JPH01252747A - 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法 - Google Patents

延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01252747A
JPH01252747A JP63197852A JP19785288A JPH01252747A JP H01252747 A JPH01252747 A JP H01252747A JP 63197852 A JP63197852 A JP 63197852A JP 19785288 A JP19785288 A JP 19785288A JP H01252747 A JPH01252747 A JP H01252747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
phase
titanium material
excellent ductility
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63197852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0572452B2 (ja
Inventor
Takuji Shindou
進藤 卓嗣
Hiromitsu Naito
内藤 浩光
Masayoshi Kondo
正義 近藤
Hisashi Fukuyama
尚志 福山
Masaaki Koizumi
小泉 昌明
Nobuo Fukada
伸男 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Toho Titanium Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63197852A priority Critical patent/JPH01252747A/ja
Publication of JPH01252747A publication Critical patent/JPH01252747A/ja
Publication of JPH0572452B2 publication Critical patent/JPH0572452B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C14/00Alloys based on titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は特に窒素(N)、鉄(F e) 、酸素(0)
の含有量を一定の条件で規定して得られる延性の優れた
高強度チタン材及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 高強度チタン合金としてはA Q t V p Z r
 p S n PCr、Mo等を多量含有する各種の合
金が知られている。これらの高強度チタン合金にはとく
に高強度でかつ靭性の優れる組成のもの1例えばTi−
6A Q−4V合金やTi−5A Q−2Sn−2Zr
−4Cr−4Moやまた高強度で延性の優れる組成のも
の1例えばTi−15V−3Cr−3A (1−3Sn
合金などがある。しかし、これらの高強度・高靭(延)
性のチタン合金は、特別でかつ厳密な素材合金成分管理
、熱間加工あるいは後熱処理等の組合せで達成できるも
ので、従って製造工程は複雑でかつコスト高となる。
多量の合金成分を含有せしめることなく、かつ。
繁雑な処理なしに、これらの高強度チタン合金と同等程
度の特性を示す高強度チタン材を得ることが可能となれ
ば、その意義は大きくかつ広範な用途に用いられる可能
性がある。
特開昭61−159563号は工業用純チタンを用いて
80kgf/m+*”以上の鍛造材を製造する方法であ
って、前記の目的を満たそうとするものであり、この方
法で結晶粒を微細化すると、高強度で延性の良好な純チ
タン鍛造材が得られるが、据込みや強加工等の鍛造成形
法のみが成しうる熱間成形が必要とされる。
このような特定の成形法に限定されることなく、通常の
製造方法によって、例えば厚板圧延ホットストリップ圧
延等の板圧延や、捧圧延、線材圧延などによって1種々
の形状に加工しうる高強度チタン材料の開発が望まれて
いた。従って本発明は、上記の諸々の製造法による種々
の形状のチタン材をその対象とするが、これらの素形材
の具体的用途としては、例えば厚板圧延材は電力用復水
器管板、捧圧延材は高張力ボルト、アンカーボルト等の
土木建築用締結強度部材など、また線材はロープ、メガ
ネフレーム用素材などを対象としている。
引続いて以下に捧圧延材の場合を主たる例として、本発
明の要旨とするところを述べる。
第1表は工業用純チタン棒の規格(JIS、ASTM)
の例である。第1表に見られる如く、最も高強度の工業
用純チタンの規格材は^STMG−4で、その引張強さ
は56kg/mm2以上であるが、さらに高強度の例え
ば引張強さが、  65kgf/am”以上、又は75
kgf/■2以上の高強度材が得られると好ましい。
また第1表でN、Fe、O等はその含有量の上限が規定
された不純物であるが、チタン材を製造する際、これら
の元素量と機械的特性値との関係、あるいはこれらの元
素の冶金学的挙動と金属組織との関係、さらには製造時
の加工熱処理条件のこれらに及ぼす影響等が、明確に把
握される必要がある。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、多量の合金成分を含有させることなく
、また複雑な熱間加工を施すことなく、65kgf/a
m”以上の高強度を有し且つ10%以上の伸びを有する
延性の優れた高強度チタン材料を提供することである。
即ち、本発明は高張力厚板、高張力ボルト、アンカーボ
ルトあるいは高張カワイヤー等に適する延性の優れた高
強度チタン材料の製造を可能とするものである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明によれ
ば、Feを0.1〜0.8重量%含有し、かつ下記(1
)式で表される酸素等重量値Qが0.35〜1.0であ
り、残部は不可避的不純物以外はTiであるチタン材で
あって、下記式(1)を満たす0及びNが侵入型固溶元
素として該チタン材に存在し、α+β二相等軸相状指状
くはラメラ−絹状細粒組織を示してなる延性の優れた高
強度チタン材、Q=[Oコ+2.77[Nコ+0.1[
Fe] ・= ・・・−(1)但し[Oコは含有する酸
素量(重量%)[N]は含有する窒素量(重量%) [Fe]は含有する鉄量(重量%) が提供される。
更に本発明によれば、Feを0.1〜0.8重量%含有
し、かつ下記式で表される酸素等価量値Qが0.35〜
1.0であり残部は不可避的不純物以外はTiであるチ
タン材を、少なくとも1回β域に加熱し、β単相域であ
るいはβ域からα域で熱間成形加工することを特徴とす
る延性の優れた高強度チタン材の製造方法 Q=[O]+2.77[N]+0.1[Fe]但し[O
]は含有する酸素量(重量%)[N]は含有する窒素量
(重量%) CFelは含有する鉄量(重量%) が提供される。
まず本発明の基本的技術思想を以下に述べる。
チタン材の機械的強度の高強度化をはかるためには。
(a)侵入型固溶元素としてのO,Nによる固溶体強化
を利用する。従って後述する如く所定の値以上のO,N
を添加し高強度化をはかる。しかし過剰な○、N添加は
いたずらに延性の低下を招くので好ましくない、従って
これらの侵入型元素量には、適正範囲が存在する。
(b)過剰のO及びN添加による延性劣化を生ずること
なく、高強度化をはかる第2の方策として、結晶粒径の
細粒化がある。置換型であり、かつβ共析型である不純
物元素Feによる細粒化が高強度化に有効であり、Fe
による細粒化をより実効的とするためには、Feをα相
におけるFeの最大固溶限(約0.06重量%)を超え
る量として0.1重量%含有させるとよい。
チタン鋳塊のマクロ組織の結晶粒径は、約数101であ
るため、これを初期粒径として、まずβ変態点以上に加
熱し、変態による細粒化とともに、β単相域で、もしく
はβ域からα域にかけて熱間加工を施す。本発明材の場
合は、上記の如<Feを0.1〜0.8重量%の範囲で
含有し、しかも Feを均一分散化させるために、β相
域で熱間加工を受けることにより、未再結晶あるいは再
結晶β相がβ→α変態時に、α+β二相ラメラ−絹状細
粒組織に変化する。この組織は、引続いてβ単相域。
あるいはβからα相域、もしくはα単相域のいずれの領
域で再度加熱変形加工を受けても、α+β二相ラメラ−
指状かもしくは等軸的細粒組織を呈し、加工熱処理に対
して安定となる。従って本発明材の鋳塊を鍛造もしくは
圧延によって熱開成形する場合、少なくとも1回以上、
鋳塊をβ域に加熱して熱間加工を施す必要がある。この
方法によれば1通常行われるごとくに、熱間加工後にα
域で後熱処理を施しても、結晶粒の粗大化などの顕著な
組織変化を生じがたく、結果として安定した機械的特性
を得ることが可能である。
以上述べた方法と異なり、鋳塊を1度もβ域に加熱する
ことなく常にα域にて加熱成形加工する場合は、鋳塊マ
クロ粗粒組織にもとづく、表面肌荒れ、シワ疵、Fe濃
度のマクロ偏析が解消できない。
引続いて本発明に規定する各要件の範囲について、デー
タに基づき具体的に説明する。
本発明の方法ではTiにFeを添加して0.1〜0゜8
重量%含有せしめる。第3図はFeを0.48重量%含
有せしめた工業的純チタン棒の金属組織の拡大写真であ
る。(A)図は熱間加工ままの金属組織で、第2表の組
成の直径430m■φの鋳塊をβ域で鍛造して100+
imφの鍛造片とし、この鍛造片を950℃に加熱して
β域圧延で直径30+++mφのチタン棒とし、熱処理
を行わない場合の500倍の拡大金属組織である。即ち
Feを0.48重量%含有せしめた圧延ままのチタン棒
の金属組織は加工を受けた状態のα+β二相ラメラ−絹
状の緻密な組織である。(B)図は前記の直径30m+
*φのチタン棒を熱間加工後にα域(650℃)で1時
間焼鈍した後の金属組織である。(B)図にみられる如
<、Feを0゜48重量%含有したチタン棒は熱間加工
後に焼鈍を施しても金属組織に大きな変化はなく、又結
晶粒の成長もFeの含有によって抑制され、緻密な金属
組織が維持されている。(C)図は(A)図で説明した
と同じ100mmφの鍛造片をα域(800℃)に加熱
し、(A)図と同じ直径30a++mφのチタン棒とし
、熱処理を行わない場合の金属組織である。(C)図の
全溝組織も(A)図や(B)図と大きな相違のないα+
β二相状態の緻密な組織である。これはβ域で鍛造され
た1 00m+mφの鍛造片の金属組織がα域での捧圧
延によっても維持されたことを示している。(D)図は
比較例の金属組織で、Feの含有量が0.04重量%の
チタン鋳塊を(A)図で説明したと同じ工程で30mm
φのチタン棒とした際の圧延ままの金属組織である。組
織は不均質で一部粗粒化を生じ始めている。
又、この組織は後熱処理に対して不安定で、焼鈍温度が
高いと粗粒化し易い傾向を示した。
以上の説明から明らかな如く、チタンにFeを例えば0
.5重量%含有せしめこれを、β域でもしくは後で実施
例に基づいて述べるようにβ域からα域にかけて圧延す
ると、加工率を極端に大きくする等の強加工を行わない
でも、緻密な金属組織のチタン棒となる。この緻密な金
属組織は、以後のα域での加工や熱処理によっても損わ
れることがなく、安定して維持される。チタン棒の金属
組織を緻密にするFeのこの作用は、Feを0.1重量
%以上含有せしめると得られるが、Fel O,5重量
%以上含有せしめると一層顕著となる。本発明ではFe
の含有量の上限を0.8重量%とじたが、その理由はこ
れを超えて含有せしめてもFeの効果は飽和するし、過
剰に含有せしめるとチタン棒の延性が損われることによ
る。
次に本発明では、Q=[O]+2.77[N]+0.1
[Feコで示されるQが0.35〜1.0となるように
、チタンに含有せしめるO、NおよびFeを調整する。
各成分の調整は、通常のVAR(消耗電極式真空アーク
溶解)に使用する消耗電極を構成するブリケット単位に
行う。つまり、スポンジチタンを始めとする各種原料を
所定の成分レベルが得られるように均一混合して油圧プ
レス等の成型機によってブリケットを製造する。ここで
Qは酸素等節回に相当し、[N]、[Fe1項の係数は
、Oの単位重量%当りの固溶体強化による強化能との比
を意味し、本発明者らが1種々の成分系素材と機械的特
性値との相関データより得たものである。[Fe]の係
数が0.1と低い理由は1本発明のFe濃度範囲0゜1
重量%≦Fe≦0.8重量%では、Feによる固溶体強
化能は小さく、むしろ前述の細粒化による強化が主であ
ることに対応している。第1図、第2図は、Feを0.
1〜0.8重量%含有するチタン棒のQ値と機械的性質
の関係を示す図である。(ただし引張試験はA37M規
格に従い行った)、チタン棒はいずれも直径が4301
m1Ilφの鋳塊を、鍛造片としさらに圧延によって直
径が10〜30+amφの棒材となるように作成した。
尚鍛造あるいは圧延は、少なくとも一度はβ域温度で行
われている。また第1図、第2図の斜線の範囲には、圧
延ままのもの、圧延後に各種の熱処理(600℃又は7
30℃で20分間保定し空冷)を施したものが含まれて
いる。
第1図は引張り強さとQ値の関係を示すが、全ての測定
値は斜線の範囲に分布し、引張り強さとQ値とは有意性
の高い関係にある。例えばQを0゜35以上に選定する
と、引張り強さが65kgf/ma+2のチタン棒が得
られる。又例えばQを0.5以上に選定すると、引張強
さが75kgf/m+m”のチタン棒が得られる。
第2図は、チタン棒の伸びとQ値の関係を示す図である
。全伸びはQ値が大きくなると低下するが、Q値が0.
8以下の範囲では全伸びは15%以上で、Q値が1.0
以下では伸びが10%以上となリチタン捧の良好な延性
は維持されている0本発明ではQが0.35〜1.0と
するが、Qが0.35以下では所定の強度が得られず、
又Qが1.0以上ではチタン棒の延性が損われるためで
ある。
[実施例] 第3表に本発明の実施例を示す。番号1〜7は実施例で
番号8〜10は比較例である。番号1〜10は何れも直
径430mIIlφの円柱型の鋳塊を100++uiφ
の鍛造片とし、これを12m+*φのチタン棒に圧延し
た1例えば番号1〜4は成分やQ値が同じで、鍛造や圧
延や熱処理の条件が異なるが、何れも高強度で延性が優
れたチタン棒である6例えば番号5〜7はFeの含有量
が高い例であるが、Feの含有量が高いとその金属組織
が一層緻密で均質となるために、機械的特性が一層揃っ
たチタン棒が得られる。
番号8は比較例で、Feの含有量が低すぎるために、引
張り強さが低い6番号9,10は比較例でFeの含有量
が高過ぎるために、伸びが損われている。
番号11.12は本発明例で、とくに含有N量が高いた
めに引張強度90〜100kgf/am”が得られてい
る。
[発明の効果] 本発明の方法によると、据込みや強加工等の複雑な熱間
加工を行わないで高強度のチタン材が製造できる。又、
従来汎用されていなかった引張り強度強さ65kgf/
mad”以上や75kgf/am”以上の高強度のチタ
ン材が製造できる。
又1本発明では熱間加工のままで(熱処理を施さないで
)所望の高強度で延性の良好なチタン材が製造できる。
例えば厚板材としては管板、棒材としては高張力ボルト
、アンカーボルトまた線材としてはロープ材、メガネ材
等に利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は種々のQ値と引張り強さの関係を示す図、 第2図はQ値と全伸びとの関係を示す図、第3図は熱間
成形加工まま、あるいは加工後焼鈍を加えた材料の金属
組織の写真、 である。 第1図 鍛造  用地  焼  鈍 −二   79− β     な  し0     
メ9− 区     な  し・、゛ β−メー600
°C×20分 ム  β−■−730’CX20分 a = (oJ −2,77(Nl * o、+ (F
(11(wt”/JQ=[O]+177[N]+0.1
[FeJ    (wt・/、)鍛造  圧延 焼鈍 ■ ・   β −β    な  し手続補正書 昭和63年12月15日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)Feを0.1〜0.8重量%含有し、かつ下記式(
    1)で表される酸素等価量値Qが0.35〜1.0であ
    り、残部は不可避的不純物以外はTiであるチタン材で
    あって、下記(1)式を満たすO及びNが侵入型固溶元
    素として該チタン材に存在し、α+β二相等軸相状もし
    くはラメラー相状細粒組織を示し65kgf/mm^2
    以上の引張り強さを有する延性の優れた高強度チタン材
    。 Q=[O]+2.77[N]+0.1[Fe]・・・・
    ・(1) 但し[O]は含有する酸素量(重量%) [N]は含有する窒素量(重量%) [Fe]は含有する鉄量(重量%) 2)Qが0.35〜0.8である特許請求の範囲第1項
    記載の延性の優れた高強度チタン材。 3)Qが0.5超〜1.0で引張り強さが75kgf/
    mm^2以上である特許請求範囲第1項に記載の延性の
    優れた高強度チタン材。 4)Feを0.1〜0.8重量%含有し、且つ下記式(
    1)で表される酸素等価量値Qが0.35〜1.0であ
    り、残部は不可避的不純物以外はTiであるチタン材を
    、少なくとも1回β域に加熱し、β単相域であるいはβ
    域からα域で熱間成形加工した65kgf/mm^2以
    上の引張り強さを有する延性の優れた高強度チタン材の
    製造方法。 Q=[O]+2.77[N]+0.1[Fe]・・・・
    ・(1) 但し[O]は含有する酸素量(重量%) [N]は含有する窒素量(重量%) [Fe]は含有する鉄量(重量%) 5)Qが0.35〜0.8である特許請求の範囲第4項
    記載の方法 6)Qが0.5超〜1.0で引張り強さが75kgf/
    mm^2以上である特許請求の範囲第4項に記載の方法
JP63197852A 1987-12-23 1988-08-10 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法 Granted JPH01252747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63197852A JPH01252747A (ja) 1987-12-23 1988-08-10 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-326431 1987-12-23
JP32643187 1987-12-23
JP63197852A JPH01252747A (ja) 1987-12-23 1988-08-10 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01252747A true JPH01252747A (ja) 1989-10-09
JPH0572452B2 JPH0572452B2 (ja) 1993-10-12

Family

ID=18187724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63197852A Granted JPH01252747A (ja) 1987-12-23 1988-08-10 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4886559A (ja)
EP (1) EP0322087B1 (ja)
JP (1) JPH01252747A (ja)
DE (1) DE3852092T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269982A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daido Steel Co Ltd 高強度低合金チタン合金とその製造方法
US6918971B2 (en) * 2000-12-19 2005-07-19 Nippon Steel Corporation Titanium sheet, plate, bar or wire having high ductility and low material anisotropy and method of producing the same
WO2012032610A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 住友金属工業株式会社 チタン材
US8293032B2 (en) 2005-03-30 2012-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Titanium alloy bolt and its manufacturing process
JP2013001961A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp α型チタン部材

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663049B2 (ja) * 1988-12-24 1994-08-17 日本鋼管株式会社 超塑性加工性に優れたチタン合金
JPH0624065B2 (ja) * 1989-02-23 1994-03-30 日本鋼管株式会社 磁気ディスク基板
US5188677A (en) * 1989-06-16 1993-02-23 Nkk Corporation Method of manufacturing a magnetic disk substrate
DE4000270C2 (de) * 1990-01-08 1999-02-04 Stahlwerk Ergste Gmbh & Co Kg Verfahren zum Kaltverformen von unlegiertem Titan
US5219521A (en) * 1991-07-29 1993-06-15 Titanium Metals Corporation Alpha-beta titanium-base alloy and method for processing thereof
FR2715410B1 (fr) * 1994-01-25 1996-04-12 Gec Alsthom Electromec Procédé de fabrication d'une pièce en alliage de titane et pièce en alliage de titane ainsi fabriquée et produit semi-fini en alliage de titane.
US5849417A (en) * 1994-09-12 1998-12-15 Japan Energy Corporation Titanium implantation materials for the living body
WO1996033292A1 (fr) * 1995-04-21 1996-10-24 Nippon Steel Corporation Alliage de titane a resistance et ductilite elevees et son procede de preparation
EP0834586B1 (en) * 1996-03-29 2002-09-04 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High strength titanium alloy, product made therefrom and method for producing the same
EP0812924A1 (de) * 1996-06-11 1997-12-17 Institut Straumann Ag Titanwerkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
JP4064143B2 (ja) * 2002-04-11 2008-03-19 新日本製鐵株式会社 チタン製自動車部品
CN106133160B (zh) * 2014-04-10 2018-02-16 新日铁住金株式会社 管长度方向的强度、刚性优异的α+β型钛合金焊接管以及其的制造方法
DE102014010032B4 (de) * 2014-07-08 2017-03-02 Technische Universität Braunschweig Titanlegierung
CN106925612B (zh) * 2017-03-24 2018-12-25 西部钛业有限责任公司 一种高尺寸精度ta15钛合金宽幅中厚板材的加工方法
CN108043876B (zh) * 2017-12-07 2019-12-06 西部钛业有限责任公司 一种高尺寸精度ta6钛合金宽幅中厚板材的加工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179772A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度純チタン板の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA587580A (en) * 1959-11-24 William Jessop And Sons Limited Titanium base alloys
US2640773A (en) * 1952-01-25 1953-06-02 Allegheny Ludlum Steel Titanium base alloys
US3258335A (en) * 1963-11-12 1966-06-28 Titanium Metals Corp Titanium alloy
US3433626A (en) * 1966-02-01 1969-03-18 Crucible Steel Co America Method of adding oxygen to titanium and titanium alloys
JPS52115714A (en) * 1976-03-25 1977-09-28 Sumitomo Metal Ind Ltd Titanium having good hydrogen brittleness resistance
DD149750A3 (de) * 1979-09-19 1981-07-29 Wilm Heinrich Hochverschleissfeste teile,insbesondere fuer misch-und mahlaggregate
JPS61159563A (ja) * 1985-01-05 1986-07-19 Nippon Steel Corp 機械的強度の優れた工業用純チタン鍛造材の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179772A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 高強度純チタン板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6918971B2 (en) * 2000-12-19 2005-07-19 Nippon Steel Corporation Titanium sheet, plate, bar or wire having high ductility and low material anisotropy and method of producing the same
JP2004269982A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Daido Steel Co Ltd 高強度低合金チタン合金とその製造方法
US8293032B2 (en) 2005-03-30 2012-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Titanium alloy bolt and its manufacturing process
WO2012032610A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 住友金属工業株式会社 チタン材
JP2013001961A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp α型チタン部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0322087A2 (en) 1989-06-28
DE3852092D1 (de) 1994-12-15
JPH0572452B2 (ja) 1993-10-12
EP0322087A3 (en) 1990-01-24
EP0322087B1 (en) 1994-11-09
DE3852092T2 (de) 1995-03-16
US4886559A (en) 1989-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01252747A (ja) 延性の優れた高強度チタン材及びその製造方法
US5648045A (en) TiAl-based intermetallic compound alloys and processes for preparing the same
US20190144965A1 (en) Lightweight steel and steel sheet with enhanced elastic modulus, and manufacturing method thereof
JPS6289855A (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
CN114990382B (zh) 一种超低间隙相变诱导塑性亚稳β钛合金及其制备方法
JPS59159961A (ja) 超塑性Al合金
JPH08295969A (ja) 超塑性成形に適した高強度チタン合金およびその合金板の製造方法
JPS63171862A (ja) TiA1基耐熱合金の製造方法
EP3266887A1 (en) Thin titanium sheet and manufacturing method therefor
JP2909089B2 (ja) マルエージング鋼およびその製造方法
JPH1171615A (ja) 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法
JPH0254417B2 (ja)
CN112662932B (zh) 一种twip钢及其制备方法
JPH07224351A (ja) 冷間加工後の一様伸びの優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3481428B2 (ja) 面内異方性の小さいTi−Fe−O−N系高強度チタン合金板の製造方法
US3399084A (en) Method of making aluminum bronze articles
JP3297010B2 (ja) nearβ型チタン合金コイルの製法
US2319538A (en) Heat treatment of copper-chromium alloy steels
US3484307A (en) Copper base alloy
US5288346A (en) Process for producing deformable white cast iron
JPH0353038A (ja) 高強度チタン合金
JPH0819503B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金及びその製造方法、並びにチタン合金の超塑性加工方法
JPH0819502B2 (ja) 超塑性加工性に優れたチタン合金及びその製造方法,並びにチタン合金の超塑性加工方法
JPS62214163A (ja) 耐応力腐食性アルミニウム−マグネシウム合金軟質材の製造方法
CN116397131A (zh) 利用氧元素进行强化的高强度高塑性亚稳β钛合金及其制备方法