JP6748164B2 - 射出成形機の直動機構 - Google Patents

射出成形機の直動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6748164B2
JP6748164B2 JP2018171898A JP2018171898A JP6748164B2 JP 6748164 B2 JP6748164 B2 JP 6748164B2 JP 2018171898 A JP2018171898 A JP 2018171898A JP 2018171898 A JP2018171898 A JP 2018171898A JP 6748164 B2 JP6748164 B2 JP 6748164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
molding machine
injection molding
guide
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018171898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020040367A (ja
Inventor
圭介 菅原
圭介 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018171898A priority Critical patent/JP6748164B2/ja
Priority to DE102019006395.3A priority patent/DE102019006395B4/de
Priority to CN201910859563.9A priority patent/CN110893657B/zh
Priority to US16/568,443 priority patent/US11052586B2/en
Publication of JP2020040367A publication Critical patent/JP2020040367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6748164B2 publication Critical patent/JP6748164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/07Injection moulding apparatus using movable injection units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1777Nozzle touch mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、射出成形機の直動機構に関する。
下記の特許文献1に開示されるように、射出成形機には、射出ユニットを前後方向に移動(直動ともいう)させるための直動機構が備わっているものが存在する。射出成形機の直動機構は、例えば、特許文献1に開示されるように、リニアガイドを有する。
特開平9−174606号
射出成形機の直動機構が有するリニアガイドは、射出ユニットが大型になるほど、大型のものが必要になる。しかしながら、例えば、リニアガイドが備えたガイドレールは、全長が長いものほど製造することが難しく、入手性が悪い傾向にある。
また、特許文献1にも示されているように、射出成形機では、射出ユニットの前方部分から後方部分まで同一のリニアガイドによって支持させることが一般的である。しかしながら、直線状の1つのリニアガイドによって射出ユニットの前方部分から後方部分までを支持しようとする場合、例えば射出ユニットの形状によっては、リニアガイドを設けることができる位置などが制限されてしまう。
そこで、本発明は、リニアガイドの入手性、および、リニアガイドの配置の自由度が良好である射出成形機の直動機構を提供することを目的とする。
本発明の一つの態様は、射出ユニットを支持する機台に対して該射出ユニットを前後方向に移動させる直動機構であって、前記射出ユニットを前記機台に対して直動させる一対の第1リニアガイドと、一対の前記第1リニアガイドに対して後方向側に設けられ、前記射出ユニットを前記機台に対して直動させる1組以上の一対の第2リニアガイドと、を備える。
本発明によれば、第1リニアガイドおよび第2リニアガイドを従来のリニアガイドよりも小型にすることができる。これにより、リニアガイドの入手性が良好となる。
また、一対の第1リニアガイドおよび1組以上の一対の第2リニアガイドの各々は、すべて別個のリニアガイドである。したがって、例えば、射出成形機の形状に応じて当業者が適宜設けてよい。これにより、リニアガイドの配置の自由度が良好となる。
第1の実施の形態の射出成形機の直動機構の側面図である。 第1の実施の形態の射出成形機の直動機構の上面図である。 変形例1の射出成形機の直動機構の上面図である。 変形例2の射出成形機の直動機構の上面図である。 変形例3の射出成形機の直動機構の上面図である。 変形例4の射出成形機の直動機構の上面図である。
本発明の射出成形機の直動機構について、好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下、詳細に説明する。
[第1の実施の形態の構成]
図1は、第1の実施の形態の射出成形機の直動機構10の側面図である。図2は、第1の実施の形態の射出成形機の直動機構10の上面図である。なお、図1、図2の矢印にしたがって前方向および後方向を説明する。
図1のように、本実施の形態の射出成形機12は、機台14、機台14上の射出ユニット16、および、機台14上で射出ユニット16よりも前方向側に配置された型締ユニット18を有する。型締ユニット18は、注入口が設けられた金型20を備えている。この射出ユニット16は、直動機構10を介して機台14に取り付けられている。この直動機構10は、射出ユニット16を機台14に対して前後方向に移動させる機構である。
射出ユニット16は射出ノズル22を備えている。射出ユニット16は、機台14に対する直動を直動機構10に案内されることで、射出ノズル22を金型20の注入口に押し付けまたは離間させる。
直動機構10は、射出ユニット16を下方から支持するベース部24と、ベース部24を介して射出ユニット16を機台14に対して直動可能に支持する一対の第1リニアガイド26および一対の第2リニアガイド28と、を有する。一対の第2リニアガイド28は、一対の第1リニアガイド26に対して後方向側に設けられる。ここで、本実施の形態では、第1リニアガイド26のガイドレール34(後述)と第2リニアガイド28のガイドレール36(後述)の、各々の前方向側の端部の位置関係によって、第1リニアガイド26と第2リニアガイド28との位置関係を定義することとする。したがって、図1のように、ガイドレール36の前方向側の端部36aがガイドレール34の前方向側の端部34aよりも後方向側にある状態を、第2リニアガイド28が第1リニアガイド26に対して後方向側に設けられた状態とする。
ベース部24は、例えば板状の部材である。ベース部24には、ベース部24に対して射出ユニット16を旋回させるためのピボットピン30が、上から見た平面視で射出ノズル22の中心線L上の位置に設けられている。これにより、例えば、射出ノズル22の先端の向きを、成形に使用される金型20(注入口)の形状に応じて微調整することが容易となる。また、ベース部24の下面のうち、比較的後方向側には、機台14に対してスライドするスライドプレート32が設けられている。これにより、射出ユニット16の直動を阻害することなく、第1リニアガイド26および第2リニアガイド28に加わる荷重を軽減することができる。
第1リニアガイド26は、前後方向に延在して機台14に設けられたガイドレール34と、ベース部24に設けられてガイドレール34上を前後方向に沿って移動可能なガイドブロック38とを有する。同様に、第2リニアガイド28は、前後方向に延在して機台14に設けられたガイドレール36と、ベース部24に設けられてガイドレール36上を前後方向に沿って移動可能なガイドブロック40とを有する。ガイドブロック38は、例えばガイドブロック38、40の各々に加わる荷重を分散および軽減させるために、1つのガイドレール34に対して1つ以上設けられてもよい。同様に、ガイドブロック40は、1つのガイドレール36に対して1つ以上設けられてもよい。
なお、ベース部24、ピボットピン30、およびスライドプレート32は、省略されてもよい。例えば、ベース部24(およびピボットピン30)を省略して、第1リニアガイド26および第2リニアガイド28で射出ユニット16を直接的に支持してもよい。
図2のように、一対の第1リニアガイド26および一対の第2リニアガイド28の各々は、射出ノズル22の中心線Lが前後方向と平行する状態において、射出ノズル22の中心線Lに対して上から見た平面視で対称となる位置に配置されている。これにより、射出ユニット16を機台14上で安定して支持することができる。
上述したように、本実施の形態では、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36の前方向側の端部36aが、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34の前方向側の端部34aよりも後方向側に位置している。また、本実施の形態では、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36は、前方向側の端部36aが一対の第1リニアガイド26のガイドレール34の後方向側の端部34bよりも前方向側に位置している。したがって、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36は、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34と同一直線上にならない。
以上の直動機構10では、第1リニアガイド26で射出ユニット16の前方部分を支持し、第2リニアガイド28で射出ユニット16の後方部分を支持する。これにより、ガイドレール34、36の各々の長さを、従来のリニアガイドのガイドレールよりも短くすることができる。したがって、仮に射出成形機12が大型であっても、第1リニアガイド26および第2リニアガイド28は、入手性が良好である。
以上の直動機構10では、リニアガイドの配置の自由度が良好である。例えば、射出ノズル22付近に重みが集中したタイプの射出ユニット16に対して、第1リニアガイド26と第2リニアガイド28とのうち、第1リニアガイド26のガイドレール34のみを負荷容量が高めの(例えば、幅が大きい)タイプにしてもよい。それに伴って、第1リニアガイド26のガイドブロック38のみを大きいタイプにしてもよい。また、例えば、一対の第1リニアガイド26同士の間隔を狭め、なるべく射出ノズル22に近い部位を支持するように配置してもよい。その一方で、例えば、第2リニアガイド28のガイドレール36のみを比較的幅が小さいタイプにしてもよい。それに伴って、第2リニアガイド28のガイドブロック40のみを小さいタイプにしてもよい。また、例えば、一対の第2リニアガイド28同士の間隔を一対の第1リニアガイド26よりも広くすることで、一対の第1リニアガイド26の幅を狭くした場合でも射出ユニット16を安定して支持することができるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36の前方向側の端部36aが、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34の後方向側の端部34bよりも前方向側に位置している。この配置では、射出ユニット16の後方向側の端部まで第2リニアガイド28を延在させなくてもよい。したがって、機台14についても射出ユニット16の後方向側の端部まで延在している必要がなく、機台14の小型化(機台14の全長を短くすること)に有利であり、射出成形機12の小型化にも有利である。
また、本実施の形態では、第1リニアガイド26および第2リニアガイド28が、ベース部24を介して射出ユニット16を支持する構成とした。これにより、例えば、射出ユニット16の交換作業が、ベース部24に対して射出ユニット16を載せ替えるだけで済むようになるため、容易となる。
[変形例]
以上、本発明の一例として第1の実施の形態が説明されたが、上記第1の実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることはもちろんである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
(変形例1)
図3は、変形例1の射出成形機の直動機構10の上面図である。
例えば、図3のように、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36の前方向側の端部36aが、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34の後方向側の端部34bよりも後方向側に位置してもよい。このように、本発明に係る直動機構10は、リニアガイドの配置の自由度が良好である。
(変形例2)
図4は、変形例2の射出成形機の直動機構10の上面図である。
第1の実施の形態では、一対の第2リニアガイド28のガイドレール36が、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34と同一直線上にならない例を説明した。第1の実施の形態の構成に限らず、例えば、図4のように、一対の第1リニアガイド26のガイドレール34と一対の第2リニアガイド28のガイドレール36とを同一直線上にしてもよい。このように、本発明に係る直動機構10は、リニアガイドの配置の自由度が良好である。
(変形例3)
図5は、変形例3の射出成形機の直動機構10の上面図である。
一対の第2リニアガイド28は、1組以上であってよい。例えば、第1の実施の形態で説明した一対の第2リニアガイド28(図2参照)と、変形例1で説明した一対の第2リニアガイド28(図3参照)とでは、それぞれ配置の仕方が異なる。これらを組み合わせ、図5のように、一対の第2リニアガイド28の組を複数設けてもよい。このように、本発明に係る直動機構10は、リニアガイドの配置の自由度が良好である。
(変形例4)
図6は、変形例4の射出成形機の直動機構10の上面図である。
例えば、変形例1で説明した一対の第2リニアガイド28(図3参照)と、変形例2で説明した一対の第2リニアガイド28(図4参照)とでは、それぞれ配置の仕方が異なる。これらを組み合わせ、図6のように、一対の第2リニアガイド28の組を複数設けてもよい。このように、本発明に係る直動機構10は、リニアガイドの配置の自由度が良好である。
[実施の形態から得られる発明]
上記実施の形態および変形例から把握しうる発明について、以下に記載する。
射出ユニット(16)を支持する機台(14)に対して該射出ユニット(16)を前後方向に移動させる射出成形機(12)の直動機構(10)は、前記射出ユニット(16)を前記機台(14)に対して直動させる一対の第1リニアガイド(26)と、一対の前記第1リニアガイド(26)に対して後方向側に設けられ、前記射出ユニット(16)を前記機台(14)に対して直動させる1組以上の一対の第2リニアガイド(28)と、を備える。
第1リニアガイド(26)および第2リニアガイド(28)は、従来のリニアガイドよりも小型であってよい。したがって、入手性および配置の自由度が良好である。
一対の前記第1リニアガイド(26)および一対の前記第2リニアガイド(28)は、前後方向と平行し、且つ、前記射出ユニット(16)の射出ノズル(22)の中心線(L)が前後方向と平行する状態において、該中心線(L)に対して平面視で対称に配置されてもよい。これにより、射出ユニット(16)を機台(14)上で安定して支持することができる。
直動機構(10)は、前記射出ユニット(16)を支持するベース部(24)を更に備え、前記第1リニアガイド(26)および前記第2リニアガイド(28)は、前記ベース部(24)を介して前記射出ユニット(16)を直動可能に支持してもよい。これにより、例えば、射出ユニット(16)の交換作業が、ベース部(24)に対して射出ユニット(16)を載せ替えるだけで済むようになるため、容易となる。
前記ベース部(24)には、前記ベース部(24)に対して前記射出ユニット(16)を旋回させるためのピボットピン(30)が設けられてもよい。これにより、例えば、射出ノズル(22)の先端の向きを、成形に使用される金型(20)の形状に応じて微調整することが容易となる。
前記ピボットピン(30)は、平面視で前記射出ユニット(16)の射出ノズル(22)の中心線(L)上に位置してもよい。これにより、例えば、射出ノズル(22)の先端の向きを、成形に使用される金型(20)の形状に応じて微調整することが容易となる。
前記ベース部(24)には、前記機台(14)に対してスライドするスライドプレート(32)が設けられてもよい。これにより、例えば、射出ユニット(16)の直動を阻害することなく、第1リニアガイド(26)および第2リニアガイド(28)に加わる荷重を軽減することができる。
前記第1リニアガイド(26)および前記第2リニアガイド(28)の各々は、前後方向に延在したガイドレール(34、36)と、前記ガイドレール(34、36)上を前後方向に沿って移動可能なガイドブロック(38、40)と、を有してもよい。第1リニアガイド(26)のガイドレール(34)、および第2リニアガイド(28)のガイドレール(36)の各々の長さは、従来のリニアガイドのガイドレールよりも短くすることができる。したがって、仮に射出成形機(12)が大型であっても、第1リニアガイド(26)および第2リニアガイド(28)は、入手性が良好である。また、例えば、一対の第1リニアガイド(26)同士の間隔と、一対の第2リニアガイド(28)同士の間隔とを、適宜異ならせることが容易である。このように、本発明に係る直動機構(10)のリニアガイド(26、28)は、配置の自由度が良好である。
少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイド(28)の前記ガイドレール(36)の前方向側の端部(36a)が、前記第1リニアガイド(26)の前記ガイドレール(34)の後方向側の端部(34b)よりも後方向側に位置してもよい。このように、本発明に係る直動機構(10)のリニアガイド(26、28)は、配置の自由度が良好である。
少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイド(28)の前記ガイドレール(36)の前方向側の端部(36a)が、前記第1リニアガイド(26)の前記ガイドレール(34)の後方向側の端部(34b)よりも前方向側に位置してもよい。このように、本発明に係る直動機構(10)のリニアガイド(26、28)は、配置の自由度が良好である。また、この配置では、射出ユニット(16)の後方向側の端部まで第2リニアガイド(28)を延在させなくてもよい。したがって、機台(14)についても射出ユニット(16)の後方向側の端部まで延在している必要がなく、機台(14)の小型化に有利であり、射出成形機(12)の小型化にも有利である。
少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイド(28)の前記ガイドレール(36)は、前記第1リニアガイド(26)の前記ガイドレール(34)と同一直線上にならないように設けられてもよい。このように、本発明に係る直動機構(10)のリニアガイド(26、28)は、配置の自由度が良好である。
10…直動機構 12…射出成形機
14…機台 16…射出ユニット
18…型締ユニット 20…金型
22…射出ノズル 24…ベース部
26…第1リニアガイド 28…第2リニアガイド
30…ピボットピン 32…スライドプレート
34…第1リニアガイドのガイドレール
34a…第1リニアガイドのガイドレールの前方向側の端部
34b…第1リニアガイドのガイドレールの後方向側の端部
36…第2リニアガイドのガイドレール
36a…第2リニアガイドのガイドレールの前方向側の端部
38…第1リニアガイドのガイドブロック
40…第2リニアガイドのガイドブロック
L…射出ノズルの中心線

Claims (10)

  1. 射出ユニットを支持する機台に対して該射出ユニットを前後方向に移動させる射出成形機の直動機構であって、
    前記射出ユニットの前方部分を支持し、前記射出ユニットを前記機台に対して直動させる一対の第1リニアガイドと、
    一対の前記第1リニアガイドに対して後方向側に設けられ、前記射出ユニットの後方部分を支持し、前記射出ユニットを前記機台に対して直動させる1組以上の一対の第2リニアガイドと、
    を備えた、射出成形機の直動機構。
  2. 請求項1に記載の射出成形機の直動機構であって、
    一対の前記第1リニアガイドおよび一対の前記第2リニアガイドは、前後方向と平行し、且つ、前記射出ユニットの射出ノズルの中心線が前後方向と平行する状態において、該中心線に対して平面視で対称に配置されている、射出成形機の直動機構。
  3. 請求項1または2に記載の射出成形機の直動機構であって、
    前記射出ユニットを支持するベース部を更に備え、
    前記第1リニアガイドおよび前記第2リニアガイドは、前記ベース部を介して前記射出ユニットを直動可能に支持している、射出成形機の直動機構。
  4. 請求項3に記載の射出成形機の直動機構であって、
    前記ベース部には、前記ベース部に対して前記射出ユニットを旋回させるためのピボットピンが設けられている、射出成形機の直動機構。
  5. 請求項4に記載の射出成形機の直動機構であって、
    前記ピボットピンは、平面視で前記射出ユニットの射出ノズルの中心線上に位置している、射出成形機の直動機構。
  6. 請求項4または5に記載の射出成形機の直動機構であって、
    前記ベース部には、前記機台に対してスライドするスライドプレートが設けられている、射出成形機の直動機構。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の射出成形機の直動機構であって、
    前記第1リニアガイドおよび前記第2リニアガイドの各々は、
    前後方向に延在したガイドレールと、
    前記ガイドレール上を前後方向に沿って移動可能なガイドブロックと、
    を有する、射出成形機の直動機構。
  8. 請求項7に記載の射出成形機の直動機構であって、
    少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイドの前記ガイドレールの前方向側の端部が、前記第1リニアガイドの前記ガイドレールの後方向側の端部よりも後方向側に位置している、射出成形機の直動機構。
  9. 請求項7または8に記載の射出成形機の直動機構であって、
    少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイドの前記ガイドレールの前方向側の端部が、前記第1リニアガイドの前記ガイドレールの後方向側の端部よりも前方向側に位置している、射出成形機の直動機構。
  10. 請求項7〜9のいずれか1項に記載の射出成形機の直動機構であって、
    少なくとも1組の一対の前記第2リニアガイドの前記ガイドレールは、前記第1リニアガイドの前記ガイドレールと同一直線上にならないように設けられている、射出成形機の直動機構。
JP2018171898A 2018-09-13 2018-09-13 射出成形機の直動機構 Active JP6748164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171898A JP6748164B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 射出成形機の直動機構
DE102019006395.3A DE102019006395B4 (de) 2018-09-13 2019-09-10 Linearbewegungsmechanismus einer Spritzgießmaschine
CN201910859563.9A CN110893657B (zh) 2018-09-13 2019-09-11 注射成形机的直线运动机构
US16/568,443 US11052586B2 (en) 2018-09-13 2019-09-12 Linear motion mechanism of injection molding machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018171898A JP6748164B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 射出成形機の直動機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020040367A JP2020040367A (ja) 2020-03-19
JP6748164B2 true JP6748164B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=69647110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018171898A Active JP6748164B2 (ja) 2018-09-13 2018-09-13 射出成形機の直動機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11052586B2 (ja)
JP (1) JP6748164B2 (ja)
CN (1) CN110893657B (ja)
DE (1) DE102019006395B4 (ja)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4133622A (en) * 1976-04-07 1979-01-09 Felten & Guilleaume Carlswerk Ag Apparatus for molding insulating disks on coaxial-cable wire
EP0198364B1 (de) * 1985-04-15 1991-01-02 Karl Hehl Kunststoff-Spritzgiesseinheit
US5780078A (en) * 1996-10-16 1998-07-14 King Steel Machinery Co., Ltd. Material injection system of a plastic material injection molding machine
JPH09174606A (ja) 1996-12-02 1997-07-08 Fanuc Ltd ノズルタッチ機構
AT2060U1 (de) * 1997-03-05 1998-04-27 Engel Gmbh Maschbau Einrichtung zum verschieben eines plastifizier- und einspritzaggregats
EP1316406B2 (en) * 1998-06-16 2017-01-18 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Injection molding machine
JP3203510B2 (ja) * 1998-10-20 2001-08-27 日精樹脂工業株式会社 射出成形機
JP3078282B1 (ja) * 1999-08-02 2000-08-21 ファナック株式会社 射出成形機
US6613262B1 (en) * 2000-10-31 2003-09-02 Donald P. Arend Molding system with movable mold modules
JP3871534B2 (ja) * 2001-09-12 2007-01-24 東芝機械株式会社 射出成形機の射出ユニット
JP3420580B2 (ja) * 2001-10-31 2003-06-23 住友重機械工業株式会社 射出装置
JP2003334842A (ja) * 2002-05-23 2003-11-25 Fanuc Ltd 射出成形機
TW560420U (en) * 2002-11-20 2003-11-01 Ind Tech Res Inst Nozzle contact apparatus for injection molding machine
JP3655616B2 (ja) * 2003-03-19 2005-06-02 ファナック株式会社 射出成形機
DE10337785B3 (de) * 2003-08-14 2004-11-04 Demag Ergotech Gmbh Düsenanpressvorrichtung
JP3958268B2 (ja) * 2003-09-09 2007-08-15 ファナック株式会社 ノズルタッチ機構
CN1878647A (zh) * 2003-09-09 2006-12-13 内兹塔尔机械公司 喷射单元以及调节喷射单元的方法
JP2006007479A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Toyo Mach & Metal Co Ltd 成形機
TWI279306B (en) * 2006-04-07 2007-04-21 Sheng-Tzu Hsu Mechanism for adjusting relative positions of a plurality of nozzles for an ejection device
DE202006012268U1 (de) 2006-08-10 2007-03-01 Netstal-Maschinen Ag Einspritzaggregat zum gesteuerten An- und Wegfahren des Spritzaggregates
JP5401079B2 (ja) * 2008-11-06 2014-01-29 東芝機械株式会社 射出成形機
JP4676548B2 (ja) * 2009-09-02 2011-04-27 ファナック株式会社 射出成形機の可動プラテン支持機構
US8221113B2 (en) * 2009-12-21 2012-07-17 Athena Automation Ltd. Swivel mount for an injection drive
US9517580B2 (en) * 2012-07-05 2016-12-13 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Nozzle touch mechanism and injection molding machine
CN104884223B (zh) * 2012-12-19 2020-01-21 东芝机械株式会社 搬运装置、成形品制造装置及成形品的制造方法
JP5813176B1 (ja) * 2014-06-03 2015-11-17 ファナック株式会社 射出成形機の射出装置
JP6605377B2 (ja) * 2016-03-24 2019-11-13 住友重機械工業株式会社 射出成形機
AT518393B1 (de) * 2016-04-12 2017-10-15 Engel Austria Gmbh Plastifiziereinheit für eine Formgebungsmaschine
CN106363865A (zh) * 2016-12-02 2017-02-01 昆山普拉斯克机械制造有限公司 挤出进给机构及挤出注塑机
JP6847732B2 (ja) * 2017-03-29 2021-03-24 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP6557296B2 (ja) * 2017-07-27 2019-08-07 ファナック株式会社 射出成形機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019006395A1 (de) 2020-03-19
US11052586B2 (en) 2021-07-06
US20200086541A1 (en) 2020-03-19
DE102019006395B4 (de) 2022-05-05
CN110893657A (zh) 2020-03-20
CN110893657B (zh) 2021-07-30
JP2020040367A (ja) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021459B2 (ja) 射出成形機の型締機構
US8033146B2 (en) Cutting machine, particularly for leather and similar materials
KR101547968B1 (ko) 수평형 공작기계
JP5276953B2 (ja) 型締装置及び射出成形機
US9802350B2 (en) Opening/closing apparatus and molding apparatus
JP6748164B2 (ja) 射出成形機の直動機構
TW200418625A (en) Molding machine
ITMI20061796A1 (it) Macchina di taglio longitudinale con posizionamento della lama superiore e della lama inferiore combinate
CN105764665A (zh) 带有可旋转的中间部分的多组份注塑机
US1188792A (en) Adjustable table.
CA2672948C (en) Molding-system platen having anti-tilt structure
JP2001512060A (ja) 背板を備えない射出成形機
CN103991189A (zh) 注射成型机的闭合单元
JP6466227B2 (ja) 射出成形機
JP5011327B2 (ja) 床用目地装置
JP2008529839A (ja) プラスチック加工用射出成形装置
US453436A (en) Envelope-machine
EP2796267B1 (en) Injection molding machine
US1180454A (en) Drop-hammer.
CN211968801U (zh) 一种印花机对位台用调节机构
JP4254215B2 (ja) 射出成形機
US856377A (en) Type-writer.
US1153511A (en) Typographical composing-machine.
US1066117A (en) Machine for writing a plurality of signatures.
JP2006518680A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200416

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200714

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6748164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150