JP6776241B2 - 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム - Google Patents

加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6776241B2
JP6776241B2 JP2017532099A JP2017532099A JP6776241B2 JP 6776241 B2 JP6776241 B2 JP 6776241B2 JP 2017532099 A JP2017532099 A JP 2017532099A JP 2017532099 A JP2017532099 A JP 2017532099A JP 6776241 B2 JP6776241 B2 JP 6776241B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
filler
ext
multilayer container
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017532099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500561A (ja
Inventor
アンドレイ ボリソヴィッチ ネドレゾフ
アンドレイ ボリソヴィッチ ネドレゾフ
アレクサンドル スタレヴィッチ シドロフ
アレクサンドル スタレヴィッチ シドロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atomenergoproekt JSC
Original Assignee
Atomenergoproekt JSC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atomenergoproekt JSC filed Critical Atomenergoproekt JSC
Publication of JP2018500561A publication Critical patent/JP2018500561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6776241B2 publication Critical patent/JP6776241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/016Core catchers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/02Details
    • G21C13/024Supporting constructions for pressure vessels or containment vessels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C13/00Pressure vessels; Containment vessels; Containment in general
    • G21C13/10Means for preventing contamination in the event of leakage, e.g. double wall
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

本発明は原子力発電、特に、原子力発電施設(NPP)に安全性を与えるシステムに関し、原子炉格納容器および建屋の故障に繋がる深刻な事故の際に利用可能である。
炉心冷却システムに多くの故障が重なると生じる炉心溶融は、それの生み出す放射線による被害が最も深刻である。この事故が起きると、溶融した炉心(コリウム)が原子炉の内容物と容器とを溶かして容器から流れ出し、残りの熱でNPPの建屋全体(放射性物質が周囲へ漏れ出す道を塞ぐ最終障壁)にまで影響を与える。
これを防ぐには、漏れ出したコリウムを、それが完全に結晶化するまで、閉じ込めて冷却すべきである。この機能を発揮する溶融炉心(コリウム)冷却閉じ込めシステムは、原子炉に深刻な事故が生じた場合、NPPの建屋の破損を防いで作業員および周囲を被爆から保護する。
本発明の背景には、まず、原子炉のコリウムを閉じ込めて冷却する装置がある。この装置は原子炉の下のコンクリート製の空洞の中に設置され、水冷容器と含ウラン酸化物コリウム用希釈剤のペレットとを含む。これらのペレットは、セメントモルタルで覆われた状態で、鋼鉄ブロックの水平な層の中に置かれている。これらのブロックのうち下側のものは底が水冷容器の底と同じ形を成し、上側のものは中央に穴を持つ。ブロックを互いにかつ水冷容器に結合させる部材の集合は、ブロックの構成する垂直方向の切り込みの中に配置されている。(特許文献1参照。)
本発明の背景には、次に、コリウムを閉じ込めて冷却する装置として設計された伝熱容器の壁構造がある。この構造は、内壁と外壁、および、それらの間に挟まれた、犠牲材と化学的には同じ性質を持つ粒状のセラミック充填材を、少なくとも100mmの厚さで含む。(特許文献2参照。)
ロシア特許第2514419号明細書 ロシア特許第100326号明細書
"Investigation of conditions to provide bonding of sacrificial SFAO ceramic with colored mixture brick mortar," Technical information, ロシア連邦教育科学省、国立高等専門教育機関、サンクトペテルブルク国立技術施設(技術大学)、2013年、[1]
特許文献1に開示された装置の類似物には欠点がいくつかある。
−水冷容器の底と同じ形の底を成す下側のブロックには、上側のブロックにはある中央の穴がない。この結果、下側のブロックでは、ほとんどが溶けた鋼鉄とジルコニウムとであるコリウムの最初の部分が侵入した際、希釈剤のペレットに「詰まり(jamming)」が生じる。容器の底の傾斜角が10°〜20°であることを考えると、詰まったペレットの重量は、容器に含まれるペレットの総重量の25%〜35%である。コリウムの最初の部分の侵入から1〜3時間後、ほとんどが酸化ウランと酸化ジルコニウムとであるコリウムの次の部分が侵入するが、下側のブロックではペレットと熱化学反応を起こす状態にはなり得ない。これは、下側のブロックでは、先に侵入した鋼鉄が固化してペレットと酸化ウラン/酸化ジルコニウムとの間の相互作用を妨げ、または鋼鉄製の構造および締結部品を破壊して容器内のペレットをすべて浮かび上がらせ、コリウムの上にスラグの覆い(slag cap)を形作らせるからである。
−含ウラン酸化物コリウム用希釈剤の重量を決める公式は、その重量の必要最小限を正確に決めるものではない。これは、原子炉から流出した酸化物と金属とのそれぞれが成す層の厚さの間の関係が不正確にしか考慮されていないからである。この公式に従う希釈剤の重量の下限は、仮にペレットが下側のブロックで詰まった場合には35%増大し、酸化物層と金属層との間での反転が始まる前に上側のブロックでペレットの作用が溶けた鋼鉄によって阻止された場合には更に15%増大する。したがって、計算された希釈剤の重量の下限には、係数1.5が乗算されるべきである。
−希釈剤のペレット用のセメント結合剤(バインダー)の中に残存する水の最大重量は重量比で8%を超えない。これは正確ではないようである。実験(非特許文献1参照。)の結果によれば、ペレットに設計どおりの機能を発揮させるペレット間の効果的な結合には、化学的に結合する水が重量比にして10%必要である。そうでないと、ペレットの設定全体とそれらの操作性とが損なわれるであろう。「開放される水素を減らすにはセメントバインダー内の水成分を減らせばよい」という原理は正しくない。これは、水蒸気と設定されたペレットの多孔構造との間の相互作用に関する考察が誤っているからである。
特許文献2に開示された容器の構造には次の欠点がある。
−粒状のセラミック材には、伝熱容器の外壁を高温の溶融物の熱から保護する効果がない。これは、このセラミック材が平均熱伝導率0.5W/mK未満の効果的な断熱材であり、実際には、炉心溶融が終わるまで熱を容器の外壁へは伝導させないからである。したがって、溶融炉心によって粒状のセラミック材が洗い落とされる間に、伝熱容器が破壊される危険性が増す。
−粒状のセラミック材には、伝熱容器の外壁を化学的に保護することに対する信頼性がない。これは次の理由に因る。仮に伝熱容器の内壁が破壊された場合、内壁に開いた垂直方向の隙間からセラミック材が、破壊された面積によって決まる割合で流出し得るので、その隙間が空になり、外壁が化学的にも熱的にも必要な保護のない状態にされてしまう。その結果、伝熱容器の破壊の危険性が増す。
−伝熱容器の外壁と内壁との間には、(酸化鉄と酸化アルミニウムとを含む)粒状のセラミック材が溶けるまでは、大きな(少なくとも100mの)幅の隙間が開いている。その結果、熱流の大規模な再分布が生じ、主な熱流が、伝熱容器の外壁を通過することなく保護のない溶融物の自由な表面で鏡面反射されるので、伝熱容器内のコリウムの平均温度が上昇して次の現象を引き起こす。エアロゾルの生成促進、凝結されることなく放出されるガスの増加、逃げ出す熱量の増加、上方に位置する設備の二次的な加熱と破壊、コリウムが冷却領域から流出した結果としての伝熱容器の破壊。
以上の理由により、伝熱容器の外壁との間に熱伝導性の強い結合を設けることなく粒状のセラミック材を裏込めに適用することには効果がない。
本発明の目的は、上記のような技術の欠点を取り除くことにある。
本発明のこの目的は、次のシステムによって達成される。このシステムは、加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムであって、この原子炉の格納容器の底の下に設置された円錐形状の案内板と、この案内板の下に設置され、この案内板を支持する片持ち梁と、この片持ち梁の下に設置され、冷却被覆材を備えることにより外側の伝熱壁を、衝撃、熱、および化学的影響から保護するための多層容器として形成されている炉心捕獲器と、この多層容器の中で溶融炉心を希釈するための充填材とを備えている。この多層容器は内側と外側との金属壁を含み、これらの金属壁の間に充填材は挟まれており、充填材は各金属壁の素材よりも熱伝導度が低く、充填材の厚さhfilは多層容器の外壁の厚さhextに対して不等式0.8hext<hfil<1.6hextを満たす。
上記の目的は、以下に述べる本発明の実施形態のいずれを選択しても達成される。
−内側と外側との金属壁は鋼鉄製である。
−充填材は融点が800〜1400℃である。
−多層容器の外側の金属壁と定常的に熱交換するコンクリートまたはセラミックスの裏込め層が充填材として利用される。
−内側と外側との金属壁の間には複数の肋材が設置されており、各肋材の厚さhribは不等式0.5hext<hrib<hextを満たす。
−複数の肋材は、内側の金属壁を通して多層容器の内部空間の中まで伸び、保護作用を持つ支持構造を形成している。
−多層容器の上部はフランジを備えており、このフランジの内径と外径とはそれぞれ内側と外側との金属壁の内径に等しい。
−このシステムは人為的なスラグ層を多層容器の外側の金属壁と充填材との間に追加で含む。このスラグ層は、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化鉄のうち少なくとも1つを主成分とし、この主成分の質量含有率が20重量%以上である。
本発明の技術的な効果は、溶融炉心からの除熱効率を高めて構造の信頼性を向上させることにある。
このシステムは、類似のシステムに比べ、外側と内側との金属壁、および熱伝導度の低い充填材の3層の被覆材を含む炉心捕獲器を備えている。この充填材の厚さhfilは不等式0.8hext<hfil<1.6hextを満たす。このパラメータの関係は、外壁に影響を与えることなく、コリウムからの効果的な除熱を可能にする。これは次の理由に因る。まず、低熱伝導度の充填材の厚さが0.8hext以上である。そうでなければ、熱衝撃を受けた場合に充填材はその機能を発揮できず、外側の伝熱壁を完全な状態に保つことができないであろう。次に、低熱伝導度の充填材の厚さが1.6hext以下である。そうでなければ、外側の伝熱壁を通した熱交換は、1時間を超えて完全に遮断される可能性がある。この可能性は熱物理的な要請(コリウムの温度と放射温度、エアロゾルの生成量の増大等)に基づいて許容できない。
(a)、(b)は閉じ込めシステムの模式的な設計図である。 捕獲器の多層容器の設計図である。
特許請求の範囲で定義された本発明によれば、円錐形状の案内板(4)は片持ち梁(5)によって支持され、断熱部(6)を含み、コンクリート製のアーチ形貯蔵室(3)の中に配置された原子炉格納容器(1)の底(2)の下に設置されている。片持ち梁(5)の下には炉心捕獲器(8)があり、冷却被覆材(容器)を含み、外側の金属層(壁)(11)と内側の金属層(壁)(13)、およびそれらの間に挟まれた熱伝導度の低い充填材(12)を含む多層容器として形成されている。炉心捕獲器(8)の中には、コリウムの希釈に適用される犠牲充填材(10)がある。この充填材(10)は、段階的に先細りする形状、または円筒形状のコリウム用貯槽(14)を備えている。炉心捕獲器(8)では多層容器のフランジに断熱部(9)が設けられている。片持ち梁(5)と捕獲器(8)との隙間には操作床(7)が配置されている。
案内板(4)は、格納容器を破壊し、または溶融させた後のコリウム(溶融炉心)を捕獲器(8)の中へ導くように設計されている。案内板(4)は更に、格納容器の内容物、燃料の集合体、および格納容器の底の大きな破片が捕獲器の中へ落下するのを防ぎ、コリウムが格納容器(1)から捕獲器(8)の中へ侵入してきた場合には片持ち梁(5)とその通信回線とを保護する。案内板(4)はまた、コンクリート製のアーチ形貯蔵室(3)が溶融炉心と直に接触することも防ぐ。案内板(4)は補強肋材により、溶融炉心が流れ落ちる複数の部分に分けられている。これらの補強肋材は格納容器の底(2)を溶融炉心と共に支え、その底が案内板(4)の各部分の穴を塞ぐことを防ぎ、各部分が破壊され、または深刻な塑性変形を生じた場合には、流れ落ちる溶融炉心を遮る。案内板の円錐面の下には2枚のコンクリート層がある。表面の直下のものは(酸化鉄と酸化アルミニウムとを主体とする)犠牲コンクリート層であり、その下のものは、熱安定性の高い(酸化アルミニウムを主体とする)耐熱コンクリート層である。もし案内板のいずれか1つ以上の部分が閉塞した(すなわち、それらの部分でコリウムが凝固した)場合には、犠牲コンクリートが溶融炉心を希釈して、案内板のそれらの部分に隙間を開ける。これにより、補強肋材の過熱と破壊、すなわち隙間の完全な閉塞と、それに続く案内板の破壊とを防ぐことができる。犠牲コンクリートの厚みが減少した場合には、熱安定性の高い耐熱コンクリートが構造に強度を与える。このコンクリートは、その下に位置する設備をコリウムの及ぼす悪影響から保護して、案内板(4)の溶解または破壊を防ぐ。
片持ち梁(5)はコリウム閉じ込め冷却システム全体の通信回線を内部に通しており、捕獲器(8)だけでなくこれらの通信回線をもコリウムによる破壊から保護する。片持ち梁(5)は更に、案内板(4)の支持部材として、案内板(4)の受ける静的な応力と動的な衝撃力との両方を、格納容器(3)のうち片持ち梁(5)が結合した部分へ逃がす役割を果たす。片持ち梁(5)はまた、案内板(4)が部分的に破壊されて肋材の支持能力が損なわれた場合には、案内板(4)の機能を確保する役割も果たす。
片持ち梁(5)は次の要素を含む。
−計装制御系統(I&C)のセンサー類を接続している被覆管。
−外部の供給源から冷却水の供給を受けるコリウム噴霧管(すなわち配管に接続されたヘッダー)。この噴霧管により、コリウムに噴霧されるべき冷却水が片持ち梁の上方から供給される。
−炉心捕獲器(8)の中でコリウムが冷却された場合、原子炉の下のコンクリート製アーチ形貯蔵室(3)から加圧空間へ蒸気を逃がす蒸気排出管。これらの排出管は、飽和蒸気に貯蔵室(3)内の許容圧力を超えさせることなく、その飽和蒸気を除去する。
−正常な動作期間において案内板(4)を冷却するための空気を供給する給気管。
捕獲器(8)は、格納容器(1)が溶け、または破壊された場合、溶融炉心を原子炉の下の空洞(3)の中に閉じ込めて冷却する。この空洞の中には伝熱面が広がり、熱を大量の水へ伝えてその水を沸騰させる。この空洞(3)の中に捕獲器(8)は、埋め込まれた部分を土台として設置されている。
特許請求の範囲で定義された発明によれば、捕獲器(8)の被覆材は多層容器であり、以下の要素を含む。
−外側の金属層(11)。(「外壁」ともいう。)
−充填材層(12)。この素材は金属壁の素材よりも熱伝導度が低い。
−内側の金属層(13)。(「内壁」ともいう。)
外層(11)は、グレードが22K、20K、25L、20L等の鋼鉄製であってもよく、壁厚が10〜90mmであり、底厚が70〜120mmであってもよい。内層(13)は、グレードが22K、20K、25L、20L、09G2S、スチール20等の鋼鉄製であってもよく、壁厚が5〜50mmであり、底厚が20〜60mmであってもよい。充填材の層(12)は融点800〜1400℃の物質から成る。融点の最高値は、内層(13)に使用されている鋼鉄の融点に等しい。充填材はコンクリート製またはセラミック製のチップ(裏込材)から形成されていてもよい。このチップは酸化鉄を主成分とし、捕獲器(8)の多層容器の外層(11)と熱交換する。熱伝導性を確保する目的では、セラミックチップが高融点成分と低融点成分との少なくとも2成分を含む。この低融点成分が多層容器の外層(11)との熱伝導性を確保する。
充填材(12)の厚さhfilは多層容器の外壁の厚さhextに対して次の不等式を満たす:
0.8hext<hfil<1.6hext
下限は、多孔度が5〜10%である鋳造の充填材に適用され、上限は、多孔度が40%以上である嵩の大きい充填材に適用される。この場合は特に充填材層の厚さhfilが10〜100mmであってもよい。
捕獲器(8)の多層容器は上部にフランジを備えている。このフランジの内径と外径とはそれぞれ、多層容器の内径と外径とに一致している。捕獲器(8)の多層容器は更に、充填材層(12)と外層(11)との間に位置するスラグ層(15)を含んでいてもよい(図3参照)。このスラグ層(15)は、予め形成されていても、コリウムを冷却する過程で形成されてもよい。伝熱条件と熱化学的条件とに依存して層の厚さは、コリウムの冷却の初期段階では0.1〜5mmの範囲で異なる。その後、コリウムが冷却されるにつれて、スラグの外皮(slag crust)の厚さが大幅に増大し得る。スラグ層は、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化鉄のうち少なくとも1つから成る。この層の主成分は最小20重量%である。
さらに、捕獲器(8)の多層容器は、外壁と内壁との間に位置する複数の補強肋材を追加で含んでいてもよい。各肋材の厚さhribは不等式0.5hext<hrib<hextを満たす。下限は内壁の厚さが0.5hext未満である場合を想定しており、上限はそれ以外の場合である。
−肋材の熱力学的不安定性(充填材と一緒の場合でさえ、力学的衝撃によって構造の深刻な変形が生じる。)により、下限は0.5hext未満ではあり得ない。
−多層容器の外層(11)から除熱し損なうので、上限はhextを超えることができない。伝熱面が過熱して溶融するからである。
肋材は多層容器の内層(13)を通して捕獲器(8)の内部空間の中まで伸び、保護作用を持つフレームを形成してもよい。
[多層容器の設計例]
−直径:6m。
−外層:壁は鋼鉄22K製で厚さ60mm。底は鋼鉄25K製で厚さ90mm。
−内層:壁は鋼鉄22K製で厚さ20mm。底は鋼鉄22K製で厚さ30mm。
−充填材層:酸化鉄を主成分とするセラミックチップ製で厚さ60mm。
−スラグ層:酸化鉄、酸化アルミニウム、および酸化ジルコニウムの混合物製で厚さ0.5mm。
−肋材:鋼鉄22K製で厚さ40mm。
充填材(10)は、コリウムの体積分布を炉心捕獲器(8)の中に留める。充填材は更に、コリウムを酸化して溶解させることにより、コリウムから放出される単位体積あたりのエネルギーを減少させ、かつコリウムのうちエネルギーを放出する部分と多層容器の外層(11)との間の伝熱面積を増加させるように設計されている。その上、充填材は、コリウムのうち燃料を含む部分が鋼鉄層の上に浮かぶ状態の生成に寄与する。充填材は、鋼鉄、鉄を含む酸化物、および酸化アルミニウムと酸化ジルコニウムから生成可能であり、容器の円筒部分だけでなく円錐部分の空洞の底にもコリウムを分布させるための流路を含む。
操作床(7)は、捕獲器(8)の上部に耐熱性を与えて、定期的に行われる予防的保守作業の間、格納容器(1)を目視で検査可能にする。操作床(7)は特に次の要素へのアクセスを可能にする。
−漏出事故の際に交換して水を除去すべき充填材。
−充填材を漏出事故から保護する加圧部材の集合体。
−交換対象のI&Cセンサー、またはそれらのセンサーを接続している被覆管の端部の付属部品。
上記のシステムは次のように動作する。
格納容器(1)が破壊された時点では、溶融炉心は流体としての過剰な圧力により、片持ち梁(5)によって支持されている案内板(4)の表面へ移動し始める。溶融炉心は、案内板(4)の各部分を通して流れ落ちると、捕獲器(8)の多層容器の中へ侵入して充填材(10)に接触する。流れ落ちるコリウムが部分間で非対称である場合、片持ち梁(5)の断熱部(6)と操作床(7)とが溶け始める。この断熱部は、破壊されることにより、コリウム自体の温度と化学的な反応性とを弱めると共に、保護対象の設備にコリウムの熱が与える影響を弱める。
まず、コリウムが貯槽(14)を満たし、その後、充填材(10)の他の鋼鉄製の構造成分が溶け出して、充填材(10)の非金属成分の隙間を埋める。これらの非金属成分は特別なセメントで相互に繋がれている。このセメントがコリウムの熱によって非金属成分を互いに焼き付けて一体化させることにより、充填材(10)がより重い溶融炉心の中で浮上することを防ぐ構造が形成される。非金属成分が焼き付けによって一体化しているので、この構造は、充填材を結合する鋼鉄製の部材が強度を失った際にも、十分な強度を保つ。こうして、充填材のうち鋼鉄成分の温度上昇に伴う強度の低下は、非金属成分の焼き付けに伴う強度上昇によって相殺される。鋼鉄成分の溶解後、非金属成分が溶融炉心と、それとの界面において相互作用し始める。充填材の設計および物理的、化学的性質は、溶融炉心内への溶解効率が最大であり、コリウムの温度上昇が妨げられ、エアロゾルの生成と溶融物の鏡面反射(melt mirror)による輻射熱とが抑えられ、かつ、水素と他の凝結していないガスとの生成が抑えられるように選択されている。充填材の成分の1つは酸化度の様々な酸化鉄であり、ジルコニウムを酸化し、溶融炉心との相互作用の過程では二酸化ウランと二酸化プルトニウムとを十分に酸化する。こうして、それらが金属のままであることが阻まれ、コリウムの他の成分が十分かつ確実に酸化する。これにより、水蒸気の放射線分解を防ぎ、かつ雰囲気から溶融物の鏡面(melt mirror)への酸素の収着を妨げることができる。これは更に、放出される水素を大幅に減少させる。この過程では酸化鉄が酸素を放出し、特に金属鉄が含まれるようになるまで脱酸素化可能である。
溶融炉心は充填材(10)の中へ2段階で進入する。最初の段階では、酸化物の混ざった溶融鋼鉄とジルコニウムとが格納容器(1)から充填材(10)の中へ流れ込む。次の段階では、金属の混ざった高融点酸化物の液体が溶融物の主成分である。したがって、溶融炉心と充填材との間の相互作用は2種類である。1)溶融炉心の金属成分が充填材の成分と相互作用してそれらを溶かす。このとき、溶かされて溶融炉心の中に浮上した充填材の非金属成分との界面相互作用により、溶融炉心の含む液化した金属ジルコニウムが酸化され、溶融金属の層の上に、より軽い酸化鉄と酸化ジルコニウムとの層が形成される。2)溶融炉心の酸化物成分が充填材の金属構造と非金属成分との両方と相互作用してそれらを溶解させる。その一方で、溶融炉心の酸化物成分に混ざったジルコニウム、クロム、その他の溶融金属が充填材の非金属成分との相互作用によって酸化される。このように複雑な多段階の相互作用の結果、溶けた酸化物成分の酸化が更に進み、最も反応性の高い溶融金属成分が酸化する。さらに、コリウムの性質が、限られた容積の中に閉じ込め可能であり、安全かつ効果的に長時間冷却可能であるという予定されたものと成る。
コリウムは、充填材との相互作用の結果、温度が約1/1.5〜1/2に下がる。これにより、溶融物の鏡面から片持ち梁、案内板、更にその上の格納容器の底への輻射による熱流量を大幅に減少させることができる。溶融物の鏡面からの輻射熱とエアロゾルの生成とを更に効果的に減少させる目的で、自然に発生するスラグの覆いと人工的に発生させるスラグの覆いとの両方が利用される。これらは両方とも、溶融物の鏡面からの輻射熱によって特殊用途のコンクリートが溶ける間、および、液状のコリウムが充填材と相互作用してそれを溶かす間に形成される。スラグの覆いの厚さと寿命との選択により、溶融物の鏡面反射が上方に位置する設備へ与える影響は、コリウムの閉じ込めの初期段階、すなわちコリウムが充填材に侵入して炉心捕獲器に堆積する期間という最悪の場合であっても、最小限に留まる。溶融炉心が炉心捕獲器へ進入する時間は、最長で数時間にも達し得る。一方、酸化物を主体とするコリウムの進入にはかなりのむらがあり、その後、コリウムの流れに無視できない変化、または一時的な停止が生じる場合がある。
充填材と溶融炉心との間の化学反応はコリウムの組成と構造とを次第に変化させる。初期段階では、溶融炉心が均質な構造から2層構造へと変化し得る。この2層構造では一般に、上側が溶融した鋼鉄とジルコニウムとの混合物であり、下側が高融点酸化物の溶融液に金属の混ざったものである。溶融金属の混合物よりも、高融点酸化物の溶融液は、密度が平均25%高いことによる。充填材が溶融炉心の液化酸化物の中に溶け込むにつれて、コリウムの組成、特にその中の酸化物の割合が次第に変えられる。液化酸化物の密度低下が溶融金属の密度変化よりも激しいことによる。この過程が、コリウムにおける液化金属と液化酸化物との間での密度差を連続的に減少させる。充填材が含む非金属の犠牲物質の初期重量が選択されることにより、炉心の含む高融点酸化物の液体の中には十分な量の非金属の犠牲物質が確実に溶け込む。この量は、結果として新たに生じる溶融酸化物がコリウムの溶融金属成分よりも密度が低いように設定される。液化酸化物が溶融金属よりも低密度となる場合、コリウムの溜まりの中では反転が生じる。すなわち、液化酸化物は浮上し、溶融金属は沈下する。コリウムのこの新たな構造が、溶融物の鏡面を水で安全に冷却することを可能にする。液化酸化物が界面に浮上した場合、液化酸化物の熱的および物理的性質により、冷却水が水蒸気爆発を招く危険性はない。冷却水はまた、水素を発生させる化学反応を招くこともなく、溶融物の鏡面が比較的低温であるので熱分解されることもない。液化酸化物と溶融金属との反転により、炉心捕獲器から最終の放熱材(ヒートシンク)、すなわち冷却水への熱流が安定化可能である。これは、液化酸化物と溶融金属との多様な熱的および物理的性質に起因する。
コリウムから捕獲器(8)へ熱は3段階で伝わる。第1段階は、主に溶融金属が充填材(10)の溜まり(14)へ流れ込むときであり、捕獲器(8)の多層容器の各層(11〜13)と溶融物との間での熱交換はそれほど激しくはない。溶融物に蓄積された熱は主に充填材の構造成分の加熱と部分的な溶融とに費やされる。捕獲器(8)の下部は一様に加熱され、重大な変化はない。捕獲器(8)の円錐部分の底が円筒部分よりも平均30%厚く、垂直方向での上から下への対流による熱伝達が下から上へのもの、または径方向での対流によるものよりも効率がかなり低いことを考慮すると、捕獲器(8)の底が加熱されるプロセスは、それに続く円筒部分の加熱よりもかなり遅い。
第2段階は、高融点酸化物の液体が支配的なときであり、コリウムの界面の高さが著しく上昇する(充填材の犠牲物質に希釈されることによる)。コリウムの酸化物成分がエネルギーを放出し始める。コリウムの酸化物成分と金属成分との間ではエネルギーを放出する割合が約9対1であるので、コリウムの酸化物成分からは大量の熱が流れ出す。コリウムの酸化物成分の密度は、充填材との相互作用の初期段階では、溶融金属の密度よりもかなり高いので、コリウムの組成の層化と再分布とが可能になる。すなわち、溶融金属が上になり、高融点酸化物が下になる。この状態では、高融点酸化物による捕獲器(8)の底の加熱はそれほど深刻ではない。これは、対流による熱伝達が上から下へのものであると共に、「容器の壁/酸化物」間の境界にある酸化物の外皮(crust)の熱伝導度が取るに足りず、平均すれば1W/mKを超えないからである。溶融した高融点酸化物から成る酸化物の外皮(slag line)は、「酸化物/金属」間の境界で溶融酸化物が冷えた結果、形成される。金属は酸化物よりも熱伝導度が何倍も高く、最終のヒートシンクである冷却水へより多くの熱を逃がしやすいからである。この効果がコリウムの確実な閉じ込め、すなわちコリウムの成分が水冷式多層容器(11)の外層と化学的に相互作用することを防止してその外層を熱から守ることに利用される。液化酸化物の上にある溶融金属は概して、液化酸化物の対流に伴う下から上への熱伝達により、エネルギーを吸収する。この状態は、コリウムの溶融金属成分を過熱させ、捕獲器(8)の多層容器の各層(11〜13)から最終のヒートシンクへの熱流に大きなばらつきを生じさせ得る。その一方で、溶融物の鏡面からの輻射による熱流束が増大する。捕獲器(8)の多層容器の各層(11〜13)とコリウムの液体金属部分とが相互作用する領域では、スラグの層も、多層容器の過熱に伴って自然に生じるはずの障壁も形成されない。このように、多層容器の設計によって目下の課題が解決される。
第3段階では、充填材(10)が多層容器の内層(13)に現れるので、コリウムが充填材(10)と相互作用する。この時点までには、原子炉下の空洞(3)の側に位置する多層容器の外層(11)が水で満たされる。炉心捕獲器(8)は原子炉下の空洞に設置され、貯留槽に接続されている。この貯留槽には、事故(想定内のものか、想定外のものかにかかわらず)の間には原子炉施設の1次冷却材が集められ、安全システムの作動後は更に、そのシステムから1次系へ供給される水が集められる。炉心捕獲器(8)が上記の多層容器として設計されているのは、その外層(11)の熱伝導機能が高温のコリウムによって損なわれることを防ぐことが目的である。この場合、多層容器の各層(11〜13)に熱的および力学的な負荷を分担させることができる。主要な熱的負荷は内層(13)によって吸収され、主要な力学的負荷(衝撃と圧力)は外層(11)によって吸収される。外層(11)の内面には肋材が設置され、それに内層(13)が溶接されている。これらの肋材により力学的負荷が内層(13)から外層(11)へ伝達される。この設計により内層(13)は肋材を通して、熱変形に伴う応力を冷却された外層(11)へ伝える。内層(13)に作用する熱応力を最小限に留めることを目的として、肋材は外層(11)に熱減衰装置(サーマルダンパー)を利用して接続されている。
多層容器の充填材(12)は熱伝導性の低い物質から成り、内層と外層との間に位置しているので、溶融炉心の進入の初期段階では捕獲器(8)の外層(11)の断熱性を確実に維持する。充填材(12)の主な目的は、捕獲器(8)の外層(11)を熱から守り、その内層の上にスラグの層を形成することにある。コリウムが内層(13)を加熱して溶かすと、その熱は充填材(12)に伝わるので、充填材(12)もまた加熱されて溶融し、多層容器の外層(11)の比較的冷たい内面の上にはスラグの外皮(slag crust)が形成される。この過程は、多層容器の内層(13)と充填材(12)とが完全に溶融するまで続く。充填材(12)は、熱伝導度が低いので、速やかに溶融してコリウムを希釈する。したがって、コリウムから多層容器の内層(13)への熱流はほとんどが、もっぱら内層(13)と充填材(12)とを溶融させるのに使われるだろう。充填材によって形成されるスラグの層は多層容器の外層(11)への熱流を制限してこの熱流に、外層(11)の高さ方向の全体にわたって分布を変更させ、特に、高さ方向と周方向(多層容器の中心面内)とにおける局所的な変動を抑えて均す。
多層容器の外層(11)を通る熱流束を制限することが、最終のヒートシンク、すなわち炉心捕獲器(8)の周囲を取り巻く冷却水への熱伝達を確実に安定に、且つ臨界に達しないように保つには必要である。しかし、熱は冷却水へ「プール沸騰」で伝達されるので受動的な除熱が時間無制限で行われる可能性がある。熱流を制限する機能は、原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムの2つの要素によって実現される。
第1の要素は充填材(10)である。これは、一方では、コリウムを希釈してその熱を発生する部分の体積を増大させることにより、その伝熱面積を増やすと共に、炉心捕獲器(8)の外層(11)を通る熱流束を減らすことができ、他方では、コリウムの酸化物部分を上昇させ、かつ液体金属部分を下降させて両部分を反転させると共に、炉心捕獲器(8)の下部において熱流を再分布させることにより、外層(11)への最大の熱流量を減少させることができる。
第2の要素は多層容器の充填材(12)である。これは、融点の高いスラグの外皮を形成してコリウムからの最大限の熱流量を、炉心捕獲器(8)の外層(11)の高さと周との両方により確実に再分布させることにより、外層(11)において最大源の熱流量を減少させる(定常化させる)。
外層(11)の表面で生成された蒸気は上昇し、蒸気用の逃げ道を通って格納容器へ流れ込み、そこで凝縮される。凝縮液は格納容器から貯留槽へ流れる。この貯留槽は複数本の流路によって、炉心捕獲器(8)が設置された原子炉下の空洞(3)へ繋がれている。したがって、炉心捕獲器を長期間冷却する場合においても、冷却水の循環機能と外層(11)からの定常的な除熱機能とが確保される。捕獲器(8)内のコリウムは、蓄積した熱と残留エネルギーの放出に伴う熱とが減少するにつれて次第に冷却される。充填材(10)との相互作用を終えた後の溶融物を冷却する最初の段階では、主に多層容器の外層(11)を通して熱が交換される。冷却水が捕獲器(8)に供給された後、熱流は次第に定常化する。すなわち、外層(11)を通る熱流量はコリウムの表面からの熱流量と等しくなる。最終段階ではコリウムは、炉心捕獲器(8)に供給される冷却水によって直に冷却され得る。これは、コリウムが固化する間に透水性の構造を形成する場合に可能である。
こうして、加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムにおける上記の捕獲器(8)は、全体として、多層容器の外層(11)を完全な状態に維持したまま、溶融物からの除熱効率を高めることができる。
1−原子炉格納容器
2−原子炉格納容器の底
3−コンクリート製のアーチ形貯蔵室(原子炉内の空洞)
4−案内板
5−片持ち梁
6−片持ち梁の断熱部
7−操作床
8−炉心捕獲器
9−多層容器のフランジの断熱部
10−充填材
11−多層容器の外層
12−多層容器内の充填材
13−多層容器の内層
14−段階的に先細りする形状、または円筒形状のコリウム用貯槽
15−スラグ層

Claims (7)

  1. 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムであって、
    前記原子炉容器の底の下に設置された円錐形状の案内板と、
    前記案内板の下に設置され、前記案内板を支持する片持ち梁と、
    前記片持ち梁の下に設置され、冷却被覆材を備えることにより外側の伝熱壁を、衝撃、熱、および化学的影響から保護するための多層容器として形成されている炉心捕獲器と、
    前記多層容器の中で溶融炉心を希釈するための充填材と
    を備え、
    前記多層容器は内側と外側との金属壁を含み、これらの金属壁の間に充填材層が挟まれており、前記充填材層は各金属壁の素材よりも熱伝導度が低く、前記充填材層の厚さhfilは前記多層容器の外壁の厚さhextに対して不等式0.8hext<hfil<1.6hextを満たしており、
    前記充填材層は、融点が800〜1400℃である
    ことを特徴とするシステム。
  2. 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムであって、
    前記原子炉容器の底の下に設置された円錐形状の案内板と、
    前記案内板の下に設置され、前記案内板を支持する片持ち梁と、
    前記片持ち梁の下に設置され、冷却被覆材を備えることにより外側の伝熱壁を、衝撃、熱、および化学的影響から保護するための多層容器として形成されている炉心捕獲器と、
    前記多層容器の中で溶融炉心を希釈するための充填材と
    を備え、
    前記多層容器は内側と外側との金属壁を含み、これらの金属壁の間に充填材層が挟まれており、前記充填材層は各金属壁の素材よりも熱伝導度が低く、前記充填材層の厚さh fil は前記多層容器の外壁の厚さh ext に対して不等式0.8h ext <h fil <1.6h ext を満たしており、
    前記内側と外側との金属壁の間には複数の肋材が設置されており、各肋材の厚さh rib は不等式0.5h ext <h rib <h ext を満たす
    ことを特徴とするシステム。
  3. 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステムであって、
    前記原子炉容器の底の下に設置された円錐形状の案内板と、
    前記案内板の下に設置され、前記案内板を支持する片持ち梁と、
    前記片持ち梁の下に設置され、冷却被覆材を備えることにより外側の伝熱壁を、衝撃、熱、および化学的影響から保護するための多層容器として形成されている炉心捕獲器と、
    前記多層容器の中で溶融炉心を希釈するための充填材と
    を備え、
    前記多層容器は内側と外側との金属壁を含み、これらの金属壁の間に充填材層が挟まれており、前記充填材層は各金属壁の素材よりも熱伝導度が低く、前記充填材層の厚さh fil は前記多層容器の外壁の厚さh ext に対して不等式0.8h ext <h fil <1.6h ext を満たしており、
    人為的なスラグ層が前記多層容器の外側の金属壁と充填材層との間に追加されており、当該スラグ層は、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウム、酸化鉄のうち少なくとも1つを主成分とし、当該主成分の質量含有率が20重量%以上である
    ことを特徴とするシステム。
  4. 前記複数の肋材は、前記内側の金属壁を通して前記多層容器の内部空間の中まで伸び、保護作用を持つ支持構造を形成している
    ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  5. 前記内側と外側との金属壁は鋼鉄製である
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のシステム。
  6. 前記多層容器の外側の金属壁と定常的に熱交換するコンクリートまたはセラミックスの層が前記充填材層として利用される
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のシステム。
  7. 前記多層容器の上部はフランジを備えており、当該フランジの内径と外径とはそれぞれ前記内側と外側との金属壁の内径に等しい
    ことを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載のシステム。
JP2017532099A 2014-12-16 2015-11-16 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム Active JP6776241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2014150936/07A RU2576516C1 (ru) 2014-12-16 2014-12-16 Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора водоводяного типа
RU2014150936 2014-12-16
PCT/RU2015/000782 WO2016099327A1 (ru) 2014-12-16 2015-11-16 Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500561A JP2018500561A (ja) 2018-01-11
JP6776241B2 true JP6776241B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=55654002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017532099A Active JP6776241B2 (ja) 2014-12-16 2015-11-16 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20170323694A1 (ja)
EP (1) EP3236473B1 (ja)
JP (1) JP6776241B2 (ja)
KR (1) KR102199057B1 (ja)
CN (1) CN107251153B (ja)
AR (1) AR102992A1 (ja)
BR (1) BR112017013047B1 (ja)
CA (1) CA2971148C (ja)
EA (1) EA032419B1 (ja)
HU (1) HUE047469T2 (ja)
JO (1) JO3699B1 (ja)
MY (1) MY197730A (ja)
RU (1) RU2576516C1 (ja)
UA (1) UA122401C2 (ja)
WO (1) WO2016099327A1 (ja)
ZA (1) ZA201704785B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2696004C1 (ru) * 2018-08-29 2019-07-30 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора водоводяного типа
KR102216695B1 (ko) * 2018-09-03 2021-02-18 한국원자력연구원 노심 용융물 냉각 장치
RU2700925C1 (ru) * 2018-09-25 2019-09-24 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Устройство локализации расплава активной зоны ядерного реактора
RU2698462C1 (ru) * 2018-11-01 2019-08-27 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Способ охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора и система контроля охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2696012C1 (ru) * 2018-11-08 2019-07-30 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский технологический институт имени А.П. Александрова" Устройство локализации кориума ядерного реактора водо-водяного типа
KR102066812B1 (ko) * 2019-07-03 2020-01-15 한국수력원자력 주식회사 증기폭발대처 성능이 향상된 원자력발전소
RU2734734C1 (ru) * 2020-03-13 2020-10-22 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Направляющее устройство системы локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2742583C1 (ru) * 2020-03-18 2021-02-08 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2740400C1 (ru) * 2020-03-18 2021-01-14 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Направляющее устройство системы локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2736545C1 (ru) * 2020-03-20 2020-11-18 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2736544C1 (ru) * 2020-03-20 2020-11-18 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2750204C1 (ru) * 2020-11-10 2021-06-24 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2749995C1 (ru) * 2020-11-10 2021-06-21 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2750230C1 (ru) 2020-11-10 2021-06-24 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2767599C1 (ru) 2020-12-29 2022-03-17 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
RU2758496C1 (ru) * 2020-12-29 2021-10-29 Акционерное Общество "Атомэнергопроект" Система локализации и охлаждения расплава активной зоны ядерного реактора
CN113158538A (zh) * 2021-01-19 2021-07-23 中山大学 一种复杂结构沸腾表面的热流密度软测量方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702802A (en) * 1971-06-16 1972-11-14 Atomic Energy Commission Nuclear reactor incorporating means for preventing molten fuel from breaching the containment vessel thereof in the event of a core meltdown
US4036688A (en) * 1975-04-09 1977-07-19 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Apparatus for controlling molten core debris
FR2395567A1 (fr) * 1977-06-23 1979-01-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif recuperateur de coeur pour reacteur nucleaire a neutrons rapides
GB2236210B (en) * 1989-08-30 1993-06-30 Rolls Royce & Ass Core catchers for nuclear reactors
DE4041295A1 (de) * 1990-12-21 1992-07-02 Siemens Ag Kernreaktor-anlage, insbesondere fuer leichtwasserreaktoren, mit einer kernrueckhaltevorrichtung, verfahren zur notkuehlung bei einer solchen kernreaktor-anlage und verwendung turbulenzerzeugender deltafluegel
US5307390A (en) * 1992-11-25 1994-04-26 General Electric Company Corium protection assembly
RU2063071C1 (ru) * 1994-05-30 1996-06-27 Опытное Конструкторское Бюро "Гидропресс" Система аварийного охлаждения активной зоны ядерного реактора при ее разрушении
RU2187852C1 (ru) * 2001-05-11 2002-08-20 Российский научный центр "Курчатовский институт" Ловушка расплава активной зоны ядерного реактора
RU2253914C2 (ru) * 2003-08-18 2005-06-10 Хабенский Владимир Бенцианович Система локализации и охлаждения кориума аварийного ядерного реактора водо-водяного типа
KR101005668B1 (ko) * 2010-06-14 2011-01-05 한국전력기술 주식회사 통합 냉각유로를 갖춘 코어 캐쳐
RU100326U1 (ru) * 2010-06-17 2010-12-10 Открытое акционерное общество "Санкт-Петербургский научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт "АТОМЭНЕРГОПРОЕКТ" (ОАО "СПбАЭП") Устройство стенки корпуса теплообменника
CN104051030B (zh) * 2013-09-16 2017-02-22 国核(北京)科学技术研究院有限公司 非能动堆芯熔融物捕集***

Also Published As

Publication number Publication date
US20170323694A1 (en) 2017-11-09
WO2016099327A1 (ru) 2016-06-23
CN107251153B (zh) 2020-07-03
JO3699B1 (ar) 2020-08-27
BR112017013047A2 (pt) 2018-01-02
AR102992A1 (es) 2017-04-05
CN107251153A (zh) 2017-10-13
EA032419B1 (ru) 2019-05-31
CA2971148A1 (en) 2016-06-23
KR102199057B1 (ko) 2021-01-07
RU2576516C1 (ru) 2016-03-10
JP2018500561A (ja) 2018-01-11
EP3236473A1 (en) 2017-10-25
BR112017013047B1 (pt) 2022-12-27
HUE047469T2 (hu) 2020-04-28
CA2971148C (en) 2024-03-19
EP3236473A4 (en) 2018-07-18
EP3236473B1 (en) 2019-09-04
UA122401C2 (uk) 2020-11-10
EA201650106A1 (ru) 2017-09-29
MY197730A (en) 2023-07-12
ZA201704785B (en) 2019-06-26
KR20170104475A (ko) 2017-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6776241B2 (ja) 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム
JP6676053B2 (ja) 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム
JP6567055B2 (ja) 加圧水型原子炉の溶融炉心を冷却して閉じ込めるシステム
JP2011163829A (ja) 炉心溶融物冷却構造
CA3066230A1 (en) Cooling method for reactor molten core melt and cooling control system for reactor molten core

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6776241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250