JP6768378B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6768378B2
JP6768378B2 JP2016133562A JP2016133562A JP6768378B2 JP 6768378 B2 JP6768378 B2 JP 6768378B2 JP 2016133562 A JP2016133562 A JP 2016133562A JP 2016133562 A JP2016133562 A JP 2016133562A JP 6768378 B2 JP6768378 B2 JP 6768378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
image forming
speed
self
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016133562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005050A (ja
Inventor
雅之 酒井
雅之 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016133562A priority Critical patent/JP6768378B2/ja
Priority to US15/637,058 priority patent/US9989907B2/en
Publication of JP2018005050A publication Critical patent/JP2018005050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768378B2 publication Critical patent/JP6768378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2032Retractable heating or pressure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/206Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2022Heating belt the fixing nip having both a stationary and a rotating belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2041Heating belt the fixing nip being formed by tensioning the belt over a surface portion of a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2045Variable fixing speed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を用いた画像形成装置に関する。
プリンタ、複写機、印刷装置等の画像形成装置は、トナーを静電的に坦持した記録材を、互いに圧接・回転している回転体で挟持搬送しながら熱と圧力を加えることにより、該トナーを記録材上に溶融定着せしめる定着装置を定着部として有している。このような定着装置における加熱方式として、回転体としてフィルムやベルト等を用い、回転体内部の周方向の一部領域を加熱する方式がある(特許文献1参照)。この方式は、加熱部材の熱容量が小さく、定着温度に到達するまでの時間(ウォームアップ時間)が短くて済む。従って、プリント開始から一枚目の画像形成済みの記録材が排紙部に排出されるまでの時間(ファースト・プリントタイム)が短い。
回転体の一部領域を加熱する方式では、回転体を停止した状態で長時間加熱した場合、加熱領域と非加熱領域の温度差が大きくなる為、回転体に用いられる材料の耐熱性、耐久性に問題が生じる恐れがある。また、回転体を停止した状態で加熱し、定着動作の直前に回転体を駆動した場合、周方向の温度ムラが記録材上の該トナーの溶融ムラとなる恐れがあった。従って、回転体の一部領域を加熱する方式では、ファースト・プリントタイムの短縮の為、印刷動作開始と同時に定着装置を加熱し始めると共に、回転体の起動を開始している。
また、定着用の回転体の駆動源である第2モータは、感光体や中間転写体の駆動源となる第1モータと異なる駆動源として構成されることがある。この構成では、ファースト・プリントタイムの短縮の為、まず、第2モータのみを駆動させる。第1モータは、作像開始が必要なタイミングまで、不必要に動作を行わない場合がある。
特開2002−169407号公報
しかしながら、上記の定着装置では、ファースト・プリントタイムの短縮の為、印刷動作開始と同時に定着装置を加熱し、第2モータを起動させる。自ずと、第1モータの起動開始タイミングは、第2モータの起動と同時のタイミング、若しくは遅いタイミングで起動させることになる。その結果、第2モータと第1モータの電力供給源である低圧電源は、第2モータに電力を供給している状態で、第1モータに電力を供給する。従って、低圧電源は、第2モータの駆動電力に第1モータの起動時ピーク電力を加算して電力設計を行う必要がある。
本発明の目的は、モータを駆動させるためのピーク電力を削減し、定着部における安定したウォームアップ動作を可能にすることができる技術を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、
記録材に現像剤像を形成する画像形成部と、
現像剤像を記録材に加熱定着させる定着部と、
前記画像形成部を駆動させる第1モータと、
前記定着部を駆動させる第2モータと、
前記第1モータと前記第2モータを制御する制御部と、
を備えた画像形成装置において、
前記第2モータはステッピングモータであり、
前記制御部は、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を開始させ、前記第1モータを起動するタイミングで前記第2モータを一時停止させた後、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を再開し、前記記録材が前記定着部に到達する前に前記第2モータの速度を自起動領域外の速度に変更することを特徴とする。
本発明によれば、モータを駆動させるためのピーク電力を削減し、定着部における安定したウォームアップ動作を可能にすることができる。
本発明の実施例1の画像形成装置を示す図 本発明の実施例1の駆動制御方法を示すフローチャート図 本発明の実施例1の駆動制御方法を示すタイミングチャート図
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、実施例に基づいて例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものである。すなわち、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
[実施例1]
本発明が適用可能な画像形成装置としては、プリンタ、複写機、印刷装置等の電子写真方式を用いた種々の画像形成装置が挙げられる。本発明の実施例に係る画像形成装置は、中間転写ベルト方式のカラーレーザビームプリンタである。
図1を用いて、本実施例の画像形成装置の構成及び動作について説明する。本実施例の画像形成装置であるカラーレーザビームプリンタ201(以下、プリンタ201という)は、4色(Y:イエロー、M:マゼンタ、C:シアン、Bk:ブラック)の画像を重ね合わせてカラー画像を形成するために、4色の画像形成部を備えている。プリンタ201は、ホストコンピュータ202から画像データ信号203を受信すると、プリンタ201内の印字画像生成部204で画像データ203を所望のビデオ信号形式データに展開して画像形成用のビデオ信号205を生成する。生成されたビデオ信号205は印字画像生成部204から制御部206に送信される。
制御部206は、演算処理や装置各部の動作制御を行う制御部としてのCPU209やメモリ等を有している。ビデオ信号205を受け取った制御部206は、像露光手段3により像露光をドラム状の電子写真感光体(以下、感光ドラムという)に照射する。感光ドラムは、4色の感光ドラム1y、1m、1c、1kであり、第1モータ101によって、所定の周速度(プロセススピード)で回転駆動される。第1モータ101は、第1モータON信号251によって、目標の周速度になるように制御される。第1モータ101は、目標速度になるようにフィードバック制御を実施するブラシモータ、若しくはブラシレスモータで構成される。
感光ドラム1y、1m、1c、1kは、回転過程で、帯電ローラ2y、2m、2c、2
kにより所定の極性・電位に一様に帯電処理され、次いで像露光手段3により像露光3y、3m、3c、3kを受ける。これにより、目的のカラー画像の色成分像に対応した静電潜像が形成される。次いで、その静電潜像は現像位置において現像器4y、4m、4c、4kにより現像され、トナー像として可視化される。
中間転写ベルト10は、無終端ベルトであり、張架部材(駆動ローラ11、テンションローラ12、補助ローラ18)で張架される。中間転写ベルト10は、感光ドラム1y〜1kと当接する当接部を有し、駆動ローラ11の回転により、感光ドラム1y〜1kと略同一の周速度で回転駆動される。感光ドラム1y〜1k上に形成されたトナー像は、感光ドラム1y〜1kと中間転写ベルト10との当接部を通過する過程で、一次転写ローラ14y、14m、14c、14kに印加した一次転写電圧によって、中間転写ベルト10上に転写される(一次転写)。
中間転写ベルト10上の4色の現像剤像としてのトナー像は、中間転写ベルト10と二次転写ローラ20との二次転写ニップを通過する過程で、二次転写ローラ20に印加した二次転写電圧によって、記録材Pの表面に一括転写される(二次転写)。記録材Pは、用紙カセット52から給紙ローラ50により給紙される。給紙ローラ50は、給紙電磁クラッチ51をオンすることで、第1モータ101の回転が伝達されて回転し、記録材Pの給紙動作が行われる。給紙された記録材Pは、レジストローラ対54に到達して、レジセンサ53がオンされる。またこのとき、中間転写ベルト10上に形成されたトナー像と給紙ローラ50により給紙された用紙の位置を合わせるために、第1モータ101と給紙ローラ50の連結となる給紙電磁クラッチ51をON/OFFする。これら一連の駆動部分の回転は、第1モータ101を駆動源として、回転させている。以上、4色のトナー像を記録材Pに担持形成(未定着)するまでの構成が、本発明における画像形成部に対応する。
その後、4色のトナー像を担持した記録材Pは、定着部としての定着装置30に導入され、そこで加熱および加圧されることにより4色のトナーが溶融混色して記録材Pに固定される。以上の動作により、フルカラーのプリント画像が形成される。
次に定着装置30の動作について詳細に説明する。定着装置30は、加熱ローラ32と、定着ローラ31(加圧ローラ)の圧接ローラ対を基本構成としている。加熱ローラ32は、円筒状のフィルム素材で形成され、加熱ローラ32の内部に熱源としてヒータ34を挿入配設している。ヒータ34は、外周面が所定の定着温度に維持されるようにヒータ通電信号240によって、ヒータ34への通電が制御されて温調される。加熱ローラ32のフィルムは、内面に接触するヒータ34と摺動する構成となっている。一方、外面に接触する定着ローラ31に対しては、従動する構成である為、定着ローラ31の回転に連動して回転する。
トナー定着時は、該ローラ対の相互圧接部である定着ニップ部で画像定着すべき未定着トナー画像を形成担持させた記録材Pを導入して挟持搬送させ、加熱ローラ32の熱と、定着ニップ部の加圧力にて未定着トナー画像を記録材Pに熱圧定着させるものである。また、定着ローラ31は、自起動領域(モータの仕様によるが、例えば0〜600pps(pulses per second))のパルスレートで回転可能であるステッピングモータ(第2モータ)33を駆動源として回転させる。ここで意味するステッピングモータ33の自起動領域とは、ステッピングモータ33に外部から入力されるパルス信号に同期して瞬時に起動停止、正逆回転可能な周波数領域のことであり、ステッピングモータ33の一般的な基本特性を示す。
低圧電源230は、上記で述べた、第1モータ101、定着装置30の駆動源である第2モータ33、ヒータ34の電力源であり、装置外部の商用電源から供給される電力を調
整して各部へ供給する。各モータ等は、低圧電源230により電力供給される。
<印刷開始時の駆動制御方法>
図2のフローチャートを用いて、本発明における印刷開始時の駆動制御を説明する。まず、ホストコンピュータ202が印字画像生成部204に画像データ信号203を送信する<T301>。次に、印字画像生成部204は、制御部206にビデオ信号205を送信すると共に、タイマー1のカウントを開始する<T302>。制御部206は、ヒータ通電信号240のON信号を送信する<T303>。次に、第2モータの自起動回転(例えば300pps)を開始する<T304>。
制御部206は、ビデオ信号受信からタイマー1のカウントを開始し、所定時間T2の経過後<T305>、第2モータ33を停止<T306>する。次に、作像を行うため、第1モータON信号251を送信する<T307>。記録材Pは、加熱ローラ31が十分に定着可能な温度になってから定着装置30に到達するようにT2時間を設定しておく。このT2時間は、ヒータ通電ONから定着可能なヒータ温度に到達する迄の時間に対し、第1モータ101の駆動を開始してから記録材Pが定着装置30に到達する迄の時間を差し引いた時間となる。このT2時間は、用紙種類に応じて変更される値を予め制御部206(のメモリ)に格納しておく。
制御部206は、第1モータON信号を送信する<T307>と共に、タイマー2のカウントを開始する<T308>。次に、制御部206は、第1モータ101が目標速度に到達したかどうかを第1モータ101のフィードバック制御を通じて生成される速度安定信号で判断する<T309>。制御部206が第1モータ101の速度安定信号を受信すると、第2モータ33は、自起動回転を再開する<T310>。
記録材Pの給紙動作は、第1モータ速度ON信号を送信<T307>した後、給紙電磁クラッチ51のオンに連動して、給紙ローラ50が回転し、給紙動作開始する。制御部206は、第1モータ101の駆動を開始してから記録材Pが定着装置30に達するよりも短い時間T4をタイマー2でカウントする<T312>。タイマー2のカウントがT4時間の経過後、制御部206は、第2モータ33の速度切り替えを行う(例えば、300pps→1000pps)<T315>。速度の増減はCPU209のクロック周波数を増減させることで行う。
制御部206は、第2モータ33の速度を切替え後<T315>、定着を開始する<T316>。定着速度は、この速度の切替えにより、二次転写ニップを通過して定着装置30に到達する記録材Pをスムーズに搬送できる速度に設定する。
図3のタイミングチャートを用いて、上記の図2のフローチャートによって、低圧電源230の駆動電流がどうなるかを説明する。制御部206は、ビデオ信号205を受信する<T302>。とすぐに、ヒータ通電信号240のON信号を送信し<T303>。第2モータ33の自起動回転を開始する<T304>。従って、低圧電源230には、第2モータ33を自起動で回転させる電流が流れる。
次に、制御部206は、所定時間T2の経過後<T305>、作像を行うため、第2モータ33を停止する<T306>。次に、第1モータ101のON信号251を送信する<T307>。従って、低圧電源230は、第1モータ101の起動電流だけが流れ、第1モータ101の起動電流と第2モータ33の電流が加算される事を避けることが出来る。また、第2モータ33は、自起動領域(0〜600pps)内のパルスレート(300pps)で駆動しているため、速度の立ち下がり時間を必要とせず、瞬時に停止させることができる。
次に、制御部206は、第1モータ101が目標速度に到達したかどうかを第1モータ101の速度安定信号で判断し<T309>、次に、第2モータ33の自起動回転(300pps)を再開する<T310>。従って、第2モータは、第1モータ101が立ち上がっている短い時間だけの停止で済む為、加熱ローラ31の周方向の温度ムラを避けることができる。
第1モータON信号251を送信した後<T306>、時間T4をカウントする<T312>。T4時間の経過後、第2モータ33の速度を定着速度(1000pps)に切り替え<T315>、定着を開始する<T316>。
以上の制御を用いることで、図3の低圧電源230の合計電流に示す最大の駆動電流値Ipは、第1モータ101の起動時電流値だけで済み、第2モータ33の駆動電流を加算しなくて済む。また、第2モータ33が自起動領域で回転する為、入力パルス信号に同期して、瞬時に停止や起動ができ、速度の立ち上がり時間が不要になる。従って、第2モータを一定速度に起動させるための時間が不要となり、加熱ローラ32の停止時間を短く出来る為、加熱ローラ32の速度ムラによる温度ムラの弊害を避けることができる。
定着装置30のウォームアップ動作は、ホストコンピュータから画像データ信号を受信するタイミングよりも前に開始してもよい。例えば、画像データ信号の送信の前に、ホストコンピュータから印刷準備信号が送られる場合には、印刷準備信号の受信タイミングで、第2モータ33の自起動領域での回転を開始するようにしてもよい。
以上説明したように、本実施例では、まず、第2モータを自起動領域の速度で回転を開始させ、第1モータを起動するタイミングで第2モータを一時停止させる。そして、第1モータが所定の速度で安定した後に、第2モータの一時停止を解除して自起動領域の速度での回転を再開させる。そして、記録材が定着装置に到達する前に第2モータの速度を自起動領域外の速度まで加速させる。本実施例によれば、ファースト・プリントタイムを短縮するため、定着装置を一番始めに起動させつつ、低圧電源のピーク電力を削減できる。従って、従来まで第2モータの駆動電力に第1モータの起動時ピークの電力を加算していたものが、第1モータのピーク電力だけ済む。更に、第2モータは、第2モータを用い、第2モータの自起動領域で回転する為、起動停止時間を短時間に済ませることができ、定着温度ムラの弊害を避けることができる。
なお、定着装置30のウォームアップ動作時及び実際の加熱定着動作時において定着ローラ31を駆動する際の第2モータ33のパルスレートは、上記に限定されるものではない。本実施例で説明した加熱定着動作時における自起動領域外のパルスレートは、例えば普通紙の加熱定着におけるパルスレートであり、例えば厚紙の加熱定定着においては、そのパルスレートは、自起動領域内の値となる場合もある。加熱定着動作時のパルスレートが自起動領域外とならない場合でも、上述した低圧電源のピーク電力の削減等の効果を得られることは言うまでもないが、本発明は、加熱定着動作時のパルスレートが自起動領域外となる動作時に特に際立った効果が得られる。
201…プリンタ、202…ホストコンピュータ、203…画像データ信号、204…印字画像生成部、205…ビデオ信号、206…制御部、209…CPU

Claims (7)

  1. 記録材に現像剤像を形成する画像形成部と、
    現像剤像を記録材に加熱定着させる定着部と、
    前記画像形成部を駆動させる第1モータと、
    前記定着部を駆動させる第2モータと、
    前記第1モータと前記第2モータを制御する制御部と、
    を備えた画像形成装置において、
    前記第2モータはステッピングモータであり、
    前記制御部は、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を開始させ、前記第1モータを起動するタイミングで前記第2モータを一時停止させた後、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を再開し、前記記録材が前記定着部に到達する前に前記第2モータの速度を自起動領域外の速度に変更することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御部は、前記第1モータが所定の速度で安定した後に、前記第2モータの一時停止を解除して自起動領域の速度での回転を再開させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、ホストコンピュータから画像データ信号を受信すると、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を開始させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、ホストコンピュータから画像データ信号より前のタイミングで送られる印刷準備信号を受信すると、前記第2モータを自起動領域の速度で回転を開始させることを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. 前記定着部は、筒状のフィルムと、前記フィルムの内面に接触しているヒータと、前記フィルムの外面に接触している回転可能な定着ローラと、を備え、前記第2モータが前記定着ローラを回転させて記録材を前記定着ローラと前記フィルムとの間で挟持搬送しつつ、前記ヒータの熱により記録材に形成された現像剤像を加熱定着するものであり、
    前記ヒータは、前記第2モータを一時停止させている間も加熱し続けることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第1モータは、フィードバック制御が可能なブラシモータまたはブラシレスモータであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像形成部は、少なくとも感光体を含み、
    前記第1モータは、前記感光体を回転させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016133562A 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置 Active JP6768378B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133562A JP6768378B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置
US15/637,058 US9989907B2 (en) 2016-07-05 2017-06-29 Image information apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016133562A JP6768378B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005050A JP2018005050A (ja) 2018-01-11
JP6768378B2 true JP6768378B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60910394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133562A Active JP6768378B2 (ja) 2016-07-05 2016-07-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9989907B2 (ja)
JP (1) JP6768378B2 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226167A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Nec Corp 印刷装置
JPH03100583A (ja) * 1989-09-13 1991-04-25 Mita Ind Co Ltd 定着ローラの回転制御方法
JP4642213B2 (ja) 2000-11-30 2011-03-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2002366001A (ja) 2001-06-05 2002-12-20 Canon Inc 画像形成装置の制御装置及び制御方法
JP5021226B2 (ja) 2006-03-29 2012-09-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2008268561A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Canon Inc 画像形成装置
JP5158934B2 (ja) * 2007-09-25 2013-03-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2009237185A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Seiko Epson Corp 定着装置および画像形成装置
JP4737237B2 (ja) * 2008-06-19 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP4596048B2 (ja) * 2008-06-20 2010-12-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置および準備動作実行方法
JP2010079126A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5303584B2 (ja) * 2011-01-28 2013-10-02 株式会社沖データ 画像形成装置
JP5983046B2 (ja) * 2012-05-30 2016-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6642202B2 (ja) * 2016-03-30 2020-02-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置,その制御方法,およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180011433A1 (en) 2018-01-11
JP2018005050A (ja) 2018-01-11
US9989907B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7546051B2 (en) Fixing apparatus and image processing apparatus
US8786872B2 (en) Image forming apparatus controlling power supply state to processing members
US10488794B2 (en) Image forming apparatus that switches power supply to plurality of heating elements
JP6768378B2 (ja) 画像形成装置
CN105785734A (zh) 图像形成设备
CN105785733B (zh) 图像形成装置
US9188911B1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP3885733B2 (ja) 画像形成装置および該装置における定着温度の制御方法
US20230152732A1 (en) Image forming apparatus
JP2020020875A (ja) 画像形成装置
US11662676B2 (en) Image forming apparatus and control method
JP7268225B2 (ja) 画像形成装置
JP7303715B2 (ja) 画像形成装置
US10496018B2 (en) Fixing apparatus
US20030147663A1 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP2009244466A (ja) 画像形成装置
JP2009258501A (ja) 画像形成装置
JP2022020350A (ja) 画像形成装置
JP2022171496A (ja) 画像形成装置
JP2022053945A (ja) 画像形成装置
JP2003302860A (ja) 電子写真装置
JP2010204484A (ja) 画像形成装置
JP2004198534A (ja) 定着装置の温度制御方法および画像形成装置
JP2011090071A (ja) 画像形成装置
JP2013182030A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6768378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151