JP6743637B2 - 駆動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

駆動力伝達装置の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6743637B2
JP6743637B2 JP2016196323A JP2016196323A JP6743637B2 JP 6743637 B2 JP6743637 B2 JP 6743637B2 JP 2016196323 A JP2016196323 A JP 2016196323A JP 2016196323 A JP2016196323 A JP 2016196323A JP 6743637 B2 JP6743637 B2 JP 6743637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
slip ratio
transmission device
force transmission
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016196323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058445A (ja
Inventor
鴻和 近藤
鴻和 近藤
智章 加藤
智章 加藤
剛 永山
剛 永山
晃義 垣田
晃義 垣田
浩太郎 皿井
浩太郎 皿井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016196323A priority Critical patent/JP6743637B2/ja
Priority to CN201710908451.9A priority patent/CN107891745B/zh
Priority to EP17194285.7A priority patent/EP3305576B1/en
Priority to US15/723,667 priority patent/US10252615B2/en
Publication of JP2018058445A publication Critical patent/JP2018058445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743637B2 publication Critical patent/JP6743637B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/348Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed
    • B60K17/35Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having differential means for driving one set of wheels, e.g. the front, at one speed and the other set, e.g. the rear, at a different speed including arrangements for suppressing or influencing the power transfer, e.g. viscous clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • B60G2800/215Traction, slip, skid or slide control by applying a braking action on each wheel individually
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0858Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with electric means, e.g. electro-hydraulic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K2023/085Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated
    • B60K2023/0875Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles automatically actuated with mechanical means only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • B60W2050/0052Filtering, filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、四輪駆動車に搭載される駆動力伝達装置の制御装置に関する。
従来、主駆動輪及び補助駆動輪を備えた四輪駆動車には、補助駆動輪に伝達される駆動力を調節可能な駆動力伝達装置、及び駆動力伝達装置を制御する制御装置が搭載されている。制御装置は、エンジン等の駆動源の駆動力が発生する駆動力や前後輪の回転速度差等の走行状態に応じて駆動力伝達装置を制御する(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の制御装置(駆動制御装置)は、車体速度と主駆動輪の車輪速度との比であるスリップ率に基づいて駆動力伝達装置を制御する。より具体的には、主駆動輪のスリップ率と車体速度との相関で表される駆動方式切替閾値により四輪駆動領域と二輪駆動領域とが区切られた領域マップを参照し、スリップ率が駆動方式切替閾値よりも高い場合には補助駆動輪に駆動源の駆動力が伝達される四輪駆動状態とする。
また、特許文献1に記載の制御装置は、四輪駆動車の低速時においてスリップ率の演算誤差が大きくなることを考慮して、車体速度が所定値以下の場合には、走行安定性を重視して、駆動状態を常に四輪駆動状態とする。
特開2009−166706号公報(段落[0047]−[0049],図2参照)
特許文献1に記載の制御装置では、車体速度が所定値以下の場合に、路面摩擦係数にかかわらず、常に四輪駆動状態で走行することとなる。このため、低速走行時において、燃費性能の低下やタイトコーナーブレーキング現象の発生が懸念される。また、低速走行時においてもスリップ率に基づいて駆動力伝達装置を制御する場合には、スリップ率の演算誤差によって補助駆動輪に伝達される駆動力が大きく変動してしまい、走行安定性が損なわれるおそれがある。
そこで、本発明は、四輪駆動車の補助駆動輪に駆動力を伝達する駆動力伝達装置を主駆動輪のスリップ率に基づいて制御しながら、低速走行時においても適切な駆動力を補助駆動輪に伝達することが可能な駆動力伝達装置の制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の目的を達成するため、車両の駆動源の駆動力が常に伝達される主駆動輪及び前記車両の走行状態に応じて前記駆動源の駆動力が駆動力伝達装置を介して調節可能に伝達される補助駆動輪を有する四輪駆動車に搭載され、前記駆動力伝達装置を制御する制御装置であって、少なくとも前記主駆動輪の車輪速に基づいて前記主駆動輪のスリップ率を求めるスリップ率演算手段と、前記スリップ率演算手段により求めた前記スリップ率をフィルタ処理により平滑化する平滑化手段と、前記平滑化手段により平滑化された前記スリップ率の増大に応じて前記補助駆動輪に伝達される駆動力が大きくなるように前記駆動力伝達装置を制御する駆動力制御手段とを備え、前記平滑化手段は、車速が所定値未満のとき、車速が前記所定値以上の場合に比較して前記フィルタ処理の時定数を大きくする、駆動力伝達装置の制御装置を提供する。
本発明に係る駆動力伝達装置の制御装置によれば、主駆動輪のスリップ率に基づいて補助駆動輪に伝達される駆動力を制御しながら、低速走行時においても適切な駆動力を補助駆動輪に伝達することが可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置が搭載された四輪駆動車の概略の構成例を示す概略構成図である。 駆動力伝達装置の構成例を示す断面図である。 制御装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 平滑化手段が行うフィルタ処理の時定数と車速の関係を示すグラフである。 制御装置のCPUがスリップ率演算手段、平滑化手段、及び駆動力制御手段として実行する処理の実行手順の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態に係る平滑化手段が行うフィルタ処理の時定数と車速との関係の一例を示すグラフである。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態について、図1乃至図5を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、本発明を実施する上での好適な具体例として示すものであり、技術的に好ましい種々の技術的事項を具体的に例示している部分もあるが、本発明の技術的範囲は、この具体的態様に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置が搭載された四輪駆動車の概略の構成例を示す概略構成図である。
図1に示すように、四輪駆動車1は、車体100と、走行用のトルクを発生する駆動源としてのエンジン11と、エンジン11の出力を変速するトランスミッション12と、トランスミッション12で変速されたエンジン11の駆動力が常に伝達される主駆動輪としての左右前輪181,182と、四輪駆動車1の走行状態に応じてエンジン11の駆動力が伝達される補助駆動輪としての左右後輪191,192とを備えている。この四輪駆動車1は、左右前輪181,182及び左右後輪191,192にエンジン11の駆動力を伝達する四輪駆動状態と、左右前輪181,182のみに駆動力を伝達する二輪駆動状態とを切り替え可能である。
また、四輪駆動車1には、フロントディファレンシャル13と、プロペラシャフト14と、リヤディファレンシャル15と、左右の前輪側のドライブシャフト161,162と、左右の後輪側のドライブシャフト171,172と、プロペラシャフト14とリヤディファレンシャル15との間に配置された駆動力伝達装置2と、駆動力伝達装置2を制御する制御装置10とが搭載されている。
制御装置10は、左右前輪181,182及び左右後輪191,192の回転速度をそれぞれ検出する回転速センサ71〜74、アクセルペダル110の踏み込み量を検出するためのアクセルペダルセンサ75、ならびにステアリングホイール180の回転角(操舵角)を検出するための操舵角センサ76の検出結果を取得可能であり、これらの検出結果に基づいて、駆動力伝達装置2を制御する。より具体的には、例えば左右前輪181,182の平均回転速度と左右後輪191,192の平均回転速度との差が大きいほど、またアクセルペダル110の踏み込み量が大きいほど、大きな駆動力が左右後輪191,192に伝達されるように、駆動力伝達装置2を制御する。
回転速センサ71〜74は、例えばホイールと一体に回転するハブユニットのハブ輪に固定されたパルサーリングの磁極を検出する磁気センサであり、制御装置10は、回転速センサ71〜74の出力信号に基づいて所定時間内に発生する磁極の変化の回数をカウントすることで、各車輪の回転速度を検出することができる。
制御装置10は、回転速センサ71〜74やアクセルペダルセンサ75及び操舵角センサ76の検出結果などに基づいて駆動力伝達装置2が伝達すべき指令トルクを演算し、この指令トルクに応じた励磁電流を駆動力伝達装置2に供給する。駆動力伝達装置2は、励磁電流に応じた駆動力をプロペラシャフト14からリヤディファレンシャル15側に伝達する。制御装置10は、励磁電流を例えばPWM制御によって増減することにより、駆動力伝達装置2を介して左右後輪191,192に伝達される駆動力を調節可能である。
左右前輪181,182には、エンジン11の駆動力が、トランスミッション12、フロントディファレンシャル13、及び左右の前輪側のドライブシャフト161,162を介して伝達される。フロントディファレンシャル13は、左右の前輪側のドライブシャフト161,162にそれぞれ相対回転不能に連結された一対のサイドギヤ131,131と、一対のサイドギヤ131,131にギヤ軸を直交させて噛合する一対のピニオンギヤ132,132と、一対のピニオンギヤ132,132を支持するピニオンギヤシャフト133と、これらを収容するフロントデフケース134とを有している。
フロントデフケース134には、リングギヤ135が固定され、このリングギヤ135がプロペラシャフト14の車両前方側の端部に設けられたピニオンギヤ141に噛み合っている。プロペラシャフト14の車両後方側の端部は、駆動力伝達装置2のハウジング20に連結されている。駆動力伝達装置2は、ハウジング20と相対回転可能に配置されたインナシャフト23を有しており、制御装置10から供給される励磁電流に応じた駆動力を、インナシャフト23と相対回転不能に連結されたピニオンギヤシャフト150を介してリヤディファレンシャル15に伝達する。駆動力伝達装置2の詳細については後述する。
リヤディファレンシャル15は、左右の後輪側のドライブシャフト171,172にそれぞれ相対回転不能に連結された一対のサイドギヤ151,151と、一対のサイドギヤ151,151にギヤ軸を直交させて噛合する一対のピニオンギヤ152,152と、一対のピニオンギヤ152,152を支持するピニオンギヤシャフト153と、これらを収容するリヤデフケース154と、リヤデフケース154に固定されてピニオンギヤシャフト150と噛み合うリングギヤ155とを有している。
(駆動力伝達装置の構成)
図2は、駆動力伝達装置2の構成例を示す断面図である。図2において、回転軸線Oよりも上側は駆動力伝達装置2の作動状態(トルク伝達状態)を、下側は駆動力伝達装置2の非作動状態(トルク非伝達状態)を、それぞれ示す。以下、回転軸線Oに平行な方向を軸方向という。
駆動力伝達装置2は、フロントハウジング21及びリヤハウジング22からなる外側回転部材としてのハウジング20と、ハウジング20と同軸上で相対回転可能に支持された内側回転部材としての筒状のインナシャフト23と、ハウジング20とインナシャフト23との間で駆動力を伝達するメインクラッチ3と、メインクラッチ3を押圧する押圧力を発生させるカム機構4と、フロントハウジング21の回転力を受けてカム機構4を作動させる電磁クラッチ機構5とを有して構成されている。ハウジング20の内部空間には、図略の潤滑油が封入されている。カム機構4は、メインクラッチ3に押圧力を付与する押圧機構の一態様である。
フロントハウジング21は、円筒状の筒部21aと底部21bとを一体に有する有底円筒状である。筒部21aの開口端部における内面には、雌ねじ部21cが形成されている。また、フロントハウジング21は、アルミニウム等の非磁性金属材料からなり、底部21bには、プロペラシャフト14(図1参照)が例えば十字継手を介して連結される。
フロントハウジング21は、軸方向に延びる複数の外周スプライン突起211を筒部21aの内周面に有している。外周スプライン突起211は、ハウジング20及びインナシャフト23の回転軸線O(図1に示す)に向かって、径方向内側に突出している。
リヤハウジング22は、鉄等の磁性材料からなる第1環状部材221、第1環状部材221の内周側に溶接等により一体に結合されたオーステナイト系ステンレス等の非磁性材料からなる第2環状部材222、及び第2環状部材222の内周側に溶接等により一体に結合された鉄等の磁性材料からなる第3環状部材223からなる。第1環状部材221と第3環状部材223との間には、電磁コイル53を収容する環状の収容空間22aが形成されている。また、第1環状部材221の外周面には、フロントハウジング21の雌ねじ部21cに螺合する雄ねじ部221aが形成されている。
インナシャフト23は、玉軸受61及び針状ころ軸受62によってハウジング20の内周側に支持されている。インナシャフト23は、軸方向に延びる複数の内周スプライン突起231を外周面に有している。また、インナシャフト23の一端部における内面には、ピニオンギヤシャフト150(図1参照)の一端部が相対回転不能に嵌合されるスプライン嵌合部232が形成されている。
メインクラッチ3は、軸方向に沿って交互に配置された複数のメインアウタクラッチプレート31及び複数のメインインナクラッチプレート32を有する摩擦クラッチである。メインアウタクラッチプレート31とメインインナクラッチプレート32との摩擦摺動は、ハウジング20とインナシャフト23との間に封入された図略の潤滑油によって潤滑され、摩耗や焼き付きが抑制されている。
メインアウタクラッチプレート31は、フロントハウジング21の外周スプライン突起211に係合する複数の係合突起311を外周端部に有している。メインアウタクラッチプレート31は、係合突起311が外周スプライン突起211に係合することにより、フロントハウジング21との相対回転が規制され、かつフロントハウジング21に対して軸方向に移動可能である。
メインインナクラッチプレート32は、インナシャフト23の内周スプライン突起231に周方向のガタをもって係合する複数の係合突起321を外周端部に有している。また、メインインナクラッチプレート32には、潤滑油を流通させる複数の油孔322がメインアウタクラッチプレート31よりも内側に形成されている。メインインナクラッチプレート32は、係合突起321が内周スプライン突起231に係合することにより、インナシャフト23との相対回転が規制され、かつインナシャフト23に対して軸方向に移動可能である。
カム機構4は、電磁クラッチ機構5を介してハウジング20の回転力を受けるパイロットカム41と、メインクラッチ3を軸方向に押圧する押圧部材としてのメインカム42と、パイロットカム41とメインカム42との間に配置された複数の球状のカムボール43とを有して構成されている。
メインカム42は、メインクラッチ3の一端におけるメインインナクラッチプレート32に接触してメインクラッチ3を押圧する環板状の押圧部421と、押圧部421よりもメインカム42の内周側に設けられたカム部422とを一体に有している。メインカム42は、押圧部421の内周端部に形成されたスプライン係合部421aがインナシャフト23の内周スプライン突起231に係合し、インナシャフト23との相対回転が規制されている。また、メインカム42は、インナシャフト23に形成された段差面23aとの間に配置された皿バネ44により、メインクラッチ3から軸方向に離間するように付勢されている。
パイロットカム41は、メインカム42に対して相対回転する回転力を電磁クラッチ機構5から受けるスプライン係合部411を外周端部に有している。パイロットカム41とリヤハウジング22の第3環状部材223との間には、スラスト針状ころ軸受45が配置されている。
パイロットカム41とメインカム42のカム部422との対向面には、周方向に沿って軸方向の深さが変化する複数のカム溝41a,422aが形成されている。カムボール43は、パイロットカム41のカム溝41aとメインカム42のカム溝422aとの間に配置されている。そして、カム機構4は、パイロットカム41がメインカム42に対して相対回転することにより、メインクラッチ3を押し付ける軸方向の押圧力を発生させる。メインクラッチ3は、カム機構4から押圧力を受けてメインアウタクラッチプレート31とメインインナクラッチプレート32とが摩擦接触し、この摩擦力によって駆動力を伝達する。
電磁クラッチ機構5は、アーマチャ50と、複数のパイロットアウタクラッチプレート51と、複数のパイロットインナクラッチプレート52と、電磁コイル53とを有して構成されている。
電磁コイル53は、磁性材料からなる環状のヨーク530に保持され、リヤハウジング22の収容空間22aに収容されている。ヨーク530は、玉軸受63によってリヤハウジング22の第3環状部材223に支持され、その外周面が第1環状部材221の内周面に対向している。また、ヨーク530の内周面は、第3環状部材223の外周面に対向している。電磁コイル53には、電線531を介して制御装置10から励磁電流が供給される。
複数のパイロットアウタクラッチプレート51及び複数のパイロットインナクラッチプレート52は、アーマチャ50とリヤハウジング22との間に、軸方向に沿って交互に配置されている。パイロットアウタクラッチプレート51及びパイロットインナクラッチプレート52の径方向の中央部には、電磁コイル53の通電により発生する磁束の短絡を防ぐための複数の円弧状のスリットが形成されている。
パイロットアウタクラッチプレート51は、フロントハウジング21の外周スプライン突起211に係合する複数の係合突起511を外周端部に有している。パイロットインナクラッチプレート52は、パイロットカム41のスプライン係合部411に係合する複数の係合突起521を内周端部に有している。
アーマチャ50は、鉄等の磁性材料からなる環状の部材であり、外周部にはフロントハウジング21の外周スプライン突起211に係合する複数の係合突起501が形成されている。これにより、アーマチャ50は、フロントハウジング21に対して軸方向に移動可能、かつフロントハウジング21に対する相対回転が規制されている。
上記のように構成された駆動力伝達装置2は、電磁コイル53に励磁電流が供給されることにより発生する磁力によってアーマチャ50がリヤハウジング22側に引き寄せられ、パイロットアウタクラッチプレート51とパイロットインナクラッチプレート52とが摩擦接触する。これにより、ハウジング20の回転力がパイロットカム41に伝達され、パイロットカム41がメインカム42に対して相対回転し、カムボール43がカム溝41a,422aを転動する。このカムボール43の転動により、メインカム42にメインクラッチ3を押圧するカム推力が発生し、複数のメインアウタクラッチプレート31と複数のメインインナクラッチプレート32との間に摩擦力が発生する。そして、この摩擦力により、ハウジング20とインナシャフト23との間でトルクが伝達される。メインクラッチ3によって伝達されるトルクは、電磁コイル53に供給される励磁電流に応じて増減する。
(制御装置10の構成)
制御装置10は、演算処理装置であるCPU101と、ROMやRAM等の半導体記憶素子からなる記憶部102とを有している。CPU101は、記憶部102に記憶されたプログラムを実行する。
図3は、制御装置10の機能構成を示す機能ブロック図である。CPU101は、記憶部102に記憶されたプログラムを実行することにより、スリップ率演算手段111、平滑化手段112、及び駆動力制御手段113として機能する。
なお、制御装置10は、これらの各手段によって実現される機能の他にも多くの機能を有しているが、ここでは、主駆動輪である左右前輪181,182のスリップ率に基づいて補助駆動輪である左右後輪191,192に伝達される駆動力を制御するための処理について重点的に説明する。
スリップ率演算手段111は、少なくとも左右前輪181,182の車輪速に基づいて、左右前輪181,182のスリップ率を求める。本実施の形態では、下記式(1)に示すように、左前輪181のスリップ率δ1を、車体速度νと、左前輪181の車輪速ω1と、操舵角φに応じて定まる旋回補正項Φとに基づいて演算する。また、下記式(2)に示すように、右前輪182のスリップ率δ2を、車体速度νと、右前輪181の車輪速ω2と、旋回補正項Φとに基づいて演算する。そして、スリップ率δ1及びスリップ率δ2のうち、値が大きい方を以降の処理に用いる主駆動輪のスリップ率δとして選択する。
Figure 0006743637
Figure 0006743637
ここで、車体速度νは、左右前輪181,182及び左右後輪191,192の各車輪にスリップが発生していないとした場合の車体100の移動速度であり、例えば左右前輪181,182及び左右後輪191,192のうち最も回転速度が遅い車輪の回転速度に基づいて求めることができる。車輪速ω1は、左前輪181の回転速度及び車輪径に基づいて求められる、各車輪にスリップが発生していないとした場合の車速である。また、旋回補正項Φは、旋回による前後及び左右の車輪の回転速度差による影響を補正するためのものである。
左前輪181のスリップ率δ1は、例えば操舵角φがゼロの状態(旋回補正項Φ=0)において、四輪駆動車1が停止したまま(車体速度ν=0)、左前輪181が空転(車輪速ω1>0)している場合に1となり、左前輪181がスリップしていない場合には0となる。右前輪182のスリップ率δ2についても同様である。
平滑化手段112は、スリップ率演算手段111により求めたスリップ率δをフィルタ処理により平滑化する。このフィルタ処理は、具体的にはフィルタ出力値の急激な変動を緩和するローパスフィルタ処理である。この処理は、例えば所定の時間間隔で求めたスリップ率δに経過時間及び時定数に応じた重み付けをした移動平均を演算するデジタルフィルタ演算により行うことができる。また、平滑化手段112は、車速が所定値未満のとき、車速が所定値以上の場合に比較してフィルタ処理の時定数を大きくする。
図4は、平滑化手段112が行うフィルタ処理の時定数と車速との関係の一例を示すグラフ(マップ)である。図4では、横軸に車速(km/h)を示し、縦軸に時定数(s)を示している。本実施の形態では、この車速として前述の車体速度νを用いる。ここで時定数は、フィルタ入力値であるスリップ率δが例えば0から1にステップ状に変化したとき、フィルタ出力値が0.632(フィルタ入力値の63.2%)まで上昇するのに要する時間(秒数)として定義される。
図4に示す例では、車速が第1の所定値である10km/h以上の場合には時定数が0.02(s)で一定であり、車速が第2の所定値である5km/h未満の場合には時定数が0.65(s)で一定である。また、車速が第1の所定値未満かつ第2の所定値以上の場合には、時定数が0.02と0.65との間を一定の割合で変化する。このように、平滑化手段112は、車速が第1の所定値(10km/h)未満の場合には、車速が第1の所定値以上の場合に比較してフィルタ処理の時定数を大きくし、フィルタ入力値としてのスリップ率δの変化に対するフィルタ出力値(以下、平滑化されたフィルタ出力値としてのスリップ率を「スリップ率δ´」とする)の変化を緩やかにしている。記憶部102には、図4に示す時定数と車速との関係が、例えばマップの形式で記憶されている。
駆動力制御手段113は、スリップ率δ´の増大に応じて左右後輪191,192に伝達される駆動力が大きくなるように駆動力伝達装置2を制御する。具体的には、スリップ率δ´が大きいほど駆動力伝達装置2が伝達すべき駆動力が大きくなるように指令トルクを演算し、この指令トルクに応じた励磁電流を駆動力伝達装置2の電磁コイル53に供給する。これにより、左右前輪181,182の一方あるいは両方にスリップが発生したとき、左右後輪191,192側に配分される駆動力の割合が高まり、左右前輪181,182側のスリップが抑制される。
図5は、CPU101がスリップ率演算手段111、平滑化手段112、及び駆動力制御手段113として実行する処理の実行手順の一例を示すフローチャートである。CPU101は、所定の制御周期(例えば5ms)ごとにこのフローチャートに示す処理を繰り返し実行する。
1つの制御周期において、CPU101はまず、スリップ率演算手段111として、車体速度νを演算し(ステップS1)、さらに上記の式(1),(2)の演算によってスリップ率δ1,δ2を求め、スリップ率δ1,δ2のうち大きい方を主駆動輪のスリップ率δとする(ステップS2)。
次に、CPU101は、平滑化手段112として、図4に示すマップを参照して車速(車体速度ν)に応じた時定数を決定し(ステップS3)、決定した時定数に基づいてステップS2で演算したスリップ率δをフィルタ処理する(ステップS4)。その後、CPU101は、駆動力制御手段113として、フィルタ処理により平滑化されたスリップ率δ´に基づいて駆動力伝達装置2を制御する(ステップS5)。そして、1回の制御周期における処理を終了する。
なお、ステップS5では、スリップ率δを含む車両走行状態を示す複数の指標値に基づいて指令トルクを演算し、演算した指令トルクに応じた励磁電流が次回の制御周期のステップS5において新たな指令トルクが演算されるまで継続して駆動力伝達装置2の電磁コイル53に供給される。複数の指標値としては、例えば操舵角φやアクセルペダル110の踏み込み量などが挙げられる。
(第1の実施の形態の効果)
以上説明した第1の実施の形態によれば、スリップ率δの演算誤差が大きくなりやすい例えば車速が10km/h未満の低速走行時において、スリップ率δに基づいて駆動力伝達装置2を制御しながら、適切な駆動力を左右後輪191,192に配分することが可能となる。なお、低速走行時においてスリップ率δの演算誤差が大きくなるのは、上記の式(1),(2)における分数の分子である車輪速ω1,ω2が小さくなり、車輪速ω1,ω2の僅かな誤差によってスリップ率δ1,δ2が大きく変化するためである。本実施の形態では、低速走行時におけるフィルタ処理の時定数を、中速あるいは高速走行時の時定数よりも大きくすることにより、スリップ率δの演算誤差によって左右後輪191,192に伝達される駆動力が大きく変動してしまうことを抑制している。これにより、四輪駆動車1の走行安定性が保たれる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態について、図6及び図7を参照して説明する。第2の実施の形態は、制御装置10のCPU101が平滑化手段112として実行する処理の内容が異なる他は第1の実施の形態と同様であるので、第1の実施の形態と異なる部分について重点的に説明する。
図6は、第2の実施の形態に係る平滑化手段112が実行する処理をステップS31〜S33に示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、第1の実施の形態で図5を参照して説明した処理と同様の処理については、同一のステップ番号を付して重複した説明を省略する。第2の実施の形態に係る平滑化手段112は、少なくとも一部の車速域において、スリップ率演算手段111により求めたスリップ率δが増大しているときと減少しているときとで異なる時定数を用いてフィルタ処理を実行する。
図7は、第2の実施の形態に係る平滑化手段112が行うフィルタ処理の時定数と車速との関係の一例を示すグラフである。このグラフでは、スリップ率演算手段111により求めたスリップ率δが増大しているとき、スリップ率δが減少しているときに比較して、フィルタ処理の時定数を小さくする場合の例を示している。また、図7では、スリップ率δが増大しつつあるときの時定数と車速との関係を破線で、またスリップ率δが減少しつつあるときの時定数と車速との関係を実線で、それぞれ示している。以下、図7において破線で示される時定数と車速との関係をマップAとし、実線で示される時定数と車速との関係をマップBとする。
マップA,Bにおいて、車速が第1の所定値である10km/h以上の場合には時定数が同一の値で一定であり、車速が第1の所定値未満の場合には、スリップ率δが増大しているときの時定数が、スリップ率δが減少しているときの時定数よりも小さい。車速が第2の所定値である5km/h未満の場合には、マップA,B共に時定数が一定であるが、マップAの時定数がマップBの時定数よりも小さい。また、車速が第1の所定値未満かつ第2の所定値以上の場合には、時定数が一定の割合で変化する。
本実施の形態において、平滑化手段112は、ステップS2において演算されたスリップ率δが、前回の制御周期において演算されたスリップ率δよりも大きいか否かを判定する(ステップS31)。この判定の結果がYesの場合、すなわちスリップ率δが増大しているとき、平滑化手段112は、マップAを参照して車速に応じた時定数を決定する(ステップS32)。一方、判定の結果がNoの場合、すなわちスリップ率δが減少もしくは一定であるとき、平滑化手段112は、マップBを参照して車速に応じた時定数を決定する(ステップS33)。そして、平滑化手段112は、ステップS32又はステップS33で決定した時定数に基づいて、スリップ率δをフィルタ処理する(ステップS4)。
(第2の実施の形態の効果)
以上説明した第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態の効果に加え、車速が第1の所定値未満の場合に、スリップ率演算手段111により求めたスリップ率δが増大しているときと減少しているときとで異なる時定数を用いてフィルタ処理を実行するので、四輪駆動車1の走行特性の調整(車両適合)の自由度が増す。すなわち、四輪駆動車1の走行安定性を高めやすくなる。
また、図7に示すようにマップA,Bを設定すれば、左右前輪181,182の一方あるいは両方のスリップ量が拡大しつつあるときに、左右前輪181,182のスリップが収束しつつある場合に比較して時定数が小さくなり、フィルタ処理により平滑化されたスリップ率δ´が速やかに変化する。このため、より確実に左右前輪181,182側のスリップ量の拡大を抑制することが可能となる。
(付記)
以上、本発明を第1及び第2の実施の形態に基づいて説明したが、これらの実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。また、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変形して実施することが可能である。例えば、四輪駆動車1の駆動力伝達系の構成は、図1に例示したものに限らず、補助駆動輪に伝達される駆動力を駆動力伝達装置によって調節可能であれば、様々な構成の四輪駆動車に本発明を適用することが可能である。
1…四輪駆動車
2…駆動力伝達装置
10…制御装置
11…エンジン(駆動源)
111…スリップ率演算手段
112…平滑化手段
113…駆動力制御手段
181,182…左右前輪(主駆動輪)
191,192…左右後輪(補助駆動輪)

Claims (2)

  1. 駆動源の駆動力が常に伝達される主駆動輪及び走行状態に応じて前記駆動源の駆動力が駆動力伝達装置を介して調節可能に伝達される補助駆動輪を有する四輪駆動車に搭載され、前記駆動力伝達装置を制御する制御装置であって、
    少なくとも前記主駆動輪の車輪速に基づいて前記主駆動輪のスリップ率を求めるスリップ率演算手段と、
    前記スリップ率演算手段により求めた前記スリップ率をフィルタ処理により平滑化する平滑化手段と、
    前記平滑化手段により平滑化された前記スリップ率の増大に応じて前記補助駆動輪に伝達される駆動力が大きくなるように前記駆動力伝達装置を制御する駆動力制御手段とを備え、
    前記平滑化手段は、車速が所定値未満のとき、車速が前記所定値以上の場合に比較して前記フィルタ処理の時定数を大きくする、
    駆動力伝達装置の制御装置。
  2. 前記平滑化手段は、少なくとも一部の車速域において、前記スリップ率演算手段により求めた前記スリップ率が増大しているときと減少しているときとで異なる時定数を用いて前記フィルタ処理を実行する、
    請求項1に記載の駆動力伝達装置の制御装置。
JP2016196323A 2016-10-04 2016-10-04 駆動力伝達装置の制御装置 Expired - Fee Related JP6743637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196323A JP6743637B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 駆動力伝達装置の制御装置
CN201710908451.9A CN107891745B (zh) 2016-10-04 2017-09-29 驱动力传递装置的控制装置
EP17194285.7A EP3305576B1 (en) 2016-10-04 2017-10-02 Control device for driving force transmission device
US15/723,667 US10252615B2 (en) 2016-10-04 2017-10-03 Control device for driving force transmission device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016196323A JP6743637B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 駆動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058445A JP2018058445A (ja) 2018-04-12
JP6743637B2 true JP6743637B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=60019720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196323A Expired - Fee Related JP6743637B2 (ja) 2016-10-04 2016-10-04 駆動力伝達装置の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10252615B2 (ja)
EP (1) EP3305576B1 (ja)
JP (1) JP6743637B2 (ja)
CN (1) CN107891745B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6597298B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-30 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車
JP7243448B2 (ja) * 2019-05-24 2023-03-22 マツダ株式会社 駆動力配分制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4884653A (en) * 1986-08-08 1989-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of controlling a four wheel drive vehicle
JP2773774B2 (ja) * 1989-03-31 1998-07-09 マツダ株式会社 自動車のスリップ制御装置
JPH07195954A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Mazda Motor Corp 4輪駆動車の制御装置
JP3937524B2 (ja) * 1997-09-30 2007-06-27 トヨタ自動車株式会社 車輌の制駆動力制御装置
JP4082549B2 (ja) * 2000-04-06 2008-04-30 本田技研工業株式会社 四輪駆動車両の駆動力制御装置
JP2001334835A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Isuzu Motors Ltd 四輪駆動車における前後輪変速装置
JP2002046509A (ja) * 2000-08-03 2002-02-12 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運動制御装置
JP4456748B2 (ja) * 2000-10-27 2010-04-28 富士重工業株式会社 4輪駆動車の動力配分制御装置
US7987029B2 (en) * 2005-12-27 2011-07-26 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control device
JP2009156341A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Jtekt Corp チェーン異常監視装置
JP5112890B2 (ja) 2008-01-17 2013-01-09 株式会社ユニバンス 四輪駆動車用駆動力伝達システム
FR2958608B1 (fr) * 2010-04-12 2012-06-01 Renault Sa Procede de commande d'un moyen de couplage mecanique des essieux d'un systeme de transmission d'un vehicule automobile
US9199639B2 (en) * 2010-09-28 2015-12-01 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Motion control system of vehicle
JP2012153245A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Jtekt Corp 駆動力配分制御装置
JP2013243847A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Pioneer Electronic Corp トラクション制御装置及びトラクション制御方法
US9849782B2 (en) * 2012-05-22 2017-12-26 Caterpillar Inc. Hydraulic motor having controlled output based on machine slippage model
JP5970322B2 (ja) * 2012-10-01 2016-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御装置
DE112013006767T5 (de) * 2013-03-04 2015-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrbewegungssteuerungsvorrichtung für ein Fahrzeug
JP2014193691A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の運動制御装置
JP6204865B2 (ja) * 2014-03-31 2017-09-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の運動制御システム、車両、および、プログラム
JP6380055B2 (ja) * 2014-11-28 2018-08-29 株式会社ジェイテクト 四輪駆動車の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3305576A1 (en) 2018-04-11
CN107891745A (zh) 2018-04-10
EP3305576B1 (en) 2020-01-01
CN107891745B (zh) 2022-06-14
JP2018058445A (ja) 2018-04-12
US20180093566A1 (en) 2018-04-05
US10252615B2 (en) 2019-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10124801B2 (en) Control apparatus for four-wheel drive vehicle
CN107891744B (zh) 驱动力传递装置的控制装置
JP5971027B2 (ja) 駆動力制御装置及び車両の制御方法
US20140172258A1 (en) Control apparatus for four wheel drive vehicle
CN108068618B (zh) 驱动力控制装置及车辆的控制方法
US10639989B2 (en) Four-wheel-drive vehicle control device
JP6743637B2 (ja) 駆動力伝達装置の制御装置
JP6216666B2 (ja) 駆動力配分制御装置
JP6922573B2 (ja) 駆動力伝達制御装置
US10668808B2 (en) Driving force control apparatus and method for controlling vehicle
JP6859732B2 (ja) 駆動力伝達装置の制御装置
JP7384006B2 (ja) 駆動力伝達装置及び駆動力伝達装置の制御方法
JP2021115884A (ja) 四輪駆動車
JP2021109460A (ja) 車両用制御装置
JP7404824B2 (ja) 駆動力伝達装置及び駆動力伝達装置の制御方法
JP2019001306A (ja) 駆動力伝達装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees