JP6761335B2 - 切削油の回収装置 - Google Patents

切削油の回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6761335B2
JP6761335B2 JP2016244339A JP2016244339A JP6761335B2 JP 6761335 B2 JP6761335 B2 JP 6761335B2 JP 2016244339 A JP2016244339 A JP 2016244339A JP 2016244339 A JP2016244339 A JP 2016244339A JP 6761335 B2 JP6761335 B2 JP 6761335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting oil
tank
cutting
settling tank
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016244339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018094698A (ja
Inventor
矢部 晃一
晃一 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Machinery Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Machinery Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Machinery Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Machinery Co Ltd
Priority to JP2016244339A priority Critical patent/JP6761335B2/ja
Publication of JP2018094698A publication Critical patent/JP2018094698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761335B2 publication Critical patent/JP6761335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、工作機械に用いられる切削油の回収装置に関する。
旋盤等の工作機械には、工具による加工部分に供給した切削油を回収するために、切削油の回収装置が設けられる。切削油の回収装置は、回収した切削油を工作機械で再利用するために、切削油に混入した切削屑を除去する機能を備えた構成とされるのが一般的である。
例えば特許文献1には、工作機械側から排出された切削油が導入される沈殿槽と、沈殿槽から流出する切削油を回収する回収槽とを備え、切削油に混入する切削屑を沈殿槽に沈殿させることによって切削屑が除去された切削油を回収するようにした切削油の回収装置が記載されている。
実開平5−2857号公報
しかし、上記した従来の切削油の回収装置では、工作機械側から導入される切削油の勢いによって沈殿槽の内部で切削屑が切削油とともに強く撹拌され、切削屑を沈殿槽において十分に沈殿させることができず、切削屑が切削油とともに沈殿槽から回収槽に流出して清浄な切削油を回収することができない場合があるという問題が生じていた。
本発明は、上記課題を鑑みて成されたものであり、その目的は、清浄な切削油を回収可能な切削油の回収装置を提供することにある。
本発明の切削油の回収装置は、工作機械側から排出される切削油が導入される沈殿槽と、前記沈殿槽から流出する切削油を回収する回収槽と、を備え、前記切削油に混入する切削屑を前記沈殿槽に沈殿させることによって前記切削屑が除去された前記切削油を回収する切削油の回収装置であって、底壁と側壁とを備えた前記沈殿槽の前記側壁に前記切削油の上澄み油の流出部を設け、該流出部を、前記上澄み油が前記流出部を介して予め定められた所定の流出方向に沿って流出するように配置し、前記切削油の前記沈殿槽への導入経路中に、前記工作機械側から排出された切削油を受けるとともに該切削油を前記沈殿槽に向けて流す受け槽を設け、底壁と側壁とを備えた該受け槽の前記側壁に前記切削油の流出部を設け、該流出部を、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流出方向が、前記沈殿槽から前記回収槽に向けて流出する切削油の流出方向に対して逆向きとなるように配置し、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流出方向を、前記工作機械からの切削油の排出方向に対して逆向きとし、互いに逆向きに切削油を排出するように前記工作機械側に設けられた一対の排出孔に対応させて、一対の前記受け槽と、それぞれの前記受け槽に対応した一対の前記沈殿槽とを設けた、ことを特徴とする。
本発明の切削油の回収装置は、上記構成において、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流出方向を、前記工作機械からの切削油の排出方向に対して逆向きとするのが好ましい。
本発明の切削油の回収装置は、上記構成において、互いに逆向きに切削油を排出するように前記工作機械側に設けられた一対の排出孔に対応させて、一対の前記受け槽と、それぞれの前記受け槽に対応した一対の前記沈殿槽とを設けるのが好ましい。
本発明の切削油の回収装置は、上記構成において、前記回収槽に回収された切削油を前記工作機械に送るポンプを有し、前記ポンプと前記回収槽との間に、切削油を濾過する濾過箱を設けるのが好ましい。
本発明の切削油の回収装置は、上記構成において、前記受け槽を、前記工作機械側から排出される切削油を受容して前記切削油の流勢を減退させることによって、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流速を、前記工作機械側から前記受け槽に向けて排出される切削油の流速よりも低減するものとするのが好ましい。
本発明によれば、清浄な切削油を回収可能な切削油の回収装置を提供することができる。
本発明の一実施形態である切削油の回収装置が用いられた工作機械の概略を示す説明図である。 図1に示す切削油の回収装置を上方から見た説明図である。 図2におけるA−A線に沿う断面図である。
図1に示す工作機械1はチップコンベア2を備えた旋盤として構成されている。工作機械1は、主軸3と、主軸3に把持されたワーク4を切削加工する工具5とを有している。工具5によるワーク4の加工部分には、供給部6から切削油(クーラント)7が供給される。加工部分に供給された切削油7とワーク4の切削加工により生じた切削屑8は、それぞれ混ざり合って加工部分から下方に落下する。
チップコンベア2は、ワーク4の切削加工により生じた切削屑8を搬送するベルトコンベア10を有している。ベルトコンベア10は、ワーク4の下方において水平方向に延びる受容部10aと、受容部10aから斜め上方に延びて受容部10aよりも上方に配置された排出部10bとを有している。ベルトコンベア10は、プーリー11により支持されて受容部10aと排出部10bとの間で循環するように回転駆動される無端ベルト12を備えている。無端ベルト12は、切削屑8をベルト上に残し、切削油7を下方に通過させる構成となっており、受容部10aで受けた切削屑8を排出部10bに搬送し、排出部10bにおいて下方に排出する。排出部10bから排出された切削屑8を回収するために、排出部10bの下方には屑箱13が配置されている。
ベルトコンベア10は、トラフとも呼ばれるケーシング14により覆われている。ケーシング14の受容部10aの上方側部分はワーク4の加工部分に向けて開口し、排出部10bの下方側部分は屑箱13に向けて開口している。
ケーシング14の受容部10aの下方側部分はワーク4の加工部分から流れ落ちてきた切削油7を貯留する貯留部15となっている。ケーシング14の両側壁14aには、それぞれ底壁14bに対して所定距離だけ上方に位置して排出孔16が設けられ、貯留部15には所定量の切削油7が貯留されるようになっている。所定量を超えた切削油7は排出孔16からケーシング14の外部に排出される。
本発明の一実施の形態である切削油の回収装置20は、ケーシング14の下方に設けられ、工作機械1の側つまり排出孔16から排出される切削油7を回収する。
切削油の回収装置20は、排出孔16から排出される切削油7を回収する回収槽21を備えている。回収槽21により回収された切削油7は、回収槽21に連なる流路22に設けられたポンプ23により供給部6に送られることで工作機械1に循環される。
無端ベルト12の排出部10bから受容部10aに向けて移動する下向き部分は受容部10aにおいて貯留部15に貯留された切削油7の内部を通過する。無端ベルト12に付着した細かい切削屑8が切削油7に洗い流されて切削油7に混入したり、無端ベルト12を通過する一部の切削屑8が切削油7に混入したりする。切削油7は、混入する一部の切削屑8とともに排出孔16から切削油の回収装置20に向けて排出される。
排出孔16から排出された切削油7から切削屑8を除去(分離)するために、切削油の回収装置20には、それぞれの排出孔16に対応した一対の沈殿槽24が、回収槽21に挿脱自在に係止されて設けられている。図2、図3に示すように、各沈殿槽24は、それぞれ平面視で矩形の箱状に形成され、対応する排出孔16の下方に配置されて排出孔16と回収槽21との間に位置している。回収槽21は沈殿槽24の下方に配置され、回収槽21と沈殿槽24との間には所定の空間が介設されている。両沈殿槽24は、ケーシング14の軸心を挟んで左右対称に、互いに隔壁26が接するように配置されている。それぞれの沈殿槽24には、対応する排出孔16から排出される切削油7が導入される。沈殿槽24は、導入された切削油7が貯留されることによって、混入している切削屑8を沈殿させることができる。沈殿槽24に導入された切削油7の上澄み部分つまり上澄み油を沈殿槽24から流出させる(溢れ出させる)ことで、切削屑8の混入が防止された清浄な切削油7が回収槽21で回収される。
それぞれの排出孔16と対応する沈殿槽24との間には、それぞれ、沈殿槽24に挿脱自在に係止されて受け槽25が設けられている。各受け槽25は、それぞれ沈殿槽24よりも縦横何れの寸法も小さい矩形の箱状に形成され、ケーシング14の軸心を挟んで左右対称に配置されている。受け槽25は、排出孔16から排出される切削油7の沈殿槽24への導入経路中にあり、工作機械側すなわち排出孔16から排出される切削油7を受容して切削油7の流勢を減退させ、受け槽25から沈殿槽24に向けて流出する切削油7の流速を、排出孔16から受け槽25に向けて排出される切削油7の流速よりも低減させて沈殿槽24に向けて流すようになっている。排出孔16と沈殿槽24との間に受け槽25を設けることで、排出孔16から排出された切削油7を、受け槽25によって勢いを弱めてから沈殿槽24に流入させることができるので、切削油7が勢いよく流入することによって沈殿槽24の内部で切削屑8が切削油7とともに強く撹拌されることを防止して、切削屑8を沈殿槽24において効率良く沈殿させることができる。これにより、沈殿槽24において切削油7と切削屑8との分離性を向上させて、沈殿槽24から回収槽21に流出する切削油7への切削屑8の混入を効率よく防止することができる。
排出孔16はケーシング14の側壁14aに設けられているので、排出孔16から受け槽25に向けて排出される切削油7の平面視で見た排出方向は、ケーシング14の長手方向に対して垂直方向であって当該ケーシング14から外側に向けて離れる方向である。一方の排出孔16からの切削油7の排出方向と他方の排出孔16からの切削油7の排出方向は、平面視で見て互いに逆向きである。
受け槽25は、平面視でケーシング14の軸心側となる内側壁25aの底壁25bからの高さが側壁25cと外側壁25dの底壁25bからの高さよりも低く形成されており、内側壁25aが設けられた部分が、流入した切削油7を沈殿槽24に向けて流出させる流出部25eとなっている。流出部25eは、受け槽25から沈殿槽24に向けて流出する切削油7の平面視で見た流出方向が、排出孔16から受け槽25に向けて排出された切削油7の排出方向に対して逆向きとなるように配置されている。受け槽25から流出した切削油7は、沈殿槽24の隔壁26に隣接する部分に流入する。
沈殿槽24は、平面視でケーシング14の外側に突出する側となる外側壁24aの底壁24bからの高さが一対の側壁24cと隔壁26の底壁24bからの高さよりも低くなっており、外側壁24aが設けられた部分が、導入された切削油7の上澄み油を回収槽21に向けて流出させる流出部24dとなっている。隔壁26に隣接する部分において沈殿槽24に流入した切削油7は、沈殿槽24を隔壁26の側から外側壁24aの側に向けて沈殿槽24を横切るように流れながら切削屑8を沈殿させ、流出部24dにおいて上澄み油が回収槽21に向けて流出する。沈殿槽24から回収槽21に向けて流出する切削油7の平面視で見た沈殿槽24からの流出方向は、受け槽25から沈殿槽24に向けて流出する切削油7の流出方向に対して逆向きである。
受け槽25の流出部25eを、受け槽25から沈殿槽24に向けて流出する切削油7の平面視で見た流出方向が、沈殿槽24から回収槽21に向けて流出する切削油7の平面視で見た沈殿槽24からの流出方向に対して逆向きとなるように配置するようにしたので、排出孔16から排出された切削油7が回収槽21に回収されるまでの間で切削油7が流れる経路を、特に、沈殿槽24の部分において受け槽25を設けない場合に比べて大きくすることができる。よって、切削屑8を沈殿槽24においてさらに効率良く沈殿させて、さらに清浄な切削油7を回収槽21で回収することができる。
受け槽25から沈殿槽24に向けて流出する切削油7の平面視で見た流出方向を、排出孔16からの切削油7の排出方向に対して平面視で逆向きとした場合には、工作機械1側から導入される切削油7の勢いをさらに効果的に低下させることができる。よって、沈殿槽24の内部で切削屑8が切削油7とともに強く撹拌されることをさらに抑制して、沈殿槽24において切削油7と切削屑8とをさらに確実に分離させることができる。
図2、図3中において右側に配置される沈殿槽24の濾過壁27から流出する切削油7は、両沈殿槽24の下方を流れて、図2、図3中において左側に配置される沈殿槽24の濾過壁27から流出する切削油7に合流する。合流した切削油7は回収槽21においても切削屑8を沈殿させながら、回収槽21に連なる流路22を介してポンプ23に向けて流される。図2、図3中において右側に配置される沈殿槽24の濾過壁27から流出する切削油7は、両沈殿槽24の下方を流れることによって回収槽21における沈殿区間が長くなるので、沈殿効率を向上させることができる。
回収槽21に回収された切削油7は、メッシュ材により箱状フィルタに構成された濾過箱30に開口30aから通され、当該濾過箱30を通過することにより、さらに細かい切削屑8を取り除くように濾過される。濾過箱30を設けることで、工作機械1に循環される切削油7の清浄度合いをさらに高めることができる。濾過箱30を通過した切削油7は、U字状に曲がる流路22を通ってポンプ23に達し、当該ポンプ23により供給部6に送られて再利用される。濾過箱30を設けない構成とすることもできる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々
変更可能である。
前記実施の形態では、ケーシング14の左右の側壁14aに一対の排出孔16を設けるとともに、ケーシング14の軸心を挟んで左右対称に一対の沈殿槽24及び受け槽25を設けるようにしているが、排出孔16、沈殿槽24及び受け槽25をそれぞれ1つのみ設けた構成とすることもできる。
受け槽25の内側壁25aをメッシュ材で形成し、切削油7を、内側壁25aからメッシュ材を介して濾過流出させるとともに、内側壁25aをオーバーフローして乗り越えさせて沈殿槽24に向けて流出させる構成とすることもできる。
図3に示すように、沈殿槽24の外側壁24aの上端から外側に向けてフランジ状に延びる濾過壁27は、メッシュ材で形成することができる。また、隔壁26の上側部分をメッシュ材で形成し、一対の沈殿槽24の間で当該メッシュ材を介して切削油7が行き来できるように構成してもよい。
図3に示すように、受け槽25、沈殿槽24及び濾過箱30を、それぞれ開閉可能な受け槽用蓋31、沈殿槽用蓋32、濾過箱用蓋33で覆う構成としてもよい。この場合、蓋31〜32を開け、受け槽25、沈殿槽24及び濾過箱30を切削油の回収装置20から取り外し可能な構成とすることもできる。
1 工作機械
2 チップコンベア
3 主軸
4 ワーク
5 工具
6 供給部
7 切削油
8 切削屑
10 ベルトコンベア
10a 受容部
10b 排出部
11 プーリー
12 無端ベルト
13 屑箱
14 ケーシング
14a 側壁
14b 底壁
15 貯留部
16 排出孔
20 切削油の回収装置
21 回収槽
22 流路
23 ポンプ
24 沈殿槽
24a 外側壁
24b 底壁
24c 側壁
24d 流出部
25 受け槽
25a 内側壁
25b 底壁
25c 側壁
25d 外側壁
25e 流出部
26 隔壁
27 濾過壁
30 濾過箱
30a 開口
31 受け槽用蓋
32 沈殿槽用蓋
33 濾過箱用蓋

Claims (3)

  1. 工作機械側から排出される切削油が導入される沈殿槽と、前記沈殿槽から流出する切削油を回収する回収槽と、を備え、前記切削油に混入する切削屑を前記沈殿槽に沈殿させることによって前記切削屑が除去された前記切削油を回収する切削油の回収装置であって、
    底壁と側壁とを備えた前記沈殿槽の前記側壁に前記切削油の上澄み油の流出部を設け、
    該流出部を、前記上澄み油が前記流出部を介して予め定められた所定の流出方向に沿って流出するように配置し、
    前記切削油の前記沈殿槽への導入経路中に、前記工作機械側から排出された切削油を受けるとともに該切削油を前記沈殿槽に向けて流す受け槽を設け、
    底壁と側壁とを備えた該受け槽の前記側壁に前記切削油の流出部を設け、
    該流出部を、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流出方向が、前記沈殿槽から前記回収槽に向けて流出する切削油の流出方向に対して逆向きとなるように配置し
    前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流出方向を、前記工作機械からの切削油の排出方向に対して逆向きとし、
    互いに逆向きに切削油を排出するように前記工作機械側に設けられた一対の排出孔に対応させて、一対の前記受け槽と、それぞれの前記受け槽に対応した一対の前記沈殿槽とを設けた、ことを特徴とする切削油の回収装置。
  2. 前記回収槽に回収された切削油を前記工作機械に送るポンプを有し、前記ポンプと前記回収槽との間に、切削油を濾過する濾過箱を設けた、請求項1に記載の切削油の回収装置。
  3. 前記受け槽を、前記工作機械側から排出される切削油を受容して前記切削油の流勢を減退させることによって、前記受け槽から前記沈殿槽に向けて流出する切削油の流速を、前記工作機械側から前記受け槽に向けて排出される切削油の流速よりも低減するものとした、請求項1または2に記載の切削油の回収装置。
JP2016244339A 2016-12-16 2016-12-16 切削油の回収装置 Active JP6761335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244339A JP6761335B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 切削油の回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016244339A JP6761335B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 切削油の回収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018094698A JP2018094698A (ja) 2018-06-21
JP6761335B2 true JP6761335B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=62634241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016244339A Active JP6761335B2 (ja) 2016-12-16 2016-12-16 切削油の回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6761335B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311278B2 (ja) * 2019-03-05 2023-07-19 シチズン時計株式会社 切削油タンク、工作機械及び工作機械システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9121534D0 (en) * 1991-10-10 1991-11-27 Black & Decker Inc Grinding apparatus and method
JP2002036058A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Okuma Corp 切削液排出装置
JP2009050984A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Brother Ind Ltd 切削液ろ過装置
US9168674B2 (en) * 2013-10-17 2015-10-27 Winegardner Masonry, Inc. Liquid reclamation and recirculation system for a wet saw cutting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018094698A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068750B2 (ja) クーラント循環装置。
JP4122348B2 (ja) 回収クーラントなどの廃液含有成分の分離回収装置及び方法
JPWO2008035551A1 (ja) 工作機械用クーラント液浄化装置
EP3408001B1 (en) Industrial cleaning installation with a filter arrangement and corresponding process
JP2009220228A (ja) チップ搬送コンベヤ装置
KR20180005494A (ko) 공작기계용 칩 처리장치
JP6761335B2 (ja) 切削油の回収装置
JP2007098538A (ja) 個液分離システム
US20160144296A1 (en) Filtration system
JP2012091311A (ja) チップコンベヤ装置
JP6190473B2 (ja) クーラント再生装置及びクーラント再生方法
JP2001137743A (ja) クーラントの浄化、回収装置
JP5854971B2 (ja) 切粉分別排出装置
US6027658A (en) Fluid filtration, recirculation and delivery apparatus and method
KR100889228B1 (ko) 공작기계용 오일정제장치
JP2008238286A (ja) チップコンベア
KR101788816B1 (ko) 미세칩 건조 및 절삭유 회수장치
JP6481379B2 (ja) クーラントゴミ回収装置
JP7052211B2 (ja) 汚液受取装置及び汚液受取方法
JP2003094069A (ja) 汚水処理方法及び汚水処理装置
WO2022249345A1 (ja) 工作機械
CN216228251U (zh) 一种加工中心废料回收装置
JP2001232119A (ja) クーラント浄化装置
US20240227104A1 (en) Machine tool
JP2022074379A (ja) クーラント浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250