1ケース401の下面には結合溝G2が形成されるが、その内側(図面の左側)には、W2で示されたように、下方に突出した形態の遮断部が備えられ得る。この場合、結合溝G2に挿入された熱伝達部220は、遮断部W2によって末端部外側が遮断されて、正極バスバー201の熱伝達部220が負極バスバー202の熱伝達部220側に移動するか、又は、負極バスバー202の熱伝達部220が正極バスバー201の熱伝達部220側に移動することをより確実に防止することができる。したがって、この場合、正極バスバー201と負極バスバー202との絶縁性をより安定的に確保することができる。
また、図11を参照すれば、第2ケース402の下面には、G3で示されたように、上方に凹んだ形態の結合溝が形成され得る。そして、このような結合溝G3には、第2ケース402と負極バスバー202との結合時に、負極バスバー202の熱伝達部220が挿入及び安着され得る。
このような構成において、第2ケース402は、負極バスバー202の熱伝達部220の末端部外側に遮断部が形成されるように構成され得る。すなわち、図11の構成において、第2ケース402の下面には結合溝G3が形成されるが、その内側(図面の右側)には、W3で示されたように、遮断部が備えられ得る。この場合、結合溝G3に挿入された熱伝達部220の末端部外側は、遮断部W3によって遮断されて、負極バスバー202と正極バスバー201との絶縁性をより安定的に確保することができる。
一方、図10及び図11の実施例では、バスバーの熱伝達部220がモジュールケース400に挿入される構成を中心に説明したが、バスバーの連結部210及び/または端子部230もモジュールケース400に挿入されるように構成されても良い。
例えば、図8にG4で示されたように、第1ケース401の上面後方には正極バスバー201の端子部に対応する位置、個数及び形態で結合溝が形成され得る。そして、このような結合溝G4には、正極バスバー201の端子部M2が挿入され得る。
また、図8にG5で示されたように、第2ケース402の上面前方には負極バスバー202の端子部に対応する位置、個数及び形態で結合溝が形成され得る。そして、このような結合溝G5には、負極バスバー202の端子部N1が挿入され得る。
また、第1ケース401の上面前方及び第2ケース402の上面後方にも、正極バスバー201の端子部M1及び負極バスバー202の端子部N2が挿入されるように結合溝が形成され得る。
本発明のこのような構成によれば、バスバー、特にバスバーの端子部230とモジュールケース400との間の結合性が増大することができる。また、結合溝に端子部230が挿入されることで、端子部230の外部露出を減少させて端子部230と他の構成要素との意図せぬ接触を減らすことができる。したがって、バスバーの端子部230に対する電気的絶縁性を向上させることができる。さらに、この場合、バッテリーモジュールと外部装置との電気的連結の際、用いられない端子部230を結合溝に挿入することもできる。
特に、モジュールケース400の結合溝G4、G5は、端子部230の末端部外側に遮断部が形成されるように構成され得る。
例えば、図8にW4及びW5で示された部分のように、モジュールケース400の結合溝外側に遮断部が形成されることで、結合溝に挿入された端子部230が外側に移動するか又は結合溝に挿入された端子部230に他の伝導体が接近することを防止することができる。したがって、この場合、モジュールバスバーの端子部230間の接触をより確実に遮断することができる。
また、前記モジュールケース400とバスバーとは、相互結合のための構成を備えることができる。
例えば、前記第2ケース402は、図2及び図11にP3で示されたように、外側面(図面の左側面)に、外側に凸んだ突出部を備えることができる。そして、負極バスバー202は、このような第2ケース402の突出部P3に対応する位置及び形態で、図2にH3で示されたように結合孔を備えることができる。この場合、第2ケース402と負極バスバー202とが結合するとき、突出部P3が結合孔H3に挿入され得る。
また、第1ケース401と正極バスバー201とも、このような第2ケース402の突出部及び負極バスバー202の結合孔と類似した形態の突出部及び結合孔を備え、相互結合され得る。
本発明のこのような構成によれば、モジュールケース400とバスバーとの結合性が向上でき、これらの間の組み立てがより容易になる。また、この場合、バスバーを二次電池の電極端子と溶接する工程をより円滑に行うことができる。
図12は本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールの構成を概略的に示した斜視図であり、図13は図12のA4部分の正断面形状を拡大して示した図である。また、図14は、図12のバッテリーモジュールが多数連結された構成を概略的に示した図である。本実施例においては、上述した実施例と異なる部分を主に説明して、上述した実施例に対する説明が同一または類似に適用され得る部分については詳細な説明を省略する。
図12〜図14を参照すれば、端子部230は、モジュールケース400の上部に突出してから少なくとも一部分が水平方向に延びるように折り曲げられる形態で構成され得る。特に、図13を参照すれば、端子部230はモジュールケース400の外側に取り付けられた連結部210から上方に延びてから、A5で示された部分から略直角に折り曲げられて水平方向に延びる形態で構成され得る。この場合、端子部230は、図13にJで示された部分のように、モジュールケース400の上面から上方に所定距離離隔して突出した状態で、地面と平行に水平方向に扁平に形成された部分を備えることができる。
本発明のこのような構成によれば、端子部230の上方に突出した状態で水平方向に扁平に形成された部分、すなわち突出水平構成Jによって連結部材と端子部230との連結をより容易且つ安定的に行うことができる。換言すれば、図12を参照すれば、正極用連結部材510と負極用連結部材520が端子部230と接触して連結されるように構成するとき、端子部230の突出水平構成Jが各連結部材510、520と面接触することができる。したがって、端子部230と連結部材510、520との電気的接触がより安定的に行われて接触抵抗をより低めることができる。さらに、この場合、端子部230と連結部材510、520との間を溶接などで締結するとき、このような締結工程をより円滑に行うことができる。
また、端子部230に突出水平構成Jを備える構成においても、連結部210と端子部230は全て1つの一体化された金属シート形態で構成され得る。すなわち、突出水平構成Jを含む端子部230は、連結部210と一体化された1つの金属板状で構成され得る。この場合、連結部210の上端部分が折り曲げられて端子部230、特に突出水平構成Jを含む端子部230が形成されると言える。本発明のこのような構成によれば、端子部230を備えるバスバー200をより容易に製造することができる。
さらに、このような突出水平構成Jは、バッテリーモジュールのモジュール端子として機能する端子部に備えられ得る。例えば、図12に示された構成において、負極バスバー202の端子部230にはN1、N2の2つが備えられるが、突出水平構成Jは、前方に位置した端子部N1のみに形成され得る。また、図12の構成において、正極バスバー201の端子部230にはM1、M2の2つが備えられるが、突出水平構成Jは、後方に位置した端子部M2のみに形成され得る。
さらに望ましくは、前記端子部230は、突出水平構成Jを形成してから再び下方に延びる形態で構成され得る。より具体的に、図13を参照すれば、前記端子部230はモジュールケース400の上部に突出してからA5部分で水平方向に折り曲げられて突出水平構成Jを形成し、再びA6部分で下方に略直角に折り曲げられる形態で構成され得る。この場合、端子部230には、少なくとも2つの折曲部A5、A6が形成されると言える。
一方、このような構成において、端子部230において下方に折り曲げられた部分の下端部は、端子部230の末端部であると同時にバスバー200自体の上部末端部であると言える。ここで、このような端子部230の末端部はモジュールケース400の表面に接触するように構成され得る。すなわち、図13にA7で示された部分のように、端子部230の末端部はモジュールケース400の上部表面に安着されるように構成され得る。
本発明のこのような構成によれば、端子部230の末端部がモジュールケース400によって上方に支持できる。したがって、連結部材510、520などの構成が端子部230の突出水平部分Jに接触されるか又は接触された後の過程で、端子部230の末端部が下方に移動しないことで突出水平部分Jが水平状態を安定的に維持することができる。したがって、この場合、端子部230と連結部材510、520との連結工程がより円滑に行われ、振動や外部衝撃などからも端子部230と連結部材510、520との連結状態をより安定的に維持することができる。
さらに、このような構成において、モジュールケース400には、前記端子部230の末端部が挿入されて安着できるように安着溝が形成され得る。より具体的に図12及び図13を参照すれば、モジュールケース400の上面、特にモジュールケース400の上部結合溝G4、G5に、E1で示されたように、下方に凹んだ形態の安着溝が形成され得る。そして、このようなモジュールケース400の安着溝E1に端子部230の末端部が下方に挿入され得る。特に、モジュールケース400の安着溝E1は、バッテリーモジュールの前後方向に長く延びた形態で形成されたスリット状で構成され得る。
本発明のこのような構成によれば、端子部230の末端部がモジュールケース400の安着溝E1に挿入され、端子部230の形態を安定的に維持することができる。特に、端子部230の末端部は左右方向(図面のX軸方向)に容易に動かないように構成できる。したがって、端子部230の突出水平構成Jは、モジュールケース400の上部表面に平行であるか、地面に平行であるか、又は、連結部材510、520の長さ方向に平行な状態をよく維持することができる。したがって、端子部230と連結部材との接続及び連結状態をより確実に維持することができる。
また、本発明によるバッテリーモジュールは、バスバーの外側に絶縁パネルをさらに含むことができる。前記絶縁パネルは、ポリマーやシリコーン、ゴムなどの電気絶縁性材質で構成され得る。さらに、前記絶縁パネルは上下方向に立設された形態で、バスバーの連結部210の外側に備えられ得る。
本発明のこのような構成によれば、絶縁パネルによって連結部210の露出が防止又は減少されて、バスバーに対する電気的絶縁性を安定的に確保することができる。
また、バッテリーモジュールにモジュールケース400が備えられた実施例において、前記絶縁パネルは、モジュールケース400の外側に結合され得る。例えば、モジュールケース400の外側エッジ付近に溝が形成されて、前記絶縁パネルのエッジがこのような溝に挿入され得る。または、モジュールケース400の外側エッジに突起が形成されて、前記絶縁パネルのエッジにこのような突起が挿入され得る。
本発明によるバッテリーパックは、本発明によるバッテリーモジュールを1つ以上含むことができる。例えば、図9に示されたように、本発明によるバッテリーパックは多数のバッテリーモジュールを含むことができ、この場合、バッテリーモジュール間の連結のための連結部材をさらに含むことができる。また、本発明によるバッテリーパックは、このようなバッテリーモジュールの外に、バッテリーモジュールを収納するためのパックケース、バッテリーモジュールの充放電を制御するための各種の装置、例えばBMS、電流センサー、ヒューズなどをさらに含むことができる。
本発明によるバッテリーモジュールは、電気自動車やハイブリッド自動車のような自動車に適用され得る。すなわち、本発明による自動車は、本発明によるバッテリーモジュールを含むことができる。特に、電気自動車の場合、バッテリーモジュールは車両の下部に配置されるが、このときその高さを高く構成してはならない。さらに、このような自動車用バッテリーモジュールの場合、冷却性能も非常に重要である。したがって、このような自動車に本発明によるバッテリーモジュールを適用すれば、高さは低く、且つ、効果的な冷却性能を確保可能なバッテリーモジュールを提供することができる。
一方、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使われたが、このような用語は説明の便宜のためのものであるだけで、対象になる物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは当業者にとって自明である。
以上のように、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
10:放熱部材
100:セルアセンブリ
110:二次電池
200:バスバー
201:正極バスバー、202:負極バスバー
210:連結部、220:熱伝達部、230:端子部
300:サーマルパッド
400:モジュールケース
401:第1ケース、402:第2ケース
510:正極用連結部材、520:負極用連結部材

Claims (11)

  1. 放熱部材が下部に配置されたバッテリーモジュールにおいて、
    水平方向に横設された形態で積層された多数の缶型二次電池を備えるセルアセンブリ;並びに
    前記セルアセンブリに備えられた2つ以上の缶型二次電池の電極に接触し、前記2つ以上の缶型二次電池同士の間を電気的に連結する連結部、及び前記連結部の下部に位置し、前記放熱部材と接触して前記缶型二次電池の熱を前記放熱部材に伝達する熱伝達部を備え、少なくとも一部分が電気伝導性材質で構成されたバスバー;を含み、
    前記バスバーは、外部構成要素との電気的連結のための端子を提供する端子部をさらに備え、
    前記端子部は、前記連結部の上部で前記セルアセンブリの上部方向に折り曲げられた形態で構成されたことを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 放熱部材が下部に配置されたバッテリーモジュールにおいて、
    水平方向に横設された形態で積層された多数の缶型二次電池を備えるセルアセンブリ;並びに
    前記セルアセンブリに備えられた2つ以上の缶型二次電池の電極に接触し、前記2つ以上の缶型二次電池同士の間を電気的に連結する連結部、及び前記連結部の下部に位置し、前記放熱部材と接触して前記缶型二次電池の熱を前記放熱部材に伝達する熱伝達部を備え、少なくとも一部分が電気伝導性材質で構成されたバスバー;を含み、
    前記バスバーは、外部構成要素との電気的連結のための端子を提供する端子部をさらに備え、
    前記端子部は、1つのバスバーにおいて互いに所定距離離隔して2つ以上備えられたことを特徴とするバッテリーモジュール。
  3. 放熱部材が下部に配置されたバッテリーモジュールにおいて、
    水平方向に横設された形態で積層された多数の缶型二次電池を備えるセルアセンブリ;並びに
    前記セルアセンブリに備えられた2つ以上の缶型二次電池の電極に接触し、前記2つ以上の缶型二次電池同士の間を電気的に連結する連結部、及び前記連結部の下部に位置し、前記放熱部材と接触して前記缶型二次電池の熱を前記放熱部材に伝達する熱伝達部を備え、少なくとも一部分が電気伝導性材質で構成されたバスバー;を含み、
    内部に空いた空間が形成されて前記セルアセンブリの一部を収容する第1ケース、及び内部に空いた空間が形成されて前記セルアセンブリの他の一部を収容する第2ケースを備え、前記第1ケースと前記第2ケースが前記セルアセンブリの一側と他側でそれぞれ結合されるように構成されたモジュールケースをさらに含むことを特徴とするバッテリーモジュール。
  4. 前記バスバーは、前記モジュールケースの外側に取り付けられたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記モジュールケースには、前記バスバーの少なくとも一部分を挿入可能な結合溝が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記バスバーは、折り曲げられたプレート状で構成され、前記連結部は前記セルアセンブリの一側面に沿って上下方向に立設された形態で構成され、前記熱伝達部は水平方向に横設された形態で構成され、前記セルアセンブリの下部と前記放熱部材の上部との間に介在されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記バスバーは、前記セルアセンブリに備えられた缶型二次電池の正極に連結部が接触された正極バスバー、及び前記セルアセンブリに備えられた缶型二次電池の負極に連結部が接触された負極バスバーを備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記正極バスバーと前記負極バスバーは、前記セルアセンブリの反対側面に位置して、前記熱伝達部が相互逆方向に折り曲げられた形態で構成されたことを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 前記正極バスバーと前記負極バスバーは、1つの放熱部材に接触され、
    前記バッテリーモジュールは、前記正極バスバー及び前記負極バスバーの少なくとも1つと前記放熱部材との間に介在されて前記バスバーの熱を前記放熱部材に伝達し、電気絶縁材質で構成されたサーマルパッドをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーモジュール。
  10. 請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを1つ以上含むバッテリーパック。
  11. 請求項1〜請求項のうちいずれか一項に記載のバッテリーモジュールを1つ以上含む自動車。
JP2019529254A 2017-04-18 2018-04-03 バッテリーモジュール Active JP6782844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0049938 2017-04-18
KR20170049938 2017-04-18
KR1020180026447A KR102043969B1 (ko) 2017-04-18 2018-03-06 배터리 모듈
KR10-2018-0026447 2018-03-06
PCT/KR2018/003933 WO2018194296A1 (ko) 2017-04-18 2018-04-03 배터리 모듈

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502736A JP2020502736A (ja) 2020-01-23
JP6782844B2 true JP6782844B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=64098973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019529254A Active JP6782844B2 (ja) 2017-04-18 2018-04-03 バッテリーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10892464B2 (ja)
EP (1) EP3531500A4 (ja)
JP (1) JP6782844B2 (ja)
KR (1) KR102043969B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102301195B1 (ko) 2017-12-01 2021-09-09 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
KR102353367B1 (ko) * 2018-09-28 2022-01-18 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 셀 조립체, 이러한 배터리 셀 조립체를 포함하는 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102313023B1 (ko) * 2018-11-29 2021-10-13 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩
WO2020252520A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Battery Graphene Corp Pty Ltd A battery assembly
GB2588588B (en) * 2019-10-18 2022-07-27 Dyson Technology Ltd Battery module and battery cell carrier
KR20210066528A (ko) * 2019-11-28 2021-06-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
US11621461B2 (en) * 2020-01-29 2023-04-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bar module terminal assemblies having pairs of elongated terminal plates
KR20210151471A (ko) * 2020-06-05 2021-12-14 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
US11967724B2 (en) * 2020-10-06 2024-04-23 Rivian Ip Holdings, Llc Battery module support beam
KR20220049724A (ko) * 2020-10-15 2022-04-22 주식회사 엘지에너지솔루션 냉각성능이 향상된 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR102603536B1 (ko) * 2021-02-10 2023-11-16 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 배터리 셀, 배터리, 전기 디바이스 및 배터리 셀의 제조 장비와 방법
KR20240075099A (ko) * 2022-11-21 2024-05-29 주식회사 엘지에너지솔루션 고전압 파우치 전지 셀

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639439B2 (ja) 1998-09-01 2005-04-20 三洋電機株式会社 組電池
JP4007763B2 (ja) 2001-02-01 2007-11-14 三洋電機株式会社 組電池
JP2004130910A (ja) 2002-10-10 2004-04-30 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池モジュール
JP4632097B2 (ja) 2008-03-05 2011-02-16 株式会社デンソー 組電池
US8580423B2 (en) 2009-10-22 2013-11-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Bus bar holder and battery pack including the same
JP5546885B2 (ja) 2010-01-29 2014-07-09 三洋電機株式会社 電池パック
KR101201747B1 (ko) 2010-05-24 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 전지 모듈
WO2013009759A2 (en) 2011-07-11 2013-01-17 Amerigon Incorporated Thermoelectric-based thermal management of electrical devices
CN202192895U (zh) 2011-08-15 2012-04-18 樊亚 一种毛笔涮洗桶
US8889292B2 (en) 2011-10-13 2014-11-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
EP2698847B1 (en) * 2012-01-03 2020-03-04 LG Chem, Ltd. Battery pack and connecting bar applied thereto
US20150086823A1 (en) * 2012-03-12 2015-03-26 Chung Peng Liew Non-welded battery module
JP5916500B2 (ja) 2012-04-27 2016-05-11 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 組電池
CN103346355A (zh) 2013-07-11 2013-10-09 上海空间电源研究所 一种锂离子软包装电池组结构
JP5885718B2 (ja) * 2013-09-09 2016-03-15 豊田合成株式会社 バスバー保持部材および電池パック
CN103490032B (zh) 2013-09-26 2017-10-20 浙江吉利控股集团有限公司 储电池汇流排连接结构及其汇流排
KR101807115B1 (ko) 2014-04-03 2017-12-08 주식회사 엘지화학 언더 베이스 바를 포함하는 배터리 모듈 어레이
WO2016045752A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Nv Method for packaging and connecting electric storage cells for efficiency and cycle/life expectancy
DE102015008985A1 (de) * 2015-07-09 2016-02-18 Daimler Ag Zellmodul, Batteriemodul und elektrische Batterie
KR101943493B1 (ko) * 2015-07-22 2019-01-29 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20170022371A (ko) * 2015-08-20 2017-03-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR102065104B1 (ko) 2015-09-10 2020-01-10 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
JP2017059346A (ja) 2015-09-15 2017-03-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池および組電池
US11289746B2 (en) * 2016-05-03 2022-03-29 Bosch Battery Systems Llc Cooling arrangement for an energy storage device
CN106505277A (zh) 2016-11-15 2017-03-15 惠州市蓝微新源技术有限公司 液冷电池模组
CN106532192B (zh) 2017-01-17 2024-05-07 华霆(合肥)动力技术有限公司 分布式热管理***及电池

Also Published As

Publication number Publication date
EP3531500A4 (en) 2020-01-08
JP2020502736A (ja) 2020-01-23
US10892464B2 (en) 2021-01-12
US20200044227A1 (en) 2020-02-06
KR102043969B1 (ko) 2019-11-12
KR20180117033A (ko) 2018-10-26
EP3531500A1 (en) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782844B2 (ja) バッテリーモジュール
CN108735936B (zh) 电池模块、电池组和车辆
KR102119183B1 (ko) 배터리 모듈
JP6456508B2 (ja) バッテリーモジュール
KR102120118B1 (ko) 배터리 모듈
KR101792675B1 (ko) 배터리 모듈
KR101910244B1 (ko) 냉각 성능이 개선된 배터리 모듈
JP5166486B2 (ja) バッテリーパック
US11804626B2 (en) Battery modules with improved heat dissipation
JP2009110832A (ja) 角形電池及び電池パック
JP2019502232A (ja) バッテリーモジュール
KR101960922B1 (ko) 배터리 모듈
JP7335048B2 (ja) 隣接モジュールへのガス移動を防止することができる電池モジュール
JP7047204B2 (ja) 絶縁チューブを含むバッテリーパック
KR102057620B1 (ko) 배터리 모듈
JP2021089812A (ja) 電池モジュール
KR20200080067A (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7046208B2 (ja) モジュールケースを備えたバッテリーモジュール
KR20170052059A (ko) 배터리 모듈
KR20200054755A (ko) 모듈 하우징을 포함한 배터리 모듈
JP7101794B2 (ja) 内部プレートを含むバッテリーモジュール
JP2022541806A (ja) バッテリーパック、電子デバイス及び自動車
CN112838305A (zh) 电池模块
JP2024508121A (ja) 安全性が強化されたバッテリーモジュール
KR20240036977A (ko) 냉각기능이 구비된 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250