JP6735800B2 - 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6735800B2
JP6735800B2 JP2018189112A JP2018189112A JP6735800B2 JP 6735800 B2 JP6735800 B2 JP 6735800B2 JP 2018189112 A JP2018189112 A JP 2018189112A JP 2018189112 A JP2018189112 A JP 2018189112A JP 6735800 B2 JP6735800 B2 JP 6735800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
image
map
information processing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018189112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019015979A (ja
Inventor
篤史 山田
篤史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gourmet Navigator Inc
Original Assignee
Gourmet Navigator Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gourmet Navigator Inc filed Critical Gourmet Navigator Inc
Priority to JP2018189112A priority Critical patent/JP6735800B2/ja
Publication of JP2019015979A publication Critical patent/JP2019015979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735800B2 publication Critical patent/JP6735800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、地図上に画像を表示する情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来から、地図上のスポット(飲食店、観光施設等)に画像が表示されるウェブサイトが提供されている。画像は、ウェブサイト運営者が予め準備した画像やユーザによって投稿された画像であり、典型的には、飲食店の外観や料理、あるいは観光施設等を撮像した画像である。各画像は地図上のスポットに関連付けられており、ユーザはウェブブラウザや地図閲覧用アプリケーションを用いて地図と共に地図上の各スポットに配置された画像を参照することができる。
特開2013−016156号公報
しかしながら、地図上に複数の画図が表示されると、ユーザが画像を参照して所望のスポットを選択することが困難となる。また、地図上に表示される画像の大きさや数によっては、地図の参照が妨げられるおそれがある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、地図上に画像が表示される際に高い利便性を実現することが可能な情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、記憶手段と、通信手段と、制御手段とを具備する。
上記記憶手段は、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶する。
上記通信手段は、上記スポットに対する評価情報を受信する。
上記制御手段は、上記評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、上記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように上記通信手段を制御する。
この構成によれば、地図上に配置されるスポット画像は、スポットに対する評価情報から得られる注目指数によってその大きさが決定される。これにより、注目度が高いスポット画像は地図上で大きく表示され、注目度が小さいスポット画像は地図上で小さく表示されるため、ユーザは注目度の高いスポットを容易に把握することが可能となる。また、注目度が小さいスポットのスポット画像による地図の被覆が低減されるため、地図の利便性が向上する。
上記制御手段は、上記スポット画像が地図上において重複する場合、上記スポット画像を地図外に配置し、上記スポット画像が関連付けられた地図上のスポットと上記スポット画像を引き込み線で接続したウェブサイト画像を生成してもよい。
この構成によれば、地図上でのスポット画像の重複を解消し、地図上のスポットとスポット画像の関連を明示しながらスポット画像の視認性を向上させることが可能となる。
上記制御手段は、地図上に占める上記スポット画像の割合が一定以上の場合、上記スポット画像を地図外に配置し、上記スポット画像が関連付けられた地図上のスポットと上記スポット画像を引き込み線で接続したウェブサイト画像を生成してもよい。
この構成によれば、スポット画像による地図の被覆を低減し、地図上のスポットとスポット画像の関連を明示しながら地図の視認性を向上させることが可能となる。
上記制御手段は、上記スポット画像に画像の内容を表す識別子を付し、上記通信手段が上記他の情報処理装置から検索条件を含むウェブサイト画像の取得要求を受信すると、上記検索条件に対応する識別子が付されたスポット画像を前記ウェブサイト画像に配置するスポット画像として選択してもよい。
この構成によれば、ユーザが検索条件を指定すると、検索条件に合致したスポット画像がウェブサイト画像上に配置されるため、ユーザの利便性を向上させることが可能となる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、記憶手段と、通信手段と、制御手段とを具備する。
上記記憶手段は、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶する。
上記通信手段は、前記スポットに対する評価情報を受信する。
上記制御手段は、前記評価情報から得られる注目指数に応じて前記スポット画像の表示態様を決定し、前記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、前記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように前記通信手段を制御する。
この構成によれば、 地図上に配置されるスポット画像は、スポットに対する評価情報から得られる注目指数によってその表示態様が決定される。注目度が高いスポット画像の視認性を高く、注目度が低いスポット画像の視認性を小さくすることにより、ユーザは注目度の高いスポットを容易に把握することが可能となる。また、注目度が小さいスポットのスポット画像による地図の被覆が低減されるため、地図の利便性が向上する。
前記制御手段は、前記スポット画像が地図上において重複する場合、重複するスポット画像のうち地図上に配置するスポット画像を、注目指数に応じた頻度で選択してもよい。
この構成によれば、注目度が高いスポットのスポット画像を高頻度で、注目度が小さいスポットのスポット画像を低頻度で表示させることが可能であり、ユーザは注目度が高いスポットのスポット画像を視認しやすくなる。
前記制御手段は、前記スポット画像が地図上において重複する場合、重複するスポット画像を、注目指数に応じた順序で重畳させてもよい。
この構成によれば、注目度が高いスポットのスポット画像が高階層に、注目度が小さいスポットのスポット画像が低階層となるように重畳させて表示させることが可能であり、ユーザは注目度が高いスポットのスポット画像を視認しやすくなる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理装置は、制御手段を具備する。
上記制御手段は、地図上のスポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポットに関連付けられたスポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置した画像を生成する。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、記憶手段と、第1の通信手段と、第1の制御手段とを備える第1の情報処理装置と、第2の通信手段と、第2の制御手段とを備える第2の情報処理装置とを具備する。
上記記憶手段は、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶する。
上記通信手段は、上記スポットに対する評価情報を受信する。
上記第1の制御手段は、評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、上記ウェブサイト画像を第2の情報処理装置に送信するように上記第1の通信手段を制御する。
上記第2の通信手段は、上記第1の通信手段から上記ウェブサイト画像を受信する。
上記第2の制御手段は、上記ウェブサイト画像を表示させる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るナビゲーションシステムは、記憶手段と、第1の通信手段と、第1の制御手段とを備える情報処理装置と、第2の通信手段と、第2の制御手段とを備えるナビゲーション装置とを具備する。
上記記憶手段は、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶する。
上記第1の通信手段は、上記スポットに対する評価情報を受信する。
上記第1の制御手段は、上記評価情報と上記スポット画像をナビゲーション装置に送信するように上記第1の通信手段を制御する。
上記第2の通信手段は、上記情報処理装置から上記評価情報と上記スポット画像を受信する。
上記第2の制御手段は、上記評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置した地図画像を生成し、上記地図画像を表示させる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理方法は、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶し、上記スポットに対する評価情報を受信し、上記評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、上記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように上記通信手段を制御する。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るプログラムは、情報処理装置に、地図上のスポットに関連付けられたスポット画像を記憶するステップと、上記スポットに対する評価情報を受信するステップと、上記評価情報から得られる注目指数に応じて上記スポット画像の大きさを決定し、上記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、上記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように上記通信手段を制御するステップとを実行させる。
以上説明したように、本発明によれば、地図上に画像が表示される際に高い利便性を実現することが可能な情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラムを提供することができる。ただし、この効果は本発明を限定するものではない。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの模式図である。 同情報処理システムの機能的構成を示すブロック図である。 同情報処理システムが備えるサーバ装置の記憶部に記憶されるスポットデータの例である。 同情報処理システムの動作を示すフローチャートである。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるサーバ装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の変形例に係る情報処理システムの動作を示すフローチャートである。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 本発明の変形例に係る情報処理システムの動作を示すフローチャートである。 同情報処理システムが備えるユーザ端末が生成する画像の例である。 本発明の変形例に係る情報処理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の変形例に係る情報処理システムの動作を示すフローチャートである。
本発明の実施形態に係る情報処理システムについて説明する。
[情報処理システムの構成]
図1は、本実施形態に係る情報処理システム10の構成を示す模式図である。同図に示すように、情報処理システム10はサーバ装置100とユーザ端末200を備える。サーバ装置100とユーザ端末200はインターネット300を介して互いに接続されている。
サーバ装置100は、地図情報を含むウェブサイト(以下、地図サイト)を提供するウェブサーバであり、ユーザ端末200は、インターネット300を介して当該地図サイトにアクセス可能な情報処理装置である。ユーザ端末200は例えばスマートフォン、携帯電話、タブレットPC(Personal Computer)、ノートブックPC、デスクトップPC又はナビゲーション装置等である。
図2は、サーバ装置100とユーザ端末200の機能的構成を示すブロック図である。同図に示すように、サーバ装置100は、記憶部101、制御部102及び通信部103を備える。これらの機能的構成は、ハードウェアとソフトウェアの協働によって実現される。
記憶部101は、地図データ101a、スポットデータ101b及びウェブサイトデータ101cを記憶する。
地図データ101aは、地図のデジタルデータである。地図データ101aは典型的にはGIS(geographic information system)データである。
スポットデータ101bは、地図データ101a上のスポットに関連付けられたデータである。スポットの種類は特に限定されず、飲食店や観光施設等である。各スポットにはそれぞれ対応するスポットデータ101bが設けられている。スポットデータ101bの数は特に限定されない。
図3は、スポットデータ101bの例を示す模式図である。同図に示すようにスポットデータ101bには、各スポットの所在地、スポット画像G、評価点数等が含まれている。
各スポットの所在地は住居表示や座標(緯度及び経度)等とすることができる。スポット画像Gは、各スポットに対して設定された画像であり、店舗の外観や内装、店舗で提供される料理又は観光施設等の写真やイラスト、あるいはアイコン等である。各スポットに対して設定されたスポット画像は一つでも複数でもよい。
評価点数は、地図サイト運営者または地図サイト利用者による各スポットに対する評価である。地図サイト利用者にはユーザの他、キュレーター(情報を収集、整理し、他のユーザに提供する者)が含まれる。
スポットデータ101bに含まれる情報は上記の他、スポットの種別(ラーメン屋、レストラン、カレー屋等)やスポットの条件(貸切可能、ランチ向け等)等が含まれていてもよい。スポットデータ101bに含まれる情報は特に限定されず、少なくともスポットの所在地と一枚以上のスポット画像が含まれていればよい。
スポットデータ101bは、地図サイト運営者が作成してもよく、地図サイト利用者が作成してもよい。典型的には、地図サイト運営者が所在地やスポット画像を入力してウェブサイトで公開し、地図サイト利用者が各スポットに対する評価点数やコメント等を投稿することによってスポットデータ101bが作成される。また、地図サイト利用者がスポット画像(料理の写真等)を投稿してもよく、地図サイト利用者が新たなスポットデータ101bを作成してもよい。
ウェブサイトデータ101cは、地図サイトを生成するための情報であり、地図サイトのレイアウトや地図サイトで表示される文字列及び画像のデータ、CGI(Common Gateway Interface)等が含まれる。
制御部102は、記憶部101に記憶されている各データから地図サイトの画像(以下、地図サイト画像)を生成し、通信部103に送信させる。詳細は後述するが、制御部102は、各スポットに対する評価情報を地図サイト画像の生成に利用する。
通信部103は、制御部102による制御を受けてユーザ端末200や図示しない他のユーザ端末と通信する。例えば、通信部103は、他のユーザ端末からスポットデータ101bに対する評価情報を受信し、制御部102によって生成された地図サイト画像をユーザ端末200に送信することができる。
ユーザ端末200は、通信部201、制御部202及び記憶部203を備える。これらの機能的構成は、ハードウェアとソフトウェアの協働によって実現される。
通信部201は、制御部202による制御を受けてサーバ装置100の通信部103と通信する。具体的には通信部201は、地図サイト画像の取得要求を通信部103に送信し、通信部103から地図サイト画像を取得することができる。
制御部202は、通信部201が受信した地図サイト画像をディスプレイに出力し、表示させる。
記憶部203は、通信部201が受信した地図サイト画像を記憶する。
[情報処理システムの動作]
情報処理システム10の動作について説明する。図4は、サーバ装置100及びユーザ端末200の動作を示すフローチャートである。なお、記憶部101には予め、地図データ101a、スポットデータ101b及びウェブサイトデータ101cが記憶されている。
まず、制御部202は地図サイト画像取得要求を送信するように通信部201を制御し、通信部201は同要求を通信部103に送信する(St201)。地図サイト画像取得要求には、取得を要求する地図の中心座標や縮尺が含まれている。
また、同要求にはユーザによって指定された検索条件が含まれていてもよい。検索条件は例えば、「ラーメン屋」等の店舗種別や「ギョーザ」等の料理名等であり、ユーザは検索文字列の入力やチェックボックスへのチェックによって検索条件を指定することができる。制御部202は、ウェブブラウザやアプリケーションに対するユーザの操作入力を受けて、地図サイト画像取得要求を送信させることができる。
制御部102は、通信部103が地図サイト画像取得要求を取得すると、記憶部101から地図データ101a、スポットデータ101b及びウェブサイトデータ101cを読み出す(St101)。
制御部102は、地図サイト画像取得要に含まれる地図の中心座標や縮尺から、必要なスポットデータ101bを読み出すことができる。例えば、制御部102は、同要求に含まれる地図の中心座標から所定距離内の位置を所在地とするスポットデータ101bを読み出すことができる。
また、制御部102は、同要求に検索条件が含まれている場合、当該検索条件に対応するスポットデータ101bのみを読み出すものとすることができる。例えば、検索条件が「ラーメン屋」である場合には、制御部102はラーメン屋に該当するスポットデータ101bのみを読み出すことができる。
続いて、制御部102は、記憶部101から読み出されたスポットデータ101bについて、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じてスポット画像の大きさを決定する(St102)。
各スポットに対する評価情報は、具体的には各スポットに対する評価点数(図2参照)、投稿回数又は投稿されたスポット画像の枚数である。制御部102はこれらのいずれか一つを注目指数とすることができる。
また、制御部102は、複数の評価情報を組み合わせて注目指数としてもよい。例えば、制御部102は、投稿回数が一定値以上のスポットについて、評価点数を注目指数とすることができる。なお、各スポットに対する評価点数は、ユーザによる評価点数であってもよく、キュレーターによる評価点数であってもよい。
制御部102は、注目指数を用いて、スポットデータ101bに含まれるスポット画像の大きさを決定する。例えば、制御部102は、スポット画像の面積又は辺の長さを注目指数に比例させることができる。
なお、各スポットデータ101bに複数のスポット画像が含まれている場合、制御部102は一つのスポット画像を選択する。制御部102は例えば投稿時刻が最新のスポット画像を選択することができる。また、各スポットデータ101bに地図サイト運営者によって設定されたスポット画像と地図サイト利用者によって投稿されたスポット画像が含まれる場合、制御部102は、地図サイト運営者によって設定されたスポット画像を選択することができる。制御部102は、選択したスポット画像の大きさを注目指数に応じて決定する。
続いて、制御部102は、地図サイト画像を生成する(St103)。図5は、地図サイト画像の例であり、地図Mとスポット画像Gを含む。制御部102は、スポットデータ101bに含まれる所在地から各スポットの地図上の位置を特定し、各スポットのスポット画像をそのスポット上又はそのスポットの近傍に配置する。
スポット画像の大きさは、前ステップで決定された大きさである。なお、制御部102は、スポットデータ101bに含まれる各スポットの名称や評価点数等をスポット画像と共に配置し、地図サイト画像を生成してもよい。また、制御部102は、ウェブサイトデータ101cに含まれる画像や文字列、レイアウトを利用して地図サイト画像を生成することができる。
制御部102は、生成した地図サイト画像を通信部201に送信するように、通信部103を制御する。制御部202は、通信部201が受信した地図サイト画像をディスプレイに出力し、表示させる(St202)。
情報処理システムは以上のような動作を行う。上記のようにスポット画像は、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じた大きさで地図サイト画像上に表示される。これにより、ユーザは、地図上のスポットのうち注目度の高いスポットを容易に把握することが可能である。また、注目度が小さいスポット画像は小さく表示されるため、注目度が小さいスポット画像によってユーザによる地図の視認が妨げられず、利便性が高い。
[地図サイト画像の他の生成方法]
上記のように制御部102は、注目指数によって大きさが決定されたスポット画像を含む地図サイト画像を生成するが、次のようにしてもよい。
図6は、制御部102によって生成される地図サイト画像の別の例である。同図に示すように、地図M上の同一領域においてスポット画像Gが重複している場合、各スポット画像Gの視認が困難となる。これに対し制御部102は、地図サイト画像生成ステップ(St103)において重なり度数を算出することができる。
重なり度数は、スポット画像の重複の度合いを示す数値であり、例えば、特定のスポット画像の面積に占める他のスポット画像の面積の割合とすることができる。また、特定のスポット画像に対して二枚以上の他のスポット画像が重複する場合、重なり度数を加重してもよい。
制御部102は、各スポット画像における重なり度数が一定値以上の場合、重なり度数が当該値未満となるようにスポット画像を移動させ、スポット画像の重複を解消することができる。図7は、スポット画像Gを移動させた地図サイト画像の例である。同図に示すように制御部102は、図6において他のスポット画像Gに重複していたスポット画像Gを地図Mの欄外に移動させることができる。
この際に制御部102は、欄外に移動させたスポット画像Gと当該スポット画像Gに対応するスポットを引き込み線Lで接続し、スポットとスポット画像の関係を明示してもよい。なお、制御部102は、重複を生じていないスポット画像は本来の位置に配置することができる。また、制御部102は、他のスポット画像に重複していたスポット画像を地図上の他の位置に移動させ、重複を解消してもよい。
さらに、制御部102は、地図サイト画像を次のように生成してもよい。図8は、制御部102によって生成される地図サイト画像の別の例である。同図に示すように、地図M上に大きなスポット画像Gが多数配置されている場合、地図Mの視認が困難となる。これに対し制御部102は、地図サイト画像生成ステップ(St103)において、地図被覆度数を算出することができる。
地図被覆度数は、地図Mのスポット画像Gによる被覆の程度を示す数値であり、例えば、地図Mの面積に占めるスポット画像Gの合計面積の割合とすることができる。制御部102は、地図被覆度数が一定値以上の場合、地図被覆度数が当該値未満となるようにスポット画像Gを移動させ、スポット画像Gによる地図Mの被覆を低減させることができる。図9は、スポット画像による地図Mの被覆が低減された地図サイト画像の例である。同図に示すように制御部102は、スポット画像Gを地図Mの欄外に移動させることができる。
この際に制御部102は、欄外に移動させたスポット画像Gと当該スポット画像Gに対応するスポットを引き込み線Lで接続し、スポットとスポット画像の関係を明示してもよい。なお、制御部102は、地図被覆度数が一定値以下になるまで、サイズの大きいスポット画像から順に地図Mの欄外に移動させてもよい。
また、制御部102は、地図被覆度数が一定値以上の場合には各スポット画像を一定の割合で縮小し、スポット画像による地図の被覆を低減してもよい。スポット画像を一定の割合で縮小することにより、注目指数による各スポット画像の大きさの相対的な関係を維持したまま、地図の視認性を向上させることができる。
さらに、制御部102は、地図の縮尺に応じてスポット画像を地図の欄外に移動させてもよい。地図の縮尺が小さいとスポット画像によって被覆される地図上の範囲が大きくなるが、スポット画像を欄外に移動させることにより地図の視認性を向上させることができる。制御部102は例えば、縮尺が一定値より小さい場合にはサイズの大きいスポット画像のみを地図の欄外に移動させ、縮尺がさらに小さくなると全てのスポット画像を地図の欄外に移動させることができる。また、制御部102は、スポット画像を地図の欄外に移動させる代わりに、地図の縮尺に応じて各スポット画像を一定の割合で縮小してもよい。
[スポット画像の選択について]
制御部102は、地図サイト運営者又は地図サイト利用者によって作成されたスポットデータ101bを利用して地図サイト画像を生成するとしたが、地図サイト画像取得要求に含まれる検索条件に応じてスポット画像を選択してもよい。
具体的には制御部102は、スポットデータ101bが作成された際、又はスポット画像が投稿された際に、スポット画像に画像の内容を示す識別子を付することができる。画像の内容は例えば料理名(「ギョーザ」等)である。制御部102はスポットデータ101bの作成者又はスポット画像の投稿者による入力によって識別子を付してもよく、スポット画像に対する画像処理(物体認識処理等)を実行して画像の内容を判定し、識別子を付してもよい。
制御部102は、スポット画像サイズを決定するステップ(St103)において当該識別子を利用して地図サイト画像に配置するスポット画像を選択することができる。制御部102は、地図サイト画像取得要求に検索条件が含まれている場合、当該検索条件に該当する識別子が付されたスポット画像を選択し、地図サイト画像に配置することが可能となる。
これにより、地図サイト利用者が検索文字列の入力やチェックボックスへのチェック等により検索条件を指定すると、その検索条件に合致したスポット画像が地図サイト画像上に配置される。例えば、検索条件が「ギョーザ」の場合には、スポットが「ラーメン屋」であっても、ラーメンの画像ではなくギョーザの画像がスポット画像として表示される。
[ハードウェア構成]
図10は、サーバ装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。同図に示すようにサーバ装置100はハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)121、メモリ122、ストレージ123及び入出力部(I/O)124を有する。これらはバス125によって互いに接続されている。
CPU121は、メモリ122に格納されたプログラムに従って他の構成を制御すると共に、プログラムに従ってデータ処理を行い、処理結果をメモリ122に格納する。CPU121は、サーバ装置100の機能的構成において制御部102として機能する。
メモリ122はCPU121によって実行されるプログラム及びデータを一時的に格納する。メモリ122はRAM(Random Access Memory)とすることができる。メモリ122は、ストレージ123と共にサーバ装置100の機能的構成において記憶部101として機能する。
ストレージ123は、プログラムやデータを格納する。ストレージ123はHDD(hard disk drive)やSSD(solid state drive)等とすることができる。ストレージ123は、メモリ122と共にサーバ装置100の機能的構成において記憶部101として機能する。
入出力部124はユーザ端末200に対する入力を受け付け、またサーバ装置100の出力を外部に供給する。入出力部124は、ネットワーク等の接続インターフェイスを含む。入出力部124は、サーバ装置100の機能的構成において通信部103として機能する。
サーバ装置100のハードウェア構成はここに示すものに限られず、サーバ装置100の機能的構成を実現できるものであればよい。また、上記ハードウェア構成の一部又は全部はネットワーク上に存在していてもよい。
図11は、ユーザ端末200のハードウェア構成を示すブロック図である。同図に示すようにユーザ端末200はハードウェア構成として、CPU221、GPU(Graphic Processing Unit)222、メモリ223、ストレージ224及び入出力部(I/O)225を有する。これらはバス226によって互いに接続されている。
CPU221は、メモリ223に格納されたプログラムに従って他の構成を制御すると共に、プログラムに従ってデータ処理を行い、処理結果をメモリ223に格納する。CPU221は、GPU222と共にユーザ端末200の機能的構成において制御部202として機能する。
GPU222は、CPU221による制御を受けて、画像を生成する。GPU222はマイクロプロセッサとすることができる。GPU222はCPU221と共にユーザ端末200の機能的構成において制御部202として機能する。
メモリ223はCPU221によって実行されるプログラム及びデータを格納する。メモリ223はRAMとすることができる。メモリ223は、ストレージ224と共にユーザ端末200の機能的構成において記憶部203として機能する。
ストレージ224は、プログラムやデータを格納する。ストレージ224はHDDやSSD等とすることができる。ストレージ224は、メモリ223と共にユーザ端末200の機能的構成において記憶部203として機能する。
入出力部225はユーザ端末200に対する入力を受け付け、またユーザ端末200の出力を外部に供給する。入出力部225は、キーボードやマウス等の入力機器やディスプレイ等の出力機器、ネットワーク等の接続インターフェイスを含む。入出力部225は、ユーザ端末200の機能的構成において通信部201として機能する。
ユーザ端末200のハードウェア構成はここに示すものに限られず、ユーザ端末200の機能的構成を実現できるものであればよい。また、上記ハードウェア構成の一部又は全部はネットワーク上に存在していてもよい。
[変形例]
本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更され得る。
(スポット画像の表示頻度の変更)
上記実施形態においては、制御部102は注目指数に応じてスポット画像の大きさを決定するとしたが、注目指数に応じてスポット画像の表示頻度を決定してもよい。図12は変形例に係る情報処理システム10の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように制御部102は、通信部103が地図サイト画像取得要求を取得すると、記憶部101から地図データ101a、スポットデータ101b及びウェブサイトデータ101cを読み出す(St101)。
制御部102は、地図サイト画像取得要に含まれる地図の中心座標や縮尺から、必要なスポットデータ101bを読み出すことができる。例えば、制御部102は、同要求に含まれる地図の中心座標から所定距離内の位置を所在地とするスポットデータ101bを読み出すことができる。
続いて、制御部102は、記憶部101から読み出されたスポットデータ101bについて、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じてスポット画像の表示頻度を決定する(St102)。制御部102は、注目指数が高いスポットのスポット画像を高頻度に設定し、注目指数が低いスポットを低頻度に設定することができる。
続いて、制御部102は、地図サイト画像を生成する(St103)。制御部102は、スポットデータ101bに含まれる所在地から各スポットの地図上の位置を特定し、各スポットのスポット画像をそのスポット上又はそのスポットの近傍に配置する。
図13及び図14は、制御部102によって生成される地図サイト画像の例である。図13に示すように、地図M上でスポット画像G1〜G3が重複する場合、制御部102は重複するスポット画像G1〜G3のうちいずれか一つのみを地図上に配置し、他のスポット画像は配置しないことができる。図14では、スポット画像G2のみが地図上に配置されている。制御部102は、前ステップにおいて決定した表示頻度で地図上に配置するスポット画像を選択することができる。
制御部102は、生成した地図サイト画像を通信部201に送信するように、通信部103を制御する。制御部202は、通信部201が受信した地図サイト画像をディスプレイに出力し、表示させる(St202)。
情報処理システム10は以上のような動作を行う。上記のようにスポット画像は、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じた表示頻度で地図サイト画像上に表示される。これにより、ユーザは、地図上のスポットのうち注目度の高いスポットを容易に把握することが可能である。また、注目度が小さいスポット画像は低頻度で表示されるため、注目度が小さいスポット画像によってユーザによる地図の視認が妨げられず、利便性が高い。
(スポット画像の表示階層の変更)
上記実施形態においては制御部102は、注目指数に応じてスポット画像の大きさを決定するとしたが、注目指数に応じてスポット画像の表示階層を決定してもよい。図15は変形例に係る情報処理システム10の動作を示すフローチャートである。
同図に示すように制御部102は、通信部103が地図サイト画像取得要求を取得すると、記憶部101から地図データ101a、スポットデータ101b及びウェブサイトデータ101cを読み出す(St101)。
制御部102は、地図サイト画像取得要に含まれる地図の中心座標や縮尺から、必要なスポットデータ101bを読み出すことができる。例えば、制御部102は、同要求に含まれる地図の中心座標から所定距離内の位置を所在地とするスポットデータ101bを読み出すことができる。
続いて、制御部102は、記憶部101から読み出されたスポットデータ101bについて、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じてスポット画像の表示階層を決定する(St102)。制御部102は、注目指数が高いスポットのスポット画像を高階層に設定し、注目指数が低いスポットを低階層に設定することができる。
続いて、制御部102は、地図サイト画像を生成する(St103)。制御部102は、スポットデータ101bに含まれる所在地から各スポットの地図上の位置を特定し、各スポットのスポット画像をそのスポット上又はそのスポットの近傍に配置する。
図13に示すように、地図M上でスポット画像G1〜G3が重複する場合、重複するスポット画像を前ステップで決定した表示階層の順で重畳させることができる。図16は、制御部102によって生成される地図サイト画像の例である。同図に示すように、制御部102は、低階層のスポット画像に高階層のスポット画像が重畳するようにスポット画像を配置することができる。図16では、スポット画像G1が最も低階層であり、スポット画像G3が最も高階層である。
制御部102は、生成した地図サイト画像を通信部201に送信するように、通信部103を制御する。制御部202は、通信部201が受信した地図サイト画像をディスプレイに出力し、表示させる(St202)。
情報処理システムは以上のような動作を行う。上記のようにスポット画像は、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じた表示頻度で地図サイト画像上に表示される。これにより、ユーザは、地図上のスポットのうち注目度の高いスポットを容易に把握することが可能である。また、注目度が小さいスポット画像は低頻度で表示されるため、注目度が小さいスポット画像によってユーザによる地図の視認が妨げられず、利便性が高い。
以上のように、本発明に係る情報システムは、スポットの注目指数に応じて、スポット画像の大きさ、表示頻度又は表示階層といったスポット画像の表示態様を決定し、注目指数が大きいスポットほどスポット画像の視認性が向上させる。注目指数に応じて決定するスポット画像の表示態様はここに示すものに限られず、 注目指数が大きいスポットほどスポット画像の視認性が向上するものであればよい。
(ユーザ端末による地図画像の表示1)
上記実施形態においては、サーバ装置100の制御部102が地図サイト画像を生成するとしたが、ユーザ端末200の制御部202が地図を含む画像(以下、地図画像)を生成してもよい。地図画像は、例えば、地図アプリケーションによって生成される画像である。図17は、この場合のユーザ端末200の動作を示すフローチャートである。なお、記憶部203には予め地図データ及びスポットデータが記憶されている。スポットデータは評価情報が反映された状態で予めサーバ装置100からダウンロードされたものとすることができる。
同図に示すように、制御部202は記憶部203から地図データ及びスポットデータを読み出し(St211)、上述した制御部102と同様に、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じてスポット画像の表示態様を決定し(St212)、地図画像を生成する(St213)。表示態様には、上述したスポット画像の大きさ、表示頻度又は表示階層が含まれる。制御部202は、地図画像をディスプレイに出力し、表示させる(St214)。
(ユーザ端末による地図画像の表示2)
上記実施形態においては、サーバ装置100の制御部102が地図サイト画像を生成するとしたが、ユーザ端末200の制御部202が地図画像を生成してもよい。情報処理システム10はナビゲーションシステムであり、ユーザ端末200は、カーナビゲーション等に利用されるナビゲーション装置とすることができる。地図画像は、ナビゲーション装置によって生成される画像とすることができる。
図18は、この場合のサーバ装置100及びユーザ端末200の動作を示すフローチャートである。なお記憶部101には予め評価情報を反映したスポットデータが記憶され、記憶部203には予め地図データが記憶されている。
同図に示すように、制御部202はスポットデータ取得要求を通信部103に送信するように通信部201を制御する(St221)。制御部102は、記憶部101からスポットデータを読み出し(St121)、スポットデータを通信部201に送信するように通信部103を制御する(St122)。スポットデータには少なくとも評価情報とスポット画像が含まれている。
制御部202は、通信部201がスポットデータを受信すると、上述した制御部102と同様に、各スポットに対する評価情報から得られる注目指数に応じてスポット画像の表示態様を決定し(St222)、記憶部203から読み出した地図データを利用して地図画像を生成する(St223)。表示態様には、上述したスポット画像の大きさ、表示頻度又は表示階層が含まれる。制御部202は、地図画像をディスプレイに出力し、表示させる(St224)。
10…情報処理システム
100…サーバ装置
101…記憶部
102…制御部
103…通信部
200…ユーザ端末
201…通信部
202…制御部
203…記憶部

Claims (11)

  1. 地図上のスポットに対する評価点数及び投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像の大きさを決定し、前記スポット画像を地図上に配置した表示画像を生成する制御手段
    を具備し、
    前記制御手段は、ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出する
    情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御手段は、前記スポット画像が地図上において重複する場合、前記スポット画像を地図外に配置し、前記スポット画像が関連付けられた地図上のスポットと前記スポット画像を引き込み線で接続した表示画像を生成する
    情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御手段は、地図上に占める前記スポット画像の割合が一定以上の場合、前記スポット画像を地図外に配置し、前記スポット画像が関連付けられた地図上のスポットと前記スポット画像を引き込み線で接続した表示画像を生成する
    情報処理装置。
  4. 請求項1から3のうちいずれか一つに記載の情報処理装置であって、
    前記評価点数を受信する通信手段をさらに具備し、
    前記制御手段は、前記スポット画像に画像の内容を表す識別子を付し、前記通信手段が、前記ユーザが使用する他の情報処理装置から検索条件を含む表示画像の取得要求を受信すると、前記検索条件に対応する識別子が付されたスポット画像を前記表示画像に配置するスポット画像として選択する
    情報処理装置。
  5. 地図上のスポットに対する評価点数及び投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像の表示態様を決定し、前記スポット画像を地図上に配置した表示画像を生成する制御手段
    を具備し
    前記制御手段は、ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出する
    情報処理装置。
  6. 請求項5に記載の情報処理装置であって、
    前記制御手段は、前記スポット画像が地図上において重複する場合、重複するスポット画像のうち地図上に配置するスポット画像を、前記注目指数に応じた頻度で選択する
    情報処理装置。
  7. 請求項5に記載の情報処理装置であって、
    前記制御手段は、前記スポット画像が地図上において重複する場合、重複するスポット画像を、前記注目指数に応じた順序で重畳させる
    情報処理装置。
  8. 地図上のスポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像を記憶する記憶手段と、
    前記スポットに対する評価点数を受信する第1の通信手段と、
    前記評価点数及び前記スポットに対する投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポット画像の大きさを決定し、前記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、前記ウェブサイト画像を、第2の情報処理装置に送信するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と
    を備え
    前記第1の制御手段は、ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出する第1の情報処理装置と、
    前記ユーザが使用する第2の情報処理装置であって、
    前記第1の通信手段から前記ウェブサイト画像を受信する第2の通信手段と、
    前記ウェブサイト画像を表示させる第2の制御手段と
    を備える第2の情報処理装置と
    を具備する情報処理システム。
  9. 地図上のスポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像を記憶する記憶手段と、
    前記スポットに対する評価点数を受信する第1の通信手段と、
    前記評価点数及び前記スポットに対する投稿回数のうち少なくとも1つと前記スポット画像をナビゲーション装置に送信するように前記第1の通信手段を制御する第1の制御手段と
    を備え
    前記第1の制御手段は、ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出する情報処理装置と、
    前記ユーザが使用するナビゲーション装置であって、
    前記情報処理装置から前記評価点数及び前記投稿回数のうち少なくとも1つと前記スポット画像を受信する第2の通信手段と、
    前記評価点数及び前記投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポット画像の大きさを決定し、前記スポット画像を地図上に配置した地図画像を生成し、前記地図画像を表示させる第2の制御手段と
    を備えるナビゲーション装置と
    を具備するナビゲーションシステム。
  10. 地図上のスポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像を記憶し、
    前記スポットに対する評価点数を受信し、
    ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出し、
    前記評価点数及び前記スポットに対する投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポット画像の大きさを決定し、前記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、前記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように通信手段を制御する
    情報処理方法。
  11. 情報処理装置に、
    地図上のスポットに関連付けられた、前記スポットに関する写真又はイラストであるスポット画像を記憶するステップと、
    前記スポットに対する評価点数を受信するステップと、
    ユーザによって指定された検索条件に応じて前記スポットを抽出するステップと、
    前記評価点数及び前記スポットに対する投稿回数のうち少なくとも1つから得られる注目指数に応じて前記スポット画像の大きさを決定し、前記スポット画像を地図上に配置したウェブサイト画像を生成し、前記ウェブサイト画像を他の情報処理装置に送信するように通信手段を制御するステップと
    を実行させるプログラム。
JP2018189112A 2018-10-04 2018-10-04 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム Active JP6735800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189112A JP6735800B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018189112A JP6735800B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015158034A Division JP2017037170A (ja) 2015-08-10 2015-08-10 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019015979A JP2019015979A (ja) 2019-01-31
JP6735800B2 true JP6735800B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=65356535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018189112A Active JP6735800B2 (ja) 2018-10-04 2018-10-04 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735800B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247201A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報評価値付き情報案内システム
JP4449162B2 (ja) * 2000-05-09 2010-04-14 株式会社エクォス・リサーチ 地図表示装置
JP2004347634A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Hitachi Ltd 地理情報表示装置,地理情報表示方法、及び地理情報提供サービス
JP2006106953A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Chuo Kaihatsu Kk コミュニケーション支援装置
JP2007322847A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Fujifilm Corp 画像表示方法及び装置並びにプログラム
JP5478269B2 (ja) * 2010-01-13 2014-04-23 オリンパスイメージング株式会社 画像表示装置および画像表示処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019015979A (ja) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8490025B2 (en) Displaying content associated with electronic mapping systems
US20130332890A1 (en) System and method for providing content for a point of interest
US20130122937A1 (en) String Based Travel System and Methods Thereof
CN110741229B (zh) 数字地图上指示符的动态变化的视觉属性
CN110083286B (zh) 用于对项目选择消歧的***和方法
US20150032771A1 (en) System and method for sharing geo-localized information in a social network environment
US20170287437A1 (en) Method and system of downloading image tiles onto a client device
WO2016005799A1 (en) Social networking system and method
US10331711B2 (en) Method and apparatus for providing an interactive map section on a user interface of a client device
US20160116296A1 (en) Providing instant routing options
JP2012515994A (ja) 密度に基づいて検索結果を表示するシステム及び方法
WO2017205188A1 (en) Multi-level font substitution control
JP4712624B2 (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
US10876852B2 (en) Information processing device, information processing system, navigation system, information processing method, and program
JP6735800B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム
JP6844657B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
KR20180026998A (ko) 장소 기반 소셜 네트워킹 서비스의 게시물 작성 방법, 이를 수행하는 단말, 서버 및 시스템
US9495337B2 (en) Dynamically created links in reports
JP6545069B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
KR101297621B1 (ko) 개인 홈페이지의 배경 컨텐츠 자동 변경 시스템 및 방법
JP6157562B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7272340B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7272341B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7033112B2 (ja) コンテンツ制御装置、コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、及びコンテンツ制御プログラム
JP2018173810A (ja) プログラム、画像提供装置、及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250