JP6756186B2 - 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法 - Google Patents

液滴吐出装置、制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6756186B2
JP6756186B2 JP2016153407A JP2016153407A JP6756186B2 JP 6756186 B2 JP6756186 B2 JP 6756186B2 JP 2016153407 A JP2016153407 A JP 2016153407A JP 2016153407 A JP2016153407 A JP 2016153407A JP 6756186 B2 JP6756186 B2 JP 6756186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
nozzle
fluctuation
unit
vicinity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016153407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020489A (ja
Inventor
恒之 佐々木
恒之 佐々木
克哉 麻本
克哉 麻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016153407A priority Critical patent/JP6756186B2/ja
Priority to US15/665,067 priority patent/US10173416B2/en
Publication of JP2018020489A publication Critical patent/JP2018020489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6756186B2 publication Critical patent/JP6756186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04535Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of drop size, weight or volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04536Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using history data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04551Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using several operating modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04553Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting ambient temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04566Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting humidity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04586Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads of a type not covered by groups B41J2/04575 - B41J2/04585, or of an undefined type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、インクジェットプリンターなどの液滴吐出装置、当該液滴吐出装置の制御装置及び制御方法に関する。
従来から、液滴吐出装置の一例として、記録ヘッド(吐出部)から用紙などの媒体にインクを吐出することで、印刷を行う画像形成装置が知られている。また、こうした画像形成装置の中には、印刷枚数やインク吐出量などの計測値が予め設定された閾値を超えた場合に、記録ヘッドのメンテナンスを行うものがある(例えば、特許文献1)。
特開2013−103442号公報
ところが、上記のような画像形成装置では、印刷を継続することで変化する印刷枚数やインク吐出量などの計測値が閾値を超えた場合に、メンテナンスが実行されるため、画像形成装置のユーザーの予期しないタイミングで印刷が中断されるおそれがあった。このため、1つの印刷ジョブの実行中に、メンテナンスの実行条件を満たした場合には、印刷の中断に起因して、印刷品質が低下するおそれがあった。例えば、メンテナンスの実行前に印刷した画像部分と、メンテナンスの実行後に印刷した画像部分との境界に印刷ムラ(バンディング)が発生することで、印刷品質が低下するおそれがあった。
なお、上記実情は、印刷ジョブに基づいて媒体にインクを吐出することで印刷を行う印刷装置に限らず、液滴吐出ジョブに基づいて媒体に液滴を吐出する吐出部のメンテナンスを実行する液滴吐出装置においても概ね共通する問題となっている。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものである。その目的は、液滴吐出ジョブに基づいて吐出部から媒体に向けて液滴が吐出されている最中に、ユーザーの予期しない吐出部のメンテナンスが実行されることを抑制できる液滴吐出装置、液滴吐出装置の制御装置及び液滴吐出装置の制御方法を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する液滴吐出装置は、媒体に液滴を吐出するノズルを有する吐出部と、前記媒体に対する液滴の吐出態様を定めた液滴吐出ジョブの実行に伴い前記吐出部に液滴を吐出させる制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記液滴吐出ジョブの実行前に、前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出し、前記吐出量変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定する。
吐出部のノズルの乾燥に影響する変数には、ノズルの近傍の湿度(以下、「ノズル近傍湿度」とも言う。)を挙げることができる。すなわち、ノズル近傍湿度が高い場合にはノズルが乾燥しにくく、ノズル近傍湿度が低い場合には、ノズルが乾燥しやすい。また、液滴吐出ジョブの実行時において、単位時間あたりの液滴吐出量が多い場合には、媒体に吐出された液滴の蒸発量が多くなることでノズル近傍湿度が高くなりやすく、液滴吐出量が少ない場合には、媒体に吐出された液滴の蒸発量が少なくなることでノズル近傍湿度が低くなりやすい。
上記構成によれば、制御装置は、液滴吐出ジョブから吐出量変動を算出し、当該吐出量変動に基づいて、液滴吐出ジョブの実行中にメンテナンスが必要になるか否かを判定する。すなわち、制御装置は、吐出量変動に基づいて、ノズルの乾燥状態を推定し、実際に液滴吐出ジョブを実行するときにメンテナンスが必要になるか否かを判定する。
こうして、液滴吐出ジョブの実行前に、当該液滴吐出ジョブの実行時にメンテナンスが必要になると判定する場合には、その旨をユーザーに知らせることが可能となる。したがって、液滴吐出ジョブの実行時にユーザーの予期しないメンテナンスが実行されることを抑制できる。
上記液滴吐出装置において、前記ノズルの近傍の湿度をノズル近傍湿度とし、前記ノズルの乾燥が進むか否かの閾値となる前記ノズル近傍湿度を基準湿度としたとき、前記制御装置は、前記液滴吐出ジョブの実行前に、前記吐出量変動から、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度の変動である湿度変動を算出し、前記湿度変動において、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度が前記基準湿度未満となる状態が連続する場合には、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記メンテナンスが必要になると判定することが好ましい。
上記構成によれば、湿度変動における単位時間ごとのノズル近傍湿度と基準湿度との比較によってメンテナンスの要否を判定するため、当該判定を容易に行うことができる。
上記液滴吐出装置において、前記制御装置は、前記ノズルの近傍の温度であるノズル近傍温度を踏まえて、前記湿度変動を算出することが好ましい。
液滴吐出量が等しい場合であっても、ノズル近傍温度が高い場合には媒体に吐出された液滴の蒸発量が多くなる一方、ノズル近傍湿度が低い場合には媒体に吐出された液滴の蒸発量が少なくなることがある。すなわち、液滴吐出量が等しい場合であっても、ノズル近傍温度に応じて、ノズル近傍湿度が変化することがある。この点、上記構成では、ノズル近傍温度を踏まえて算出した湿度変動に基づいて、液滴吐出ジョブを実行時にメンテナンスが必要になるか否かを判定する。このため、メンテナンスの要否の判定精度を高めることができる。
上記液滴吐出装置は、前記ノズル近傍温度を検出する温度検出部を備え、前記制御装置は、前記温度検出部の検出結果に基づいて、前記ノズル近傍温度を取得することが好ましい。
上記構成によれば、温度検出部によって実測したノズル近傍温度に基づいて、ノズル近傍湿度を算出できるため、湿度変動を精度良く算出できる。したがって、液滴吐出ジョブの実行時におけるメンテナンスの要否の判定精度を高めることができる。
上記液滴吐出装置は、液滴が吐出される前記媒体を加熱する加熱部を備え、前記制御装置は、前記加熱部の駆動態様に基づいて、前記ノズル近傍温度を取得することが好ましい。
加熱部を強く駆動する場合にはノズル近傍温度が高くなる一方、加熱部を弱く駆動する場合にはノズル近傍湿度が低くなる。この点、上記構成によれば、加熱部の駆動態様に基づいてノズル近傍温度が算出されるため、ノズル近傍温度を検出するための構成を設ける必要がない。このため、液滴吐出装置の構成を簡略化することができる。
上記液滴吐出装置は、前記吐出部を収容する筐体と、前記筐体に外気を取り込むことで当該筐体内を換気する換気部と、を備え、前記制御装置は、前記外気の湿度である外気湿度を踏まえて、前記湿度変動を算出することが好ましい。
上記構成によれば、筐体内に外気を取り込むことで筐体内を換気することができるため、ノズル近傍湿度の上昇に伴う結露の発生を抑制できる。また、筐体内を換気する場合には、換気のために取り込んだ外気の外気湿度がノズル近傍湿度に影響するため、当該外気湿度に踏まえて湿度変動を算出することで、湿度変動の算出精度の低下を抑制できる。
上記液滴吐出装置は、前記換気部は、前記筐体内に外気を取り込むための取込流路と、前記外気湿度を検出する湿度検出部と、を有し、前記湿度検出部は、前記取込流路に設けられることが好ましい。
湿度検出部を筐体内に配置する場合には、湿度検出部に液体のミスト又はゴミなどの異物が付着することで、外気湿度の検出精度が低下することがある。この点、上記構成によれば、湿度検出部が設けられる取込流路は、筐体内に取り込む外気が流れるため、湿度検出部に異物が付着しにくい。したがって、湿度検出部に異物が付着することによる外気湿度の検出精度の低下を抑制できる。
上記課題を解決する液滴吐出装置の制御装置は、媒体に対する吐出部の液滴吐出態様を定めた液滴吐出ジョブを実行する液滴吐出装置の制御装置であって、前記液滴吐出ジョブの実行前に、前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出し、前記吐出量変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定する。
上記構成によれば、液滴吐出装置の制御装置において、上述した液滴吐出装置が奏する効果と同様の効果を得ることができる。
上記課題を解決する液滴吐出装置の制御方法は、媒体に対する吐出部の液滴吐出態様を定めた液滴吐出ジョブを実行する液滴吐出装置の制御方法であって、前記液滴吐出ジョブの実行前に、前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出する算出ステップと、前記吐出量変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定する判定ステップと、を備える。
上記構成によれば、液滴吐出装置の制御方法において、上述した液滴吐出装置が奏する効果と同様の効果を得ることができる。
一実施形態に係る印刷装置の側面図。 上記印刷装置の内部構成の正面図。 上記印刷装置の吐出部の内部構成を示す断面図。 上記印刷装置の電気的構成を示すブロック図。 単位時間ごとのノズル近傍湿度の変動の一例を示すグラフ。 印刷ジョブを実行するにあたって、制御装置が実行する処理の流れを示すフローチャート。
以下、液滴吐出装置の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、本実施形態の液滴吐出装置は、長尺の媒体(用紙)に液滴の一例としてのインクを吐出することで、文字や画像を印刷するラージフォーマットプリンターである。
図1に示すように、印刷装置10は、筐体11と、媒体Mの繰り出しを行う繰出部20と、媒体Mを支持する支持部30と、媒体Mに印刷を行う印刷部40と、媒体Mを搬送する搬送部50と、媒体Mの巻き取りを行う巻取部60と、を備えている。また、図1及び図2に示すように、印刷装置10は、印刷部40のメンテナンスを行うメンテナンス部70と、筐体11の内部を換気する換気部80と、印刷装置10の各種の情報を表示する表示部91と、ユーザーによって操作される操作部92と、を備えている。
なお、以降の説明では、印刷装置10の幅方向を「幅方向X」とし、印刷装置10の前後方向を「前後方向Y」とし、印刷装置10の上下方向を「鉛直方向Z」とし、媒体Mが搬送される方向を「搬送方向F」とする。本実施形態では、幅方向X、前後方向Y及び鉛直方向Zは互いに交差(直交)する方向であり、搬送方向Fは幅方向Xと交差(直交)する方向である。
図1に示すように、繰出部20は、長尺の媒体Mが巻き重ねられたロール体21と一体回転する繰出軸22を備えている。そして、繰出部20は、繰出軸22を図1における反時計方向に回転させることで搬送方向下流側に媒体Mの繰り出しを行う。なお、繰出部20は、搬送方向下流に繰り出す媒体Mに「しわ」や「よれ」が生じないように、繰出軸22の回転速度を調整することで、媒体Mに張力を作用させることが好ましい。
図1及び図2に示すように、支持部30は、搬送方向Fに沿って、第1の支持部31、第2の支持部32及び第3の支持部33を備えている。また、支持部30は、第1の支持部31、第2の支持部32及び第3の支持部33を介して、媒体Mを加熱する加熱部34を備えている。
第1の支持部31、第2の支持部32及び第3の支持部33は、幅方向X及び搬送方向Fに延びる板状をなしている。第1の支持部31は、繰出部20から繰り出された媒体Mを第2の支持部32に向けて案内し、第2の支持部32は、印刷部40によって印刷が行われる媒体Mを支持し、第3の支持部33は、印刷済みの媒体Mを巻取部60に向けて案内する。また、加熱部34は、通電によって発熱する発熱体であればよく、図1に示すような幅方向Xを長手方向とする棒ヒーターであってもよいし、面ヒーターであってもよい。
図1及び図2に示すように、印刷部40は、インクを吐出する複数のノズル42を有する吐出部41と、ノズル42が第2の支持部32に向かって開口するように吐出部41を支持するキャリッジ43と、キャリッジ43を幅方向Xに移動可能に支持するガイド軸44と、を備えている。また、印刷部40は、キャリッジ43を幅方向Xに移動させる駆動源となる移動機構45と、キャリッジ43において吐出部41と隣り合うように配置された温度検出部46と、を備えている。なお、本実施形態のインクは、溶媒として「水」が用いられるものとする。
図3に示すように、吐出部41(インクジェットヘッド)は、インク供給源47から供給されるインクを一時貯留する共通液室411と、複数のノズル42に個別に対応するように設けられる複数のキャビティ412と、各キャビティ412に対応するように設けられる複数のアクチュエーター413(圧電素子)と、を備えている。アクチュエーター413が接するキャビティ412の壁は、キャビティ412の容積を増減させる方向に撓み変位可能な振動壁414となっている。
そして、通電によってアクチュエーター413が収縮変形すると、キャビティ412の振動壁414が、図3に二点鎖線で示すようにキャビティ412の容積を増大させる方向に弾性変形する。そして、キャビティ412の容積が増大すると、共通液室411に貯留されたインクがキャビティ412内に導入される。その後、通電を停止すると、アクチュエーター413の収縮が解除された反動で、アクチュエーター413が接するキャビティ412の振動壁414が、図3に一点鎖線で示すようにキャビティ412の容積を減少させる方向に弾性変形する。
すると、キャビティ412の容積が急激に減少することによって、キャビティ412内のインクがノズル42内に押し出され、その押し出されたインクがノズル42から吐出される。インクの吐出後、ノズル42内には、毛細管力によって上流側となるキャビティ412から、吐出された分のインクが補給される。
また、細い管状をなす孔であるノズル42には毛細管力が作用している。このため、アクチュエーター413が駆動しない状態では、ノズル42の内側に凹状をなす液面であるメニスカスMnが形成される。
そして、印刷部40は、キャリッジ43を幅方向Xに往復移動させつつ、吐出部41のノズル42から媒体Mに向かってインクを吐出させることで、1パス分の印刷を行う。なお、印刷部40は、キャリッジ43が幅方向Xにおける片方向に移動する場合に限り吐出部41からインクを吐出させることで媒体Mに印刷を行う、いわゆる片方向印刷を行うものであってもよい。また、印刷部40は、キャリッジ43が幅方向Xにおける両方向に移動する場合に吐出部41からインクを吐出させることで媒体Mに印刷を行う、いわゆる双方向印刷を行うものであってもよい。
図1に示すように、搬送部50は、第2の支持部32の搬送方向上流側に配置される第1の搬送部51と、第2の支持部32の搬送方向下流側に配置される第2の搬送部52と、を備えている。第1の搬送部51及び第2の搬送部52は、媒体Mに搬送力を付与する駆動ローラー53と、駆動ローラー53に向けて媒体Mを押さえ付ける従動ローラー54と、を有している。そして、搬送部50は、駆動ローラー53及び従動ローラー54に媒体Mを挟持させた状態で、駆動ローラー53を駆動させることで、媒体Mを下流側に向かって搬送する。
図1に示すように、巻取部60は、長尺の媒体Mを巻き重ねたロール体61と一体回転する巻取軸62を備えている。そして、巻取部60は、巻取軸62を図1における反時計方向に回転させることで媒体Mの巻き取りを行う。なお、巻取部60は、繰出部20と同様に、媒体Mに「しわ」や「よれ」が生じないように、巻取軸62の回転速度を調整することで、媒体Mの長手方向に張力を作用させることが好ましい。
図2に示すように、メンテナンス部70は、第1の支持部31と幅方向Xにおいて隣り合う位置(以下、「ホーム位置」とも言う。)に設けられている。また、メンテナンス部70は、鉛直上方に開口部を有する箱状をなすキャップ71と、キャップ71内の空間を減圧する減圧部72と、を備えている。キャップ71は、鉛直方向Zに昇降可能とされ、ホーム位置に配置されたキャリッジ43の吐出部41に接することで、吐出部41のノズル42が開口する空間を閉空間とする「キャッピング」を行う。
そして、メンテナンス部70では、キャッピングが行われた状態で、減圧部72を駆動することで、上記閉空間が減圧され、ノズル42から強制的にインクを排出させるクリーニングが行われる。クリーニングは、インクの吐出不良を起こしたノズル42(以下、「不良ノズル」とも言う。)を、インクを正常に吐出できるノズル42(以下、「正常ノズル」とも言う。)とするために行われるメンテナンスの一例である。
図1及び図2に示すように、換気部80は、気体が流れる取込流路81と、気体を送風する送風部82と、取込流路81を流れる気体の湿度を検出する湿度検出部83と、を備えている。取込流路81は、筐体11の内外を連通するように配置されている。また、取込流路81には、筐体11の外部に向けて開口する取込口84と、筐体11の内部に向けて開口する吹出口85とが設けられている。
また、図2に示すように、送風部82は、取込流路81内に幅方向Xに沿って複数配置されている。送風部82は、気体を送風する送風ファンであればよく、遠心ファンであってもよいし、軸流ファンであってもよい。湿度検出部83は、筐体11の外部に位置するように取込流路81内に配置されている。また、湿度検出部83は、静電容量型であってもよいし、抵抗型であってもよい。
そして、換気部80では、送風部82を駆動することで、取込流路81を介して筐体11内に取り込んだ外気をキャリッジ43が往復移動する領域に向かって送風させる。こうして、筐体11の内部に浮遊するインクミストなどの浮遊物は、筐体11内に発生する気流によって、筐体11に設けられた供給口12及び排出口13を介して、筐体11外に排出される。
また、換気部80では、送風部82に気体を送風させることで、筐体11の内部が換気される。ここで、換気部80による筐体11の換気率は、例えば、1分間で筐体11内の気体が数度入れ替わる程度とすればよい。
表示部91は、例えば、液晶画面であればよく、印刷装置10の設定に関する情報及び印刷情報などを表示する。また、操作部92は、例えば、液晶画面に表示されるソフトキー又は物理的に押下可能な物理キーであればよい。そして、操作部92は、印刷装置10の設定を変更したり、印刷装置10に印刷を行わせたりする際に、ユーザーによって操作される。
次に、図4を参照して、印刷装置10の電気的構成について説明する。
図4に示すように、印刷装置10は、装置を統括的に制御する制御装置100を備えている。制御装置100の入力側インターフェースには、吐出部41(アクチュエーター413)、温度検出部46、湿度検出部83及び操作部92が接続されている。また、制御装置100の出力側インターフェースには、繰出部20、加熱部34、吐出部41、移動機構45、搬送部50(駆動ローラー53)、巻取部60、メンテナンス部70、送風部82及び表示部91が接続されている。
温度検出部46は、ノズルの近傍の温度(以下、「ノズル近傍温度Tn」とも言う。)に応じた検出信号を制御装置100に送信する。また、湿度検出部83は、取込流路81を流れる外気の湿度(以下、「外気湿度Ho」とも言う。)に応じた検出信号を制御装置100に送信する。なお、ノズル近傍温度Tnは、例えば、吐出部41においてノズル42が開口するノズル面の温度である。
そして、制御装置100は、不図示の端末からインクの吐出内容(印刷内容)を定めた印刷ジョブが入力されると、当該印刷ジョブに基づく印刷を行わせる。詳しくは、制御装置100は、単位搬送量だけ媒体Mを搬送方向Fに搬送する搬送動作と、キャリッジ43を幅方向Xに移動させつつ吐出部41からインクを吐出させる吐出動作と、を交互に行わせることで印刷を行わせる。こうした点で、本実施形態では、印刷ジョブが媒体に対する液滴の吐出態様を定めた「液滴吐出ジョブ」の一例に相当する。
なお、本実施形態の印刷装置10では、幅方向Xにおける長さに対して搬送方向Fにおける長さが長い長尺の媒体Mに印刷を行うための印刷ジョブが入力されるものとする。すなわち、本実施形態の印刷装置10は、単票紙に印刷を行う場合に比較して、1つの印刷ジョブを開始してから終了するまでに長い時間を要する。
また、制御装置100は、アクチュエーター413の出力に基づいて、不良ノズルを検出する。ここで、不良ノズルにおけるインクの吐出不良は、ノズル42の内外における様々な状態の変化に基づいて起きるが、本実施形態では、ノズル42の乾燥によって起こるものとする。詳しくは、長期間に亘ってインクを吐出しないノズル42がある場合において、当該ノズル42内でメニスカスMnを形成するインクが増粘(固化)することで、インクの吐出不良が起こるものとする。
さて、本実施形態において、吐出部41に設けられた振動壁414は、アクチュエーター413に対して駆動電圧が印加された場合、次の駆動電圧が印加されるまでの間に減衰しつつ振動(残留振動)する。このように、振動壁414が残留振動する場合には、アクチュエーター413は、駆動電圧の印加に伴って振動壁414を振動させる場合とは反対に、振動壁414の残留振動に応じた信号を出力する。
一方、正常ノズルにおける振動壁414の残留振動の振動態様と、不良ノズルにおける振動壁414の残留振動の振動態様は異なる。詳しくは、ノズル42内でインクが増粘している場合には、ノズル42内でインクが増粘していない場合と比較して、振動壁414の残留振動の周波数が低くなる傾向がある。このため、振動壁414の残留振動に応じて出力されるアクチュエーター413の出力信号の周波数と、同出力信号の正常時の周波数とを制御装置100が比較することで、検査対象のノズル42が正常ノズルであるか不良ノズルであるかを判定することが可能となる。
ところで、印刷装置10において、印刷ジョブの実行中に、不良ノズルが検出された場合には、印刷を中断するとともに、不良ノズルのインクの吐出不良を回復するために、メンテナンス(クリーニング)を実行することが好ましい。ところが、この場合には、印刷が中断されることによって、メンテナンスの実行前に印刷した画像とメンテナンスの実行後に印刷した画像との境界に印刷ムラ(バンディング)が生じることがある。すなわち、印刷ジョブの実行時に、メンテナンスが実行されると、ユーザーの所望の印刷結果を得ることができないおそれがある。
その一方で、不良ノズルはノズル42が乾燥しやすい状況下であるほど発生しやすくなるため、不良ノズルの発生頻度はノズル42の近傍の湿度(以下、「ノズル近傍湿度Hn」とも言う。)に大きく影響される。詳しくは、ノズル近傍湿度Hnが低い場合には、ノズル42が乾燥することで不良ノズルの発生頻度が高くなりやすく、ノズル近傍湿度Hnが高い場合には、ノズル42が保湿されることで不良ノズルの発生頻度が低くなりやすい。なお、ノズル近傍湿度Hnは、吐出部41のノズル面が対向する領域、言い換えれば、第2の支持部32と幅方向Xに往復移動するキャリッジの43に支持された吐出部41との間の領域の湿度である。
また、印刷装置10において、吐出部41は、キャリッジ43に支持された状態で、第2の支持部32と対向する領域を幅方向Xに往復移動するため、媒体Mに印刷を行う場合には、ノズル42(吐出部41)の近傍の領域に、ノズル42から媒体Mに吐出されたインクの溶媒が蒸発する。このため、媒体Mに対するインク吐出量が多い状態が継続される場合には、媒体Mに吐出されたインクの溶媒の蒸発量が多くなり、媒体Mに対するインク吐出量が少ない状態が継続される場合には、媒体Mに吐出されたインクの溶媒の蒸発量が少なくなる。こうして、媒体Mに対するインク吐出量が多い場合には、当該インク吐出量が低い場合よりも、ノズル近傍湿度Hnが高くなるため、インク吐出量が既知であれば、ノズル近傍湿度Hnを推定(算出)できる。詳しくは、実験又はシミュレーションを事前に行うことで、インク吐出量の変化に対するノズル近傍湿度Hnの変化の傾向を示すマップ又は換算式を求めることができる。
また、印刷ジョブは、媒体Mに対するインク吐出量、吐出位置及び吐出タイミングなど、媒体Mに対するインクの吐出態様を定めたものである。このため、制御装置100は、印刷ジョブの実行前に当該印刷ジョブの内容を解析することで、媒体Mに対する単位時間ごとのインク吐出量の変動(以下、「吐出量変動VD」とも言う。)を算出できる。したがって、制御装置100は、印刷ジョブの実行前に、吐出量変動VDに基づいて、単位時間ごとのノズル近傍湿度Hnの変動(以下、「湿度変動VH」とも言う。)を算出することができる。
次に、図5を参照して、湿度変動VHの一例について説明する。
図5に示すように、湿度変動VHは、単位時間tuごとの時間経過に対するノズル近傍湿度Hnの変動を示すものであり、印刷ジョブが印刷装置10に入力された後であれば算出できる。ここで、単位時間tuは、所定の回数(例えば、50回)のパスを実行するのに要する時間としてもよいし、任意の時間(例えば、10分)としてもよい。また、画像などを印刷するための印刷ジョブなど媒体Mに対する単位時間tuごとのインク吐出量が多い場合と、文字などを印刷するための印刷ジョブなど媒体Mに対する単位時間tuごとのインク吐出量が少ない場合と、で単位時間tuを変更してもよい。ただし、単位時間tuは、印刷ジョブの実行に要する時間よりも短い時間とされる。
また、以降の説明では、ノズル42の乾燥が進むか否かの閾値となるノズル近傍湿度Hnを「基準湿度Hnt」とする。すなわち、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満の場合にはノズル42の乾燥が顕著に進む一方、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt以上の場合にはノズル42の乾燥が進みにくい。
また、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となってから、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満である状態で、不良ノズルが発生するまでに経過する期間を「判定期間ts」とする。すなわち、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となる状態が判定期間ts以上継続されると、ノズル42において吐出不良が起こることとなる。また、ノズル近傍湿度Hnが判定期間tsよりも短い期間だけ基準湿度Hnt未満となった後、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt以上となった場合には、ノズル42内のインクが吸湿することで、ノズル42の乾燥状態がリセットされるものとする。
また、基準湿度Hnt及び判定期間tsは、吐出部41の仕様及びインクの成分にも影響されるため、予め実機を用いた実験又は実機を模したシミュレーションなどから求めることが好ましい。また、基準湿度Hntは、インクの溶媒の性質によって変化するものであるが、一例として、30%程度とすればよい。
そして、図5に示す湿度変動VHが得られる場合において、例えば、判定期間tsが単位時間tuの3倍に相当する期間であれば、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt以下となった第mのタイミングtmから判定期間tsが経過する第nのタイミングtnにおいて、不良ノズルが発生すると予想される。
また、湿度変動VHを算出する際には、以下に示す筐体11内の状態を示す変数を考慮することで、湿度変動VHの算出精度を高めることが好ましい。
媒体Mに対するインク吐出量が一定であるとき、ノズル近傍温度Tnが高い場合には、当該ノズル近傍温度Tnが低い場合よりも、媒体Mに吐出されたインクの溶媒の蒸発量が多くなる。このため、制御装置100は、ノズル近傍温度Tnを踏まえて、湿度変動VHを算出することが好ましい。
また、媒体Mに対するインク吐出量が一定であるとき、筐体11内に取り込む外気の外気湿度Hoが低い場合には、当該外気湿度Hoが高い場合よりも、ノズル近傍湿度Hnが低くなる。このため、制御装置100は、外気湿度Hoを踏まえて、湿度変動VHを算出することが好ましい。
また、媒体Mに対するインク吐出量が一定であるとともに、外気湿度が筐体11内の湿度よりも低いとき、筐体11内に取り込む外気の換気率が高い場合には、当該換気率が低い場合よりも、ノズル近傍湿度Hnが低くなる。このため、制御装置100は、外気の換気率を踏まえて、湿度変動VHを算出することが好ましい。なお、換気率は、制御装置100による送風部82の駆動態様(回転数)に基づいて取得すればよい。
以上より、本実施形態では、制御装置100は、印刷ジョブの実行前に当該印刷ジョブの内容を解析するとともに、筐体11内の状態を示す変数を考慮することで、印刷ジョブの実行時におけるノズル近傍湿度Hnの単位時間tuごとの変動(湿度変動VH)を算出する。
そして、制御装置100は、湿度変動VHにおいて、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt以下となる状態が判定期間tsに亘って継続しない場合には、印刷ジョブの実行中に不良ノズルが発生せず、メンテナンスが必要にならないと判定する。一方、制御装置100は、湿度変動VHにおいて、ノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt以下となる状態が判定期間tsに亘って継続している場合には、印刷ジョブの実行中に不良ノズルが発生し、メンテナンスが必要になると判定する。
なお、湿度変動VHは、吐出量変動VDに基づいて算出されるため、本実施形態の制御装置100は、吐出量変動VDに基づいて、印刷ジョブの実行時にメンテナンスが必要になるか否かを判定するとも言える。
次に、図6に示すフローチャートを参照して、本実施形態の制御装置100が印刷ジョブを実行するとき行う処理(制御方法)について説明する。
図6に示すように、制御装置100は、不図示の端末から印刷ジョブを受信すると(ステップS11)、当該印刷ジョブに基づいて媒体Mに対する単位時間tuごとのインク吐出量である吐出量変動VDを算出する(ステップS12)。続いて、制御装置100は、送風部82を駆動し(ステップS13)、湿度検出部83の検出結果に基づいて、筐体11内に取り込む外気の外気湿度Hoを取得する(ステップS14)。
そして、制御装置100は、温度検出部46の検出結果に基づいてノズル近傍温度Tnを取得し(ステップS15)、先に取得した吐出量変動VD、外気湿度Ho及びノズル近傍温度Tnに基づいて、湿度変動VHを算出する(ステップS16)。
続いて、制御装置100は、メンテナンスを実行することなく、印刷ジョブが実行できるか否かを判定する(ステップS17)。詳しくは、制御装置100は、先のステップS16で算出した湿度変動VHにおいて、判定期間tsに亘ってノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となっている状態が連続するか否かを判定する。
メンテナンスを途中で実行することなく印刷ジョブの実行を完了できる場合(ステップS17:YES)、すなわち、判定期間tsに亘ってノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となる状態が連続せず、印刷ジョブの実行時に不良ノズルが発生しないと判定される場合、制御装置100は、印刷ジョブを実行する(ステップS18)。
また、ステップS18において、印刷ジョブの実行中には、吐出部41のノズル42から媒体Mにインクを吐出したり、パス間において印刷とは無関係にインクを吐出するフラッシングを行ったりする際に、不良ノズルが発生したか否かの判定が行われる。そして、印刷ジョブの実行中に、現実に不良ノズルが発生した場合には、当該不良ノズルの吐出不良を解消するためにメンテナンスが実行される。その後、印刷ジョブの実行が完了すると、制御装置100は、一連の処理を一旦終了する。
また、メンテナンスを途中で実行することなく印刷ジョブを実行できない場合(ステップS17:NO)、すなわち、判定期間tsに亘ってノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となる状態が連続し、印刷ジョブの実行時に不良ノズルが発生すると判定される場合、制御装置100は、ユーザーにその旨を警告(報知)する(ステップS19)。
例えば、このステップS19では、制御装置100は、表示部91に、このまま印刷ジョブを実行すると、印刷ジョブの実行中に不良ノズルの吐出不良を回復するためのメンテナンスが実行されるおそれがある旨を表示させる。また、このステップS19では、印刷ジョブの実行中にメンテナンスが実行されることを許容しつつも当該印刷ジョブを実行するか、印刷ジョブの実行を中止するかをユーザーに選択される選択肢を表示させる。
続いて、制御装置100は、後の処理内容を決定するためにユーザーの選択(指示)を待機し、ユーザーからの印刷指示がある場合(ステップS20:YES)、印刷ジョブを実行し(ステップS18)、ユーザーからの印刷指示がない場合(ステップS20:NO)、印刷ジョブを実行しないで、一連の処理を一旦終了する。
こうして、本実施形態では、印刷ジョブの実行中にメンテナンスが実行される可能性がある場合には、ユーザーにその旨が警告され、印刷ジョブを実行するか否かをユーザーに選択させる。
なお、ステップS20において、印刷指示がある場合には、印刷ジョブの実行時に現実に不良ノズルが生じたときにメンテナンスの実行を許容する選択肢と、印刷ジョブの実行時に現実に不良ノズルが生じたとしてもメンテナンスの実行を禁止する選択肢と、をユーザーにさらに選択させてもよい。
また、本実施形態では、ステップS12が吐出部41によるインク吐出量の単位時間tuごとの変動である吐出量変動VDを算出する「算出ステップ」の一例に相当し、ステップS17が印刷ジョブの実行時に吐出部41のメンテナンスの実行が必要になるか否かを判定する「判定ステップ」の一例に相当する。
次に、本実施形態の印刷装置10の作用について簡単に説明する。
さて、本実施形態の印刷装置10に印刷ジョブが入力されると、メンテナンス(クリーニング)を実行することなく、印刷ジョブを実行できるか否かが判定される。そして、メンテナンスを実行することなく印刷ジョブの実行を完了できると判定される場合には、印刷ジョブが実行される。一方、メンテナンスを実行することなく印刷ジョブの実行を完了できないと判断される場合には、表示部91にその旨が表示される。
そして、印刷ジョブを実行できない旨が表示部91に表示される場合において、当該表示部91に表示された内容を確認したユーザーが印刷指示を行うと、印刷ジョブが実行される。ところが、ユーザーが印刷指示を行った場合には、印刷ジョブの実行中に不良ノズルが発生する可能性が高く、現実に不良ノズルが発生した場合にはメンテナンスが実行される。ただし、ユーザーは、メンテナンスが実行されることを許容した上で印刷指示を行っているため、現実にメンテナンスが実行されたとしても、ユーザーの予期しないメンテナンスが実行されるわけではない。
また、印刷ジョブを実行できない旨が表示部91に表示される場合において、当該表示部91に表示された内容を確認したユーザーが、印刷中止指示を行うと、印刷ジョブが実行されない。すなわち、この場合には、印刷ジョブの実行中に、ユーザーの予期しないメンテナンスが実行されることはない。
以上説明した実施形態によれば、以下に示す効果を得ることができる。
(1)制御装置100は、印刷ジョブから吐出量変動VDを算出し、当該吐出量変動VDに基づいて、印刷ジョブの実行中にメンテナンスの実行が必要になるか否かを判定する。このため、印刷ジョブの実行前に、当該印刷ジョブの実行時にメンテナンスが必要になると判定する場合には、その旨をユーザーに知らせることが可能となる。したがって、ユーザーの予期しないメンテナンスが実行されることを抑制できる。
(2)湿度変動VHにおいて、単位時間tuごとのノズル近傍湿度Hnが基準湿度Hnt未満となる状態が連続する場合に、印刷ジョブの実行中にメンテナンスが必要になると判定することとした。すなわち、湿度変動VHにおける単位時間tuごとのノズル近傍湿度Hnと基準湿度Hntとの比較によってメンテナンスの要否を判定するため、当該判定を容易に行うことができる。
(3)インク吐出量が等しい場合であっても、ノズル近傍温度Tnが高い場合には媒体Mに吐出されたインクの溶媒の蒸発量が多くなる一方、ノズル近傍湿度Hnが低い場合には媒体Mに吐出されたインクの溶媒の蒸発量が少なくなることがある。すなわち、インク吐出量が等しい場合であっても、ノズル近傍温度Tnに応じて、ノズル近傍湿度Hnが変化することがある。この点、本実施形態では、ノズル近傍温度Tnを踏まえて湿度変動VHを算出するため、当該湿度変動VHの算出精度の低下を抑制できる。すなわち、メンテナンスの要否の判定精度を高めることができる。
(4)温度検出部46の検出結果に基づいて取得されるノズル近傍温度Tnに基づいて、ノズル近傍湿度Hnを算出することとしため、ノズル近傍湿度Hn(湿度変動VH)の算出精度を高めることができる。
(5)換気部80によって、筐体11内に外気を取り込むことで筐体11の内部を換気することができるため、ノズル近傍湿度Hnの上昇に伴いノズル42の近傍(例えば、ノズル面)が結露することを抑制できる。また、筐体11の内部を換気する場合には、換気のために取り込んだ外気の外気湿度Hoがノズル近傍湿度Hnに影響するため、当該外気湿度Hoに踏まえて湿度変動VHを算出することで、湿度変動VHの算出精度の低下を抑制できる。
(6)湿度検出部83を筐体11内に配置する場合には、湿度検出部83にゴミ又は毛羽などの異物が付着したり、インクが付着したりすることで、湿度検出部83の測定精度が低下することがある。この点、本実施形態によれば、湿度検出部83が設けられる取込流路81は、筐体11内に取り込む外気が流れるため、湿度検出部83に異物が付着しにくくなる。したがって、湿度検出部83に異物が付着することによる検出精度の低下を抑制できる。
また、湿度検出部83が配置される取込流路81は、筐体11の外部に設けられている。このため、筐体11に設けられる各種の構成からの発熱の影響などを受けにくく、湿度検出部83の検出精度の低下を抑制できる。
なお、上記実施形態は、以下に示すように変更してもよい。
・印刷装置10は、温度検出部46を備えなくてもよい。この場合、制御装置100は、加熱部34の駆動態様に基づいて、ノズル近傍温度Tnを取得することが好ましい。例えば、加熱部34の消費電力とノズル近傍温度Tnとの関係を予め実験などで求めておき、加熱部34を駆動したときの消費電力に応じてノズル近傍温度Tnを推定すればよい。これによれば、加熱部34の駆動態様に基づいてノズル近傍温度Tnが算出されるため、ノズル近傍温度Tnを検出するための構成を設ける必要がない。このため、印刷装置10の構成を簡略化することができる。
・制御装置100は、少なくとも吐出量変動VDに基づいてノズル近傍湿度Hnを算出すればよい。例えば、制御装置100は、吐出量変動VDにおいて、インク吐出量が少ない状態が連続する場合に、印刷ジョブの実行中にメンテナンスの実行が必要になると判定してもよい。
・制御装置100は、上記実施形態で用いなかった筐体11内の状態を示す変数に基づいてノズル近傍湿度Hnを算出してもよい。例えば、制御装置100は、筐体11の容積、媒体Mに含まれる水分量及び媒体Mの種類などに基づいて、ノズル近傍湿度Hnを算出してもよい。
・吐出部41に形成された複数のノズル42のうち、長期間に亘ってインクを吐出していないノズル42があると、当該ノズル42において、インクの吐出不良が起きやすくなる。そこで、長期間に亘ってインクを吐出していないノズル42がある場合には、長期間に亘ってインクを吐出していないノズル42がない場合に比較して、判定期間tsを短くしてもよい。なお、ここで言う長期間とは、例えば、単位時間tuよりも長く判定期間tsよりも短い期間である。
・メンテナンス部70は、クリーニング以外のメンテナンスを行うものであってもよい。
・例えば、メンテナンス部70は、吐出部41のノズル42が形成されたノズル面を払拭するワイパーを備え、ノズル面を払拭するワイピングを行ってもよい。ワイピングを行う場合には、固定した吐出部41に対してワイパーを相対的に移動させてもよいし、固定したワイパーに対して吐出部41を相対的に移動させてもよい。
・また、メンテナンス部70は、共通液室411に供給するインクを加圧する加圧部を備え、加圧部で共通液室411の圧力を高くすることで、共通液室411と連通するノズル42からインクを排出(漏出)させる加圧クリーニングを行ってもよい。
・複数の印刷ジョブが入力された場合には、印刷ジョブの実行が終了してから次の印刷ジョブの実行を開始する前に、吸引クリーニングを実行したり、加圧クリーニングを実行したりすることが好ましい。これによれば、次の印刷ジョブの実行前に、不良ノズルとならないまでも吐出不良が起きかけていたノズル42を正常な状態に回復させることができる。
・不良ノズルが発生しているか否かの判定は、他の方法によって行ってもよい。例えば、ノズル42から吐出されるインクの飛翔態様を観察する撮影部(カメラ)を設け、当該撮影部の撮影結果に基づいて、不良ノズルが発生しているか否かを判定してもよい。
・換気部80を設けなくてもよい。この場合には、筐体11内に媒体Mを導き入れる導入口及び筐体11外に媒体Mを排出する排出口13の開口面積を大きくすることで、筐体11内の湿度の上昇を抑制することが好ましい。
・湿度検出部83は、筐体11内に配置してもよい。この場合、湿度検出部83は、気体が流れる領域に配置することが好ましい。この場合であっても、筐体11内の環境の影響は受けつつも、上記実施形態の効果(6)に似た効果を得ることができる。
・予め実験又はシミュレーションを行うことでデータを収集するとともに、ノズル近傍湿度Hnを目的変数とし、インク吐出量及びノズル近傍温度Tnなどの変数を説明変数として、重回帰分析を行うことで、ノズル近傍湿度Hnを算出する近似式を作成してもよい。これによれば、各変数が変化する場合であっても、ノズル近傍湿度Hnを容易に算出することができる。
・ステップS17において、制御装置100は、相対湿度で表されるノズル近傍湿度Hnに基づいて印刷ジョブを実行可能か判定してもよいし、絶対湿度で表されるノズル近傍湿度Hnに基づいて印刷ジョブを実行可能か判定してもよい。
・因みに、ノズル近傍湿度Hnを絶対湿度とする場合には、媒体Mに吐出されたインクから蒸発する溶媒蒸気の質量及び換気のために筐体11内に取り込まれる外気に含まれる溶媒蒸気の質量の和を、筐体11内の空気の質量で除することで、ノズル近傍湿度Hnを算出してもよい。また、媒体Mに吐出されたインクから蒸発する溶媒蒸気の質量を、幅方向Xに移動するキャリッジ43に支持された吐出部41と第2の支持部32との間の領域内の空気の質量で除することで、ノズル近傍湿度Hnを算出してもよい。
・吐出部41は、媒体Mの幅方向Xに亘ってインクを吐出可能であり、筐体11内に固定配置された長尺のインクジェットヘッドであってもよい。
・インクの溶媒は、水でなくてもよい。例えば、インクの溶媒は、有機溶媒であってもよい。
・媒体Mは、用紙の他、繊維、皮革、プラスチック、木材及びセラミックスであってもよい。
・媒体Mは、ロール体21から巻き解いた媒体Mの他、単票状の媒体Mであってもよいし、単なる長尺の媒体Mであってもよい。
・吐出部41が吐出または噴射する液体はインクに限らず、例えば機能材料の粒子が液体に分散又は混合されてなる液状体などであってもよい。例えば、液晶ディスプレイ、EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材(画素材料)などの材料を分散または溶解のかたちで含む液状体を吐出して記録を行う構成にしてもよい。
10…印刷装置(液滴吐出装置の一例)、11…筐体、12…供給口、13…排出口、20…繰出部、21…ロール体、22…繰出軸、30…支持部、31…第1の支持部、32…第2の支持部、33…第3の支持部、34…加熱部、40…印刷部、41…吐出部、411…共通液室、412…キャビティ、413…アクチュエーター、414…振動壁、42…ノズル、43…キャリッジ、44…ガイド軸、45…移動機構、46…温度検出部、47…インク供給源、50…搬送部、51…第1の搬送部、52…第2の搬送部、53…駆動ローラー、54…従動ローラー、60…巻取部、61…ロール体、62…巻取軸、70…メンテナンス部、71…キャップ、72…減圧部、80…換気部、81…取込流路、82…送風部、83…湿度検出部、84…取込口、85…吹出口、91…表示部、92…操作部、100…制御装置、F…搬送方向、M…媒体、Hn…ノズル近傍湿度、Hnt…基準湿度、Ho…外気湿度、Mn…メニスカス、Tn…ノズル近傍温度、VD…吐出量変動、VH…湿度変動、X…幅方向、Y…前後方向、Z…鉛直方向、tm…第Mのタイミング、tn…第Nのタイミング、ts…判定期間、tu…単位時間。

Claims (8)

  1. 媒体に液滴を吐出するノズルを有する吐出部と、
    前記媒体に対する液滴の吐出態様を定めた液滴吐出ジョブの実行に伴い前記吐出部に液滴を吐出させる制御装置と、を備え、
    前記ノズルの近傍の湿度をノズル近傍湿度とし、前記ノズルの乾燥が進むか否かの閾値となる前記ノズル近傍湿度を基準湿度としたとき、
    前記制御装置は、前記液滴吐出ジョブの実行前に、
    前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出し、前記吐出量変動から、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度の変動である湿度変動を算出し、
    前記湿度変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定するものであり、
    前記湿度変動において、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度が前記基準湿度未満となる状態が連続する場合には、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記メンテナンスが必要になると判定する
    ことを特徴とする液滴吐出装置。
  2. 前記制御装置は、前記ノズルの近傍の温度であるノズル近傍温度を踏まえて、前記湿度変動を算出する
    ことを特徴とする請求項に記載の液滴吐出装置。
  3. 前記ノズル近傍温度を検出する温度検出部を備え、
    前記制御装置は、前記温度検出部の検出結果に基づいて、前記ノズル近傍温度を取得する
    ことを特徴とする請求項に記載の液滴吐出装置。
  4. 液滴が吐出される前記媒体を加熱する加熱部を備え、
    前記制御装置は、前記加熱部の駆動態様に基づいて、前記ノズル近傍温度を取得する
    ことを特徴とする請求項に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記吐出部を収容する筐体と、
    前記筐体に外気を取り込むことで当該筐体内を換気する換気部と、を備え、
    前記制御装置は、前記外気の湿度である外気湿度を踏まえて、前記湿度変動を算出する
    ことを特徴とする請求項〜請求項のうち何れか一項に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記換気部は、前記筐体内に外気を取り込むための取込流路と、前記外気湿度を検出する湿度検出部と、を有し、
    前記湿度検出部は、前記取込流路に設けられる
    ことを特徴とする請求項に記載の液滴吐出装置。
  7. 媒体に対する吐出部の液滴吐出態様を定めた液滴吐出ジョブを実行する液滴吐出装置の制御装置であって、
    前記吐出部のノズルの近傍の湿度をノズル近傍湿度とし、前記ノズルの乾燥が進むか否かの閾値となる前記ノズル近傍湿度を基準湿度としたとき、
    前記液滴吐出ジョブの実行前に、
    前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出し、前記吐出量変動から、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度の変動である湿度変動を算出し、
    前記湿度変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定し、
    前記湿度変動において、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度が前記基準湿度未満となる状態が連続する場合には、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記メンテナンスが必要になると判定する
    ことを特徴とする制御装置。
  8. 媒体に対する吐出部の液滴吐出態様を定めた液滴吐出ジョブを実行する液滴吐出装置の制御方法であって、
    前記吐出部のノズルの近傍の湿度をノズル近傍湿度とし、前記ノズルの乾燥が進むか否かの閾値となる前記ノズル近傍湿度を基準湿度としたとき、
    前記液滴吐出ジョブの実行前に、
    前記液滴吐出ジョブから、前記吐出部による単位時間ごとの液体吐出量の変動である吐出量変動を算出し、前記吐出量変動から、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度の変動である湿度変動を算出する算出ステップと、
    前記湿度変動に基づいて、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記吐出部の液滴の吐出性能を回復させるメンテナンスが必要になるか否かを判定する判定ステップと、を備え
    前記判定ステップは、前記湿度変動において、単位時間ごとの前記ノズル近傍湿度が前記基準湿度未満となる状態が連続する場合には、前記液滴吐出ジョブの実行時に前記メンテナンスが必要になると判定する
    ことを特徴とする制御方法。
JP2016153407A 2016-08-04 2016-08-04 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法 Active JP6756186B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153407A JP6756186B2 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法
US15/665,067 US10173416B2 (en) 2016-08-04 2017-07-31 Droplet discharge apparatus, control device, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016153407A JP6756186B2 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020489A JP2018020489A (ja) 2018-02-08
JP6756186B2 true JP6756186B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=61072034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153407A Active JP6756186B2 (ja) 2016-08-04 2016-08-04 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10173416B2 (ja)
JP (1) JP6756186B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6752703B2 (ja) * 2016-12-12 2020-09-09 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7206903B2 (ja) * 2018-12-27 2023-01-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御装置
JP7402668B2 (ja) * 2019-12-16 2023-12-21 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP7486031B2 (ja) 2020-03-24 2024-05-17 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2021151737A (ja) 2020-03-24 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487138B2 (ja) 1996-09-18 2004-01-13 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
US6299277B1 (en) 1996-09-18 2001-10-09 Seiko Epson Corporation Ink jet printer for monitoring and removing thickened ink from print head
JP2000280494A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Copyer Co Ltd インクジェット記録装置
JP4497492B2 (ja) * 1999-12-17 2010-07-07 キヤノンファインテック株式会社 インクジェット記録装置
JP2002292837A (ja) 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェットプリンタ
US7782482B2 (en) * 2004-02-13 2010-08-24 Seiko Epson Corporation Color compensation of printing device
JP5014599B2 (ja) * 2005-06-23 2012-08-29 大日本スクリーン製造株式会社 印刷システム、印刷装置のコントローラ、印刷処理の実行方法、およびプログラム
JP2008119980A (ja) 2006-11-14 2008-05-29 Kyocera Mita Corp インクジェット記録装置
JP2010188677A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びその制御方法
JP5191417B2 (ja) 2009-03-02 2013-05-08 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2013103442A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
WO2014075899A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Oce-Technologies B.V. Assembly of a print head and a maintenance unit and method for the use of said assembly
JP2015147340A (ja) 2014-02-06 2015-08-20 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP6442882B2 (ja) 2014-06-24 2018-12-26 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2016030385A (ja) 2014-07-29 2016-03-07 セイコーエプソン株式会社 記録方法、記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10173416B2 (en) 2019-01-08
US20180037022A1 (en) 2018-02-08
JP2018020489A (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756186B2 (ja) 液滴吐出装置、制御装置及び制御方法
JP5143930B2 (ja) 画像形成装置及びインクジェット記録装置
JP5269329B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出面メンテナンス方法
JP4120836B2 (ja) 液体供給装置及び方法並びにインクジェット記録装置
JP5644292B2 (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
JP2023079840A (ja) 印刷装置および印刷方法
US9073353B2 (en) Recording device
US9004672B2 (en) Recording device with wrinkle eliminating capability
US10618317B2 (en) Printing apparatus and printing method of printing apparatus
JP2012056242A (ja) 画像記録装置、及び、画像記録方法
US8714683B2 (en) Image recording apparatus and image recording method including a humidifying unit
US8820884B2 (en) Recording device and recording device control method
US9586403B2 (en) Ink printing apparatus
US8556371B2 (en) Recording device and method for controlling recording device
US10525738B2 (en) Transporting medium through drying unit during printing interruption
JP5085047B2 (ja) 画像形成装置及びインクジェット記録装置
JP5663992B2 (ja) 記録装置
JP2021094810A (ja) インクジェットプリンタ
JP7310205B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置における表示制御方法
JP2010214691A (ja) 液体供給装置及び液滴吐出装置
JP2020157547A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の制御方法
JP2019098600A (ja) インクジェット記録装置およびクリーニング制御方法
JP5871027B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6756186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150