JP6770766B2 - 車両用のハブベアリングの内輪拘束装置 - Google Patents

車両用のハブベアリングの内輪拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6770766B2
JP6770766B2 JP2019508469A JP2019508469A JP6770766B2 JP 6770766 B2 JP6770766 B2 JP 6770766B2 JP 2019508469 A JP2019508469 A JP 2019508469A JP 2019508469 A JP2019508469 A JP 2019508469A JP 6770766 B2 JP6770766 B2 JP 6770766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
inner ring
restraint
hub bearing
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019508469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018179192A1 (ja
Inventor
康 菊池
康 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Shoji Co Ltd
Original Assignee
Fuji Shoji Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Shoji Co Ltd filed Critical Fuji Shoji Co Ltd
Publication of JPWO2018179192A1 publication Critical patent/JPWO2018179192A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770766B2 publication Critical patent/JP6770766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • B60B27/0078Hubs characterised by the fixation of bearings
    • B60B27/0084Hubs characterised by the fixation of bearings caulking to fix inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/38Accessories for use in connection with riveting, e.g. pliers for upsetting; Hand tools for riveting
    • B21J15/48Devices for caulking rivets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/025Special design or construction with rolling or wobbling dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2310/00Manufacturing methods
    • B60B2310/30Manufacturing methods joining
    • B60B2310/3142Manufacturing methods joining by caulking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/52Positive connections with plastic deformation, e.g. caulking or staking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/063Fixing them on the shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

車両用のハブベアリングの製造時に、車両用のハブベアリングの内輪を拘束する内輪拘束装置に関するものである。
自動車等に用いられるハブベアリングは、軸体と、軸体の外周に設けられた内輪と、内輪の外周に設けられて複数の転動体により回転自在な外輪とで構成されたものがある。この種のハブベアリングは、軸体の外周に内輪を嵌合した後に軸体の端部をカシメ加工することで、内輪を抜け止め固定している。
ハブベアリングは、その製造時に軸体の端部をカシメ加工する際、内輪の外周を拘束することが行われている。これによりハブベアリングは、カシメの応力による内輪の変形が防止される(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1では、ハブベアリングの内輪外周に当接せしめる分割リングと、分割リングの各ピースを環状に連結する連結プレートとを有する。また、分割リングと連結プレートとの外周に設けられ、ハブベアリングの軸体の軸方向に加圧されることにより、分割リングに中心向きの圧力を加えるベースプレートを備えたカシメ補助治具が開示されている。
特許第5472697号公報
しかしながら、特許文献1に記載された従来技術では、ベースプレートを加圧する際、分割リングを軸方向にハブベアリングの内輪や外輪に当接させた状態で加圧する。このため、径方向の中心向きに移動する分割リングの各ピースとハブベアリングの内輪や外輪とには摩擦が生じる。摩擦が生じると、分割リングの各ピースは中心向きの移動が妨げられることになる。このため従来技術では、分割リングでハブベアリングの内輪を拘束するのに、ベースプレートの大きな加圧が必要である。これによりハブベアリングには内輪や外輪に軸方向に大きな負荷がかかる問題があった。
そこで本発明は、ハブベアリングの内輪及び外輪に軸方向の負荷をかけずに、内輪の外周を効率よく拘束することができる車両用のハブベアリングの内輪拘束装置を提供することを課題としてなされたものである。
本発明の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置は、軸体と、前記軸体の外周に設けられた内輪と、前記内輪の外周に設けられており、複数の転動体により回転自在な外輪とを備えた車両用のハブベアリングの製造時に、前記内輪を拘束する内輪拘束装置であって、複数の駒を、前記軸体と同軸の環状を形成すように配列せしめ、縮径することにより前記内輪の外周部を拘束する拘束リングと、前記軸体と同軸の環状をなし、前記軸体の軸方向に沿って移動可能に設けられ、前記拘束リングよりも前記軸方向の前記車両用のハブベアリング側の位置で、前記複数の駒を環状に配列せしめ、前記拘束リングを縮径及び拡径可能とするように、前記複数の駒をそれぞれ移動可能に支持する支持プレートと、前記拘束リングの外周に配置され、前記支持プレートと前記軸方向に相対移動可能に連結され、且つ前記支持プレートに相対接近することで前記拘束リングの複数の前記駒にそれぞれ縮径方向へ圧力を加える環状の作動プレートと、を備えることを要旨とする。
発明の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置によれば、拘束リングの複数の駒を、拘束リングよりも車両用のハブベアリング側に配置した支持プレートにより支持している。これにより、車両用のハブベアリングの内輪を拘束する際に、拘束リングの複数の駒は、車両用のハブベアリングの内輪や外輪に、車両用のハブベアリングの軸方向に当接しないですむ。従って、本発明は、拘束リングの複数の駒と車両用のハブベアリングの内輪や外輪との間に摩擦が生じない。よって、本発明は、車両用のハブベアリングの内輪及び外輪に軸方向の負荷をかけずに、内輪の外周を効率よく拘束することができる。
本発明を適用した第一実施形態の内輪拘束装置及びハブベアリングの縦断面で、非拘束状態を示す断面図である。 図1に対応して拘束状態を示す断面図である。 第一実施形態の内輪拘束装置の拘束リング及び支持プレートを示す概略平面図である。 図3のIV−IV線に沿う位置での断面図である。 図2に対応して内輪拘束装置によりハブベアリングの内輪を拘束する過程を示す要部断面図である。 図4に対応して内輪を拘束した状態を示す要部断面図である。 本発明を適用した第二実施形態の内輪拘束装置を備えたカシメ装置の一部を断面とした概略側面図である。 第二実施形態の内輪拘束装置及びハブベアリングの縦断面で、非拘束状態を示す断面図である。 図8に対応して拘束状態を示す断面図である。 第二実施形態の内輪拘束装置の拘束リング及び支持プレートを示す概略平面図である。 図9に対応して内輪拘束装置によりハブベアリングの内輪を拘束する過程を示す要部断面図である。 図10に対応して内輪を拘束した状態を示す要部断面図である。
〈1.第一実施形態〉
〈1−1.車両用のハブベアリング1の構成〉
以下、図1乃至図6を参照しつつ本発明の第一実施形態を説明する。車両用のハブベアリング1は、例えば、自動車の車輪を車体側の懸架装置に対して回転自在に支持するものである。図1、図2に示すように、ハブベアリング1は、軸体11と、軸体11の外周に設けられた内輪12と、内輪12の外周に設けられており、複数の転動体13により回転自在な外輪14とを備えている。ハブベアリング1は、例えばアンギュラ玉軸受けとして機能するもので、軸体11及び内輪12に対して外輪14が相対回転可能な構成である。
軸体11は、円柱状、又は円筒状をなす。軸体11は、軸方向の一方の端部(図において下側)に、円筒状に設けられたボス部111と、大径の連結フランジ112を備えている。連結フランジ112は、図示しない車輪やブレーキロータと連結するものである。
軸体11には、他方の端部(図において上側に)、小径部113を備えている。小径部113には、その外周に密着するように内輪12が嵌合されている。また、軸体11は、他方の端部の端縁に、内輪12の抜け止め用にカシメ加工されたカシメ部114を有する。カシメ部114は、円筒状に形成された他方の端部の端縁が、径方向外側へ広げられるようにカシメ加工されている。
軸体11は、連結フランジ112寄りの外周の位置に周方向に軌道輪を備え、軌道輪に沿って周方向に複数の転動体13が配置されている。また内輪12は、軸方向の一方の端部の外周に周方向に軌道輪を備え、軌道輪に沿って周方向に複数の転動体13が配置されている。そして、軸体11及び内輪12には、複数の転動体13を介して外輪14が回転可能に設けられている。
外輪14は、円筒状をなす。外輪14は、内輪12の外周を含むように、軸体11の他方の端部からほぼ連結フランジ112の手前に至るまでの軸体11の外周を囲むように設けられている。外輪14は、内輪12側の他方の端部に、大径に設けられた取付フランジ141を備えている。取付フランジ141は、ハブベアリング1を車体側の懸架装置に取り付けるものである。
外輪14は、軸方向の一方の端部の内周に周方向に軌道輪を備え、軌道輪に軸体11の外周の複数の転動体13を係合することにより回転可能である。また外輪14は、他方の端部の内周に周方向に軌道輪を備え、軌道輪に、内輪12の外周に設けられた複数の転動体13を係合することにより回転可能である。
〈1−2.カシメ装置Kの構成〉
次に、ハブベアリング1のカシメ部114をカシメ加工するカシメ装置Kの構成を説明する。カシメ装置Kは、基台50の上部に、ハブベアリング1を載置する載置台51を有する。載置台51には、ハブベアリング1が縦方向に載置される。この場合、載置台51には、上面中央に設けられた円形の凹部に、ハブベアリング1のボス部111が嵌合される。そして載置台51は、凹部周辺の上面にハブベアリング1の連結フランジ112を載置した状態で、ハブベアリング1を安定姿勢で支持する。
カシメ装置Kは、基台50の上部の載置台51の左右両側位置に、載置台51からのハブベアリング1の浮き上がりを防ぐ保持機構80を有する。保持機構80は、ハブベアリング1の連結フランジ112の上部に張り出してハブベアリング1を保持する保持アーム81を備えている。保持機構80は、例えばエアシリンダ等により保持アーム81を、非保持位置(図1参照)と保持位置(図2の実線参照)とに進退可能に作動させる。保持アーム81は、保持位置でアーム先端がハブベアリング1の連結フランジ112上に突出して、ハブベアリング1の浮き上がりを防ぐ。
カシメ装置Kは、載置台51に載置されたハブベアリング1の上方位置に、カシメ治具9を備えている。カシメ治具9は、ローリングカシメ方式によりカシメ加工する構成である。カシメ治具9は、ハブベアリング1の軸体11の中心軸CLと同軸に配置され、中心軸CLに沿って軸方向に上下に移動可能である。
〈1−3.内輪拘束装置2の構成〉
カシメ装置Kは、カシメ治具9の下方位置で、カシメ治具9とハブベアリング1との間に、内輪拘束装置2を備えている。以下、図1乃至図4を参照して、内輪拘束装置2を説明する。図1乃至図3に示すように、内輪拘束装置2は、ハブベアリング1の軸体11のカシメ部114のカシメ加工時に、ハブベアリング1の内輪12の外周部121を拘束する装置である。内輪拘束装置2は、全体的に環状をなし、載置台51に載置されたハブベアリング1の中心軸CLと同軸に設けられている。内輪拘束装置2は、油圧シリンダ機構などを用いた昇降装置60により中心軸CLの軸方向に沿って昇降動可能である。
内輪拘束装置2は、縮径及び拡径可能で、縮径することによりハブベアリング1の内輪12の外周部121を拘束する拘束リング20と、拘束リング20を支持する支持プレート30と、拘束リング20を縮径方向に作動させる作動プレート40とを備えている。拘束リング20、支持プレート30、及び作動プレート40は環状をなしており、ハブベアリング1の中心軸CLと同軸となるように組み付けられている。
拘束リング20は、周方向に分割された(図例では6分割)複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fで構成されている。複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fは、同一の構成を有し、駒20aを中心に構成を説明する。駒20aは、円弧状の内周を備えたほぼ矩形の板部材からなる。駒20aは、円弧状の内周によりハブベアリング1の内輪12の外周部121に当接する当接部21を有する。当接部21は、平面視で、内輪12の外周部121に沿う円弧状である。また当接部21は、板部材より下方へ張り出している。そして当接部21は、内輪12の外周部121に対応する垂直面をなし、内輪12の外周部121の周方向に沿って当接可能である。
駒20aは、外周側の端面に外周傾斜面22を備えている。外周傾斜面22は、板部材の上面の外周端縁に対し、下面の外周端縁が外側に位置する形状の傾斜面をなす。例えば、図1及び図2において、駒20aの外周傾斜面22は、右斜め下方へ向かう傾斜面をなす。駒20dの外周傾斜面22は、左斜め下方へ向かう傾斜面をなす。また駒20aの外周傾斜面22は鉛直方向に対して約10度の傾斜角を有する。
支持プレート30は、拘束リング20よりもハブベアリング1側の位置に設けられている。支持プレート30は、複数の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを下側から支持する構成である。支持プレート30は、複数の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fに対応する複数の支持面31を備える。支持面31は、支持プレート30の肉厚の仕切部32で囲まれた溝部の溝底により構成されている(図4参照)。そして各支持面31は、中心軸CLに対してほぼ直交する平面状で、中心軸CLから放射状に形成されている(図3参照)。
このように、支持プレート30は、その放射状の複数の支持面31により各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fをそれぞれ環状に配置せしめて、拘束リング20を形成する。また、支持プレート30は、支持面31を各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの下面に当接し、各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fをそれぞれ中心軸CLに対して直交する径方向に移動可能に支持する。これにより、支持プレート30は、拘束リング20を縮径及び拡径可能に支持する。
支持プレート30は、各支持面31と各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fとをガイドピン23により連結し、駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの浮き及び脱落を防止している。例えば、駒20aには、そのほぼ中央に上下方向に貫通ガイド穴を設ける。貫通ガイド穴は、駒20aの移動方向に沿う長穴とする。そして貫通ガイド穴には上方よりガイドピン23を貫通せしめて、ガイドピン23の貫通端を支持プレート30の支持面31に締結して脱落防止をなす。また各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fには、貫通ガイド穴に拘束リング20を拡径方向に付勢する付勢部材24が設けられている。
支持プレート30は、内周の下面に、下方へ突出する肉厚の突出部33を備えている。突出部33は、内輪拘束装置2と一連に支持プレート30がハブベアリングへ向けて下降した際に、突出部33がハブベアリング1の外輪14の取付フランジ141の上面に当接して、支持プレート30の下降を規制する規制部である。
作動プレート40は、拘束リング20及び支持プレート30の外周に設けられている。作動プレート40は、拘束リング20及び支持プレート30の外周に位置する肉厚の本体部41を有する。また作動プレート40は、本体部41の内周上部から中心軸CL方向へ張り出して拘束リング20及び支持プレート30の上方に被さる肉薄の内側部42を有する。更に作動プレート40は、本体部41の内周面に、拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの外周傾斜面22に対応する内周テーパー面43を有する。内周テーパー面43は本体部41の上部内周径よりも下部内周径が漸次拡径する傾斜状に形成されている。外周傾斜面22と同様に、内周テーパー面43は鉛直方向に対して約10度の傾斜角を有する。
作動プレート40は、本体部41の内周側に拘束リング20及び支持プレート30を配した状態で、支持プレート30と、中心軸CLの軸方向に沿って相対移動可能に連結されている。例えば、作動プレート40は、内側部42に下方へ突出する複数の連結ピン45を、支持プレート30の仕切部32に貫通させて移動可能に連結している。
また作動プレート40は、本体部41の下面にストッパ44を備え、作動プレート40に対する支持プレート30の下降の範囲の下限を規制している。ストッパ44は、環状で、作動プレート40の本体部41の下面に締結されている。ストッパ44は、内周部が作動プレート40の本体部41の内周よりも小径に形成されている。ストッパ44は内周部が、支持プレート30の下面外周に当接して、支持プレート30の下降を規制する。
支持プレート30と作動プレート40とを連結することにより、拘束リング20は、各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの外周傾斜面22が、作動プレート40の本体部41の内周テーパー面43に、常に当接している。
〈1−4.内輪拘束装置2の拘束動作〉
図5及び図6を参照して、内輪拘束装置2によるハブベアリング1の内輪12の拘束動作を説明する。先ず、昇降装置60(図1)により内輪拘束装置2をハブベアリング1に向けて下降させる。この場合、内輪拘束装置2は、作動プレート40が昇降装置60により引き下げられ、作動プレート40と一体に支持プレート30と拘束リング20とが下降する。
内輪拘束装置2は下降すると、図5に示すように、支持プレート30の下面の突出部33がハブベアリング1の外輪14の取付フランジ141に当接する。これにより、支持プレート30は下降が規制される。このとき、拘束リング20は内周の当接部21が、ハブベアリング1の内輪12の外周部121と対面する。
支持プレート30の下降が規制されても、作動プレート40は、下降が継続される。更に作動プレート40が下降すると、作動プレート40は、拘束リング20と支持プレート30に対して下方へ変位し、内側部42が軸方向に沿って支持プレート30と接近するように相対的に移動する。この相対移動により、作動プレート40は、内周テーパー面43が、支持プレート30で支持された拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを内側へ押圧する。そして、各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fは、中心軸CL(図1乃至図3参照)に対して直交する径方向の内方に変位し(例えば、変位量は1乃至2mm程度。)、拘束リング20が縮径する。
そして、図6に示すように、縮径した拘束リング20の内周の当接部21がハブベアリング1の内輪12の外周部121に当接し、且つ押し付けられる。そして、作動プレート40から拘束リング20に中心軸CL向きの圧力が加えられ、内輪12の外周部121が拘束リング20によって拘束される。
ハブベアリング1は、内輪12が拘束された後、軸体11の他方の端部の端縁(カシメ部114)がカシメ加工される。加工後、内輪拘束装置2は上昇して拘束を解除する。このとき、保持機構80が作動し、保持アーム81の先端がハブベアリング1の連結フランジ112上に張り出し、内輪拘束装置2の上昇に伴うハブベアリング1の浮き上がりを防ぐ(図2参照)。
〈2.第二実施形態〉
図7乃至12に基づいて本発明の第二実施形態を説明する。尚、本実施形態の基本的な構成は第一実施形態のそれとほぼ同じであり、相違点を中心に説明する。また図において同一部材は同一符号で示し、同一部材の説明を省略する。
〈2−1.カシメ装置K1の構成〉
カシメ装置K1は、図7に示すように、ハブベアリング1を装置に着脱する位置と、カシメ加工する位置とが異なり、両位置間を移動させる構成である。カシメ装置K1は、図7乃至図9に示すように、基台50に左右一対のスライドレール52を備えている。各スライドレール52はロアレールとこれに対してスライド移動可能なアッパレールとを備える。両スライドレール52はアッパレール上に設置した移動台53を移動可能に支持している。移動台53には、基板54を介して、ハブベアリング1を載置する載置台51が設置されている。
基板54は、載置台51に載置されたハブベアリング1の中心軸CLと同軸をなす円形の板体で形成されている。基板54には、その外周縁から上方へ立ち上がる円筒部56が一体に形成されている。円筒部56は、その上端縁が、内輪拘束装置2Aの下降時に、下降する内輪拘束装置2Aの支持プレート30aに当接して、支持プレート30aの下降を規制する規制部の役割を果たす。
カシメ装置K1は、ハブベアリング1をカシメ加工する位置において、装置の奥の壁面50aからスライドレール52と平行に延びる左右一対の保持具85を備えている。保持具85は、丸棒又は丸パイプで形成されており、ハブベアリング1の軸体11の連結フランジ112上に突出して、ハブベアリング1の浮き上がりを防ぐ役割を果たす。
〈2−2.内輪拘束装置2Aの構成〉
図8乃至図10に示すように、内輪拘束装置2Aは、拘束リング20、拘束リング20を支持する支持プレート30a、及び拘束リング20を縮径方向に作動させる作動プレート40aを備えている。拘束リング20は、第一実施形態のそれと同様の基本構造を備えている。
支持プレート30aは、作動プレート40aとほぼ同一の外径に形成されている。支持プレート30aは、内周部が外周部よりも一段高く形成されている。支持プレート30aは、一段高い内周部に支持面31を備え、支持面31により拘束リング20の周方向に分割された複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを支持している。また支持プレート30aは、外周部の下面に、基板54の円筒部56に対応する接触部35を備えている。
作動プレート40aは、拘束リング20及び支持プレート30aの内周部の外周に設けられている。作動プレート40aは、本体部41が拘束リング20の外周及び支持プレート30aの内周部を込むように設けられている。作動プレート40aは、内側部42が拘束リング20及び支持プレート30aの内周部の上方を覆うように設けられている。そして作動プレート40aは、本体部41の内周テーパー面43が、拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの外周傾斜面22に当接している。
作動プレート40aは、本体部41の外周が、これと対向する支持プレート30aの外周部と、中心軸CLの軸方向に沿って相対移動可能に連結されている。例えば、作動プレート40aは、本体部41の外周と支持プレート30aの外周部とを一連に、中心軸CLと平行に複数の連結ストッパピン46を貫通せしめて、移動可能に連結している。連結ストッパピン46は、作動プレート40aの上方へ突出する上端及び支持プレート30aの下方へ突出する下端が大径をなし、作動プレート40aと支持プレート30aの相対移動の範囲を規制するストッパの役割を果たす。
〈2−3.内輪拘束装置2Aの拘束動作〉
図11及び図12を参照して、内輪拘束装置2Aによるハブベアリング1の内輪12の拘束動作を説明する。先ず、昇降装置60(図8)により内輪拘束装置2Aをハブベアリング1に向けて下降させる。内輪拘束装置2Aは、作動プレート40aが昇降装置60により引き下げられ、作動プレート40aと一体に拘束リング20と支持プレート30aが下降する。
内輪拘束装置2Aは下降すると、図11に示すように、支持プレート30aの外周部の下面の接触部35が基板54の円筒部56に当接する。これにより、支持プレート30aは下降が規制される。このとき、拘束リング20は内周の当接部21が、ハブベアリング1の内輪12の外周部121と対面する。
支持プレート30aの下降が規制されても、作動プレート40aは下降が継続される。更に下降すると、作動プレート40aは、拘束リング20と支持プレート30aに対して下方へ変位し、内側部42が軸方向に沿って支持プレート30aと接近するように相対的に移動する。この相対移動により、作動プレート40aは、内周テーパー面43が、支持プレート30aで支持された拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを内側へ押圧する。そして、各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fは、中心軸CL(図8乃至図10参照)に対して直交する径方向の内方に変位し(例えば1乃至2mm程度の変位量)、拘束リング20が縮径する。
そして、図12に示すように、縮径した拘束リング20の内周の当接部21がハブベアリング1の内輪12の外周部121に当接し、且つ押し付けられる。そして、作動プレート40aの内周テーパー面43から拘束リング20に中心軸CL向きの圧力が加えられ、内輪12の外周部121が拘束リング20によって拘束される。
ハブベアリング1は、内輪12が拘束された後、軸体11の他方の端部の端縁(カシメ部114)がカシメ加工される。加工後、内輪拘束装置2は上昇して拘束を解除する。このとき、保持具85が、内輪拘束装置2の上昇に伴うハブベアリング1の浮き上がりを防ぐ(図7参照)。
〈3.実施形態の効果〉
第一実施形態及び第二実施形態において、内輪拘束装置2,2Aは、軸体11と、軸体11の外周に設けられた内輪12と、内輪の外周に設けられており、複数の転動体13により回転自在な外輪14とを備えた車両用のハブベアリング1の製造時に、内輪12を拘束する装置である。内輪拘束装置2,2Aは、複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを、軸体11と同軸の環状を形成すように配列せしめ、縮径することにより内輪12の外周部121を拘束する拘束リング20を備える。内輪拘束装置2,2Aは、軸体11と同軸の環状をなし、軸体11の軸方向に沿って移動可能に設けられ、拘束リング20よりも軸方向の車両用のハブベアリング1側の位置で、複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを環状に配列せしめ、拘束リング20を縮径及び拡径可能とするように、複数の駒をそれぞれ移動可能に支持する支持プレート30,30aを備える。内輪拘束装置2,2Aは、拘束リング20の外周に配置され、支持プレート30,30aと軸方向に相対移動可能に連結され、且つ支持プレート30,30aに相対接近することで拘束リング20の複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fにそれぞれ縮径方向へ圧力を加える環状の作動プレート40,40aを備える。
つまり、拘束リング20の複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを、拘束リング20よりも車両用のハブベアリング1側に配置した支持プレート30,30aにより支持している。これにより、車両用のハブベアリング1の内輪12を拘束する際に、拘束リング20の複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fは、車両用のハブベアリング1の内輪12や外輪14に、車両用のハブベアリング1の軸方向に当接しないですむ。従って、拘束リング20の複数の駒20a,20b,20c,20d,20e,20fと車両用のハブベアリング1の内輪12や外輪14との間に摩擦が生じない。よって、車両用のハブベアリング1の内輪12及び外輪14に軸方向の負荷をかけずに、内輪12の外周を効率よく拘束することができる。
第一実施形態及び第二実施形態において、車両用のハブベアリング1の軸体11の軸方向は鉛直方向である。内輪拘束装置2,2Aにおいて、支持プレート30,30aは、上面の少なくとも一部に、駒20a,20b,20c,20d,20e,20fの下面に当接し、駒20a,20b,20c,20d,20e,20fをそれぞれ内輪12の軸心に対して直交方向に移動可能に支持する支持面31を備える。
つまり、内輪拘束装置2,2Aの支持プレート30,30aは、支持面31により、拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fを、これらの下側から支持するので、構造簡素且つ効率よく支持することができる。
第一実施形態及び第二実施形態において、内輪拘束装置2,2Aは、拘束リング20の内周部(当接部21)と内輪12の外周部121とが相対向し、拘束リング20が内輪12を拘束する位置で、支持プレート30,30aのハブベアリング1側への軸方向の移動を規制する規制部33,56を備える。
つまり、内輪拘束装置2,2Aでは、規制部33,56により、支持プレート30,30aの車両用のハブベアリング1側への軸方向の移動が規制される。よって、拘束リング20の各駒20a,20b,20c,20d,20e,20fは、ハブベアリング1の内輪12及び外輪14と軸方向に接触せずにすむ。
第一実施形態において、内輪拘束装置2は、規制部33としては、支持プレート30から軸方向かつ外輪14側へ向かってと円筒状に突出し、支持プレート30の周方向全周にわたり、支持プレート30と外輪14の端部との軸方向への相対移動を規制する突出部33を備える。
つまり、内輪拘束装置2では、規制部として突出部33を支持プレート30と一体に成形することができ構造簡素である。また、内輪拘束装置2では、規制部として支持プレート30の突出部33をハブベアリング1の外輪14の端部に当接させることで、効率よく支持プレート30と外輪14の端部との軸方向への相対移動を規制する。
第二実施形態において、内輪拘束装置2Aは、規制部56としては、車両用のハブベアリング1が載置される基板54に設けられ、車両用のハブベアリング1を囲む円筒状をなし、支持プレート30aの周方向全周にわたり、支持プレート30aと基板54との軸方向への相対移動を規制する円筒部56を備える。
つまり、内輪拘束装置2Aは、基板54の円筒部56に支持プレート30aが当接することで、支持プレート30aの移動が規制される。よって支持プレート30aは、ハブベアリング1に軸方向に全く接触することなく移動が記載されるので、ハブベアリング1には軸方向に負荷がかからない。
本発明は前記の実施形態に限定されるものではない。例えば、第一実施形態及び第二実施形態では、内輪拘束装置2,2Aを下降させて、ハブベアリング1の内輪12を拘束する構成であるが、これに限らず、ハブベアリング1を支持する基台が50側を上昇させて拘束する構成でもよい。
1:ハブベアリング、11:軸体、12:内輪、13:転動体、14:外輪、2,2A:内輪拘束装置、20:拘束リング、20a,20b,20c,20d,20e,20f:駒、30,30a:支持プレート、31:支持面、33:突出部(規制部)、40,40a:作動プレート、54:基板、56:円筒部(規制部)

Claims (5)

  1. 軸体と、前記軸体の外周に設けられた内輪と、前記内輪の外周に設けられており、複数の転動体により回転自在な外輪とを備えた車両用のハブベアリングの製造時に、前記内輪を拘束する内輪拘束装置であって、
    複数の駒を、前記軸体と同軸の環状を形成すように配列せしめ、縮径することにより前記内輪の外周部を拘束する拘束リングと、
    前記軸体と同軸の環状をなし、前記軸体の軸方向に沿って移動可能に設けられ、前記拘束リングよりも前記軸方向の前記車両用のハブベアリング側の位置で、前記複数の駒を環状に配列せしめ、前記拘束リングを縮径及び拡径可能とするように、前記複数の駒をそれぞれ移動可能に支持する支持プレートと、
    前記拘束リングの外周に配置され、前記支持プレートと前記軸方向に相対移動可能に連結され、且つ前記支持プレートに相対接近することで前記拘束リングの前記複数の駒にそれぞれ縮径方向へ圧力を加える環状の作動プレートと、
    を備える、車両用のハブベアリングの内輪拘束装置。
  2. 前記軸方向は鉛直方向であり、
    前記支持プレートは、上面の少なくとも一部に、前記駒の下面に当接し、前記駒をそれぞれ前記内輪の軸心に対して直交方向に移動可能に支持する支持面を備える、請求項1に記載の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置。
  3. 前記拘束リングの内周部と前記内輪の前記外周部とが相対向し、前記拘束リングが前記内輪を拘束する位置で、前記支持プレートの前記車両用のハブベアリング側への前記軸方向の移動を規制する規制部を備える、請求項1又は2に記載の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置。
  4. 前記規制部は、前記支持プレートから前記軸方向かつ前記外輪へ向かって円筒状に突出し、前記支持プレートの周方向全周にわたり、前記支持プレートと前記外輪の端部との前記軸方向への相対移動を規制する突出部を備える、請求項3に記載の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置。
  5. 前記規制部は、前記製造時に、前記車両用のハブベアリングが載置される基板に設けられ、前記車両用のハブベアリングを囲む円筒状をなし、前記支持プレートの周方向全周にわたり、前記支持プレートと前記基板との前記軸方向への相対移動を規制する円筒部を備える、請求項3に記載の車両用のハブベアリングの内輪拘束装置。
JP2019508469A 2017-03-29 2017-03-29 車両用のハブベアリングの内輪拘束装置 Active JP6770766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/013113 WO2018179192A1 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 車両用のハブベアリングの内輪拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018179192A1 JPWO2018179192A1 (ja) 2020-05-21
JP6770766B2 true JP6770766B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=63674372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019508469A Active JP6770766B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 車両用のハブベアリングの内輪拘束装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10914340B2 (ja)
EP (1) EP3603841B1 (ja)
JP (1) JP6770766B2 (ja)
KR (1) KR102291387B1 (ja)
CN (1) CN110461492B (ja)
WO (1) WO2018179192A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6974971B2 (ja) * 2017-07-14 2021-12-01 株式会社ジェイテクト 軸受ユニットの製造装置及び軸受ユニットの製造方法
CN113586616A (zh) * 2021-07-22 2021-11-02 济南易恒技术有限公司 轮毂轴承装配旋铆过程中控制内圈变形的方法及装置
CN117817460B (zh) * 2024-02-21 2024-05-31 肥城市华源机械有限公司 一种轴承配件打磨器

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3942366B2 (ja) * 2000-12-26 2007-07-11 Ntn株式会社 車輪軸受装置およびその製造方法
ITBO20020409A1 (it) * 2002-06-27 2003-12-29 Minganti Spa Apparato per la riduzione del runout nella flangia porta disco della catola con cuscinetti per il mozzo delle ruote degli autoveicoli
WO2004035326A1 (ja) * 2002-10-18 2004-04-29 Nsk Ltd. 車輪用軸受ユニットとその製造方法
JP4715172B2 (ja) * 2004-11-25 2011-07-06 株式会社ジェイテクト 軸受装置の組み付け装置およびその組み付け方法
KR101195279B1 (ko) 2004-09-30 2012-10-26 가부시키가이샤 제이텍트 허브 유닛과 구름 베어링장치 및 그 제조방법 및 구름베어링장치의 조립장치 및 그 조립방법
JP2006132711A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Nsk Ltd 車輪支持用ハブユニットの製造方法
US20070116397A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 The Timken Company Unitized bearing assembly and method of assembling the same
CN2937545Y (zh) * 2006-01-10 2007-08-22 黄根宝 高压柱塞油水泵
CN2936598Y (zh) * 2006-07-17 2007-08-22 万向钱潮股份有限公司 一种轮毂轴承压装专用工具
JP2008132575A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Nippon Spindle Mfg Co Ltd ワーク固定装置
CN101172328A (zh) * 2007-10-19 2008-05-07 大连机床集团有限责任公司 加工盘套类零件用的自动定心夹紧装置
CN201172157Y (zh) * 2008-03-21 2008-12-31 上海大众汽车有限公司 车辆后轮轴承压装工具
JP5261023B2 (ja) * 2008-05-13 2013-08-14 Ntn株式会社 車輪用軸受装置の加工方法
US8096045B2 (en) * 2008-12-17 2012-01-17 Il Jin Global Co., Ltd. Device and method for manufacturing wheel bearing assembly
JP5472697B2 (ja) 2009-07-30 2014-04-16 株式会社ジェイテクト かしめ補助治具
FR2962963B1 (fr) * 2010-07-20 2012-09-21 Airbus Operations Sas Outillage de maintien de joint de roue de roue de vehicule, procede de fabrication ou de maintenance d'un groupe de roues de vehicule et groupe de roues de vehicule utilisant un tel outillage
JP5815297B2 (ja) * 2011-06-17 2015-11-17 Ntn株式会社 フェイススプライン成形装置及びフェイススプライン成形方法
ITTO20110701A1 (it) * 2011-07-29 2013-01-30 Skf Ab Metodo per la formatura di una dentatura frontale su un anello interno di un mozzo ruota
KR20130104617A (ko) * 2012-03-14 2013-09-25 주식회사 일진글로벌 휠 베어링 조립체의 제작 장치 및 제작 방법
US8814438B2 (en) * 2012-05-28 2014-08-26 Jtekt Corporation Rolling bearing cage, and rolling bearing including the same
JP6237100B2 (ja) * 2013-10-17 2017-11-29 日本精工株式会社 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
JP6213528B2 (ja) * 2015-07-06 2017-10-18 日本精工株式会社 転がり軸受ユニットの製造方法及び車両の製造方法
WO2017010481A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 日本精工株式会社 軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP6515774B2 (ja) * 2015-10-13 2019-05-22 日本精工株式会社 車輪支持用複列円すいころ軸受ユニット
CN205148221U (zh) * 2015-11-20 2016-04-13 佳木斯骥驰拖拉机制造有限公司 一种拖拉机驱动轴螺钉安装工具
CN205745014U (zh) * 2016-05-12 2016-11-30 芜湖伯特利汽车安全***股份有限公司 车轮轴承与制动盘组合件加工装置
CN205657380U (zh) * 2016-05-27 2016-10-19 龚卫兵 回转间隔棒安装工具

Also Published As

Publication number Publication date
US10914340B2 (en) 2021-02-09
EP3603841B1 (en) 2021-05-19
KR20190134612A (ko) 2019-12-04
WO2018179192A1 (ja) 2018-10-04
EP3603841A4 (en) 2020-05-06
CN110461492A (zh) 2019-11-15
EP3603841A1 (en) 2020-02-05
KR102291387B1 (ko) 2021-08-18
US20200291991A1 (en) 2020-09-17
CN110461492B (zh) 2021-07-23
JPWO2018179192A1 (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6770766B2 (ja) 車両用のハブベアリングの内輪拘束装置
US10247269B2 (en) Piston manufacturing device, piston manufacturing method, piston and disc brake
EP2695685A1 (en) Pipe material correction apparatus and pipe material correction method
US3332728A (en) Hardened racewire ball bearing
CN103994152A (zh) 一种装配轴承钢球的夹具
JPH10309643A (ja) 引き込みニップル
EP3575012B1 (en) Conveyance system, rocking-die forging method, rocking-die forging apparatus, bearing manufacturing method, vehicle manufacturing method, and machinery manufacturing method
JP6547928B1 (ja) 搬送システム、揺動鍛造方法、揺動鍛造装置、軸受の製造方法、車両の製造方法、機械装置の製造方法
CN106080033A (zh) 车轮压配的方法
CN110900253A (zh) 一种轴承座加工快速定位夹具
CN214292125U (zh) 一种轮圈车加工夹具
CN203926456U (zh) 一种装配轴承钢球的夹具
KR101441638B1 (ko) 캘리퍼 하우징용 지그장치
KR102343767B1 (ko) 베어링 유닛의 제조 장치 및 베어링 유닛의 제조 방법
CN213080798U (zh) 一种飞机轮毂制造工装
JP5924005B2 (ja) ハブユニットの製造方法
CN103410868A (zh) 一种轴承支撑座结构
US10408270B2 (en) Mounting device for a rolling element bearing having no outer race
CN213410980U (zh) 一种汽车底盘焊接装置
JP2006132711A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
KR102382415B1 (ko) 서스펜션 부품 고정용 지그 고정장치
CN107576291B (zh) 多工位检测状态切换装置
JP2005257034A (ja) 車輪支持用ハブユニットの製造方法
KR20240036288A (ko) 콜렛이 구비된 유압식 클램핑 장치
CN105584635A (zh) 飞机底座的转动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6770766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250