JP6742996B2 - チタン合金 - Google Patents

チタン合金 Download PDF

Info

Publication number
JP6742996B2
JP6742996B2 JP2017521288A JP2017521288A JP6742996B2 JP 6742996 B2 JP6742996 B2 JP 6742996B2 JP 2017521288 A JP2017521288 A JP 2017521288A JP 2017521288 A JP2017521288 A JP 2017521288A JP 6742996 B2 JP6742996 B2 JP 6742996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium alloy
alloy according
titanium
less
additionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017521288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526822A (ja
Inventor
ジーメルズ、カルステン
ウォルター、ディートマー
ジブム、ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017526822A publication Critical patent/JP2017526822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6742996B2 publication Critical patent/JP6742996B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、特に生体適合的なインプラントに使用するために用途を見出すことができる、可能な限り高い強度を有するチタン合金に関する。ただし、この合金はそのようなだけに限定されるものではなく、これ以外の用途にも全般的な利用可能性を見出すことができる。
医療技術においてチタン合金が採用されるのは、通常、これから医療用および/または人工補綴用のインプラントが製作されるべき場合である。典型的に使用される金属合金は、本来は航空機産業用として開発されたTi−Al6−V4などである。このような合金について、その後、インプラント材料として利用するのに好適であると考えられるようになったが、それは、この合金が十分な機械的強度を有するとともに、生体適合性について是認可能な値を有すると思われたからである。
その後、材料の多くが体液中で一定の程度に腐食し、そのためにイオンを遊離し、それが長い期間を通じて有害になり得る可能性があることが見出された。ドイツ特許出願公表第69008507T2号明細書にはこの点に関して、体液の腐食作用は化学的なプロセスだけでなく、電気化学的なプロセスにも原因が帰せられることが想定され、通常使用される特定の金属合金が腐食プロセスにより身体中でイオンを形成すると、腐食生成物が形成されると説明されている。たとえばアルミニウム金属イオンはアルツハイマー病と結びつけられていて、バナジウム、コバルト、ニッケル、およびクロムは毒性もしくは発がん性をもつ疑いがある。
一般に、インプラント金属合金をパッシベーションするのが普通である。しかしパッシベーションは、付着性に劣る薄いアモルファスの酸化物防護膜を生成するにすぎず、この酸化物防護膜は、身体中での腐食生成物の形成を排除するにあたって完全に有効ではないことが判明している。
欧州特許第1211993B1号明細書は、骨ねじをねじ込むことで変形可能な部材が挿入された力支持体を有する、骨のための固定システムを開示している。このような固定システムは、骨折片を相互に結合する役目を果たす。臨床での適用において、従来式のプレート・釘システムに対するこのようなシステムの優位性が示されている。このような固定システムについても、薄いチタン酸化物層に帰せられるべき生体適合性に基づいて適用されるチタン素材が用いられる。鋼材やその他の金属素材と比べたとき、チタン素材はそのために適した特性プロフィルも有しており、それは特に、人間の身体内で使用するための剛性や強度の面からである。そのために通常、工業的に純度がGrade 1Sから4のチタン素材(CPチタン)、またはすでに挙げた合金Ti−Al6−V4もしくはTi−Al6−Nb7が用いられる。主として準安定的なβチタン合金(Ti−Mo15)の等級に属する、および散発的にβチタン合金(TNZT)の等級に属するその他のチタン素材も、すでに医療技術上の承認を得ている。しかし、これらはまだ検証段階にある。
いずれの純チタン種にも共通するのは比較的低い強度(引張強度:R≦600MPa)であり、このことは骨接合術で使用する場合、比較的厚いプレート、ねじ、または釘をもたらす。たとえば膝や腰領域などでの恒久的なインプラントには、CPチタンの強度は低すぎる。したがって骨接合術では、軟質の純チタン種がチタン合金Ti−Al6−V4と嵌合式に結合され、そのようにして十分な強度を保証するサンドイッチプレートという方策が講じられる。その際にはプレートの角度安定性を高めるためにねじがしばしば利用され、そのねじ山がプレートへのねじ込みのときにセルフタッピングし、それにより、既存のチタン酸化物層が通常は損傷する。陽極酸化プロセスにより生成される比較的厚いチタン酸化物層も、その際には何ら助けにならない。
Y.ミュラー著、学位請求論文(Diss.ETHチューリヒNo.14542(2002))より、金属イオンはすでに室温で、チタン酸化物層の亀裂を通じて相応のコンポーネントの表面に到達し得ることを証明する実験が知られている。セルフタッピングねじのねじ込みにより損傷した酸化物層は、金属イオンが外に出るのをいっそう容易にするはずである。このことが人間の身体内での合金の使用に関して意味するのは、相応のアルミニウムイオンおよび/またはバナジウムイオンが血液循環に入り得るということである。人間の身体には、酸素含有量が非常に少ない領域が存在する。そこで酸化物層に損傷のあるチタンが使用されると、新たな酸化物層が形成されることがあり得ず、そのため、合金のあらためてのパッシベーションも生じない。したがって、このようなチタン合金の使用は、特に骨接合術材料として必ずしも最善に適しているわけではない。
以上を前提としたうえで、毒性がすでに証明されている、または疾病を引き起こす疑いのある合金元素を使用することなく、可能な限り高い強度を有するチタン合金を提供することが意図される。
この課題は、合金元素としてのアルミニウム(Al)、バナジウム(V)、ニッケル(Ni)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、および錫(Sn)を排除したうえで、合金成分に含まれている、または製造中に取り込まれた不可避的な微量の不純物のほかに次の合金成分を重量%で有するチタン合金によって解決される:
a)0.2から1.5%の酸素(O)、
b)0.1から1.5%の鉄(Fe)、
c)0.01から2%の炭素(C)、
d)残りのチタン(Ti)。
微量の不純物は決して回避可能ではないものの、人間の身体内にすでに含まれる合金成分だけが使用されることによって、純チタン種における強度向上が実現される。
これらの成分だけが使用されるのが好ましく、その場合、特に好ましくは0.4重量%の酸素(O)および/または0.5重量%の鉄(Fe)および/または0.08重量%の炭素(C)が使用される。
これに追加して、本発明によるチタン合金では強度向上のために、身体にネガティブな影響を及ぼすことが知られていない、たとえば金、モリブデン、ニオブ、ケイ素、ジルコニウムのような合金成分をさらに使用することもできる。
金(Au)の割合は1重量%未満であるのが好ましく、特に0.1重量%であるのが好ましい。
ニオブ(Nb)は1重量%未満の割合で追加的に使用されるのが好ましく、特に0.1重量%の割合で使用されるのが好ましい。
モリブデン(Mo)は1重量%未満の割合で追加的に使用されるのが好ましく、特に0.1重量%の割合で使用されるのが好ましい。
ジルコニウム(Zr)は1重量%未満の割合で使用されるのが好ましく、特に0.1重量%の割合で使用されるのが好ましい。
窒素(N)は1.5重量%未満の割合で追加的に使用されるのが好ましく、特に0.4重量%未満の割合で、特に0.2重量%の割合で使用されるのが好ましい。
ケイ素(Si)は0.5重量%未満の割合で使用されるのが好ましく、特に0.05重量%の割合で使用されるのが好ましい。
水素(H)も、本発明による合金に好ましくは0.2重量%未満の割合で使用することができる。
各元素は合金中で累積的に存在していてよい。あるいは、どのような強度が固有の適用事例で必要とされるかに応じて、個々の元素が全面的に欠如していてもよい。しかし、アルミニウム(Al)、バナジウム(V)、および錫(Sn)の各元素の使用は原則として排除されなくてはならないが、その場合にも当然ながら、これらの元素も他の合金成分の不純物として不可避的であり、そのため、微量元素として許容されざるを得ないことを排除することはできない。
本発明による合金は、たとえば欧州特許第1211993B1号明細書や欧州特許第1143867B1号明細書に記載されている「ブロッキング技術によるインテリジェントなインプラント」として利用できるのが好ましい。この合金は、骨ねじ材料や骨釘材料を製造するために適用することもできる。ただしこの合金は、必ずしも生体適合的なインプラントの分野に限定されるものではなく、その強度が希望される利用目的に十分である場面ではどこでも適用することができる。
図1は、CP−Ti Grade4の流動曲線マップを示す。
出発素材としてCPチタンGrade4が考慮の対象となり、その許容される合金元素の最大含有率は、医療工学について有効な仕様書ASTM F−67の中で規定されている。下記の表は、本発明によるチタン合金の考えられる組成を掲載しており、記載は重量%の単位で行われている:
Figure 0006742996
合金元素のどのような含有率が、予定される適用ケースにとって好適であるかを見積もるために、まず、さまざまな2元素からなる合金を調べた。組成や強度のほか、Ti−O(0.2から1.5)、Ti−Fe(0.2から1.5)、およびTi−Nb(0.1から2)の特に室温での耐衝撃性を調べた(記載は重量%の単位)。
金を添加することで、一方では素材のいっそうの混合結晶硬化が実現され、他方では、主として粒界でマイクロメートル単位の追加の粒子が析出することで、驚くべきことに粒子を細かくする作用が生じることが判明した。それが驚くべきことである理由は、2元相図Ti−Auが若干異なる予測をしているからである。このような作用は、チタン中での金の低い溶解度に基づいて得られるものと推測される。
ニオブも、同じくわずかな追加の混合結晶硬化をもたらすように作用する。
人間の身体に対して考えられるマイナスの影響に基づき、金・チタンのバリエーション1から4より強度は若干低いものの、前掲の表に含まれている最初の3つの合金が優先されるべきである。
本発明によると、チタン合金にこれまで稀にしか、もしくはまったく適用されてこなかった合金元素が採用される。したがって、得られる成果は予測が不可能であった。むしろ、たとえば混合結晶硬化、微粒子硬化、あるいは変形硬化など、硬化をもたらし得るあらゆるメカニズムを適用せざるを得なかった。
実験室規模での合金製作をプラズマアーク炉の中で行い、溶融と注型は問題なく可能であった。次いで、保護ガス(Ar99.998)のもとで溶体化処理を行い、機械的特性を見積もるために組織分析と硬度試験を行った。合金CP−Ti Grade4について変形試験(静的:変形度=0.9;動的:変形度=0.3)を実施し、これにより、本発明によるチタン素材を熱間成形できることを証明することができており、このことは工学的な利用にとっての前提条件となる。動的な変形試験での装置に起因する約0.3の変形度に基づき、再結晶焼きなましによって微粒子を得ることはできなかった。しかし追加の混合結晶硬化に基づき、および場合により2相チタン合金の発生により、上で説明した他の解決態様の強度は、いずれの場合でもCP−Ti Grade4の強度を上回ることが意図される。
次の表は合金製造の例を示している:
Figure 0006742996
予合金として、Daido Steel社のCP−Ti Grade4(FJ2−FJ3,Heat No.TN831G)を直径8mmの棒材として使用した。化学組成は相応の分析認証から取り入れた。酸素含有率と炭素含有率を引き上げるために、相応の粉末(TiOおよびグラファイト)を計量し、放散損失を回避するためにチタンフィルムの中へ包装し、これをそれぞれのチタン棒の間に配置した。チタンフィルムのチタン含有率は99.6%であり、すなわち使用する予合金よりも若干上回っていた。その結果として生じる化学組成のわずかな誤差は無視した。301.45gの全体重量においてチタンフィルムの重量は2.22gにすぎず、フィルムの化学組成は使用するCP−Ti Grade4の化学組成に近似的に呼応するので、この無視は是認可能であると考えられた。鉄はグラニュール形態で添加した。
下記の表は、測定された硬度(方式:ビッカースHV10/15)と、そこから見積もられる引張強度を示している。比較のため、合金Ti−Al6−V4、Ti−Al6−V4 ELI、ならびに準安定的なβチタン合金Ti−Mo15を溶体化処理して焼入れした状態(LG)で、ならびに析出硬化された状態(AG)で掲げる。
Figure 0006742996
本発明による純チタン態様CP−Ti Grade4および金・チタンGrade4の硬度は、もっとも硬い純チタン種CP−Ti Grade4の硬度よりも約20%だけ高く、これまで主に用いられているチタン合金Ti−Al6−V4およびTi−Al6−V4 ELIの硬度より約10%だけ低いか、もしくはその下限に位置している。
下記の表は、変形温度(変形方法:ロータリースエージング、変形度0.3)およびこれに続く再結晶焼きなましが素材CP−Ti Grade4の硬度に及ぼす影響を示している。その際に5つの圧痕を施した(地点1から5)。
Figure 0006742996
ただ1つの図面は流動曲線マップを示している。合金CP−Ti Grade4の準静的な流動曲線が温度に依存してプロットされている。0.9の変形度が達成されたときに実験を中断した。試料の破断には至っていない。流動曲線マップから明らかに認められるとおり、調べた合金CP−Ti Grade4は鍛造可能である。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載した発明を付記する。
[1] 合金元素としてのアルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、および錫(Sn)を排除したうえで、合金成分に含まれている、または製造中に取り込まれた不可避的な微量の不純物のほかに少なくとも次の合金成分
a)0.2から1.5%の酸素(O)、
b)0.1から1.5%の鉄(Fe)、
c)0.01から2%の炭素(C)、
d)残りのチタン(Ti)
を重量%で有している、特に生体適合的なインプラントに使用するためのチタン合金。
[2] 0.4%の酸素(O)を有することを特徴とする、[1]に記載のチタン合金。
[3] 0.5%の鉄(Fe)を有することを特徴とする、[1]または[2]に記載のチタン合金。
[4] 0.08%の炭素(C)を有することを特徴とする、[1]から[3]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[5] 1%未満の金(Au)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[4]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[6] 0.1%の金(Au)を有することを特徴とする、[5]に記載のチタン合金。
[7] 1%未満のニオブ(Nb)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[6]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[8] 0.1%のニオブ(Nb)を有することを特徴とする、[7]に記載のチタン合金。
[9] 1%未満のモリブデン(Mo)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[8]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[10] 0.1%のモリブデン(Mo)を有することを特徴とする、[9]に記載のチタン合金。
[11] 1%未満のジルコニウム(Zr)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[10]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[12] 0.1%のジルコニウム(Zr)を有することを特徴とする、[11]に記載のチタン合金。
[13] 1.5%未満、特に0.4%未満の窒素(N)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[12]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[14] 0.2%の窒素(N)を有することを特徴とする、[13]に記載のチタン合金。
[15] 0.5%未満のケイ素(Si)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[14]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[16] 0.05%のケイ素(Si)を有することを特徴とする、[15]に記載のチタン合金。
[17] 0.2%未満の水素(H)を追加的に有することを特徴とする、[1]から[16]のいずれか1項に記載のチタン合金。
[18] [1]から[17]のいずれか1項に記載の合金で少なくとも部分的に構成されるインプラント、特に人工補綴用のインプラント。

Claims (17)

  1. 合金元素としてのアルミニウム(Al)、バナジウム(V)、コバルト(Co)、クロム(Cr)、ニッケル(Ni)、および錫(Sn)を排除したうえで、合金成分に含まれている、または製造中に取り込まれた不可避的な微量の不純物のほかにの合金成分(以下、重量%)
    a)0.2から1.5%の酸素(O)、
    b)0.1から1.5%の鉄(Fe)、
    c)0.01から2%の炭素(C)、
    d)残りのチタン(Ti)と、
    追加的な1%未満の金(Au)と、からなることを特徴とする体適合的なインプラントに使用するためのチタン合金。
  2. 0.4%の酸素(O)を有することを特徴とする、請求項1に記載のチタン合金。
  3. 0.5%の鉄(Fe)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のチタン合金。
  4. 0.08%の炭素(C)を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載のチタン合金。
  5. 0.1%の金(Au)を有することを特徴とする、請求項1に記載のチタン合金。
  6. 1%未満のニオブ(Nb)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載のチタン合金。
  7. 0.1%のニオブ(Nb)を有することを特徴とする、請求項6に記載のチタン合金。
  8. 1%未満のモリブデン(Mo)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載のチタン合金。
  9. 0.1%のモリブデン(Mo)を有することを特徴とする、請求項8に記載のチタン合金。
  10. 1%未満のジルコニウム(Zr)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のチタン合金。
  11. 0.1%のジルコニウム(Zr)を有することを特徴とする、請求項10に記載のチタン合金。
  12. 1.5%未満、特に0.4%未満の窒素(N)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から11のいずれか1項に記載のチタン合金。
  13. 0.2%の窒素(N)を有することを特徴とする、請求項12に記載のチタン合金。
  14. 0.5%未満のケイ素(Si)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から13のいずれか1項に記載のチタン合金。
  15. 0.05%のケイ素(Si)を有することを特徴とする、請求項14に記載のチタン合金。
  16. 0.2%未満の水素(H)を追加的に有することを特徴とする、請求項1から15のいずれか1項に記載のチタン合金。
  17. 請求項1から16のいずれか1項に記載の合金で少なくとも部分的に構成されるインプラント
JP2017521288A 2014-07-08 2015-06-22 チタン合金 Expired - Fee Related JP6742996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014010032.4A DE102014010032B4 (de) 2014-07-08 2014-07-08 Titanlegierung
DE102014010032.4 2014-07-08
PCT/DE2015/100252 WO2016004918A1 (de) 2014-07-08 2015-06-22 Titanlegierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017526822A JP2017526822A (ja) 2017-09-14
JP6742996B2 true JP6742996B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=53800789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521288A Expired - Fee Related JP6742996B2 (ja) 2014-07-08 2015-06-22 チタン合金

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10767244B2 (ja)
EP (1) EP3167088B1 (ja)
JP (1) JP6742996B2 (ja)
DE (1) DE102014010032B4 (ja)
RU (1) RU2722300C2 (ja)
WO (1) WO2016004918A1 (ja)

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115713A (en) * 1976-03-25 1977-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd High tensile titanium having excellent hydrogen brittleness resistance
JPH01252747A (ja) * 1987-12-23 1989-10-09 Nippon Steel Corp 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法
ZA9010217B (en) * 1989-12-21 1991-10-30 Smith & Nephew Richards Inc Biocompatible low modulus titanium alloy for medical implants
JP3408683B2 (ja) * 1995-12-01 2003-05-19 株式会社インジェックス 歯科用器具
JPH1136029A (ja) * 1997-05-21 1999-02-09 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度チタン合金鋳造品
JP2000096165A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 抗菌性および耐生物付着性に優れたTi合金およびその製造方法
DE19858889B4 (de) 1998-12-19 2008-08-07 Wolter, Dietmar, Prof. Dr.Med. Fixationssystem für Knochen
WO2001019268A1 (de) * 1999-09-14 2001-03-22 Dietmar Wolter Fixationssystem für knochen
JP4065644B2 (ja) * 2000-03-16 2008-03-26 新日本製鐵株式会社 耐衝撃特性に優れた耐衝撃用冷間加工硬化チタン成品及びその製造方法
JP2004269982A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daido Steel Co Ltd 高強度低合金チタン合金とその製造方法
KR100714244B1 (ko) * 2004-04-26 2007-05-02 한국기계연구원 생체용 골유도성 금속 임플란트 및 그 제조방법
ATE479783T1 (de) * 2005-05-23 2010-09-15 Thyssenkrupp Vdm Gmbh Titan-legierung
US8337750B2 (en) * 2005-09-13 2012-12-25 Ati Properties, Inc. Titanium alloys including increased oxygen content and exhibiting improved mechanical properties
US7799711B2 (en) 2007-08-31 2010-09-21 Corning Incorporated Photomachinable glass compositions having tunable photosensitivity
JP4666271B2 (ja) * 2009-02-13 2011-04-06 住友金属工業株式会社 チタン板
JP5491882B2 (ja) * 2010-01-27 2014-05-14 株式会社神戸製鋼所 冷間圧延性に優れた高強度チタン板
EP2468912A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-27 Sandvik Intellectual Property AB Nano-twinned titanium material and method of producing the same
FR2982618B1 (fr) 2011-11-10 2014-08-01 Institut Nat Des Sciences Appliquees De Rennes Insa De Rennes Procede de fabrication d'un alliage a base de titane pour dispositifs biomedicaux
JP5988899B2 (ja) * 2012-07-05 2016-09-07 株式会社神戸製鋼所 チタン板およびチタン板の製造方法
US20140271336A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Crs Holdings Inc. Nanostructured Titanium Alloy And Method For Thermomechanically Processing The Same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3167088B1 (de) 2020-01-29
JP2017526822A (ja) 2017-09-14
US10767244B2 (en) 2020-09-08
DE102014010032B4 (de) 2017-03-02
DE102014010032A1 (de) 2016-01-14
RU2017103374A (ru) 2018-08-02
EP3167088A1 (de) 2017-05-17
RU2017103374A3 (ja) 2019-02-22
RU2722300C2 (ru) 2020-05-28
US20170314099A1 (en) 2017-11-02
WO2016004918A1 (de) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moraes et al. Effects of Sn addition on the microstructure, mechanical properties and corrosion behavior of Ti–Nb–Sn alloys
Abd-elrhman et al. Compatibility assessment of new V-free low-cost Ti–4.7 Mo–4.5 Fe alloy for some biomedical applications
Lin et al. Novel Ti-Ta-Hf-Zr alloys with promising mechanical properties for prospective stent applications
Zhang et al. Effect of Sn addition on the microstructure and superelasticity in Ti–Nb–Mo–Sn alloys
JP5192382B2 (ja) 増大した酸素含有量を有していて改善された機械的特性を示すチタン合金
Zhao et al. Mechanical and electrochemical characterization of Ti–12Mo–5Zr alloy for biomedical application
Hanada et al. Mechanical compatibility of titanium implants in hard tissues
Málek et al. The effect of Zr on the microstructure and properties of Ti-35Nb-XZr alloy
EP2297370B1 (en) Beta-based titanium alloy with low elastic modulus
Wong et al. Structure and properties of Ti-rich Ti–Zr–Nb–Mo medium-entropy alloys
Slokar et al. Alloy design and property evaluation of new Ti–Cr–Nb alloys
Wang et al. Microstructure and mechanical properties of Ti–Zr–Cr biomedical alloys
Oh et al. Properties of titanium–silver alloys for dental application
Oh et al. Effect of silver addition on the properties of nickel–titanium alloys for dental application
EP2754724B1 (en) Super elastic zirconium alloy for biological use, medical instrument and glass frames
JP6491754B2 (ja) 高強度と超低弾性係数を有するチタン合金
Moshokoa et al. Effects of Mo content on the microstructural and mechanical properties of as-cast Ti-Mo alloys
Cremasco et al. Effects of the microstructural characteristics of a metastable β Ti alloy on its corrosion fatigue properties
Chang et al. Selective leaching and surface properties of Ti50Ni50− xCux (x= 0–20 at.%) shape memory alloys for biomedical applications
JP6742996B2 (ja) チタン合金
Biesiekierski et al. Titanium alloys
Oh et al. Cytocompatibility and electrochemical properties of Ti–Au alloys for biomedical applications
Sutowo et al. Microstructures, mechanical properties, and corrosion behavior of novel multi-component Ti-6Mo-6Nb-xSn-xMn alloys for biomedical applications.
Biesiekierski et al. Material selection for medical devices
Santos et al. Development of New Ti‐Mn‐Mo Alloys for Use in Biomedical Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6742996

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees