JP6746486B2 - 分割環及びガスタービン - Google Patents

分割環及びガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP6746486B2
JP6746486B2 JP2016242660A JP2016242660A JP6746486B2 JP 6746486 B2 JP6746486 B2 JP 6746486B2 JP 2016242660 A JP2016242660 A JP 2016242660A JP 2016242660 A JP2016242660 A JP 2016242660A JP 6746486 B2 JP6746486 B2 JP 6746486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
combustion gas
upstream
flow
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018096307A5 (ja
JP2018096307A (ja
Inventor
啓太 ▲高▼村
啓太 ▲高▼村
桑原 正光
正光 桑原
有祐 和泉
有祐 和泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016242660A priority Critical patent/JP6746486B2/ja
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to KR1020197016828A priority patent/KR102240981B1/ko
Priority to PCT/JP2017/033078 priority patent/WO2018110009A1/ja
Priority to US16/468,167 priority patent/US11248527B2/en
Priority to EP17881464.6A priority patent/EP3536933B1/en
Priority to CN201780076884.0A priority patent/CN110073090B/zh
Priority to TW106137844A priority patent/TWI678463B/zh
Publication of JP2018096307A publication Critical patent/JP2018096307A/ja
Publication of JP2018096307A5 publication Critical patent/JP2018096307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6746486B2 publication Critical patent/JP6746486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/16Cooling of plants characterised by cooling medium
    • F02C7/18Cooling of plants characterised by cooling medium the medium being gaseous, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/14Adjusting or regulating tip-clearance, i.e. distance between rotor-blade tips and stator casing
    • F01D11/20Actively adjusting tip-clearance
    • F01D11/24Actively adjusting tip-clearance by selectively cooling-heating stator or rotor components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/023Transition ducts between combustor cans and first stage of the turbine in gas-turbine engines; their cooling or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/11Shroud seal segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/30Arrangement of components
    • F05D2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05D2250/312Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being parallel to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/201Heat transfer, e.g. cooling by impingement of a fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、例えば、ガスタービンに適用される分割環、この分割環を備えたガスタービンに関するものである。
一般的なガスタービンは、圧縮機と燃焼器とタービンにより構成されている。圧縮機は、空気取入口から取り込まれた空気を圧縮することで高温・高圧の圧縮空気とする。燃焼器は、この圧縮空気に対して燃料を供給して燃焼させることで高温・高圧の燃焼ガスを得る。タービンは、この燃焼ガスにより駆動し、同軸上に連結された発電機を駆動する。
このガスタービンにおいて、タービンは、車室内に静翼と動翼が燃焼ガスの流動方向に沿って交互に複数配設されて構成されており、各静翼が車室の内側に装着されるシュラウドに支持され、動翼がロータに支持されている。そのため、燃焼器で生成された燃焼ガスは、ガス流路を流れるとき、複数の静翼と動翼を通過することでロータが駆動回転する。このガス流路は、外側シュラウド及び内側シュラウドと動翼のプラットフォーム及び分割環で囲まれた空間として形成されている。分割環は、ロータの回転方向に沿ったリング状をなし、遮熱環及び翼環を介して車室に支持されている。
分割環は、周方向に沿って配置される複数の分割体により構成されており、各分割体は、遮熱環に支持されている。衝突板は、複数の小孔が形成され、冷却空気が小孔から分割体側に吹き出され、分割体をインピンジメント冷却する。また、分割体は、燃焼ガスの流れ方向に沿って複数の冷却流路が設けられ、インピンジメント冷却後の冷却空気が各冷却流路を流れることで対流冷却している。更に、各分割体は、周方向に隣接する端部同士がシール部材により連結されている。そして、各分割体の隣接する端部に複数の冷却流路が設けられ、冷却空気により端部を冷却している。
このようなガスタービンとしては、例えば、特許文献1に記載されたものがある。
特許第5518235号公報
分割環は、燃焼ガスが流れるガス流路に面して設けられていることから、タービンの安定した運転を継続するためには、この分割環の冷却が重要である。従来の分割環(分割体)は、ロータの回転軸方向に沿う複数の冷却流路を設けると共に、ロータの回転方向における上流側の端部と下流側の端部にそれぞれロータの回転方向に沿う複数の冷却流路を設けている。ところが、分割環を冷却するための冷却空気は、圧縮機で圧縮された圧縮空気を抽気して使用している。そのため、分割環を十分に冷却しようとすると、圧縮機で圧縮された圧縮空気を多量に抽気して使用することとなり、ガスタービン効率が悪化して性能が低下してしまうこととなる。
本発明は、上述した課題を解決するものであり、冷却空気を有効的に使用して分割環の適正位置を冷却することで性能の低下を抑制する分割環及びガスタービンを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明に係る態様の分割環は、複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環であって、前記分割体における前記分割環の径方向の外側に設けられて外部から冷却空気を受入れるメインキャビティと、前記分割体におけるロータの軸方向に沿うと共に周方向に並列されて一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口する複数の第1冷却流路と、前記分割体における前記ロータの回転方向の上流側に前記第1冷却流路に隣接して配置されて前記ロータの軸方向に沿うと共に一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通する第2冷却流路と、前記分割体の前記ロータの軸方向に沿って前記ロータの回転方向の上流側の側端部の一部であって、燃焼ガスの流れ方向の下流端から上流側に向かう所定の領域だけに前記分割環の周方向に沿って設けられて一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する複数の第3冷却流路と、を備えることを特徴とするものである。
従って、メインキャビティの冷却空気は、複数の第1冷却流路によりロータの軸方向に沿って流れて燃焼ガスの流れ方向の下流側に吹き出されることで、分割体が対流冷却される。また、メインキャビティの冷却空気は、第2冷却流路によりロータの軸方向に沿って流れた後、複数の第3冷却流路により動翼の回転方向の上流側に吹き出されることで、分割体におけるロータの回転方向の上流側で且つ燃焼ガスの流れ方向の下流側が対流冷却される。その結果、分割体の高温化しやすい領域を積極的に冷却することで、冷却空気を有効的に使用して分割環の適正位置を冷却することで性能の低下を抑制することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記メインキャビティは、前記分割体の外表面側の凹部に衝突板が固定されることで区画されることを特徴としている。
従って、分割体の外表面側の凹部に衝突板が固定されてメインキャビティを構成することで、分割体をインピンジメント冷却により効率良く冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記分割体は、前記メインキャビティより燃焼ガスの流れ方向の上流側に上流側キャビティが設けられ、前記メインキャビティと前記上流側キャビティが上流側流路により連通し、前記上流側キャビティに前記第1冷却流路及び前記第2冷却流路が連通することを特徴としている。
従って、メインキャビティの冷却空気は、上流側流路により上流側キャビティに供給され、上流側キャビティから第1冷却流路及び第2冷却流路に供給されることとなり、分割体における燃焼ガスの流れ方向の上流側の領域を対流冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記第2冷却流路は、他端が閉塞されることを特徴としている。
従って、第2冷却流路の他端を閉塞することで、第2冷却流路に供給された全ての冷却空気を複数の第3冷却流路に供給して分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側を効率良く対流冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記第2冷却流路は、他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口すると共に、絞り部が設けられることを特徴としている。
従って、第2冷却流路の他端に絞り部を設けることで、第2冷却流路に供給されたほとんどの冷却空気を複数の第3冷却流路に供給して分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側を効率良く対流冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記第1冷却流路は、前記分割体における前記分割環の周方向に複数並列され、複数の前記第1冷却流路のうちの前記ロータの回転方向の上流側に設けられた流路は、前記ロータの回転方向の下流側に設けられた流路より、開口密度が大きく設定されることを特徴としている。
従って、複数の第1冷却流路のうちのロータの回転方向の上流側に設けられた流路の間隔を複数の第1冷却流路のロータの回転方向の下流側に設けられた流路の間隔より狭く設定し、開口密度を大きく設定することで、分割体におけるロータの回転方向の上流側の端部における冷却面積が増加し、高温化しやすい領域を効率良く冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記分割体における前記分割環の周方向に沿って一端が前記第1冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の下流側に開口する複数の第4冷却流路が設けられることを特徴としている。
従って、第1冷却流路の冷却空気の一部は、複数の第4冷却流路によりロータの回転方向の下流側に吹き出されることで、分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側を対流冷却により効率良く冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環では、前記複数の第3冷却流路は、前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流端から上流側に向けて前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の全長の50%から25%の位置から、燃焼ガスの流れ方向の下流端までの領域に設けられることを特徴としている。
従って、複数の第3冷却流路を分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側における適正領域に設けることで、分割体におけるロータの回転方向の上流側で、燃焼ガスの流れ方向の下流側の領域を効率良く冷却することができる。
本発明に係る態様の分割環は、前記第3冷却流路は、前記メインキャビティが形成された領域より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置されていることを特徴とする。
従って、メインキャビティの領域から外れた側端部の冷却不足の領域も第3冷却流路により冷却不足が解消される。
本発明に係る態様の分割環は、前記分割体が、本体の軸方向上流端部及び下流端部から径方向外側に延在し、前記分割体を車室に支持する複数の支持部材を備え、前記第3冷却流路は、軸方向下流側に配置された前記支持部材の内壁面より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置されていることを特徴とする。
従って、支持部材(フック)の存在のため、冷却不足となるおそれのある支持部材の径方向の内面近傍を、効率良く冷却できる。
本発明に係る態様の分割環は、前記ロータの回転方向の上流側の側端部であって、前記第3冷却流路の燃焼ガスの流れ方向の上流側に配置され、一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する第5冷却流路とを備えることを特徴とする。
従って、第5冷却流路から排出される冷却空気により、上流側の側端部が対流冷却されると共に、分割環の隙間を流れる燃焼ガスが希釈され、燃焼ガス温度が低下するので、燃焼ガスの流れ方向の下流側の領域の過熱を防止できる。
本発明に係る態様の分割環は、前記第5冷却流路の開口密度が、前記第3冷却流路の開口密度より小さく設定されていることを特徴とする。
従って、第5冷却流路を流れる冷却空気により動翼の回転方向の上流側を冷却できる一方で、燃焼ガスの流れ方向の下流側の領域の過熱を防止できる。
また、本発明に係る態様のガスタービンは、空気を圧縮する圧縮機と、前記圧縮機が圧縮した圧縮空気と燃料を混合して燃焼する燃焼器と、前記燃焼器が生成した燃焼ガスにより回転動力を得るタービンと、前記タービンにおける動翼の外周側に配置される前記分割環と、を備えることを特徴とするものである。
従って、分割体の高温化しやすい領域を積極的に冷却することで、冷却空気を有効的に使用して分割環の適正位置を冷却し、冷却空気として使用する圧縮機から抽気した圧縮空気を減量してタービン性能の低下を抑制することができる。
本発明に係る態様の分割環は、複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環であって、前記分割体における前記分割環の径方向の外側に設けられて外部から冷却空気を受入れるメインキャビティと、前記分割体におけるロータの軸方向に沿うと共に周方向に並列されて一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口する複数の第1冷却流路と、前記分割体における前記ロータの回転方向の上流側に前記第1冷却流路に隣接して配置されて前記ロータの軸方向に沿うと共に一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通する第2冷却流路と、前記分割体の前記ロータの回転方向の上流側の側端部の一部であって、燃焼ガスの流れ方向の下流端から上流側に向かう所定の領域に前記分割環の周方向に沿って設けられて、一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する複数の側部流路と、を備え、前記側部流路の開口密度は、軸方向下流側の前記側部流路より軸方向上流側の前記側部流路の方が小さくなることを特徴とする。
従って、上記の構成によれば、回転方向の上流側の側端部に配置された複数の側部流路であって、軸方向下流側の所定領域に配置された第3冷却流路より軸方向上流側において、第3冷却流路より配列ピッチが大きく、従って第3冷却流路より開口密度が小さい第5冷却流路が配置されているので、回転方向の上流側の側端部に配置された側部流路の開口密度は、軸方向下流側の前記側部流路より軸方向上流側の前記側部流路の方が小さくなる。その結果、高温化され易い領域を効果的に冷却するとともに、冷却空気量の適正化が図られる。
本発明に係る態様の分割環は、複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環であって、前記分割体における前記分割環の径方向の外側に設けられて外部から冷却空気を受入れるメインキャビティと、前記分割体におけるロータの軸方向に沿うと共に周方向に並列されて一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口する複数の流路であって、前記ロータの回転方向の上流側の第2領域に設けられた前記流路は、前記ロータの回転方向の下流側の第1領域に設けられた前記流路より開口密度が大きく設定された複数の第1冷却流路と、前記分割体における前記ロータの回転方向の上流側に前記第1冷却流路に隣接して配置されて前記ロータの軸方向に沿うと共に一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通する第2冷却流路と、前記分割体の前記ロータの回転方向の上流側の側端部の一部であって、燃焼ガスの流れ方向の下流端から上流側に向かう所定の領域に前記分割環の周方向に沿って設けられて一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する複数の第3冷却流路と、を備え、前記第3冷却流路が配置された前記所定の領域は、前記ロータの回転方向において前記第2冷却流路を間に挟んで、前記第2領域に配置された前記第1冷却流路に隣接して配置されていることを特徴とする。
従って、上記の構成によれば、回転方向の上流側の側端部に配置された複数の側部流路であって、軸方向下流側の所定領域に配置された第3冷却流路に対して、回転方向に第2冷却流路を間に挟んで、第1冷却流路の中でも開口密度が高い第2領域に配置された第1冷却流路が隣接して配置されている。その結果、分割体の回転方向の上流側であって、軸方向の下流側の領域は、開口密度が高い第3冷却流路と第2領域の第1冷却流路が集合して、分割体の他の領域より冷却能力が強化される。従って、高温化され易い回転方向上流側で軸方向下流側の側端部を効果的に冷却するとともに、冷却空気量の適正化が図られる。
本発明の分割環及びガスタービンによれば、分割体におけるロータの回転方向の上流側で燃焼ガスの流れ方向の下流端の領域に第3冷却流路を設けるので、分割体の高温化しやすい領域を積極的に冷却し、冷却空気を有効的に使用して分割環の適正位置を冷却することで性能の低下を抑制することができる。
図1−1は、本発明の基本構成の一例を示した分割環の径方向外側から見た断面図である。 図1−2は、分割環の周方向から見た断面(図1−1のI―I断面)である。 図1−3は、分割環の軸方向下流側から見た断面(図1−1のII−II断面)である。 図2は、第1実施形態のガスタービンにおける分割環と遮熱環と車室の連結状態を表す断面図である。 図3は、径方向外側から見た分割環の断面(図2のIII―III断面)図である。 図4は、分割環の径方向内面近傍の断面(図2のIV―IV断面)図である。 図5は、複数の分割環の組付状態を表す周方向に沿う断面図である。 図6は、隣接する分割環の連結部を表す断面図である。 図7は、ガスタービンの全体構成を表す概略図である。 図8は、タービンのガス流路を表す断面図である。 図9−1は、第1実施形態の回転方向上流側第1側部流路の変形例を示す径方向外側から見た部分断面図である。 図9−2は、回転方向上流側第1側部流路の変形例を周方向から見た断面図(図9−1のV―V断面)である。 図10は、第2実施形態のガスタービンにおける分割環と遮熱環と車室の連結状態を表す断面図である。 図11は、径方向外側から見た分割環の断面(図10のIX−IX断面)図である。 図12は、分割環の径方向内面近傍の断面(図10のX−X断面)図である。 図13は、第3実施形態に係る回転方向上流側第2側部流路を径方向外側から見た部分断面図である。 図14は、分割環の周方向から見た断面(図13のXI−XI断面)図である。 図15は、第3実施形態に係る回転方向上流側第2側部流路の変形例を示し、分割環の径方向外側から見た部分断面図である。
本発明の特徴部分の一例は、分割環を形成する分割体の回転方向上流側の側端部の冷却構造にある。本発明の基本的な考え方及び基本構成について、図1−1から図1−3を用いて以下に説明する。図1−1は、本発明に係る分割環の基本構成の一態様を示す分割体の平面断面を示し、図1―2は、分割体を周方向から見た断面を示し、図1−3は、周方向に隣接する分割体との合わせ面における軸方向下流側から見た分割体の断面を示す。
なお、本発明に係る特徴部分の考え方及び基本構成は、後述する各実施形態及び各変形例に共通する基本思想である。
図1−1に示す分割環27は、周方向Dcに環状に形成された複数の分割体31から構成される。各分割体31は、内部に冷却流路が形成された本体32を主要な構成品とする。図1−1から図1−3に示すように、分割体31は、径方向Drの内表面32aが燃焼ガスFGが流れる燃焼ガス流路21に面するように配置される。分割体31の径方向Dr内側には、一定の隙間を設けて、ロータ14を中心に回転する動翼25が配置されている。高温の燃焼ガスFGによる熱損傷を防止するため、分割体31には、軸方向Daに沿って配置され、軸方向Daの下流側端部47で燃焼ガスFG中に開口する軸方向流路(第1冷却流路)44が形成されている。軸方向流路44は、周方向Dcに並列させて複数の流路が配設されている。外部から分割体31の中央部に形成されたメイン冷却空間37に供給された冷却空気CAは、分割体31の径方向Drの外表面32bに形成され、軸方向Daの上流側に配置された開口37aから軸方向流路44に供給される。冷却空気CAは、軸方向流路44を流れ下流側端部47で燃焼ガスFG中に排出する過程で、分割体31の本体32を対流冷却している。
次に、分割体31の回転方向上流側の冷却構造について説明する。分割体31に形成された軸方向流路44に隣接して、回転方向Rの最も上流側に回転方向上流側軸方向流路45(第2冷却流路)が形成されている。回転方向上流側軸方向流路45は、一端が分割体31の軸方向Daの上流側で、径方向Drの外表面32bに形成された開口37aに連通し、他端は分割体31の軸方向Daの下流側端部47に開口してもよいし、末端が閉塞されていてもよい。更に、複数の回転方向上流側第1側部流路46(第3冷却流路)が、回転方向上流側軸方向流路45から分岐している。分岐した回転方向上流側第1側部流路46は、回転方向Rの上流側に向かう方向に配置され、回転方向Rの上流側に隣接する分割体31の側端部36との間の隙間62aに開口する。回転方向上流側第1側部流路46は、分割体31の回転方向上流側の側端部35に配置され、下流側端部47の端面47aから軸方向上流側に向かって所定の領域に形成されるが、軸方向Daの上流側端部41までの全長に渡って形成する必要はない。なお、分割環の構造及び分割環廻りの構造の詳細は、後述する各実施形態において説明する。回転方向上流側第1側部流路46を備える冷却構造は、本発明の特徴部分の態様の一つである。回転方向上流側第1側部流路46が、下流側端部47の端面47aから軸方向Daの上流側に向かって所定の領域に配置される技術的な意義を以下に説明する。
分割体31に形成された冷却流路を備える冷却構造が、回転方向上流側軸方向流路45を含めた軸方向流路44及び回転方向下流側側部流路53を備えていても、回転方向上流側第1側部流路46を備えていない冷却構造の場合、分割体31の回転方向Rの上流側の側端部35で、且つ軸方向Daの下流側の領域が、燃焼ガスFGにより高温化され、熱損傷を受ける可能性がある。その理由を以下に説明する。
図1−3に示すように、互いに隣接する分割体31の隙間62aには、動翼25の回転に伴い高温の燃焼ガスFGの一部が巻き込まれる。その場合、隙間62a近傍に配置された分割体31の側端部35の内、回転方向Rの最も上流側に配置された回転方向上流側軸方向流路45に近接し、本体32の内表面32aから回転方向Rの上流側に延びて径方向Drの外側に立ち上がる曲面状に形成された内表面32eは、他の軸方向流路44に近接する内表面32aと比較して過熱され易い。つまり、回転方向上流側軸方向流路45に近接する内表面32eは、軸方向流路44に近接する内表面32aと比較して燃焼ガスFGに接する周方向Dcの辺の長さが長く、広い範囲である。また、巻き込まれた燃焼ガスFGによる熱伝達率の上昇の影響も受け易くなる。そのため、本体32の内表面32eは、側端部35の中で最も過熱され易い領域である。一方、側端部35の内表面32eの冷却は、回転方向上流側軸方向流路45による対流冷却に限られている。従って、分割体31の動翼25の回転方向の上流側の領域は、動翼25の回転に伴い巻き込まれた燃焼ガスFGからの入熱により高温になり易く、他の領域に比較して冷却不足になり易い。
更に、図1−2に示すように、メイン冷却空間37から回転方向上流側軸方向流路45に導入された冷却空気CAは、軸方向Daの下流側に向かって流れる過程で、本体32からの入熱でヒートアップされる。従って、冷却空気CAが軸方向Daの下流側に進むほどに、回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAが過熱され、冷却空気CAの冷却能力が低下する。そのため、分割体31の軸方向Daの下流側の領域は他の領域よりも高温化され易い。
前述のように、分割体31の隙間62aに巻き込まれた高温の燃焼ガスFGからの入熱と、冷却空気CAのヒートアップによる冷却能力の低下とが重なって、分割体31の回転方向上流側の側端部35であって、軸方向Daの中間位置から下流側の領域が高温化され易く、酸化減肉され易くなる。従って、回転方向上流側の側端部35の高温化による熱損傷を防止するため、回転方向上流側軸方向流路45の中間位置から下流側端部47の間において、回転方向上流側軸方向流路45から分岐して、回転方向上流側に隣接する分割体31との間の隙間62aに開口する回転方向上流側第1側部流路46が側端部35に配置されている。
更に、分割体31の軸方向Daの上流側から下流側に流れる燃焼ガスFGは、分割体31の軸方向Daの上流側端部41と下流側端部47の間において、動翼25の回転に伴い、燃焼ガス流に圧力差が発生する。上流側端部41近傍で燃焼ガスFGの圧力が高く、下流側端部47近傍で燃焼ガスFGの圧力が低くなる。外部から供給される冷却空気CAは、燃焼ガスFGの圧力より高く設定され、冷却空気圧と燃焼ガス圧との差圧をドライビングフォースとして、軸方向流路44を流れ、下流側端部47の開口から燃焼ガスFG中に排出される。
即ち、回転方向上流側第1側部流路46の燃焼ガスFGの流れ方向の位置の違いによって、冷却空気CAが排出される燃焼ガスFGの圧力が異なる。従って、冷却空気CAが回転方向上流側軸方向流路45を流れる際の冷却空気CAの圧力損失を考慮に入れても、側端部35の軸方向Daの上流側の位置よりも軸方向Daの下流側の位置の方が、ドライビングフォースとなる冷却空気圧と燃焼ガス圧との差圧が大きくなる。つまり、回転方向上流側第1側部流路46から冷却空気CAが隙間62aに排出する位置が下流側端部47に近ければ近いほど、冷却空気圧と燃焼ガス圧との差圧が大きくなり、回転方向上流側第1側部流路46の冷却性能が良くなる。従って、冷却空気圧と燃焼ガス圧との差圧の変化を考慮に入れれば、回転方向上流側第1側部流路46を配置する領域は、回転方向R上流側の側端部35の軸方向の全長の一部であって、軸方向Daの中間位置から下流側端部47の間に配置するのが望ましい。
上述した回転方向上流側第1側部流路46を配置することにより、燃焼ガスFGからの入熱による分割体31の回転方向上流側の側端部35の熱損傷が防止される。また、分割体31の軸方向Daの上流側の領域は、メイン冷却空間37から供給され、ヒートアップされていない冷却空気CAで側端部35が対流冷却される。更に、軸方向の中間位置から下流側端部47の領域は、隙間62aに開口する回転方向上流側第1側部流路46から十分な差圧を有する冷却空気CAが排出されるので、側端部35の内表面32e近傍が直接冷却(パージ冷却)される。従って、回転方向上流側第1側部流路46を設けることなく、回転方向上流側軸方向流路45の下流側端部47から燃焼ガスFG中に冷却空気CAを棄てる冷却構造と比較して、本発明の特徴部分の一態様を示す冷却構造は、対流冷却と直接冷却(パージ冷却)を組み合わせ、所定の領域を冷却する冷却構造を備えることにより、冷却空気CAが使い回しされ、冷却空気CAの有効利用が可能である。なお、外表面を直接冷却(パージ冷却)するとは、冷却対象面に冷却流路の開口を形成し、冷却空気CAを燃焼ガスFG中に排出(パージ)する過程で、開口の近傍の外表面を冷却することを言う。開口から冷却空気CAを排出する場合、通常の冷却流路により冷却対象面を対流冷却する場合と比較して、冷却空気CAが排出される開口の内壁を冷却対象面に更に接近させることが可能となり、冷却対象面が一層冷却され、冷却性能が向上するからである。
以下に添付の図2から図11を参照して、本発明に係る分割環及びガスタービンの好適な実施形態を詳細に説明する。なお、この実施形態により本発明が限定されるものではなく、また、実施形態が複数ある場合には、各実施形態を組み合わせて構成するものも含むものである。
[第1実施形態]
図7は、ガスタービンの全体構成を表す概略図、図8は、タービンのガス流路を表す断面図である。
第1実施形態において、図7に示すように、ガスタービン10は、圧縮機11と燃焼器12とタービン13がロータ14により同軸上に配置されて構成され、ロータ14の一端部に発電機15が連結されている。なお、以下の説明では、ロータ14の軸線が延びる方向を軸方向Da、このロータ14の軸線を中心とした周方向を周方向Dcとし、ロータ14の軸線に対して垂直な方向を径方向Drとする。
圧縮機11は、空気取入口から取り込まれた空気Aが複数の静翼及び動翼を通過して圧縮されることで高温・高圧の圧縮空気ACを生成する。燃焼器12は、この圧縮空気ACに対して所定の燃料FLを供給し、燃焼することで高温・高圧の燃焼ガスFGが生成される。タービン13は、燃焼器12で生成された高温・高圧の燃焼ガスFGが複数の静翼及び動翼を通過することでロータ14を駆動回転し、このロータ14に連結された発電機15を駆動する。
また、図8に示すように、タービン13にて、燃焼ガスFGが通過する燃焼ガス流路21は、静翼22が支持される内側シュラウド23及び外側シュラウド24と、動翼25のプラットフォーム26と、動翼25の先端部側に配置される分割環27により囲まれた空間として形成される。そして、外側シュラウド24と分割環27が遮熱環28を介して車室(タービン車室)29に支持されている。
ここで、第1実施形態の分割環27について詳細に説明する。図2は、第1実施形態のガスタービンにおける分割環と遮熱環と車室の連結状態を表す断面図、図3は、径方向外側から見た分割環の断面(図2のIII−III断面)図、図4は、分割環の径方向内面近傍の断面(図2のIV−IV断面)図、図5は、複数の分割環の組付状態を表す周方向に沿う断面図、図6は、隣接する分割環の連結部を表す断面図である。
第1実施形態において、図2から図4に示すように、分割環27は、車室29に支持されたタービン部の構成部材であり、複数の分割体31が周方向Dc(ロータ14の回転方向R)に沿って環状に配設されて構成され、径方向Drの内側の燃焼ガス流路21に静翼22と動翼25とが配設されている。
分割体31は、本体32とフック(支持部材)33が主要な構成要素として構成されている。分割体31は、遮熱環28により支持されて本体32の径方向Dr内側の内表面32aと動翼25の先端25aの間に一定の隙間が確保されるように配置されている。分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向(ロータ14の軸方向Da)の上流側及び下流側に設けられた各フック33を介して遮熱環28に取付けられ、この各遮熱環28を介して車室29に支持されている。分割体31は、底面を形成する本体32と軸方向Daの上流側及び下流側の内壁面32cを形成するフック33とロータ14の回転方向Rの上流側及び下流側に設けられ、ロータ14の回転方向Rの上流側及び下流側の内壁面32dを形成する側端部35,36により囲まれたメイン冷却空間(メインキャビティ)37が設けられている。このメイン冷却空間37は、分割体31に凹部として形成され、凹部を形成するメイン冷却空間37の底面を画定する平面領域は、この分割体31の本体32の径方向Dr外側の外表面32b側に対面する領域である。
更に、メイン冷却空間37は、分割環27におけるロータ14の径方向Drにおける外側が衝突板34により仕切られていてもよい。衝突板34は、冷却空気CAが通過する複数の小孔38が設けられている。衝突板34と車室29の間に受入空間39が配置されており、受入空間39は、車室29にロータ14の径方向Drに貫通する供給孔40が連通している。供給孔40から受入空間39内に供給された冷却空気CAは、全体が略同一の圧力に均圧化された状態で小孔38からメイン冷却空間37内に吹き出され、分割体31の本体32の外表面32bをインピンジメント冷却する。
分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向に沿うと共に分割環27の周方向Dcに並列される複数の軸方向流路(第1冷却流路)44が設けられている。また、分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向に沿うと共に分割環27の周方向Dcに並列され、前記軸方向流路44に隣接してロータ14の回転方向Rの最も上流側には、回転方向上流側軸方向流路(第2冷却流路)45が設けられている。軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45は、メイン冷却空間37より分割体31の径方向Drの内表面32a側に接近した位置に設けられている。複数の軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流端がメイン冷却空間37における燃焼ガスFGの流れ方向(軸方向Da)の上流側の開口37aに連通している。つまり、複数の軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45は、上流端がメイン冷却空間37の燃焼ガスFGの流れ方向の上流側であって、内壁面32c近傍の底面に開口している。また、複数の軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45は、燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が下流側端部47の端面47aに開口している。
複数の軸方向流路44は、周方向Dcの開口密度が異なる流路で形成されている。すなわち、軸方向流路44は、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの下流側の第1領域Z1に設けられた軸方向流路44aと、前記軸方向流路44aのロータ14の回転方向上流側に隣接する第2領域Z2に設けられた軸方向流路44bとから形成される。第2領域Z2は、回転方向上流側軸方向流路45の回転方向下流側に隣接し、第1領域Z1の軸方向流路44aと前記回転方向上流側軸方向流路45の間に挟まれた領域である。軸方向流路44の周方向Dcの流路の開口密度は、第1領域Z1の軸方向流路44aの方が小さく(疎に)配置され、第2領域Z2の軸方向流路44bの方が大きく(密に)配置されている。なお、開口密度とは、周方向Dcに配列された流路の「流路断面の濡れ長さ/流路間ピッチ」の比で表示される。流路口径が同じであれば、ピッチが大きければ、開口密度が小さく(疎に)なり、ピッチが小さくなれば、開口密度は大きく(密に)なる。回転方向Rの上流側の複数の軸方向流路44bが設けられた第2領域Z2は、分割体31の周方向長さの全周長の20%から30%に設定することが望ましい。
複数の軸方向流路44は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流端がメイン冷却空間37における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に連通し、燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が下流側端部47の端面47aに開口している。回転方向上流側軸方向流路45は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流端がメイン冷却空間37における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に連通し、燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が下流側端部47の端面47aで閉塞されている。
軸方向流路44は、複数のマルチホール式の冷却流路で形成され、粗に配置された第1領域Z1の軸方向流路44aと、第1領域Z1より密に配置された第2領域Z2の軸方向流路44bにより構成されている。
図4及び図5に示すように、分割体31のロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35には、分割環27の周方向Dcに沿うと共に燃焼ガスFGの流れ方向に並列される複数の回転方向上流側第1側部流路(第3冷却流路)46が設けられている。複数の回転方向上流側第1側部流路46は、ロータ14の回転方向Rの下流端が回転方向上流側軸方向流路45に連通し、ロータ14の回転方向Rの上流端が、側端部35の端面35aに開口している。複数の回転方向上流側第1側部流路46は、分割体31おける燃焼ガスFGの流れ方向の下流側端部47の端面47aから上流側に向かう所定の領域X1に設けられている。この領域X1は、側端部35の軸方向Daの全長の一部であって、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側から見て、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の全長の50%から25%の中間位置から、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側端部47の端面47aまでの領域である。つまり、複数の回転方向上流側第1側部流路46は、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流端であって、分割体31におけるロータ14の軸方向Daの軸方向長さの全域Xに対して、25%から50%の領域X1に設けられる。
なお、回転方向上流側軸方向流路45の下流側端部47は端面47aで閉塞していると説明したが、側端部35の燃焼ガスFGからの過熱の程度により、または回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAの冷却能力によっては、下流側の端面47aを閉塞することなく開口させ、絞り(オリフィス)を設けて、回転方向上流側第1側部流路46の冷却能力を調整してもよい。
図3及び図5に示すように、分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36に、分割環27の軸方向(ロータ14の軸方向)Daに沿って下流側冷却空間(下流側キャビティ)51が設けられている。メイン冷却空間37と下流側冷却空間51は、分割環27の周方向Dcに沿って設けられた複数の下流側連結流路52により連通している。また、分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36に、分割環27の周方向Dcに沿うと共に燃焼ガスFGの流れ方向に並列される複数の回転方向下流側側部流路53が設けられている。複数の回転方向下流側側部流路53は、ロータ14の回転方向Rの上流端が下流側冷却空間51に連通し、ロータ14の回転方向Rの下流端が、隣接する分割体31との間の隙間62aに面する側端部36の端面36aに開口している。複数の回転方向下流側側部流路53は、分割体31におけるロータ14の軸方向Daの軸方向長さの全域にわたって設けられている。
なお、前述した各流路は、円形断面形状をなしている。但し、流路形状は、円形状の他に、楕円形状や矩形形状でもよく、スリット状の長孔形状でもよい。
図5に示すように、分割環27を構成する複数の分割体31は、互いにロータ14の周方向Dcに対向するように配置され、隣接する各側端部35,36同士の間にシール部材61が配置されることで、隣接する各側端部35,36同士の隙間62から燃焼ガスFGが車室29側に漏れることを抑制している。この場合、ロータ14の周方向Dcに隣接する分割体31は、側端部36の下端部が側端部35の径方向Drの内面側(ロータ14の中心側)に重なるように配置されている。
また、分割体31のロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36にて、インピンジメント冷却後の冷却空気CAは、メイン冷却空間37から下流側連結流路52を介して下流側冷却空間51に供給される。更に、冷却空気CAは、下流側冷却空間51から回転方向下流側側部流路53を介して側端部35,36の隙間62の燃焼ガス流路21に面する側の隙間62aの燃焼ガスFG中に吹き出す。回転方向下流側側部流路53は、吹き出した冷却空気CAが隣接する分割体31の側端部35の端面35aに当たるように、ロータ14の回転中心側に傾いている。分割体31の径方向Drの側端部35の端面35aに吹き付けられた冷却空気CAは、分割体31の内面(本体32の内表面32a、32e)に沿って流れることで、分割体31の径方向Drの内表面32a、32eをフィルム冷却する。また、回転方向下流側側部流路53を冷却空気CAが流れることにより、側端部36が冷却される。
一方、分割体31のロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35にて、インピンジメント冷却後の冷却空気CAは、メイン冷却空間37から軸方向流路44を介して下流側端部47から燃焼ガスFG中に吹き出される。このとき、回転方向上流側軸方向流路45の冷却空気CAは、回転方向上流側第1側部流路46により側端部35及び側端部36の間の隙間における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の燃焼ガスFG中に吹き出す。回転方向上流側第1側部流路46は、吹き出した冷却空気CAが隣接する分割体31の側端部36側に向けて吹き出されるように、ロータ14の中心側に傾いている。分割体31の側端部35から吹き出された冷却空気CAは、側端部35自体を冷却した後、分割体31の内面(本体32の内表面32a、32e)に沿って流れることでフィルム冷却する。
ここで、第1実施形態における分割環27の冷却方法及び冷却空気CAの供給方法について説明する。
図2及び図5に示すように、車室29からの冷却空気CAは、供給孔40を通して分割環27の各分割体31に供給される。冷却空気CAは、分割体31内に配置された衝突板34に形成された複数の小孔38からメイン冷却空間37に吹き出され、分割体31の本体32の外表面32bをインピンジメント冷却する。インピンジメント冷却した後の冷却空気CAは、複数の軸方向流路44を流れ、下流側端部47の端面47aから燃焼ガスFG中に排出される。軸方向流路44を冷却空気CAが流れる過程で、本体32を対流冷却する。第2領域Z2に配置された複数の軸方向流路44bは、第1領域Z1に配置された軸方向流路44aより周方向Dcの開口密度が密に設けられていることから、分割体31は、ロータ14の回転方向Rにおける上流側の冷却能力が大きい。
また、図6に示すように、メイン冷却空間37から下流側連結流路52を通して下流側冷却空間51に供給された冷却空気CAは、回転方向下流側側部流路53に供給され、側端部36の端面36aから燃焼ガスFG中に排出される。このとき、冷却空気CAは、隣接する分割体31との間の隙間62aに排出されることで、下流側の側端部36を対流冷却すると共に、隙間62aの燃焼ガスFGをパージして雰囲気ガスを冷却する。そして、この冷却空気CAは、径方向Drの下向きに傾斜して設けられた回転方向下流側側部流路53から排出されるため、隣接する分割体31の上流側の側端部35の端面35aに吹き付けられ、内表面32a、32eに沿って流れることで、端面35a及び内表面32a、32eをフィルム冷却する。
一方、メイン冷却空間37から回転方向上流側軸方向流路45に供給された冷却空気CAは、回転方向上流側軸方向流路45から回転方向上流側第1側部流路46に供給され、側端部35の端面35aから燃焼ガスFG中に排出される。このとき、冷却空気CAは、分割体31の隙間62aに排出されることで、上流側の側端部35における燃料ガスFGの流れ方向の下流側を対流冷却する。そして、この冷却空気CAは、径方向Drの下向きに傾斜して設けられた回転方向上流側第1側部流路46から排出されるため、側端部35の端面35aに沿って反転し、内表面32a、32eに沿ってロータ14の回転方向Rの下流側に流れることで、端面35a及び内表面32a、32eをフィルム冷却する。
即ち、分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36が回転方向下流側側部流路53からの冷却空気CAにより対流冷却される。また、ロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35が回転方向上流側第1側部流路46からの冷却空気CAにより対流冷却される。このとき、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36は、燃料ガスFGの流れ方向の全域が冷却空気CAにより冷却され、ロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35は、燃料ガスFGの流れ方向の下流側の所定の領域だけが冷却空気CAにより冷却される。
分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36と上流側の側端部35が高温化されやすい。特に、上流側の側端部35は、複数の軸方向流路44内を流れる冷却空気が徐々に昇温する(ヒートアップ)と共に、端面35aが燃焼ガス流路21を流れる燃焼ガスFGからの熱の影響を受けやすい。しかし、上流側の側端部35における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側の領域は、回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAにより対流冷却され、下流側の側端部35は、回転方向上流側第1側部流路46により直接冷却される。従って、側端部35の冷却能力としては、回転方向上流側軸方向流路45による対流冷却と回転方向上流側第1側部流路46による直接冷却(パージ冷却)の組合せで、十分冷却が可能である。
隣接する分割体31の対向する各側端部35,36は、回転方向上流側軸方向流路45並びに回転方向上流側第1側部流路46及び回転方向下流側側部流路53から吹き出された冷却空気CAにより対流冷却され、分割体31は、内表面32a、32eを流れる冷却空気CAによりフィルム冷却され、分割体31が効率良く冷却される。そのため、上流側の側端部35の従来の冷却構造では、回転方向上流側第1側部流路46を設けることなく、回転方向上流側軸方向流路45により側端部35を対流冷却して、下流側端部47から燃焼ガスFG中に排出していたが、本実施形態においては、回転方向上流側軸方向流路45で側端部35の上流側を対流冷却した後、回転方向上流側第1側部流路46で側端部35の中間位置から下流側を直接冷却(パージ冷却)しているので、側端部35が効率よく冷却され、冷却空気量が低減される。
このように第1実施形態の分割環にあっては、分割体31における分割環27の径方向Drの外側に設けられて外部から冷却空気CAを受入れるメイン冷却空間37と、分割体31におけるロータ14の軸方向Daに沿うと共に周方向Dcに並列されて一端がメイン冷却空間37における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側に開口する複数の軸方向流路(第1冷却流路)44とを備える。また、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの上流側に軸方向流路44に隣接して回転方向上流側軸方向流路45が配置されている。回転方向上流側軸方向流路45は、ロータ14の軸方向Daに沿って一端がメイン冷却空間37における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に連通する。また、回転方向上流側軸方向流路45の分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流端から上流側に向かう所定の領域X1から分岐して、分割環27の周方向Dcに沿って回転方向上流側第1側部流路46が設けられている。回転方向上流側第1側部流路46は、一端が回転方向上流側軸方向流路45に連通すると共に、他端がロータ14の回転方向Rの上流側であって、回転方向Rに隣接する分割体31との隙間62aに開口している。
従って、外部からメイン冷却空間37に供給された冷却空気CAは、複数の軸方向流路44により分割体31の軸方向Daに沿って流れて燃焼ガスFGの流れ方向の下流側に吹き出されることで、分割体31が対流冷却される。また、メイン冷却空間37の冷却空気CAは、回転方向上流側軸方向流路45により分割体31の軸方向Daに沿って流れた後、複数の回転方向上流側第1側部流路46に分岐して、ロータ14の回転方向Rの上流側に吹き出される。これにより、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの上流側で且つ燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の領域が対流冷却及び直接冷却(パージ冷却)される。その結果、分割体31の高温化しやすい領域を積極的に冷却することで、冷却空気CAを有効的に使用して分割環27の適正位置を冷却することで性能の低下を抑制することができる。
第1実施形態の分割環では、分割体31の外表面32bの凹部に複数の小孔38を有する衝突板34を固定してメイン冷却空間37を区画している。従って、分割体31をインピンジメント冷却により効率良く冷却することができる。
第1実施形態の分割環では、回転方向上流側軸方向流路(第2冷却流路)45の他端を閉塞していてもよい。従って、回転方向上流側軸方向流路45に供給された全ての冷却空気CAを複数の回転方向上流側第1側部流路46に供給して分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側を効率良く対流冷却することができる。
第1実施形態の分割環では、回転方向上流側軸方向流路45の他端を分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側に開口すると共に、絞り部を設けていてもよい。従って、回転方向上流側軸方向流路54に供給されたほとんどの冷却空気CAを複数の回転方向上流側第1側部流路46に供給して分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側を効率良く対流冷却することができる。
第1実施形態の分割環では、軸方向流路44を分割体31における分割環27の周方向Dcに複数並列し、複数の回転方向Rの上流側の軸方向流路44b(第2領域Z2)の開口密度を、回転方向Rに隣接する複数の回転方向Rの下流側の軸方向流路44a(第1領域Z1)の開口密度より大きく設定している。従って、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35における冷却面積が増加して熱伝達率が高くなり、高温化しやすい領域を効率良く冷却することができる。
第1実施形態の分割環では、分割体31における分割環27の周方向Dcに沿って一端が下流側冷却空間51及び下流側連結流路52を介して、メイン冷却空間37に連通すると共に他端がロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36に開口する複数の回転方向下流側側部流路(第4冷却流路)53を設けている。従って、メイン冷却空間37に供給された冷却空気CAの一部は、複数の回転方向下流側側部流路53によりロータ14の回転方向Rの下流側に吹き出されることで、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の側端部36を対流冷却により効率良く冷却することができる。
第1実施形態の分割環では、複数の回転方向上流側第1側部流路46は、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の上流端から下流端までの分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の全長のうち、下流側の端面47aから上流側に向かって50%から25%の中間位置から、燃焼ガスFGの流れ方向の下流端までの領域に設けている。従って、複数の回転方向上流側第1側部流路46を分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側における適正領域に設けることで、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの上流側で、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の領域を効率良く冷却することができる。
また、第1実施形態のガスタービンにあっては、空気Aを圧縮する圧縮機11と、圧縮機11が圧縮した圧縮空気CAと燃料FLを混合して燃焼する燃焼器12と、燃焼器12が生成した燃焼ガスFGにより回転動力を得るタービン13と、タービン13における動翼25の外周側に配置される分割環27とを備える。
従って、分割体31の高温化しやすい領域を積極的に冷却することで、冷却空気CAを有効的に使用して分割環27の適正位置を冷却し、冷却空気CAとして使用する圧縮機11から抽気した圧縮空気ACを減量してタービン性能の低下を抑制することができる。
[第1実施形態の変形例]
次に、前述した回転方向上流側第1側部流路を備えた分割環の第1実施形態の変形例を、図9−1及び図9−2を用いて説明する。図9−1は、本変形例に係る回転方向上流側第1側部流路を備えた分割環を径方向Drの外側から見た部分断面図であり、図9−2は、本変形例の分割環を周方向Dcから見た断面図である。
図2に示すように、分割体31は、軸方向Daの上流側及び下流側に配置されたフック(支持部材)33及び遮熱環28を介して車室29に支持されている。更に、図9−1に示すように、回転方向上流側軸方向流路45からロータ14の回転方向Rの上流側に分岐する全ての回転方向上流側第1側部流路46は、軸方向Daの下流側に配置されたフック33の周方向Dcに延在する内壁面32cより軸方向下流側に形成されている。一方、前述したように、メイン冷却空間37は、本体32の外表面32bとフック33の内壁面32cと側端部35、36の内壁面32dから形成されている。従って、全ての回転方向上流側第1側部流路46が、軸方向Daの下流側に配置されたフック33の周方向Dcに延在する内壁面32cより軸方向Daの下流側に形成されている場合、回転方向上流側第1側部流路46は、メイン冷却空間37を画定する平面領域には形成されず、平面領域より軸方向Daの下流側に形成されていることになる。なお、分割体のその他の構造は、第1実施形態と同様である。
図9−1及び図9−2に示すように、分割体31のロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35の冷却を回転方向上流側軸方向流路45の対流冷却のみに依存する場合、前述した分割体31の隙間62aに巻き込まれた高温の燃焼ガスFGからの入熱と、冷却空気CAのヒートアップによる冷却能力の低下とが重なって、側端部35が過熱される。特に、軸方向Daの下流側のフック33の内壁面32cから軸方向Daの下流側端部47までのフック33が配置された領域または本体32の回転方向Rの上流側の端部を形成する側端部35であって、軸方向Daの下流側のフック33の内壁面32cの位置から軸方向Daの下流側の領域は、メイン冷却空間37の平面領域に直接面していないため、冷却不足になり易い。従って、軸方向Daの下流側のフック33が配置された領域の内壁面32cより軸方向Daの下流側に回転方向上流側第1側部流路46を形成することは、分割体31の冷却不足になり易い側端部35の下流側の領域の焼損を一層防止できる。また、メイン冷却空間37の平面領域より軸方向Daの下流側に回転方向上流側第1側部流路46を形成することにより、同様に側端部35の下流側の焼損の防止に有効である。
なお、第1実施形態において、回転方向上流側第1側部流路46を形成する領域X1は、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の下流側から見て、分割体31における燃焼ガスFGの流れ方向の全長の50%から25%の中間位置から、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側端部47の端面47aまでの領域として説明した。下流側の端面47aより燃焼ガスFGの流れ方向の上流側を見て、領域X1の中間位置が25%より小さくなる場合は、第1実施形態の領域X1から外れるが、本変形例に示す回転方向上流側第1側部流路46を形成する範囲には含まれることになり、側端部35が冷却不足により損傷することはない。
[第2実施形態]
図10は、第2実施形態のガスタービンにおける分割環と遮熱環と車室の連結状態を表す断面図、図11は、径方向外側から見た分割環の断面(図10のIX−IX断面)図、図12は、分割環の径方向内面近傍の断面(図10のX−X断面)図である。なお、上述した実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
第2実施形態において、図10から図12に示すように、分割環27は、複数の分割体31が周方向Dc(ロータ14の回転方向R)に沿って環状に配設されて構成されている。
分割体31は、本体32とフック(支持部材)33が主要な構成要素として構成されている。分割体31は、本体32とフック33とロータ14の回転方向Rの上流側及び下流側に設けられた側端部35,36により囲まれたメイン冷却空間37が設けられている。このメイン冷却空間37は、衝突板34を備え、分割環27におけるロータ14の径方向Drにおける外側の空間が衝突板34により仕切られていてもよい。衝突板34は、冷却空気CAが通過する複数の小孔38が設けられている。
分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流側の上流側端部41に、分割環27の周方向Dc(ロータ14の回転方向R)に沿って延在する上流側冷却空間(上流側キャビティ)42が設けられている。メイン冷却空間37と上流側冷却空間42は、ロータ14の軸方向Daに沿って設けられた複数の上流側流路43により連通している。また、分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向に沿うと共に分割環27の周方向Dcに並列される複数の軸方向流路(第1冷却流路)44が設けられている。また、分割体31は、燃焼ガスFGの流れ方向に沿うと共に分割環27の周方向Dcに並列される回転方向上流側軸方向流路(第2冷却流路)45が設けられている。なお、上流側流路43は、軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45より径方向Drの外側に設けられ、上流側冷却空間42を介して互いに連通している。
複数の軸方向流路44は、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの下流側に設けられ、回転方向上流側軸方向流路45は、軸方向流路44に周方向Dcで隣接して、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの最も上流側に設けられている。ここで、複数の軸方向流路44は、周方向Dcの開口密度が異なる流路で形成されている。すなわち、軸方向流路44は、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの下流側の第1領域Z1に設けられた軸方向流路44aと、軸方向流路44aのロータ14の回転方向上流側に隣接する第2領域Z2に設けられた軸方向流路44bとから形成される。第2領域Z2は、回転方向上流側軸方向流路45の回転方向下流側に隣接し、軸方向流路44aと回転方向上流側軸方向流路45の間に挟まれた領域である。なお、開口密度の意義は、第1実施形態と同様である。
複数の軸方向流路44は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流端が上流側冷却空間42に連通し、燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が下流側端部47の端面47aに開口している。回転方向上流側軸方向流路45は、燃焼ガスFGの流れ方向の上流端が上流側冷却空間42に連通し、回転方向上流側軸方向流路45における燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が下流側端部47の端面47aに開口している。回転方向上流側軸方向流路45における燃焼ガスFGの流れ方向の下流端が閉塞していてもよい。
また、分割体31は、ロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35に複数の回転方向上流側第1側部流路46が設けられている。複数の回転方向上流側第1側部流路46は、ロータ14の回転方向Rの下流端が第2冷却流路45に連通し、ロータ14の回転方向Rの上流端が側端部35の端面35aに開口している。複数の回転方向上流側第1側部流路46は、分割体31おける燃焼ガスFGの流れ方向の下流端から上流側に向かう全長の一部であって、所定の領域X1に設けられている。なお、所定の領域X1の考え方は、第1実施形態と同様に、本実施形態にも適用できる。
分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36に下流側冷却空間51が設けられ、メイン冷却空間37と下流側冷却空間51は、複数の下流側連結流路52により連通している。また、分割体31は、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36に複数の回転方向下流側側部流路53が設けられ、複数の回転方向下流側側部流路53は、ロータ14の回転方向Rの上流端が下流側冷却空間51に連通し、ロータ14の回転方向Rの下流端が側端部36の端面36aに開口している。なお、第1実施形態の変形例の考え方は、本実施形態にも適用できる。
ここで、第2実施形態における分割環27の冷却方法及び冷却空気CAの供給方法について説明する。
車室29からの冷却空気CAは、供給孔40を通して分割環27の各分割体31に供給される。冷却空気CAは、分割体31内に配置された衝突板34に形成された複数の小孔38からメイン冷却空間37に吹き出され、分割体31の本体32の外表面32bをインピンジメント冷却する。インピンジメント冷却した後の冷却空気CAは、上流側流路43から上流側冷却空間42に供給されるとき、分割体31における上流側端部41の上部を対流冷却する。上流側冷却空間42に供給された冷却空気CAは、複数の軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45を流れ、下流側端部47の端面47aから燃焼ガスFG中に排出されるときに本体32を対流冷却する。軸方向流路44のうち、第2領域Z2に配置された複数の軸方向流路44bは、第1領域Z1に配置された軸方向流路44aと比較して、開口密度を大きく設定しているので、分割体31は、ロータ14の回転方向Rにおける上流側の領域の方が、下流側の領域より冷却能力が大きい。
また、メイン冷却空間37から下流側連結流路52を通して下流側冷却空間51に供給された冷却空気CAは、回転方向下流側側部流路53に供給され、側端部36の端面36aから隣接する分割体31との間の隙間62aの燃焼ガスFG中に排出される。このとき、冷却空気CAは、分割体31の隙間62aに排出されることで、下流側の側端部36を対流冷却すると共に、隙間62aの燃焼ガスFGをパージして雰囲気ガスを冷却する。そして、この冷却空気CAは、径方向Drの下向きに傾斜して設けられた回転方向下流側側部流路53から排出されるため、隣接する分割体31の上流側の側端部35の端面35aに吹き付けられ、内表面32a、32eに沿って流れることで、端面35a及び内表面32a、32eをフィルム冷却する。
一方、上流側冷却空間42に供給された冷却空気CAは、回転方向上流側軸方向流路45を流れ、回転方向上流側軸方向流路45から回転方向上流側第1側部流路46に供給され、側端部35の端面35aから燃焼ガスFG中に排出される。このとき、冷却空気CAは、分割体31の隙間62aに排出されることで、上流側の側端部35における燃料ガスFGの流れ方向の下流側の領域を対流冷却する。そして、この冷却空気CAは、径方向Drの下向きに傾斜して設けられた回転方向上流側第1側部流路46から排出されるため、側端部35の端面35aに沿って反転し、内表面32e、32aに沿ってロータ14の回転方向Rの下流側に流れることで、端面35a及び内表面32a、32eをフィルム冷却する。
本実施形態における分割体31を冷却する冷却空気CAは、メイン冷却空間37から上流側流路43及び上流側冷却区間42を介して回転方向上流側軸方向流路45に供給される。従って、本実施形態における回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAは、上流側流路43及び上流側冷却区間42で本体32から過熱され、更に回転方向上流側軸方向流路45で過熱されるので、第1実施形態における回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAより一層ヒートアップされる。従って、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36と上流側の側端部35が、第1実施形態より高温化されやすい。そのため、ロータ14の回転方向Rの下流側の側端部36は、回転方向下流側側部流路53からの冷却空気CAにより燃料ガスFGの流れ方向の全域を冷却すると共に、側端部36自体も対流冷却される。一方、ロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35は、回転方向上流側第1側部流路46からの冷却空気CAにより燃料ガスFGの流れ方向の下流側の領域を中心に対流冷却され、且つ直接冷却(パージ冷却)される。即ち、上流側の側端部35における燃焼ガスFGの流れ方向の上流側の領域は、回転方向上流側軸方向流路45を流れる冷却空気CAにより対流冷却される。更に、下流側の側端部35は、回転方向上流側第1側部流路46により直接冷却(パージ冷却)される。従って、側端部35に対する冷却能力としては、回転方向上流側軸方向流路45と回転方向上流側第1側部流路46の組合せで、十分冷却できる。
このように第2実施形態の分割環にあっては、分割体31は、メイン冷却空間37より燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に上流側冷却空間42を設け、メイン冷却空間37と上流側冷却空間42を上流側流路43により連通し、上流側冷却空間42に軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45を連通している。更に、回転方向上流側第1側部流路46が、回転方向上流側軸方向流路45から分岐して、回転方向Rの上流側の側端部35の端面35aから隙間62aに排出される。メイン冷却空間37の冷却空気CAは、上流側流路43により上流側冷却空間42に供給され、上流側冷却空間42から軸方向流路44及び回転方向上流側軸方向流路45に供給される。従って、冷却空気CAは、回転方向上流側第1側部流路46を流れて、側端部35の下流側を対流冷却及び直接冷却(パージ冷却)することとなり、分割体31におけるロータ14の回転方向Rの上流側であって、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の領域を効率よく冷却することができる。
[第3実施形態]
図13は、第3実施形態のガスタービンにおける分割環を径方向Drの外側から見た部分断面図を示し、図14は分割環を周方向Dcから見た断面図を示す。なお、第3実施形態の分割環の冷却構造は、第1実施形態の分割環の冷却構造に対して、回転方向上流側の側端部35に設けられた側部流路として、回転方向上流側第2側部流路(第5冷却流路)を追加した態様である。冷却構造の詳細は、後述する。上述した各実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
本実施形態は、ガスタービンの使用状況によっては、上述した各実施形態であっても、回転方向上流側の側端部が過熱される場合もあり、ガスタービンの使用状況に対応する補助的な手段として、分割環の更なる冷却強化を図った実施形態である。すなわち、図13に示すように、本実施形態は、第1実施形態と同様に、メイン冷却空間37の底面である分割体31の外表面32bに開口37aを有する回転方向上流側軸方向流路45を備え、回転方向上流側軸方向流路45から分岐する回転方向上流側第1側部流路46(第3冷却流路)を備える。更に、本実施形態は、ロータ14の回転方向Rの上流側の側端部35の冷却構造として、回転方向上流側第1側部流路46に加えて、燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に、回転方向上流側第2側部流路48を備えて構成されている。
回転方向上流側第2側部流路48は、ロータ14の回転方向Rの下流端が回転方向上流側軸方向流路45に連通し、ロータ14の回転方向Rの上流端が、側端部35の端面35aに開口している。なお、回転方向上流側第2側部流路48は、単一(1本)の流路でもよく、複数本の流路で形成されていてもよい。更に、複数で形成された流路を一つの流路群として、燃焼ガスの流れ方向に沿って、複数の流路群を配置し、これらの流路群の集合を、回転方向上流側第2側部流路48としてもよい。
また、回転方向上流側第2側部流路48の軸方向Daの位置は、回転方向上流側軸方向流路45の開口37aの位置近傍を最も上流側の位置とし、最も下流側の位置は回転方向上流側第1側部流路46が配置された領域X1の上流端から軸方向Daの上流側に所定の間隔Yをあけた位置との間に配置するのが望ましい。所定の間隔Yは、燃焼ガスからの過熱の防止を目的とする点から、少なくとも回転方向上流側第1側部流路46の各個別流路間の配列ピッチより大きい間隔を取ることが望ましく、メイン冷却空間37の軸方向幅の50%以上とすることが望ましい。回転方向上流側第2側部流路48を配置することにより、側端部35を対流冷却する効果に加えて、燃焼ガスFGを希釈して、側端部35の過熱を防止する効果が得られる。
なお、回転方向上流側第2側部流路48は、側端部35の対流冷却と、燃焼ガスFGの希釈が目的であり、回転方向上流側第1側部流路46ほど多数の流路を配置する必要がない。すなわち、上述のように、回転方向上流側第2側部流路48は、単一流路又は複数本の流路又は複数本の流路からなる流路構成を複数集合させた流路群のいずれかで形成され、各流路群の間に各流路の配列ピッチより大きい間隔が設けられている。つまり、回転方向上流側第2側部流路48の開口密度は、回転方向上流側第1側部流路46の開口密度より小さくなるように設定されている。なお、開口密度の意義は、第1実施形態と同様である。
ガスタービンの使用状況によって、通常より高温の燃焼ガスFGが分割環27の廻りを流れる場合がある。このような場合を想定して、本実施形態では、回転方向上流側第1側部流路46に加えて、燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に回転方向上流側第2側部流路48を設け、冷却空気CAの一部を燃焼ガス中に排出している。隣接する分割体31の間の隙間62aに冷却空気CAを排出することは、側端部35を対流冷却することに加えて、隙間62aに巻き込まれた燃焼ガスFGの温度を冷却空気CAで希釈して燃焼ガス温度を下げる効果がある。すなわち、分割体31の軸方向Daの上流側において、冷却空気CAの一部を燃焼ガスFG中に排出して燃焼ガスFGの温度を下げることは、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の側端部35の内表面32eからの入熱を抑制し、回転方向Rの上流側の側端部35の下流側領域の過熱を防止するので、第1実施形態に示す分割環の冷却構造に対する補助的手段として有効である。
本実施形態に示す態様に加えて、前述の第1実施形態及び第2実施形態並びに第1実施形態の変形例に示す態様は、本実施形態の分割環にも適用可能であり、同様の作用、効果を得ることができる。
本実施形態における分割環の冷却構造によれば、燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に配置された回転方向上流側第2側部流路48から排出される冷却空気CAにより、側端部35が対流冷却されると共に、分割環の隙間62aに巻き込まれた燃焼ガスFGが希釈され、燃焼ガス温度が低下する。従って、回転方向Rの上流側の側端部35であって、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の領域の過熱を防止できる。
[第3実施形態の変形例]
図15は、第3実施形態のガスタービンにおける分割環の回転方向上流側第2側部流路の変形例を示し、分割環の径方向Drの外側から見た部分断面図を示す。本変形例に示す分割環の冷却構造は、第2実施形態の分割環の冷却構造に対して、回転方向上流側の側端部35に設けられた側部流路として、回転方向上流側第2側部流路48(第5冷却流路)を追加した態様である。上述した各実施形態と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
本変形例の基本的な考え方は、第3実施形態と同様である。すなわち、ガスタービンの使用状況によっては、上述した第2実施形態に示す分割環であっても、回転方向上流側の側端部が過熱される場合があり、ガスタービンの使用状況に対応する補助的な手段として、分割環の更なる冷却強化を図ったものである。すなわち、図15に示すように、本変形例の分割環27の冷却構造は、第2実施形態と同様に、分割体31の軸方向Daの上流側端部41に設けられた上流側冷却空間42から分岐する回転方向上流側軸方向流路45と、回転方向上流側軸方向流路45から分岐して、回転方向Rの上流側に形成された側端部35の燃焼ガスFGの流れ方向の下流側に配置された回転方向上流側第1側部流路46と、から形成される。更に、本変形例の冷却構造は、回転方向上流側第1側部流路46の燃焼ガスの流れ方向の上流側に配置され、回転方向上流側軸方向流路45から分岐する回転方向上流側第2側部流路48を備える。すなわち、本変形例は、回転方向上流側軸方向流路45の上流側端が、上流側端部41に配置された上流側冷却空間42に接続しているので、回転方向上流側軸方向流路45の上流側端の位置が、第3実施形態に示す位置(開口37a)より軸方向Daの上流側に更に寄っている。
本変形例においても、本変形例に示す態様に加えて、前述の第1実施形態及び第2実施形態並びに第1実施形態の変形例に示す態様が、本実施形態の分割環にも適用可能であり、同様の作用、効果を得ることができる。
本変形例における分割環の冷却構造によれば、第3実施形態と同様に、燃焼ガスFGの流れ方向の上流側に配置された回転方向上流側第2側部流路48から排出される冷却空気CAにより、側端部35を対流冷却すると共に、分割環の隙間62aに巻き込まれた燃焼ガスFGが希釈され、燃焼ガス温度が低下するので、回転方向Rの上流側の側端部35であって、燃焼ガスFGの流れ方向の下流側の領域の過熱を防止できる。
10 ガスタービン
11 圧縮機
12 燃焼器
13 タービン
14 ロータ
15 発電機
21 燃焼ガス流路
22 静翼
25 動翼
27 分割環
28 遮熱環
29 車室
31 分割体
32 本体
32c、32d 内壁面
33 フック(支持部材)
34 衝突板(多孔板)
35,36 側端部
37 メイン冷却空間(メインキャビティ)
38 小孔
39 受入空間
40 供給孔
41 上流側端部
42 上流側冷却空間(上流側キャビティ)
43 上流側流路
44 軸方向流路(第1冷却流路)
45 回転方向上流側軸方向流路(第2冷却流路)
46 回転方向上流側第1側部流路(第3冷却流路)
47 下流側端部
48 回転方向上流側第2側部流路(第5冷却流路)
51 下流側冷却空間(下流側キャビティ)
52 下流側連結流路
53 回転方向下流側側部流路(第4冷却流路)
61 シール部材
A 空気
AC 圧縮空気
CA 冷却空気
FL 燃料
FG 燃焼ガス

Claims (13)

  1. 複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環であって、
    前記分割体における前記分割環の径方向の外側に設けられ、前記分割体の外表面側の凹部に衝突板が固定されることで区画され、外部から冷却空気を受入れるメインキャビティと、
    前記分割体におけるロータの軸方向に沿うと共に周方向に並列されて一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口する複数の第1冷却流路と、
    前記分割体における前記ロータの回転方向の上流側の前記第1冷却流路に隣接し、前記分割体の径方向の内側の内表面に接近して配置されて前記ロータの軸方向に沿うと共に、一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流端に形成された開口に連通し、前記開口の位置から燃焼ガスの流れ方向の下流側に延伸して、他端が前記分割体の軸方向の下流側端部まで延在する第2冷却流路と、
    前記ロータの回転方向の上流側の側端部の一部であって、前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の全長の中間位置から、前記分割体の燃焼ガスの流れ方向の下流端までの所定の領域に前記分割環の周方向に沿って設けられて一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する複数の第3冷却流路と、
    を備え、
    前記中間位置は、前記メインキャビティの前記上流端に形成された前記開口の位置より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置される、
    ことを特徴とする分割環。
  2. 前記分割体は、前記メインキャビティより燃焼ガスの流れ方向の上流側に上流側キャビティが設けられ、前記メインキャビティと前記上流側キャビティが上流側流路により連通し、前記上流側キャビティに前記第1冷却流路及び前記第2冷却流路が連通することを特徴とする請求項1に記載の分割環。
  3. 前記第2冷却流路は、他端が閉塞されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分割環。
  4. 前記第2冷却流路は、他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口すると共に、絞り部が設けられることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の分割環。
  5. 前記第1冷却流路は、前記分割体における前記分割環の周方向に複数並列され、複数の前記第1冷却流路のうちの前記ロータの回転方向の上流側に設けられた流路は、前記ロータの回転方向の下流側に設けられた流路より、開口密度が大きく設定されることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の分割環。
  6. 前記分割体における前記分割環の周方向に沿って一端が前記第1冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の下流側に開口する複数の第4冷却流路が設けられることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の分割環。
  7. 前記複数の第3冷却流路は、前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流端から上流側に向けて前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の全長の50%から25%の位置から、燃焼ガスの流れ方向の下流端までの領域に設けられることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の分割環。
  8. 前記第3冷却流路は、前記メインキャビティが形成された領域より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の分割環。
  9. 前記分割体は、本体の軸方向上流端部及び下流端部から径方向外側に延在し、前記分割体を車室に支持する複数の支持部材を備え、前記第3冷却流路は、軸方向下流側に配置された前記支持部材の内壁面より燃焼ガスの流れ方向の下流側に配置されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の分割環。
  10. 前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部であって、前記第3冷却流路の燃焼ガスの流れ方向の上流側に配置され、一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する第5冷却流路を備えることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の分割環。
  11. 前記第5冷却流路の開口密度が、前記第3冷却流路の開口密度より小さく設定されていることを特徴とする請求項10に記載の分割環。
  12. 空気を圧縮する圧縮機と、
    前記圧縮機が圧縮した圧縮空気と燃料を混合して燃焼する燃焼器と、
    前記燃焼器が生成した燃焼ガスにより回転動力を得るタービンと、
    前記タービンにおける動翼の外周側に配置される請求項1から請求項11のいずれか一項に記載の分割環と、
    を備えることを特徴とするガスタービン。
  13. 複数の分割体が周方向に沿って環状に配設されて構成されるガスタービンの分割環であって、
    前記分割体における前記分割環の径方向の外側に設けられて外部から冷却空気を受入れるメインキャビティと、
    前記分割体におけるロータの軸方向に沿うと共に周方向に並列されて一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流側に連通すると共に他端が前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の下流側に開口する複数の第1冷却流路と、
    前記分割体における前記ロータの回転方向の上流側の前記第1冷却流路に隣接し、前記分割体の径方向の内側の内表面に接近して配置されて前記ロータの軸方向に沿うと共に、一端が前記メインキャビティにおける燃焼ガスの流れ方向の上流端に形成された開口に連通し、前記開口の位置から燃焼ガスの流れ方向の下流側に延伸して、他端が前記分割体の軸方向の下流側端部まで延在する第2冷却流路と、
    前記ロータの回転方向の上流側の側端部の一部であって、前記分割体における燃焼ガスの流れ方向の全長の中間位置から、前記分割体の燃焼ガスの流れ方向の下流端までの所定の領域に前記分割環の周方向に沿って設けられて、一端が前記第2冷却流路に連通すると共に他端が前記ロータの回転方向の上流側の前記側端部に開口する複数の第3冷却流路と、
    前記第2冷却流路の前記開口の位置から燃焼ガスの流れ方向の前記中間位置までの間に配置された第5冷却流路と、
    を備え、
    前記第5冷却流路の開口密度は、前記第3冷却流路の開口密度より小さくなることを特徴とする分割環。
JP2016242660A 2016-12-14 2016-12-14 分割環及びガスタービン Active JP6746486B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242660A JP6746486B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 分割環及びガスタービン
PCT/JP2017/033078 WO2018110009A1 (ja) 2016-12-14 2017-09-13 分割環及びガスタービン
US16/468,167 US11248527B2 (en) 2016-12-14 2017-09-13 Ring segment and gas turbine
EP17881464.6A EP3536933B1 (en) 2016-12-14 2017-09-13 Ring segment and gas turbine
KR1020197016828A KR102240981B1 (ko) 2016-12-14 2017-09-13 분할환 및 가스 터빈
CN201780076884.0A CN110073090B (zh) 2016-12-14 2017-09-13 分割环及燃气轮机
TW106137844A TWI678463B (zh) 2016-12-14 2017-11-02 分割環及燃氣渦輪機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242660A JP6746486B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 分割環及びガスタービン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018096307A JP2018096307A (ja) 2018-06-21
JP2018096307A5 JP2018096307A5 (ja) 2019-11-14
JP6746486B2 true JP6746486B2 (ja) 2020-08-26

Family

ID=62558441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242660A Active JP6746486B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 分割環及びガスタービン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11248527B2 (ja)
EP (1) EP3536933B1 (ja)
JP (1) JP6746486B2 (ja)
KR (1) KR102240981B1 (ja)
CN (1) CN110073090B (ja)
TW (1) TWI678463B (ja)
WO (1) WO2018110009A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11384654B2 (en) * 2019-11-18 2022-07-12 Raytheon Technologies Corporation Mateface for blade outer air seals in a gas turbine engine
CN111828105B (zh) * 2020-07-21 2022-08-16 中国航发湖南动力机械研究所 涡轮机匣、涡轮及航空发动机

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211586A (en) 1975-07-18 1977-01-28 Hitachi Ltd Safety device for use in escalators
US5486090A (en) * 1994-03-30 1996-01-23 United Technologies Corporation Turbine shroud segment with serpentine cooling channels
JP2961091B2 (ja) * 1997-07-08 1999-10-12 三菱重工業株式会社 ガスタービン分割環冷却穴構造
JPH11166401A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Toshiba Corp ガスタービン冷却翼
EP1041247B1 (en) 1999-04-01 2012-08-01 General Electric Company Gas turbine airfoil comprising an open cooling circuit
US6899518B2 (en) * 2002-12-23 2005-05-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Turbine shroud segment apparatus for reusing cooling air
US7284954B2 (en) * 2005-02-17 2007-10-23 Parker David G Shroud block with enhanced cooling
JP5039657B2 (ja) * 2008-07-29 2012-10-03 三菱重工業株式会社 タービン分割環およびその冷却方法
EP2405103B1 (en) * 2009-08-24 2016-05-04 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Split ring cooling structure
JP4634528B1 (ja) 2010-01-26 2011-02-23 三菱重工業株式会社 分割環冷却構造およびガスタービン
JP5683573B2 (ja) * 2010-04-20 2015-03-11 三菱重工業株式会社 分割環冷却構造およびガスタービン
CN103459080A (zh) * 2011-05-24 2013-12-18 三菱重工业株式会社 中空弯曲板及其制造方法以及燃气轮机的燃烧器
US20130011238A1 (en) * 2011-07-05 2013-01-10 George Liang Cooled ring segment
US9017012B2 (en) * 2011-10-26 2015-04-28 Siemens Energy, Inc. Ring segment with cooling fluid supply trench
JP5518235B2 (ja) 2013-05-10 2014-06-11 三菱重工業株式会社 分割環冷却構造およびガスタービン
JP6466647B2 (ja) * 2014-03-27 2019-02-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービンの分割環の冷却構造及びこれを有するガスタービン
JP5606648B1 (ja) * 2014-06-27 2014-10-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 動翼、及びこれを備えているガスタービン
CN107407151B (zh) * 2015-03-26 2019-08-06 三菱日立电力***株式会社 叶片以及具备该叶片的燃气涡轮

Also Published As

Publication number Publication date
CN110073090B (zh) 2021-10-26
TWI678463B (zh) 2019-12-01
US20200072465A1 (en) 2020-03-05
KR20190073579A (ko) 2019-06-26
TW201821687A (zh) 2018-06-16
EP3536933A4 (en) 2019-12-04
WO2018110009A1 (ja) 2018-06-21
EP3536933B1 (en) 2021-10-27
KR102240981B1 (ko) 2021-04-15
JP2018096307A (ja) 2018-06-21
CN110073090A (zh) 2019-07-30
EP3536933A1 (en) 2019-09-11
US11248527B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344869B2 (ja) タービン静翼、タービン、及び、タービン静翼の改造方法
JP6266231B2 (ja) タービンロータブレード先端における冷却構造
US20120177479A1 (en) Inner shroud cooling arrangement in a gas turbine engine
US9011077B2 (en) Cooled airfoil in a turbine engine
US8104292B2 (en) Duplex turbine shroud
US9188012B2 (en) Cooling structures in the tips of turbine rotor blades
US9528377B2 (en) Method and system for cooling rotor blade angelwings
US20100284800A1 (en) Turbine nozzle with sidewall cooling plenum
TWI632289B (zh) 葉片、及具備該葉片的燃氣渦輪機
US8573925B2 (en) Cooled component for a gas turbine engine
JP6739934B2 (ja) ガスタービンのシール
EP1041247A2 (en) Cooling circuit for a gas turbine bucket and tip shroud
JP2012097740A (ja) タービンロータブレードのプラットフォーム領域を冷却するための装置及び方法
JP2011153540A (ja) 分割環冷却構造およびガスタービン
KR20100076891A (ko) 교차-유동을 차단하는 터빈 로터 블레이드 팁
JP2015127540A (ja) タービン翼内冷却回路
JPH0689652B2 (ja) 回転機械の改良された冷却可能なステータ組立体
JP2015075103A (ja) 冷却を強化したガスタービン翼
JP6746486B2 (ja) 分割環及びガスタービン
US20130064680A1 (en) Turbine endwall with grooved recess cavity
CN113939645B (zh) 用于燃气涡轮发动机的隔热罩
RU2790234C1 (ru) Тепловой экран для газотурбинного двигателя

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191002

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191002

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6746486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150