JP6771740B2 - 穀物調製機械の制御装置 - Google Patents

穀物調製機械の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6771740B2
JP6771740B2 JP2016144773A JP2016144773A JP6771740B2 JP 6771740 B2 JP6771740 B2 JP 6771740B2 JP 2016144773 A JP2016144773 A JP 2016144773A JP 2016144773 A JP2016144773 A JP 2016144773A JP 6771740 B2 JP6771740 B2 JP 6771740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation machine
grain
grain preparation
machine
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016144773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018014053A (ja
Inventor
秀昭 松島
秀昭 松島
澄夫 田川
澄夫 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Satake Corp
Original Assignee
Satake Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Satake Corp filed Critical Satake Corp
Priority to JP2016144773A priority Critical patent/JP6771740B2/ja
Priority to CN201780045440.0A priority patent/CN109643088A/zh
Priority to KR1020197002923A priority patent/KR102304764B1/ko
Priority to PCT/JP2017/025995 priority patent/WO2018016499A1/ja
Priority to TW106124451A priority patent/TWI724209B/zh
Publication of JP2018014053A publication Critical patent/JP2018014053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771740B2 publication Critical patent/JP6771740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02BPREPARING GRAIN FOR MILLING; REFINING GRANULAR FRUIT TO COMMERCIAL PRODUCTS BY WORKING THE SURFACE
    • B02B7/00Auxiliary devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Description

本発明は、穀物調製機械の制御装置に関する。
従来、もみすり機、穀物乾燥機、光学式選別機、穀物選別計量機など複数機種の穀物調製機械に対応した共通の制御装置を提供することにより、量産コストを低減させることを目的とした穀物調製機械の制御装置がある(特許文献1)。
このものは、もみすり機、穀物乾燥機、光学式選別機及び穀粒選別計量機など穀物調製機械のそれぞれの機種に対応して設計した複数の入出力インターフェース基板の中から、対象となる入出力インターフェース基板を一つ選び、その選んだ一つの入出力インターフェース基板の機械が運転可能となるよう当該入出力インターフェース基板と接続される共通化メイン制御基板を備えた穀物調製機械の制御装置であって、前記入出力インターフェース基板と前記共通化メイン基板との間は、シリアル通信線により接続され、前記共通化メイン基板は、マンマシンインターフェースとしての液晶タッチスクリーンが接続されるとともに、少なくとも中央演算制御手段と、電気的に書き込み・消去可能な記憶手段と、データを一時的に保存する一時記憶手段とを備えたハードウェアが搭載され、該ハードウェアには、前記選択した機械の運転制御を行うアプリケーションソフトウェアがインストールされていることを特徴とする穀物調製機械の制御装置の構成としている。
これにより、記憶容量が少なくて済み、製造コストの大幅な削減が可能となる。専用のハードウェアやオペレーティングシステム(Operating System、OS)を変える必要もなく、極めて簡単に機種変更の設定を行うことができる、といった利点がある。
しかしながら、上記特許文献1では、それぞれの機械に個別に操作部を備えることを前提としており、機械のオペレータや作業者は、作業の都度、機械の操作盤の近辺に行って操作パネルを操作して運転を始めなければならないといった不都合があった。
特開2015−187818号公報
本発明は上記問題点にかんがみ、穀物調製機械に個別に操作部を備えることなく、一つの端末により、穀物乾燥機、籾摺り機、光学式選別機及び穀粒選別計量機など複数の穀物調製機械を運転することができる穀物調製機械の制御装置を提供することを技術的課題とする。
上記課題を解決するため本発明は、収穫後の穀物の調製・加工を行う穀物調製機械の制御装置であって、該穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板とする、という技術的手段を講じた。
より具体的には、本発明は、収穫後の穀物の調製・加工を行う穀物調製機械の制御装置であって、該穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板であり、前記操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定され、前記設定画面は、各穀物調製機械の各操作工程を選択できるボタンや、その際の各種条件を設定できるボタンを有しており、前記操作用端末には、各穀物調製機械から一定時間毎に信号が送信され、前記操作用端末は、前記信号が検知されなかった場合はアラームを出すべく構成され、加えて、前記操作用端末には、連動運転ボタンが設けられ、穀物が搬入されたときから穀物が搬出されるまでに使用される各穀物調製機械が連動すべく制御されることを特徴としている。
請求項2記載の発明は、前記操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定されていることを特徴とする。
より具体的には、本発明は、収穫後の穀物の調製・加工を行う穀物調製機械の制御装置であって、該穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板であり、前記操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定され、前記設定画面は、各穀物調製機械の各操作工程を選択できるボタンや、その際の各種条件を設定できるボタンを有しており、各穀物調製機械とサーバコンピュータとがインターネットあるいは仮想プライベートネットワークを用いて接続され、前記操作用端末を用いて、前記サーバコンピュータのデータベースに操作する各穀物調製機械の運転指示フラグ領域を予め作っておき、各穀物調製機械は自分の運転指示フラグを一定時間毎に見て、運転指示フラグが「運転」を指示していると各穀物調製機械を運転し、運転指示フラグが「停止」を指示していると各穀物調製機械を停止する
ことを特徴としている。
請求項3記載の発明は、前記設定画面が、該設定画面を操作者が指タッチで横にスライドさせると、各穀物調製機械に固有の設定画面が出現するように構成されていることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、穀物調製機械が、穀物共同乾燥調製施設又はライスセンタであることを特徴とする。
本発明によれば、穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板としたので、穀物調製機械に個別に操作部を備えることなく、操作用端末一つにより、各穀物調製機械に共通した共通化メイン基板を介して各穀物調製機械に操作の指令を送信することができる。これにより、機械のオペレータや作業者は、作業の都度、機械の操作盤の近辺に行って操作パネルを操作して運転を始めなければならないといった不都合は無くなる。作業者は、一カ所で各穀物調製機械の操作ができるということになる。
また、各穀物調製機械には、操作ボタンが無いため、製品のコストが低減でき、市場に安価な製品を供給することができる。
請求項2記載の発明によれば、操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定されているから、機械のモデルチェンジなどで操作盤などが変更した場合に新たな部品を開発する必要はなく、操作用アプリケーションの変更のみで仕様変更が可能であり、複数台、複数機種の変更がある場合でも安価に操作部の変更が可能となる。
請求項3記載の発明によれば、設定画面が、該設定画面を操作者が指タッチで横にスライドさせると、各穀物調製機械に固有の設定画面が出現するように構成されているから、簡単な操作(スワイプさせる)で各穀物機械に固有の操作の設定画面に切り替えることができ、ユーザーにとっては、操作用端末一つで、しかも、簡単な操作で複数の穀物調製機械の操作ができ、極めて利便性がよくなる。
請求項4記載の発明によれば、穀物調製機械が、穀物共同乾燥調製施設又はライスセンタであるから、穀物共同乾燥調製施設又はライスセンタなど複数の穀物調製機械を保有していたとしても、操作用端末一つで、各穀物調製機械に操作の指令を送信することができる。また、操作用端末一つで運転情報、運転履歴表示、異常停止情報など様々な情報を取得することができる。
本発明の穀物調製機械の制御装置における概念図である。 制御装置における概略ブロック図である。 各機種ごとの操作用の設定画面を表示したものである。 本発明を穀物共同乾燥調製施設やライスセンタなどに適用した概念図である。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の穀物調製機械の制御装置における概念図であり、図2は制御装置における概略ブロック図であり、図3は各穀物調製機械を選択したときの個別設定画面遷移図である。
図1に示すように、本発明の穀物調製機械の制御装置1は、収穫後の穀物の変質防止、貯蔵性,加工性の向上を目的とした穀物乾燥機2や、籾から籾がらを脱離して玄米へ加工することを目的とした籾摺り機3や、籾摺り後の玄米から不良粒や異物を光学的に選別する光学選別機4や、光学選別後の玄米に含まれる小米、砕粒などを選別除去するとともに、計量・袋詰めを行う選別計量機5や、そのほか、玄米から糠層を除去して精米にする精米機(図示せず)などに適用することができる。
図2に示すように、制御装置1は、各穀物調製機械2〜5に組み込まれている共通化メイン基板6と、無線により遠隔操作可能であって本体と液晶画面が一体の画面を直接タッチして操作が可能な操作用端末(タブレット)7と、により主要部が構成される。共通化メイン基板6には、少なくとも中央演算制御装置(CPU)8と、前記操作用端末(タブレット)7と通信可能な通信モジュール9と、各穀物調製機械2〜5の各種モータ類,センサ類が電気的に接続される入出力インターフェース基板10とが備えられる。
図2に示す操作用端末(タブレット)7は、穀物調製機械操作用のアプリケーションソフトを立ち上げると、液晶画面7a上には、下から一斉停止ボタン11、各穀物調製機械の個別のオン・オフボタン12、各穀物調製機械の個別の設定画面13が出現するようになる。一斉停止ボタン11は、各穀物調製機械が稼動しているときに緊急停止する必要がある場合の非常停止の役目を果たすものである。オン・オフボタン12は、各穀物調製機械のオン・オフ操作を行うもので、例えば、運転中は赤色が点灯し、停止中は緑色が点灯させるとよい。設定画面13は、各穀物調製機械の各操作工程を選択できるボタンや、その際の各種条件を設定できるボタンを有するものである。例えば、図2では、穀物乾燥機の操作工程として「張込をはじめる」、「循環をはじめる」、「乾燥をはじめる」、「排出をはじめる」のボタンを備えたり、穀物乾燥機の乾燥条件として乾燥速度ボタン「速い」「普通」「遅い」や、穀物品種ボタン「もみ」「麦」「大麦」や、目標水分値設定ボタン「15.0%」などを備えることができる。
前記設定画面13は、タッチで横にスライドさせる(スワイプさせる)と、各機種ごとの画面が表示されるようになる(図3)。すなわち、符号13−aは図2と同様の穀物乾燥機2に係る設定画面であり、符号13−bは籾摺り機3に係る設定画面であり、符号13−bは光学選別機4に係る設定画面である。
操作用端末(タブレット)7には、iOS(登録商標)、Android(登録商標)、Windows(登録商標)、Mobile(登録商標)などの広く知られているOS(Operating System)を採用し、インストールしておくことができる。また、共通化メイン基板6と操作用端末(タブレット)7との間で使用する通信の種類は、一般に流通しているWifi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、920MHz帯のサブギガ帯などの無線回線を使用することができる。操作用端末(タブレット)7は、各穀物調製機械2〜5を設置している場所に近い近距離(例えば、数メートル〜数十メートル)に配置されることを想定している。
一方で、操作用端末(タブレット)7は、無線通信により携帯電話基地局を介してインターネット14に接続することができる。インターネット14には、遠隔監視サーバ15が接続されていて、操作用端末(タブレット)7から各穀物調製機械2〜5の運転情報、運転履歴表示、異常停止情報など様々な情報を遠隔監視サーバ15に蓄積することができる。すなわち、操作用端末(タブレット)7がルーター(異なるネットワーク同士を相互接続するネットワーク機器)としての役目を果たす。
インターネット14には、さらに、ユーザが所有している携帯端末(携帯電話、スマートフォン)16が接続され、各穀物調製機械2〜5から遠く離れた場所(例えば、数キロ以上離れた場所。海外でもよい。)から運転状況や、機械に異常が発生した場合や作業が終了した場合に、e−mailなどを使用してメールで機械の異常や作業終了をユーザに知らせることができる。
さらに、操作用端末(タブレット)7は、図4に示すように、複数の穀物乾燥機群2−n、複数の籾摺り機群3−n、複数の光学選別機群4−n、複数の選別計量機群5−nを配設したような穀物共同乾燥調製施設やライスセンタなどにおいても適用することができる。このとき、操作用端末(タブレット)7は、一連の機械を集中コントロールする中央操作盤に匹敵する膨大な情報も処理できるようになっている。これら複数の穀物乾燥機群2-n、複数の籾摺り機群3−n、複数の光学選別機群4−n、複数の選別計量機群5−nは前記インターネット14に接続されていてもよい。
さらに、前記インターネット14には、荷受計量機(図示せず)や、計測機器である穀粒判別機(図示せず)や、コメのおいしさの度合いを測る食味値などを算出する食味測定装置(食味計(登録商標)、図示せず)が接続されていてもよい。
各穀物調製機械2〜5からは、一定時間毎に信号(例えば、機械2〜5自身が正常に稼動していることを外部に知らせるために送るハートビート信号)が送信されていて、操作用端末(タブレット)7は、その信号を受けて応答を返すという動作になる。操作用端末(タブレット)7側に登録している機械2〜5のハートビート信号が検知されなかった場合は、アラーム(警告)を出して作業者に知らせるようにするとよい。アラーム信号を発信するとともに、停止処理などの安全動作をとれるようにしてもよい。
また、操作用端末(タブレット)7に、「連動運転ボタン」を設けておき、穀物が搬入されたときから穀物が搬出されるまでに使用される各調製機械2〜5が連動する(例えば、穀物乾燥機2が駆動して20時間後に籾摺り機3が駆動し、籾摺り機4が駆動後に10分経過後に光学選別機4が駆動し、光学選別機4が駆動して5分後に選別計量機5が駆動する、といった連動制御)制御としてもよい。
そのほか、以下のことが想定され得る。
1.各調製機械にはLANと接続でき、かつインターネットと接続できる制御装置を搭載する。
2.外部のデータセンターなどの安全な場所に調製機械の運転情報と運転履歴情報をデータベースに記録するデータサーバと、スマートフォンやタブレット等の情報端末やインターネットと接続されたPCからそれらの情報を見るためのWebサービスを提供するWebサーバと、遠隔監視、遠隔操作、運転履歴表示、異常通報メール配信等のサービスを提供するアプリケーションサーバから構成されるサーバを設ける。
3.施設側に各調製機械とサーバを接続するためのインターネットに接続したPCを設ける。
4.このPCはルータの役目として、各調製機械とサーバをインターネットで接続する。
5.このPCでWebブラウザを使って、サーバと通信して各調製機の状態や運転操作をおこなうことが出来る。
6.各機械とサーバコンピュータの通信経路は内容を暗号化してインターネットを利用するか、またはVPN(仮想プライベートネットワーク)を使用して、外部からの侵入、成りすまし、覗き見を防ぐ。
7.操作者が各調製機械を監視する仕組みは、PCのWebブラウザから見たい情報や操作したい機器の情報をインターネットでサーバコンピュータに送り、サーバコンピュータは要求された情報を施設側のWebブラウザに返し、操作者は目的の情報を得ることができる。
8.操作者が各機械の操作をする仕組みは、サーバコンピュータのデータベースに操作する機械の運転指示フラグ領域を予め作っておき、各機械は自分の運転指示フラグを一定時間毎に見て、フラグが「運転」を指示していていると機械を運転し、フラグが「停止」を指示していると機械を停止する。
9.操作者はサーバ上のそのフラグをインターネットに接続したコンピュータから変更することにより、機械の操作を行うことができる。
10.監視している調製機械で異常が発生した場合や作業が終了した場合などは登録しているメールアドレスにメールで異常や終了などを知らせる。
11.制御サーバから各機械の制御ソフトを更新する機能を持つ。
12.制御サーバを利用して保守メンテナンスサービスを利用者に提供する。
13.施設側のPCは、インターネットができる一般的なPCが使えるので、安価にできる。
14.施設側PCには操作や表示するソフトおよび運転データなどの重要な機能のものはないので、故障や盗難にあったとしても、代わりのPCを用意すればすぐに使用することができる。
15.施設監視、操作ソフトウェアの実体はサーバコンピュータにあるので、変更をするときは現場にいく必要がないので手間が掛からない。
16.手持ちのスマートフォンからサーバコンピュータにアクセスすれば、遠隔で施設の機械の運転を監視、操作することができる。
以上のように本実施形態によれば、穀物調製機械2〜5の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、穀物調製機械2〜5から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末7と、により構成され、メイン基板は、穀物乾燥機2、籾摺り機3、光学選別機4、穀粒選別計量機5及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板6…としたので、穀物調製機械2〜5に個別に操作部を備えることなく、操作用端末7一つにより、各穀物調製機械2〜5に共通した共通化メイン基板6…を介して各穀物調製機械に操作の指令を送信することができる。これにより、機械のオペレータや作業者は、作業の都度、機械の操作盤の近辺に行って操作パネルを操作して運転を始めなければならないといった不都合は無くなる。作業者は、一カ所で各穀物調製機械の操作ができるということになる。
本発明は、農家において使用される穀物調製機械、穀物共同乾燥調製施設(カントリーエレベータ(CE))、精米工場又は食品工場などで適用することができる。
1 制御装置
2 穀物乾燥機
3 籾摺り機
4 光学選別機
5 選別計量機
6 共通化メイン基板
7 操作用端末(タブレット)
8 中央演算制御装置(CPU)
9 通信モジュール
10 入出力インターフェース基板
11 一斉停止ボタン
12 オン・オフボタン
13 設定画面
14 インターネット
15 遠隔監視サーバ
16 携帯端末(携帯電話、スマートフォン)

Claims (4)

  1. 収穫後の穀物の調製・加工を行う穀物調製機械の制御装置であって、
    該穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、
    前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板であり、
    前記操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定され、前記設定画面は、各穀物調製機械の各操作工程を選択できるボタンや、その際の各種条件を設定できるボタンを有しており、
    前記操作用端末には、各穀物調製機械から一定時間毎に信号が送信され、前記操作用端末は、前記信号が検知されなかった場合はアラームを出すべく構成され、加えて、前記操作用端末には、連動運転ボタンが設けられ、穀物が搬入されたときから穀物が搬出されるまでに使用される各穀物調製機械が連動すべく制御される
    ことを特徴とする穀物調製機械の制御装置。
  2. 収穫後の穀物の調製・加工を行う穀物調製機械の制御装置であって、
    該穀物調製機械の各種モータ類,センサ類の制御を可能とするメイン基板と、前記穀物調製機械から離れた場所で無線により遠隔操作可能な操作用端末と、により構成され、
    前記メイン基板は、穀物乾燥機、籾摺り機、光学選別機、穀粒選別計量機及び精米機のいずれの穀物調製機械でも使用することのできる共通化メイン基板であり、
    前記操作用端末には、前記複数の穀物調製機械を操作するための操作用アプリケーションが組み込まれ、該操作用アプリケーションを立ち上げると、前記操作用端末の操作用液晶画面には、各穀物調製機械を一斉に停止させる一斉停止ボタン、各穀物調製機械を個別にオン・オフ動作させるオン・オフボタン、及び各穀物調製機械を個別に設定する設定画面が出現するように設定され、前記設定画面は、各穀物調製機械の各操作工程を選択できるボタンや、その際の各種条件を設定できるボタンを有しており、
    各穀物調製機械とサーバコンピュータとがインターネットあるいは仮想プライベートネットワークを用いて接続され、前記操作用端末を用いて、前記サーバコンピュータのデータベースに操作する各穀物調製機械の運転指示フラグ領域を予め作っておき、各穀物調製機械は自分の運転指示フラグを一定時間毎に見て、運転指示フラグが「運転」を指示していると各穀物調製機械を運転し、運転指示フラグが「停止」を指示していると各穀物調製機械を停止する
    ことを特徴とする穀物調製機械の制御装置。
  3. 前記設定画面は、該設定画面を操作者が指タッチで横にスライドさせると、各穀物調製機械に固有の設定画面が出現するように構成されている請求項1または2に記載の穀物調製機械の制御装置。
  4. 前記穀物調製機械が、穀物共同乾燥調製施設又はライスセンタである請求項1乃至3のいずれかに記載の穀物調製機械の制御装置。
JP2016144773A 2016-07-22 2016-07-22 穀物調製機械の制御装置 Active JP6771740B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144773A JP6771740B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物調製機械の制御装置
CN201780045440.0A CN109643088A (zh) 2016-07-22 2017-07-18 谷物制备机械的控制装置
KR1020197002923A KR102304764B1 (ko) 2016-07-22 2017-07-18 곡물 조제 기계의 제어 장치
PCT/JP2017/025995 WO2018016499A1 (ja) 2016-07-22 2017-07-18 穀物調製機械の制御装置
TW106124451A TWI724209B (zh) 2016-07-22 2017-07-21 穀物調製機械之控制裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016144773A JP6771740B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物調製機械の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018014053A JP2018014053A (ja) 2018-01-25
JP6771740B2 true JP6771740B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=60992520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016144773A Active JP6771740B2 (ja) 2016-07-22 2016-07-22 穀物調製機械の制御装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6771740B2 (ja)
KR (1) KR102304764B1 (ja)
CN (1) CN109643088A (ja)
TW (1) TWI724209B (ja)
WO (1) WO2018016499A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019202278A (ja) * 2018-05-24 2019-11-28 株式会社サタケ 籾摺調製設備
JP7019631B2 (ja) * 2019-07-02 2022-02-15 テクノワールド株式会社 焙煎機情報活用システム
CN111427326A (zh) * 2020-06-10 2020-07-17 长沙荣业智能制造有限公司 一种基于工业互联网的稻米加工的远程生产方法
CN112155225B (zh) * 2020-10-30 2021-12-24 山西老农贡亚麻籽油开发股份有限公司 一种亚麻籽碾搓脱皮与皮仁分离设备
JP7372603B2 (ja) * 2021-05-20 2023-11-01 株式会社サタケ 穀物調製設備の制御方法
KR102480699B1 (ko) * 2021-11-24 2022-12-26 김수련 스마트 제분 장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020116107A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-22 Deere & Company Method of monitoring equipment of an agricultural machine
JP5166170B2 (ja) * 2008-08-29 2013-03-21 株式会社デジタル 機器制御システム
WO2014049748A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 大和ハウス工業株式会社 エネルギー消費機器制御装置、エネルギー消費機器制御方法及びエネルギー消費機器制御システム
CN103412539A (zh) * 2013-08-07 2013-11-27 江苏丹玉集团有限公司 一种无线远程移动智能粮食绿色仓储监控***
JP2015187818A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 株式会社サタケ 穀物調製機械の制御装置
KR102269277B1 (ko) * 2014-05-30 2021-06-24 엘지전자 주식회사 서버, 홈 디바이스 접속 서버, 단말기, 및 이를 포함하는 홈 디바이스 원격제어시스템
CN204140352U (zh) * 2014-08-07 2015-02-04 江苏河海电气有限公司 一种干式离心泵泵阀联动控制装置
JP6435814B2 (ja) * 2014-12-01 2018-12-12 井関農機株式会社 穀物乾燥機の運転情報管理システム
CN104656624A (zh) * 2015-02-04 2015-05-27 安徽益宁储粮设备有限公司 智能数字化粮库粮情监管***
CN204631602U (zh) * 2015-05-25 2015-09-09 安徽金锡机械科技有限公司 谷物干燥机用保姆式智能远程维护***
CN105752280B (zh) * 2015-12-18 2018-01-23 南京理工大学 一种用于水域信息采集的机器人船***及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI724209B (zh) 2021-04-11
KR102304764B1 (ko) 2021-09-23
TW201803644A (zh) 2018-02-01
WO2018016499A1 (ja) 2018-01-25
CN109643088A (zh) 2019-04-16
JP2018014053A (ja) 2018-01-25
KR20190034217A (ko) 2019-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6771740B2 (ja) 穀物調製機械の制御装置
US20200326681A1 (en) Electronic tool unlocking system
JP7424738B2 (ja) 産業用携帯型装置
JP6435814B2 (ja) 穀物乾燥機の運転情報管理システム
JP5097820B2 (ja) 携帯用フィールドメンテナンス機器の機能改善方法
JP6372654B2 (ja) 穀物乾燥機
US20060208673A1 (en) Device and method to monitor an apparatus
CN105682854A (zh) 加工机械及加工机械生产线
WO2020079474A1 (en) Tool charging system
AU2008229982A1 (en) Remote Pumping Station Monitoring Method
CN105608795A (zh) 自动售米机以及自动售米方法
KR20000059044A (ko) 미곡종합처리장의 원격통합 운영서비스 방법 및 시스템
WO2014177755A1 (en) Work machine control
JP2010084952A (ja) 穀粒乾燥調整加工装置
KR101014731B1 (ko) 원격 자동판매기 관리 시스템
JP6687868B2 (ja) 穀物乾燥機の運転情報管理システム
KR101489221B1 (ko) 다기능 청정공조 제어장치
JP2020056569A (ja) 穀物乾燥機の遠隔管理システム
JP2015187818A (ja) 穀物調製機械の制御装置
JP7123089B2 (ja) 穀物乾燥機の運転情報管理システム
JP2022107674A (ja) 穀物乾燥機の運転情報管理システム
JP6711373B2 (ja) 穀物乾燥機の遠隔管理システム
CN105752419A (zh) 一种打包控制管理***
EP4030248A1 (en) Management device and article management system
TW202226132A (zh) 農業機具管理系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250