JP6755736B2 - 電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池 - Google Patents

電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6755736B2
JP6755736B2 JP2016146216A JP2016146216A JP6755736B2 JP 6755736 B2 JP6755736 B2 JP 6755736B2 JP 2016146216 A JP2016146216 A JP 2016146216A JP 2016146216 A JP2016146216 A JP 2016146216A JP 6755736 B2 JP6755736 B2 JP 6755736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode active
binder
material slurry
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017135094A (ja
Inventor
ユン、ヨン、ソブ
ミン、ホン、ソク
キム、キョン、ス
クォン、オー、ミン
シン、ドン、ウク
ノ、ソン、ウー
チェ、ラク、ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2017135094A publication Critical patent/JP2017135094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6755736B2 publication Critical patent/JP6755736B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池に関し、より具体的には異種のバインダーを含む電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、大きい電気化学容量、高い作動電位及び優れた充放電サイクル特性を有することから、携帯情報端末機、携帯電子機器、家庭用小型電力貯蔵装置、モータを動力源とするモータサイクル、電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの用途で需要が増加している。このような用途の拡大に伴い、リチウムイオン二次電池の安全性向上及び高性能化が要求されている。しかし、電解質として有機溶媒にリチウム塩を溶解させた非水電解液が用いられる従来のリチウムイオン二次電池は、150℃程度で容易に発火するため、その安全性が懸念される。
したがって、最近、安全性向上を目的として、不燃材料である無機材料からなる固体電解質を用いた全固体二次電池の研究が活発に行われている。
固体電解質を用いた全固体二次電池は、固体電解質を含む電解質層と固体電解質を含む正極層及び負極層が前記電解質層の両面に形成されており、各電極には集電体が結合されている。
前記全固体二次電池の製造方法としては、円筒状モールドに電池の構成粉末を順次に入れて加圧し、正極及び負極上に集電体を結合させる圧粉成形法が知られている。しかし、この方法の場合、電解質層上に正極層を均一に蒸着させることが困難であるため、正極内の均一な電流分布を形成することができず、電流密度の偏差が発生することがあり、これは二次電池の性能低下の原因となり得る。また、製造しようとする電極面積に応じて、モールドや装置が別に必要となるので、製造工程の観点から問題が発生し得る。
このような問題点を解決できる全固体二次電池の製造方法としては、電極活物質をバインダー及び溶媒と混合したスラリーを集電体上にキャスティングして乾燥し、その上に順次に積層キャスティングを進める方法、及び各層の電極活物質をバインダー及び溶媒と混合し、キャスティングを介して厚膜化させて、各シート等を接着させるラミネーション工程を用いた方法が知られている。このような製造方法は、均一な電極を形成してコーティング面積を増やすことにより、電極面積を大きくすることができる。
しかし、電極活物質スラリーを製造して集電体上にキャスティングする方法は、硫化物系固体電解質が水気及び極性物質に対して高い反応性を有しているため、既存のリチウム二次電池で使用するバインダー溶液を適用すると問題が発生する場合がある。したがって、電極厚膜を作製するためのスラリー調製時に、硫化物系固体電解質と反応しないバインダー及び溶媒の使用が要求される。
また、厚膜化のためにバインダー及び溶媒の添加時に、集電体と電極との間の結着力を形成するために要求されるバインダーは、含量が低いと集電体と剥離が発生し、含量が高いと電極内の抵抗が大きくなるので、電極特性が低下する場合がある。
したがって、バインダーの含量を減らしながら集電体と強く結着し、優れた電極特性を維持することができる電極スラリー及び全固体二次電池の製造方法が必要な実情である。
韓国特許公開第10−2010−0095349号公報
本発明は、前述した問題点を解決するためのものである。
本発明の解決しようとする第1技術的課題は、分散性及び接着性が向上し、集電体と強く結着して、優れた電極特性を維持することができる電極活物質スラリーを提供することである。
本発明の解決しようとする第2技術的課題は、少量のバインダーの使用で前記電極活物質スラリーを製造する方法を提供することである。
本発明の解決しようとする第3技術的課題は、前記電極活物質スラリーを含む電極を提供することである。
本発明の解決しようとする第4技術的課題は、前記電極を含む全固体二次電池を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明は、クラスター複合体(clustered complex)及びスラリー溶液を含み、前記クラスター複合体は、電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを含み、前記スラリー溶液は、溶媒及び第2バインダーを含むことを特徴とする電極活物質スラリーを提供する。
また、本発明は、電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを混合し、エネルギーを印加してクラスター複合体(clustered complex)を調製する段階;及び前記クラスター複合体と、溶媒及び第2バインダーを含むスラリー溶液とを混合する段階を含むことを特徴とする電極活物質スラリーの製造方法を提供する。
さらに、本発明は、前記電極活物質スラリーを含む電極活物質層及び基材層を含む電極を提供する。
さらに、本発明は、前記電極を含む全固体二次電池を提供する。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、第1バインダーを含むクラスター複合体及び第2バインダーを含むスラリー溶液を含むことにより、全体的な複合体の表面積を減少させることができるので、少量のバインダーでも、集電体との十分な接着性を確保することができ、全固体二次電池の性能を向上させることができる。
また、本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーの製造方法は、電極活物質をスラリー溶液と混合する前に、エネルギー印加によって電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを互いに結合させて、クラスター形態をとるクラスター複合体を先に形成させる段階を含むことにより、全体的な複合体の表面積を減少させ、スラリーの調製時に用いられるバインダーの含量を減らすことができる。また、エネルギー印加によって均一な分散性及び集電体との接着性をさらに向上させることができる。
さらに、本発明の一実施形態に係る前記電極活物質スラリーを含む電極及び全固体二次電池は、優れた容量特性、寿命特性及びエネルギー密度などを提供することができる。
本明細書の次の図面等は、本発明の好ましい実施形態を例示するものであり、前述した発明の内容とともに本発明の技術思想をさらに理解させる役割をするものであり、本発明はそのような図面に記載された事項にのみ限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施形態に係る電極の製造方法及び基材上に塗布された電極活物質層(a)の例示的な模式図である。 従来の電極の製造方法及び基材上に塗布された電極活物質層(b)の例示的な模式図である。 本発明の一実施形態に係る全固体二次電池の概路図である。 本発明の実施例1及び2並びに比較例1ないし4の全固体二次電池のサイクル数による容量特性を示したグラフである。 本発明の実施例3及び比較例5の全固体二次電池のサイクル数による容量特性を示したグラフである。
以下、本発明に対する理解を助けるために本発明をさらに詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即して、本発明の技術的思想に適合する意味と概念に解釈されなければならない。
本発明の電極活物質スラリーは、クラスター複合体(clustered complex)及びスラリー溶液を含み、前記クラスター複合体は電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを含み、前記スラリー溶液は溶媒及び第2バインダーを含むことを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、前処理過程(pre−clustering)によって電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーが互いに結合され、クラスター形態をとるクラスター複合体、及び第2バインダーを含むスラリー溶液を含むことにより、全体的な複合体の表面積を減少させることができるので、少量のバインダーでも集電体との十分な接着性を確保することができ、全固体二次電池の性能をさらに向上させることができる。
各構成成分を具体的に検討してみれば、次の通りである。
<クラスター複合体(clustered complex)>
本発明の電極活物質スラリーに含まれる前記クラスター複合体は、電極活物質、固体電解質及び導電材がエネルギー印加によって第1バインダーと結合し、クラスター化された複合体を意味する。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、前記クラスター複合体を含むことにより複合体の表面積を減少させることができ、小さい比表面積が実現することで、複合体内の活物質及び導電材間のイオンまたは電子伝導度を向上させて二次電池の容量を向上させることができるだけでなく、スラリーの調製時に用いられるバインダーの含量を減らすことができる。
前記第1バインダーは、前記目的によって結着力の強い平均粒径(D50)が0.01μm〜10μm、好ましくは0.01μm〜5μm、さらに好ましくは0.01μm〜1μmである粒状のバインダーであって、固形分である電極活物質、固体電解質及び導電材の粒子間微細構造を点結合によって互いに強く結着させることができる。また、前記第1バインダーは、固形分間の接触面積に影響が少ないので、電気化学反応の抵抗増加を最小化することができる。前記第1バインダーの平均粒径が10μmを超えると、第1バインダーの融解が不十分となり、目的とする結着力効果を充分に発揮することが困難になる場合がある。
一方、従来の技術のように、前記粒の第1バインダーを用いずに網形態で結合できる第2バインダーのみを用いる場合、第2バインダーが粒子間の結着力を殆ど担うため、バインダー含量を高くすることが要求され得る。しかし、バインダーの含量が高くなると、電極内の抵抗が大きくなるので、これによって二次電池の性能が低下する場合がある。
本発明において、粒子の平均粒径は、粒子の粒径分布の50%基準における粒径と定義することができる。本発明の一実施形態に係る前記粒子の平均粒径(D50)は、例えば、レーザ回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。前記レーザ回折法は、一般的にサブミクロン(submicron)領域から数mm程度の粒径の測定が可能であり、高再現性及び高分解性の結果を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る前記第1バインダーは、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリル酸エステルの共重合体、塩化ポリエチレン、ポリメタクリル酸エステル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド及びポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であってもよい。さらに具体的には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリビニルアルコール(PVA)及びポリエチレンオキシド(PEO)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であってもよい。
前記第1バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%の量で含むことができる。前記範囲で第1バインダーは、電極活物質、固体電解質及び導電材との粒子間結着力を向上させることができ、二次電池の出力特性を向上させることができる。前記第1バインダーの含量が1重量%未満であると、電極活物質、固体電解質及び導電材との粒子間の結着力効果が殆ど期待できない場合があり、5重量%を超過すると、過量のバインダーにより粒子間で凝集し、抵抗が増加しイオン伝導度が低くなる場合がある。
一方、前記電極活物質は、正極活物質または負極活物質であってもよく、前記活物質は、二次電池の正極用または負極用に通常用いられる活物質を用いることができる。
例えば、正極用として用いられる正極活物質は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することが可能な物質であれば特に限定されず、例えば、リチウムコバルト酸化物(LiCoO)、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)、Li[NiCoMnMv]O(前記式で、MはAl、Ga及びInからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の元素であり;0.3≦x<1.0、0≦y、z≦0.5、0≦v≦0.1、x+y+z+v=1である)、Li(Lib−a−b’M’b’)O2−c(前記式で、0≦a≦0.2、0.6≦b≦1、0≦b’≦0.2、0≦c≦0.2であり;Mは Mnと、Ni、Co、Fe、Cr、V、Cu、Zn及びTiからなる群より選択される1種以上とを含み;M’はAl、Mg及びBからなる群より選択される1種以上であり、AはP、F、S及びNからなる群より選択される1種以上である。)などの層状化合物や、1またはそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+yMn2−y(ここで、yは0−0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnOなどのリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiFe、V、Cuなどのバナジウム酸化物;化学式:LiNi1−y(式中、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、y=0.01−0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式:LiMn2−y(式中、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、y=0.01−0.1である)またはLiMnMO(式中、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式中のLiの一部がアルカリ土金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoOなどを挙げることができるが、これらだけに限定されるものではない。
負極用として用いられる負極活物質としては、通常、リチウムイオンが吸蔵及び放出され得る炭素材、リチウム金属、珪素または錫などを用いることができる。好ましくは、炭素材を用いることができるが、炭素材としては低結晶性炭素及び高結晶性炭素などの全てを用いることができる。低結晶性炭素としては、ソフトカーボン(soft carbon)及びハードカーボン(hard carbon)が代表的であり、高結晶性炭素としては、天然黒鉛、キッシュ黒鉛(Kish graphite)、熱分解炭素(pyrolytic carbon)、液晶ピッチ系炭素繊維(mesophase pitch based carbon fiber)、炭素微小球体(meso−carbon microbeads)、液晶ピッチ(Mesophase pitches)及び石油系や石炭系コークス(petroleum or coal tar pitch derived cokes)などの高温焼成炭素が代表的である。
また、前記固体電解質は、硫化物系固体電解質であってよい。前記硫化物系固体電解質は、例えば、第1元素として硫黄(S)を含有し、第2元素としてリチウム(Li)を含有し、第3元素として珪素(Si)、ホウ素(B)及びリン(P)からなる群より選択される一つ以上の元素を含有する、硫化物系固体電解質が用いられ得る。イオン伝導度を向上させるために、前記元素に加えてゲルマニウム(Ge)などを含有させることができ、特に、LiS−Pであってよい。前記硫化物系固体電解質は、リチウムイオン伝導性が他の無機化合物より高いことが知られているLiS−P以外に、SiS、GeS またはBなどの硫化物を含むことができる。また、固体電解質には、LiS−P、SiS、GeS、Bまたはこれらの2種以上の混合物から得られた無機固体電解質に、適当なLiPO、ハロゲンまたはハロゲン化合物などを添加した無機固体電解質を用いることができる。前記硫化物系固体電解質を製造するための硫化リチウムは、工業的に入手可能なものを使用することができるが、高純度であるのが好ましい。例えば、硫化リチウムは、硫黄酸化物のリチウム塩での総含量が0.15質量%以下、さらに好ましくは0.1質量%以下であり、N−メチルアミノ酪酸リチウムの含有量が0.15質量%以下、さらに好ましくは0.1質量%以下であり得る。
一方、前記導電材は、該全固体二次電池に化学的変化を誘起させることなく導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;炭素ナノチューブなどの導電性チューブ;フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを使用することができる。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーにおいて、前記クラスター複合体の比表面積は、0.1〜10m/g、好ましくは0.5〜1m/gであってよい。前記クラスター複合体は、前記範囲の比表面積を有することにより、固体電解質、電極活物質、導電材及び第1バインダーの結着力をさらに向上させることができ、複合体内の粒子間の接触面積を最大限維持させることができる。
本発明において、前記比表面積は、BET(Brunauer−Emmett−Teller;BET)法で測定することができる。例えば、気孔分布測定器(Porosimetry analyzer; Bell Japan Inc,Belsorp−II mini)を用いて、窒素ガス吸着流通法によりBET6点法で測定することができる。
また、本発明の一実施形態に係る前記クラスター複合体において、活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、電極活物質は50〜85重量%、固体電解質は10〜40重量%、導電材は2〜5重量%及び第1バインダーは1〜5重量%の量で含まれていてもよい。また、具体的に電極活物質は、60〜85重量%、固体電解質は12〜35重量%、導電材は2〜4重量% 及び第1バインダーは1〜4重量%の量で含まれていてもよい。前記範囲内で各成分を含むことによって、イオン伝導性が良好で、かつ各粒子間の結着力が優れた電極を形成することができる。
<スラリー溶液>
本発明の電極活物質スラリーに含まれる前記スラリー溶液は、第2バインダー及び溶媒を含んでいてもよい。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、前記クラスター複合体をスラリーとして製作するために、スラリー溶液に硫化物系固体電解質と反応しない第2バインダー及び溶媒を含むことができる。
前記第2バインダーは、前記クラスター複合体と網形態で結合することができるバインダー(面接触バインダー)として、硫化物系固体電解質と反応しない炭化水素系高分子バインダーが好ましい。具体的に例えば、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック重合体(SBS)、スチレン・エチレン・ブタジエンブロック重合体(SEB)、スチレン−(スチレン・ブタジエン)−スチレンブロック重合体、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)(Poly(ethylene−co−propylene−co−5−methylene−2−norbornene)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であってもよい。また、好ましくは、ニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)(Poly(ethylene−co−propylene−co−5−methylene−2−norbornene)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であってもよい。
前記第2バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%、さらに好ましくは 1〜3重量%の量であってよい。本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、前記クラスター複合体を含むことにより、前記第2バインダーの量を減少させることができる。前記第2バインダーの含量が前記範囲未満であると、集電体との接着性効果が殆ど期待できない場合があり、前記バインダーの含量が前記範囲を超過すると、粒子等間の分散性が減少して過量のバインダーによって抵抗が増加し、二次電池の性能が低下する場合がある。
本発明の一実施形態によれば、前記第1バインダー:第2バインダーの重量比は、1:0.1〜2重量部、好ましくは重量比は1:0.2〜1重量部であり得る。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーは、第1バインダーを含むクラスター複合体を含むことにより、スラリー溶液に含まれる前記第2バインダーの含量を減らすことができ、これによって、二次電池の容量特性、出力特性及びエネルギー密度をさらに向上させることができる。
一方、前記溶媒は、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、テトラリン、イソピロピルアルコール、ウンデカン(undecane)、ドデカン(dodecane)、トリデカン(tridecane)、1,2−オクタンジオール、1,2−ドデカンジオール及び1,2−ヘキサデカンジオールから選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であってもよく、具体的にはキシレン、ドデカンまたはこれらの混合物であってもよい。
本発明の一実施形態に係る電極活物質スラリーにおいて、前記第1バインダーは電極活物質の表面に塗布された形態で存在し、前記第2バインダーは電極活物質等の間に横切る形態で存在することができる(図1の(a)参照)。
また、前記電極活物質スラリーは、前記クラスター複合体が前記スラリー溶液と混合されることにより、固形分含量が40〜70重量%であってよい。
また、本発明は、一実施形態によって電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを混合し、エネルギーを印加してクラスター複合体(clustered complex)を調製する段階(段階(i));及び前記クラスター複合体、及び溶媒及び第2バインダーを含むスラリー溶液を混合する段階(段階(ii))を含むことを特徴とする電極活物質スラリーの製造方法を提供する。
具体的に検討してみれば、前記段階(i)は、クラスター複合体を製造する段階であって、エネルギーを印加することにより、電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーをクラスター化(clustering)しながら、単純混合して形成された混合物ではない複合体を形成させることができるだけでなく、分散が困難な第1バインダーを均一に分散させることができる(図1の段階1及び2参照)。
一般的に全固体二次電池において、二次電池の性能を左右するのは電池の抵抗特性であって、この抵抗特性は正極または負極の活物質階内の物質等の分散状態に大きく影響を受け得る。具体的に、第1バインダーが均一な分散状態を有しない場合、電極活物質層内に存在する電極活物質及び導電材などの粒子等が互いに凝集し、バインダーとの均一な混合が困難となる場合があり、これによって電極内に電流が流れることができるチャンネルが局所的に形成されないため電池内部の抵抗が増加するか、電流集中現象が発生して二次電池の性能及び安全性を阻害する原因となり得る。
また、互いに異なる2種のバインダーを使用しても、エネルギー印加による分散処理なしに単純混合して形成された混合物を使用する場合、第1バインダーの分散が十分に行われないので、二次電池の容量特性及び寿命特性面で優れた効果を期待し難い。特に、粒状の第1バインダーの場合、スラリー内に分散が容易でなく、電極活物質、固体電解質及び導電材の大きさ密度がそれぞれ異なる固形分を全て均一に分散させ難いため、第1バインダー及び第2バインダーを共に使用するとしても、二次電池の寿命特性及び容量特性を向上させることに限界がある。
よって、本発明では、エネルギーを印加して機械的に分散させて粒子等間の凝集を最小化し、電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを事前に均一に分散させてクラスター化することができるので、二次電池の性能、特に二次電池の寿命特性及び容量特性を向上させることができる。
本発明の一実施形態に係る前記エネルギー印加において、エネルギーは、計算値のG−値(value)を基準として0.01〜0.5G範囲、好ましくは0.02〜0.3Gの範囲であり得る。
前記エネルギー印加は、ボールミル(ball mill)、遊星ミル(planetary mill)、撹拌ボールミル(stirred ball mill)、スペックスミル(SPEX mill)、アトリションミル(Attrition mill)、磁気ボールミル(Magento−ball mill)、振動ミル(vibrating mill)、乳鉢、ノンバブリングニーダー(non bubbling kneader)、プラネタリー撹拌及びボルテックス撹拌(voltax mixer)から選択される機械的ミリング法または撹拌法によって行われ得る。
前記機械的ミリング法または撹拌法の回転速度及び回転時間は、特に限定されないが、例えば、遊星型ボールミル機を使用した場合、回転速度を数十〜数百rpm、具体的に150〜200rpmにして、約0.1時間〜100時間適用することができる。
前記電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーの使用量は、活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、それぞれ50〜85重量%、10〜40重量%、2〜5重量%及び1〜5重量%であってよい。また、前記導電材及び第1バインダーは、活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、それぞれ1〜10重量%及び1〜5重量%であってよい。
また、前記段階(ii)はスラリー溶液を製造する段階であって、前記段階 (i)で得たクラスター複合体、及び溶媒及び第2バインダーを含むスラリー溶液を混合する段階を含むことができる(図1の段階3参照)。
本発明の一実施形態によれば、前記スラリー溶液は好ましくは溶媒及び第2バインダーを超音波処理(sonication)し、例えば20℃〜60℃、好ましくは30℃〜45℃の温度範囲で撹拌することにより、溶媒に第2バインダーを均一に分散させることができる。
一方、本発明は、前記電極活物質スラリーを含む電極活物質層及び基材層を含む電極を提供することができる。
具体的に、本発明の一実施形態に係る電極は、クラスター複合体(clustered complex)及びスラリー溶液を含む電極活物質スラリーを含む電極活物質層;及び基材層を含むことができ、このとき、前記クラスター複合体は電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを含み、前記スラリー溶液は溶媒及び第2バインダーを含むことができる。
具体的に図1を検討してみれば、本発明の一実施形態に係る電極の製造方法は、電極活物質、固体電解質、導電材を混合する段階(段階1);前記混合物に第1バインダーを添加してエネルギーを印加することによりクラスター複合体を形成する段階(段階2);前記クラスター複合体に溶媒及び第2バインダーを含むスラリー溶液を添加して電極活物質スラリーを得る段階(段階3);及び前記電極活物質スラリーを基材上に塗布する段階(段階4)を含むことができる。
本発明の一実施形態に係る前記電極において、前記電極活物質スラリーを基材上に塗布した電極活物質層において、図1の(a)のように、第1バインダーは電極活物質の表面に塗布された形態で存在し、前記第2バインダーは電極活物質等の間に横切る形態で存在することができる。
一方、図2は、従来の電極の製造方法及び電極活物質層(b)の一例を示したものであって、具体的に検討してみれば、電極活物質、固体電解質、導電材ルを混合する段階(段階1);前記混合物にバインダー及び溶媒を含むスラリー溶液を添加し混合して電極活物質スラリーを得る段階(段階2);及び前記電極活物質スラリーを基材上に塗布する段階(段階3)からなり得る。
この場合、一般的に図2の(b)のように、電極活物質、固体電解質、導電材及びバインダーがクラスター化されず、粒子等が不均一に単純混合され、バインダーはこれらの粒子等と網形態で結合され、電極活物質等の間に横切る形態(面接触)で存在することができる。
一方、本発明の一実施形態に係る前記電極は正極または負極であってもよく、したがって、前記基材層は正極集電体または負極集電体であってもよい。さらに具体的に前記電極は正極であってもよい。
また、本発明は、前記電極を含む全固体二次電池を提供することができる。
図3を検討してみれば、本発明の一実施形態に係る全固体二次電池100は、正極集電体10、正極活物質層20、固体電解質層30及び負極層40を含んで構成されている。また、正極集電体10及び正極活物質層20によって全固体二次電池100の正極が構成され、負極層40は負極集電体及び負極活物質層を含むことができ、これによって全固体二次電池100の負極が構成される。
本発明の一実施形態に係る正極集電体10は伝導性の高い金属であって、前記電極活物質スラリーが容易に接着することができる金属として、電池の電圧範囲で反応性が有しないものであれば、いずれのものでも使用することができる。正極集電体の非制限的な例としては、アルミニウム、ニッケルまたはこれらの組み合わせによって製造されるホイルなどがある。
また、本発明の一実施形態に係る負極層40は、負極集電体及び負極活物質層を含むことができる。
前記負極集電体は、一般的に3μm〜500μmの厚さで作製される。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘起することなく導電性を有するものであれば、特に制限されるものではなく、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などが用いられ得る。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で用いられ得る。また、前記負極は、Li−InホイルまたはLi−In粉末を用いることができる。
前記正極及び負極は、それぞれ前記正極活物質及び負極活物質を用いた電極活物質スラリー、すなわち正極活物質スラリー及び負極活物質スラリーをそれぞれ集電体上に、厚さ100μm〜500μmの厚さで塗布することができ、例えば、厚さ150μm〜300μmで塗布し、乾燥させて溶媒を除去することによって製作することができる。
前記製造方法において、第1バインダー及び第2バインダーを含む正極活物質層や負極活物質層は、結着力の強いバインダーを一定量含有することによって、正極活物質層や負極活物質層と固体電解質層の剥離を最小化することができる。前記電極活物質スラリー、すなわち正極活物質スラリーや負極活物質スラリーの集電体上の塗布は、ダイコーターまたはドクターブレードなどを用いることができる。集電体上に塗布された電極活物質スラリーは、熱処理によって溶媒を除去することができる。
前記熱処理温度は約20〜150℃であり得、熱処理時間は10分〜50分間であってよい。前記熱処理後に真空乾燥させることによって溶媒が除去され得る。前記真空乾燥は40〜ら200℃で行われ得てもよく、例えば60〜150℃で行われてもよい。
本発明の一実施形態に係る固体電解質層は、無機化合物からなるリチウムイオン伝導体を無機固体電解質として含むものである。このようなリチウムイオン伝導体としては、例えばLiN、LISICON、LIPON(Li3+yPO4−x)、Thio−LISICON(Li3.25 Ge0.250.75)、LiS単独またはLiS−P、LiS−SiS、LiS−GeS、LiS−B、LiS−Al、LiO−Al−TiO−P(LATP)及びアルジロダイト(argyrodite)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物を挙げることができる。このような無機化合物は、結晶、非晶質、ガラス状、ガラス状セラミックス(glass ceramics)などの構造を有することができる。 このような無機固体電解質の中でも、非晶質LiS−Pまたはガラス状セラミックスLiAlTiPOなどからなるものであって、リチウムイオン伝導率が10−4 S/cm以上であるのが適宜用いられる。
本実施形態に係る全固体二次電池は、このような正極、固体電解質層及び負極の材料を積層してプレスすることにより製造することができる。
以下、本発明を具体的に説明するために実施形態を挙げて詳しく説明する。 しかし、本発明に係る実施形態は、いくつか異なる形態で変形することができ、本発明の範囲が下記で詳述する実施形態に限定されるものに解釈されてはならない。本発明の実施形態は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
以下、実施例及び実験例を挙げてさらに説明するが、本発明がこれら実施例及び実験例によって制限されるものではない。
実施例1
<正極活物質スラリーの調製>
段階i)クラスター複合体の形成
正極活物質(LiCoO):固体電解質(LiS−P(モル%比80:20)を重量比で80:20に混合し、前記正極活物質及び固体電解質の混合物全体100重量%を基準として導電材(super C65,TIMCAL)及び第1バインダー(平均粒径(D50)が1μmであるポリテトラフルオロエチレン(PTFE))をそれぞれ2及び4重量%に定量してボールミリング混合機を用いて200rpmの速度で5分間G−value基準に、0.2G範囲の高エネルギーを印加することによりクラスター複合体を得た。
段階ii)正極活物質スラリーの調製
前記段階i)で得られたクラスター複合体に、第2バインダーとしてニトリルブタジエンゴム(NBR)が活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準に1重量%になるように、NBRが5重量%で溶解されているNBR−キシレン溶液を添加した後、固形分含量が正極活物質スラリーを基準として約65重量%になるよに溶媒をさらに投入し、乳鉢を用いて混合して正極活物質スラリーを調製した。
<正極の作製>
前記調製された正極活物質スラリーを、カーボンコーティングされたアルミニウムホイル(Al foil)上にドクターブレードを用いてキャスティングし、常温で約30分及び120℃で1時間の間乾燥して正極活物質層を含む正極を得た。
<全固体二次電池の作製>
前記正極を用いて、不活性ガス雰囲気で、内径1.3cmの円筒状のモールド内で全固体二次電池を製作した。固体電解質粉末としてLiS−P (モル%比80:20)非晶質粉末100mgを円筒状のモールドに挿入し、プレス成形して、固体電解質層を形成した。
前記固体電解質層を基準に、一面には前記正極を、他の一面にはLi−In粉末を積層した後、加圧し、一軸加圧成形したペレットをコインセルとして製作した。
実施例2
正極活物質及び固体電解質の混合物全体100重量%を基準として、第1バインダーとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を2重量%の量で使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で正極活物質スラリー、正極及び全固体二次電池コインセルを作製した。
実施例3
正極活物質(LiCoO):固体電解質(LiS−P(モル%比80:20)を65:35に混合し、正極活物質及び固体電解質の混合物全体 100重量%を基準として、第1バインダーとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を5重量%の量で使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で正極活物質スラリー、正極及び全固体二次電池コインセルを作製した。
比較例1
正極活物質(LiCoO):固体電解質(LiS−P(モル%比80:20)を重量比で80:20に混合し、前記混合物に正極活物質及び固体電解質の混合物全体100重量%を基準として、導電材(Super C 65,TIMCAL)及びバインダーとしてニトリルブタジエンゴム(NBR)を、それぞれ2重量%及び4重量%に定量して投入し、固形分含量が約65重量%になるように溶媒を添加し混合して得た正極活物質スラリーを使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で正極及び全固体二次電池コインセルを作製した。
比較例2
ニトリルブタジエンゴム(NBR)3重量%を使用したことを除いては、比較例1と同じ方法で正極活物質スラリー、正極及び全固体二次電池コインセルを製造した。
比較例3
ニトリルブタジエンゴム(NBR)2重量%を使用したことを除いては、比較例1と同じ方法で正極活物質スラリー、正極及び全固体二次電池コインセルを製造した。
比較例4
正極活物質(LiCoO):固体電解質(LiS−P(モル%比80:20)を80:20に混合し、正極活物質及び固体電解質の混合物全体 100重量%を基準として、導電材(Super C 65,TIMCAL)2重量%、第1バインダーとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)2重量%、ニトリル・ブタジエンゴム(NBR)1重量%及び固形分含量が正極活物質スラリー基準に約65重量%になるように、溶媒を共に添加し混合して得た正極活物質スラリーを使用したことを除いては、実施例1と同じ方法で正極及び全固体二次電池コインセルを作製した。
比較例5
正極活物質(LiCoO):固体電解質(LiS−P(モル%比80:20)を重量比で65:35に混合し、ニトリルブタジエンゴム(NBR)1重量%を使用したことを除いては、比較例1と同じ方法で正極活物質スラリー、正極及び全固体二次電池コインセルを作製した。
実験例1:全固体二次電池の容量特性
実施例1〜3及び比較例1〜5で全固体二次電池コインセルの充放電サイクルによる容量を調べるため、それぞれのコインセルを25℃で定電流 (CC)条件で0.05Cで、定電流(CC)条件3.68V(vs.Li−In)まで充電し、放電0.05Cの定電流(CC)条件で2.38V (vs.Li−In)まで放電を進めた後、容量を測定した。これを1〜5サイクルで繰り返して行い、5〜10サイクルでは放電0.1Cの定電流(CC)条件で2.38Vまで放電を進めた。その結果を図1及び図2に示した。
前記図1で分かるように、実施例1と2の場合、比較例1〜4に比べて二次電池のサイクルによる容量特性が顕著に改善したことが分かる。
具体的に検討してみれば、本発明の実施例1及び2は、0〜10サイクルの間、約100mAhg−1以上の容量特性を示した。実施例1及び2は、特に0〜5サイクルまで容量変化が殆どなく、5〜10サイクルでも容量特性勾配の減少幅が約10%未満であって、比較例に比べて顕著に少ないことが分かる。
これに反して、比較例1、2及び4の場合、初期0〜1サイクルから容量特性が顕著に減少することをみせた。また、比較例3の場合、0〜5サイクルまで容量変化が殆どなかったが、6回〜10回では容量特性が初期より減少して約85mAhg−1未満の水準をみせた。比較例1、2及び4の場合、5〜10サイクルの間40mAhg−1未満の水準をみせた。
また、第1バインダーとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び第2バインダーとしてニトリルブタジエンゴム(NBR)の異種のバインダーを用いながら、エネルギー印加によってクラスター化しない比較例4の場合、サイクルが経過するにつれて容量が顕著に減少しており、7サイクル以後には40mAhg−1未満であって、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含まない比較例2と容量特性が類似した。
したがって、図1から、粒状の第1バインダーであるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を添加してクラスター複合体を形成した後、第2バインダーとしてニトリルブタジエンゴム(NBR)を含むスラリー溶液を添加した実施例の化合物の場合、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含まず、クラスター複合体を形成しない比較例1と2に比べて約60%以上向上した容量特性をみせることが分かる。
また、本発明の実施例1及び2と比較例4とを比較すると、異種のバインダーを用いてもクラスター化せずに単純混合して得た電極活物質スラリーを用いた比較例4に比べて、本発明の実施例1及び2が約60%以上向上した容量特性をみせることを確認した。
また、本発明の実施例1及び2は、1重量%の少ない量の第2バインダー(NBR)を用いても、2〜4重量%以上の第2バインダーを用いた比較例1〜3に比べて顕著に向上した容量特性をみせた。
また、図2で分かるように、第1バインダーとしてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を5重量%用いた実施例3の場合、PTFEを添加しない比較例5に比べて、サイクルによる容量特性が顕著に向上することが確認できる。
具体的に検討してみれば、実施例3の場合、0〜10サイクルの間容量特性変化が殆どなく、容量が140mAhg−1以上を維持したのに比べて、PTFEを添加しない比較例5の場合、6回サイクルから容量が100mAhg−1未満に減少したことをみせており、0〜10サイクルまで容量勾配が顕著に落ち、容量特性が初期より約半分(1/2)以上減少したことが分かる。
10:正極集電体
20:正極活物質層
30:固体電解質層
40:負極層

Claims (29)

  1. クラスター複合体及びスラリー溶液を含み、
    前記クラスター複合体は、電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを含み、
    前記スラリー溶液は、溶媒及び第2バインダーを含み、
    前記第1バインダーは、平均粒径(D 50 )が0.01μm〜10μmである粒状のバインダーであることを特徴とする電極活物質スラリー。
  2. 前記第1バインダーは、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリル酸エステルの共重合体、塩化ポリエチレン、ポリメタクリル酸エステル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド及びポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  3. 前記第2バインダーは、炭化水素系高分子であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  4. 前記第2バインダーは、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック重合体(SBS)、スチレン・エチレン・ブタジエンブロック重合体(SEB)、スチレン−(スチレン・ブタジエン)−スチレンブロック重合体、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  5. 前記第1バインダーは、電極活物質の表面に塗布された形態で存在し、前記第2バインダーは、電極活物質等の間に横切る形態で存在することを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  6. 前記第1バインダー:第2バインダーの重量比は、1:0.1〜2重量部の量で含まれることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  7. 前記第1バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、1〜5重量%の量で含まれることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  8. 前記第2バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、1〜10重量%の量で含まれることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  9. 前記クラスター複合体は、電極活物質、固体電解質及び導電材がエネルギー印加により第1バインダーと結合してクラスター化されたものであることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  10. 前記クラスター複合体の比表面積は、0.5〜1m/gであることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  11. 活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、電極活物質は50〜85重量%、固体電解質は10〜40重量%、導電材は2〜5重量%、及び第1バインダーは1〜5重量%の量で含まれることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  12. 前記固体電解質は、硫化物系固体電解質であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  13. 前記導電材は、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、炭素繊維、金属繊維、炭素ナノチューブ、フルオロカーボン、アルミニウム、ニッケル粉末、酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸化チタン及びポリフェニレン誘導体からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  14. 前記溶媒は、シクロヘキサノン、トルエン、キシレン、テトラリン、イソピロピルアルコール、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、1,2−オクタンジオール、1,2−ドデカンジオール及び1,2−ヘキサデカンジオールのうち選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  15. 電極活物質スラリーを基準に前記電極活物質スラリーは、固形分含量が40〜70重量%であることを特徴とする請求項1に記載の電極活物質スラリー。
  16. 電極活物質、固体電解質、導電材及び第1バインダーを混合し、エネルギーを印加してクラスター複合体を調製する段階;及び
    前記クラスター複合体、及び溶媒及び第2バインダーを含むスラリー溶液を混合する段階を含んでなり、
    前記第1バインダーは、平均粒径(D 50 )が0.01μm〜10μmである粒状のバインダーであることを特徴とする電極活物質スラリーの製造方法。
  17. 前記エネルギーは、計算値G−値を基準として0.01〜0.5G範囲であることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  18. 前記エネルギー印加は、ボールミル、遊星ミル、撹拌ボールミル、スペックスミル、アトリションミル、磁気ボールミル、振動ミル、乳鉢、ノンバブリングニーダー、プラネタリー撹拌及びボルテックス撹拌のうち選択される機械的ミリング法または混合法によって行われることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  19. 前記スラリー溶液は、溶媒及び第2バインダーを超音波処理して撹拌されたことを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  20. 前記第1バインダーは、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリアクリル酸エステルの共重合体、塩化ポリエチレン、ポリメタクリル酸エステル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド及びポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  21. 前記第2バインダーは、炭化水素系高分子であることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  22. 前記第2バインダーは、スチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック重合体(SBS)、スチレン・エチレン・ブタジエンブロック重合体(SEB)、スチレン−(スチレン・ブタジエン)−スチレンブロック重合体、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)及びポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)からなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらのうち2種以上の混合物であることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  23. 前記第1バインダー:第2バインダーの重量比は、1:0.1〜2重量部の量で含まれることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  24. 前記第1バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、1〜5重量%の量で用いられることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  25. 前記第2バインダーは、前記活物質及び固体電解質の混合物100重量%を基準として、1〜10重量%の量で用いられることを特徴とする請求項16に記載の電極活物質スラリーの製造方法。
  26. 前記請求項1に記載の電極活物質スラリーを、塗布、乾燥して形成した電極活物質層及び基材層を含む電極。
  27. 前記電極活物質層で、第1バインダーは電極活物質の表面に塗布された形態で存在し、前記第2バインダーは電極活物質等の間に横切る形態で存在することを特徴とする請求項26に記載の電極。
  28. 前記電極は、正極であることを特徴とする請求項26に記載の電極。
  29. 請求項26に記載の電極を含む全固体二次電池。
JP2016146216A 2016-01-26 2016-07-26 電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池 Active JP6755736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160009615A KR101774683B1 (ko) 2016-01-26 2016-01-26 전극 활물질 슬러리, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 전고체 이차전지
KR10-2016-0009615 2016-01-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135094A JP2017135094A (ja) 2017-08-03
JP6755736B2 true JP6755736B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=57223600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146216A Active JP6755736B2 (ja) 2016-01-26 2016-07-26 電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10396362B2 (ja)
EP (1) EP3200264B1 (ja)
JP (1) JP6755736B2 (ja)
KR (1) KR101774683B1 (ja)
CN (1) CN107039655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024049174A1 (ko) * 2022-09-01 2024-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전고체 전지용 전극

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102496183B1 (ko) * 2016-12-28 2023-02-03 현대자동차주식회사 전고체 전지용 고체 전해질 시트 및 이의 제조방법, 및 이를 이용한 전고체 전지
CN109599561B (zh) * 2017-09-30 2020-11-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 全固态锂离子二次电池用粘结剂、电解质膜片、电极膜片、电池及制备方法
CN111194493B (zh) * 2017-10-12 2023-06-23 富士胶片株式会社 全固态二次电池用电极片及全固态二次电池、以及两者的制造方法
EP3704183B1 (en) * 2017-10-30 2022-03-09 Université de Rennes I Nanocomposite material made of a polymer-matrix comprising peo-containing polymers and salts of luminescent polyanionic metal clusters
KR102456770B1 (ko) * 2017-11-02 2022-10-20 한국전기연구원 황화물계 고체전해질을 포함하는 고체전해질층 및 양극복합체층의 제조방법 및 이를 포함하는 전고체전지
KR102403532B1 (ko) * 2017-11-17 2022-05-30 후지필름 가부시키가이샤 고체 전해질 조성물, 고체 전해질 함유 시트와 전고체 이차 전지, 및 고체 전해질 함유 시트와 전고체 이차 전지의 제조 방법
EP3713002A4 (en) 2017-11-17 2020-12-09 FUJIFILM Corporation SOLID ELECTROLYTE COMPOSITION, SHEET CONTAINING SOLID ELECTROLYTE, FULLY SOLID SECONDARY BATTERY ELECTRODE SHEET, FULLY SOLID SECONDARY BATTERY, PROCESS FOR PRODUCING SHEET CONTAINING SOLID ELECTRODE, AND PROCESS FOR SOLID PRODUCTION FOR SECONDARY BATTERY
JP6834921B2 (ja) * 2017-11-28 2021-02-24 トヨタ自動車株式会社 硫化物固体電池の製造方法及び硫化物固体電池
CN108306021B (zh) * 2018-02-07 2020-12-29 浙江大学 一种基于硅的锂离子电池负极
EP3787074A4 (en) * 2018-05-25 2021-06-23 Lg Chem, Ltd. COMPOSITE PARTICLES FOR ACTIVE ANODE MATERIAL AND ANODE FOR COMPLETELY SOLID BATTERY CONTAINING THEM
KR102259219B1 (ko) 2018-07-03 2021-05-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102259218B1 (ko) * 2018-07-03 2021-05-31 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP7143133B2 (ja) * 2018-07-20 2022-09-28 株式会社ダイセル 電池の電極活物質層形成用スラリー
KR102621697B1 (ko) * 2018-08-16 2024-01-04 현대자동차주식회사 전고체 전지용 바인더 용액, 이를 포함하는 전극 슬러리 및 이를 사용한 전고체 전지의 제조방법
EP3846271A4 (en) * 2018-08-31 2022-06-01 Zeon Corporation SLURY COMPOSITION FOR SOLID STATE SECONDARY BATTERY, SOLID STATE CONTAINING LAYER AND SOLID STATE SECONDARY BATTERY
KR102323950B1 (ko) 2018-12-12 2021-11-08 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN111354949B (zh) * 2018-12-24 2021-12-07 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种锂离子电池
DE102018222142A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen einer Festelektrolytmembran oder einer Anode und Festelektrolytmembran oder Anode
JP7115291B2 (ja) 2018-12-20 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 全固体電池用セパレータ及びその製造方法、並びに、全固体電池
US11108035B2 (en) 2019-01-08 2021-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid-state positive electrode, method of manufacture thereof, and battery including the electrode
WO2020149665A1 (ko) * 2019-01-17 2020-07-23 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 이차전지
KR102564970B1 (ko) * 2019-03-12 2023-08-09 주식회사 엘지에너지솔루션 음극 및 이를 포함하는 이차전지
KR102446619B1 (ko) * 2019-03-19 2022-09-22 주식회사 엘지에너지솔루션 전고체 전지용 전해질막 및 이를 제조하는 방법
KR102215525B1 (ko) * 2019-04-30 2021-02-15 한국재료연구원 나트륨/금속-탄소 이차 전지
KR102487628B1 (ko) 2019-05-03 2023-01-12 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102425513B1 (ko) 2019-05-03 2022-07-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102425514B1 (ko) 2019-05-03 2022-07-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102492832B1 (ko) 2019-05-03 2023-01-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102425515B1 (ko) 2019-05-03 2022-07-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR102492831B1 (ko) 2019-05-03 2023-01-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR20200129380A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 주식회사 엘지화학 전고체전지의 전극 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전고체전지 전극
KR20200129381A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 주식회사 엘지화학 전고체전지의 양극 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전고체전지의 양극
JP7364359B2 (ja) 2019-05-28 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 全固体電池及びその製造方法
CN114144907B (zh) * 2019-08-30 2024-03-08 富士胶片株式会社 电极用组合物的制造法、全固态二次电池用电极片的制造法及全固态二次电池的制造法
CN111029581B (zh) * 2019-11-14 2023-03-10 孚能科技(赣州)股份有限公司 正极浆料及其制备方法和正极片及其制备方法和锂离子电池及其应用
JP7372340B2 (ja) * 2019-11-18 2023-10-31 富士フイルム株式会社 無機固体電解質含有組成物、全固体二次電池用シート及び全固体二次電池、並びに、全固体二次電池用シート及び全固体二次電池の製造方法
KR20210111949A (ko) * 2020-03-03 2021-09-14 삼성에스디아이 주식회사 양극 및 이를 포함하는 전고체 이차전지, 및 전고체 이차전지의 제조 방법
KR102650899B1 (ko) * 2021-09-01 2024-03-26 연세대학교 산학협력단 전극 복합체의 제조방법, 이에 의해 제조된 전극 복합체 및 상기 전극 복합체를 포함하는 전고체 전지
KR102521966B1 (ko) 2021-11-26 2023-04-14 한국전기연구원 전고체 전지용 유무기 나노하이브리드 실록산 바인더 기반 조성물의 제조방법, 이로부터 제조되는 유무기 나노하이브리드 실록산 바인더 기반 조성물, 이를 이용한 전극 및 전고체 전지
KR20230085557A (ko) * 2021-12-07 2023-06-14 한국공학대학교산학협력단 복합전극, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 이차전지
CN115403771A (zh) * 2022-09-06 2022-11-29 桂林理工大学 一种基于共轭羰基的聚酰亚胺的制备方法及其在铁离子电池负极材料方面的应用
KR102529173B1 (ko) * 2022-09-20 2023-05-08 한국건설기술연구원 그래핀이 코팅된 셀룰로스 종이전극과 그 제조방법, 및 셀룰로스 종이전극을 이용한 미세먼지 제거장치
KR20240056324A (ko) * 2022-10-21 2024-04-30 삼성에스디아이 주식회사 고체 전해질, 그 제조방법 및 이를 포함한 전고체 이차전지
KR102618826B1 (ko) * 2023-05-31 2023-12-29 회명산업 주식회사 스티렌 부타디엔 고무의 유기용매 분산용액을 제조하는 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3632943B2 (ja) * 1997-07-23 2005-03-30 株式会社リコー 電極、およびこの電極を用いた非水電解質電池
KR100396492B1 (ko) * 2001-10-17 2003-09-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 양극활물질 조성물의 제조 방법
JP4204407B2 (ja) * 2003-07-03 2009-01-07 Tdk株式会社 電極及び電気化学素子並びに電極の製造方法及び電気化学素子の製造方法
KR101278504B1 (ko) 2008-07-09 2013-07-02 주식회사 엘지화학 도전성이 개선된 이차전지의 전극 활물질층 형성방법 및이로부터 제조된 이차전지의 전극
JP5551880B2 (ja) 2009-02-20 2014-07-16 三星電子株式会社 全固体二次電池
KR101806547B1 (ko) * 2011-04-06 2018-01-10 주식회사 제낙스 금속 섬유를 포함하는 전극 구조체를 갖는 전지 및 상기 전극 구조의 제조 방법
JP5919603B2 (ja) 2011-12-15 2016-05-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 固体電池用電極、固体電池、固体電池用接着フィルム、及び固体電池用電極の製造方法
US9178199B2 (en) 2012-02-21 2015-11-03 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium battery
KR20140008957A (ko) 2012-07-13 2014-01-22 주식회사 엘지화학 접착력과 고율 특성이 향상된 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
US10741842B2 (en) 2012-12-07 2020-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid-state battery
JP2014116154A (ja) 2012-12-07 2014-06-26 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd 固体電池
KR101341196B1 (ko) * 2012-12-10 2013-12-12 삼성토탈 주식회사 수계 코팅액을 이용한 유/무기 복합 코팅 다공성 분리막과 그의 제조방법 및 상기 분리막을 이용한 전기화학소자
CN103441255B (zh) * 2013-09-16 2017-02-01 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池正极材料及其制备方法
US20150147660A1 (en) * 2013-11-26 2015-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. All solid secondary battery and method of preparing all solid secondary battery
JP6262503B2 (ja) 2013-11-26 2018-01-17 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 全固体二次電池および全固体二次電池の製造方法
JP6585880B2 (ja) * 2014-03-20 2019-10-02 Tdk株式会社 電極及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
KR101764470B1 (ko) * 2014-10-02 2017-08-02 주식회사 엘지화학 이종의 바인더를 포함하는 양극 활물질 슬러리 및 이로부터 제조된 양극

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024049174A1 (ko) * 2022-09-01 2024-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전고체 전지용 전극

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017135094A (ja) 2017-08-03
US20170214051A1 (en) 2017-07-27
KR20170089333A (ko) 2017-08-03
KR101774683B1 (ko) 2017-09-19
EP3200264A1 (en) 2017-08-02
EP3200264B1 (en) 2019-10-16
US20190341616A1 (en) 2019-11-07
CN107039655A (zh) 2017-08-11
US10756352B2 (en) 2020-08-25
US10396362B2 (en) 2019-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6755736B2 (ja) 電極活物質スラリー、その製造方法及び該電極活物質スラリーを含む全固体二次電池
JP4777593B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2020515014A (ja) 正極活物質プレ分散体組成物、二次電池用正極、およびそれを含むリチウム二次電池
KR20160149862A (ko) 실리콘 산화물-탄소-고분자 복합체, 및 이를 포함하는 음극 활물질
JP7020721B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
KR101697008B1 (ko) 리튬 이차전지
JP6358470B2 (ja) 二次電池用負極の製造方法
US20210119246A1 (en) Production method of electrode for all-solid-state batteries and production method of all-solid-state battery
CN104716307A (zh) 负极活性物质、其制备方法以及包含它的可再充电锂电池
US20220190381A1 (en) Method of Manufacturing Positive Electrode for All-Solid-State Batteries and Positive Electrode for All-Solid-State Batteries Manufactured Using the Same
JP6295966B2 (ja) 全固体電池
JP2015118815A (ja) 全固体二次電池
JP2012529747A (ja) 薄膜合金電極
WO2020241691A1 (ja) 全固体電池及びその製造方法
CN109904404B (zh) 锂二次电池负极活性材料、其制备方法及含其锂二次电池
EP4177983A2 (en) All-solid-state battery having intermediate layer including metal and metal nitride and manufacturing method thereof
CN111886721A (zh) 制备正极的方法
CN112825351A (zh) 全固体电池
KR20210030737A (ko) 전고체전지의 양극합제 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전고체전지의 양극합제
US20240136499A1 (en) Anodeless all-solid-state battery including composite structure layer and manufacturing method thereof
CN109921091B (zh) 一种锂离子电池用复合材料及其制备方法及含有该复合材料的锂离子电池
CN110036509B (zh) 锂二次电池用正极和包含其的锂二次电池
KR20240065669A (ko) 전고체 전지용 양극 및 이를 포함하는 전고체 전지
WO2024008733A1 (en) Lithium battery
KR20220159788A (ko) 리튬 이차 전지용 캐소드 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6755736

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250