JP6736027B2 - 液体処理用エキシマランプ - Google Patents

液体処理用エキシマランプ Download PDF

Info

Publication number
JP6736027B2
JP6736027B2 JP2016075267A JP2016075267A JP6736027B2 JP 6736027 B2 JP6736027 B2 JP 6736027B2 JP 2016075267 A JP2016075267 A JP 2016075267A JP 2016075267 A JP2016075267 A JP 2016075267A JP 6736027 B2 JP6736027 B2 JP 6736027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excimer lamp
outer tube
tube
liquid
liquid treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016075267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017188264A (ja
Inventor
忠和 河村
忠和 河村
晶二 狩野
晶二 狩野
賢二 谷野
賢二 谷野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2016075267A priority Critical patent/JP6736027B2/ja
Publication of JP2017188264A publication Critical patent/JP2017188264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6736027B2 publication Critical patent/JP6736027B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Description

本発明は、液体処理用エキシマランプに関し、特に、水中の有機物分解などに用いられる液体処理用エキシマランプに係わるものである。
水中の有機物(TOC)の分解に用いられる紫外線照射装置を用いた水処理装置として、特開2007‐160241号公報(特許文献1)が知られている。
その構造が図8に示されていて、紫外線照射装置20は、水銀・アルゴンプラズマ21により紫外線を発生し石英管22を介して放射するようにしている。この装置では、電源安定器からフィラメント23へ電気を供給することでプラズマ21を生成している。排水の処理槽24の内壁は、紫外線の透過性に優れる透明の石英ジャケット25により形成されている。石英管22と石英ジャケット25との間には若干の空間が存在する。そして汚水26は処理槽24の下方より流入させ、断面ドーナツ状の流路を上昇し、この間に石英管22から放射される紫外線によって分解処理され、処理水27は上方より流出させるようにしている。
この装置においては、水銀の発光を利用し、波長が185nm及び254nmの紫外線を照射している。
しかして、水中には、水銀の発光である185nmの波長の光でも分解が困難な物質が存在し、特許文献1のものでは、これらを分解することができないという問題がある。
これらの物質を分解するためには、さらに短波長である、例えば、Xeエキシマの発光である172nmやKrエキシマの発光である147nmの真空紫外線を照射する必要がある。
ところが、特許文献1における紫外線光源を外部電極構造のエキシマランプに置き換えた場合、例えば、172nmの紫外線を利用しようとすると、この172nmの紫外線は、周囲の空気によって吸収されてしまうため、エキシマランプの周囲を窒素ガスなどの不活性ガスに置換しなければならないという煩雑な構造となってしまう。
このような不具合をもつ特許文献1とは別異の構造を持つ液体処理技術が提案されていて、特表2005−536843号公報(特許文献2)では、被処理液体をエキシマランプの内部空間を通すことによって処理する技術が開示されている。
図9にその断面構造が示されていて、このエキシマランプ30は、外側管32と内側管33とからなる放電容器31を有し、外側管32の外側に外側電極34を配設し、内側管33の内側に透明内側電極35を配設することにより、外側管32と内側管33との間を放電空間とし、更に、この内側管33の外側に蛍光体膜36を形成したものである。そして、被処理液体を内側管33内に流し、放電容器31の内側管33を通して内部に放射される紫外線によって処理するものである。
しかし、内側管33内に電極35を形成してあると、被処理液体がこの電極35に直接接触することになり、電極を構成する物質が被処理液体内に溶出してくることがあり、これは、飲料や純水を処理する場合に、特に問題となる。
また、電極自体が被処理液体によって侵食損耗されてしまい、長期間にわたって性能を維持することが困難である。
そして、細い内側管33の内部に電極35を設ける作業自体が極めて煩雑かつ困難である。
更には、内側管33の外表面上に蛍光体36が塗布されていると、蛍光体は発光もする一方で、紫外線を吸収してしまうので、この蛍光体36を通しての内側管33内への照射では、172nm等の短波長の真空紫外線は有効に照射されない。
特開2007‐160241号公報 特表2005−536843号公報
上記従来技術の問題点に鑑みて、本発明が解決しようとする課題は、紫外線を用いて液体中の有機物の分解処理などを行う液体処理用のエキシマランプにおいて、電極装着作業が簡便で、長寿命かつ紫外線を効率よく被処理液体に照射でき、特に液体中の有機物を分解するのに好適なエキシマランプを提供することである。
上記課題を解決するために本発明では、誘電体からなる外側管と、この外側管の内部に配置され、内部を被処理液体が流れる紫外線透過性の内側管とからなり、前記外側管と前記内側管との間に放電ガスが充填された放電空間が形成されてなる放電容器を有する液体処理用エキシマランプにおいて、前記外側管の外側に高圧側電極および低圧側電極が対向して配設されていることを特徴とする。
また、前記外側管と前記内側管とは、前記外側管の両端部において溶着により取り付けられており、前記内側管は、両取付け端部において、長手方向中央部の外径より拡径されていることを特徴とする。
また、前記外側管は、紫外線透過性の材料からなり、前記外側電極は、紫外線を反射させる材料からなることを特徴とする。
また、前記外側管の内側に紫外線反射膜が設けられていることを特徴とする。
また、前記外側管の内側に蛍光体膜が設けられていることを特徴とする。
また、前記紫外線反射膜の内側に蛍光体膜が設けられていることを特徴とする。
また、前記内側管が複数本設けられていることを特徴とする。
また、前記外側管および/または前記内側管が、扁平四角筒状であることを特徴とする。
この発明にかかる液体処理用エキシマランプによれば、二重管構造の放電容器の外側管の外側に高圧側電極と低圧側電極を対向配置する構成としたことにより、内側管の内部を流れる被処理液体に電極が曝されることがなく、電極構成物質が被処理液体内に溶出してしまうことがなく、かつ、電極自体が侵食されるようなこともなく、長時間の安定的な作動が確保される。
また、外側管の外側に対の電極を配置したので、電極の装着作業が簡便なものとなっている。
また、短波長紫外線の液体中での到達距離(飛程)が短いことを考慮すれば、内側管は本来的に細径とならざるを得ず、バーナーによる外側管との溶着作業時に、加熱により更に内径が縮小してしまい、管が閉塞してしまう恐れがあるが、本発明においては、内側管と外側管との溶着部位である、内側管の両取付け端部において中央部よりも拡径することにより、内側管が閉塞してしまうという心配もない。
本発明の第1の実施例の断面図(A)、X−X断面図(B)。 第2の実施例の断面図。 第3の実施例の断面図。 第4の実施例の断面図。 第5〜7の実施例の断面図。 第8の実施例の断面図(A)、X−X断面図(B)。 第9の実施例の断面図。 従来の紫外線水処理装置。 従来の水処理用エキシマランプ。
図1に本発明の液体処理用エキシマランプ1が示されていて、この液体処理用エキシマランプ1は、誘電体からなる外側管3と、この外側管3の内部に同心状に配置された紫外線透過性の内側管4とからなる放電容器2を備えている。
前記内側管4は、外側管3を貫通する形で配置され、外側管3の両端部で内側管4と溶着されている。これにより、前記外側管3と前記内側管4との間には密閉された放電空間Sが形成され、この放電空間S内にキセノンガスなどの放電ガスが充填されている。
前記外側管3は誘電体材料からなり、例えばガラスが用いられるが、必ずしも紫外線透過性である必要はない。そして、図1(B)に示すように、この外側管3の外側(外表面)には高圧側電極5と、低圧側電極6が対向するように設けられている。これら一対の高圧側電極5および低圧側電極6は、導電性材料を印刷したものや板状の金属板などが用いられる。
上記において、外側管3として紫外線透過性材料、例えば、合成石英ガラスを用いた場合には、高圧側電極5および低圧側電極6として紫外線を反射させる材料、例えばアルミ板などの金属板を採用することで、電極として働くと共に、外側管3を透過してくる紫外線を反射して放電空間S内に戻す紫外線反射部材としても機能させることができる。
一方、内側管4は、紫外線を透過する材料、特に真空紫外線の領域を透過する材料で構成される。例えば、合成石英ガラスやサファイアなどである。
高圧側電極5と低圧側電極7間での放電により放電空間Sで発生した紫外線は、内側管4を透過してその内部に放射される。
内側管4の内部には、水などの被処理液体が流され、放電空間Sからの紫外線が内側管4の全周面から照射されて、液体中の有機物が分解される。
かかる構成によれば、内側管4の内部、即ち、液体流路中には電極などの介在物が存在しないので、被処理液体中に異物が混入することがない。
また、短波長の真空紫外線は液中(水中)での到達距離(飛程)が短いので、この内側管4は、細径であることが望ましく、例えば、内径φ2mm程度である。このように細い内側管4の内側(内面)に内側電極を備えるという複雑な作業がなく、外側管3の外側での電極装着作業ですみ、作業性が極めて向上する。
図1に示した実施例では、外側管3の放電空間S側の内側には紫外線反射膜7が形成されている。この場合には、外側管3は紫外線透過性である必要はなく、例えば、溶融石英ガラスが使用できる。
そして、放電空間S内で発生した紫外線を紫外線反射膜7によって反射して、内側管4内に効率的に出射できる。
また、この第1の実施例では、内側管4には放電空間S内の不純ガスを吸着するゲッター10が配置されている。
被処理液体としては、純水などの水、製紙や合成繊維の製造工程で発生する排水、香料・コーヒーゼリー・ミルクなどの飲食物に添加される香料を含んだ液体、機器の冷却に用いる冷却水などの工場循環水、あるいは、ギ酸・アスコルビン酸を含んだ放射性物質を有する排水などが挙げられる。
図2には他の第2の実施例が示されていて、外側管3の放電空間S側の内側に蛍光体8を塗布したものである。
放電空間2でのエキシマ放電により発生した真空紫外線をこの蛍光体8で他の波長、例えば、230nm、220nm、190nm付近に主波長をもつ紫外線に変換し、被処理液体に照射することができる。これらの波長は被処理液体に含有される物質に応じて適宜選択され、場合によっては、エキシマ放電による172nmの真空紫外線と、蛍光体8による、例えば、220nmの紫外線の両者を照射するようにすることもできる。
図3に更に他の第3の実施例が示されていて、外側管3の内側に紫外線反射膜7が形成され、更にその内側に蛍光体8が積層形成されている。この例では、蛍光体8で変換されて外部に出射されようとする紫外線が、紫外線反射膜7で反射されて放電空間Sに戻されて、内側管4内に照射されるものである。
なお、図2の第2の実施例、図3の第3の実施例においても、外側管3は紫外線透過性である必要はなく、ここにも、溶融石英ガラスが使用できる。
以上の実施例においては高圧側電極5と低圧側電極6は、一対の電極として構成されているが、図4に示すように、二対の電極、あるいはそれ以上の対の電極として構成してもよい。図4に示す第4の実施例では、外側管3の外円周上で離間した2つの高圧側電極5、5と、2つの低圧側電極6、6とがそれぞれ対向配置されている。こうすることで、内側管4が効率よく放電に包囲されるように放電の位置を制御することができる。
なお、外側管3および内側管4は円筒形状に限られず、他の形状を採用でき、例えば扁平四角筒状であってもよく、図5にそのような実施例が示されていて、外側管3および/または内側管4が扁平四角筒状であるものが示されている。
図5(A)に示す第5の実施例では、外側管3は円筒形状であり、内側管4が扁平四角筒状である。
図5(B)に示す第6の実施例では、外側管3が扁平四角筒状であり、内側管4が円筒形状である。
図5(C)に示す第7の実施例では、外側管3および内側管4の両者が扁平四角筒形状である。
図6(A)(B)に更に他の第8の実施例が示されていて、この例では、内側管4を複数本備えている。
つまり、1本の外側管3に対して、複数本、この例では2本、の内側管4、4が貫通するように設けられている。勿論、内側管4は2本に限られず、それ以上の3本、4本であってもよい。
このような配置とすることにより、多量の被処理液体を処理することができる。
図7に更の他の第9の実施例が示されていて、外側管3を貫通する内側管4は、その両端部、即ち、外側管3との両取付け端部4a、4aにおいて、長手方向中央部の外径よりも拡径されている。
内側管4に照射されてその内部に侵入する真空紫外線は、内部を流れる水などの被処理液体によって吸収されるため、その到達距離が短い。そのため、被処理液体に十分な紫外線を照射するためには、内側管4をあまり大径にすることができず、例えば、その内径はφ2mm程度である。
このため、放電容器の成形工程において外側管3と内側管4の端部を加熱溶融すると、内側管4の内径が縮小して、管が閉塞してしまうことがある。
この実施例では、内側管4の両取付け端部4a、4aが拡径されているため、溶着時に内側管4が若干縮小するようなことがあっても、閉塞してしまうことがない。
また、溶着作業においても、小径な内側管4ではその取扱いが難しいが、溶着取付け部4a、4aを拡径することでその作業性が向上する。
以上説明したように、本発明に係る液体処理用エキシマランプによれば、二重管構造の放電容器の外側管の外側に高圧側電極と低圧側電極とを対向して配設する構造としたので、内側管内を流れる被処理液体に電極が曝されることがなく、電極構成物質が被処理液体内に溶出してしまうことがなく、かつ、電極自体が侵食されるようなこともなく、長時間の安定的な作動が確保される。
そして、外側管の外側に電極を設けるものであるので、細径の内側管の内側に電極を設ける従来技術と比較してその装着作業が大幅に簡略化されるとともに、電極面積を大きなものとすることができて、高入力とすることができる。
また、内側管と外側管との溶着部位である、内側管の両取付け端部において中央部よりも拡径することにより、内側管が縮小して閉塞してしまうという恐れもない。
1 液体処理用エキシマランプ
2 放電容器
3 外側管
4 内側管
4a (拡径)取付け端部
5 高圧側電極
6 低圧側電極
7 紫外線反射膜
8 蛍光体
10 ゲッター
S 放電空間


Claims (8)

  1. 誘電体からなる外側管と、該外側管の内部に配置され、内部を被処理液体が流れる紫外線透過性の内側管とからなり、
    前記外側管と前記内側管との間に放電ガスが充填された放電空間が形成されてなる放電容器を有する液体処理用エキシマランプにおいて、
    前記外側管の外側に高圧側電極および低圧側電極が対向して配設されていることを特徴とする液体処理用エキシマランプ。
  2. 前記外側管と前記内側管とは、前記外側管の両端部において溶着により取り付けられており、前記内側管は、両取付け端部において、長手方向中央部の外径より拡径されていることを特徴とする請求項1に記載の液体処理用エキシマランプ。
  3. 前記外側管は、紫外線透過性の材料からなり、前記高圧側電極および前記低圧側電極は、紫外線を反射させる材料からなることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体処理用エキシマランプ。
  4. 前記外側管の内側に紫外線反射膜が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体処理用エキシマランプ。
  5. 前記外側管の内側に蛍光体膜が設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の液体処理用エキシマランプ。
  6. 前記紫外線反射膜の内側に蛍光体膜が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の液体処理用エキシマランプ。
  7. 前記内側管が複数本設けられていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の液体処理用エキシマランプ。
  8. 前記外側管および/または前記内側管が、扁平四角筒状であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の液体処理用エキシマランプ。


JP2016075267A 2016-04-04 2016-04-04 液体処理用エキシマランプ Active JP6736027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075267A JP6736027B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 液体処理用エキシマランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075267A JP6736027B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 液体処理用エキシマランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188264A JP2017188264A (ja) 2017-10-12
JP6736027B2 true JP6736027B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=60046484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075267A Active JP6736027B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 液体処理用エキシマランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6736027B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6788842B2 (ja) * 2017-03-29 2020-11-25 ウシオ電機株式会社 水処理装置
JP2023096480A (ja) 2021-12-27 2023-07-07 ウシオ電機株式会社 流体処理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173550A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Harison Electric Co Ltd 外面電極ランプ
DE10209191A1 (de) * 2002-03-04 2003-09-18 Philips Intellectual Property Vorrichtung zur Erzeugung von UV-Strahlung
JP6537418B2 (ja) * 2015-09-14 2019-07-03 株式会社オーク製作所 紫外線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017188264A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2598444B1 (en) Device for subjecting a fluid to a disinfecting treatment by exposing the fluid to ultraviolet light
US7683343B2 (en) Treatment system comprising a dielectric barrier discharge lamp
US8834789B2 (en) Fluid treatment system comprising radiation source module and cooling means
JP5244398B2 (ja) セグメント化された誘電バリア放電ランプ
US20080265775A1 (en) Lamp Holder for a Dielectric Barrier Discharge Lamp
JP2016036772A (ja) 紫外線照射式浄水器
CN110459460B (zh) 准分子光源
KR101379737B1 (ko) 수 처리용 자외선 살균 램프 및 시스템
JP6736027B2 (ja) 液体処理用エキシマランプ
US20200062615A1 (en) Flow-Through Fluid Purification Device And Means For Accommodating A Radiation Source
CN106252194A (zh) 准分子灯
JP7155481B2 (ja) 放電ランプおよびオゾン生成方法
JP6871038B2 (ja) 放電ランプ、オゾン生成装置およびオゾン生成方法
JP6670461B2 (ja) 液体処理用エキシマランプ
JP2016146295A (ja) エキシマランプ
JP2012240033A (ja) 紫外線浄化処理装置
JP2008226806A (ja) 紫外線照射用光源
US20080284335A1 (en) Discharge lamp
US20130140471A1 (en) Enhanced Output Mercury-Free UVC Lamp System
JP3598970B2 (ja) 誘電体バリア放電ランプ装置
JP2016139463A (ja) エキシマランプ
JP2018055966A (ja) 放電ランプ
JP2011009213A (ja) 放電室を有する誘電体バリア放電ランプ
JP2022071472A (ja) 液体処理装置
JP2024067260A (ja) エキシマランプ、オゾン生成装置および紫外線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200628

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6736027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250