JP6733512B2 - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP6733512B2
JP6733512B2 JP2016224790A JP2016224790A JP6733512B2 JP 6733512 B2 JP6733512 B2 JP 6733512B2 JP 2016224790 A JP2016224790 A JP 2016224790A JP 2016224790 A JP2016224790 A JP 2016224790A JP 6733512 B2 JP6733512 B2 JP 6733512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charger
output
current
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016224790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082589A (ja
Inventor
伊藤 智之
智之 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2016224790A priority Critical patent/JP6733512B2/ja
Publication of JP2018082589A publication Critical patent/JP2018082589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6733512B2 publication Critical patent/JP6733512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、充電器に関する。
二次電池を充電する際に、電池パックから送信される充電電流指令値を用いずに、定電流定電圧制御を実行する充電器がある。こうした充電器では、例えば、制御IC(Integrated Circuit)は、DC/DC(Direct Current/Direct Current)コンバータ部からの出力電流に対応する電圧が所定の基準電圧に一致するように定電流制御を実行する。そして、充電器からの出力電圧が満充電電圧に達すると、制御ICは、DC/DCコンバータ部からの出力電圧が所定の基準電圧に一致するように定電圧制御を実行する。
なお、関連する技術として、特許文献1及び2に記載の技術が知られている。
特開平10−136578号公報 特許第3213401号明細書
しかしながら、定電流充電から定電圧充電へ切り替えられる瞬間、基準電圧と比較される電圧がDC/DCコンバータ部から制御ICに入力されなくなると、制御ICの制御が不安定になる。この結果、制御ICからDC/DCコンバータ部へ出力されるPWM(Pulse Width Modulation)信号のデューティ比が大きくなって、充電器から電池パックに過電圧が出力される虞がある。
本発明の一側面に係る目的は、充電器において定電流充電から定電圧充電へ切り替える際に充電器から電池パックに過電圧が出力されることを防止する充電器を提供することである。
本発明に係る一つの形態である充電器は、制御回路、DC/DCコンバータ部、電流検出部、フィードバック抵抗、切り替え器、及び充電制御部を含む。制御回路は、基準電圧とフィードバック電圧との差分に従ってPWM信号を生成する。DC/DCコンバータ部は、PWM信号に従って所定の出力電圧を出力する。電流検出部は、DC/DCコンバータ部からの出力電流に対応する第1の電圧を出力する。フィードバック抵抗は、DC/DCコンバータ部からの出力電圧を分圧する。切り替え器は、制御回路に入力するフィードバック電圧を第1の電圧又はフィードバック抵抗で分圧された第2の電圧に切り替える。充電制御部は、基準電圧とフィードバック電圧とを制御する。
充電制御部は、定電流充電を実行する場合に、DC/DCコンバータ部からの出力電流を所定の一定電流に一致させる第1の基準電圧に基準電圧を制御し、フィードバック電圧として第1の電圧が制御回路に入力するように切り替え器を制御する。また、充電制御部は、出力電圧が所定の一定電圧に達すると、制御回路の動作が停止する動作停止電圧以下に基準電圧を下げ、フィードバック電圧として第2の電圧が制御回路に入力するように切り替え器を制御する。さらに、充電制御部は、基準電圧を動作停止電圧から、出力電圧を一定電圧に一致させる第2の基準電圧まで徐々に上げた後、定電圧充電を実行する。
一実施形態に従った充電器によれば、充電器において定電流充電から定電圧充電へ切り替える際に充電器から電池パックに過電圧が出力されることを防止することができる。
実施形態に従った充電器全体の概略的な構成例を示す図である。 実施形態に従った充電器の一部の詳細な構成例を示す図である。 実施形態に従った充電器が実行する充電制御の例示的なフロー図である。
以下図面に基づいて実施形態について詳細を説明する。
図1は、実施形態に従った充電器全体の概略的な構成例を示す図である。図1に示す構成例では、実施形態に従った充電器の一例である充電器1は、4つの電源ユニット11と、充電器制御ユニット12とを含む。
各電源ユニット11は、電源2から入力した交流電力(例えば、3相交流電力)を所定の直流電力に変換し、該直流電力を電池パック3の二次電池31へ出力する。二次電池31は、例えば、1つ以上のリチウムイオン電池、ニッケル水素電池、又は電気二重層コンデンサにより構成される。なお、図1に示した構成例では、4つの電源ユニット11が充電器1に含まれるが、実施形態に従った充電器には任意の数の電源ユニットが含まれてもよい。
各電源ユニット11は、3つの直流変換部111、電源ユニット制御部112、及びAC/DC(Alternating Current/Direct Current)コンバータ113を含む。
3つの直流変換部111は、電源2から電源ユニット11に入力する3相交流電力の内の対応する1相の交流電力を所定の直流電力に夫々変換する。なお、図1に示した構成例では、3つの直流変換部111が含まれるが、実施形態に従った充電器には、電源2の送電形式等に応じて任意の数の直流変換部が含まれてよい。
各直流変換部111は、PFC(Power Factor Correction)回路1111、DC/DCコンバータ1112、及び基準電圧出力回路1113を含む。
PFC回路1111は、入力した交流電流の高調波成分を除去すると共に、入力した交流電圧を直流電圧に変換する。DC/DCコンバータ1112は、基準電圧出力回路1113から入力した基準電圧に一致する直流電圧を、PFC回路1111から入力した直流電圧から生成して出力する。DC/DCコンバータ1112に入力する基準電圧は、基準電圧出力回路1113を介して電源ユニット制御部112により制御される。
電源ユニット制御部112は、実施形態に従った充電制御部の一例である。電源ユニット制御部112は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、マルチコアCPU、又はプログラマブルディバイス(FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)等)により構成される。電源ユニット制御部112は、電源ユニット11に含まれる各部の動作を制御する。例えば、電源ユニット制御部112は、充電器制御ユニット12と通信し、DC/DCコンバータ1112からの出力を定電流定電圧制御する。
電源ユニット制御部112は、AC/DCコンバータ113から供給された直流電力によって動作する。AC/DCコンバータ113は、電源2から入力した交流電力を直流電力に変換し、直流電力を電源ユニット制御部112へ出力する。
充電器制御ユニット12は、AC/DCコンバータ121及び充電器制御部122を含む。
充電器制御部122は、例えば、CPU、マルチコアCPU、又はプログラマブルディバイス(FPGAやPLD等)により構成される。充電器制御部122は、電源ユニット制御部112及び電池パック3の電池制御ユニット32と通信し、充電器1に含まれる各部の動作を制御する。
充電器制御部122は、AC/DCコンバータ121から供給された直流電力によって動作する。AC/DCコンバータ121は、電源2から入力した交流電力を直流電力に変換し、直流電力を充電器制御部122へ出力する。
実施形態に従った充電器により実行される充電制御の具体例を図2及び図3を参照しながら更に説明する。
図2は、実施形態に従った充電器の一部の詳細な構成例を示す図である。図2には、図1に示した充電器1に含まれる構成要素の一部のみが示されている。例えば、図2には、任意の1つの電源ユニット11に含まれる任意の1つの直流変換部111の構成要素と電源ユニット制御部112とが示されている。また、充電器制御部122が示されている。図2に示す構成例では、各直流変換部111には、PFC回路1111、DC/DCコンバータ1112、及び基準電圧出力回路1113が含まれる。
DC/DCコンバータ1112は、第1のスイッチング素子S1、制御回路Ccv、DC/DCコンバータ部CONV、電流検出部SNSR、第1のフィードバック抵抗Rf1、第2のフィードバック抵抗Rf2、ヒューズF、及びダイオードDを含む。また、DC/DCコンバータ部CONVは、第2のスイッチング素子S2、第3のスイッチング素子S3、インダクタL、及び第1のコンデンサC1を含む。
第1のスイッチング素子S1は実施形態に従った切り替え器の一例である。第1のスイッチング素子S1は、例えば、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等の半導体スイッチや電磁式リレー等により構成される。
制御回路Ccvには基準電圧とフィードバック電圧とが入力する。制御回路Ccvは、フィードバック電圧が基準電圧に一致するように、基準電圧とフィードバック電圧との差分に従って、DC/DCコンバータ部CONVへ出力されるPWM信号を生成する。
制御回路Ccvに入力する基準電圧は、電源ユニット制御部112の制御に従って基準電圧出力回路1113により生成される。例えば、定電流充電中、基準電圧は、DC/DCコンバータ部CONVからの出力電流を所定の一定電流に一致させる第1の基準電圧に制御される。また、定電圧充電中、基準電圧は、DC/DCコンバータ部CONVからの出力電圧を所定の一定電圧に一致させる第2の基準電圧に制御される。
また、制御回路Ccvに入力するフィードバック電圧は、電源ユニット制御部112の制御に従って第1のスイッチング素子S1により第1の電圧又は第2の電圧に切り替えられる。第1の電圧は、DC/DCコンバータ部CONVからの出力電流に対応する電圧であり、電流検出部SNSRにより検出されて出力される。電流検出部SNSRは、例えば、ホール素子やシャント抵抗により構成される。第2の電圧は、DC/DCコンバータ部CONVからの出力電圧が第1のフィードバック抵抗Rf1及び第2のRf2により分圧された電圧である。図2に示すように、第1の電圧及び第2の電圧は電源ユニット制御部112にも出力される。
第2のスイッチング素子S2及び第3のスイッチング素子S3は、例えば、MOSFET等の半導体スイッチ等により構成される。DC/DCコンバータ部CONVにおいて、第2のスイッチング素子S2及び第3のスイッチング素子S3は、制御回路Ccvから入力したPWM信号に従って夫々オン又はオフし、PFC回路1111から入力した直流電圧を時分割する。インダクタL及び第1のコンデンサC1は、時分割された直流電圧を平滑化し、所望の直流電圧/電流を電池パック3内の二次電池31へ出力する。ヒューズFは、DC/DCコンバータ1112から過電流が出力されることを防止するために設けられ、インダクタL及び第1のコンデンサC1を介した出力電流が過電流になると切断される。ダイオードDは、バッテリ31からDC/DCコンバータ1112へ逆流することによるDC /DCコンバータ部の故障を防止する。
基準電圧出力回路1113は、基準電圧生成回路Cvr、第2のコンデンサC2、抵抗R、及び第4のスイッチング素子S4を含む。
基準電圧生成回路Cvrは、所定の電圧源Vsから基準電圧を生成する。第4のスイッチング素子S4は、電源ユニット制御部112から出力されたパルス信号に従ってオン又はオフする。所定の抵抗Rは第4のスイッチング素子S4と直列接続され、第2のコンデンサC2は第4のスイッチング素子S4及び抵抗Rと並列接続される。第2のコンデンサC2は、基準電圧生成回路Cvrから出力された基準電圧を、第4のスイッチング素子S4のオン又はオフに従って充放電する。この結果、基準電圧生成回路Cvrから出力された基準電圧は、電源ユニット制御部112によって所定の基準電圧に制御され、所定の基準電圧が制御回路Ccvへ出力される。
図3は、実施形態に従った充電器が実行する充電制御の例示的なフロー図である。
電池パック3が充電器1に接続された後、充電器制御部122は、二次電池31の現在の電圧と二次電池31の満充電電圧とを電池制御ユニット32から受信する(ステップS101)。充電器制御部122は二次電池31の現在の電圧と満充電電圧とを比較する。二次電池31の現在の電圧が満充電電圧である場合(ステップS102で“NO”)、一連の処理はステップS110に進む。二次電池31の現在の電圧が満充電電圧未満である場合(ステップS102で“YES”)、一連の処理はステップS103に進む。
ステップS103において、充電器制御部122は電源ユニット制御部112に定電流充電を指示する。電源ユニット制御部112はDC/DCコンバータ1112を定電流制御する。具体的には、電源ユニット制御部112は、フィードバック電圧として第1の電圧が制御回路Ccvに入力するように第1のスイッチング素子S1を制御する。また、電源ユニット制御部112は、第4のスイッチング素子S4へ出力するパルス信号のデューティ比を制御することで、基準電圧出力回路1113から制御回路Ccvに入力する基準電圧を第1の基準電圧に制御する。
定電流充電の実行中、電源ユニット制御部112は、第1の電圧から算出されるDC/DCコンバータ1112からの出力電流値と、第2の電圧から算出されるDC/DCコンバータ1112からの出力電圧値とを充電器制御部122へ出力する。充電器制御部122は、各電源ユニット制御部112から入力した出力電流値と出力電圧値とを乗算することで、各DC/DCコンバータ1112からの出力電力を計算する。充電器制御部122は、計算した出力電力の値を合算することで、充電器1の現在の出力電力を計算する。
充電器1の現在の出力電力が充電器1の定格電力未満である場合(ステップS104で“NO”)、一連の処理はステップS106に進む。充電器1の現在の出力電力が充電器1の定格電力に到達した場合(ステップS104で“YES”)、一連の処理はステップS105に進む。
ステップS105において、充電器制御部122は電源ユニット制御部112に定電力充電を指示する。電源ユニット制御部112はDC/DCコンバータ1112を定電力制御する。具体的には、電源ユニット制御部112は、第4のスイッチング素子S4へ出力するパルス信号のデューティ比を制御することで、DC/DCコンバータ1112からの出力電圧の増加に応じて第1の基準電圧を下げる。このように、定電流充電中に定電力充電を実行することで、充電器1からの出力電圧を所定電圧(例えば、満充電電圧)まで上げることができ、二次電池31を満充電電圧まで充電することができる。
充電器制御部122は、各電源ユニット制御部112から入力した出力電圧値を合算することで、充電器1の現在の出力電圧を計算する。充電器1の現在の出力電圧が満充電電圧未満である場合(ステップS106で“NO”)、一連の処理はステップS103に戻る。
充電器1の現在の出力電圧が満充電電圧に到達した場合(ステップS106で“YES”)、電源ユニット制御部112は、定電流充電から定電圧充電への切り替えを電源ユニット制御部112に指示する。電源ユニット制御部112は、第4のスイッチング素子S4へ出力されるパルス信号のデューティ比を制御することで、制御回路Ccvの動作が停止する所定の動作停止電圧以下に基準電圧を下げる(ステップS107)。この結果、制御回路Ccvの動作は停止する。
電源ユニット制御部112は、フィードバック電圧として第2の電圧が制御回路Ccvに入力するように第1のスイッチング素子S1を制御する(ステップS108)。そして、電源ユニット制御部112は、第4のスイッチング素子S4へ出力するパルス信号のデューティ比を制御することで、動作停止電圧から第2の基準電圧まで基準電圧を徐々に上げる(ステップS109)。
ステップS109での処理が実行された後、電源ユニット制御部112は、充電器1からの出力電流が所定電流以上である間(ステップS111で“NO”)、DC/DCコンバータ1112を定電圧制御する(ステップS110)。充電器1からの出力電流が所定電流未満になると(ステップS111で“YES”)、一連の処理は終了する。
このように、制御回路Ccvの動作が停止した後に(ステップS107)、制御回路Ccvに入力するフィードバック電圧が切り替えられる(ステップS108)。このため、定電流充電から定電圧充電へ切り替えられる時に、基準電圧と比較されるフィードバック電圧がDC/DCコンバータ部CONVから制御回路Ccvに入力されずに、制御回路Ccvの制御が不安定になることはない。したがって、実施形態に従った充電器よれば、定電流充電から定電圧充電へ切り替えられる瞬間に充電器から二次電池に過電圧が印加されることを防止できる。
また、制御回路Ccvに入力するフィードバック電圧が切り替えられた後(ステップS108)、動作停止電圧から第2の基準電圧へ基準電圧がソフトスタートさせられる(ステップS109)。このため、定電流充電から定電圧充電へ切り替えられる時に、充電器1からの出力電圧は、ソフトスタートさせられた基準電圧に応じて徐々に増加する。したがって、実施形態に従った充電器によれば、定電流充電から定電圧充電へ切り替えられる瞬間に充電器から二次電池に過電圧が印加されることを防止できる。
本発明は、以上の実施の形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変更が可能である。
例えば、定電流充電から定電圧充電への切り替え中(ステップS109での基準電圧のソフトスタート中)に充電器1の現在の出力電力が充電器1の定格電力に到達した場合、電源ユニット制御部112は定電力制御を実行するように構成してもよい。定電流充電から定電圧充電への切り替え中とは、電源ユニット制御部112が動作停止電圧から第2の基準電圧まで基準電圧を徐々に上げる間である。こうした構成によれば、定電流充電から定電圧充電への切り替え後に、充電器1からの出力電流を定電流充電時の所定の一定電流に戻し、充電器1からの出力電圧を定電流充電後の所定の一定電圧(例えば、満充電電圧)に戻すことができる。このため、定電流充電された後の二次電池を適切に定電圧充電することができる。
1 充電器
2 電源
3 電池パック
11 電源ユニット
12 充電器制御ユニット
31 二次電池
32 電池制御ユニット
111 直流変換部
112 電源ユニット制御部
113 AC/DCコンバータ
121 AC/DCコンバータ
122 充電器制御部
1111 PFC回路
1112 DC/DCコンバータ
1113 基準電圧出力回路
C1 第1のコンデンサ
C2 第2のコンデンサ
Ccv 制御回路
CONV DC/DCコンバータ部
Cvr 基準電圧生成回路
D ダイオード
F ヒューズ
L インダクタ
R 抵抗
Rf1 第1のフィードバック抵抗
Rf2 第2のフィードバック抵抗
S1 第1のスイッチング素子
S2 第2のスイッチング素子
S3 第3のスイッチング素子
S4 第4のスイッチング素子
SNSR 電流検出部
Vs 電圧源

Claims (3)

  1. 基準電圧とフィードバック電圧との差分に従ってPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成する制御回路と、
    前記PWM信号に従って所定の出力電圧を出力するDC/DC(Direct Current/Direct Current)コンバータ部と、
    前記DC/DCコンバータ部からの出力電流に対応する第1の電圧を出力する電流検出部と、
    前記DC/DCコンバータ部からの出力電圧を分圧するフィードバック抵抗と、
    前記制御回路に入力する前記フィードバック電圧を前記第1の電圧又は前記フィードバック抵抗で分圧された第2の電圧に切り替える切り替え器と、
    前記基準電圧と前記フィードバック電圧とを制御する充電制御部と
    を含み、
    前記充電制御部は、
    定電流充電を実行する場合に、前記出力電流を所定の一定電流に一致させる第1の基準電圧に前記基準電圧を制御し、前記フィードバック電圧として前記第1の電圧が前記制御回路に入力するように前記切り替え器を制御し、
    前記出力電圧が所定の一定電圧に達すると、前記制御回路の動作が停止する動作停止電圧以下に前記基準電圧を下げ、前記フィードバック電圧として前記第2の電圧が前記制御回路に入力するように前記切り替え器を制御し、
    前記基準電圧を前記動作停止電圧から、前記出力電圧を前記一定電圧に一致させる第2の基準電圧まで徐々に上げた後、定電圧充電を実行する
    充電器。
  2. 請求項1に記載の充電器であって、
    前記充電制御部は、前記定電流充電の実行中に前記出力電流と前記出力電圧とから算出された前記充電器の出力電力が所定電力に達すると定電力制御を実行する
    充電器。
  3. 請求項1又は2に記載の充電器であって、
    前記充電制御部は、前記基準電圧を前記動作停止電圧から前記第2の基準電圧まで徐々に上げる間に前記出力電流と前記出力電圧とから算出された前記充電器の出力電力が所定電力に達すると定電力制御を実行する
    充電器。
JP2016224790A 2016-11-18 2016-11-18 充電器 Expired - Fee Related JP6733512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224790A JP6733512B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016224790A JP6733512B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082589A JP2018082589A (ja) 2018-05-24
JP6733512B2 true JP6733512B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62197235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016224790A Expired - Fee Related JP6733512B2 (ja) 2016-11-18 2016-11-18 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6733512B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018082589A (ja) 2018-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9831778B2 (en) Power-converting device and power conditioner using the same
US9806625B2 (en) Power conversion device including a transformer with three or more windings
US9806618B2 (en) Power converting device and power conditioner using the same
US9318969B2 (en) Frequency converter with DC link capacitor and method for pre-charging the DC link capacitor
US20180013291A1 (en) Bidirectional dc-dc converter, power conditioner, and distributed power system
KR20190039811A (ko) 특히 차량용의 구동 시스템 및 구동 시스템의 가열 방법
US9270192B2 (en) Variable speed drive provided with a supercapacitor module
US10277139B2 (en) Power conversion device which detects power shortage and switches to a power supply that is capable of supplying power
US12021401B2 (en) Single stage charger for high voltage batteries
JP6672949B2 (ja) 充電装置
JP6884922B2 (ja) 電力変換装置
KR102601772B1 (ko) 차량-측면 충전 디바이스
KR101191738B1 (ko) 전력 변환 장치
JP6953885B2 (ja) 電源装置および遮断スイッチ回路
US10263446B2 (en) Battery control circuit for power generation system using renewable energy
JP2013172530A (ja) 電力変換装置
JP6733512B2 (ja) 充電器
KR20170046982A (ko) 멀티 토플러지를 이용한 dc/dc 컨버터
JP2010104076A (ja) 電力変換回路
JP5509454B2 (ja) 電源装置とこれを利用する充電器
JP6378549B2 (ja) 充放電装置
JP2014003828A (ja) 充放電システム
WO2024106323A1 (ja) 電源装置
JP2017139910A (ja) 電力変換装置
JP2017060236A (ja) 充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6733512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees