JP6759704B2 - センサユニット及びセンサ装置 - Google Patents

センサユニット及びセンサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6759704B2
JP6759704B2 JP2016100715A JP2016100715A JP6759704B2 JP 6759704 B2 JP6759704 B2 JP 6759704B2 JP 2016100715 A JP2016100715 A JP 2016100715A JP 2016100715 A JP2016100715 A JP 2016100715A JP 6759704 B2 JP6759704 B2 JP 6759704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
connecting member
connection
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016100715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017207402A5 (ja
JP2017207402A (ja
Inventor
祐一 外山
祐一 外山
貴嗣 浅野
貴嗣 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016100715A priority Critical patent/JP6759704B2/ja
Priority to US15/592,278 priority patent/US10048143B2/en
Priority to EP17171017.1A priority patent/EP3246666B1/en
Priority to CN201710356055.XA priority patent/CN107402094B/zh
Publication of JP2017207402A publication Critical patent/JP2017207402A/ja
Publication of JP2017207402A5 publication Critical patent/JP2017207402A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6759704B2 publication Critical patent/JP6759704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • G01L3/104Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means involving permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

本発明は、センサユニット及びセンサ装置に関する。
自動車部品事業のステアリング部門においては、車両を自動運転化するために冗長化が求められている。また、引き続き車両を手動運転するためのニーズも多い。両方のニーズを満たすために、トルクセンサ装置では、磁気センサを冗長化に対応した構造と、磁気センサを冗長化しない、例えば手動運転のための構造との2種類を準備する必要がある。
従来のトルクセンサ装置では、特許文献1、特許文献2が公知となっている。
特許文献1に記載のトルクセンサ装置では、磁気センサを冗長化に対応した構成と磁気センサを冗長化しない場合の構成をどのようにするかについては開示されていない。
また、特許文献2では、磁気センサを冗長化することについては、特に記載されてはいないが、磁気センサを複数個にする場合において、回路基板を追加することなく、磁気センサを増設することができるトルクセンタ用端子が開示されている。特許文献2では、磁気センサと、該磁気センサの各ポートに接続される第1〜第3独立端子と、これらの独立端子を連結する連結部材とを備えた構成を1ユニットとし、これらのユニットを前記連結部材間で連結することにより、複数のユニットからなるトルクセンサを構成できるようにしている。
特開2011−191094号公報 特開2010−271260号公報
上記したように特許文献1では、磁気センサを冗長化した構成と冗長化しない場合(すなわち、非冗長化)の構成をどのようにするかについては開示されていない。また、特許文献2では磁気センサを冗長化する場合は、複数のユニットを連結することにより実現できるが、磁気センサ冗長化をしない場合は、単独のユニットを使用することになる。すると、ユニットを連結する場合と、ユニットを連結しない場合とでは、センサ装置自体の大きさがそれぞれ異なることになり、これに応じて冗長化する場合と非冗長化の場合とでは、トルクセンサ装置が取付けられる被取付側の相手側部材等の設計変更が必要となる問題がある。
また、上記では、磁気センサを備えるセンサ装置について述べたが、磁気センサ以外の他のセンサを有するセンサ装置においても、センサを冗長化する場合と、非冗長化する場合とでは、同様の問題がある。
本発明の目的は、センサを冗長化する場合と非冗長化する場合の、いずれの場合においても、センサユニット自体の大きさが変化することがなく、センサユニットが取付けられる側の設計変更の必要がないセンサユニット及びセンサ装置を提供することにある。
上記問題点を解決するために、本発明のセンサユニットは、検出対象物に関する物理量を検出するセンサと、前記センサのポートが接続される第1接続部、及び該第1接続部と電気的に接続され、外部と電気的に接続される第2接続部を少なくとも有するセンサ接続部材と、前記第1接続部と、前記第2接続部との間の回路に設けられた電子部品と、を備えたセンサユニットであって、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられ、或いは、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられており、前記センサ接続部材には、少なくとも1つのセンサのポートが接続され、前記センサが前記センサ接続部材としての基板に搭載されており、該基板には、前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられているものである。
上記構成により、センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられ、或いは、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられているため、センサに冗長性を持たせる場合、冗長性を持たせない場合のいずれにおいても、センサ接続部材が対応することができる。
また、基板は、前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられているため、センサに冗長性を持たせる場合、冗長性を持たせない場合のいずれにおいても、センサ接続部材が対応することができる。
また、本発明のセンサユニットは、検出対象物に関する物理量を検出するセンサと、前記センサのポートが接続される第1接続部、及び該第1接続部と電気的に接続され、外部と電気的に接続される第2接続部を少なくとも有するセンサ接続部材と、前記第1接続部と、前記第2接続部との間の回路に設けられた電子部品と、を備えたセンサユニットであって、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられ、或いは、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられており、前記センサ接続部材には、少なくとも1つのセンサのポートが接続され、前記センサ接続部材が、ターミナルであり、前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられている。
上記構成により、センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられているため、センサに冗長性を持たせる場合、冗長性を持たせない場合のいずれにおいても、センサ接続部材が対応することができる。
また、前記センサを、ホールICとしてもよい。上記構成により、ホールICを有するセンサユニットにおいて、上記の作用を実現できる。
また、センサ装置において、上記構成のセンサユニットが、集磁モジュールに取付けられていてもよい。
上記構成により、センサユニットが、集磁モジュールに取付けられているセンサ装置において、上記した作用効果を実現することができる。
本発明によれば、センサを冗長化する場合と非冗長化する場合の、いずれの場合においても、センサユニット自体の大きさが変化することがなく、センサユニットが取付けられる側の設計変更の必要がない効果を奏する。
第1実施形態において、冗長化したセンサユニットの斜視図。 接続端子の配置を示す斜視図。 (a)は第1実施形態の冗長化したセンサユニットの電気回路図。(b)は非冗長化のセンサユニットの電気回路図。 非冗長化のセンサユニットの斜視図。 第2実施形態の冗長化したセンサユニットの斜視図。 (a)は第2実施形態の冗長化したセンサユニットの電気回路図。(b)は非冗長化のセンサユニットの電気回路図。 非冗長化のセンサユニットの斜視図。 第3実施形態のトルクセンサの分解斜視図。 第3実施形態のトルクセンサ及び集磁モジュールの縦断面図。 第3実施形態の集磁モジュールの平面図。 第3実施形態の集磁モジュールの斜視図。 第3実施形態の集磁リングとセンサとの配置関係を示す説明図。 第4実施形態の冗長化したセンサユニットの斜視図。 (a)は冗長化したセンサユニットの電気回路図。(b)は非冗長化のセンサユニットの電気回路図。 非冗長化のセンサユニットの斜視図。
<第1実施形態>
(1.センサを冗長化した実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態のセンサユニット10を、図1〜図3(a)を参照して説明する。
図1に示すように、センサユニット10は、相互に並列配置された複数のターミナル11〜15と、前記ターミナル11〜15を連結する合成樹脂製の連結体17と、前記ターミナル11〜15に電気的に接続された磁気センサとしてのホールIC24、25とを有している。ターミナル11〜15は、センサ接続部材に相当する。
ターミナル11〜15は、それぞれ相互に略平行に配置されるとともに同一仮想平面に含まれるように位置する主部11a〜15aを有し、各先端部には、主部11a〜15aの延出方向へ延びるリード線接続部11b〜15bがそれぞれ設けられている。
また、ターミナル13のリード線接続部13bの幅方向において、ターミナル14側には、さらにリード線接続部13dが拡張して配置されている。
リード線接続部11b、12b、13bは、主部11a、12a、13aと同様に前記仮想平面に含まれるようにされているのに対して、リード線接続部13d、14b、15bは、図1、図2において、延出方向及び幅方向とはそれぞれ直交する上方において、前記仮想平面よりも上方へ若干位置して段部となるように形成されている。
ターミナル11のリード線接続部11bは、主部11aに対してクランク状に形成されていて隣接するターミナル12側に偏倚している。
リード線接続部11b、12b、13b、13d、14b、15bは、第1接続部に相当する。
ターミナル12のリード線接続部12bの先端及びターミナル14のリード線接続部14bの先端間には、それぞれ下方へ延びる段差部16a、16bを介して架設片16の両端が一体に連結されている。すなわち、架設片16は、主部11a、14aよりも延出方向及び幅方向とはそれぞれ直交する下方において位置するように形成されている。
図1、図2に示すように、ターミナル11〜13、及びターミナル15の主部11a〜13a、15aには、ハーネス34側に延出された第2接続部としてのケーブル接続部11c〜13c、15cが設けられている。ケーブル接続部15cは、主部11aに対してクランク状に形成されていてケーブル接続部13c側に偏倚している。
図1に示すように、ケーブル接続部11cには、信号ケーブル18の裸線部18aが溶接等により接続されている。ケーブル接続部12cには、グランドケーブル19の裸線部19aが溶接等により接続されている。ケーブル接続部13cには、電源ケーブル20の螺旋部20aが溶接等により接続されている。ケーブル接続部15cには、信号ケーブル21の裸線部21aが溶接等により接続されている。なお、ハーネス34は、信号ケーブル18、グランドケーブル19、電源ケーブル20及び信号ケーブル21を束ねて被覆したものである。
ホールIC24、25は、図3(a)に示すように電源入力ポートa1,a2、グランドポートd1,d2及び信号出力ポートb1,b2の3つのポートを有している。図1に示すように、ホールIC24、25の電源入力ポートは、リード線24a,25aが接続され、該リード線24a,25aは、リード線接続部13b、13dに対して半田付け等によりそれぞれ接続されている。ホールIC24、25のグランドポートは、リード線24b,25bが接続され、該リード線24b、25bは、リード線接続部12b、14bに対して半田付け等によりそれぞれ接続されている。ホールIC24、25の信号出力ポートは、リード線24c,25cが接続され、該リード線24c、25cは、リード線接続部11b、15bに対して半田付け等によりそれぞれ接続されている。
連結体17は、ターミナル11〜15の主部11a〜15aを略全体に亘って合成樹脂によりモールド成形されており、内部には、図3(a)に示すコンデンサC1〜C3、及び双方向ツェナーダイオードZD1〜ZD3が埋設されている。図3(a)に示すコンデンサC1及び双方向ツェナーダイオードZD1は、ターミナル15の主部15aとターミナル14の主部14a間に並列に接続されている。図3(a)に示すコンデンサC2及び双方向ツェナーダイオードZD2は、ターミナル13の主部13aとターミナル12の主部12a間に並列に接続されている。図3(a)に示すコンデンサC3及び双方向ツェナーダイオードZD3は、ターミナル11の主部11aとターミナル12の主部12a間に並列に接続されている。
上記のように構成されたセンサユニット10は、一対のホールIC24、25を有していて冗長化され、後述する集磁モジュールに組み込まれる。
(2.センサを冗長化しない実施形態)
次に、非冗長化の場合の実施形態を図3(b)及び図4を参照して説明する。
なお、前記センサを冗長化した実施形態と同一構成については、同一符号を付して、その説明を省略する。ホールICを非冗長化する場合は、図4に示すようにホールIC25、並びに、図3(b)に示すようにコンデンサC3、双方向ツェナーダイオードZD3を省略する。他の構成は、前記センサを冗長化した実施形態と同様の構成とされている。
上記のように構成されたセンサユニット10は、単体のホールIC24を有していて非冗長化され、後述する集磁モジュールに組み込まれる。
本実施形態では、下記の特徴を有する。
(1)本実施形態のセンサユニット10では、センサ接続部材としてのターミナル11〜15は、ホールIC24、25(センサ)が取付け可能にリード線接続部11b、12b、13b、13d、14b、15b(第1接続部)と、外部と電気的に接続されるケーブル接続部11c〜13c、15c(第2接続部)がそれぞれ複数設けられている。また、ターミナル11〜15は、2つの磁気センサであるホールIC24、25が取付け可能にセンサの数に応じて設けられている。そして、ターミナル11〜15(センサ接続部材)には、少なくともの1つの磁気センサであるホールIC24のポートが接続されている。このため、センサに冗長性を持たせる場合、及び冗長性を持たせない場合のいずれにおいても、ターミナル11〜15(センサ接続部材)が対応することができる。
(2)本実施形態のセンサユニット10では、センサ接続部材が、ターミナルであり、該ターミナルは、複数の磁気センサであるホールIC24、25の数に応じて設けられている。このため、ターミナルを有するセンサユニットにおいて、センサに冗長性を持たせる場合、冗長性を持たせない場合のいずれにおいても、ターミナルが対応することができる。
(3)本実施形態のセンサユニット10では、センサが、ホールICとしている。この結果、ホールICを有するセンサユニットにおいて、上記(1)、及び(2)に記載の作用効果を有する。
<第2実施形態>
(1.センサを冗長化した実施形態)
次に、第2実施形態のセンサユニット10を図5及び図6(a)を参照して説明する。なお、前記実施形態と同一構成または相当する構成については、同一符号を付して、その説明を省略し、異なる構成について説明する。
本実施形態では、センサユニット10のホールICのポートの数が、前記実施形態と異なっており、ターミナル11〜15、連結体17等の他の構成は同じである。
本実施形態のホールIC24Aは、図6(a)に示すように電源入力ポートa1、グランドポートd1及び信号出力ポートb1,c1の4つのポートを有している。また、ホールIC25Aは、図6(a)に示すように電源入力ポートa2、グランドポートd2及び信号出力ポートb2,c2の4つのポートを有している。
図6(a)に示すホールIC24Aの信号出力ポートb1,c1は、図5に示すようにリード線24c,24dが接続され、該リード線24c、24dは、リード線接続部15bに対して半田付け等によりそれぞれ接続されている。また、図6(a)に示すホールIC25Aの信号出力ポートb2,c2は、図5に示すようにリード線25c,25dが接続され、該リード線25c、25dは、リード線接続部11bに対して半田付け等によりそれぞれ接続されている。
他の電源入力ポートa1,a2、及びグランドポートd1,d2のターミナルに対する接続は、前記実施形態と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態では、ホールIC24A、25Aは、信号出力ポートb1,c1、b2,c2から出力される信号をシリアル通信或いはCAN通信で送信するようにしており、ターミナル11、15をそれぞれ共用できるようにしている。
上記のように構成されたセンサユニット10は、一対のホールIC24A、25Aを有していて冗長化され、後述する集磁モジュールに組み込まれる。
(2.センサを冗長化しない実施形態)
次に、非冗長化の場合の実施形態を図6(b)及び図7を参照して説明する。なお、前記センサを冗長化した実施形態と同一構成については、同一符号を付して、その説明を省略する。ホールICを非冗長化する場合は、図7に示すようにホールIC25A、並びに、図3(b)に示すようにコンデンサC3、双方向ツェナーダイオードZD3を省略する。他の構成は、前記センサを冗長化した実施形態と同様の構成とされている。
上記のように構成されたセンサユニット10は、単体のホールIC24Aを有していて非冗長化され、後述する集磁モジュールに組み込まれる。
本実施形態においても、第1実施形態で述べた(1)〜(3)の作用効果がある。
<第3実施形態>
次に、センサユニット10を、センサ装置としてのトルク検出装置に使用される集磁モジュールに組み込みした第3実施形態を図8〜図12を参照して説明する。
図8、図9に示すように、トルク検出装置は、入力軸111と出力軸112とを連結したトーションバー113と、入力軸111に連結された永久磁石115と、出力軸112に連結されたヨーク114と、ヨーク114の周囲を覆うように配置された筒状の集磁モジュール118を有している。図9に示すように、トーションバー113は、入力軸111,出力軸112と同軸状に連結されている。図9に示すように、入力軸111に連結された永久磁石115は、例えば24極(N,S極各12極)が周方向に等間隔で着磁された円筒形状をなし、入力軸111に対して同軸に固設されている。図9に示すように、出力軸112には、円筒形状のヨーク114が、同軸に固設されているとともに永久磁石115に対して径方向に適当な隙間を設けて囲むように配置されている。
図9、図12に示すように、ヨーク114は、2つの磁気ヨーク114A,114B(軟磁性体)を備えている。磁気ヨーク114A,114Bは、板状のリング116に、その板面に垂直な一方向に延びる12個の二等辺三角形状の爪116aが等間隔に周設され、それぞれの爪116aが周方向に適当な間隔でずれるように対向する状態で、合成樹脂体117により円筒形状にモールドされている。なお、図8に示すように磁気ヨーク114A,114Bの永久磁石115に対向する面は、合成樹脂体117から露出している。また、磁気ヨーク114A,114Bは、入力軸111にトルクが加えられない中立状態で、それぞれの爪116aの先端が、永久磁石115のN極及びS極の境界を指すように配置される。永久磁石115は、ホールIC24、25の検出対象物に相当し、永久磁石115に基づく磁場の大きさが検出対象物の物理量に相当する。
図8に示すように集磁モジュール118は、図12に示す磁気ヨーク114A,114Bにそれぞれ磁気結合されて磁気ヨーク114A,114Bからの磁束をそれぞれ誘導する2つの集磁リング119A、119Bを有する。また、集磁モジュール118は、各集磁リング119A、119Bをそれぞれ保持する第1ホルダ120A及び第2ホルダ120Bと、両集磁リング119A,119Bの周方向の外方を覆う磁気シールド140等を備えている。第1ホルダ120A及び第2ホルダ120Bにより、集磁ホルダを構成している。すなわち、集磁ホルダは、軸方向に2分割された第1ホルダ120A及び第2ホルダ120Bから構成されている。図11に示すように、第1ホルダ120Aは、合成樹脂製であって、円環状のリング部121と、リング部121の外周面に一体に連結されて径方向外部へ突出された有蓋箱状の回路カバー部122とを有する。リング部121の内周面には集磁リング119Aが保持されており、図9に示すようにヨーク114外周面と対向して配置されている。集磁リング119Aは軟磁性体からなる。すなわち、磁気ヨーク114A,114Bと集磁リング119Aとの互いに相対する面は、露出して対向配置されている。
また、図8、図11に示すように、リング部121の軸方向端部のうち、反第2ホルダ側の端部周縁には、径方向外方へ突出した位置決め用の突起121aと複数のフランジ片121bとが設けられている。図11に示すように、第2ホルダ120Bは、合成樹脂製であって、円環状のリング部123と、リング部123の外周面に一体に連結されて径方向外部へ突出された四角板状のセンサ接続部材配置部124とを有する。リング部123は、第1ホルダ120Aのリング部121の内周面及び外周面とそれぞれ同径の内周面及び外周面を有している。リング部123の内周面には集磁リング119Bが保持されており、図9に示すようにヨーク114外周面と対向して配置されている。集磁リング119Bは軟磁性体からなる。すなわち、磁気ヨーク114A,114Bと集磁リング119Bとの互いに相対する面は、露出して対向配置されている。
図11に示すように第2ホルダ120Bのリング部123外周面には、第1ホルダ120Aに向って突出した複数の掛止突片125が設けられている。該掛止突片125は第1ホルダ120Aのリング部121の内周面に凹設された複数の嵌合溝126にそれぞれ嵌入されるとともに、その先端部の係合爪125aが第1ホルダ120Aのリング部121の軸方向の端面に掛け止めされている。このように、第2ホルダ120Bは、掛止突片125が第1ホルダ120Aのリング部121に掛け止めされていることにより、第1ホルダ120Aと同軸に配置されている。また、図8、図11に示すように、リング部123の軸方向端部のうち、反第1ホルダ側の端部周縁には、径方向外方へ突出した位置決め用の突起123aと複数のフランジ片123bとが設けられている。
図8に示すように、2つの集磁リング119A,119Bは、相互に平行に配置され、図12に示すように、互いに他部分より近接する平板状の突起部127を有し、その近接する突起部127の隙間に、センサユニット10の1または一対のホールIC24、25が挿入されている。1つのホールIC24の場合は、非冗長化の場合であり、一対のホールIC24、25の場合は、冗長化の場合である。なお、以下では、説明の便宜上、ホールICが1つの場合及び一対の場合を含めて、「ホールIC24等」という。
図11に示すように、センサ接続部材配置部124には、センサユニット10が配置されている。すなわち、センサ接続部材配置部124は、ホールIC24等、及びリード線接続部11b〜15b、13dを除いて、センサユニット10を樹脂でモールドしている。センサ接続部材配置部124には、回路カバー部122が重ねられて、図9に示すように回路カバー部122とセンサ接続部材配置部124間に回路収納室122aが形成され、該回路収納室122a内にホールIC24等が収納されている。
図8、図11に示すように、センサ接続部材配置部124の側面には、回路カバー部122側に突出した掛止突片135が設けられていて、掛止突片135の先端部に設けられた係合爪が、回路カバー部122の天蓋壁122bの縁部に係止されていることにより、回路カバー部122とセンサ接続部材配置部124の重ね合せが保持されている。
図8、図11に示すように、センサ接続部材配置部124の基端両側面を挟むように一対の鍔128が形成され、図8、図10に示すように、一対の鍔128間に形成された間隙には、前記回路カバー部122の基端が嵌入されている。
また、両鍔128の相対する端面には、ガイド溝129が、回路カバー部122のセンサ接続部材配置部124に対する重ね合わせ方向へ延出されている。ガイド溝129には、回路カバー部122に板状に設けられた隔壁130が嵌められている。回路カバー部122をセンサ接続部材配置部124に重ね合わせるときに、隔壁130がガイド溝129に嵌入されることにより、第1ホルダ120Aの第2ホルダ120Bに対する重ね合わせをガイドする。鍔128には、電動パワーステアリング装置等の図示しないハウジングに取付けるための取付孔128aが貫通して形成されている。
図8、図11に示すように、第1ホルダ120Aのリング部121の外周面及び第2ホルダ120Bのリング部123の外周面には、磁気シールド140が嵌合されている。磁気シールド140は、金属製であって、例えば、スチール製の金属板が断面C字状に湾曲形成されており、第1ホルダ120A、及び第2ホルダ120Bに軸方向の略半分がそれぞれ嵌合されることにより、入力軸111及び出力軸112の径方向の磁気を遮蔽する。また、磁気シールド140の軸長方向の長さは、第1ホルダ120Aのリング部121と第2ホルダ120Bのリング部123の軸長方向の合計長さよりも若干長く形成されている。そして、掛止突片125の係合爪125aが第1ホルダ120Aのリング部121の軸方向の端面に掛け止めされた状態で、磁気シールド140の軸方向の両端部は、リング部121のフランジ片121b及びリング部123のフランジ片123bに当接されている。また、磁気シールド140は、軸方向の両端部140aが平板状に形成されるとともに、前記断面C字状の部位において、周方向の略中央部の軸方向の両端部には、位置決め用の凹部142がそれぞれ設けられている。該凹部142にリング部121の突起121a、及びリング部123の突起123aが嵌合することにより磁気シールド140の、第1ホルダ120A及び第2ホルダ120Bに対する周方向の位置決めがされている。
図11に示すように、第1ホルダ120Aにおいて、磁気シールド140の各端部140aに対応する部位、すなわち、ホールIC側に近位の部位には、係合溝150が形成されている。第1ホルダ120Aの係合溝150は、リング部121の周方向側において、反ホールIC側と、第2ホルダ120B側が開口されていて、ホールIC側と、反第2ホルダ側の残部は閉塞されている。
また、図11に示すように、第2ホルダ120Bにおいて、磁気シールド140の各端部140aに対応する部位、すなわち、ホールIC側に近位の部位には、係合溝151が形成されている。第2ホルダ120Bの係合溝151は、リング部123の周方向側において、反ホールIC側と、第1ホルダ120A側が開口されていて、ホールIC側と、反第1ホルダ側の残部は閉塞されている。
図11に示すように、磁気シールド140は、その周方向の各端部140aが係合溝150、151にそれぞれ差し込まれている。図11に示すように各端部140aには、リング部121の径方向における軸心側の係合溝150の内面に当接する係合部材141aと、リング部123の径方向における軸心側の係合溝151の内面に当接する係合部材141bとが設けられている。係合部材141a,141bは、弾性を有しており、自由端が相互に対向するように端部140aに対して、磁気シールド140の径方向内方側に切り起こし形成されていて、弾性的に係合溝150、151の内面に係止されている。
本実施形態によれば、第1実施形態に記載した、センサを冗長化または非冗長化したセンサユニット10を備える集磁モジュール118を有したトルク検出装置を得ることができる。そして、センサを冗長化またはセンサを非冗長化する場合のいずれにおいても、センサ接続部材配置部124等のセンサユニット10の周囲に設けられる部材の大きさ及び形状は、変わることがないため、それらの設計変更を行う必要がない。
<第4実施形態>
(1.センサを冗長化した実施形態)
次に、第4実施形態のセンサユニット10を図13及び図14(a)を参照して説明する。
図13に示すように本実施形態のセンサユニット10は、センサ接続部材としての回路基板40(すなわち、基板)を有している。回路基板40は、略四角板状をなしていて、その先端には、ホールIC50、51が幅方向に並ぶようにして固定(すなわち、搭載)されている。回路基板40の先端と基端間の面には、図14(a)に示す電子部品としてのコンデンサC21〜C24、双方向ツェナーダイオードZD21、ZD22が実装された所定の回路パターン42を有する。
図14(a)には、回路パターン42により、ホールIC50、51、コンデンサC21〜C24、双方向ツェナーダイオードZD21、ZD22の電気的接続は、図14(a)に示す通りであって、ホールIC50、51の一部のポートは、V1、G1、V2、G2に接続されている。ここで、回路基板40が有する回路において、前記ポートに接続される部位は、第1接続部に相当する。図14(a)において、V1、G1は、後述するV1用、及びG1用の接続端子であり、V2、G2は、後述するV2用、及びG2用の接続端子である。なお、本実施形態では、G1とG2間は電気的に接続されているが、G1とG2間は、接続しなくてもよい。
また、回路基板40の基端側には、ハーネス34に接続するための複数の接続端子41が幅方向へ並んで並設されている。接続端子41は、ホールIC50用に設けられたV1、G1用の端子、及びホールIC51用に設けられたV2、G2用の端子を含む。各接続端子41は、基端がL字状に折曲げ形成されていて、回路基板40にそれぞれ設けられた各取付孔43に対して挿入されて貫通固定されている。また、各接続端子41において、折曲げられた先端側の部位は、長さ方向に延びるように、かつ相互に平行に配置されている。接続端子41は第2接続部に相当する。
図13に示すように、回路基板40には、絶縁性の合成樹脂からなる保持部材44が取付けられている。保持部材44は、回路基板40の平面に対して固定された一対の脚部44aと、脚部44a間を連結する連結部44bにてコ字状に形成されている。保持部材44の連結部44bには、図示しない複数の保持部が設けられていて、各保持部にて接続端子41を保持することにより、各接続端子41が、互いに隣接する接続端子と離間して平行状態となるようにされている。前記保持部による接続端子41の保持の仕方は、例えば、保持部を嵌合溝とし、該嵌合溝に接続端子41を内嵌する等の仕方があるが、限定するものではない。
図13に示すように、各接続端子41において、連結部44bから反回路基板側の長さ方向に延出された部位には、ハーネス34端末の被覆線45の被覆が除去された裸線45aが溶接により接続されている。
上記のように構成されたセンサユニット10は、例えば、第3実施形態の集磁モジュール118において、第1実施形態のセンサユニット10に代えて同様に組み込むことが可能である。
(2.センサを冗長化しない実施形態)
次に、非冗長化の場合の実施形態を図14(b)及び図15を参照して説明する。なお、前記センサを冗長化した実施形態と同一構成については、同一符号を付して、その説明を省略する。
ホールICを非冗長化する場合は、図15に示すようにホールIC51、並びに、図14(b)に示すようにコンデンサC23、C24、及び双方向ツェナーダイオードZD21を省略するとともに、接続端子41(G2)、41(V2)に接続している被覆線45を省略する。他の構成は、前記センサを冗長化した実施形態と同様の構成とされている。上記のセンサユニット10は、単体のホールIC50のみを有していて非冗長化したものとなる。
上記のセンサユニット10は、例えば、第3実施形態の集磁モジュール118において、第1実施形態のセンサユニット10に代えて同様に組み込むことが可能である。
なお、本発明の実施形態は前記実施形態に限定されるものではなく、下記のように変更してもよい。
・磁気センサはホールICに限定するものではなく、ホール素子、磁気抵抗効果素子、磁気インピーダンス素子等の他のものでもよい。
・センサは、磁気センサに限定するものではなく他のセンサであってもよい。例えば、検出対象物の位置、距離、速度等の物理量を測定する超音波センサ、光センサ等に変更してもよい。
・第3実施形態では、集磁モジュール118に第1実施形態のセンサユニット10を使用したが、第1実施形態のセンサユニット10の代わりに、第2実施形態のセンサユニット10を採用してもよい。
・図7で説明した実施形態のセンサの配置は、センサを非冗長化する場合の一例として挙げたものである。この配置は、非冗長化に限定するものではなく、一対のセンサ(例えばホールIC)を、一体にモールド形成して、見た目上は、1個のものとして、図7のホールIC24Aと同様に配置し、前記一対のセンサを、図6(a)に示すように電気的に接続することにより、センサの冗長化をすることも可能である。
10…センサユニット、11…ターミナル(センサ接続部材)、11a…主部、
11b…リード線接続部(第1接続部)、11c…ケーブル接続部(第2接続部)、
12…ターミナル(センサ接続部材)、12a…主部、
12b…リード線接続部(第1接続部)、12c…ケーブル接続部(第2接続部)、
13…ターミナル(センサ接続部材)、13a…主部、
13b…リード線接続部(第1接続部)、13c…ケーブル接続部(第2接続部)、
13d…リード線接続部(第1接続部)、14…ターミナル(センサ接続部材)、
14a…主部、14b…リード線接続部(第1接続部)、
15…ターミナル(センサ接続部材)、15a…主部、
15b…リード線接続部(第1接続部)、15c…ケーブル接続部(第2接続部)、
16…架設片、16a,16b…段差部、17…連結体、18…信号ケーブル、
18a…裸線部、19…グランドケーブル、19a…裸線部、20…電源ケーブル、
20a…裸線部、21…信号ケーブル、21a…裸線部、
24、24A…ホールIC(磁気センサ)、24a、24b、24c…リード線、
25、25A…ホールIC(磁気センサ)、25a、25b、25c…リード線、
34…ハーネス、40…回路基板(センサ接続部材)、41…接続端子、
42…回路パターン、43…取付孔、44…保持部材、44a…脚部、
44b…連結部、45…被覆線、45a…裸線、
111…入力軸、112…出力軸、113…トーションバー、
114A,114B…ヨーク、115…永久磁石、116…リング、
116a…爪、117…合成樹脂体、118…集磁モジュール、
119A、119B…集磁リング、120A…第1ホルダ、
120B…第2ホルダ、121…リング部、121a…突起、
121b…フランジ片、122…回路カバー部、122a…回路収納室、
122b…天蓋壁、123…リング部、123a…突起、
123b…フランジ片、124…センサ接続部材配置部、
125…掛止突片、125a…係合爪、126…嵌合溝、127…突起部、
128…鍔、128a…取付孔、129…ガイド溝、130…隔壁、
135…掛止突片、140…磁気シールド、140a…端部、
141a、141b…係合部材、142…凹部、150…係合溝、
151…係合溝、C1〜C3、C21〜C24…コンデンサ(電子部品)、
ZD1〜ZD3、ZD21、ZD22…双方向ツェナーダイオード(電子部品)。

Claims (4)

  1. 検出対象物に関する物理量を検出するセンサと、前記センサのポートが接続される第1接続部、及び該第1接続部と電気的に接続され、外部と電気的に接続される第2接続部を少なくとも有するセンサ接続部材と、前記第1接続部と、前記第2接続部との間の回路に設けられた電子部品と、を備えたセンサユニットであって、
    前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられ、或いは、
    前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられており、
    前記センサ接続部材には、少なくとも1つのセンサのポートが接続され、
    前記センサが前記センサ接続部材としての基板に搭載されており、
    該基板には、前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられており、
    前記の各第2接続部は、前記基板の側縁部に並んで設けられるとともに、前記基板に設けられた各取付孔に対して挿入された状態で固定される基端側の部分と、前記基端側の部分に対して直交する方向へ延びかつ互いに平行をなすように設けられた先端側の部位と、を有するL字状の接続端子であって、
    前記基板には、互いに隣接する前記の各接続端子を互いに平行をなして離間した状態に保持する保持部材が設けられているセンサユニット。
  2. 検出対象物に関する物理量を検出するセンサと、前記センサのポートが接続される第1接続部、及び該第1接続部と電気的に接続され、外部と電気的に接続される第2接続部を少なくとも有するセンサ接続部材と、前記第1接続部と、前記第2接続部との間の回路に設けられた電子部品と、を備えたセンサユニットであって、
    前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記第1接続部と前記第2接続部がそれぞれ複数設けられ、或いは、
    前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられており、
    前記センサ接続部材には、少なくとも1つのセンサのポートが接続され、
    前記センサ接続部材が、ターミナルであり、
    前記センサ接続部材は、複数のセンサが取付け可能に前記センサの数に応じて設けられており、
    前記の各センサ接続部材の主部を覆うかたちで連結する合成樹脂からなる連結体が設けられていて、
    前記連結体の内部には、前記電子部品が埋設されているセンサユニット。
  3. 前記センサが、ホールICである請求項または請求項2に記載のセンサユニット。
  4. 請求項に記載のセンサユニットが、集磁モジュールに取付けられているセンサ装置。
JP2016100715A 2016-05-19 2016-05-19 センサユニット及びセンサ装置 Active JP6759704B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100715A JP6759704B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 センサユニット及びセンサ装置
US15/592,278 US10048143B2 (en) 2016-05-19 2017-05-11 Sensor unit and magnetism collecting module and sensor apparatus
EP17171017.1A EP3246666B1 (en) 2016-05-19 2017-05-15 Sensor unit and magnetism collecting module and sensor apparatus
CN201710356055.XA CN107402094B (zh) 2016-05-19 2017-05-19 传感器单元、集磁模块以及传感器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016100715A JP6759704B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 センサユニット及びセンサ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017207402A JP2017207402A (ja) 2017-11-24
JP2017207402A5 JP2017207402A5 (ja) 2019-06-06
JP6759704B2 true JP6759704B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=58709345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016100715A Active JP6759704B2 (ja) 2016-05-19 2016-05-19 センサユニット及びセンサ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10048143B2 (ja)
EP (1) EP3246666B1 (ja)
JP (1) JP6759704B2 (ja)
CN (1) CN107402094B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6547778B2 (ja) * 2016-08-23 2019-07-24 株式会社デンソー 位置検出装置
JP7127417B2 (ja) * 2018-08-09 2022-08-30 株式会社ジェイテクト センサ装置
JP2020035778A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 株式会社ジェイテクト 樹脂モールド品、センサ装置、および樹脂モールド品の製造方法
JP7081527B2 (ja) * 2019-02-25 2022-06-07 株式会社デンソー 磁気センサおよびそれを用いたトルク検出装置
JP7081528B2 (ja) * 2019-02-25 2022-06-07 株式会社デンソー 磁気センサ、トルク検出装置、ステアリング装置
JP7293818B2 (ja) 2019-04-03 2023-06-20 株式会社プロテリアル センサ装置、センサ付きケーブル及び複合ケーブル
JP7228100B2 (ja) * 2019-09-25 2023-02-24 株式会社プロテリアル センサ装置、センサ付き多芯電線、複合ケーブル、及びセンサ付き多芯電線の製造方法
JP2022130102A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 株式会社ジェイテクト 磁気シールド、センサ装置、及び磁気シールドの組み付け方法
DE102021108659A1 (de) * 2021-04-07 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Sensoreinheit und Verfahren zur Herstellung einer Sensoreinheit

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254172A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP3603406B2 (ja) * 1995-09-11 2004-12-22 株式会社デンソー 磁気検出センサおよびその製造方法
DE20018538U1 (de) * 2000-10-27 2002-03-07 Mannesmann Vdo Ag Sensormodul
JP2003329523A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Denso Corp トルクセンサ
JP2004332633A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Aisan Ind Co Ltd スロットル制御装置
FR2872896B1 (fr) * 2004-07-09 2008-01-11 Moving Magnet Tech Capteur de position, notamment destine a la mesure de la torsion d'une colonne de direction
JP5183036B2 (ja) * 2006-06-23 2013-04-17 株式会社ジェイテクト トルク検出装置及びヨーク組立体の製造方法
US7639004B2 (en) * 2007-07-23 2009-12-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus for sensing angular displacement between first and second rotating shafts including flux collectors
DE102009006529A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-26 Continental Automotive Gmbh Positionssensor
JP2010271260A (ja) 2009-05-25 2010-12-02 Hitachi Cable Ltd トルクセンサ用端子、及びそれを用いたトルクセンサ
JP5067676B2 (ja) * 2010-03-12 2012-11-07 株式会社デンソー センサユニット及び、集磁モジュール
US8448528B2 (en) * 2010-09-27 2013-05-28 Bourns Incorporated Three-piece torque sensor assembly
DE102010047128A1 (de) * 2010-09-30 2012-04-05 Infineon Technologies Ag Hallsensoranordnung zum redundanten Messen eines Magnetfeldes
US9105485B2 (en) * 2013-03-08 2015-08-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding structures and methods of forming the same
JP2014238355A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 日立金属株式会社 車載用検出装置
JP6160298B2 (ja) * 2013-06-26 2017-07-12 株式会社ジェイテクト トルク検出装置、このトルク検出装置を備える電動パワーステアリング装置、および、トルク検出装置の校正方法
JP6171694B2 (ja) 2013-08-02 2017-08-02 株式会社ジェイテクト トルク検出装置および電動パワーステアリング装置
JP6311926B2 (ja) * 2014-06-18 2018-04-18 株式会社ジェイテクト トルクセンサおよび電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107402094B (zh) 2021-11-16
JP2017207402A (ja) 2017-11-24
EP3246666B1 (en) 2019-05-08
US20170336276A1 (en) 2017-11-23
CN107402094A (zh) 2017-11-28
EP3246666A1 (en) 2017-11-22
US10048143B2 (en) 2018-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6759704B2 (ja) センサユニット及びセンサ装置
US11843296B2 (en) Motor and air conditioner
JP5360967B2 (ja) Ecuシステム
KR20140010334A (ko) 평평한 도전성 트랙, 자기 코어 및 자기 전자 각도 센서를 갖는 전자기 코일 구조
JP6908014B2 (ja) 磁気検出モジュール、検出装置、ケースアセンブリ、及び、磁気検出モジュールの製造方法
EP3578927A1 (en) Displacement sensor for contactless measurement of a relative position, production method for a magnetic field sensor arrangement and method of operating the same
JP2017198608A (ja) トルク検出装置
US11187601B2 (en) Sensor device
US20120247205A1 (en) Sensor module and method for manufacturing a sensor module
JP6472897B2 (ja) 電気コネクタキット、電子部品、および組立て方法
WO2016092607A1 (ja) 車載用検出装置
EP2958196B1 (en) Cable with molded resin
CN107453116B (zh) 具有编码功能的电连接器
JP2005135850A (ja) 電気回路機器の樹脂筐体構造
US8427143B2 (en) Fixing structure for signal wires of a resolver
JP2009204567A (ja) 回転角度検出装置
US20180113156A1 (en) Bus bar assemble type electric current sensor
JP4733527B2 (ja) ステッピングモータと回路基板との接続構造
CN102165855A (zh) 用于电路的壳体
JP5799933B2 (ja) 車載用電子制御ユニット群の製造方法及び車載用電子制御ユニット群
US11953672B2 (en) Optical unit
CN110400686B (zh) 线圈部件
JP2007309789A (ja) 回転センサ
JP3559227B2 (ja) ワイヤハーネス構造
JP6046499B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6759704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150