JP6752591B2 - 排ガス計測装置 - Google Patents

排ガス計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6752591B2
JP6752591B2 JP2016038932A JP2016038932A JP6752591B2 JP 6752591 B2 JP6752591 B2 JP 6752591B2 JP 2016038932 A JP2016038932 A JP 2016038932A JP 2016038932 A JP2016038932 A JP 2016038932A JP 6752591 B2 JP6752591 B2 JP 6752591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
piping member
purge
gas
gas piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016038932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016206174A (ja
Inventor
喜則 大槻
喜則 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Publication of JP2016206174A publication Critical patent/JP2016206174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752591B2 publication Critical patent/JP6752591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/10Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame
    • G01M15/102Testing internal-combustion engines by monitoring exhaust gases or combustion flame by monitoring exhaust gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0618Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support of the filter type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0026General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment using an alternating circulation of another gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • F01N2270/10Mixing air with exhaust gases for rendering exhaust innocuous, e.g. by dilution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/04Filtering activity of particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する排ガス計測装置に関するものである。
例えば、排ガスに含まれる粒子状物質(以下、PMともいう)の質量を測定する方法としては、特許文献1に示すように、排ガスが流れる排ガス用配管にフィルタを設けてPMを捕集し、その捕集したPMの質量を秤量するいわゆるフィルタ質量法が知られている。
上述のフィルタ質量法などを用いて排ガス成分を計測する場合、前記排ガス用配管の内壁に付着物があると、この付着物が剥がれて計測誤差を引き起こす可能性があることから、計測前に、前記排ガス用配管にパージガスを流すことで付着物を取り除くようにしている。
このとき、排ガスに含まれるガス状成分等が凝縮して内壁に付着していると、パージガスを流すだけではこうした付着物を取り除くことが難しいため、パージガスを流しながら排ガス用配管を加熱することで、凝縮したガス状成分等を内壁から剥離させて取り除くようにしている。
しかしながら、この方法では、パージガスを供給しながら排ガス用配管を加熱しているので、排ガス用配管を十分に高温にすることができず、付着物を確実に取り除くことはできない。
なお、上述した方法とは別に、パージガスを高温に加熱してから排ガス用配管に流す方法が考えられるが、この方法では、パージガスを加熱するための設備が別途必要となり、装置全体が大掛かりになってしまう。
特開2012−26892号公報
そこで本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであって、排ガス用配管の内壁に付着した付着物を確実に取り除くことをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係る排ガス計測装置は、内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測するものにおいて、前記排ガスが導入される排ガス用配管部材と、前記排ガス用配管部材にパージガスを供給するパージガス供給機構と、前記排ガス用配管部材を加熱する加熱機構と、前記加熱機構によって前記排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスが所定温度に加熱された後、前記パージガス供給機構を制御して前記パージガスの供給を開始する制御機構とを具備するものである。
このような排ガス計測装置であれば、排ガス用配管部材又はこの排ガス用配管部材を流れる排ガスを所定温度まで加熱して、排ガス用配管の内壁に付着した付着物を剥がれやすい状態にしてから、制御機構がパージガスの供給を開始するので、付着物を確実に取り除くことができる。
また、パージガスを加熱する設備を別途設ける必要はなく、装置全体を大掛かりにすることもない。
前記制御機構が前記パージガスの供給を終了する前に、前記加熱機構が前記排ガス用配管部材の加熱を終了することが好ましい。
このような構成であれば、パージガスによって排ガス用配管部材を十分に冷却することができ、パージ後における排ガス成分の計測やその準備などを安全に実施することができる。
前記排ガス用配管部材に設けられた温度センサをさらに具備し、前記制御機構が、前記温度センサからの温度検出信号を取得するとともに、該温度検出信号の示す値が前記所定温度になった後、前記パージガスの供給を開始するように構成されていることが好ましい。
このような構成であれば、排ガス用配管部材や排ガス用配管部材を流れる排ガスの温度を確実に所定温度まで加熱してから、パージガスを供給することができ、より確実に付着物を取り除くことができる。
上述した温度センサを不要にして、装置を簡素化する構成としては、前記加熱機構が前記排ガス用配管部材を加熱し始めてから所定時間後に、前記制御機構が前記パージガスの供給を開始するように構成されているものが挙げられる。
前記排ガス用配管部材に前記排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタが設けられていることが好ましい。
このような構成であれば、内壁から剥がれた付着物がフィルタに捕集されるので、その量を計測することにより、排ガス用配管部材内の汚れ具合を例えば正常時の汚れ具合と比較することができ、試験が正常に行われたかどうかを知ることができる。
具体的な実施態様としては、前記排ガス用配管部材に接続されるとともに、前記排ガス用配管部材に前記排ガスを希釈する希釈ガスを導く希釈ガス用配管部材をさらに具備し、前記パージガス供給機構が、前記希釈ガス用配管部材に前記パージガスを流して前記排ガス用配管部材に供給するように構成されたものが挙げられる。
このような構成であれば、パージガスを排ガス用配管部材に供給するため専用の配管部材をわざわざ設ける必要がなく、既存の配管部材を用いてパージガスを排ガス用配管部材に供給することができる。
前記パージガスが前記希釈ガスであれば、希釈ガスをパージガスとして兼用することができる。
また、本発明に係る排ガス計測方法は、内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する方法において、前記排ガスが導入される排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスを所定温度に加熱した後、前記排ガス用配管部材にパージガスを供給し始めることを特徴とする。
このような方法であれば、上述した排ガス計測装置と同様の作用効果を奏し得る。
このように構成した本発明によれば、装置全体を大掛かりにすることなく、排ガス用配管の内壁の付着物を確実に取り除くことができ、排ガス成分を精度良く計測することが可能になる。
本実施形態の排ガス計測装置の構成を模式的に示す図。 同実施形態の制御機構の機能を示す機能ブロック図。 同実施形態の制御機構の動作を説明するグラフ。 変形実施形態の制御機構の機能を示す機能ブロック図。 変形実施形態の排ガス計測装置の構成を模式的に示す図。 変形実施形態の排ガス計測装置の構成を模式的に示す図。
以下に本発明に係る排ガス計測装置の一実施形態について説明する。
本実施形態の排ガス計測装置100は、図示しない内燃機関の排ガスに含まれる粒子状物質(以下、PMともいう)を計測するものであり、ここでは、内燃機関から排出された排ガスの一部を採取して希釈したあと、その全量を排ガス成分計測機器30に導くように構成されたものである。
具体的にこのものは、図1に示すように、内燃機関の排ガスが導入される排ガス用配管部材10(以下、単に排ガス用配管10という)と、前記排ガス用配管10に排ガスを希釈する希釈ガスを供給する希釈ガス用配管部材20(以下、単に希釈ガス用配管20という)と、前記排ガス用配管10によって導かれた排ガスを計測する排ガス成分計測機器30とを具備するものである。
前記排ガス用配管10は、一端が例えば図示しない内燃機関の排気管内に設けられるとともに、他端が排ガス成分計測機器30に接続されており、内燃機関から排出された排ガスの一部を分流採取して排ガス成分計測機器30に導くものである。
具体的にこのものは、マイクロトンネル等の希釈トンネル11を有し、当該希釈トンネル11に上述した希釈ガス用配管20が接続されている。この構成により、内燃機関から排出された排ガスの一部は、希釈トンネル11で希釈されて排ガス成分計測機器30に流入する。
なお、排ガス用配管10は、内燃機関から排出された排ガスの全量を希釈トンネル11内に導入する、いわゆるフルトンネルを有するものであっても良い。
前記希釈ガス用配管20は、希釈ガスを希釈トンネル11に導くものであり、一端が図示しない希釈ガス源に接続されるとともに、他端が前記希釈トンネル11に接続されている。
本実施形態の希釈ガス用配管20には例えばベンチュリ等の流量計21や流量制御バルブ22等を有する希釈ガス流量制御部23が設けられており、排ガス用配管10に供給する希釈ガスの流量を制御できるようにしている。
なお、本実施形態では、前記希釈ガスは空気である。
前記排ガス成分計測機器30は、前記希釈トンネル11の下流側に設けられて希釈された排ガスに含まれる種々の成分を計測するものであり、ここでは、排ガスに含まれるPMを捕集する捕集フィルタである。
前記捕集フィルタには、当該捕集フィルタを通過した排ガスが流れる排気用配管40が接続されており、前記排気用配管40には回転数制御によって吸引能力が可変の吸引ポンプP(例えばルーツブロア)や、当該吸引ポンプPの下流に設けられたベンチュリ等の流量計FVが設けられている。
なお、本実施形態では、捕集フィルタを通過した排ガスは、前記排気用配管40を流れて外部に排出される。
本発明にかかる排ガス計測装置100は、図1に示すように、前記排ガス用配管10にパージガスを供給するパージガス供給機構50と、前記排ガス用配管10を加熱する加熱機構60と、前記パージガス供給機構50を制御する制御機構70とをさらに具備してなる。
パージガス供給機構50は、図示しないパージガス源と、一端が前記パージガス源に接続されるとともに他端が前記排ガス用配管10に接続されるパージガス用配管部材51(以下、単にパージガス用配管51という)と、前記パージガス用配管51に設けられた例えばベンチュリ等の流量計52や流量制御バルブ53等を有するパージガス流量制御部54とを備えている。
ここでは、前記パージガス供給機構50は、上述した希釈ガス、すなわち空気をパージガスとして前記排ガス用配管10に供給するものであり、前記パージガス源は上述した希釈ガス源であり、前記パージガス用配管51は上述した希釈ガス用配管20である。つまり、本実施形態の希釈ガス源及び希釈ガス用配管20は、パージガス源及びパージガス用配管51として兼用されている。なお、ここでは、希釈ガス流量制御部23を構成する流量計21や流量制御バルブ22は、パージガス流量制御部54の流量計52や流量制御バルブ53として兼用されている。
前記加熱機構60は、排ガス用配管10の内壁、或いは、排ガス用配管10を流れる排ガスを加熱するものであり、排ガス用配管10の一部又は全部を加熱するように構成されている。
本実施形態の加熱機構60は、排ガス用配管10の一端部から他端部まで、すなわち排ガス用配管10の全体を例えばヒータ等を用いて加熱するものであり、ここでは、外部から入力されたON/OFF信号を取得することにより、加熱停止を切り替える。
しかして、前記制御機構70は、加熱機構60によって排ガス用配管10が所定温度に加熱された後、パージガス供給機構50を制御してパージガスの供給を開始する。
具体的にこのものは、CPU、メモリ、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ等を備えたものであり、前記メモリの所定領域に格納されたプログラムに従ってCPUや周辺機器が協働することにより、図2に示すように、加熱時間算出部71、設定時間記憶部72、パージ制御部73としての機能を発揮するように構成されたものである。
以下、各部の説明を兼ねて、前記制御機構70の動作を説明する。
加熱時間算出部71は、上述した加熱機構60に入力されたON/OFF信号を取得するとともに、当該ON/OFF信号に基づいて、加熱機構60が排ガス用配管10を加熱している加熱時間を算出するものである。
設定時間記憶部72は、前記メモリの所定領域に形成されており、加熱機構60が排ガス用配管10を加熱し始めてから、排ガス用配管10の温度が所定温度(以下、準備温度ともいう)に到達するまでの時間又はそれ以上の時間を予め設定時間として記憶している。本実施形態では、排ガス用配管10の内壁の温度が準備温度に到達するまでの時間以上を設定時間として記憶している。
なお、ここでいう準備温度とは、排ガス用配管10の内壁に凝縮して付着したガス状成分等の高沸点を有する揮発性成分が湧き出てくる温度であり、具体的には200度程度である。また、設定時間は、加熱機構60の設定等によって適宜変更可能であるが、ここでは1〜2時間程度である。
パージ制御部73は、加熱機構60が排ガス用配管10を加熱し始めてから所定時間後にパージガスの供給を開始するものである。
本実施形態のパージ制御部73は、前記加熱時間及び前記設定時間を取得するとともに、図3に示すように、前記加熱時間が前記設定時間となった場合に、前記パージガス供給機構50に制御信号を送信して、パージガスの供給を開始するように構成されている。
具体的にこのものは、前記パージガス用配管51に設けられたパージガス流量制御部54に制御信号を送信して、流量制御バルブ53を開状態にする。
このとき、排ガス用配管10の全体をパージすべく、排気用配管40に設けられた吸引ポンプPを停止して、パージガスがパージガス用配管51を経て排ガス用配管10の上流側及び下流側の両側に行き届くようにしている。
なお、パージガスの供給が開始されると、排ガス用配管10の温度は、図3に示すように、パージガスにより冷やされて、前記準備温度から安定温度まで下がる。
その後は、前記パージ制御部73が、図3に示すように、上述した加熱機構60による排ガス用配管10の加熱が終了してから所定時間(以下、冷却時間ともいう)経過後に、パージガスの供給を終了するようにしても良い。つまり、前記パージ制御部73がパージガスの供給を終了する前に、前記加熱機構60が前記排ガス用配管10の加熱を終了するようにしても良い。
具体的には、前記パージ制御部73は、加熱機構60に入力されたON/OFF信号を取得するとともに、当該ON/OFF信号がONからOFFに切り替わった時点から冷却時間経過した後、パージガス流量制御部54に制御信号を送信して、流量制御バルブ53を閉状態にする。
つまり、本実施形態のパージ制御部73は、加熱機構60による加熱が終了した後、冷却時間が経過するまで、パージガスを排ガス用配管10に供給し続けるように構成されている。
これにより、排ガス用配管10の温度又は排ガス用配管10を流れる排ガスの温度は、前記安定温度から通常温度まで冷却される。
このように構成された本実施形態に係る排ガス計測装置100によれば、排ガス用配管10又はこの排ガス用配管10を流れる排ガスを準備温度まで加熱して、排ガス用配管10の内壁に凝縮して付着したガス状成分が湧き出てくる状態にしてから、パージ制御部73がパージガスの供給を開始するので、内壁の付着物を確実に取り除くことができる。
また、パージガスを加熱する設備を別途設ける必要がないことから、装置全体を大掛かりにすることなく付着物を取り除くことができる。
そのうえ、パージ制御部73は、加熱機構60が排ガス用配管10を加熱し始めてから所定時間後にパージガスの供給を開始するので、加熱中にパージガスによって排ガス用配管10が冷やされず、排ガス用配管10をより早く所定温度まで到達させることができ、また、同じ熱量で排ガス用配管10をより高温にすることができ、省エネルギー化を図れる。
さらに、パージ制御部73は、加熱機構60による加熱が終了した後、冷却時間が経過するまで、パージガスを排ガス用配管10に供給し続けるので、排ガス用配管10をパージガスで通常温度まで冷却することができ、パージ後の排ガス計測やその準備などを安全に実施することができる。
加えて、排ガス用配管10に排ガス成分計測機器30である捕集フィルタが設けられているので、パージによって排ガス用配管10の内壁から取り除かれた付着物は、捕集フィルタに捕集される。このことから、捕集された付着物の量を計測することで、排ガス用配管10内の汚れ具合を例えば正常時の汚れ具合と比較することができ、パージが行われる前に実施された試験が正常であったかを知ることができる。
そのうえ、希釈ガス源及び希釈ガス用配管20をパージガス源及びパージガス用配管51として兼用しているので、パージガスを排ガス用配管10に供給するため専用のガス源や配管をわざわざ設ける必要がなく、既存のガス源や配管を用いてパージガスを排ガス用配管10に供給することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態では、加熱機構が排ガス用配管を加熱し始めてから所定時間後に、パージ制御部がパージガスの供給を開始するようにしていたが、排ガス用配管に温度センサを設けて、当該温度センサにより検出された温度が所定の準備温度となった後、パージ制御部がパージガスの供給を開始するようにしても良い。
この場合、具体的に前記制御機構は、図4に示すように、前記温度センサからの温度検出信号を取得する温度取得部74を有し、パージ制御部73が、前記温度取得部74により取得された温度検出信号の示す温度が前記準備温度となった後に、パージガスの供給を開始する構成が挙げられる。
このような構成であれば、排ガス用配管の温度又は排ガス用配管を流れる排ガスの温度が確実に準備温度まで加熱された後、パージガスの供給を開始することができるので、排ガス用配管の内壁に付着した付着物を確実に取り除くことができる。
また、前記実施形態の制御機構は、排ガス用配管の温度を用いてパージガスの供給を制御するようにしていたが、排ガス用配管を流れる排ガスの温度を用いてパージガスの供給を制御しても良い。
さらに、所定成分の濃度を検出する濃度センサを排ガス用配管に設けて、当該濃度センサにより検出された濃度が所定濃度以上となった後、パージ制御部がパージガスの供給を開始するようにしても良い。
また、前記実施形態の排ガス成分計測機器は捕集フィルタであったが、排ガス成分計測機器30は、図5に示すように、捕集フィルタFとは別に、当該捕集フィルタFの下流に設けられたものであってもよく、具体的には排ガス中のPMを連続して連続PM計や、排ガス中のハイドロカーボンを計測するTHC計などが挙げられる。
この場合、排ガス用配管10の他端は、前記連続PM計や前記THC計等の排ガス成分計測機器30に接続されており、この排ガス用配管10が加熱機構60によって加熱されることになる。つまり、この構成における排ガス計測装置100は、前記実施形態の排気用配管を有していない。
さらに、前記実施形態では、希釈ガス源及び希釈ガス用配管をパージガス源及びパージガス用配管として兼用していたが、パージガス源及びパージガス用配管が、希釈ガス源及び希釈ガス用配管と別に設けられていても良い。
この場合、パージガス用配管51は、排ガス用配管10に接続されていれば良く、具体的には、例えば図6に示すように、排ガス成分計測機器30である捕集フィルタの下流側に接続されている構成などが挙げられる。
加えて、前記実施形態の排ガス用配管は、1つの希釈トンネルを有するものであったが、複数の希釈トンネルを有し、内燃機関から排出された排ガスを多段希釈するように構成されたものであっても良い。
なお、かかる多段希釈の構成を用いた場合、上段側では排ガスの温度が比較的高く、下段側ほど排ガスの温度が低くなることから、省エネや高効率化を図るべく、加熱機構は、上段の排ガス用配管よりも下段の排ガス用配管をより高温に加熱するように構成されていることが好ましい。
また、加熱機構は、必ずしも捕集フィルタを加熱している必要はなく、排ガス用配管のみを加熱するようにしても良い。また、加熱機構が、排ガス用配管とともにパージガス用配管を加熱するものであっても構わない。
なお、捕集フィルタに樹脂等の熱に弱い素材が用いられている場合は、捕集フィルタを高温にすることができないため、前記加熱機構に複数のヒータを備えさせて、例えば排ガス用配管における希釈トンネルの出口までの温度(例えば200度)より、それ以降の温度が低くなるように(例えば50度)することが好ましい。
さらに、前記実施形態の加熱機構は、外部から入力されたON/OFF信号を取得するものであったが、制御機構がON/OFF信号を加熱機構に送信するようにしても良い。つまり、制御機構が、パージガス供給機構とともに加熱機構を制御するような構成であっても構わない。
そのうえ、前記実施形態では、排ガス用配管の温度又は排ガス用配管を流れる排ガスの温度が準備温度に到達するまでの時間以上の時間を設定温度としていたが、準備温度に到達するまでの時間を設定温度としても良い。つまり、排ガス用配管の温度又は排ガス用配管を流れる排ガスの温度が準備温度に到達すると同時にパージガスの供給が開始されるようにしても良い。
また、前記実施形態の冷却時間は必ずしも設けておく必要ない。つまり、加熱機構による加熱が終了すると同時にパージガスの供給を終了するようにしても良い。
加えて、制御機構は、希釈ガス用配管の流量と排気用配管の流量とが互いに等しくなるように、希釈ガス用配管に設けられた流量制御バルブや排気用配管に設けられた吸引ポンプを制御するように構成されていても良い。
このような構成であれば、希釈ガス用配管の流量と排気用配管の流量とを互いに等しくすることができるので、内燃機関が稼動していても、内燃機関からの排ガスは排ガス用配管に理論上流れ込まない。これにより、内燃機関を稼働させた状態で他の排ガス分析を行なっている場合でも、これらの排ガス分析に影響を与えることなく、排ガス用配管をパージすることができる。
さらに加えて、排ガス計測装置としては、排ガス用配管における希釈トンネルよりも上流側に設けられた開閉弁を備えており、この開閉弁を閉じられた状態で、加熱機構が排ガス用配管を加熱するとともに、排気用配管に設けられた吸引ポンプが作動するように構成されていても良い。
これにより、排ガス用配管は真空引きされながら加熱されるので、排ガス用配管の内壁に付着した付着物をより剥がれやすくすることができる。
なお、真空引きや加熱を終えた後は、剥がれ落ちた付着物を排出すべく、排ガス用配管にパージガスを流すことが好ましい。
前記実施形態では、配管部材それぞれを配管として説明してきたが、配管部材は、例えば内部に流路が設けてあるブロック体(いわゆる、マニホールドブロック)であっても良い。
この場合、複数のブロック体を適宜連設することにより、排ガス等が流れる流路を形成することができる。
また、前記実施形態では、パージガスの供給を開始するタイミングや終了するタイミングを制御機構が判断するようにしていたが、例えば、オペレータが排ガス用配管に取り付けられた温度センサを確認しながら、パージガスの供給を開始したり、終了するようにしても良い。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・排ガス計測装置
10 ・・・排ガス用配管
11 ・・・希釈トンネル
20 ・・・希釈ガス用配管
30 ・・・排ガス成分計測機器
50 ・・・パージガス供給機構
51 ・・・パージガス用配管
60 ・・・加熱機構
70 ・・・制御機構

Claims (9)

  1. 内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する排ガス計測装置において、
    前記排ガスが導入される排ガス用配管部材と、
    前記排ガス用配管部材にパージガスを供給するパージガス供給機構と、
    前記排ガス用配管部材を加熱する加熱機構と、
    前記加熱機構によって前記排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスが所定温度に加熱された後、前記パージガス供給機構を制御して前記パージガスの供給を開始する制御機構とを具備し、
    前記加熱機構が前記排ガス用配管部材の加熱を終了した後、所定の冷却時間が経過するまで、前記制御機構が前記パージガスの供給し続けることを特徴とする排ガス計測装置。
  2. 前記排ガス用配管部材に設けられた温度センサをさらに具備し、
    前記制御機構が、前記温度センサからの温度検出信号を取得するとともに、該温度検出信号の示す値が前記所定温度になった後、前記パージガスの供給を開始するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の排ガス計測装置。
  3. 前記加熱機構が前記排ガス用配管部材を加熱し始めてから所定時間後に、前記制御機構が前記パージガスの供給を開始するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の排ガス計測装置。
  4. 前記排ガス用配管部材に前記排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタが設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のうち何れか一項に記載の排ガス計測装置。
  5. 前記排ガス用配管部材に接続されるとともに、前記排ガス用配管部材に前記排ガスを希釈する希釈ガスを導く希釈ガス用配管部材をさらに具備し、
    前記パージガス供給機構が、前記希釈ガス用配管部材に前記パージガスを流して前記排ガス用配管部材に供給することを特徴とする請求項1乃至4のうち何れか一項に記載の排ガス計測装置。
  6. 前記パージガスが前記希釈ガスであることを特徴とする請求項5記載の排ガス計測装置。
  7. 内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する排ガス計測方法において、
    前記排ガスが導入される排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスを所定温度に加熱した後、前記排ガス用配管部材にパージガスを供給し始め、
    前記排ガス用配管部材の加熱を終了した後、所定の冷却時間が経過するまで、前記パージガスの供給し続けることを特徴とする排ガス計測方法。
  8. 内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する排ガス計測装置において、
    前記排ガスが導入される排ガス用配管部材と、
    前記排ガス用配管部材にパージガスを供給するパージガス供給機構と、
    前記排ガス用配管部材を加熱する加熱機構と、
    前記加熱機構によって前記排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスが所定温度に加熱された後、前記パージガス供給機構を制御して前記パージガスの供給を開始する制御機構と、
    前記排ガス用配管部材に接続されるとともに、前記排ガス用配管部材に前記排ガスを希釈する希釈ガスを導く希釈ガス用配管部材とを具備し、
    前記パージガス供給機構が、前記希釈ガス用配管部材に前記パージガスを流して前記排ガス用配管部材に供給することを特徴とする排ガス計測装置。
  9. 内燃機関の排ガスに含まれる成分を計測する排ガス計測方法において、
    前記排ガスが導入される排ガス用配管部材又は前記排ガス用配管部材を流れる前記排ガスを所定温度に加熱した後、前記排ガス用配管部材にパージガスを供給し始める排ガス計測方法において、
    前記排ガス用配管部材に接続されるとともに、前記排ガス用配管部材に前記排ガスを希釈する希釈ガスを導く希釈ガス用配管部材に前記パージガスを流して前記排ガス用配管部材に供給することを特徴とする排ガス計測方法。
JP2016038932A 2015-04-24 2016-03-01 排ガス計測装置 Active JP6752591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015089487 2015-04-24
JP2015089487 2015-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016206174A JP2016206174A (ja) 2016-12-08
JP6752591B2 true JP6752591B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=55808959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016038932A Active JP6752591B2 (ja) 2015-04-24 2016-03-01 排ガス計測装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10233813B2 (ja)
EP (1) EP3085914B1 (ja)
JP (1) JP6752591B2 (ja)
CN (1) CN106066375A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7009083B2 (ja) * 2017-05-24 2022-01-25 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置及び排ガス分析方法
JP2021028570A (ja) * 2017-09-19 2021-02-25 株式会社堀場製作所 排ガス希釈装置、排ガス分析システム、及び排ガス希釈方法
KR102569612B1 (ko) * 2021-07-20 2023-08-25 한국기계연구원 배기가스 희석장치
CN117109996B (zh) * 2023-10-25 2024-01-02 成都蓝湖科技有限公司 一种硫磺分析比值仪分析取样***

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097240A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Nippon Soken Inc 車輌用微粒子排出量測定装置
US5279970A (en) * 1990-11-13 1994-01-18 Rupprecht & Patashnick Company, Inc. Carbon particulate monitor with preseparator
US5138163A (en) * 1991-09-09 1992-08-11 Ford Motor Company Direct sampling of engine emissions for instantaneous analysis
JP2870369B2 (ja) 1993-06-18 1999-03-17 住友電気工業株式会社 排気ガス浄化用フィルター
US5456124A (en) * 1994-03-28 1995-10-10 Ford Motor Company Probe for exhaust gas sampling
US5531105A (en) * 1995-04-14 1996-07-02 Ford Motor Company Method and system for determining engine oil consumption
DE19631922C2 (de) * 1995-08-07 2003-12-04 Mitsubishi Motors Corp Abgasmeßvorrichtung
JP2000221123A (ja) 1999-02-01 2000-08-11 Honda Motor Co Ltd 排気ガスサンプリング方法
JP2006066540A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Tokyo Electron Ltd 薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成装置
US8752615B2 (en) * 2008-01-08 2014-06-17 General Electric Company Methods and systems for controlling temperature in a vessel
JP5492001B2 (ja) 2010-07-23 2014-05-14 株式会社堀場製作所 排ガス分析システム
JP2012137374A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Horiba Ltd 排ガス分析システム及び排ガス分析方法
EP2592416A2 (en) * 2011-11-10 2013-05-15 Horiba, Ltd. Device for supplying simulated gas
US9145524B2 (en) * 2012-01-27 2015-09-29 General Electric Company System and method for heating a gasifier
JP5795284B2 (ja) * 2012-05-22 2015-10-14 株式会社堀場製作所 排ガス分析装置
CN103424261B (zh) * 2012-05-23 2017-05-24 株式会社堀场制作所 排气分析装置、排气分析***及其动作方法
JP6155036B2 (ja) 2013-02-06 2017-06-28 株式会社堀場製作所 排ガスサンプリング装置
GB2511772B (en) * 2013-03-12 2019-01-30 Ceramex Ltd Testing catalytic efficiency of an exhaust component
CN104407161B (zh) * 2014-11-24 2016-01-13 汇众翔环保科技河北有限公司 烟气在线监测***及监测方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3085914B1 (en) 2018-02-28
US20160312682A1 (en) 2016-10-27
CN106066375A (zh) 2016-11-02
EP3085914A1 (en) 2016-10-26
JP2016206174A (ja) 2016-12-08
US10233813B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752591B2 (ja) 排ガス計測装置
CN108519461B (zh) 排气分析装置和排气分析方法
KR101980463B1 (ko) 배기 가스 샘플링 시스템 및 상기 유형의 배기 가스 샘플링 시스템의 작동 방법
JP2009222005A (ja) 低温脱硝装置
US10471382B2 (en) Air pollution control system
US8848192B2 (en) Extractive continuous ammonia monitoring system
US9146181B2 (en) System and method for contaminant detection in fluid streams
UA99155C2 (ru) Устройство и способ охлаждения отработанных газов обжиговой печи в ее обходном контуре
JP2009031243A5 (ja)
JP2002055029A (ja) 排気ガスサンプリング装置
JP6027616B2 (ja) 特に内燃機関の排ガスである高温ガスにおけるエアロゾルの濃度の検出のための方法及び装置
WO2019059008A1 (ja) 排ガス希釈装置、排ガス分析システム、及び排ガス希釈方法
RU2018109422A (ru) Способ и система для обнаружения твердых частиц в отработавших газах
JP5939680B2 (ja) 圧力検出管詰り防止装置
JP2014081335A (ja) ダスト自動採取装置
JP5967847B2 (ja) 動的な燃料消費量測定装置の機能検査方法
JP5055504B2 (ja) オイルミスト濃度測定装置
JP2019174205A (ja) 試験用サンプリング装置
JP7103527B2 (ja) 元素分析計
JP7163973B2 (ja) 水質分析計
EP2310642A1 (en) Device for cleaning of air filters
JP5035610B2 (ja) オイルミスト濃度測定方法およびオイルミスト濃度測定装置
JPS62200243A (ja) 粒子状物質測定装置
JP6529856B2 (ja) 蓄熱式バーナーの蓄熱体メンテナンス時期報知装置、蓄熱式バーナーの蓄熱体メンテナンス時期報知方法、並びに蓄熱式バーナーを用いた燃焼炉の改造方法
RU2021118404A (ru) Теплосчетчик и способ эксплуатации теплосчетчика

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250