JP6731115B2 - 情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイス - Google Patents

情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6731115B2
JP6731115B2 JP2019512253A JP2019512253A JP6731115B2 JP 6731115 B2 JP6731115 B2 JP 6731115B2 JP 2019512253 A JP2019512253 A JP 2019512253A JP 2019512253 A JP2019512253 A JP 2019512253A JP 6731115 B2 JP6731115 B2 JP 6731115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
control channel
information
end device
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019512253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019535163A (ja
Inventor
リ,ロン
チャオ,ユンフェイ
チャン,ファジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2019535163A publication Critical patent/JP2019535163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6731115B2 publication Critical patent/JP6731115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/09Error detection only, e.g. using cyclic redundancy check [CRC] codes or single parity bit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/046Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being in the space domain, e.g. beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Description

[関連出願への相互参照]
この出願は、「INFORMATION TRANSMISSION METHOD, TRANSMIT-END DEVICE, AND RECEIVE-END DEVICE」という名称で2016年9月14日に中国特許庁に出願された中国特許出願第201610825091.1号の優先権を主張し、その全内容を参照により援用する。
[技術分野]
この出願は、通信分野に関し、特に情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイスに関する。
無線通信の急速な進展により、将来の第5世代(5th Generation, 5G)通信システムは、いくつかの新たな特性を提示している。3つの最も典型的な通信シナリオは、強化したモバイル帯域幅(Enhanced Mobile Broadband, eMBB)と、大量のマシンタイプ通信(Massive Machine Type Communications, mMTC)と、超高信頼性及び低遅延通信(Ultra-Reliable and Low Latency Communications, URLLC)とを含む。これらの通信シナリオの要件は、既存のロングタームエボリューション(Long Term Evolution, LTE)技術に新たな課題を課す。通信システムは、データ送信信頼性を改善して通信品質を確保するために、通常ではチャネル符号化を使用する。ほとんどの基本的な無線アクセス技術として、チャネル符号化は、5G通信要件を満たす重要な研究対象の1つである。
シャノンの理論が提案された後に、様々な国の学者は、比較的低い複雑性を有しつつ、シャノン限界に到達できる符号化/復号化方法を求めることに専念している。主流の研究方向のTurbo符号及び再提案された低密度パリティ検査(Low-density Parity-check, LDPC)符号は、LTE及びワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(Worldwide Interoperability for Microwave Access, WiMAX)にうまく適用されているが、当該2つの符号は、5G通信におけるいくつかの重要な問題をうまく解決できない。例えば、eMBB及びmMTCは、比較的低い複雑性でより広い範囲のビットレートをサポートすることを将来のチャネル符号化に要求する。さらに、eMBB及びmMTCは、重要な特性、すなわち、中程度及び短いパケット送信においてLTEとは異なり、したがって、このような符号長の通信をより良くサポートすることをチャネル符号化に要求する。URLLCは、データ送信信頼性に対してより厳しい要件を課す。或るビットレートについて、既存のLTEにおけるTurbo符号は、極めて低い及び極めて高いビットレートをサポートできない。中程度及び短いパケット送信についてTurbo符号及びLDPC符号の符号化及び復号化特性のため、Turbo符号及びLDPC符号が限られた符号長で理想的な性能を達成することは非常に困難である。長いパケットについて、符号長が伸びるため、Turbo符号及びLDPC符号はシャノン限界に近づくことができるが、依然として理想的な性能を達成できない。さらに、実現中に、Turbo符号及びLDPC符号は、符号化/復号化実現処理において比較的高い複雑性を有する。したがって、5G通信システムにおいて、中程度又は短いパケット、ビットレート、信頼性及び複雑性に関する従来技術の問題を解決するために、新たな符号化技術が緊急に必要とされている。
最近、チャネル偏波に基づいて、Arikanはポーラー符号(Polar Code)と呼ばれる符号化方式を提案した。ポーラー符号は、チャネル容量に厳密に証明できるように「到達」する最初で唯一のチャネル符号化方法である。異なる符号長について、特に限られた符号長について、Polar符号の性能は、Turbo符号及びLDPC符号の性能よりもはるかに優れている。さらに、Polar符号は、符号化/復号化において比較的低い計算の複雑性を有する。これらの利点は、ポーラー符号に5Gにおける大きな発展及び適用の見込みを持たせる。
ポーラー(Polar)符号は、低い符号化/復号化の複雑性を有しつつ、シャノン容量に到達できる符号化方式である。Polar符号は、生成行列GN及び符号化処理x1 N=u1 NGNを有する線形ブロック符号であり、u1 N=(u1,u2,…uN)はバイナリの行ベクトルであり、
であり、符号長Nは2nに等しく、n≧0である。
及びBNはN×Nの転置行列、例えば、ビット反転(bit reversal)行列である。
はF2のクロネッカー冪(Kronecker power)であり、
として定義される。
具体的には、Polar符号は、N個の偏波チャネルを取得するために、N個の同じチャネルWに対してPolar符号に基づく偏波処理を実行するチャネル依存(Channel dependent)符号である。明らかに、N個の偏波チャネルのバタチャリアパラメータ(Bhattacharyya parameter)は、0又は1に近づく。Polar符号の実際の適用の間に、異なるチャネルWについて2 n に等しい符号長Nを有する全ての偏波チャネルの信頼性を計算し、次により高い信頼性を有するK個の偏波チャネルを選択することが重要である。これらの偏波チャネルに対応する位置インデックス番号の集合は、情報集合(Information Set)Aと呼ばれる。残りのビットは、送信端及び受信端により事前に合意された固定値に設定され、固定ビットと呼ばれる。固定ビットの系列番号の集合はAc、すなわち、Aの補集合により記される。Polar符号化中に、K個の情報シンボルは、情報集合内の対応する位置に置かれ、既知の固定シンボルは、残りの(N-K)個の位置(凍結集合(Frozen Set)と呼ばれる)に置かれる。一般的に、(N-K)個の既知の固定シンボルは全てシンボル0でもよく、K≦Nである。実際に、事前の合意が送信端と受信端との間で行われているという条件で、固定ビットは任意に設定されてもよい。したがって、Polar符号に基づく符号化ビット系列は、以下の方法、すなわち、x1 N=uAGN(A)を使用することにより取得されてもよい。ここで、uAはu1 N内の情報ビット集合であり、uAは長さKを有する行ベクトルであり、すなわち、|A|=Kであり、|・|は集合内の要素数を表す。言い換えると、Kは集合A内の要素数を表すだけでなく、符号化対象の情報ビット数も表す。GN(A)は集合A内のインデックスに対応する行列GN内の行を含む部分行列であり、GN(A)はK×Nの行列である。集合AはPolar符号の性能を決定する。
Polar符号がチャネル符号化に使用されるとき、レートマッチングのような処理は、通常では、送信される必要のあるデータに対してPolar符号化が実行された後に、現在のチャネルの負荷サイズに基づいて実行される必要がある。当該処理は比較的複雑である。したがって、情報送信の複雑性をどのように低減するかが、緊急に解決される必要のある問題になる。
この出願の実施例は、情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイスを提供する。当該方法によれば、情報送信の複雑性が低減できる。
第1の態様によれば、情報送信方法が提供され、当該方法は、
第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号(mother code)の長さNを決定するステップであり、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、ステップと、
N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行するステップと、
第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するステップと
を含む。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
この出願のこの実施例におけるチャネルの負荷サイズは、実際に送信されるPolar符号の符号長、すなわち、実際に送信されるビット数でもよいことが理解されるべきである。言い換えると、チャネルの負荷サイズは、Polar符号のトランスポートブロック(Transport Block, TB)サイズに対応する。
任意選択で、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
代替として、ターゲット情報は他の情報、例えば、ブロードキャスト情報、データ情報、送達確認情報又はフィードバック情報でもよいことが理解されるべきである。対応して、第1のチャネルは他のチャネル、例えば、ブロードキャストチャネル又はデータチャネルでもよい。これはこの出願のこの実施例では限定されない。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
例えば、制御情報が下りリンク制御情報(Downlink Control Information, DCI)であり、制御チャネルが下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel, PDCCH)であるとき、N個のビットは、現在のチャネルのフォーマットに対応してもよい。具体的には、ネットワークデバイスは、チャネル状態に基づいてPDCCHフォーマットを決定し、フォーマットに対応する負荷サイズNを決定し、次に、チャネルの負荷サイズに対応するN個の符号化ビットを取得するために、DCIに対してPolar符号化を実行してもよい。
例えば、複数の予め設定されたチャネルフォーマットは、PDCCHフォーマット(format)0〜3でもよい。ネットワークデバイスは、現在のチャネル状態、例えば、チャネル品質及び/又はチャネル輻輳状態に基づいて、現在の送信対象のDCIのためのPDCCHフォーマット(format)を決定してもよい。この場合、集約レベル及びチャネルの負荷サイズも、DCIを送信するために決定される。負荷サイズNが2nに等しいため、NはPolar符号のマザー符号の長さとして使用されてもよく、次に、N個の符号化ビットを取得するために、DCIに対してPolar符号化が実行される。PDCCHの負荷サイズもN個のビットであるため、N個の符号化ビットは、レートマッチングなしにPDCCHを使用することにより送信できる。
この出願のこの実施例では、異なる集約レベルが異なるPDCCHフォーマットについて設定される。以下に、例を使用することにより説明を提供する。例えば、この出願のこの実施例では、異なる集約レベルについて、チャネルにより占有される集約リソースは、サブフレームの最初の1〜3個の直交周波数分割多重OFDMシンボル内の1つの制御チャネルエレメント(Channel Control Element, CCE)又は複数の連続するCCEを含んでもよい。PDCCH内のCCE(すなわち、PDCCHにより占有されるCCE)は、2x個のリソースエレメントグループ(Resource Element Group, REG)を含み、xは正の整数である。
具体的には、PDCCHのフォーマットがmであり、集約レベルが2mであり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースが2m個の制御チャネルエレメントCCEであり、m=0,1,2,3,…であるとき、各CCEは2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数であり、各REGは4個のリソースエレメント(Resource Element, RE)を含む。
例えば、PDCCHのフォーマットが0であるとき、集約レベルは1であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは1個の制御チャネルエレメントCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが1であるとき、集約レベルは2であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは2個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが2であるとき、集約レベルは4であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは4個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが3であるとき、集約レベルは8であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは8個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが4であるとき、集約レベルは16であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは16個のCCEである。
例えば、CCEに含まれるリソースエレメントグループREG数が2の正の整数乗であるという条件で、各CCEは2、4、8又は16個のREGを含む。これはこの出願のこの実施例では限定されない。
PDCCHフォーマット毎の負荷サイズについて、各CCEが8個のREGを含む例を使用することにより説明する。
具体的には、PDCCHのフォーマットがmであるとき、PDCCHの負荷サイズは64*2m個のビット、128*2m個のビット又は256*2m個のビットでもよい。
代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel, PUCCH)である。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネル(Physical Broadcast Channel, PBCH)である。
任意選択で、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するステップは、
レートマッチングなしに、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するステップを含む。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
この出願のこの実施例では、第1のチャネルは、代替として、肯定応答/否定応答チャネル(ACK/NACK Channel)、物理フォーマットインジケータチャネル(Physical Control Format Indicator Channel, PCFICH)、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel, PDSCH)、物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel, PUSCH)等でもよいことが理解されるべきである。具体的には、第1のチャネルがこれらのチャネルのうち1つであるとき、ターゲット情報を送信する具体的な処理は、前述の実施例における処理と同様であり、この出願のこの実施例では詳細は繰り返されない。したがって、この出願のこの実施例では、チャネル符号化中に、Polar符号のマザー符号の符号長Nが第1のチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減する。さらに、レートマッチングが必要とされないため、チャネル符号化の複雑性及び待ち時間が大いに低減され、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロスが回避される。
第2の態様によれば、情報送信方法が提供され、当該方法は、
第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するステップであり、N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、ステップと、
送信される必要のあるターゲット情報を取得するために、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップと
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング(rate de-matching)処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
第2の態様は第1の態様に対応しており、第1の態様を実行するエンティティは送信端デバイスであり、第2の態様を実行するエンティティは受信端デバイスでもよく、受信端デバイスの側における方法の対応する特徴について、第1の態様における送信端デバイスの側における対応する説明を参照することが理解されるべきである。したがって、簡潔にするために、詳細は適当に省略される。
任意選択で、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
任意選択で、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
任意選択で、制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである。
任意選択で、PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である。
任意選択で、CCEは8個のREGを含む。
代替として、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである。
代替として、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
任意選択で、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップは、
レートデマッチングなしに、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップを含む。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
第3の態様によれば、送信端デバイスが提供され、第1の態様又は第1の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するように構成される。具体的には、送信端デバイスは、当該方法を実行するように構成されたユニットを含む。
第4の態様によれば、受信端デバイスが提供され、第2の態様又は第2の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するように構成される。具体的には、受信端デバイスは、当該方法を実行するように構成されたユニットを含む。
第5の態様によれば、送信端デバイスが提供され、送信端デバイスはプロセッサとメモリとを含み、メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、第1の態様又は第1の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するために、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行するように構成される。
第6の態様によれば、受信端デバイスが提供され、受信端デバイスはプロセッサとメモリとを含み、メモリはコンピュータプログラムを記憶するように構成され、プロセッサは、第2の態様又は第2の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するために、メモリに記憶されたコンピュータプログラムを実行するように構成される。
第7の態様によれば、コンピュータ読み取り可能媒体が提供され、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、コンピュータプログラムは、第1の態様又は第1の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
第8の態様によれば、コンピュータ読み取り可能媒体が提供され、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、コンピュータプログラムは、第2の態様又は第2の態様の可能な実現方式のうちいずれか1つにおける方法を実行するために使用される命令を含む。
この出願の実施例による無線通信システムの概略図である。 この出願の実施例による通信デバイスの概略ブロック図である。 情報送信方法のフローチャートである。 この出願の実施例による情報送信方法の概略フローチャートである。 この出願の実施例による送信端デバイスの概略ブロック図である。 この出願の実施例による受信端デバイスの概略ブロック図である。 この出願の他の実施例による送信端デバイスの概略ブロック図である。 この出願の他の実施例による受信端デバイスの概略ブロック図である。
以下に、添付図面を参照してこの出願の技術的解決策について説明する。
この出願の実施例は、様々な通信システムに適用されてもよい。したがって、以下の説明は、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global System for Mobile Communications, 略称「GSM」)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access, 略称「CDMA」)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access, 略称「WCDMA」)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service, 略称「GPRS」)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution, 略称「LTE」)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex, 略称「FDD」)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex, 略称「TDD」)システム及びユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーションズ・システム(Universal Mobile Telecommunications System, 略称「UMTS」)のような具体的な通信システムに限定されない。従来のTurbo符号又はLDPC符号を使用することにより前述のシステムにおいて基地局又は端末により符号化される全ての情報又はデータは、実施例においてPolar符号を使用することにより符号化できる。
この出願の実施例では、ネットワークデバイス、例えば、基地局は、端末デバイスと通信するように構成されたデバイスでもよく、例えば、GSMシステム又はCDMAシステムにおける基地送受信局(Base Transceiver Station, BTS)でもよく、WCDMAシステムにおけるノードB(NodeB, NB)でもよく、或いはLTEシステムにおける進化型ノードB(evolved NodeB, eNB又はeNodeB)でもよい。代替として、基地局は、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおけるネットワーク側デバイス等でもよい。
端末は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network, RAN)を使用することにより、1つ以上のコアネットワークと通信してもよい。端末は、ユーザ装置(User Equipment, UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動コンソール、リモート局、リモート端末、移動デバイス、ユーザ端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント又はユーザ機器でもよい。アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッションイニシエーションプロトコル(Session Initiation Protocol, SIP)電話、無線ローカルループ(Wireless Local Loop, WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant, PDA)、無線通信機能を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、無線モデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末デバイス等でもよい。
図1は、この明細書に記載の実施例による無線通信システム100を示す。システム100は基地局102を含む。基地局102は複数のアンテナグループを含んでもよい。例えば、1つのアンテナグループはアンテナ104及び106を含んでもよい。他のアンテナグループはアンテナ108及び110を含んでもよい。更なるグループはアンテナ112及び114を含んでもよい。アンテナグループ毎に、2つのアンテナが示されている。しかし、より多い或いはより少ないアンテナが各グループに使用されてもよい。基地局102は送信チェーンと受信チェーンとを更に含んでもよい。当業者は、送信チェーン及び受信チェーンのそれぞれが信号送出及び受信に関する複数のコンポーネント、例えば、プロセッサ、変調器、マルチプレクサ、復調器、デマルチプレクサ又はアンテナを含んでもよいことを理解し得る。
基地局102は、1つ以上のアクセス端末、例えば、アクセス端末116及びアクセス端末122と通信してもよい。しかし、基地局102は、アクセス端末116及び122と基本的に同様の如何なる数のアクセス端末と通信してもよいことが理解できる。アクセス端末116及び122は、例えば、携帯電話、スマートフォン、ポータブルコンピュータ、ハンドヘルド通信デバイス、ハンドヘルドコンピューティングデバイス、衛星無線装置、グローバルポジショニングシステム、PDA、及び/又は無線通信システム100において通信を実行するように構成された他の適切なデバイスでもよい。この図面に示すように、アクセス端末116は、アンテナ112及び114と通信する。アンテナ112及び114は、フォワードリンク118を使用することにより、情報をアクセス端末116に送出し、リバースリンク120を使用することにより、アクセス端末116から情報を受信する。さらに、アクセス端末122は、アンテナ104及び106と通信する。アンテナ104及び106は、フォワードリンク124を使用することにより、情報をアクセス端末122に送出し、リバースリンク126を使用することにより、アクセス端末122から情報を受信する。周波数分割複信(Frequency Division Duplex, 略称「FDD」)システムでは、例えば、フォワードリンク118は、リバースリンク120により使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を使用してもよく、フォワードリンク124は、リバースリンク126により使用される周波数帯域とは異なる周波数帯域を使用してもよい。さらに、時分割複信(Time Division Duplex, 略称「TDD」)システムでは、フォワードリンク118及びリバースリンク120は同じ周波数帯域を使用してもよく、フォワードリンク124及びリバースリンク126は同じ周波数帯域を使用してもよい。
通信のために設計された各アンテナグループ及び/又はエリアは、基地局102のセクタと呼ばれる。例えば、アンテナグループは、基地局102のカバレッジエリアのセクタ内のアクセス端末と通信するように設計されてもよい。フォワードリンク118及び124を使用することにより実行される通信中に、基地局102の送信アンテナは、ビームフォーミングを通じて、アクセス端末116及び122についてフォワードリンク118及び124の信号対雑音比を改善してもよい。さらに、基地局が単一のアンテナを使用することにより基地局の全てのアクセス端末にデータを送出する方式と比べて、基地局102がビームフォーミングを通じて、関係するカバレッジエリア内にランダムに分散したアクセス端末116及び122にデータを送出する方式は、周辺セル内の移動端末により小さい干渉を引き起こす。
所与の時間において、基地局102、アクセス端末116及び/又はアクセス端末122は、送出する無線通信装置及び/又は受信する無線通信装置でもよい。データが送出されるとき、送出する無線通信装置は、送信のためにデータを符号化してもよい。具体的には、送出する無線通信装置は、チャネルを使用することにより、受信する無線通信装置に送出する必要のある指定数の情報ビットを有してもよく、例えば、生成、取得又はメモリ内に記憶してもよい。情報ビットは、1つ以上のデータトランスポートブロックに含まれてもよい。情報ビットは、複数の符号ブロックを生成するようにセグメント化されてもよい。さらに、送出する無線通信装置は、データ送信の信頼性を改善して通信品質を更に確保するために、ポーラー符号エンコーダを使用することにより、各符号ブロックを符号化してもよい。
図2は、この出願におけるデータ送信方法が無線通信環境において適用可能なシステム200の概略ブロック図である。システム200は無線通信デバイス202を含む。無線通信デバイス202は、チャネルを使用することによりデータを送出するものとして示されている。データを送出するものとして示されているが、無線通信デバイス202は、チャネルを使用することによりデータを更に受信してもよい。例えば、無線通信デバイス202は、同時にデータを送出及び受信してもよく、或いは無線通信デバイス202は、異なる時間にデータを送出及び受信してもよく、或いはこれらの組み合わせが使用されてもよい。無線通信デバイス202は、例えば、ネットワークデバイス、例えば、図1における基地局102のような基地局でもよく、或いはアクセス端末、例えば、図1におけるアクセス端末116又は図1におけるアクセス端末122でもよい。
無線通信デバイス202は、ポーラーエンコーダ204と、レートマッチング装置205と、送信機206とを含んでもよい。任意選択で、無線通信デバイス202がチャネルを使用することによりデータを受信するとき、無線通信デバイス202は、受信機を更に含んでもよい。受信機は単独で存在してもよく、或いは送受信機を形成するように送信機206と統合されてもよい。
ポーラーエンコーダ204は、無線通信デバイス202から伝達されるデータに対して、符号化、具体的にはパケット符号化を実行するように構成される。次に、パケット符号化処理が以降で詳述され、ターゲットパケットコードワードが取得される。
レートマッチング装置205は、インターリーブされた出力ビットを生成するために、ターゲットパケットコードワードに対してインターリービング、レートマッチング等を実行するように構成される。
さらに、その後、送信機206は、レートマッチングのような処理がレートマッチング装置205により実行された出力ビットをチャネル上で伝達してもよい。例えば、送信機206は、関係するデータを、この図面に示されていない他の異なる無線通信装置に送出してもよい。
図3は、既存の情報送信方法のフローチャートである。具体的には、図3に示すように、送信端デバイスが情報を送出する必要があるとき、送信端デバイスは、まず、ターゲット符号系列を取得するために、送出される必要のある情報ビットに対してチャネル符号化及びレートマッチングを実行し、ターゲット符号系列に対してデジタル変調を実行し、最後に、チャネルを使用することにより、変調された系列を送出する必要がある。
対応して、チャネルを使用することにより送信された系列を受信した後に、受信端デバイスは、デジタル復調を実行することにより、レートデマッチング及びチャネル復号化を別々に実行することにより、情報ビットに対応する復号化ビットを取得する。
図3における情報送信方法は単なる例であり、実際の送信処理では他の処理を更に含んでもよいことが理解されるべきである。例えば、レートマッチングの後に、多重化及びビットスクランブリングの処理が更に実行されてもよく、変調処理が実行された後に、インターリービング、セルに関するスクランブリング、及び送信のためのチャネルの物理リソースへのリソースのマッピングが更に実行されてもよい。これに対して、受信端は、目的の情報を取得するために、対応する逆の処理を実行してもよい。
例えば、送信される必要のある情報はDCIでもよい。送信端は、DCIに対して巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check, CRC)、チャネル符号化、レートマッチング、多重化、ビットスクランブリング、変調、インターリービング、セルに関するスクランブリング及びリソースマッピングのような処理を実行し、最後に、チャネルの物理リソースを使用することにより送信を実行してもよい。これに対して、受信端は、DCIを取得するために、対応する逆の処理を実行する。
前述の処理においてチャネル符号化が実行されるとき、Polar符号が符号化のために使用されてもよく、レートマッチングは、通常では、Polar符号が符号化に使用された後に、現在のチャネルの負荷サイズに基づいて実行される必要がある。
この出願のこの実施例におけるチャネルの負荷サイズは、実際に送信されるPolar符号の符号長、すなわち、実際に送信されるビット数でもよいことが理解されるべきである。言い換えると、チャネルの負荷サイズは、Polar符号のトランスポートブロック(TB)サイズに対応する。Polar符号を使用することによるチャネル符号化を実行することにより、N個の符号化ビットが取得された後に、レートマッチングは、負荷サイズに対応する実際に送信されるビットを取得するために実行される必要がある。
送出される必要のある情報がDCIであり、送信チャネルがPDCCHである場合、表1に記載のように、既存の物理下りリンク制御チャネルフォーマット(PDCCH format)がそれぞれ0〜3であるとき、対応する集約レベルはそれぞれ1、2、4及び8であり、含まれるREG数は、例えば、9、18、36及び72である。各REGは4個のREを含み、負荷サイズはそれぞれ72ビット、144ビット、288ビット及び576ビットである。負荷サイズは、PDCCHチャネルを使用することにより実際に送信されるビット数、すなわち、実際に送信されるPolar符号の符号長である。負荷サイズ及びPolar符号のマザー符号の長さは、既存のチャネル集約レベルでは一致しない。したがって、レートマッチング後に取得されたビット長とチャネル負荷とが一致する(等しい)ことを確保するために、Polar符号の符号化ビットに対してレートマッチングが実行される必要がある。
具体的には、符号化後のPolar符号の長さは、マザー符号の長さ、すなわち、2の正の整数乗に等しい。負荷サイズに等しいPolar符号が取得される必要がある場合、最終的な送信ビットを取得するために、レートマッチングが符号化ビットに対して実行される必要がある。
任意選択で、この出願の実施例では、Polar符号のマザー符号の長さは、以下の式に基づいて決定されてもよい。
ここで、Nはマザー符号の長さであり、Lは負荷サイズであり、
は切り捨てを表す。
例えば、負荷サイズが72である場合、前述の式に基づいて、マザー符号の長さが128であることが取得されてもよい。次に、レートマッチングは、Polar符号化を通じて取得された128ビットに対して実行される。例えば、負荷サイズに一致する72個の符号化ビットがパンクチャリングを通じて取得される。前述の式は単なる例であることが理解されるべきである。実際の適用の間に、Polar符号のマザー符号の長さは、実際の状況に依存して具体的に決定されてもよく、この出願のこの実施例では限定されない。
既存の情報送信処理におけるいずれかのレートマッチング動作は、複雑性を増加させて性能ロスをもたらす点に留意すべきである。当該問題に基づいて、Polar符号を使用することにより情報送信処理においてチャネル符号化が実行されるシナリオについて、この出願の実施例では、チャネル負荷サイズが2nであり、すなわち、負荷サイズがPolar符号のマザー符号の長さに等しいように、チャネルフォーマットが巧みに設計される。このように、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、レートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減する。さらに、レートマッチングが必要とされないため、チャネル符号化の複雑性及び待ち時間が大いに低減され、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロスが回避される。
以下に、具体的な実施例を参照してこの出願の実施例における情報送信方法について詳述する。
図4は、この出願の実施例による情報送信方法の概略フローチャートである。図4に示す方法は、前述の通信システムに適用されてもよい。詳細な説明は、例としてLTEシステムを使用することによってのみ図4において提供されるが、この出願のこの実施例はこれに限定されない。この出願のこの実施例における通信システムは、ネットワークデバイスと端末デバイスとを含む。図4における送信端デバイスはネットワークデバイスでもよく、受信端デバイスは端末デバイスでもよい。代替として、送信端デバイスは端末デバイスでもよく、受信端デバイスはネットワークデバイスでもよい。具体的には、図4に示す方法400は以下のステップを含む。
410.第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号の長さNを決定し、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である。
言い換えると、第1のチャネルの負荷サイズは、Polar符号のマザー符号の符号長として決定される。
例えば、第1のチャネルの負荷サイズは32、64、128又は256ビットである。この出願のこの実施例はこれに限定されない。
この出願のこの実施例におけるチャネルの負荷サイズは、実際に送信されるPolar符号の符号長、すなわち、実際に送信されるビット数でもよいことが理解されるべきである。言い換えると、チャネルの負荷サイズは、Polar符号のトランスポートブロック(TB)サイズに対応する。
420.N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行する。
例えば、Polar符号のマザー符号の符号長Nが決定された後に、送信される必要のあるターゲット情報、例えば、Kビットに対してPolar符号化が実行される。すなわち、Polar符号化は、N個の符号化ビットを取得するために、K個のビット及びN-K個の固定ビットに対して実行される。具体的には、ターゲット情報に対してPolar符号化を実行する処理は、既存のPolar符号化方式で実行されてもよく、この出願のこの実施例では限定されない。
ターゲット情報が下りリンク情報であるとき、送信端デバイスはネットワークデバイスであり、或いはターゲット情報が上りリンク情報であるとき、送信端デバイスは端末デバイスであることが理解されるべきである。
この出願のこの実施例において送信される必要のあるターゲット情報は、ソース符号化の後に取得された情報でもよく、或いは他の符号化方式で符号化された後に取得された情報、又は符号化すらされていない情報でもよいことが理解されるべきである。当該情報は、ここでは併せて情報ビットと呼ばれる。
430.第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信し、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットである。
具体的には、N個の符号化ビットは、レートマッチングなしに、第1のチャネルを使用することにより送信される。
この出願のこの実施例では、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信することは、既存の情報送信処理に従って、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットに対してデジタル変調を実行することにより取得された系列を送信することでもよいことが理解されるべきである。
この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
N個の符号化ビットを受信した後に、受信端デバイスは、ターゲット情報を取得するために、復調及びPolar復号化のような処理を実行してもよい。
具体的には、受信端は、レートデマッチングなしに、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行する。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
任意選択で、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
代替として、ターゲット情報は他の情報、例えば、ブロードキャスト情報、データ情報、送達確認情報又はフィードバック情報でもよいことが理解されるべきである。対応して、第1のチャネルは他のチャネル、例えば、ブロードキャストチャネル又はデータチャネルでもよい。これはこの出願のこの実施例では限定されない。
例えば、送信される必要のある情報が下りリンク制御情報DCIであり、第1のチャネルがPDCCHであり、送信端デバイスがネットワークデバイスであり、受信端デバイスが端末デバイスであるとき、ネットワークデバイスは、N個の符号化ビットを取得するために、DCIに対してPolar符号化を実行し、PDCCHを使用することにより、N個の符号化ビットを送信する。例えば、スクランブリング、変調及びマッピングのような処理がN個の符号化ビットに対して実行された後に、N個の符号化ビットは、PDCCHに対応するリソースを使用することにより送信される。対応して、端末デバイスは、PDCCHを使用することにより、N個の符号化ビットを受信し、送信される必要のある情報を取得するために、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行する。具体的には、端末デバイスは、検索空間内の候補リソースセット内の候補リソース(PDCCH)上で信号を受信してもよい。候補リソースに対してブラインド検出を実行するとき、例えば、参照信号に基づいて候補リソース上で搬送されたPDCCHを復調するとき、端末デバイスは、制御チャネルの受信情報ビットを復号化し、端末デバイスのIDに基づいてCRC検査を実行する。検査が成功した場合、端末デバイスは、端末デバイスに送出されたN個の符号化ビットが成功して受信されたと考え、次に、送信対象の情報を取得するために、Polar復号化を実行する。検査が失敗した場合、端末デバイスは、ネットワークデバイスが候補リソース上で情報を端末デバイスに送出していないと考える。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
例えば、制御情報が下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルが物理下りリンク制御チャネルPDCCHであるとき、N個のビットは、現在のチャネルのフォーマットに対応してもよい。具体的には、ネットワークデバイスは、チャネル状態に基づいてPDCCHフォーマットを決定し、フォーマットに対応する負荷サイズNを決定し、次に、チャネルの負荷サイズに対応するN個の符号化ビットを取得するために、DCIに対してPolar符号化を実行してもよい。
例えば、複数の予め設定されたチャネルフォーマットは、PDCCHフォーマット(format)0〜3でもよい。ネットワークデバイスは、現在のチャネル状態、例えば、チャネル品質及び/又はチャネル輻輳状態に基づいて、現在の送信対象のDCIのためのPDCCHフォーマット(format)を決定してもよい。この場合、集約レベル及びチャネルの負荷サイズも、DCIを送信するために決定される。負荷サイズNが2nに等しいため、NはPolar符号のマザー符号の長さとして使用されてもよく、次に、N個の符号化ビットを取得するために、DCIに対してPolar符号化が実行される。PDCCHの負荷サイズもN個のビットであるため、N個の符号化ビットは、レートマッチングなしにPDCCHを使用することにより送信できる。
集約レベルは、候補リソースのサイズを表すために使用される。ネットワークデバイスは、DCIを搬送するために、集約レベルに対応する複数の候補リソースのセットから1つの候補リソースを選択する。集約レベルの詳細な説明について、既存の標準における定義を参照し、詳細はここでは繰り返されない。
この出願のこの実施例では、異なる集約レベルが異なるPDCCHフォーマットについて設定される。以下に、例を使用することにより説明を提供する。例えば、この出願のこの実施例では、異なる集約レベルについて、チャネルにより占有される集約リソースは、サブフレームの最初の1〜3個の直交周波数分割多重OFDMシンボル内の1つのCCE又は複数の連続するCCEを含んでもよい。PDCCH内のCCE(すなわち、PDCCHにより占有されるCCE)は、数が2の正の整数乗であるリソースエレメントグループREGを含む。
具体的には、PDCCHのフォーマットがmであり、集約レベルが2mであり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースが2m個の制御チャネルエレメントCCEであり、m=0,1,2,3,…であるとき、各CCEは2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数であり、各REGは4個のリソースエレメントREを含む。
例えば、PDCCHのフォーマットが0であるとき、集約レベルは1であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは1個の制御チャネルエレメントCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが1であるとき、集約レベルは2であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは2個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが2であるとき、集約レベルは4であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは4個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが3であるとき、集約レベルは8であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは8個のCCEであるか、或いは
PDCCHのフォーマットが4であるとき、集約レベルは16であり、PDCCHにより占有される時間周波数リソースは16個のCCEである。
例えば、CCEに含まれるリソースエレメントグループREG数が2の正の整数乗であるという条件で、各CCEは2、4、8又は16個のREGを含む。これはこの出願のこの実施例では限定されない。
以下に、PDCCHフォーマット毎の負荷サイズについて、各CCEが8個のREGを含む例を使用することにより説明する。
具体的には、PDCCHのフォーマットがmであるとき、PDCCHの負荷サイズは64*2m個のビット、128*2m個のビット又は256*2m個のビットでもよい。
例えば、表2に記載のように、各CCEが8個のREGを含み、変調方法がQPSKであるとき、PDCCHの負荷サイズは64*2m個のビットである。具体的には、PDCCHのフォーマットが0であるとき、PDCCHの負荷サイズは64ビットであり、PDCCHのフォーマットが1であるとき、PDCCHの負荷サイズは128ビットであり、PDCCHのフォーマットが2であるとき、PDCCHの負荷サイズは256ビットであり、或いはPDCCHのフォーマットが3であるとき、PDCCHの負荷サイズは512ビットである。
表2における例は、QPSKの変調方法における全てのPDCCHフォーマットに対応する負荷サイズについてのものであることが理解されるべきである。具体的には、PDCCHフォーマットが0であるとき、PDCCHは32個のREを含む。各REは1つのQPSKシンボルを搬送してもよい。1つのQPSKシンボルは2つのビットに対応するため、変調方法がQPSKであり、PDCCHフォーマットが0であるとき、対応する負荷サイズは64ビットである。PDCCHフォーマットが他の値である場合は、この場合と同様であり、詳細はここでは繰り返されない。
表2は、変調方法がQPSKであり、1つのCCEが8個のREGを含む具体的な例のみを記載している点に留意すべきである。異なる変調方法が使用されるか、或いは1つのCCEに含まれるREG数が変化したとき、対応する負荷サイズは、対応して調整される必要がある。この出願のこの実施例はこれに限定されない。
例えば、各CCEが8個のREGを含み、変調方法が16QAMであるとき、PDCCHの負荷サイズは128*2m個のビットである。具体的には、1つの16QAMシンボルは4個のビットに対応するため、変調方法が16QAMであり、PDCCHフォーマットが0であるとき、対応する負荷サイズは128ビットである。PDCCHフォーマットが他の値である場合は、この場合と同様であり、詳細はここでは繰り返されない。
他の例では、各CCEが8個のREGを含み、変調方法が64QAMであるとき、PDCCHの負荷サイズは256*2m個のビットである。具体的には、1つの64QAMシンボルは8個のビットに対応するため、変調方法が64QAMであり、PDCCHフォーマットが0であるとき、対応する負荷サイズは256ビットである。PDCCHフォーマットが他の値である場合は、この場合と同様であり、詳細はここでは繰り返されない。
類推して、変調方法が他の方式に変更されたとき、PDCCHの負荷サイズは、対応して変更されてもよい。この出願のこの実施例はこれに限定されない。
上記に、制御情報がDCIであり、制御チャネルがPDCCHである場合を詳述した。代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報でもよく、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHでもよい。
例えば、既存のLTEにおける異なるPUCCHフォーマット(format)は、異なるチャネル負荷サイズに対応する。例えば、format 2/2A/2Bについて、チャネル負荷サイズは20(ビット)であり、format 3について、チャネル負荷サイズは32であり、format 4について、チャネル負荷サイズは288y(y=1/2/3/4/5/6/8)であり、format 5について、チャネル負荷サイズは144である。チャネル負荷サイズがPolar符号のマザー符号の符号長と異なるとき、レートマッチング後に取得された符号長がPUCCHのチャネル負荷サイズに等しくなるように、Polar符号化中にレートマッチングが実行される必要がある。したがって、この出願のこの実施例では、PUCCHのformatに基づいて、format 2/2A/2B/3についての負荷サイズは32に設計されてもよく、format 4についての負荷サイズは512y(y=1/2/4/8)に設計されてもよく、format 5についての負荷サイズは256に設計されてもよい。
PUCCH上で上りリンク制御情報を送信する各処理について、既存のPUCCH送信処理に参照が行われてもよいことが理解されるべきである。この出願のこの実施例と既存のPUCCH送信との間の違いは、この出願のこの実施例では、チャネル符号化の後にレートマッチング処理が必要とされない点にある。他の処理は、既存のPUCCH送信処理と同様でもよく、詳細はここでは繰り返されない。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数が負荷サイズに等しいため、この出願のこの実施例では、レートマッチング処理が必要とされない。これは、制御チャネルの符号化オーバーヘッドを低減する。さらに、レートマッチングが必要とされないため、チャネル符号化の複雑性及び待ち時間が大いに低減され、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロスが回避される。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
例えば、LTEでは、PBCHの元のビット長が24ビットであるとき、16ビットのCRCが追加され、取得されたPBCHは、レートマッチングを実行するために、1/3テイルバイティング(tail-biting)畳み込み符号を使用することにより、120ビットに符号化される。通常サイクリックプレフィクス(Cyclic Prefix, CP)について、レートマッチング後に取得されたビット数は1920ビットであり、拡張CPについて、レートマッチング後に取得されたビット数は1728ビットである。この出願のこの設計では、PBCHの情報ビット及び検査ビットについて合計で40ビットが存在し、PBCHの負荷サイズは2048ビットに設定されてもよい。したがって、この出願のこの実施例では、符号化は、マザー符号の長さが2048ビットであるPolar符号に基づいて実行されてもよい。このように、レートマッチング処理が省略され、通常CP及び拡張CPについて出力長さは2048ビットに統一されてもよい。これはシステム設計を簡略化する。
PBCH上で物理ブロードキャストメッセージを送信する各処理について、既存のPBCH送信処理に参照が行われてもよいことが理解されるべきである。この出願のこの実施例と既存のPBCH送信との間の違いは、この出願のこの実施例では、チャネル符号化の後にレートマッチング処理が必要とされない点にある。他の処理は、既存のPBCH送信処理と同様でもよく、詳細はここでは繰り返されない。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
上記に、第1のチャネルが上りリンク制御チャネル、下りリンク制御チャネル及びブロードキャストチャネルである例について説明したが、この出願のこの実施例はこれに限定されないことが理解されるべきである。第1の制御チャネルは、代替として、肯定応答/否定応答チャネル(ACK/NACK Channel)、物理フォーマットインジケータチャネル(physical control format indicator channel, PCFICH)、物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel, PDSCH)、物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel, PUSCH)等でもよい。具体的には、第1のチャネルがこれらのチャネルのうち1つであるとき、ターゲット情報を送信する具体的な処理は、前述の実施例における処理と同様であり、この出願のこの実施例では詳細は繰り返されない。したがって、この出願のこの実施例では、チャネル符号化中に、Polar符号のマザー符号の符号長Nが第1のチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
前述では、この出願の実施例における情報送信方法が、図1〜図4を参照して詳述された。図1〜図4における例は、この出願の実施例を、例として示される具体的な値又は具体的なシナリオに限定するのではなく、単に、当業者がこの出願の実施例を理解するのを助けることを意図するものである点に留意すべきである。明らかに、当業者は、図1〜図4における提供された例に基づいていずれかの等価な変更又は変形を行うことができ、当該変更又は変形も、この出願の実施例の範囲内に入る。
以下に、図5及び図7を参照して、この出願の実施例における送信端デバイスについて説明し、図6及び図8を参照して、この出願の実施例における受信端デバイスについて説明する。
図5は、この出願の実施例による送信端デバイス500の概略ブロック図である。送信される必要のあるターゲット情報が下りリンク情報であるとき、送信端デバイスはネットワークデバイスであり、或いは送信される必要のあるターゲット情報が上りリンク情報であるとき、送信端デバイスは端末デバイスであることが理解されるべきである。具体的には、図5に示すように、送信端デバイス500は、
第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号の長さNを決定するように構成された決定ユニット510であり、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、決定ユニット510と、
N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行するように構成された符号化ユニット520と、
第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するように構成された送信ユニット530と
を含む。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
任意選択で、他の実施例では、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
任意選択で、他の実施例では、制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである。
任意選択で、他の実施例では、PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である。
任意選択で、他の実施例では、CCEは8個のREGを含む。
代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
任意選択で、他の実施例では、送信ユニット530は、レートマッチングなしに、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するように具体的に構成される。
図5に示す送信端デバイス500は、図4における方法の実施例における送信端デバイスに関する処理を実現できることが理解されるべきである。送信端デバイス500におけるモジュールの動作及び/又は機能は、それぞれ図4における方法の実施例における対応する手順を実現するために使用される。詳細について、方法の実施例における説明を参照する。繰り返しを回避するために、詳細はここでは適当に省略される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
図6は、この出願の実施例による受信端デバイス600の概略ブロック図である。送信される必要のあるターゲット情報が下りリンク情報であるとき、受信端デバイスは端末デバイスであり、或いは送信される必要のあるターゲット情報が上りリンク情報であるとき、受信端デバイスはネットワークデバイスであることが理解されるべきである。具体的には、図6に示すように、受信端デバイス600は、
第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するように構成された受信ユニット610であり、N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、受信ユニット610と、
送信される必要のあるターゲット情報を取得するために、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように構成された復号化ユニット620と
を含む。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
任意選択で、他の実施例では、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
任意選択で、他の実施例では、制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである。
任意選択で、他の実施例では、PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である。
任意選択で、他の実施例では、CCEは8個のREGを含む。
代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
任意選択で、他の実施例では、復号化ユニット620は、レートデマッチングなしに、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように具体的に構成される。
図6に示す受信端デバイス600は、図4における方法の実施例における受信端デバイスに関する処理を実現できることが理解されるべきである。受信端デバイス600におけるモジュールの動作及び/又は機能は、それぞれ図4における方法の実施例における対応する手順を実現するために使用される。詳細について、方法の実施例における説明を参照する。繰り返しを回避するために、詳細はここでは適当に省略される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
図7は、この出願の実施例による送信端デバイス700の概略ブロック図である。送信される必要のあるターゲット情報が下りリンク情報であるとき、送信端デバイスはネットワークデバイスであり、或いは送信される必要のあるターゲット情報が上りリンク情報であるとき、送信端デバイスは端末デバイスであることが理解されるべきである。具体的には、図7に示すように、送信端デバイス700は、プロセッサ710と送受信機720とを含む。プロセッサ710は送受信機720に接続される。任意選択で、送信端デバイス700はメモリ730を更に含む。メモリ730はプロセッサ710に接続される。さらに、任意選択で、送信端デバイス700はバスシステム740を更に含んでもよい。プロセッサ710、メモリ730及び送受信機720は、バスシステム740を使用することにより接続されてもよく、メモリ730は、命令を記憶するように構成されてもよく、プロセッサ710は、情報又は信号を受信及び送信するように送受信機720を制御するために、メモリ730に記憶された命令を実行するように構成される。
具体的には、プロセッサ710は、第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号の長さNを決定し、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数であり、N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行し、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するように、送受信機720を制御するように構成される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
この出願のこの実施例では、プロセッサ710は、中央処理装置(Central Processing Unit, 略称「CPU」)でもよく、或いはプロセッサ710は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等でもよいことが理解されるべきである。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよく、或いはプロセッサはいずれかの従来のプロセッサ等でもよい。
メモリ730は、読み取り専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含み、プロセッサ710のために命令及びデータを提供してもよい。メモリ730の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ730は、デバイスタイプ情報を更に記憶してもよい。
バスシステム740は、データバスだけでなく、電力バス、制御バス、状態信号バス等を含んでもよい。しかし、説明の明確化のために、様々なバスは図面においてバスシステム740により記される。
実現処理において、方法のステップは、プロセッサ710内のハードウェアの集積論理回路により、或いはソフトウェア命令により実行されてもよい。この出願の実施例を参照して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサにより直接実行されてもよく、或いはプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールとの組み合わせにより実行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ若しくは消去可能プログラム可能メモリ、又はレジスタのような、当該技術分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。記憶媒体はメモリ730に位置し、プロセッサ710は、メモリ730内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて、前述の方法のステップを実行する。繰り返しを回避するために、詳細な説明はここでは再び提供されない。
任意選択で、他の実施例では、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
任意選択で、他の実施例では、制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである。
任意選択で、他の実施例では、PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である。
任意選択で、他の実施例では、CCEは8個のREGを含む。
代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
任意選択で、他の実施例では、送受信機720は、レートマッチングなしに、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを送信するように具体的に構成される。
図7に示す送信端デバイス700は、図4における方法の実施例における送信端デバイスに関する処理を実現できることが理解されるべきである。送信端デバイス700におけるモジュールの動作及び/又は機能は、それぞれ図4における方法の実施例における対応する手順を実現するために使用される。詳細について、方法の実施例における説明を参照する。繰り返しを回避するために、詳細はここでは適当に省略される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しいため、N個の符号化ビットが第1のチャネルを使用することにより送信されるときにレートマッチング処理が必要とされない。これは、チャネルの符号化オーバーヘッドを低減し、情報送信の複雑性を更に低減する。
さらに、この出願のこの実施例では、レートマッチングが必要とされないため、レートマッチング動作によりもたらされる性能ロス及び待ち時間が回避される。
図8は、この出願の実施例による受信端デバイス800の概略ブロック図である。送信される必要のあるターゲット情報が下りリンク情報であるとき、受信端デバイスは端末デバイスであり、或いは送信される必要のあるターゲット情報が上りリンク情報であるとき、受信端デバイスはネットワークデバイスであることが理解されるべきである。具体的には、図8に示すように、受信端デバイス800は、プロセッサ810と送受信機820とを含み、プロセッサ810は送受信機820に接続される。任意選択で、受信端デバイス800はメモリ830を更に含む。メモリ830はプロセッサ810に接続される。さらに、任意選択で、受信端デバイス800はバスシステム840を更に含んでもよい。プロセッサ810、メモリ830及び送受信機820は、バスシステム840を使用することにより接続されてもよく、メモリ830は、命令を記憶するように構成されてもよく、プロセッサ810は、情報又は信号を受信及び送信するように送受信機820を制御するために、メモリ830に記憶された命令を実行するように構成される。
具体的には、プロセッサ810は、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するように、送受信機820を制御し、N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である。プロセッサ810は、送信される必要のあるターゲット情報を取得するために、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように構成される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
この出願のこの実施例では、プロセッサ810は、中央処理装置(Central Processing Unit, 略称「CPU」)でもよく、或いはプロセッサ810は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラム可能論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等でもよいことが理解されるべきである。汎用プロセッサはマイクロプロセッサでもよく、或いはプロセッサはいずれかの従来のプロセッサ等でもよい。
メモリ830は、読み取り専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含み、プロセッサ810のために命令及びデータを提供してもよい。メモリ830の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ830は、デバイスタイプ情報を更に記憶してもよい。
バスシステム840は、データバスだけでなく、電力バス、制御バス、状態信号バス等を含んでもよい。しかし、説明の明確化のために、様々なバスは図面においてバスシステム840により記される。
実現処理において、方法のステップは、プロセッサ810内のハードウェアの集積論理回路により、或いはソフトウェア命令により実行されてもよい。この出願の実施例を参照して開示された方法のステップは、ハードウェアプロセッサにより直接実行されてもよく、或いはプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアモジュールとの組み合わせにより実行されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラム可能読み取り専用メモリ若しくは消去可能プログラム可能メモリ、又はレジスタのような、当該技術分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。記憶媒体はメモリ830に位置し、プロセッサ810は、メモリ830内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて、前述の方法のステップを実行する。繰り返しを回避するために、詳細な説明はここでは再び提供されない。
任意選択で、他の実施例では、ターゲット情報は制御情報であり、第1のチャネルは制御チャネルである。
任意選択で、他の実施例では、制御チャネルの負荷サイズは、制御チャネルのフォーマットに対応する。制御チャネルのフォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つである。複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応する。複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である。
任意選択で、他の実施例では、制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである。
任意選択で、他の実施例では、PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である。
任意選択で、他の実施例では、CCEは8個のREGを含む。
代替として、他の実施例では、制御情報は上りリンク制御情報であり、制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである。
代替として、他の実施例では、制御情報はブロードキャストメッセージであり、制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである。
任意選択で、他の実施例では、プロセッサ810は、レートデマッチングなしに、N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように具体的に構成される。
図8に示す受信端デバイス800は、図4における方法の実施例における受信端デバイスに関する処理を実現できることが理解されるべきである。受信端デバイス800におけるモジュールの動作及び/又は機能は、それぞれ図4における方法の実施例における対応する手順を実現するために使用される。詳細について、方法の実施例における説明を参照する。繰り返しを回避するために、詳細はここでは適当に省略される。
したがって、この出願のこの実施例では、Polar符号化の後に取得された符号化ビット数がチャネルの負荷サイズに等しく、送信端がレートマッチング処理を実行しないため、受信端は復号化中にレートデマッチング処理を実行する必要がない。これは、情報送信の複雑性を低減する。
全体の明細書において言及される「一実施例」又は「実施例」は、当該実施例に関する特定の特徴、構成又は特性がこの出願の少なくとも1つの実施例に含まれることを意味することが理解されるべきである。したがって、全体の明細書を通じて現れる「一実施例では」又は「実施例では」は、必ずしも同じ実施例を意味するとは限らない。さらに、特定の特徴、構成又は特性は、1つ以上の実施例においていずれか適切な方式で組み合わされてもよい。前述の処理のシーケンス番号は、この出願の様々な実施例における実行シーケンスを意味するのではないことが理解されるべきである。処理の実行シーケンスは処理の機能及び内部ロジックに基づいて決定されるべきであり、この出願の実施例の実現処理に対する如何なる限定としても解釈されるべきではない。
さらに、「システム」及び「ネットワーク」という用語は、この明細書において交換可能に使用されてもよい。この明細書における「及び/又は」という用語は、関連する物を記述する関連付け関係のみを記述しており、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、以下の3つの場合、すなわち、Aのみが存在する場合、AとBとの双方が存在する場合、及びBのみが存在する場合を表してもよい。さらに、この明細書において、「/」という文字は、関係する物の間の「又は」の関係を示す。
この明細書の実施例において、「Aに対応するB」は、BがAに関連することを示し、BはAに基づいて決定されてもよいことが理解されるべきである。しかし、Aに基づいてBを決定することは、BがAのみに基づいて決定されることを意味するのではなく、Bはまた、A及び/又は他の情報に基づいて決定されてもよいことが更に理解されるべきである。
当業者は、この明細書に開示された実施例を参照して説明した例におけるユニット及びステップが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現されてもよいことを認識し得る。ハードウェアとソフトウェアとの交換可能性を明確に説明するために、前述に、機能に基づいて各例の構成及びステップについて一般的に説明した。機能がハードウェアにより実行されるかソフトウェアにより実行されるかは、技術的解決策の特定の用途及び設計上の制約条件に依存する。当業者は、特定の用途毎に記載の機能を実現するために異なる方法を使用してもよいが、実現方式がこの出願の範囲を超えると考えられるべきではない。
説明の便宜上及び簡潔性のため、前述のシステム、装置及びユニットの詳細な動作処理について、前述の方法の実施例における対応する処理に参照が行われてもよく、詳細はここでは説明しないことが当業者により明確に理解され得る。
この出願において提供されるいくつかの実施例において、開示のシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよいことが理解されるべきである。例えば、記載の装置の実施例は、単なる例である。例えば、ユニットの分割は、単に論理的な機能分割であり、実際の実現方式では他の分割でもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは結合されてもよく、或いは他のシステムに統合されてもよく、或いはいくつかの特徴が無視されてもよく或いは実行されなくてもよい。さらに、表示又は説明した相互結合若しくは直接結合又は通信接続は、いくつかのインタフェース、装置若しくはユニットの間の間接結合若しくは通信接続、又は電機的な接続、機械的な接続若しくは他の形式の接続を通じて実現されてもよい。
別々の部分として記載したユニットは、物理的に別々でもよく或いは別々でなくてもよく、ユニットとして表示された部分は、物理的なユニットでもよく或いは物理的なユニットでなくてもよく、1つの場所に位置してもよく、或いは複数のネットワークユニットに分散されてもよい。ユニットの一部又は全部は、この出願における実施例の解決策の目的を達成するために、実際のニーズに依存して選択されてもよい。
さらに、この出願の実施例における機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、或いはユニットのそれぞれが物理的に単独で存在してもよく、或いは2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。統合されたユニットは、ハードウェアの形式で実現されてもよく、或いはソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。
前述の実施例の説明によって、当業者は、この出願がハードウェア、ファームウェア又はこれらの組み合わせにより実現されてもよいことを明確に理解し得る。この出願がソフトウェアにより実現されるとき、前述の機能は、コンピュータ読み取り可能媒体に記憶されてもよく、或いはコンピュータ読み取り可能媒体において1つ以上の命令又はコードとして送信されてもよい。コンピュータ読み取り可能媒体は、コンピュータ記憶媒体と通信媒体とを含み、通信媒体は、コンピュータプログラムが1つの場所から他に送信されることを可能にするいずれかの媒体を含む。記憶媒体は、コンピュータにアクセス可能ないずれか利用可能な媒体でもよい。以下に例を提供するが、限定を課すものではない。コンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、又は他の光ディスクストレージ若しくはディスクストレージ媒体、又は他の磁気ストレージデバイス、又は命令若しくはデータ構造の形式で想定されるプログラムコードを搬送又は記憶でき且つコンピュータによりアクセスできる他の媒体を含んでもよい。さらに、いずれかの接続は、コンピュータ読み取り可能媒体として適切に定義されてもよい。例えば、同軸ケーブル、光ファイバ/ケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は赤外線、無線及びマイクロ波のような無線技術を使用することにより、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ又は他の遠隔ソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバ/ケーブル、ツイストペア、DSL、又は赤外線、無線及びマイクロ波のような無線技術は、これらが属する媒体の定義に含まれる。例えば、この出願において使用されるディスク(Disk)及びディスク(disc)は、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピーディスク及びブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は一般的に磁気手段によりデータをコピーし、ディスク(disc)はレーザー手段により光学的にデータをコピーする。前述の組み合わせも、コンピュータ読み取り可能媒体の保護範囲に含まれるべきである。
要するに、前述に説明したものは、この出願の技術的解決策の実施例の単なる例であり、この出願の保護範囲を限定することを意図するものではない。この出願の原理から逸脱することなく行われるいずれかの変更、等価置換又は改善は、この出願の保護範囲内に入るものとする。

Claims (40)

  1. 情報送信方法であって、
    第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号の長さNを決定するステップであり、前記第1のチャネルの前記負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、ステップと、
    N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行するステップと、
    前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記ターゲット情報は制御情報であり、前記第1のチャネルは制御チャネルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御チャネルの前記負荷サイズは、前記制御チャネルのフォーマットに対応し、前記制御チャネルの前記フォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つであり、前記複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応し、前記複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、前記制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記CCEは2、4、8又は16個のREGを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記制御情報は上りリンク制御情報であり、前記制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである、請求項2又は3に記載の方法。
  8. 前記制御情報はブロードキャストメッセージであり、前記制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである、請求項2又は3に記載の方法。
  9. 前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するステップは、
    レートマッチングなしに、前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するステップを含む、請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の方法。
  10. 情報受信方法であって、
    第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するステップであり、前記N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、前記第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、ステップと、
    前記ターゲット情報を取得するために、前記N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップと
    を含む方法。
  11. 前記ターゲット情報は制御情報であり、前記第1のチャネルは制御チャネルである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記制御チャネルの前記負荷サイズは、前記制御チャネルのフォーマットに対応し、前記制御チャネルの前記フォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つであり、前記複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応し、前記複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、前記制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記CCEは2、4、8又は16個のREGを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記制御情報は上りリンク制御情報であり、前記制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである、請求項11又は12に記載の方法。
  17. 前記制御情報はブロードキャストメッセージであり、前記制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである、請求項11又は12に記載の方法。
  18. 前記N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップは、
    レートデマッチングなしに、前記N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するステップを含む、請求項10乃至17のうちいずれか1項に記載の方法。
  19. 第1のチャネルの負荷サイズに基づいて、Polar符号のマザー符号の長さNを決定するように構成された決定ユニットであり、前記第1のチャネルの前記負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、決定ユニットと、
    N個の符号化ビットを取得するために、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化を実行するように構成された符号化ユニットと、
    前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するように構成された送信ユニットと
    を含む送信端デバイス。
  20. 前記ターゲット情報は制御情報であり、前記第1のチャネルは制御チャネルである、請求項19に記載の送信端デバイス。
  21. 前記制御チャネルの前記負荷サイズは、前記制御チャネルのフォーマットに対応し、前記制御チャネルの前記フォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つであり、前記複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応し、前記複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である、請求項20に記載の送信端デバイス。
  22. 前記制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、前記制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである、請求項20又は21に記載の送信端デバイス。
  23. 前記PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である、請求項22に記載の送信端デバイス。
  24. 前記CCEは2、4、8又は16個のREGを含む、請求項23に記載の送信端デバイス。
  25. 前記制御情報は上りリンク制御情報であり、前記制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである、請求項20又は21に記載の送信端デバイス。
  26. 前記制御情報はブロードキャストメッセージであり、前記制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである、請求項20又は21に記載の送信端デバイス。
  27. 前記送信ユニットは、レートマッチングなしに、前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するように構成される、請求項19乃至26のうちいずれか1項に記載の送信端デバイス。
  28. 第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するように構成された受信ユニットであり、前記N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、前記第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数である、受信ユニットと、
    前記ターゲット情報を取得するために、前記N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように構成された復号化ユニットと
    を含む受信端デバイス。
  29. 前記ターゲット情報は制御情報であり、前記第1のチャネルは制御チャネルである、請求項28に記載の受信端デバイス。
  30. 前記制御チャネルの前記負荷サイズは、前記制御チャネルのフォーマットに対応し、前記制御チャネルの前記フォーマットは、複数の予め設定されたチャネルフォーマットのうち1つであり、前記複数のチャネルフォーマットのそれぞれは、1つのチャネル負荷サイズに対応し、前記複数のチャネルフォーマットに対応する複数の負荷サイズのそれぞれは、2の正の整数乗である、請求項29に記載の受信端デバイス。
  31. 前記制御情報は下りリンク制御情報DCIであり、前記制御チャネルは物理下りリンク制御チャネルPDCCHである、請求項29又は30に記載の受信端デバイス。
  32. 前記PDCCHの制御チャネルエレメントCCEは、2x個のリソースエレメントグループREGを含み、xは正の整数である、請求項31に記載の受信端デバイス。
  33. 前記CCEは2、4、8又は16個のREGを含む、請求項32に記載の受信端デバイス。
  34. 前記制御情報は上りリンク制御情報であり、前記制御チャネルは物理上りリンク制御チャネルPUCCHである、請求項29又は30に記載の受信端デバイス。
  35. 前記制御情報はブロードキャストメッセージであり、前記制御チャネルは物理ブロードキャストチャネルPBCHである、請求項29又は30に記載の受信端デバイス。
  36. 前記復号化ユニットは、レートデマッチングなしに、前記N個の符号化ビットに対してPolar復号化を実行するように構成される、請求項28乃至35のうちいずれか1項に記載の受信端デバイス。
  37. 送受信機と、プロセッサとを含む送信端デバイスであって、
    記プロセッサは、メモリに記憶された命令を実行し、請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成され、
    前記送受信機は、前記第1のチャネルを使用することにより、前記N個の符号化ビットを送信するように構成される、送信端デバイス。
  38. 送受信機と、プロセッサとを含む受信端デバイスであって、
    前記送受信機は、第1のチャネルを使用することにより、N個の符号化ビットを受信するように構成され、前記N個の符号化ビットは、送信される必要のあるターゲット情報に対してPolar符号化が実行された後に取得され、前記第1のチャネルの負荷サイズはN個のビットであり、Nは2nであり、nは正の整数であり、
    記プロセッサは、メモリに記憶された命令を実行し、請求項10乃至18のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成される、受信端デバイス。
  39. コンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、
    前記コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記コンピュータプログラムは、請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の情報送信方法を実行するために使用される命令を含む、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
  40. コンピュータ読み取り可能記憶媒体であって、
    前記コンピュータ読み取り可能記憶媒体は、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、前記コンピュータプログラムは、請求項10乃至18のうちいずれか1項に記載の情報受信方法を実行するために使用される命令を含む、コンピュータ読み取り可能記憶媒体。
JP2019512253A 2016-09-14 2017-08-09 情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイス Active JP6731115B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610825091.1A CN107835063B (zh) 2016-09-14 2016-09-14 信息传输的方法、发送端设备和接收端设备
CN201610825091.1 2016-09-14
PCT/CN2017/096654 WO2018049951A1 (zh) 2016-09-14 2017-08-09 信息传输的方法、发送端设备和接收端设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019535163A JP2019535163A (ja) 2019-12-05
JP6731115B2 true JP6731115B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=61618600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019512253A Active JP6731115B2 (ja) 2016-09-14 2017-08-09 情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10966118B2 (ja)
EP (1) EP3487097B1 (ja)
JP (1) JP6731115B2 (ja)
CN (3) CN107835063B (ja)
BR (1) BR112019002429A2 (ja)
WO (1) WO2018049951A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10878457B2 (en) * 2014-08-21 2020-12-29 Oracle International Corporation Tunable statistical IDs
CN107835063B (zh) * 2016-09-14 2023-10-20 华为技术有限公司 信息传输的方法、发送端设备和接收端设备
US11356202B2 (en) * 2016-09-28 2022-06-07 Idac Holdings, Inc. Efficient broadcast channel in beamformed systems for NR
WO2018106001A1 (ko) * 2016-12-06 2018-06-14 엘지전자 주식회사 폴라 코드를 이용한 제어 정보 전송 방법 및 장치
CN108809332B (zh) * 2017-05-05 2021-09-03 华为技术有限公司 一种Polar码传输方法及装置
US11575467B2 (en) * 2017-11-15 2023-02-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. URLLC transmissions with polar codes
CN110351008B (zh) 2018-04-04 2020-10-02 北京紫光展锐通信技术有限公司 上行时频资源集合的配置、接收方法及装置
US10917195B2 (en) * 2018-05-21 2021-02-09 Qualcomm Incorporated Control channel mother code determination for multi-transmission configuration indication communication
US20200059249A1 (en) * 2018-08-14 2020-02-20 Industrial Technology Research Institute Method for polar code transmission with partial information and devices using the same
CN108988993B (zh) * 2018-08-31 2020-03-20 北京邮电大学 一种降低极化码盲检测虚警率的方法、装置及移动终端
CN111447042B (zh) * 2019-01-17 2021-12-24 华为技术有限公司 一种极化编译码方法及装置
CN109873686B (zh) * 2019-03-11 2020-06-05 北京理工大学 一种基于极化码的5g广播信道合并接收方法
CN112583751B (zh) * 2019-09-27 2021-11-19 华为技术有限公司 通信方法、装置以及设备
CN112583878B (zh) * 2019-09-30 2023-03-14 阿波罗智能技术(北京)有限公司 车辆信息校验方法、装置、设备和介质
CN113338918A (zh) * 2020-03-03 2021-09-03 中国石油天然气股份有限公司 有杆泵抽油机井数据传输***及方法
WO2021220441A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 三菱電機株式会社 符号化回路、復号回路、制御回路、記憶媒体および復号方法
CN112564769B (zh) * 2020-11-30 2022-08-26 东方红卫星移动通信有限公司 多速率分级调节的低轨卫星高速通信方法、发射端及***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005027353A2 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Ems Technologies Canada, Ltd. Hybrid frequency offset estimator
CN102299735B (zh) * 2010-06-25 2014-03-12 普天信息技术研究院有限公司 一种降低Ir接口带宽的方法及分布式基站
US8948305B2 (en) * 2010-11-16 2015-02-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmission method, transmission apparatus, reception method and reception apparatus
CN102164025B (zh) * 2011-04-15 2013-06-05 北京邮电大学 基于重复编码和信道极化的编码器及其编译码方法
US9176927B2 (en) * 2011-11-08 2015-11-03 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Methods and systems for decoding polar codes
WO2015026148A1 (ko) * 2013-08-20 2015-02-26 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 폴라 코딩을 이용한 데이터 송신방법
CN105164956B (zh) * 2013-11-04 2019-05-24 华为技术有限公司 Polar码的速率匹配方法和设备、无线通信装置
CN105164959B (zh) 2014-02-21 2019-06-21 华为技术有限公司 用于极化码的速率匹配的方法和装置
RU2669743C1 (ru) 2014-03-31 2018-10-15 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и устройство гибридного автоматического запроса на повторение с полярным кодом и беспроводное устройство связи
KR102157667B1 (ko) * 2014-05-15 2020-09-18 삼성전자주식회사 천공 장치 및 그의 천공 방법
US10461779B2 (en) * 2015-08-12 2019-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Rate-compatible polar codes
CN105141322B (zh) * 2015-09-16 2018-09-07 哈尔滨工业大学 一种基于极化码sc译码的部分和方法
CN107800510B (zh) * 2016-09-05 2020-11-17 华为技术有限公司 极化Polar码编码的方法及装置
CN107835063B (zh) * 2016-09-14 2023-10-20 华为技术有限公司 信息传输的方法、发送端设备和接收端设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019535163A (ja) 2019-12-05
EP3487097B1 (en) 2020-12-02
CN107835063B (zh) 2023-10-20
EP3487097A1 (en) 2019-05-22
CN107835063A (zh) 2018-03-23
US10966118B2 (en) 2021-03-30
WO2018049951A1 (zh) 2018-03-22
CN109245857B (zh) 2019-09-20
CN117375766A (zh) 2024-01-09
CN109245857A (zh) 2019-01-18
BR112019002429A2 (pt) 2019-06-04
US20190215720A1 (en) 2019-07-11
EP3487097A4 (en) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731115B2 (ja) 情報送信方法、送信端デバイス及び受信端デバイス
CN111954982B (zh) 无线通信***和广播***中使用极性码进行编码和解码的装置和方法
EP3902182B1 (en) Downlink channel transmission method and apparatus
CN114884619B (zh) 用于对使用极化码的控制信息的联合解码和验证的crc比特
EP4075708B1 (en) Communication method and communication apparatus
CN109039344B (zh) 编码输入数据为极性码的方法及设备、解码方法及其设备
EP3576478B1 (en) Data sending method, receiving method and related equipment
JP2020535767A (ja) 通信システムにおける冗長バージョン設計ソリューション
CN106982172B (zh) 确定极化码传输块大小的方法和通信设备
WO2018103000A1 (en) Efficient control channel design using polar codes
KR102349879B1 (ko) 폴라 코드들에 대한 crc 인터리빙 패턴
JP6426844B2 (ja) 情報伝送方法、装置、及びデバイス
US11026253B2 (en) Mapping a physical downlink control channel (PDCCH) across multiple transmission configuration indication (TCI) states
JP7197280B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および、通信方法
CN112134649B (zh) 传输数据的方法和发送端设备
US10873414B2 (en) Terminal apparatus, base station apparatus, and communication method
US20200028619A1 (en) Encoding method, decoding method, apparatus, and device
WO2017123273A1 (en) Informationally efficient error correction coding
US20230171033A1 (en) Retransmission method and apparatus
WO2017101023A1 (zh) 通信方法及网络设备、用户设备
CN106922206B (zh) 确定调制编码阶数的方法、装置和设备
US20200036474A1 (en) Resource mapping method and apparatus thereof
TWI791023B (zh) 編碼輸入資料為極性碼的方法及設備、解碼方法及用以解碼碼字的設備
CN108631977B (zh) 一种广播信息指示的发送方法和发送设备
WO2019178736A1 (zh) 控制信息的接收和发送方法、装置及通信***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250