JP6751682B2 - 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム - Google Patents

医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6751682B2
JP6751682B2 JP2017044723A JP2017044723A JP6751682B2 JP 6751682 B2 JP6751682 B2 JP 6751682B2 JP 2017044723 A JP2017044723 A JP 2017044723A JP 2017044723 A JP2017044723 A JP 2017044723A JP 6751682 B2 JP6751682 B2 JP 6751682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determination
medical
imaging
image
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017044723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018143698A (ja
JP2018143698A5 (ja
Inventor
佳児 中村
佳児 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2017044723A priority Critical patent/JP6751682B2/ja
Priority to US15/868,626 priority patent/US10980518B2/en
Publication of JP2018143698A publication Critical patent/JP2018143698A/ja
Publication of JP2018143698A5 publication Critical patent/JP2018143698A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6751682B2 publication Critical patent/JP6751682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/54Control of the diagnostic device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • A61B8/469Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means for selection of a region of interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/56Details of data transmission or power supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/58Testing, adjusting or calibrating the diagnostic device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30056Liver; Hepatic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波画像等の医用画像の撮影を制御する医用画像撮影制御装置、方法およびプログラムに関するものである。
患者の放射線画像および超音波画像を撮影することにより取得した医用画像を用いての画像診断が行われている。また、CT(Computed Tomography)装置およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医療機器の進歩により、より質の高い高解像度の3次元画像が画像診断に用いられるようになってきている。
一方、近年の高齢化に伴い、在宅医療が重要視されている。しかしながら、在宅医療では、上述したようなCT装置およびMRI装置を用いての撮影を行うことはできないため、小型で持ち運びが可能な超音波装置等を用いての医用画像の取得が、在宅医療における画像診断の中心となる。在宅医療においては、撮影者は、ポータブル型の超音波装置を使用し、適切なポジショニングとなるように超音波プローブを移動させつつ超音波画像を表示し、所望とする解剖学的領域が含まれるポジショニングとなった時点、すなわち所望とする解剖学的領域が超音波画像に含まれるようになった時点で画像を保存する指示を行うことにより、所望とする解剖学的領域が含まれた超音波画像を保存するようにしている。
しかしながら、在宅医療においては、医用画像の撮影を行うのは、撮影に慣れた撮影技師ではなく、撮影に不慣れな医師または看護士であることが多い。このため、所望とする解剖学的特徴を含む超音波画像が得られる適切なポジショニングとなるように、超音波プローブを移動させることが困難な場合が多い。
このため、所望とする超音波画像を自動的に保存する手法が提案されている。例えば、特許文献1には、造影剤を使用して超音波画像を撮影するに際し、輝度がしきい値以上となる1または複数の超音波画像を保存用画像として選択し、選択された超音波画像を保存する手法が提案されている。また、特許文献2には、所望とする超音波画像に時間的に前後するフレームの超音波画像を自動的に保存する手法も提案されている。このように、特許文献1,2に記載の手法を用いることにより、超音波画像を撮影しつつ、必要な超音波画像を自動的に保存することができるため、操作者の負担を軽減することができる。
特開2012−024132号公報 特開2015−211831号公報
一方、診断する部位によっては、複数のポジショニングによる超音波画像が必要な場合がある。上記特許文献1,2に記載された手法は自動的に超音波画像を保存することができる。しかしながら、保存が必要な超音波画像を保存することができたか否かを確認するためには、保存された超音波画像を表示する等の作業が必要となるため、操作者の作業の負担が大きいものとなる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、必要な医用画像を漏れなくかつ効率よく保存できるようにすることを目的とする。
本発明による医用画像撮影制御装置は、撮影手段により時系列順に取得される医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う第1の判定手段と、
第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された医用画像を保存手段に保存する保存制御手段と、
保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行う第2の判定手段と、
第2の判定が否定された場合に、保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されていないことを報知する報知手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による医用画像撮影制御装置においては、第1の判定手段は、医用画像に含まれる解剖学的領域に基づいて、第1の判定を行うものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、第2の判定手段は、複数の撮影手技による複数の医用画像を保存するに際し、第2の判定が否定された場合、未保存の医用画像についての撮影手技の情報を取得し、
報知手段は、未保存の医用画像についての撮影手技をさらに報知するものであってもよい。
「撮影手技」とは、撮影部位、撮影方向、並びに超音波画像の撮影においてはプローブを当てる位置および方向等、保存が必要な医用画像を取得するために必要な撮影の仕方および撮影手段のポジショニング等を表す情報である。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、保存制御手段は、被写体の複数の部位についての複数の医用画像を保存するに際し、保存が必要な1以上の医用画像を、部位ごとに保存手段に保存するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、保存制御手段は、保存が必要な1以上の医用画像に時間的に前後する複数の医用画像をさらに保存手段に保存するものであってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、撮影手段は、超音波撮影手段であってもよい。
また、本発明による医用画像撮影制御装置においては、報知手段は、第1の判定が肯定されたことをさらに報知し、
保存制御手段は、保存すべきと判定されかつ保存すべき指示がなされた医用画像を保存手段に保存するものであってもよい。
本発明による医用画像撮影制御方法は、撮影手段により時系列順に取得される医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行い、
第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された医用画像を保存手段に保存し、
保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行い、
第2の判定が否定された場合に、保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されていないことを報知することを特徴とするものである。
なお、本発明による医用画像撮影制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明による他の医用画像撮影制御装置は、コンピュータに実行させるための命令を記憶するメモリと、
記憶された命令を実行するよう構成されたプロセッサとを備え、プロセッサは、
撮影手段により時系列順に取得される医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う第1の判定処理と、
第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された医用画像を保存手段に保存する保存制御処理と、
保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行う第2の判定処理と、
第2の判定が否定された場合に、保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されていないことを報知する報知処理とを実行することを特徴とするものである。
本発明によれば、時系列順に取得される医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定が行われ、第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された医用画像が保存手段に保存される。さらに、保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されたか否かについての第2の判定が行われ、第2の判定が否定された場合に、保存が必要な1以上の医用画像が保存手段に保存されていないことが報知される。このため、操作者は報知により保存が必要な医用画像が保存されていないことを知ることができる。したがって、保存が必要な医用画像を漏れなくかつ効率よく保存できる。
本発明の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図 コンピュータに本実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される医用画像撮影制御装置である操作装置の概略構成を示す図 心臓の基準画像を示す図 肝臓の基準画像を示す図 報知の例を示す図 本実施形態において行われる処理を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による医用画像撮影制御装置を適用した医用画像撮影システムの概略図である。図1に示すように、本実施形態による医用画像撮影システムは被写体3の超音波画像を撮影するための装置であり、ポータブル型の超音波撮影装置10を備える。
超音波撮影装置10は、超音波探触子(プローブ)20およびプローブ20と接続された操作装置30を備える。なお、プローブ20および後述する画像化部が撮影手段に、操作装置30が医用画像撮影制御装置に、超音波画像が医用画像にそれぞれ対応する。
プローブ20は、被写体3に向けて超音波を送信し、被写体3内において反射した超音波を受信し、検出信号を操作装置30に出力する。
操作装置30は、プローブ20が取得した検出信号に基づいて超音波画像を生成する。また、操作装置30は、超音波画像を表示するディスプレイ34および各種入力を行うための入力部35を備える。
本実施形態においては、操作者がベッド2に寝ている被写体3の表面においてプローブ20を移動させることにより、移動された各位置において被写体3の超音波画像が取得され、操作装置30のディスプレイ34に動画像として表示される。
操作装置30は、その内部に実装されたコンピュータに、本発明の医用画像撮影制御プログラムをインストールしたものである。操作装置30は超音波画像を取得するための専用の装置であってもよいが、持ち運びが可能なノートパソコンであってもよい。医用画像撮影制御プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じてコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図2は、コンピュータに本実施形態による医用画像撮影制御プログラムをインストールすることにより実現される医用画像撮影制御装置である操作装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、操作装置30は、標準的なコンピュータの構成として、CPU(Central Processing Unit)31、メモリ32、ストレージ33、ディスプレイ34、入力部35およびスピーカー36を備えている。
ストレージ33には、プローブ20が取得した検出信号に基づいて生成された超音波画像および処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。また、本実施形態においては、ストレージ33には、後述する複数の基準画像が記憶されている。なお、本実施形態においては、被写体3の心臓および肝臓の超音波画像が取得されるものとする。また、ストレージ33が保存手段に対応する。
また、メモリ32には、医用画像撮影制御プログラムが記憶されている。医用画像撮影制御プログラムは、CPU31に実行させる処理として、プローブ20から入力された検出信号を画像化する画像化処理、画像化処理により時系列順に取得される超音波画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う第1の判定処理、第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された超音波画像をストレージ33に保存する保存制御処理、保存が必要な1以上の超音波画像がストレージ33に保存されたか否かについての第2の判定を行う第2の判定処理、および第2の判定が否定された場合に、保存が必要な1以上の超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知する報知処理を規定する。
そして、CPU31がプログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータは、画像化部41、第1の判定部42、保存制御部43、第2の判定部44、および報知部45として機能する。なお、操作装置30は、画像化処理、第1の判定処理、保存制御処理、第2の判定処理および報知処理をそれぞれ行う複数のプロセッサまたは処理回路を備えるものであってもよい。また、本実施形態による医用画像撮影制御装置は、画像化部41を含まないものであってもよい。
画像化部41は、プローブ20から入力された検出信号を、あらかじめ定められたフレームレート(例えば30fps)により画像化して、超音波画像を順次取得する。
第1の判定部42は、画像化部41において時系列順に取得される超音波画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う。このために、第1の判定部42は、第1の判定を行うための基準となる基準画像をストレージ33から取得する。ここで、本実施形態においては、心臓および肝臓の超音波画像が取得される。超音波画像を用いた診断のためには、心臓および肝臓のそれぞれに対して、診断に必要な解剖学的領域を含む断面の複数の超音波画像の保存が必要である。
例えば、心臓については、心臓の4つの部屋、すなわち、左心房、左心室、右心房および右心室が含まれる超音波画像、および大動脈弁が含まれる超音波画像等が必要である。このため、第1の判定部42は、心臓に関して、図3に示すように、解剖学的領域として左心房、左心室、右心房および右心室が含まれる基準画像B1、および解剖学的領域として大動脈弁が含まれる基準画像B2等をストレージ33から取得する。
また、肝臓については、肝静脈が含まれる超音波画像、および胆嚢が含まれる超音波画像等が必要である。このため、第1の判定部42は、肝臓に関して、図4に示すように、解剖学的領域として肝静脈が含まれる基準画像B11および解剖学的領域として胆嚢が含まれる基準画像B12等をストレージ33から取得する。
なお、取得された基準画像に対応する超音波画像を取得するために、プローブ20を当てる位置、およびプローブ20の向き等の撮影手技が定められている。すなわち、基準画像に含まれる解剖学的特徴を含む超音波画像を取得するために必要な撮影手技が、基準画像のそれぞれに対して定められている。本実施形態においては、ストレージ33に保存されている基準画像に対して、その基準画像に対応する超音波画像を取得するための撮影手技の情報が付与されているものとする。
操作者は、取得された基準画像に対応する超音波画像が得られるような撮影手技により、被写体3の表面においてプローブ20を当てる位置および向きを変更しつつ、超音波画像の撮影を行う。これにより、あらかじめ定められたフレームレートで、プローブ20を当てた位置および向きに応じた解剖学的領域を含む超音波画像が、画像化部41により順次取得される。
第1の判定部42は、第1の判定を行うために、超音波画像と基準画像との相関値を算出する。相関値としては、超音波画像および基準画像における対応する画素間の差分の絶対値および画素間の差分を二乗した値等の逆数を用いることができる。そして、第1の判定部42は、相関値がしきい値を超えた場合に、相関値を算出した超音波画像を保存すべきであると判定する。例えば、被写体3の心臓付近にプローブ20を当て、かつ向きを変更しつつ順次取得される超音波画像に対して相関値を順次算出する。そして、取得された超音波画像に心臓の4つの部屋が含まれると、図3に示す基準画像B1との相関値が大きくなり、しきい値を超えることとなる。この場合、第1の判定部42は、取得された超音波画像を保存すべきと判定する。なお、しきい値を超える超音波画像が複数存在する場合、相関値の高い超音波画像を複数枚ディスプレイ34に表示し、保存する超音波画像を操作者に選択させるようにしてもよい。
保存制御部43は、第1の判定部42による第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された超音波画像をストレージ33に保存する。本実施形態においては、心臓および肝臓の超音波画像が取得される。このため、保存制御部43は、ストレージ33において、部位ごとに超音波画像を保存する。すなわち、心臓用のフォルダおよび肝臓用のフォルダをストレージ33にそれぞれ生成し、心臓用のフォルダには心臓の超音波画像を、肝臓用のフォルダには肝臓の超音波画像をそれぞれ保存する。なお、保存された超音波画像に対応する基準画像に対しては、第1の判定部42により、保存済みのフラグが付与される。
第2の判定部44は、保存が必要な1以上の超音波画像がストレージ33に保存されたか否かについての第2の判定を行う。例えば、心臓について4つの撮影手技による超音波画像の保存が必要であり、肝臓について4つの撮影手技による超音波画像の保存が必要であるとする。第2の判定部44は、第1の判定部42が取得した基準画像のフラグを確認し、保存が必要な基準画像について保存済みのフラグが付与されているか否かを判定することにより、超音波画像がストレージ33に保存されたか否かについての第2の判定を行う。
また、第2の判定部44は、第2の判定が否定された場合に、未保存の超音波画像についての撮影手技を取得する。具体的には、第1の判定部42において、フラグが付与されていない基準画像に対応づけられた撮影手技の情報を取得する。取得した撮影手技の情報は報知部45に入力される。
報知部45は、第2の判定が否定された場合に、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知する。具体的には、操作装置30のディスプレイ34に、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知する。図5は保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことの報知の例を示す図である。図5に示すように、ディスプレイ34には、取得中の超音波画像50、心臓についての保存が必要な超音波画像に対応する基準画像のサムネイル画像の一覧51、肝臓についての保存が必要な超音波画像に対応する基準画像のサムネイル画像の一覧52、および身体の画像であるシェーマ53が表示されている。また、一覧51,52にはそれぞれ「心臓」および「肝臓」の部位名が表示されている。報知部45は、第1の判定部42が取得した基準画像のフラグを確認し、フラグが付与された、すなわちストレージ33に保存された基準画像のサムネイル画像の明度を下げる。図5においては、心臓についてのサムネイル画像の一覧51において、4つのサムネイル画像のうち3つのサムネイル画像の明度が下げられているため、3つの超音波画像が保存されていることが分かる。また、肝臓についてのサムネイル画像の一覧52において、保存が必要な4つの超音波画像のうち、2つのサムネイル画像の明度が下げられているため、2つの超音波画像が保存されていることが分かる。
また、シェーマ53においては、フラグが付与されていない未保存の基準画像に対応づけられた撮影手技の情報が付与されている。図5においては、心臓について残り1つの超音波画像を取得するためのプローブ20を当てる位置および方向を表す矢印60、肝臓について残り2つの超音波画像を取得するためのプローブ20を当てる位置および方向を表す矢印61,62が表示されている。
操作者は、ディスプレイ34を見ることにより、心臓および肝臓のそれぞれについて、未保存の超音波画像があること、および未保存の超音波画像を取得するための撮影手技を確認することができる。なお、一覧51,52に部位名を表示して保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知しているが、超音波装置を用いた検査が不慣れな操作者に向けて、検査名または検査目的を表示して、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知してもよい 。
なお、報知部45は、ディスプレイ34への表示に加えて、またはディスプレイ34への表示に代えて、スピーカー36からの音声により保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知してもよい。この場合、すべての超音波画像が保存されていないことのみを音声により報知してもよく、未保存の超音波画像についての撮影手技、すなわちプローブ20を当てる位置および方向を音声により報知してもよい。
また、報知部45は、保存が必要な超音波画像に対応する基準画像のサムネイル画像の一覧51,52のみを表示するものであってもよい。また、シェーマ53のみを表示するものであってもよい。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図6は本実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。撮影の指示が操作装置30において行われると、画像化部41がプローブ20から入力された検出信号を画像化して、超音波画像を取得する(ステップST1)。次いで、第1の判定部42が、画像化処理により時系列順に取得される超音波画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う(ステップST2)。ステップST2が否定されるとステップST1に戻る。ステップST2が肯定されると、保存制御部43が、第1の判定部42により保存すべきと判定された超音波画像をストレージ33に保存する(ステップST3)。
さらに、第2の判定部44が、保存が必要な1以上の超音波画像がストレージ33に保存されたか否かについての第2の判定を行う(ステップST4)。ステップST4が否定されると、報知部45が、保存が必要な1以上の超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知し(ステップST5)、ステップST1にリターンする。ステップST4が肯定されると処理を終了する。
このように、本実施形態においては、時系列順に取得される超音波画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行い、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されたか否かについての第2の判定を行い、第2の判定が否定された場合に、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知するようにしたものである。このため、操作者は報知により保存が必要な超音波画像が保存されていないことを知ることができる。したがって、保存が必要な超音波画像を漏れなくかつ効率よく保存できる。
また、未保存の超音波画像についての撮影手技をさらに報知することにより、操作者は、未保存の超音波画像についてどのように撮影を行えばよいかを知ることができる。このため、未保存の超音波画像の取得を容易に行うことができる。
また、保存が必要な1以上の超音波画像を部位ごとにストレージ33に保存することにより、保存した超音波画像を部位ごとに参照することが容易となる。したがって、保存した超音波画像を用いての部位ごとの診断を効率よく行うことができる。
なお、上記実施形態においては、1つの基準画像に対して1つの超音波画像のみを保存しているが、第1の判定が肯定された超音波画像に時間的に前後する複数の超音波画像をストレージ33に保存するようにしてもよい。これにより、必要な超音波画像の近傍の超音波画像についても、診断の際に参照することができる。なお、保存する超音波画像の数は、あらかじめ設定できるようにすることが好ましい。また、超音波画像を取得する部位ごとに、保存する超音波画像の数を設定できるようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、基準画像との相関値に基づいて第1の判定を行っているが、超音波画像においてあらかじめ定められた解剖学的領域が、あらかじめ定められた位置において検出されたか否かの判定を、第1の判定として行ってもよい。例えば、心臓の4つの部屋が含まれる超音波画像が保存すべき超音波画像である場合において、第1の判定部42を、左心房、左心室、右心房および右心室を検出する判別器を有するものとする。判別器は、左心房、左心室、右心房および右心室の教師データを用いて機械学習がなされたものである。この場合、第1の判定部42により、心臓の4つの部屋があらかじめ定められた位置において検出された場合に、第1の判定が肯定される。
また、上記実施形態においては、保存制御部43は、第1の判定が肯定された場合に自動で超音波画像をストレージ33に保存しているが、第1の判定が肯定された場合に、報知部45がその旨を報知し、その報知に基づいて、操作者が入力部35を操作することにより、マニュアル操作で超音波画像をストレージ33に保存するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、撮影の途中のタイミングで保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知しているが、操作者が操作装置30において撮影終了または検査終了の指示を行ったタイミングで、保存が必要な超音波画像がストレージ33に保存されていないことを報知してもよい。
また、上記実施形態においては、医用画像として超音波画像を用いているが、放射線画像を用いてもよいことはもちろんである。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
未保存の医用画像についての撮影手技の情報を取得し、未保存の医用画像についての撮影手技をさらに報知することにより、操作者は、未保存の医用画像についてどのように撮影を行えばよいかを知ることができる。このため、未保存の医用画像の取得を容易に行うことができる。
被写体の複数の部位についての複数の医用画像を保存するに際し、保存が必要な1以上の医用画像を、部位ごとに保存手段に保存することにより、保存した医用画像を部位ごとに参照することが容易となる。したがって、保存した医用画像を用いての部位ごとの診断を効率よく行うことができる。
保存が必要な1以上の医用画像に時間的に前後する複数の医用画像をさらに保存することにより、保存が必要な医用画像の近傍の医用画像についても、診断の際に参照することができる。
2 ベッド
3 被写体
10 超音波撮影装置
20 プローブ
30 操作装置
31 CPU
32 メモリ
33 ストレージ
34 ディスプレイ
35 入力部
36 スピーカー
41 画像化部
42 第1の判定部
43 保存制御部
44 第2の判定部
45 報知部
50 超音波画像
51,52 サムネイル画像の一覧
53 シェーマ
B1,B2,B11,B12 基準画像

Claims (7)

  1. プローブを含む超音波撮影手段により時系列順に取得される、超音波画像である医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う第1の判定手段と、
    前記第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された前記医用画像を保存手段に保存する保存制御手段と、
    保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行い、複数の撮影手技による複数の前記医用画像を保存するに際し、前記第2の判定が否定された場合、未保存の医用画像についての撮影手技の情報を取得する第2の判定手段と、
    前記第2の判定が否定された場合に、前記保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されていないことを報知し、かつシェーマを表示し、前記未保存の医用画像についての撮影手技に基づいて、前記プローブを当てる位置および方向を表す情報を前記シェーマに表示する報知手段とを備えたことを特徴とする医用画像撮影制御装置。
  2. 前記第1の判定手段は、前記医用画像に含まれる解剖学的領域に基づいて、前記第1の判定を行う請求項1載の医用画像撮影制御装置。
  3. 前記保存制御手段は、被写体の複数の部位についての複数の前記医用画像を保存するに際し、前記保存が必要な1以上の前記医用画像を、前記部位ごとに前記保存手段に保存する請求項1または2記載の医用画像撮影制御装置。
  4. 前記保存制御手段は、前記保存が必要な1以上の前記医用画像に時間的に前後する複数の医用画像をさらに前記保存手段に保存する請求項1からのいずれか1項記載の医用画像撮影制御装置。
  5. 前記報知手段は、前記第1の判定が肯定されたことをさらに報知し、
    前記保存制御手段は、保存すべきと判定されかつ保存すべき指示がなされた前記医用画像を前記保存手段に保存する請求項1から4のいずれか1項記載の医用画像撮影制御装置。
  6. プローブを含む超音波撮影手段により時系列順に取得される、超音波画像である医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行い、
    前記第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された前記医用画像を保存手段に保存し、
    保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行い、複数の撮影手技による複数の前記医用画像を保存するに際し、前記第2の判定が否定された場合、未保存の医用画像についての撮影手技の情報を取得し、
    前記第2の判定が否定された場合に、前記保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されていないことを報知し、かつシェーマを表示し、前記未保存の医用画像についての撮影手技に基づいて、前記プローブを当てる位置および方向を表す情報を前記シェーマに表示することを特徴とする医用画像撮影制御方法。
  7. プローブを含む超音波撮影手段により時系列順に取得される、超音波画像である医用画像に対して、保存すべきか否かについての第1の判定を行う手順と、
    前記第1の判定が肯定された場合に、保存すべきと判定された前記医用画像を保存手段に保存する手順と、
    保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されたか否かについての第2の判定を行い、複数の撮影手技による複数の前記医用画像を保存するに際し、前記第2の判定が否定された場合、未保存の医用画像についての撮影手技の情報を取得する手順と、
    前記第2の判定が否定された場合に、前記保存が必要な1以上の医用画像が前記保存手段に保存されていないことを報知し、かつシェーマを表示し、前記未保存の医用画像についての撮影手技に基づいて、前記プローブを当てる位置および方向を表す情報を前記シェーマに表示する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする医用画像撮影制御プログラム。
JP2017044723A 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム Active JP6751682B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044723A JP6751682B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
US15/868,626 US10980518B2 (en) 2017-03-09 2018-01-11 Medical image capturing control device, method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044723A JP6751682B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018143698A JP2018143698A (ja) 2018-09-20
JP2018143698A5 JP2018143698A5 (ja) 2019-04-11
JP6751682B2 true JP6751682B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=63446737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044723A Active JP6751682B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10980518B2 (ja)
JP (1) JP6751682B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7313888B2 (ja) * 2019-04-24 2023-07-25 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理装置、医用情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000300557A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP4263579B2 (ja) * 2003-10-22 2009-05-13 アロカ株式会社 超音波診断装置
JP4614682B2 (ja) * 2004-04-06 2011-01-19 株式会社日立メディコ 医療画像診断装置
US8150498B2 (en) * 2006-09-08 2012-04-03 Medtronic, Inc. System for identification of anatomical landmarks
CN103927388A (zh) * 2006-09-29 2014-07-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 利用解剖形状信息访问医学图像数据库
JP2008119145A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Olympus Medical Systems Corp 画像表示方法および画像表示装置
JP2009077960A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Toshiba Corp 超音波画像診断装置
US8320711B2 (en) * 2007-12-05 2012-11-27 Biosense Webster, Inc. Anatomical modeling from a 3-D image and a surface mapping
JP2009225905A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Gifu Univ 超音波診断支援システム
JP5258694B2 (ja) * 2009-07-27 2013-08-07 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2012024132A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像管理装置及びプログラム
JP2012070937A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP5945860B2 (ja) * 2011-08-08 2016-07-05 国立大学法人名古屋大学 医用レポート作成支援システム及び医用レポート作成支援プログラム
JP6065602B2 (ja) * 2013-01-21 2017-01-25 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置、超音波診断装置及び超音波測定用シート
JP6128883B2 (ja) * 2013-02-21 2017-05-17 オリンパス株式会社 内視鏡画像管理装置及び内視鏡画像表示方法
JP6176824B2 (ja) * 2013-02-26 2017-08-09 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
US9691433B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-27 Toshiba Medical Systems Corporation Medical image diagnosis apparatus and medical image proccessing apparatus
JP6514486B2 (ja) * 2014-10-29 2019-05-15 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 医用システム及び医用装置並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10980518B2 (en) 2021-04-20
JP2018143698A (ja) 2018-09-20
US20180256135A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021420B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4901358B2 (ja) 医用画像データにおける注目点の自動検出装置
CN102665560B (zh) X射线ct装置以及基于x射线ct装置的图像显示方法
JP5279995B2 (ja) 領域確定装置
US9886755B2 (en) Image processing device, imaging system, and image processing program
US20150305703A1 (en) Method and device for controlling rotation angle of c-arm of medical imaging apparatus
WO2012099222A1 (ja) X線診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP6080268B2 (ja) 医用画像保存処理装置および方法並びにプログラム
US9320488B2 (en) Method and device for correction of movement artifacts in a computed tomography image
JP2010115349A (ja) 放射線断層撮影装置
US11348242B2 (en) Prediction apparatus, prediction method, prediction program
JP6751682B2 (ja) 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
JP2008307183A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2021182403A (ja) 変換装置、変換方法、及びプログラム
JP6845047B2 (ja) 医用画像撮影制御装置、方法およびプログラム
JP2019146936A (ja) 診断支援システム、診断支援方法、及びプログラム
JP5306529B2 (ja) 医用画像診断装置
JP5357818B2 (ja) 画像処理装置および方法
JP6877569B2 (ja) ずれ検出装置、方法およびプログラム
JP2021074232A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および撮像システム
JP2015217039A (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP2004337199A (ja) 撮影装置
US10964021B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
US20220084239A1 (en) Evaluation of an ultrasound-based investigation
WO2024024179A1 (ja) 撮影補助装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6751682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250