JP6774407B2 - 保持装置に電子機器を固定するための閉鎖装置 - Google Patents

保持装置に電子機器を固定するための閉鎖装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6774407B2
JP6774407B2 JP2017527360A JP2017527360A JP6774407B2 JP 6774407 B2 JP6774407 B2 JP 6774407B2 JP 2017527360 A JP2017527360 A JP 2017527360A JP 2017527360 A JP2017527360 A JP 2017527360A JP 6774407 B2 JP6774407 B2 JP 6774407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing
thread
closing device
closures
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017527360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505998A5 (ja
JP2018505998A (ja
Inventor
フィードラー・ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fidlock GmbH
Original Assignee
Fidlock GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fidlock GmbH filed Critical Fidlock GmbH
Publication of JP2018505998A publication Critical patent/JP2018505998A/ja
Publication of JP2018505998A5 publication Critical patent/JP2018505998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774407B2 publication Critical patent/JP6774407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/10Arrangement of fasteners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/16Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45FTRAVELLING OR CAMP EQUIPMENT: SACKS OR PACKS CARRIED ON THE BODY
    • A45F2200/00Details not otherwise provided for in A45F
    • A45F2200/05Holder or carrier for specific articles
    • A45F2200/0516Portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/02Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/0005Dashboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0066Connection with the article using screws, bolts, rivets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/007Connection with the article using magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/83Use of a magnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/01Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S63/00Jewelry
    • Y10S63/90Magnetic connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/32Buckles, buttons, clasps, etc. having magnetic fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Buckles (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに係る閉鎖装置に関する。
このような閉鎖装置は、特には保持ユニットに電子機器を固定するために用いられる。例えば、このような閉鎖装置を用いて、携帯電話、特にはスマートフォン、またはその他の、例えばナビゲーション装置等の通信機器を、例えば車両のダッシュボード等の保持ユニットに固定することができる。
このような閉鎖装置は、第一の取付け部を持つ第一の閉鎖部と、第二の取付け部を持つ第二の閉鎖部と、で構成される。第二の閉鎖部は、第一の閉鎖部に閉じる方向に取り付けることができる。取付け部の一方には、少なくとも一つのスレッドが、取付け部の他方には、少なくとも一つの係合エレメントを配置して、二つの閉鎖部を互いに取り付ける際に、前記係合エレメントが少なくとも一つのスレッドの上を走るようにする。
特許文献1により、それぞれのケースで閉鎖部にスレッドが配置されている閉鎖装置は公知である。この閉鎖部はそれぞれが磁石を持ち、この磁石が閉鎖部を互いに磁気的に取り付けるのを補助している。閉鎖部を互いに取り付けた後、閉鎖を完了するために、閉鎖部は手動で互いにねじ締めされて、閉鎖を完了させる必要がある。
WO92/18028A1
本発明の目的は、例えば車両のダッシュボードのような保持ユニットに、簡単で、便利で、機械的に安定な方法で電子機器を保持できる閉鎖装置を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を持つ対象物(Gegenstand)により解決できる。
本発明によれば、閉鎖装置には、さらに、取り付ける時に第一の閉鎖部と第二の閉鎖部との間に磁気吸引力を働かせる磁気デバイスが備えられる。閉鎖部を互いに取り付ける際に、磁気デバイスの磁気吸引力によって、少なくとも一つのスレッドと、少なくとも一つの係合エレメントとが互いにその上を走って、それにより閉鎖部が、閉じる方向廻りの回転方向に互に対して自動的に捻られるようなピッチ(Steigung)を、少なくとも一つのスレッドが有する。
ここで言うピッチとは、一般的に理解されているように、スレッドの勾配を示す量(ein Mass fuer die Steilheit des Gewindegangs)のことである。ピッチは、閉鎖部を互い対して捻る時、捻りの距離量当たりの、閉鎖部間の閉じる方向の移動距離に対応する。
一方の閉鎖部の取付け部におけるスレッドと、他方の閉鎖部の係合エレメントとの係合は、それによってセルフロックとならない。閉鎖部を閉じる方向に互いに取り付けることにより、閉鎖部間の磁気吸引力により、取付け部と、取付け部を介して閉鎖部は自動的にねじ込まれて、一方の取付け部のスレッドが他方の取付け部の係合エレメントと自動的に噛み合うようになる。
それによって、取り付けプロセスが非常に簡単になり、使用者は閉鎖部を互いに(大まかに)セットするだけでよい。閉鎖部をねじ締めすることによる機械的なインターロックは、適当なディメンションの磁気デバイスによる磁気吸引力のもとで生じる。
閉鎖部を互いに当接して取り付ける時、磁気エレメント間に磁気吸引力が発生するように、例えば各閉鎖部は、異なる極性を持って互いに向き合う永久磁石の形の磁気エレメントを持つ。
ある実施例においては、各取付け部に一つまたは複数のスレッドを配置している。各々の場合において、第一の閉鎖部の第一の取付け部と、第二の閉鎖部の第二の取付け部には、一つまたは複数のスレッドが配置され、閉鎖部を互いに取り付ける際に、そのスレッドは互の上を走り、それによって閉鎖部は互いにスレッド係合状態になる。
閉鎖部が互いに取り付けられた連結状態において、一方の取付け部の少なくとも一つのスレッドと、例えば同じようにスレッドの形をした他方の取付け部の少なくとも一つの係合エレメントとが、ねじ込まれて互いに係合している。閉鎖部は磁気デバイスにより互いに対して所定の位置に保持される。磁気デバイスは、スレッド係合が緩んで、閉鎖部の互いに対する係合のゆるみに対して抵抗する。
さらに、閉鎖部が互いに取り付けられた連結状態にあるとき、閉鎖部を互いに対して正しい位置に保持する機械式のインターロックを備えることも可能である。このような機械式のインターロックは、閉鎖部の回転方向とは逆方向に、互いに対する閉鎖部の緩みに抵抗し、閉鎖装置が(意図しない)開きをしないようにする。
このような機械的インターロックは、一方の閉鎖部の突起エレメントにより作り出され、その突起エレメントは連結状態において、他方の閉鎖部のストッパー面に密着することで、閉鎖部が連結状態から抜け出さないようにする。
突起エレメントを、例えば関連する閉鎖部のハウジング部品と弾性変形可能に連結されたロックレバーに形成することができる。閉鎖部が連結状態で機械的にインターロックされている場合、突起エレメントが他方の閉鎖部のストッパー面と接触しないようにするため、ロックレバーを操作して機械的なインターロックを解除することができる。機械的なインターロックを解除すると、閉鎖部が連結位置から抜け出すように捻られて(verdrehen)、閉鎖装置を開く。
ある有利な実施態様においては、第一の取付け部および/または第二の取付け部は、少なくとも部分的に、閉じる方向に円錐の形をしている。第一の取付け部と第二の取付け部は閉じる方向に円筒状に形成するのではなく、少なくとも部分的に円錐状に形成することで取付け部を互いに当接して取り付けるのが容易になる。
ここで円錐形の形態とは、第一の取付け部および/または第二の取付け部が、ベース形状が円錐形の、外囲幾何体(einhuellenden geometrischen Koerper)の形状を有する、すなわち、例えば円錐台のベース形状を有する、という意味である。ここでは、第一の取付け部および/または第二の取付け部が全体として円錐形状である必要はなく、第一の取付け部の部分および/または第二の取付け部の一部分が、外囲胴体の円錐状のベース形状(konische Grundform des einhuellenden Koerpers)で決定されていればそれで十分である。
取付け部は、そのスレッドに、または、取付け部を互いに取り付ける際に接するその他の平面部分も、円錐状に成形できる。
特には、一方または両方の取付け部のスレッドは、他方の閉鎖部の他方の取付け部に向き合う側に、閉じる方向に対してある角度で傾けることで円錐形に形成できる。
取付け部の互いの取り付けは、スレッドの高さを―閉じる方向に沿って見て―変動させることでさらに改善される。特に、スレッドは前方の端部の高さを、もう一つの後方の端部の高さより小さくできる。
ここで高さとは、閉じる方向における前方のガイド面と、閉じる方向における後方のガイド面との間の、閉じる方向に沿って測った距離のことである。この距離は、スレッドに沿って見て変動し、場所によって異なる値を取ることができる。例えば、高さを連続的に変化させることができ、例えば、回転方向に見たとき、連続的に大きくすることができる。
ある実施態様では、少なくとも一つのスレッドを直線的に形成して、それによって、ベース形状が円筒状の取付け部の周りに直線的に延びて、取付け部の開口部において、一方の取付け部では、スレッドは例えば外側面(Mantelflaeche)に延び、他方の取付け部では、スレッドは、内側面に延びている。
さらに、スレッドを直線的に延ばさず、その方向を変えて異なるピッチを持たせることも可能である。こうすることで、スレッドは、ピッチの異なる第一の部分と第二の部分とを持つことができる。そのため第一の部分は、例えば閉じる方向に対して傾き、それに対して第二の部分は、閉じる方向に沿って走ることができる。特には、閉鎖装置を開くために、不意に開くのを防止するように設計される、捻り(回転)と引きを組み合わせた作動(Dreh-Zieh-Bewegung)が得られる。
これらの部分が、異なる回転方向に取り付けられるとき、異なる方向に向き、互いに対して閉鎖部の捻りを生み出すように調整される。閉鎖部が互いに取り付けられるとき、第一回転方向における閉鎖部の互いに対する捻りは、少なくとも一つのスレッドの第一係合における少なくとも一つの係合エレメントとの係合で生み出される。反対の回転方向、すなわち、第一回転方向に対する第二回転方向への閉鎖部の互いに対するひねりは、少なくとも一つのスレッドの第二部分における少なくとも一つの係合エレメントの係合で生じる。
スレッドの第一部分を通り抜けた後、係合エレメントが第二部分で走るように、閉鎖部の互いに対する捻り方向は逆転されるようにスレッド部分は互いに隣接する。スレッドは、取付け部に沿って蛇行形態で延びることができるように、追加の部分は、第二部分に隣接する。
他の実施例においては、取付け部の各スレッドに補助的な、鏡面対称のスレッドも配置される。係合エレメントがスレッドに係合する際、閉鎖部は、事前に設定した方法で互いに向き合って動く。一方、係合エレメントが、補助的なスレッドに係合すると、閉鎖部は、正反対の鏡面対称の方法で、互いに対して相対的に動く。取り付けの際の閉鎖部の互に対する動きは基本的に同じであるが、互いに正反対の動きである。このような補助的なスレッドによって、閉鎖部を異なる方向にスレッドで一緒に固定することが可能になる。
ある実施例においては、回転方向に見て、少なくとも一つのスレッドにガイド部分が接続し、その中で係合エレメントは、閉じる方向にスレッドを通過した後、ガイドされる。このガイド部分は例えば、閉じる方向に沿って延び、係合エレメントに対するキャッチ(Falle)になる。スレッドを通過した後、係合エレメントがガイド部分の区域に届き、ガイド部分内で閉鎖方向に向かってに動く。閉鎖部が互いに取り付けられている閉じた位置において、係合エレメントはガイド部分に入り、それにより、回転方向と逆向きに、閉鎖部の互いに対する捻りがブロックされる。
別の実施例においては、ガイド部分は閉じる方向を横切って延びるストッパー面を有し、それでガイド部分を閉じる方向と逆の方向に仕切る。もし、閉鎖装置を開くために閉鎖部が互いに離れるように動き、閉鎖部が閉じる方向と反対に互い離れるように動くと、それにより係合エレメントはガイド部分の中で閉じる方向と逆に動き、ガイド部分を閉じる方向と反対に仕切っているストッパー面に密着させる。それにより,閉鎖部を閉じる方向と反対に、さらに互いを引き離すように動かすことができなくなり、その結果、閉鎖部を閉じる方向と逆に引くだけでは簡単に閉鎖部が開くことができなくなり、特に、この方法によって閉鎖装置が不意に開くのを防止する。
閉鎖部が互いに対して反対方向に捻られて、それによって係合エレメントがガイド部分のストッパー面の領域から抜け出す時だけ、係合エレメントが回転方向と反対にスレッドに沿ってスライドして、閉鎖部間の連結を解除することにより、閉鎖部を互いに分離させることができる。
閉じる方向と逆に、閉鎖部をシンプルに引くだけでは、閉鎖部を開くことができない。
そうではなくて、閉鎖部を開くためには、まずガイド部分のなかで閉じる方向とは逆に係合エレメントを動かし、それから閉鎖部を互い対して逆回転方向に捻る必要がある。閉鎖部が不意に開くのを防止するため、意識的な操作によってのみ開くことが可能になる。
電子機器は、例えば携帯電話、特にはスマートフォンとして構成することができる。電子機器は例えばナビゲーション装置、またはその他の通信機器でもよい。保持ユニットとしては例えば、電子機器を固定するダッシュボードがある。
本発明の基礎を成す概念を、図で示す実施例を用いて、以下に詳細に説明する。
互にスレッド係合状態となることができる、二つの閉鎖部を有する閉鎖装置の斜視図である。 互にスレッド係合状態となることができる、二つの閉鎖部を有する閉鎖装置の斜視図である。 スレッドのピッチを示す略図である。 スレッドの高さの変化を示す略図である。 閉鎖装置の平面図である。 図2Aの線B―Bに沿った断面図である。 閉鎖装置の別の実施例の斜視図である。 閉鎖装置の閉鎖部が結合した状態の、図3による閉鎖装置の斜視図である。 図3および図4の閉鎖装置の平面図である。 閉鎖装置の平面図である。 図6Aの線A―Aに沿った断面図である。 閉鎖装置の別の実施例の分解斜視図である。 閉鎖装置の別の実施例の分解斜視図である。 さらに別の閉鎖装置の実施例の斜視図である。 さらに別の閉鎖装置の実施例の斜視図である。 閉鎖装置の別の実施例の分解斜視図である。 閉鎖装置の別の実施例の分解斜視図である。 開いた位置における閉鎖装置の斜視図である。 開いた位置にある閉鎖装置の部分切開・側面図である。 閉じる場合の閉鎖装置の斜視図である。 閉じる場合の閉鎖装置の部分切開・側面図である。 さらに閉じた場合の閉鎖装置の斜視図である。 さらに閉じた場合の閉鎖装置の部分切開・側面図である。 一つの閉鎖部の係合エレメントがもう一つの閉鎖部のガイ ド部分にガイドされる時の閉鎖装置の斜視図である。 図13Aによる組立を部分切開・側面図である。 ある閉じた位置での閉鎖装置の斜視図である。 その閉じた位置で閉鎖装置を部分切開・側面図である。 開く時の閉鎖装置の斜視図である。 開く時の閉鎖装置を部分切開・側面図である。 さらに開いた時の閉鎖装置の斜視図である。 さらに開いた時の閉鎖装置を部分切開・側面図である。
図1A、図1Bは閉鎖装置(Verschlussvorrichtung)1の実施例を示すもので、それはメス部の形をした第一の閉鎖部(Vershlussteil)2と、オス部の形をした第二の閉鎖部3とを有する。閉鎖部2,3はそれぞれが取付け部(Ansetzteil)21,31を持ち、それらを閉じる方向Xに沿って互いにセットされることができる。
一方の閉鎖部2が内側に開口部210をもつ取付け部21を持ち、一方、他方の閉鎖部3の取付け部31は、ペグ(Zapfen)のような形に作られ、閉じる方向Xに、第一の閉鎖部2の取付け部21の中に挿入される。
開口部210の内側側面にスレッド(Gewindegang)211が形成され、それは閉鎖部2,3を互い当接して取り付ける時、第二の閉鎖部3の取付け部31の外側側面310でスレッド311とスレッド係合にすることができる。
閉鎖部2,3を互いに当接して取り付ける時、直線のガイド面212,312を持つスレッドが互いの上を走り、そのガイド面212,213は、スレッドが互いに噛み合ってセルフロック(selbsthemmen)しないように、十分に大きいピッチαを有する。
各閉鎖部2,3には永久磁石の形の磁気エレメント22,32が形成される。磁気エレメント22,32は互いに向き合って磁気で引合い、取り付け時にスレッド211,311が互の上を走り、閉鎖部2,3が、スレッド211,311が互いに接触した状態で自然発生的に回転方向Dに回転するようにして、閉鎖部2,3が互いに当接して取り付けられるのを助ける。
閉鎖装置1を開くために閉鎖部2,3を逆に捻る時、後方のガイド面213,313に、スレッド211,311が互いに密着するようになる。このガイド面もまた、直線的に形成されているが、図1Cに略図で示すように、ガイド面212,312のピッチαと異なるピッチβを持つ。
図1Dで概略を示すように、スレッド211、311の高さH1、H2を変えて、スレッド211、311が、第一の端部214,314において、第二の端部215,315より小さい高さH1を持つようにする。
図2A、図2Bの実施例においては、取付け部は、特にそのスレッド211,311で、少なくとも部分的に円錐形にして、閉じる方向Xに対して角度γとなるようにする。
図3から図6A、図6Bによる実施例においては、図4,5に示すように、突起エレメント331が、第二の閉鎖部3のロックレバー33の開口部330において、閉鎖部2,3が連結した状態で、第一の取付け部21の外面にある、外側のスレッド216でストッパー面(Anschlagflaechen)217と接触するようになって、閉鎖部2,3は連結状態で互いに機械的にインターロックされている。ロックレバー33は、第二の閉鎖部3のハウジング部分30に対して弾性的に調整が可能なため、ロックレバー33を駆動させてインターロックを解除し、閉鎖装置1を開くことができる。
図3から図6A、図6Bによる実施例においては、閉鎖装置1を閉じるために、第二の(オスの)閉鎖部3は閉じる方向Xに第一の(メスの)閉鎖部2にセットされる。ここで、スレッドによって形成される第二の閉鎖部3の係合エレメント311は、第一の閉鎖部2の取付け部21の開口部210の中で、円筒状の内側表面にあるスレッド211の上を走って、磁気エレメント22,32による磁力により、閉鎖部2,3は自然発生的に互いに捻られて(zueinander verdrehen)、互いに係合状態になる。
閉鎖装置1を閉じるために閉鎖部2,3を互いに対して捻る場合、―内側のスレッド211,311が互いの上を走るのに加えて、突起エレメント331がロックレバー33の開口部330の内側の縁において、取付け部21の円筒形の外側カバー表面の外側のスレッド216の上を走る。これにより、ハウジング部分30に対して弾力性のあるロックレバー33は、閉じる方向Xとは反対方向に(僅かに)変形して、突起エレメント331が外側のスレッド216を通過した後に、ストッパー面217の背後にはまり、それにより、図4および5に示すように、ストッパー面217エリアに入り込むようになる。
突起エレメント331とスレッド216のストッパー面217との間の相互作用によって、閉鎖部2,3の、回転方向Dと逆方向への回転運動が容易ではなくなる。閉鎖装置1を開けるためには、先ずロックレバー33を、突起エレメント331がストッパー面217の区域を出るまで、スレッド216に対して持ち上げる。それによって、閉鎖部2,3は回転方向Dと逆向きに互いに捻られて、はじめて閉鎖装置1が開く。
図7A、図7Bによる実施例においては、第二の閉鎖部3の取付け部31は、それぞれが異なる方向を向いた異なる部分311A、311B、311Cを有するスレッドを持つ。第一の閉鎖部2の取付け部21の開口部210中に、ペグ状の形(zapfenfoermig)をした係合エレメント211が形成され、閉鎖部2,3が互いに置かれるとき、スレッド311と係合状態となる。スレッドの異なる部分により、この閉鎖部2,3は互いに対して異なる回転方向D、D’に捻られる。
スレッド311に段があるために、特に、連結された状態から不意に閉鎖装置1が開くのが防止される。
異なる部分311A、311B、311Cにおけるスレッド311のピッチによって、閉鎖部2,3が互いに置かれるとき、一方では第一の閉鎖部2と他方では第二の閉鎖部3とにおける磁気エレメント22,32の間の磁気吸引相互作用によって、閉鎖部2,3が、閉じる方向Xに自動的に互いに係合される。
図8A、図8Bの実施例においては、閉鎖部2,3が左回転または右回転して互いに置かれるように、スレッド311はそれぞれ、鏡面対称(spiegelsymmetrisch)に形成された補助的なスレッド311’を持つ。スレッド311と補助的なスレッド311’はそれぞれ異なった方向に向かう二つの異なる部分311A、311B、311A’、311B’を有する。
第一の閉鎖部3を第二の閉鎖部2に閉じる方向Xに取り付ける場合、係合エレメント211は、第一の閉鎖部2の開口部210の中で、それぞれ、スレッド311,311’に共通の入口位置317に挿入される。係合エレメント211は、右回転して一方のスレッド311の部分311Aか、または左方向に回転して、他方の補助的なスレッド311’の部分311A’のいずれかにガイドされる。この第一の部分311A、311A’を通過した後、係合エレメント211は、隣接した、逆方向に向かう部分311B、311B’を通り、磁気エレメント22,32の磁気吸引力によって助けられて、閉鎖部2,3は、スレッド311、311’を通過した後、閉じた位置に達する。
同様に、閉鎖装置を異なる回転方向に開くことは可能である。閉鎖装置1を開くためには、係合エレメント211が―右回転しながら―先ず一方のスレッド311の部分311Bに、または―左回転しながら―他方の補助的なスレッド311’の部分311B’に入り込むように、第一の閉鎖部2を第二の閉鎖部3に対して捻られる。それぞれの部分311B、311B’を通過した後、係合エレメント211は、再び逆方向に向かってそれに隣接している部分311A、311A’に達し、それらを通過した後、係合エレメント211は、入口位置317で、それぞれ、スレッド311,311’を出て、閉鎖部2,3を互いに分離することができる。
スレッド311、およびこれに配置された補助的なスレッド311’を備えて、閉鎖部2,3を互いに当接して取り付けること、および閉鎖部2,3を互いに元の回転方向(すなわち、元の左方向または元の右方向)とは異なる方向に捻る(Verdrehen)ことにより、閉鎖装置1を閉じることが可能になる。第一の部分311A、311A’(閉じる場合)または311B、311B’(開く場合)を通過した後に、スレッド311,311’ の部分311A、311B、311A’、311B’が互いに対して反対方向に向いているため、回転方向が逆転する。
図9A、図9Bから図16A、図16Bは、二つの閉鎖部2,3を持つ閉鎖装置1の別の実施例を示し、閉鎖装置1を閉じる方向Xに閉じるために、二つの閉鎖装部2,3が互いにセットされることができる。第一の閉鎖部2はこの場合、取付け部21の開口部210をもつメスの部品であり、その中に、ペグ状の形をした取付け部31を持つオス部品型の第二の閉鎖部3が挿入される。
この実施例では、第二の閉鎖部3の取付け部31に、突起状の係合エレメント(Eingriffselement)311が形成され、それは閉鎖部2,3を当接して取り付ける時、第一の閉鎖部2の取付け部21の開口部210の内側の側面にあるスレッド211とかみ合い状態になり、スレッド211の中に入り込む。
この係合エレメント311はそれぞれ二つの互いに平行に、斜めに延びたガイド面312,313を持ち、それらがスレッド211に入り込むとき、スレッド211を仕切っているガイド面212,213と接触するようになる。この場合、スレッド211のピッチは、閉鎖部2,3を互いに当接するように取り付ける時に、係合エレメント311が、閉鎖部2,3の磁気エレメント22,32の磁気吸引力によって、自動的にスレッド211に沿って滑り、それにより閉鎖部2,3の間に自動的な連結が生ずるようになっている。
閉鎖部2,3を互いに取り付ける際に、係合エレメント311が入り込むスレッド211に、閉じる方向Xに沿って垂直に延びて、またそれぞれの係合エレメント311に対するラッチ(Falle)となるガイド部分23が接続する。配置されたスレッド211を通過した後、係合エレメント311はスレッド211に接続しているガイド部分23の中に入り込み、磁気エレメント22,32の間の磁気吸引力によって、ガイド部分23の受け入れ部分230に引き込まれて、係合エレメント311は、閉鎖装置1の閉じた位置において、ガイド部分23の受け入れ部230に入り込む。
閉じる場合の閉鎖装置1をそれぞれ図10A、図10Bから図13A、図13Bの図で示す。図14A、14Bはそれが閉じた位置における閉鎖装置1を示す。続いて、図15A、図15Bおよび図16A、図16Bに閉鎖装置1が開く時の閉鎖装置を示す。
図10A、図10Bから図16A、図16Bまでの図は、斜視図(図10A・・・16A)およびそれとは別の側面図(図10B・・・16B)である。閉鎖装置1が開く時、または閉じる時に、第二の閉鎖部3の配置された係合エレメント311が、どのようにスレッド211の中で動くか分かるように、スレッド211の区域で第一の閉鎖部2を部分切り取りしている。
各係合エレメント311が、閉じた位置(図14A、図14B)において、配置されたスレッド211に接続するガイド部分23の受け入れ部230に入り込むので、閉じた位置において、閉鎖部2,3を互いに対して捻ることができなくなる。特に、閉鎖装置1が(不意に)開かないようにするために、第二の閉鎖部3が第一の閉鎖部2に対して、回転方向Dと反対方向(entgegen der Drehrichtung)に回転できないようにする。
閉鎖装置1を開くためには、図15A、図15Bで示すように、この方法で各係合エレメント311をX’方向に、配置されたガイド部分23の中で持ち上げるように、閉じる方向Xとは逆に、すなわち逆方向X’に、先ず、第二の閉鎖部3を第一の閉鎖部2に対して動かす必要がある。このガイド部分23はストッパー面231により閉じる方向Xと逆、すなわちX’方向に境を形成しており、その結果、閉鎖装置1を開く場合、第二の閉鎖部3が第一の閉鎖部2に対してX’方向に動くと、ストッパー面316を持つ係合エレメント311は、このストッパー面231と密着するようになる。このために第二の閉鎖部3はX’方向にそれ以上動くことができなくなり、特に、閉鎖部2,3を引くだけでは閉鎖装置を開くことができなくなる。
その代わりに、ガイド部分23の中で係合エレメント311を持ち上げた後、閉鎖部2,3は、回転方向D’と逆の回転方向Dに互いに対して捻られて、その結果、係合エレメント311がスレッド211に沿ってスライドし、閉鎖部2、3が、図16A、16Bに示すように、互いに離れるようになる。
係合エレメント311がスレッド211の区域から抜け出ると、閉鎖部2,3は互に分離する。
図14A、図14Bの閉じた位置において、閉鎖部2,3は磁気吸引力により、互いに当接して保持され、それにより係合エレメント311はガイド部分23の受け入れ部230中に磁力で保持される。それにより、閉鎖装置1が意図していないのに、不意に開くことは少なくとも困難になる。開くにあたり、使用者は、ガイド部分23の中で係合エレメント311がX’方向にスライドするように、作用している磁気エレメント22,32の磁気吸引力に抗して、閉鎖部2,3を互いに引き離して、またその後に閉鎖部2,3を回転方向D’に互いに対して捻って閉鎖装置1を開く必要がある。
磁気エレメント22,32はそれぞれを永久磁石で形成し、その磁気エレメント22,23は異なる極性を持って互いに向き合い、閉鎖部2,3の設置を互いに磁気的にサポートする。
同様に、磁気エレメント22,32の一つを永久磁石として、もう一つの磁気エレメント22,23を、強磁性であるがそれ自身は永久磁石の効果を持たない材料でできた磁気切片として形成することも可能である。
さらに、磁気エレメント22,32が、それぞれ、閉じる方向Xを横切る面に複数の互いにオフセットした磁極を持つようにすることも可能である。この方法によって磁気エレメント22,32が閉じる方向Xに磁気吸引力が働くだけでなく、閉鎖部2,3の捻りをアシストすることもできる。例えば各磁気エレメント22,32に、閉じる方向Xを横切る面において、二つの異なる磁極を持たせ、それにより閉鎖部2,3を互いに取り付ける場合、磁気によるトルクを働かせて、閉じる運動を助ける。
本発明は、本明細書に記載した実施例に限定されるものではなく、全く異なる方法でも実現できる。
ここに記載したような閉鎖装置は電子機器を保持ユニットに連結するために使用されるだけでなく、全く異なる使用目的に対しても使用できる。ここに記載したような閉鎖装置は、一般に、二つの部品を互いに連結するために使用できる。
以下、本発明に含まれる態様を記す。
[態様1] 電子機器を保持ユニットに固定するための閉鎖装置(1)であって、
前記閉鎖装置(1)は、
―第一の取付け部(21)を持つ第一の閉鎖部(2)と
―第二の取付け部(31)を持ち、かつ閉じる方向(X)に第一の閉鎖部(2)に取り付けられることができる、第二の閉鎖部(3)と、を持ち、
少なくとも一つのスレッド(211,311)が前記第一および第二の取付け部(21,31)の一方に配置され、少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が、前記第一および第二の取付け部(31,21)の他方に配置されて、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が前記少なくとも一つのスレッド(211,311)の上を走る、前記閉鎖装置(1)において、
前記取り付ける際に前記第一の閉鎖部(2)と前記第二の閉鎖部(3)との間に磁気吸引が働く磁気デバイス(22,32)を備え、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)がピッチ(α)を持ち、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記磁気デバイス(22,32)の磁気吸引により、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)と前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)とが互いの上を走り、それにより、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)が閉じる方向(X)周りの回転方向(D)に、互いに対して自動的に捻られることを特徴とする閉鎖装置。
[態様2] 態様1に記載の閉鎖装置において、前記第一の取付け部(21)と前記第二の取付け部(31)にそれぞれ少なくとも一つのスレッドが配置され、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を取り付ける時に、それらが互いにその上を走ることを特徴とする閉鎖装置。
[態様3] 態様1または態様2に記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(2,3)が互いに取り付けられた連結状態において、前記磁気デバイス(22,32)は、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)の互いに対して、回転方向(D)と反対方向への捻りに抵抗することを特徴とする閉鎖装置。
[態様4] 態様1から3のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)が互いに取り付けられた連結状態において、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を、回転方向(D)と反対方向の捻りに抵抗するために、機械的にインターロックすることを特徴とする閉鎖装置。
[態様5] 態様4に記載の閉鎖装置において、連結した状態において、前記第一および第二の閉鎖部の一方(3)の突起エレメント(331)が、他方の閉鎖部(2)のストッパー面(217)と、回転方向(D)と逆方向に当接していることを特徴とする閉鎖装置。
[態様6] 態様5に記載の閉鎖装置において、前記突起エレメント(331)が前記閉鎖部の一方(3)のハウジング部品(30)と弾性的に連結されたロックレバー(33)に形成されて、それにより、前記突起エレメント(331)が、前記ストッパー面(217)と接触しないように、動くことができることを特徴とする閉鎖装置。
[態様7] 態様1から6のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記第一の取付け部(21)、および/または前記第二の取り付け部(31)が、少なくとも部分的に、閉じる方向(X)に向かって円錐形に形成されてなることを特徴とする閉鎖装置。
[態様8] 態様1から7のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)が、他方の閉鎖部(2,3)の前記取付け部(31,21)に向き合う面(218,318)で、閉じる方向(X)に対してある角度で傾いていることを特徴とする閉鎖装置。
[態様9] 態様1から8のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、第一の端部(214,314)における前記少なくとも一つのスレッド(211,311)が、閉じる方向(X)に沿って測って、第二の端部(214,314)におけるよりも小さい高さ(H1)を有することを特徴とする閉鎖装置。
[態様10] 態様1から9のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記少なくとも一つのスレッド(311)が、第一の部分(311A)と第二の部分(311B)を持つことを特徴とする閉鎖装置。
[態様11] 態様10に記載の閉鎖装置において、前記第一および第二の部分(311A、311B)が異なるピッチおよび/または方向を有することを特徴とする閉鎖装置。
[態様12] 態様10または11に記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(2,3)を互いに配置して取り付ける際に、
―前記少なくとも一つの係合エレメント(211)が第一の部分(311A)に係合する時、前記閉鎖部(2,3)が第一の回転方向(D)に互いに対して捻られ、
―前記少なくとも一つの係合エレメント(211)が第二の部分(311B)に係合する時、前記閉鎖部(2,3)が第一の回転方向(D)とは逆の、第二の回転方向(D’)に、互いに対して捻られることを特徴とする閉鎖装置。
[態様13] 態様1から12のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(21,31)の一つに、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)に対する補助的なスレッド(211A、311A)が配置され、前記補助的なスレッド(211A,311A)が、前記閉鎖部(2,3)を互いに配置して取り付ける際に、回転方向(D)、または反対の回転方向(D’)にも、互いに対して捻ることができるようにするため、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)に対し鏡面対称に形成されてなることを特徴とする閉鎖装置。
[態様14] 態様1から13のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、回転方向(D)に見て、前記少なくとも一つのスレッド(211)にガイド部分(23)が連結し、前記スレッド(211)を通過した後、前記係合エレメント(311)を、閉じる方向(X)にガイド可能であることを特徴とする閉鎖装置。
[態様15] 態様14に記載の閉鎖装置において、前記第一の閉鎖部(2)と前記第二の閉鎖部(3)が互いに配置された閉じた位置において、前記係合エレメント(311)が、前記ガイド部分(23)に入っており、そのために前記閉鎖部(2,3)の回転方向(D)の反対方向への互いの捻りがブロックされていることを特徴とする閉鎖装置。
[態様16] 態様14または15に記載の閉鎖装置において、前記ガイド部分(23)が、閉じる方向(X)を横断して延びており、前記ガイド部分(23)を閉じる方向(X)とは反対に境を形成しているストッパー面(231)を有し、前記係合エレメント(311)が前記ガイド部分(23)の中で閉じる方向(X)と反対に動く際に、前記ストッパー面(231)に当たることを特徴とする閉鎖装置。
[態様17] 態様1から16のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記電子機器が、携帯電話、特にはスマートフォン、PDAまたはその他の電子通信機器であることを特徴とする閉鎖装置。
[態様18] 態様1から17のいずれか一項に記載の閉鎖装置(1)を持つ電子装置。
1 閉鎖装置
2 閉鎖部(メス部品)
20 ハウジング部品
21 取付け部
210 開口部
211 スレッド
212,213 ガイド面
214,215 端部
216 ロックエレメント
217 ストッパー面
218 側面
22 磁気エレメント
23 ガイド部分
230 受け入れ部
231 ストッパー面
3 閉鎖部(オス部品)
30 ハウジング部品
31 取付け部
310 開口部
311 スレッド
311A-C 部分
312,313 ガイド面
314,315 端部
316 ストッパー面
317 入口位置
318 外側
32 磁気エレメント
33 ロックレバー
330 開口部
331 突起エレメント
332 連結アーム
α、β ピッチ角
D、D’ 回転方向
H1、H2 高さ
X 閉じる方向

Claims (16)

  1. 電子機器を保持ユニットに固定するための閉鎖装置(1)であって、
    前記閉鎖装置(1)は、
    -第一の取付け部(21)を持つ第一の閉鎖部(2)と
    -第二の取付け部(31)を持ち、かつ閉じる方向(X)に第一の閉鎖部(2)に取り付けられることができる、第二の閉鎖部(3)と、を持ち、
    少なくとも一つのスレッド(211,311)が前記第一および第二の取付け部(21,31)の一方に配置され、少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が、前記第一および第二の取付け部(31,21)の他方に配置されて、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が前記少なくとも一つのスレッド(211,311)の上を走る、前記閉鎖装置(1)において、
    前記取り付ける際に前記第一の閉鎖部(2)と前記第二の閉鎖部(3)との間に磁気吸引が働く磁気デバイス(22,32)を備え、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)がピッチ(α)を持ち、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記磁気デバイス(22,32)の磁気吸引により、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)と前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)とが互いの上を走り、それにより、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)が閉じる方向(X)周りの回転方向(D)に互いに対して自動的に捻られ、
    前記第一および第二の閉鎖部(2,3)が互いに取り付けられた連結状態において、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を、回転方向とは反対方向の捻りに対抗するために、機械的にインターロックして、
    連結した状態におい、前記第一および第二の閉鎖部の一方(3)の突起エレメント(331)が、他方の閉鎖部(2)のストッパー面(217)と、回転方向(D)と逆方向に当接し、
    双方の前記閉鎖部(2,3)が互いに取り付けられたとき、前記閉鎖部(2,3)の自動的な捻りにより、前記突起エレメント(331)が自動的に前記ストッパー面(217)の背後にはまり、機械的インターロックを確立することを特徴とする閉鎖装置。
  2. 請求項1に記載の閉鎖装置において、前記第一の取付け部(21)と前記第二の取付け部(31)にそれぞれ少なくとも一つのスレッドが配置され、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を取り付ける時に、それらが互いにその上を走ることを特徴とする閉鎖装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(2,3)が互いに取り付けられた連結状態において、前記磁気デバイス(22,32)は、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)の互いに対して、回転方向(D)と反対方向への捻りに抵抗することを特徴とする閉鎖装置。
  4. 請求項に記載の閉鎖装置において、前記突起エレメント(331)が前記閉鎖部の一方(3)のハウジング部品(30)と弾性的に連結されたロックレバー(33)に形成されて、それにより、前記突起エレメント(331)が、前記ストッパー面(217)と接触しないように、動くことができることを特徴とする閉鎖装置。
  5. 請求項1からのいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記第一の取付け部(21)、および/または前記第二の取り付け部(31)が、少なくとも部分的に、閉じる方向(X)に向かって円錐形に形成されてなることを特徴とする閉鎖装置。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)が、他方の閉鎖部(2,3)の前記取付け部(31,21)に向き合う面(218,318)で、閉じる方向(X)に対してある角度で傾いていることを特徴とする閉鎖装置。
  7. 電子機器を保持ユニットに固定するための閉鎖装置(1)であって、
    前記閉鎖装置(1)は、
    -第一の取付け部(21)を持つ第一の閉鎖部(2)と
    -第二の取付け部(31)を持ち、かつ閉じる方向(X)に第一の閉鎖部(2)に取り付けられることができる、第二の閉鎖部(3)と、を持ち、
    少なくとも一つのスレッド(211,311)が前記第一および第二の取付け部(21,31)の一方に配置され、少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が、前記第一および第二の取付け部(31,21)の他方に配置されて、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)が前記少なくとも一つのスレッド(211,311)の上を走る、前記閉鎖装置(1)において、
    前記取り付ける際に前記第一の閉鎖部(2)と前記第二の閉鎖部(3)との間に磁気吸引が働く磁気デバイス(22,32)を備え、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)がピッチ(α)を持ち、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)を互いに取り付ける際に、前記磁気デバイス(22,32)の磁気吸引により、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)と前記少なくとも一つの係合エレメント(311,211)とが互いの上を走り、それにより、前記第一および第二の閉鎖部(2,3)が閉じる方向(X)周りの回転方向(D)に、互いに対して自動的に捻られており、
    第一の端部(214,314)における前記少なくとも一つのスレッド(211,311)が、閉じる方向(X)に沿って測って、第二の端部(214,314)におけるよりも小さい高さ(H1)を有することを特徴とする閉鎖装置。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記少なくとも一つのスレッド(311)が、第一の部分(311A)と第二の部分(311B)を持つことを特徴とする閉鎖装置。
  9. 請求項に記載の閉鎖装置において、前記第一および第二の部分(311A、311B)が異なるピッチおよび/または方向を有することを特徴とする閉鎖装置。
  10. 請求項またはに記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(2,3)を互いに配置して取り付ける際に、
    前記少なくとも一つの係合エレメント(211)が第一の部分(311A)に係合する時、前記閉鎖部(2,3)が第一の回転方向(D)に互いに対して捻られ、
    前記少なくとも一つの係合エレメント(211)が第二の部分(311B)に係合する時、前記閉鎖部(2,3)が第一の回転方向(D)とは逆の、第二の回転方向(D’)に、互いに対して捻られることを特徴とする閉鎖装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記閉鎖部(21,31)の一つに、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)に対する補助的なスレッド(211A、311A)が配置され、前記補助的なスレッド(211A,311A)が、前記閉鎖部(2,3)を互いに配置して取り付ける際に、回転方向(D)、または反対の回転方向(D’)にも、互いに対して捻ることができるようにするため、前記少なくとも一つのスレッド(211,311)に対し鏡面対称に形成されてなることを特徴とする閉鎖装置。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、回転方向(D)に見て、前記少なくとも一つのスレッド(211)にガイド部分(23)が連結し、前記スレッド(211)を通過した後、前記係合エレメント(311)を、閉じる方向(X)にガイド可能であることを特徴とする閉鎖装置。
  13. 請求項12に記載の閉鎖装置において、前記第一の閉鎖部(2)と前記第二の閉鎖部(3)が互いに配置された閉じた位置において、前記係合エレメント(311)が、前記ガイド部分(23)に入っており、そのために前記閉鎖部(2,3)の回転方向(D)の反対方向への互いの捻りがブロックされていることを特徴とする閉鎖装置。
  14. 請求項12または13に記載の閉鎖装置において、前記ガイド部分(23)が、閉じる方向(X)を横断して延びており、前記ガイド部分(23)を閉じる方向(X)とは反対に境を形成しているストッパー面(231)を有し、前記係合エレメント(311)が前記ガイド部分(23)の中で閉じる方向(X)と反対に動く際に、前記ストッパー面(231)に当たることを特徴とする閉鎖装置。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載の閉鎖装置において、前記電子機器が、携帯電話、特にはスマートフォン、PDAまたはその他の電子通信機器であることを特徴とする閉鎖装置。
  16. 請求項1から15のいずれか一項に記載の閉鎖装置(1)を持つ電子装置。



JP2017527360A 2014-11-21 2015-11-23 保持装置に電子機器を固定するための閉鎖装置 Active JP6774407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014223844.7 2014-11-21
DE102014223844 2014-11-21
PCT/EP2015/002344 WO2016078772A1 (de) 2014-11-21 2015-11-23 Verschlussvorrichtung zum befestigen eines elektronischen geräts an einer halteeinrichtung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505998A JP2018505998A (ja) 2018-03-01
JP2018505998A5 JP2018505998A5 (ja) 2018-12-27
JP6774407B2 true JP6774407B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=55024052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527360A Active JP6774407B2 (ja) 2014-11-21 2015-11-23 保持装置に電子機器を固定するための閉鎖装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10578241B2 (ja)
EP (1) EP3220781B1 (ja)
JP (1) JP6774407B2 (ja)
CN (1) CN107002937B (ja)
WO (1) WO2016078772A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013213633A1 (de) * 2013-07-11 2015-01-15 Fidlock Gmbh Verschlussvorrichtung
DE102014103181A1 (de) * 2014-03-10 2015-09-10 Fidlock Gmbh Verschlussvorrichtung mit Zustandsanzeige
DE102015225438A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Fidlock Gmbh Verschlussvorrichtung mit einer Verstelleinrichtung zum selbsttätigen Drehen eines Verbindungselements eines Verschlussteils in eine Schließstellung
DE102016216422A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Fidlock Gmbh Verschlussvorrichtung zum Verbinden eines Behälters z.B. an einem Fahrrad
GB2564137A (en) * 2017-07-04 2019-01-09 Spotspot Ltd Surface mounting device
CA3101673A1 (en) 2017-12-07 2019-06-07 Wonderland Switzerland Ag Magnetic buckling assembly comprising a male buckling component and a female buckling component
TWI668389B (zh) * 2018-08-24 2019-08-11 啓碁科技股份有限公司 固定支架
IT201900001857A1 (it) 2019-02-08 2020-08-08 Met S P A Casco protettivo in particolare per uso sportivo.
CN117016926A (zh) 2019-07-17 2023-11-10 明门瑞士股份有限公司 扣具
CN112237315B (zh) 2019-07-17 2023-09-29 明门瑞士股份有限公司 扣具
TWI818511B (zh) * 2022-04-15 2023-10-11 和碩聯合科技股份有限公司 卡合機構

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215609U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30
JPH0415055Y2 (ja) * 1989-10-03 1992-04-06
US5092019A (en) 1990-06-12 1992-03-03 Davida Levy Magnetic jewelry closures with safety features
JPH06127U (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 有限会社古山商事 ネックレス等の止め具
DE19922618C2 (de) * 1999-05-17 2003-06-12 Robert Bielek Magneto-mechanischer Schnellverschluß
JP2002106530A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Nippon Plast Co Ltd 部品止着装置
FR2830908B1 (fr) * 2001-10-12 2003-12-26 Sai Automotive Allibert Ind Ensemble de fixation a rampe helicoidale
JP2004044619A (ja) 2002-07-09 2004-02-12 Techno Excel Co Ltd 連結継手
GB2449906A (en) * 2007-06-07 2008-12-10 Zagonda Ltd Fastener with magnet and mechanical coupling requiring rotation to release
CN202125493U (zh) * 2011-06-02 2012-01-25 刘伟 一种新型导管连接装置
TWI436720B (zh) * 2011-12-26 2014-05-01 Acer Inc 電子裝置及其連接機構
CN203549211U (zh) * 2013-10-25 2014-04-16 厦门英仕卫浴有限公司 一种快接接头结构

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016078772A1 (de) 2016-05-26
US20170276290A1 (en) 2017-09-28
EP3220781B1 (de) 2018-09-26
CN107002937B (zh) 2020-08-25
CN107002937A (zh) 2017-08-01
US10578241B2 (en) 2020-03-03
JP2018505998A (ja) 2018-03-01
EP3220781A1 (de) 2017-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774407B2 (ja) 保持装置に電子機器を固定するための閉鎖装置
DE102007017931B4 (de) Schwenkgriffverschluß
US20110167595A1 (en) Magnetic Closure with an Opening-Assisting Spring
US10315549B2 (en) Closure device with status display
JP2018505998A5 (ja)
DE112008000097T5 (de) Verriegelungsvorrichtung für Geräteverschlussvorrichtung mit geringem Energieverbrauch
CN104638532B (zh) 配电板
JP2012517548A5 (ja)
JP2010188804A (ja) 電子機器の仮固定構造
WO2019048856A1 (en) VALVE HANDLE LOCK MECHANISM
JP3203045U (ja) 遮断装置を備えた冷蔵庫の構造
CN104252981B (zh) 用于旋转手柄的挂锁联锁装置和旋转手柄
JP2018115456A (ja) 開き戸用ドアストッパ及びそれを備えた開き戸セット
EP2386438B1 (en) A fuel tank cover assembly
CN211115228U (zh) 锁具
JP2015190306A (ja) 車両用ロックシステム
JP2010144414A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JP6371595B2 (ja) 定着金物を鉄筋に固定する方法
KR20110106117A (ko) 영구자석을 이용하여 잠금 기능을 구현하는 잠금 장치 및 이를 이용하는 맨홀
JP2012041704A (ja) 電気錠
JP5787552B2 (ja) 施錠装置
ES2896310T3 (es) Dispositivo de cierre con contacto eléctrico
EP2787154A1 (en) Lock equipped with anti-theft device supplied/unsupplied through remote control
CN205713514U (zh) 一种新型电磁锁
JP5750258B2 (ja) ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250