JP6729198B2 - Automobile - Google Patents

Automobile Download PDF

Info

Publication number
JP6729198B2
JP6729198B2 JP2016170727A JP2016170727A JP6729198B2 JP 6729198 B2 JP6729198 B2 JP 6729198B2 JP 2016170727 A JP2016170727 A JP 2016170727A JP 2016170727 A JP2016170727 A JP 2016170727A JP 6729198 B2 JP6729198 B2 JP 6729198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
crank angle
motor
torque
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016170727A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018034712A (en
Inventor
佐藤 啓太
啓太 佐藤
康信 今田
康信 今田
弘治 倉岡
弘治 倉岡
潤 小西
潤 小西
真樹 浅井
真樹 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016170727A priority Critical patent/JP6729198B2/en
Publication of JP2018034712A publication Critical patent/JP2018034712A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6729198B2 publication Critical patent/JP6729198B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車に関する。 The present invention relates to automobiles.

従来、この種の自動車としては、エンジンとエンジンのクランクシャフトに接続されたモータとを備え、モータによってエンジンをクランキングして始動する際には、まず、モータのトルクをエンジンのクランキング用の第1トルクとし、その後に、エンジンの回転数が所定回転数以上で且つエンジンのクランク角が所定範囲内にあるときに、モータのトルクを第1トルクよりも小さい第2トルクに切り替えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動車では、所定範囲をエンジンの何れかの気筒が膨張行程にさしかかるタイミングを含む範囲とすることにより、エンジンを始動する際の振動を低減している。 Conventionally, an automobile of this type includes an engine and a motor connected to a crankshaft of the engine. When the engine is cranked by the motor to start the engine, first, the torque of the motor is used for cranking the engine. Proposed is to set the first torque and then switch the motor torque to the second torque that is smaller than the first torque when the engine speed is equal to or higher than the predetermined speed and the crank angle of the engine is within the predetermined range. (For example, see Patent Document 1). In this vehicle, the vibration when starting the engine is reduced by setting the predetermined range to the range including the timing when any cylinder of the engine reaches the expansion stroke.

また、吸気弁と、吸気弁用動弁機構と、排気弁と、排気弁用動弁機構と、を備える内燃機関において、各動弁機構は、吸気弁または排気弁(以下、単に「弁」という)を閉方向に付勢するバルブスプリングと、カムシャフトの回転に伴って弁を開方向に作動させるロッカーアームと、ロッカーアームと弁とのクリアランスを埋めるための油圧ラッシュアジャスタ(HLA)と、を有するものも提案されている(例えば、特許文献2参照)。 In addition, in an internal combustion engine including an intake valve, an intake valve valve mechanism, an exhaust valve, and an exhaust valve valve mechanism, each valve mechanism includes an intake valve or an exhaust valve (hereinafter, simply referred to as “valve”). Said), a rocker arm for actuating the valve in the opening direction with the rotation of the camshaft, a hydraulic lash adjuster (HLA) for filling the clearance between the rocker arm and the valve, There is also proposed one having (for example, refer to Patent Document 2).

特開2005−48596号公報JP, 2005-48596, A 特開2015−218631号公報JP-A-2005-218631

上述の前者の自動車において、後者の内燃機関の吸気弁用動弁機構や排気弁用動弁機構が用いられる場合、油圧ラッシュアジャスタのリークダウン度合によっては、エンジンの最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が比較的大きくなり、モータによってエンジンをクランキングする際、特に、モータからのトルクを第1トルクから第2トルクに切り替える際の振動が比較的大きくなることがある。 In the former vehicle described above, when the latter valve operating mechanism for the intake valve or exhaust valve operating mechanism of the internal combustion engine is used, the maximum cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine depends on the degree of leak down of the hydraulic lash adjuster. Is relatively large, and when the engine is cranked by the motor, particularly when the torque from the motor is switched from the first torque to the second torque, vibration may be relatively large.

本発明の自動車は、モータによってエンジンをクランキングする際の振動が大きくなるのをより抑制することを主目的とする。 The main object of the automobile of the present invention is to further suppress the increase in vibration when cranking the engine by the motor.

本発明の自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The vehicle of the present invention employs the following means in order to achieve the above-mentioned main object.

本発明の自動車は、
吸気弁と、吸気弁用動弁機構と、排気弁と、排気弁用動弁機構と、を有するエンジンと、
前記エンジンのクランクシャフトに接続されたモータと、
前記モータによって前記エンジンをクランキングして始動する際には、前記モータから所定トルクが出力されるように前記モータを制御し、前記エンジンの回転数が所定回転数以上で且つ前記エンジンのクランク角がクランク角範囲内である条件が成立すると、前記モータからのトルクが前記所定トルクから減少するように前記モータを制御する制御装置と、
を備え、
前記吸気弁用動弁機構および前記排気弁用動弁機構は、それぞれ、前記吸気弁および前記排気弁のうち対応する弁である対応弁を閉方向に付勢するバルブスプリングと、カムシャフトの回転に伴って前記対応弁を開方向に作動させるロッカーアームと、前記ロッカーアームと前記対応弁とのクリアランスを埋めるための油圧ラッシュアジャスタと、を有する、
自動車であって、
前記制御装置は、前記油圧ラッシュアジャスタのリークダウン度合に応じて前記クランク角範囲を変更する、
ことを要旨とする。
The automobile of the present invention is
An engine having an intake valve, an intake valve operating mechanism, an exhaust valve, and an exhaust valve operating mechanism;
A motor connected to the crankshaft of the engine,
When the engine is cranked and started by the motor, the motor is controlled so that a predetermined torque is output from the motor, and the rotation speed of the engine is equal to or higher than a predetermined rotation speed and the crank angle of the engine. When a condition that is within the crank angle range is satisfied, a control device that controls the motor so that the torque from the motor decreases from the predetermined torque,
Equipped with
The intake valve operating mechanism and the exhaust valve operating mechanism respectively include a valve spring that biases a corresponding valve, which is a corresponding valve of the intake valve and the exhaust valve, in a closing direction, and a rotation of a camshaft. A rocker arm for actuating the corresponding valve in the opening direction according to, and a hydraulic lash adjuster for filling the clearance between the rocker arm and the corresponding valve.
A car,
The control device changes the crank angle range according to the degree of leak down of the hydraulic lash adjuster,
That is the summary.

この本発明の自動車では、モータによってエンジンをクランキングして始動する際には、モータから所定トルクが出力されるようにモータを制御し、エンジンの回転数が所定回転数以上で且つエンジンのクランク角がクランク角範囲内である条件が成立すると、モータからのトルクが所定トルクから減少するようにモータを制御する。こうした制御を行なうものにおいて、油圧ラッシュアジャスタのリークダウン度合に応じてクランク角範囲を変更する。これにより、クランク角範囲を油圧ラッシュアジャスタのリークダウン度合に応じたものとすることができるから、エンジンをクランキングする際、特に、モータからのトルクを所定トルクから減少させ始める際の振動が大きくなるのをより抑制することができる。 In the vehicle of the present invention, when the engine is cranked and started by the motor, the motor is controlled so that a predetermined torque is output from the motor, and the engine rotation speed is equal to or higher than the predetermined rotation speed and the engine crank. When the condition that the angle is within the crank angle range is satisfied, the motor is controlled so that the torque from the motor decreases from the predetermined torque. In such control, the crank angle range is changed according to the degree of leak down of the hydraulic lash adjuster. As a result, the crank angle range can be adjusted according to the degree of leak down of the hydraulic lash adjuster.Therefore, when cranking the engine, particularly when the torque from the motor starts to decrease from the predetermined torque, the vibration is large. Can be further suppressed.

こうした本発明の自動車において、前記制御装置は、前記リークダウン度合が大きいときには小さいときよりも前記クランク角範囲を狭くする、ものとしてもよい。リークダウン度合が大きいときにはエンジンをクランキングする際のエンジンの最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が大きくなりやすいと考えられるから、このようにクランク角範囲を定めることにより、エンジンの振動が大きくなるのをより適切に抑制することができる。 In the vehicle of the present invention as described above, the control device may narrow the crank angle range when the degree of leak down is large compared to when the degree of leak down is small. When the degree of leak down is large, the maximum in-cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine when cranking the engine is likely to be large. Therefore, by setting the crank angle range in this way, engine vibration increases. Can be suppressed more appropriately.

また、本発明の自動車において、前記制御装置は、前記エンジンの運転停止時間が長いときには短いときよりも大きくなるように前記リークダウン度合を推定するものとしてもよい。また、前記制御装置は、前記エンジンの油圧が低いときには高いときよりも大きくなるように前記リークダウン度合を推定するものとしてもよい。さらに、前記制御装置は、前記エンジンのクランキング開始から前記エンジンの回転数が前記所定回転数に至るまでの時間が長いときには短いときよりも大きくなるように前記リークダウン度合を推定するものとしてもよい。加えて、前記制御装置は、前記エンジンのクランキング開始から前記エンジンの回転数が前記所定回転数に至るまでの間の前記エンジンの最大筒内圧が大きいときには小さいときよりも大きくなるように前記リークダウン度合を推定するものとしてもよい。これらにより、リークダウン度合を推定することができる。 Further, in the vehicle of the present invention, the control device may estimate the degree of leak down so that the engine shutdown time is longer when the engine stop time is longer than when the engine stop time is short. Further, the control device may estimate the degree of leak down so that when the oil pressure of the engine is low, it becomes larger than when it is high. Further, the control device may estimate the leak down degree such that when the time from the cranking start of the engine to the rotation speed of the engine reaches the predetermined rotation speed is long, it is larger than when it is short. Good. In addition, the control device causes the leak to be larger when the maximum in-cylinder pressure of the engine during the period from the start of cranking of the engine until the rotational speed of the engine reaches the predetermined rotational speed is larger than when the maximum in-cylinder pressure is small. The degree of down may be estimated. From these, the degree of leak down can be estimated.

本発明の自動車において、前記制御装置は、前記エンジンの吸気温が所定温度以上のときおよび/または前記エンジンの吸気圧が所定圧以下のときには、前記クランク角範囲を変更しないものとしてもよい。吸気温が高いときや吸気圧が低いときには、空気密度が小さいため、エンジンをクランキングする際のエンジンの最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が大きくなりにくく、振動が大きくなりにくいと考えられる。したがって、クランク角範囲を変更しないことにより、余分な変更を抑制することができる。 In the vehicle of the present invention, the control device may not change the crank angle range when the intake air temperature of the engine is a predetermined temperature or higher and/or when the intake pressure of the engine is a predetermined pressure or lower. When the intake air temperature is high or the intake air pressure is low, the air density is low, so it is considered that the maximum in-cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine when cranking the engine is unlikely to increase and the vibration is unlikely to increase. Therefore, by not changing the crank angle range, it is possible to suppress unnecessary changes.

本発明の自動車において、前記制御装置は、車速が所定車速以上のときには、前記クランク角範囲を変更しないものとしてもよい。車速が高いときには、ロードノイズが大きいため、エンジンをクランキングする際の振動を運転者が感じにくくなると考えられる。したがって、クランク角範囲を変更しないことにより、余分な変更を抑制することができる。 In the vehicle of the present invention, the control device may not change the crank angle range when the vehicle speed is equal to or higher than a predetermined vehicle speed. When the vehicle speed is high, the road noise is large, and it is considered that the driver is less likely to feel the vibration when cranking the engine. Therefore, by not changing the crank angle range, it is possible to suppress unnecessary changes.

本発明の自動車において、前記制御装置は、アクセル開度が所定開度以上のときには、前記クランク角範囲を変更しないものとしてもよい。また、前記制御装置は、アクセル開度の単位時間当たりの増加量である増加率が所定増加率以上のときには、前記クランク角範囲を変更しないものとしてもよい。さらに、前記制御装置は、アクセル開度の増加量が所定増加量以上のときには、前記クランク角範囲を変更しないものとしてもよい。アクセル開度やアクセル開度の増加率,アクセル開度の増加量が大きいときには、運転者が加速を要求しているため、エンジンをクランキングする際の振動を運転者が感じにくくなると考えられるためである。したがって、クランク角範囲を変更しないことにより、余分な変更を抑制することができる。 In the vehicle of the present invention, the control device may not change the crank angle range when the accelerator opening is equal to or larger than a predetermined opening. Further, the control device may not change the crank angle range when the rate of increase, which is the amount of increase in the accelerator opening per unit time, is equal to or greater than a predetermined rate of increase. Further, the control device may not change the crank angle range when the amount of increase in the accelerator opening is equal to or larger than a predetermined amount. When the accelerator opening, the rate of increase in the accelerator opening, or the amount of increase in the accelerator opening is large, it is considered that the driver is less likely to feel vibration when cranking the engine because the driver requests acceleration. Is. Therefore, by not changing the crank angle range, it is possible to suppress unnecessary changes.

ハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a hybrid vehicle 20. エンジン22の構成の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of a structure of the engine 22. 始動時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of a control routine at the time of starting. モータMG1によってエンジン22をクランキングして始動する際の共線図の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of an alignment chart at the time of cranking and starting the engine 22 by the motor MG1. クランキングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a cranking torque setting routine. クランク角範囲設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of a crank angle range setting routine. クランク角範囲設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of a crank angle range setting routine. クランク角範囲設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of a crank angle range setting routine.

次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, modes for carrying out the present invention will be described using examples.

図1は、本発明の実施例としてのハイブリッド自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例のハイブリッド自動車20は、図示するように、エンジン22と、プラネタリギヤ30と、モータMG1,MG2と、インバータ41,42と、バッテリ50と、ハイブリッド用電子制御ユニット(以下、「HVECU」という)70と、を備える。 FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a hybrid vehicle 20 as an embodiment of the present invention. As shown, the hybrid vehicle 20 of the embodiment has an engine 22, a planetary gear 30, motors MG1 and MG2, inverters 41 and 42, a battery 50, and a hybrid electronic control unit (hereinafter referred to as "HVECU"). 70, and.

エンジン22は、ガソリンや軽油などを燃料として吸気,圧縮,爆発(燃焼),排気の4行程により動力を出力する4気筒の内燃機関として構成されている。このエンジン22は、図2に示すように、エアクリーナ122によって清浄された空気をスロットルバルブ124を介して吸気管125に吸入すると共に燃料噴射弁126から吸気管125に燃料を噴射して空気と燃料とを混合し、この混合気を吸気弁128aを介して燃焼室129に吸入する。そして、吸入した混合気を点火プラグ130による電気火花によって爆発燃焼させて、そのエネルギによって押し下げられるピストン132の往復運動をクランクシャフト26の回転運動に変換する。燃焼室129から排気弁128bを介して排気管133に排出される排気は、一酸化炭素(CO),炭化水素(HC),窒素酸化物(NOx)の有害成分を浄化する浄化触媒(三元触媒)を有する浄化装置134を介して外気に排出される。 The engine 22 is configured as a four-cylinder internal combustion engine that outputs power by four strokes of intake, compression, explosion (combustion), and exhaust using gasoline or light oil as fuel. As shown in FIG. 2, the engine 22 sucks the air cleaned by the air cleaner 122 into the intake pipe 125 through the throttle valve 124 and injects the fuel from the fuel injection valve 126 into the intake pipe 125 to supply the air and the fuel. And are mixed, and this mixture is sucked into the combustion chamber 129 via the intake valve 128a. Then, the sucked air-fuel mixture is explosively burned by an electric spark from the ignition plug 130, and the reciprocating motion of the piston 132 pushed down by the energy is converted into the rotational motion of the crankshaft 26. The exhaust gas discharged from the combustion chamber 129 to the exhaust pipe 133 via the exhaust valve 128b is a purification catalyst (three-way catalyst) that purifies harmful components such as carbon monoxide (CO), hydrocarbons (HC), and nitrogen oxides (NOx). It is discharged to the outside air via a purifying device 134 having a catalyst.

吸気弁128aは、吸気弁用動弁機構150aによって開閉駆動され、排気弁128bは、排気弁用動弁機構150bによって開閉駆動される。吸気弁用動弁機構150aは、吸気カムシャフト151aと、吸気側バルブスプリング154aと、吸気側ローラーロッカーアーム156aと、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aと、を備える。排気弁用動弁機構150bは、排気カムシャフト151bと、排気側バルブスプリング154bと、排気側ローラーロッカーアーム156bと、排気側油圧ラッシュアジャスタ158bと、を備える。 The intake valve 128a is opened and closed by the intake valve operating mechanism 150a, and the exhaust valve 128b is opened and closed by the exhaust valve operating mechanism 150b. The intake valve operating mechanism 150a includes an intake camshaft 151a, an intake valve spring 154a, an intake roller rocker arm 156a, and an intake hydraulic lash adjuster 158a. The exhaust valve operating mechanism 150b includes an exhaust camshaft 151b, an exhaust valve spring 154b, an exhaust roller rocker arm 156b, and an exhaust hydraulic lash adjuster 158b.

吸気カムシャフト151aおよび排気カムシャフト151bは、クランクシャフト26に図示しないタイミングチェーンまたはタイミングベルトを介して連結され、クランクシャフト26が2回転する間に1回転する。吸気カムシャフト151aには、吸気カム152aが取り付けられ、排気カムシャフト151bには、排気カム152bが取り付けられる。吸気側バルブスプリング154aは、吸気弁128aを閉方向に付勢する。排気側バルブスプリング154bは、排気弁128bを閉方向に付勢する。 The intake camshaft 151a and the exhaust camshaft 151b are connected to the crankshaft 26 via a timing chain or timing belt (not shown), and make one revolution while the crankshaft 26 makes two revolutions. An intake cam 152a is attached to the intake cam shaft 151a, and an exhaust cam 152b is attached to the exhaust cam shaft 151b. The intake valve spring 154a biases the intake valve 128a in the closing direction. The exhaust valve spring 154b biases the exhaust valve 128b in the closing direction.

吸気側ローラーロッカーアーム156aは、吸気カム152aに当接するローラ157aを中央部に有し、一端部が吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aによって支持され、吸気カムシャフト151a(吸気カム152a)の回転に伴って揺動して他端部で吸気弁128aを開方向に作動(リフト)させる。排気側ローラーロッカーアーム156bは、排気カム152bに当接するローラ157bを中央部に有し、一端部が排気側油圧ラッシュアジャスタ158bによって支持され、排気カムシャフト151b(排気カム152b)の回転に伴って揺動して他端部で排気弁128bを開方向に作動(リフト)させる。吸気側バルブスプリング154aや排気側ローラーロッカーアーム156bは、ローラ157a,157bを有しないものとしてもよい。 The intake side roller rocker arm 156a has a roller 157a in contact with the intake cam 152a at the center, and one end thereof is supported by an intake side hydraulic lash adjuster 158a, so that the intake cam shaft 151a (the intake cam 152a) rotates. It swings to operate (lift) the intake valve 128a in the opening direction at the other end. The exhaust side roller rocker arm 156b has a roller 157b in contact with the exhaust cam 152b in the center, one end thereof is supported by the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b, and the exhaust cam shaft 151b (exhaust cam 152b) rotates in accordance with the rotation of the exhaust cam shaft 151b. It swings to operate (lift) the exhaust valve 128b in the opening direction at the other end. The intake side valve spring 154a and the exhaust side roller rocker arm 156b may not have the rollers 157a and 157b.

吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aは、吸気側ローラーロッカーアーム156aの揺動中心をなし、吸気側ローラーロッカーアーム156aと吸気弁128aとのクリアランス(吸気側バルブクリアランス)を埋めるように作動する。排気側油圧ラッシュアジャスタ158bは、排気側ローラーロッカーアーム156bの揺動中心をなし、排気側ローラーロッカーアーム156bと排気弁128bとのクリアランス(排気側バルブクリアランス)を埋めるように作動する。吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aおよび排気側油圧ラッシュアジャスタ158bは、それぞれ、本体と、本体から上側に突出して吸気側ローラーロッカーアーム156aおよび排気側ローラーロッカーアーム156bの一端部に当接するプランジャとを有し、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aおよび排気側油圧ラッシュアジャスタ158bには、油路を介して作動油(エンジンオイル)が供給される。 The intake side hydraulic lash adjuster 158a forms a swing center of the intake side roller rocker arm 156a, and operates so as to fill a clearance (intake side valve clearance) between the intake side roller rocker arm 156a and the intake valve 128a. The exhaust side hydraulic lash adjuster 158b serves as a swing center of the exhaust side roller rocker arm 156b, and operates so as to fill the clearance (exhaust side valve clearance) between the exhaust side roller rocker arm 156b and the exhaust valve 128b. The intake-side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust-side hydraulic lash adjuster 158b each have a main body and a plunger that protrudes upward from the main body and contacts one end of the intake-side roller rocker arm 156a and the exhaust-side roller rocker arm 156b. Hydraulic oil (engine oil) is supplied to the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b through oil passages.

エンジン22は、エンジン用電子制御ユニット(以下、「エンジンECU」という)24によって運転制御されている。エンジンECU24は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。エンジンECU24には、エンジン22を運転制御するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。エンジンECU24に入力される信号としては、例えば、クランクシャフト26の回転位置を検出するクランクポジションセンサ140からのクランクポジションθcrや、エンジン22の冷却水の温度を検出する水温センサ142からの冷却水温Twを挙げることができる。また、吸気カムシャフト151a(吸気カム152a)および排気カムシャフト151b(排気カム152b)の回転位置をそれぞれ検出するカムポジションセンサ144a,144bからのカムポジションθca,θcbも挙げることができる。さらに、スロットルバルブ124のポジションを検出するスロットルバルブポジションセンサ146からのスロットル開度THや、吸気管125に取り付けられたエアフローメータ148からの吸入空気量Qa,吸気管125に取り付けられた温度センサ149からの吸気温Ta,吸気管125内の圧力を検出する吸気圧センサ147からの吸気圧Paも挙げることができる。加えて、排気管133に取り付けられた空燃比センサ135aからの空燃比AFや、排気管133に取り付けられた酸素センサ135bからの酸素信号O2も挙げることができる。エンジンECU24からは、エンジン22を運転制御するための各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。エンジンECU24から出力される信号としては、例えば、スロットルバルブ124のポジションを調節するスロットルモータ136への駆動制御信号や、燃料噴射弁126への駆動信号,点火プラグ130(イグニッションコイル)への駆動制御信号を挙げることができる。エンジンECU24は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。エンジンECU24は、クランクポジションセンサ23からのクランク角θcrに基づいてエンジン22の回転数Neを演算している。 The operation of the engine 22 is controlled by an engine electronic control unit (hereinafter, referred to as “engine ECU”) 24. Although not shown, the engine ECU 24 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes, in addition to the CPU, a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input/output port, and a communication port. .. Signals from various sensors necessary for controlling the operation of the engine 22 are input to the engine ECU 24 via input ports. The signals input to the engine ECU 24 include, for example, the crank position θcr from the crank position sensor 140 that detects the rotational position of the crankshaft 26, and the cooling water temperature Tw from the water temperature sensor 142 that detects the temperature of the cooling water of the engine 22. Can be mentioned. Further, the cam positions θca and θcb from the cam position sensors 144a and 144b for detecting the rotational positions of the intake camshaft 151a (intake cam 152a) and the exhaust camshaft 151b (exhaust cam 152b) can also be mentioned. Further, the throttle opening TH from the throttle valve position sensor 146 that detects the position of the throttle valve 124, the intake air amount Qa from the air flow meter 148 attached to the intake pipe 125, and the temperature sensor 149 attached to the intake pipe 125. The intake air temperature Ta from the intake air pressure Ta and the intake air pressure Pa from the intake air pressure sensor 147 detecting the pressure in the intake pipe 125 can also be mentioned. In addition, the air-fuel ratio AF from the air-fuel ratio sensor 135a attached to the exhaust pipe 133 and the oxygen signal O2 from the oxygen sensor 135b attached to the exhaust pipe 133 can also be mentioned. Various control signals for controlling the operation of the engine 22 are output from the engine ECU 24 through the output port. The signals output from the engine ECU 24 include, for example, a drive control signal for the throttle motor 136 that adjusts the position of the throttle valve 124, a drive signal for the fuel injection valve 126, and a drive control for the ignition plug 130 (ignition coil). Signals can be mentioned. The engine ECU 24 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The engine ECU 24 calculates the rotation speed Ne of the engine 22 based on the crank angle θcr from the crank position sensor 23.

プラネタリギヤ30は、シングルピニオン式の遊星歯車機構として構成されている。プラネタリギヤ30のサンギヤには、モータMG1の回転子が接続されている。プラネタリギヤ30のリングギヤには、駆動輪39a,39bにデファレンシャルギヤ38を介して連結された駆動軸36が接続されている。プラネタリギヤ30のキャリヤには、ダンパ28を介してエンジン22のクランクシャフト26が接続されている。 The planetary gear 30 is configured as a single pinion type planetary gear mechanism. The sun gear of the planetary gear 30 is connected to the rotor of the motor MG1. The ring gear of the planetary gear 30 is connected to a drive shaft 36 which is connected to the drive wheels 39a and 39b via a differential gear 38. The crankshaft 26 of the engine 22 is connected to the carrier of the planetary gear 30 via a damper 28.

モータMG1は、例えば同期発電電動機として構成されており、上述したように、回転子がプラネタリギヤ30のサンギヤに接続されている。モータMG2は、例えば同期発電電動機として構成されており、回転子が駆動軸36に接続されている。インバータ41,42は、モータMG1,MG2と接続されると共に電力ライン54を介してバッテリ50と接続されている。モータMG1,MG2は、モータ用電子制御ユニット(以下、「モータECU」という)40によって、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子がスイッチング制御されることにより、回転駆動される。 The motor MG1 is configured as, for example, a synchronous generator motor, and the rotor is connected to the sun gear of the planetary gear 30 as described above. The motor MG2 is configured as, for example, a synchronous generator motor, and the rotor is connected to the drive shaft 36. Inverters 41 and 42 are connected to motors MG1 and MG2, and are also connected to battery 50 via power line 54. The motors MG1 and MG2 are rotationally driven by switching control of a plurality of switching elements (not shown) of the inverters 41 and 42 by an electronic control unit for motor (hereinafter referred to as “motor ECU”) 40.

モータECU40は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。モータECU40には、モータMG1,MG2を駆動制御するのに必要な各種センサからの信号、例えば、モータMG1,MG2の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ43,44からの回転位置θm1,θm2などが入力ポートを介して入力されている。モータECU40からは、インバータ41,42の図示しない複数のスイッチング素子へのスイッチング制御信号などが出力ポートを介して出力されている。モータECU40は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。モータECU40は、回転位置検出センサ43,44からのモータMG1,MG2の回転子の回転位置θm1,θm2に基づいてモータMG1,MG2の回転数Nm1,Nm2を演算している。 Although not shown, the motor ECU 40 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes, in addition to the CPU, a ROM that stores a processing program, a RAM that temporarily stores data, an input/output port, and a communication port. .. The motor ECU 40 has signals from various sensors necessary for driving and controlling the motors MG1 and MG2, for example, rotational positions θm1 from rotational position detection sensors 43 and 44 that detect rotational positions of rotors of the motors MG1 and MG2. , Θm2, etc. are input through the input port. From the motor ECU 40, switching control signals to a plurality of switching elements (not shown) of the inverters 41 and 42 are output via the output port. The motor ECU 40 is connected to the HVECU 70 via a communication port. Motor ECU 40 calculates rotational speeds Nm1 and Nm2 of motors MG1 and MG2 based on rotational positions θm1 and θm2 of rotors of motors MG1 and MG2 from rotational position detection sensors 43 and 44.

バッテリ50は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、電力ライン54を介してインバータ41,42と接続されている。このバッテリ50は、バッテリ用電子制御ユニット(以下、「バッテリECU」という)52によって管理されている。 The battery 50 is configured as, for example, a lithium-ion secondary battery or a nickel-hydrogen secondary battery, and is connected to the inverters 41 and 42 via a power line 54. The battery 50 is managed by a battery electronic control unit (hereinafter referred to as “battery ECU”) 52.

バッテリECU52は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。バッテリECU52には、バッテリ50を管理するのに必要な各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。バッテリECU52に入力される信号としては、例えば、バッテリ50の端子間に設置された電圧センサ51aからの電池電圧Vbやバッテリ50の出力端子に取り付けられた電流センサ51bからの電池電流Ib,バッテリ50に取り付けられた温度センサ51cからの電池温度Tbを挙げることができる。バッテリECU52は、HVECU70と通信ポートを介して接続されている。バッテリECU52は、電流センサ51bからの電池電流Ibの積算値に基づいて蓄電割合SOCを演算している。蓄電割合SOCは、バッテリ50の全容量に対するバッテリ50から放電可能な電力の容量の割合である。 Although not shown, the battery ECU 52 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes, in addition to the CPU, a ROM that stores a processing program, a RAM that temporarily stores data, an input/output port, and a communication port. .. Signals from various sensors necessary for managing the battery 50 are input to the battery ECU 52 via an input port. The signals input to the battery ECU 52 include, for example, the battery voltage Vb from the voltage sensor 51a installed between the terminals of the battery 50, the battery current Ib from the current sensor 51b installed at the output terminal of the battery 50, and the battery 50. The battery temperature Tb from the temperature sensor 51c attached to the can be mentioned. The battery ECU 52 is connected to the HVECU 70 via a communication port. The battery ECU 52 calculates the charge ratio SOC based on the integrated value of the battery current Ib from the current sensor 51b. The charge ratio SOC is the ratio of the capacity of the electric power that can be discharged from the battery 50 to the total capacity of the battery 50.

HVECU70は、図示しないが、CPUを中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPUの他に、処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,入出力ポート,通信ポートを備える。HVECU70には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。HVECU70に入力される信号としては、例えば、イグニッションスイッチ80からのイグニッション信号や、シフトレバー81の操作位置を検出するシフトポジションセンサ82からのシフトポジションSPを挙げることができる。また、アクセルペダル83の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ84からのアクセル開度Accや、ブレーキペダル85の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ86からのブレーキペダルポジションBP,車速センサ88からの車速Vも挙げることができる。HVECU70は、上述したように、エンジンECU24,モータECU40,バッテリECU52と通信ポートを介して接続されている。 Although not shown, the HVECU 70 is configured as a microprocessor centered on a CPU, and includes, in addition to the CPU, a ROM for storing a processing program, a RAM for temporarily storing data, an input/output port, and a communication port. Signals from various sensors are input to the HVECU 70 via input ports. Examples of the signal input to the HVECU 70 include an ignition signal from the ignition switch 80 and a shift position SP from a shift position sensor 82 that detects the operation position of the shift lever 81. Further, an accelerator pedal position Acc from an accelerator pedal position sensor 84 that detects the depression amount of the accelerator pedal 83, a brake pedal position BP from a brake pedal position sensor 86 that detects the depression amount of the brake pedal 85, and a vehicle speed sensor 88 from the vehicle speed sensor 88. The vehicle speed V can also be mentioned. As described above, the HVECU 70 is connected to the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the battery ECU 52 via the communication port.

こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20では、アクセル開度Accと車速Vとに基づいて駆動軸36の要求駆動力を設定し、要求駆動力に見合う要求動力が駆動軸36に出力されるように、エンジン22とモータMG1,MG2とを運転制御する。エンジン22とモータMG1,MG2との運転モードとしては、以下の(1)〜(3)のモードがある。
(1)トルク変換運転モード:要求動力に対応する動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てが、プラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(2)充放電運転モード:要求動力とバッテリ50の充放電に必要な電力との和に見合う動力がエンジン22から出力されるようにエンジン22を運転制御すると共に、エンジン22から出力される動力の全てまたは一部が、バッテリ50の充放電を伴ってプラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とによってトルク変換されて、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG1,MG2を駆動制御するモード
(3)モータ運転モード:エンジン22の運転を停止して、要求動力が駆動軸36に出力されるようにモータMG2を駆動制御するモード
In the hybrid vehicle 20 of the embodiment thus configured, the required driving force of the drive shaft 36 is set based on the accelerator opening Acc and the vehicle speed V, and the required power commensurate with the required driving force is output to the drive shaft 36. First, the operation of the engine 22 and the motors MG1 and MG2 is controlled. The operation modes of the engine 22 and the motors MG1 and MG2 include the following modes (1) to (3).
(1) Torque conversion operation mode: The engine 22 is operated and controlled so that the power corresponding to the required power is output from the engine 22, and all the power output from the engine 22 is generated by the planetary gear 30 and the motors MG1, MG2. A mode in which the motors MG1 and MG2 are drive-controlled so that the torque is converted by the torque converter so that the required power is output to the drive shaft 36. The engine 22 is controlled so that the power corresponding to the above is output from the engine 22, and all or part of the power output from the engine 22 is generated by the planetary gear 30 and the motors MG1 and MG2 as the battery 50 is charged and discharged. A mode in which the motors MG1 and MG2 are drive-controlled so that the torque is converted to output the required power to the drive shaft 36 (3) Motor operation mode: The operation of the engine 22 is stopped, and the required power is transmitted to the drive shaft 36. Mode for controlling the drive of the motor MG2 so that it is output

次に、こうして構成された実施例のハイブリッド自動車20の動作、特に、モータMG1によってエンジン22をクランキングして始動する際の動作について説明する。図3は、実施例のHVECU70により実行される始動時制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の始動指示がなされたときに実行される。 Next, the operation of the hybrid vehicle 20 of the embodiment thus configured, particularly the operation when the engine MG is cranked and started by the motor MG1 will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an example of a startup control routine executed by the HVECU 70 of the embodiment. This routine is executed when an instruction to start the engine 22 is issued.

始動時制御ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、アクセル開度Accや車速V,エンジン22の回転数Neなど制御に必要なデータを入力する(ステップS100)。ここで、アクセル開度Accは、アクセルペダルポジションセンサ84によって検出された値を入力するものとした。車速Vは、車速センサ88によって検出された値を入力するものとした。エンジン22の回転数Neは、クランクポジションセンサ23からのエンジン22のクランク角θcrに基づいて演算された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。 When the start-up control routine is executed, the HVECU 70 first inputs data required for control such as the accelerator opening Acc, the vehicle speed V, and the rotation speed Ne of the engine 22 (step S100). Here, as the accelerator opening degree Acc, the value detected by the accelerator pedal position sensor 84 is input. As the vehicle speed V, the value detected by the vehicle speed sensor 88 is input. As the rotation speed Ne of the engine 22, a value calculated based on the crank angle θcr of the engine 22 from the crank position sensor 23 is input from the engine ECU 24 by communication.

こうしてデータを入力すると、入力したアクセル開度Accと車速Vとに基づいて、走行に要求される(駆動軸36に要求される)要求トルクTd*を設定し(ステップS110)、エンジン22をクランキングするためのクランキングトルクTcrをモータMG1のトルク指令Tm1*に設定する(ステップS120)。ここで、クランキングトルクTcrは、後述のクランキングトルク設定ルーチンによって設定される値を用いるものとした。 When the data is thus input, the required torque Td* required for traveling (required by the drive shaft 36) is set based on the input accelerator opening Acc and the vehicle speed V (step S110), and the engine 22 is turned on. The cranking torque Tcr for ranking is set to the torque command Tm1* of the motor MG1 (step S120). Here, as the cranking torque Tcr, a value set by a cranking torque setting routine described later is used.

次に、次式(1)に示すように、モータMG1をトルク指令Tm1*で駆動したときにモータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルク(−Tm1*/ρ)を、要求トルクTd*から減じて、モータMG2のトルク指令Tm2*を計算する(ステップS130)。図4は、モータMG1によってエンジン22をクランキングして始動する際の共線図の一例を示す説明図である。図中、左のS軸はモータMG1の回転数Nm1であるプラネタリギヤ30のサンギヤの回転数を示し、C軸はエンジン22の回転数Neであるプラネタリギヤ30のキャリアの回転数を示し、R軸はモータMG2の回転数Nm2であるプラネタリギヤ30のリングギヤの回転数Nrを示す。また、「ρ」は、プラネタリギヤ30のギヤ比(サンギヤの歯数/リングギヤの歯数)である。さらに、R軸における2つの太線矢印は、モータMG1から出力されてプラネタリギヤ30を介して駆動軸36に作用するトルクと、モータMG2から出力されて駆動軸36に作用するトルクと、を示す。式(1)は、この共線図を用いれば容易に導くことができる。 Next, as shown in the following equation (1), when the motor MG1 is driven by the torque command Tm1*, the torque (-Tm1*/ρ) output from the motor MG1 and acting on the drive shaft 36 via the planetary gear 30. Is subtracted from the required torque Td* to calculate a torque command Tm2* for the motor MG2 (step S130). FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of an alignment chart when the engine 22 is cranked and started by the motor MG1. In the figure, the left S-axis indicates the rotation speed of the sun gear of the planetary gear 30 that is the rotation speed Nm1 of the motor MG1, the C-axis indicates the rotation speed of the carrier of the planetary gear 30 that is the rotation speed Ne of the engine 22, and the R-axis is the R-axis. The rotation speed Nr of the ring gear of the planetary gear 30, which is the rotation speed Nm2 of the motor MG2, is shown. Further, “ρ” is the gear ratio of the planetary gear 30 (the number of teeth of the sun gear/the number of teeth of the ring gear). Further, the two thick arrows on the R-axis indicate the torque output from the motor MG1 and acting on the drive shaft 36 via the planetary gear 30, and the torque output from the motor MG2 and acting on the drive shaft 36. Expression (1) can be easily derived by using this alignment chart.

Tm2*=Td*+Tm1*/ρ (1) Tm2*=Td*+Tm1*/ρ (1)

こうしてモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を設定すると、設定したモータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*をモータECU40に送信する(ステップS140)。モータECU40は、モータMG1,MG2のトルク指令Tm1*,Tm2*を受信すると、トルク指令Tm1*,Tm2*でモータMG1,MG2が駆動されるようインバータ41,42のスイッチング素子のスイッチング制御を行なう。 When the torque commands Tm1*, Tm2* for the motors MG1, MG2 are set in this manner, the set torque commands Tm1*, Tm2* for the motors MG1, MG2 are transmitted to the motor ECU 40 (step S140). Upon receiving the torque commands Tm1* and Tm2* for the motors MG1 and MG2, the motor ECU 40 performs switching control of the switching elements of the inverters 41 and 42 so that the motors MG1 and MG2 are driven by the torque commands Tm1* and Tm2*.

続いて、エンジン22の回転数Neを運転開始回転数Nstegと比較する(ステップS150)。ここで、運転開始回転数Nstegは、エンジン22の運転(燃料噴射制御や点火制御)を開始する回転数であり、例えば、1000rpmや1200rpmなどを用いることができる。エンジン22の回転数Neが運転開始回転数Nsteg未満のときには、ステップS100に戻り、ステップS100〜S150の処理を繰り返し実行して、エンジン22の回転数Neが運転開始回転数Nsteg以上に至ると、エンジン22の燃料噴射制御や点火制御の開始指令をエンジンECU24に送信する(ステップS160)。エンジンECU24は、この開始指令を受信すると、エンジン22の燃料噴射制御や点火制御を開始する。そして、エンジン22が完爆に至ったか否かを判定し(ステップS170)、未だ完爆に至っていないときにはステップS100に戻り、ステップS100〜S170の処理を繰り返し実行して、エンジン22が完爆に至ると、本ルーチンを終了する。 Subsequently, the rotation speed Ne of the engine 22 is compared with the operation start rotation speed Nstem (step S150). Here, the operation start rotation speed Nstage is the rotation speed at which the operation of the engine 22 (fuel injection control or ignition control) is started, and for example, 1000 rpm or 1200 rpm can be used. When the rotation speed Ne of the engine 22 is less than the operation start rotation speed Nstem, the process returns to step S100, the processes of steps S100 to S150 are repeatedly executed, and when the rotation speed Ne of the engine 22 reaches the operation start rotation speed Nseg or more, A command to start fuel injection control and ignition control of the engine 22 is transmitted to the engine ECU 24 (step S160). Upon receiving this start command, the engine ECU 24 starts fuel injection control and ignition control of the engine 22. Then, it is determined whether or not the engine 22 has reached a complete explosion (step S170), and when it has not yet reached a complete explosion, the process returns to step S100, and the processes of steps S100 to S170 are repeatedly executed to complete the engine 22. When it arrives, this routine is finished.

次に、図3の始動時制御ルーチンのステップS120の処理で用いるクランキングトルクTcrを設定する処理について説明する。図5は、実施例のHVECU70により実行されるクランキングトルク設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の始動指示がなされたときに、図2の始動時制御ルーチンと並行して実行される。 Next, the process of setting the cranking torque Tcr used in the process of step S120 of the startup control routine of FIG. 3 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing an example of a cranking torque setting routine executed by the HVECU 70 of the embodiment. This routine is executed in parallel with the startup control routine of FIG. 2 when the engine 22 is instructed to start.

クランキングトルク設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、クランキングトルクTcrに正の所定トルクTcr1を設定する(ステップS200)。ここで、所定トルクTcr1は、エンジン22の回転数Neを迅速に増加させるための比較的大きいトルクである。 When the cranking torque setting routine is executed, the HVECU 70 first sets the cranking torque Tcr to a predetermined positive torque Tcr1 (step S200). Here, the predetermined torque Tcr1 is a relatively large torque for rapidly increasing the rotation speed Ne of the engine 22.

続いて、エンジン22の回転数Neおよびクランク角θcrを入力する(ステップS210)。ここで、エンジン22の回転数Neの入力方法については上述した。エンジン22のクランク角θcrは、クランクポジションセンサ23によって検出された値をエンジンECU24から通信により入力するものとした。なお、実施例では、4気筒のエンジン22を用いるから、クランク角θcrは、エンジン22の各気筒の圧縮行程の上死点を0°として−90°〜90°の範囲で表わす(その範囲で繰り返し変化する)ものとした。 Subsequently, the rotation speed Ne and the crank angle θcr of the engine 22 are input (step S210). Here, the method of inputting the rotation speed Ne of the engine 22 has been described above. As the crank angle θcr of the engine 22, the value detected by the crank position sensor 23 is input from the engine ECU 24 through communication. Since the four-cylinder engine 22 is used in the embodiment, the crank angle θcr is expressed in the range of −90° to 90° with the top dead center of the compression stroke of each cylinder of the engine 22 being 0° (in that range). It changes repeatedly).

こうしてエンジン22の回転数Neやクランク角θcrを入力すると、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nstmg以上である回転数条件と、エンジン22のクランク角θcrがクランク角範囲θcr1〜θcr2内であるクランク角条件と、が共に成立しているか否かを判定する(ステップS220,S230)。ここで、所定回転数Nstmgは、例えば、300rpm,350rpm,400rpmなどを用いることができる。クランク角範囲θcr1〜θcr2は、後述のクランク角範囲設定ルーチンによって設定された範囲を用いるものとした。回転数条件およびクランク角条件のうちの少なくとも一方が成立していないときには、ステップS210に戻る。 When the rotation speed Ne and the crank angle θcr of the engine 22 are input in this way, the rotation speed condition that the rotation speed Ne of the engine 22 is equal to or higher than the predetermined rotation speed Nstmg and the crank angle θcr of the engine 22 are within the crank angle range θcr1 to θcr2. It is determined whether the crank angle condition and the crank angle condition are both satisfied (steps S220 and S230). Here, as the predetermined rotation speed Nstmg, for example, 300 rpm, 350 rpm, 400 rpm or the like can be used. As the crank angle ranges θcr1 and θcr2, a range set by a crank angle range setting routine described later is used. When at least one of the rotation speed condition and the crank angle condition is not satisfied, the process returns to step S210.

こうしてステップS210〜S230の処理を繰り返し実行して回転数条件およびクランク角条件が共に成立すると、次式(2)に示すように、前回に設定したクランキングトルク(前回Tcr)からレート値ΔTcrを減じたものを値0で制限して(下限ガードして)クランキングトルクTcrを設定し(ステップS240)、エンジン22が完爆に至ったか否かを判定し(ステップS250)、エンジン22が未だ完爆に至っていないときには、ステップS240に戻る。ここで、レート値ΔTcrは、クランキングトルクTcrを所定トルクTcr1から減少させ始める際のレート値である。また、エンジン22が完爆に至ったか否かは、エンジン22の回転数Neや回転数Neの単位時間当たりの増加率ΔNeを用いて判定することができる。ステップS240,S250の処理は、クランキングトルクTcrを、レート値ΔTcrを用いたレート処理によって所定トルクTcr1から値0まで減少させて保持しながら、エンジン22が完爆に至るのを待つ処理となる。こうしてステップS240,S250の処理を繰り返し実行して、エンジン22が完爆に至ったときに、本ルーチンを終了する。 When the rotational speed condition and the crank angle condition are both satisfied by repeatedly executing the processing of steps S210 to S230, the rate value ΔTcr is calculated from the cranking torque set last time (previously Tcr) as shown in the following equation (2). The subtracted value is limited to a value of 0 (lower limit guard) to set the cranking torque Tcr (step S240), and it is determined whether the engine 22 has reached a complete explosion (step S250). If the complete explosion has not been reached, the process returns to step S240. Here, the rate value ΔTcr is a rate value when the cranking torque Tcr is started to decrease from the predetermined torque Tcr1. Further, whether or not the engine 22 has reached the complete explosion can be determined using the rotation speed Ne of the engine 22 and the increase rate ΔNe of the rotation speed Ne per unit time. The processes of steps S240 and S250 are processes of waiting for the engine 22 to reach a complete explosion while reducing and maintaining the cranking torque Tcr from the predetermined torque Tcr1 to the value 0 by the rate process using the rate value ΔTcr. .. In this way, the processes of steps S240 and S250 are repeatedly executed, and when the engine 22 reaches the complete explosion, this routine is ended.

Tcr=max(前回Tcr-ΔTcr,0) (2) Tcr=max (previous Tcr-ΔTcr,0) (2)

次に、図5のクランキングトルク設定ルーチンのステップS230の処理で用いるクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定する処理について説明する。図6は、実施例のHVECU70により実行されるクランク角範囲設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、エンジン22の始動指示がなされたときに、図5のクランキングトルク設定ルーチンと並行して実行される。 Next, the process of setting the crank angle ranges θcr1 and θcr2 used in the process of step S230 of the cranking torque setting routine of FIG. 5 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of a crank angle range setting routine executed by the HVECU 70 of the embodiment. This routine is executed in parallel with the cranking torque setting routine of FIG. 5 when the engine 22 is instructed to start.

クランク角範囲設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、まず、エンジン22の運転停止時間tspを入力する(ステップS300)。ここで、エンジン22の運転停止時間tspは、前回にエンジン22の運転を停止してから本ルーチンの実行を開始するまでの時間として図示しないタイマにより計時された値を入力するものとした。 When the crank angle range setting routine is executed, the HVECU 70 first inputs the operation stop time tsp of the engine 22 (step S300). Here, as the operation stop time tsp of the engine 22, a value measured by a timer (not shown) is input as the time from the last stop of the operation of the engine 22 to the start of execution of this routine.

こうしてデータを入力すると、入力したエンジン22の運転停止時間tspに基づいて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン(油漏れ)度合Ldを推定する(ステップS310)。ここで、リークダウン度合Ldは、実施例では、エンジン22の運転停止時間tspとリークダウン度合Ldとの関係を予め実験や解析によって定めてマップとして記憶しておき、エンジン22の運転停止時間tspが与えられると、このマップから対応するリークダウン度合Ldを導出して推定するものとした。リークダウン度合Ldは、エンジン22の運転停止時間tspが長いときに短いときよりも大きくなるように(エンジン22の運転停止時間tspが長いほど大きくなるように)推定するものとした。 When the data is input in this manner, the degree of leak down (oil leakage) Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b is estimated based on the input operation stop time tsp of the engine 22 (step S310). Here, in the embodiment, the degree of leakage down Ld is determined by an experiment or analysis in advance as a map of the relationship between the operation stop time tsp of the engine 22 and the degree Ld of leak down, and is stored as a map. Is given, the corresponding leak down degree Ld is derived and estimated from this map. The degree of leak down Ld is estimated to be greater when the operation stop time tsp of the engine 22 is longer than it is when the operation stop time tsp of the engine 22 is longer (increase as the operation stop time tsp of the engine 22 is longer).

続いて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldを用いてクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正して(変更して)クランク角範囲θcr1〜θcr2を設定し(ステップS320)、本ルーチンを終了する。ここで、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aは、リークダウン度合Ldが十分に小さいときに、クランキングトルクTcrを所定トルクTcr1から減少させ始めたときのエンジン22の最大振動が許容範囲内となるように予め実験や解析によって定められる。また、クランク角範囲θcr1〜θcr2は、リークダウン度合Ldとクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aに対する補正量との予め定めた関係にリークダウン度合Ldを適用して補正量を設定し、その補正量を用いてクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正して設定するものとした。実施例では、リークダウン度合Ldに応じた補正量を用いて、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを狭くなったり広くなったりするように補正して、具体的には、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aをリークダウン度合Ldが大きいときには小さいときよりも狭くなるように(リークダウン度合Ldが大きいほど狭くなるように)補正して、クランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとした。本発明者らは、実験や解析により、リークダウン度合Ldが大きいほど、吸気弁128aや排気弁128bの開弁が遅くなると共に閉弁が早くなり、モータMG1によってエンジン22をクランキングする際のエンジン22の最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が比較的大きくなりやすく、エンジン22をクランキングする際、特に、モータMG1からのトルクを所定トルクTcr1から減少させ始める際の振動が比較的大きくなりやすいことを見出した。これを踏まえて、実施例では、上述のように、リークダウン度合Ldを用いてクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正してクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとした。これにより、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldに応じて、エンジン22をクランキングする際、特に、モータMG1からのトルクを所定トルクTcr1から減少させ始める際の振動が大きくなるのをより抑制することができる。 Subsequently, the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is corrected (changed) using the leak down degree Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b to set the crank angle ranges θcr1 to θcr2 ( (Step S320), this routine ends. Here, in the crank angle basic range θcr1a to θcr2a, when the leak down degree Ld is sufficiently small, the maximum vibration of the engine 22 when the cranking torque Tcr starts to decrease from the predetermined torque Tcr1 falls within the allowable range. It is determined in advance by experiments and analysis. Further, for the crank angle ranges θcr1 to θcr2, the leakdown degree Ld is applied to the predetermined relationship between the leakdown degree Ld and the correction amount for the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a, and the correction amount is set. The crank angle basic range θcr1a to θcr2a is corrected and set. In the embodiment, the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is corrected to be narrower or wider by using the correction amount according to the leakdown degree Ld, and specifically, the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is corrected. Is corrected so that it becomes narrower when the degree of leak down Ld is large than when it is small (so that it becomes narrower as the degree of leak down Ld is larger), and the crank angle ranges θcr1 and θcr2 are set. According to experiments and analysis, the inventors have found that the larger the leak down degree Ld is, the slower the opening of the intake valve 128a and the exhaust valve 128b and the faster the closing of the exhaust valve 128a. The maximum in-cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine 22 is likely to be relatively large, and vibration when the engine 22 is cranked, particularly when the torque from the motor MG1 starts to decrease from the predetermined torque Tcr1 is likely to be relatively large. I found that. In consideration of this, in the embodiment, as described above, the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a are corrected using the leak down degree Ld to set the crank angle ranges θcr1 to θcr2. As a result, when the engine 22 is cranked in accordance with the leak down degree Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a or the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b, particularly when the torque from the motor MG1 starts to decrease from the predetermined torque Tcr1. It is possible to further suppress the increase in vibration.

以上説明した実施例のハイブリッド自動車20では、モータMG1によってエンジン22をクランキングして始動する際には、モータMG1から所定トルクTcr1が出力されるようにモータMG1を制御し、エンジン22の回転数Neが所定回転数Nstmg以上である回転数条件とエンジン22のクランク角θcrがクランク角範囲θcr1〜θcr2内であるクランク角条件とが共に成立すると、モータMG1からのトルクが所定トルクTcr1から減少するようにモータMG1を制御する。こうした制御を行なうものにおいて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldに基づいてクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定する(変更する)。これにより、クランク角範囲θcr1〜θcr2を吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldに応じたものとすることができるから、エンジン22をクランキングする際、特に、モータMG1からのトルクを所定トルクTcr1から減少させ始める際の振動が大きくなるのをより抑制することができる。 In the hybrid vehicle 20 of the embodiment described above, when the engine MG is cranked by the motor MG1 and started, the motor MG1 is controlled so that the predetermined torque Tcr1 is output from the motor MG1, and the rotation speed of the engine 22. When both the rotation speed condition that Ne is equal to or higher than the predetermined rotation speed Nstmg and the crank angle condition that the crank angle θcr of the engine 22 is within the crank angle range θcr1 to θcr2 are both satisfied, the torque from the motor MG1 is reduced from the predetermined torque Tcr1. The motor MG1 is controlled as described above. In such control, the crank angle ranges θcr1 and θcr2 are set (changed) based on the leak down degree Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b. As a result, the crank angle range θcr1 to θcr2 can be made to correspond to the leak down degree Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b. It is possible to further suppress an increase in vibration when starting to decrease the torque from MG1 from the predetermined torque Tcr1.

実施例のハイブリッド自動車20では、HVECU70は、図6のクランク角範囲設定ルーチンによりクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしたが、これに代えて、図7や図8のクランク角範囲設定ルーチンによりクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしてもよい。以下、順に説明する。 In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the HVECU 70 sets the crank angle ranges θcr1 and θcr2 by the crank angle range setting routine of FIG. 6, but instead of this, the crank angle range setting routine of FIGS. 7 and 8. The crank angle range θcr1 to θcr2 may be set by. Hereinafter, they will be described in order.

図7のクランク角範囲設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、エンジン22の運転停止時間tspに加えて温度センサ149からの吸気温Taや吸気圧センサ147からの吸気圧Paを入力し(ステップS400)、入力したエンジン22の運転停止時間tspに基づいて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldを推定する(ステップS410)。エンジン22の運転停止時間tspの入力方法やリークダウン度合Ldの設定方法については上述した。続いて、吸気温Taを閾値Tarefと比較すると共に(ステップS420)、吸気圧Paを閾値Parefと比較する(ステップS430)。ここで、閾値Tarefや閾値Parefは、エンジン22の吸入空気の空気密度がある程度大きいか否か、即ち、リークダウン度合Ldが比較的大きいときにエンジン22の最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が比較的大きくなってエンジン22の振動が比較的大きくなりやすいか否かを判定する処理である。ステップS420,S430で吸気温Taが閾値Taref以下で且つ吸気圧Paが閾値Paref以上のときには、エンジン22の吸入空気の空気密度がある程度大きいと判断し、図6のステップS320の処理と同様に、リークダウン度合Ldに基づいてクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正してクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定して(ステップS440)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS420,S430で、吸気温Taが閾値Tarefよりも大きいときや吸気圧Paが閾値Paref未満のときには、エンジン22の吸入空気の空気密度はそれほど大きくないと判断し、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aをそのままクランク角範囲θcr1〜θcr2として設定して、即ち、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更せずに(ステップS450)、本ルーチンを終了する。これにより、エンジン22の吸入空気の空気密度がそれほど大きくないとき(エンジン22の最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が大きくなりにくくエンジン22の振動が大きくなりにくいとき)に、クランク角範囲θcr1〜θcr2のクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aからの変更を抑制することができる。リークダウン度合Ldが比較的大きいときに、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aよりも狭い範囲をクランク角範囲θcr1〜θcr2として設定すると、クランク角条件(図5のステップS230の処理)をより適切にしてエンジン22をクランキングする際(特に、モータMG1からのトルクを所定トルクTcr1から減少させ始める際)の振動が大きくなるのをより抑制することができるものの、クランク角条件が成立しにくくなることによってモータMG1からの所定トルクTcr1の出力時間が長くなり、モータMG1の消費電力の積算値が大きくなる可能性がある。この変形例では、これを踏まえて、エンジン22の吸入空気の空気密度がそれほど大きくないとき即ちエンジン22の最大筒内圧(最大コンプレッショントルク)が大きくなりにくくエンジン22の振動が大きくなりにくいと考えられるときには、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとした。これにより、クランク角範囲θcr1〜θcr2が狭くなるのを抑制し、モータMG1の消費電力の積算値が大きくなるのを抑制することができる。 When the crank angle range setting routine of FIG. 7 is executed, the HVECU 70 inputs the intake temperature Ta from the temperature sensor 149 and the intake pressure Pa from the intake pressure sensor 147 in addition to the operation stop time tsp of the engine 22 (step (S400), the degree of leak down Ld of the intake hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust hydraulic lash adjuster 158b is estimated based on the input operation stop time tsp of the engine 22 (step S410). The method of inputting the operation stop time tsp of the engine 22 and the method of setting the leak down degree Ld have been described above. Subsequently, the intake air temperature Ta is compared with the threshold value Taref (step S420), and the intake pressure Pa is compared with the threshold value Paref (step S430). Here, the threshold value Taref and the threshold value Paref are compared with each other depending on whether or not the air density of the intake air of the engine 22 is high to some extent, that is, the maximum cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine 22 is compared when the leak down degree Ld is relatively large. This is a process of determining whether or not the vibration of the engine 22 is relatively large and tends to be relatively large. When the intake air temperature Ta is equal to or lower than the threshold value Taref and the intake pressure Pa is equal to or higher than the threshold value Paref in steps S420 and S430, it is determined that the air density of the intake air of the engine 22 is high to some extent, and the same as the process of step S320 in FIG. The crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a are corrected based on the leak down degree Ld to set the crank angle ranges θcr1 to θcr2 (step S440), and this routine is ended. On the other hand, in steps S420 and S430, when the intake air temperature Ta is larger than the threshold value Taref or the intake pressure Pa is less than the threshold value Paref, it is determined that the air density of the intake air of the engine 22 is not so large, and the crank angle basic range θcr1a is determined. .About..theta.cr2a are set as the crank angle ranges .theta.cr1 and .theta.cr2 as they are, that is, without changing the crank angle ranges .theta.cr1 and .theta.cr2 from the basic crank angle ranges .theta.cr1a to .theta.cr2a (step S450), this routine is ended. As a result, when the air density of the intake air of the engine 22 is not so high (when the maximum cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine 22 is hard to increase and the vibration of the engine 22 is hard to increase), the crank angle ranges θcr1 to θcr2. It is possible to suppress changes from the basic crank angle range θcr1a to θcr2a. When the degree of leak down Ld is relatively large, if a range narrower than the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is set as the crank angle range θcr1 to θcr2, the crank angle condition (processing of step S230 in FIG. 5) becomes more appropriate. Although it is possible to further suppress an increase in vibration when cranking the engine 22 (in particular, when starting to decrease the torque from the motor MG1 from the predetermined torque Tcr1), it is difficult to satisfy the crank angle condition. The output time of the predetermined torque Tcr1 from the motor MG1 becomes long, and the integrated value of the power consumption of the motor MG1 may increase. In view of this, in this modification, it is considered that when the air density of the intake air of the engine 22 is not so high, that is, the maximum in-cylinder pressure (maximum compression torque) of the engine 22 is unlikely to increase and the vibration of the engine 22 does not increase. At times, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are not changed from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a. As a result, it is possible to prevent the crank angle ranges θcr1 to θcr2 from being narrowed and to suppress an increase in the integrated value of the power consumption of the motor MG1.

図7のクランク角範囲設定ルーチンでは、吸気温Taが閾値Tarefよりも大きいときや吸気圧Paが閾値Paref未満のときには、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとした。しかし、リークダウン度合Ldに基づいて、吸気温Taが閾値Taref以下で且つ吸気圧Paが閾値Paref以上のときよりもクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aからの変更量が小さくなるようにクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正して、クランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしてもよい。 In the crank angle range setting routine of FIG. 7, when the intake air temperature Ta is higher than the threshold value Taref or the intake pressure Pa is less than the threshold value Paref, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are not changed from the basic crank angle ranges θcr1a to θcr2a. did. However, based on the degree of leak down Ld, the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is changed so that the amount of change from the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is smaller than that when the intake temperature Ta is equal to or lower than the threshold value Taref and the intake pressure Pa is equal to or higher than the threshold value Paref. The crank angle ranges θcr1 and θcr2 may be set by correcting θcr1a to θcr2a.

図7のクランク角範囲設定ルーチンでは、吸気温Taが閾値Tarefよりも大きいときや吸気圧Paが閾値Paref未満のときには、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとしたが、吸気温Taと吸気圧Paとのうちの何れか一方だけを用いる(考慮する)ものとしてもよい。また、吸気温Taに代えて外気温を用いるものとしてもよい。 In the crank angle range setting routine of FIG. 7, when the intake air temperature Ta is higher than the threshold value Taref or the intake pressure Pa is less than the threshold value Paref, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are not changed from the basic crank angle ranges θcr1a to θcr2a. However, only one of the intake air temperature Ta and the intake pressure Pa may be used (considered). Further, the outside air temperature may be used instead of the intake air temperature Ta.

図8のクランク角範囲設定ルーチンが実行されると、HVECU70は、エンジン22の運転停止時間tspに加えて車速センサ88からの車速Vを入力し(ステップS500)、入力したエンジン22の運転停止時間tspに基づいて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldを推定する(ステップS510)。続いて、入力した車速Vを閾値Vrefと比較する(ステップS520)。ここで、閾値Vrefは、エンジン22をクランキングする際の振動がロードノイズなどにより紛れるか否かを判定する処理である。車速Vが閾値Vref以下のときには、エンジン22をクランキングする際の振動がロードノイズなどにより紛れないと判断し、図6のステップS320の処理と同様に、リークダウン度合Ldに基づいてクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正してクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定して(ステップS530)、本ルーチンを終了する。一方、ステップS520で車速Vが閾値Vrefよりも大きいときには、エンジン22をクランキングする際の振動がロードノイズなどにより紛れると判断し、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aをそのままクランク角範囲θcr1〜θcr2として設定して(ステップS540)、本ルーチンを終了する。これにより、エンジン22をクランキングする際の振動がロードノイズなどにより紛れる(運転者が振動を感じにくい)ときに、クランク角範囲θcr1〜θcr2のクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aからの変更を抑制することができる。この結果、上述したように、クランク角範囲θcr1〜θcr2が狭くなるのを抑制し、モータMG1の消費電力の積算値が大きくなるのを抑制することができる。 When the crank angle range setting routine of FIG. 8 is executed, the HVECU 70 inputs the vehicle speed V from the vehicle speed sensor 88 in addition to the operation stop time tsp of the engine 22 (step S500), and the input operation stop time of the engine 22. Based on tsp, the degree of leak down Ld of the intake hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust hydraulic lash adjuster 158b is estimated (step S510). Then, the input vehicle speed V is compared with the threshold value Vref (step S520). Here, the threshold value Vref is a process of determining whether or not the vibration when cranking the engine 22 is distracted by road noise or the like. When the vehicle speed V is equal to or lower than the threshold value Vref, it is determined that the vibration when cranking the engine 22 is not distracted by road noise and the like, and the crank angle basic value is calculated based on the leak down degree Ld as in the process of step S320 of FIG. The range θcr1a to θcr2a is corrected to set the crank angle ranges θcr1 to θcr2 (step S530), and this routine ends. On the other hand, when the vehicle speed V is greater than the threshold value Vref in step S520, it is determined that the vibration when cranking the engine 22 is mixed due to road noise, and the crank angle basic range θcr1a to θcr2a is set as the crank angle range θcr1 to θcr2. After setting (step S540), this routine ends. Thereby, when the vibration when cranking the engine 22 is distracted by road noise or the like (the driver is less likely to feel the vibration), the crank angle range θcr1 to θcr2 is suppressed from being changed from the basic crank angle range θcr1a to θcr2a. be able to. As a result, as described above, it is possible to prevent the crank angle ranges θcr1 and θcr2 from being narrowed, and to suppress an increase in the integrated value of the power consumption of the motor MG1.

図8のクランク角範囲設定ルーチンでは、車速Vが閾値Vrefよりも大きいときには、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとした。しかし、リークダウン度合Ldに基づいて、車速Vが閾値Vref以下のときよりもクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aからの変更量が小さくなるようにクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを補正して、クランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしてもよい。 In the crank angle range setting routine of FIG. 8, when the vehicle speed V is higher than the threshold value Vref, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are not changed from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a. However, based on the degree of leak down Ld, the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a are corrected so that the amount of change from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a is smaller than when the vehicle speed V is equal to or lower than the threshold value Vref, and the crank angle is corrected. The ranges θcr1 and θcr2 may be set.

図8のクランク角範囲設定ルーチンでは、車速Vが閾値Vrefよりも大きいときには、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとした。しかし、車速Vが閾値Vrefよりも大きいときに代えてまたは加えて、アクセル開度Accが閾値Aref以上のときや、アクセル開度Accの単位時間当たりの増加量である増加率dAccが閾値dAref以上のとき,アクセル開度Accの増加量ΔAccが閾値ΔAref以上のときなどにも、クランク角範囲θcr1〜θcr2をクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aから変更しないものとしてもよい。ここで、閾値Arefや閾値dAref,閾値ΔArefは、エンジン22をクランキングする際の振動が運転者の加速要求により紛れるか否かを判定する処理である。これらの場合、エンジン22をクランキングする際の振動が運転者の加速要求により紛れる(運転者が振動を感じにくい)ときに、クランク角範囲θcr1〜θcr2のクランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aからの変更を抑制することができる。 In the crank angle range setting routine of FIG. 8, when the vehicle speed V is higher than the threshold value Vref, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are not changed from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a. However, instead of or in addition to when the vehicle speed V is greater than the threshold value Vref, when the accelerator opening Acc is equal to or greater than the threshold value Aref, or when the increase rate dAcc, which is the amount of increase in the accelerator opening Acc per unit time, is equal to or greater than the threshold value dAref. At this time, the crank angle ranges θcr1 to θcr2 may not be changed from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a even when the increase amount ΔAcc of the accelerator opening degree Acc is equal to or larger than the threshold value ΔAref. Here, the threshold value Aref, the threshold value dAref, and the threshold value ΔAref are processes for determining whether or not the vibration when cranking the engine 22 is distracted by the driver's acceleration request. In these cases, when the vibration when cranking the engine 22 is mixed by the driver's acceleration request (the driver hardly feels the vibration), the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are changed from the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a. Can be suppressed.

実施例や変形例のハイブリッド自動車20では、図6〜図8のクランク角範囲設定ルーチンに示したように、エンジン22の運転停止時間tspを用いて吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldを推定するものとした。しかし、エンジン22の運転停止時間tspに代えてまたは加えて、吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bに供給される作動油(エンジンオイル)の油圧Poilや、エンジン22のクランキング開始からエンジン22の回転数Neが所定回転数Nstmg以上に至るまでの時間tcr,エンジン22のクランキング開始からエンジン22の回転数Neが所定回転数Nstmg以上に至るまでの間のエンジン22の最大筒内圧などを用いて吸気側油圧ラッシュアジャスタ158aや排気側油圧ラッシュアジャスタ158bのリークダウン度合Ldを推定するものとしてもよい。作動油の油圧Poilを用いる場合、作動油の油圧Poilが低いときには高いときよりも大きくなるように(作動油の油圧Poilが低いほど大きくなるように)、リークダウン度合Ldを推定するものとしてもよい。また、時間tcrを用いる場合、時間tcrが長いときには短いときよりも大きくなるように(時間tcrが長いほど大きくなるように)リークダウン度合Ldを推定するものとしてもよい。さらに、最大筒内圧を用いる場合、最大筒内圧が大きいときには小さいときよりも大きくなるように(最大筒内圧が大きいほど大きくなるように)リークダウン度合Ldを推定するものとしてもよい。 In the hybrid vehicle 20 of the embodiment and the modified example, as shown in the crank angle range setting routines of FIGS. 6 to 8, the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster are used by using the operation stop time tsp of the engine 22. The leakdown degree Ld of 158b is estimated. However, instead of or in addition to the operation stop time tsp of the engine 22, the oil pressure Poil of the hydraulic oil (engine oil) supplied to the intake side hydraulic lash adjuster 158a and the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b and the cranking start of the engine 22 are started. From the start of cranking of the engine 22 to the rotation speed Ne of the engine 22 reaching the predetermined rotation speed Nstmg or more, the maximum cylinder of the engine 22 from the start of cranking of the engine 22 to the rotation speed Ne of the engine 22 reaching the predetermined rotation speed Nstmg or more. The leak down degree Ld of the intake side hydraulic lash adjuster 158a or the exhaust side hydraulic lash adjuster 158b may be estimated using the internal pressure or the like. When the hydraulic oil pressure Poil of the hydraulic oil is used, the leak down degree Ld may be estimated so that the hydraulic oil pressure Poil of the hydraulic oil is low when the hydraulic oil pressure Poil is low (the hydraulic oil Poil of the hydraulic oil Poil is high). Good. Further, when the time tcr is used, the leak down degree Ld may be estimated so that it becomes larger when the time tcr is longer than when it is short (so that it becomes larger as the time tcr is longer). Further, when the maximum in-cylinder pressure is used, the leak-down degree Ld may be estimated so that it is greater when the maximum in-cylinder pressure is higher than it is when the maximum in-cylinder pressure is higher (the greater the maximum in-cylinder pressure is, the larger).

実施例のハイブリッド自動車20では、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを、リークダウン度合Ldに応じて狭くなったり広くなったりするように補正してクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしたが、これに加えてまたは代えて、クランク角基本範囲θcr1a〜θcr2aを、リークダウン度合Ldに応じてクランク角θcrの小さい側または大きい側にシフトさせてクランク角範囲θcr1〜θcr2を設定するものとしてもよい。 In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a are corrected to be narrowed or widened according to the leak down degree Ld, and the crank angle ranges θcr1 to θcr2 are set. In addition to or instead of this, the crank angle basic ranges θcr1a to θcr2a may be shifted to the smaller side or the larger side of the crank angle θcr according to the leak down degree Ld to set the crank angle ranges θcr1 to θcr2. ..

実施例のハイブリッド自動車20では、4気筒のエンジン22を用いるものとしたが、3気筒や6気筒,8気筒などのエンジンを用いるものとしてもよい。 In the hybrid vehicle 20 of the embodiment, the 4-cylinder engine 22 is used, but a 3-cylinder engine, a 6-cylinder engine, an 8-cylinder engine, or the like may be used.

実施例のハイブリッド自動車20では、エンジンECU24とモータECU40とHVECU70とを備えるものとしたが、これらを単一の電子制御ユニットとして構成するものとしてもよい。 Although the hybrid vehicle 20 of the embodiment includes the engine ECU 24, the motor ECU 40, and the HVECU 70, they may be configured as a single electronic control unit.

実施例のハイブリッド自動車20では、エンジン22とプラネタリギヤ30とモータMG1,MG2とを備えるハイブリッド自動車20の構成としたが、これに限られず、エンジンと、エンジンの出力軸に動力を出力可能なモータと、を備える構成であれば如何なるものとしてもよい。 The hybrid vehicle 20 of the embodiment has the configuration of the hybrid vehicle 20 including the engine 22, the planetary gear 30, and the motors MG1 and MG2, but the hybrid vehicle 20 is not limited to this, and the engine and the motor capable of outputting power to the output shaft of the engine. Any configuration may be used as long as it is provided with.

実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、エンジン22が「エンジン」に相当し、モータMG1が「モータ」に相当し、HVECU70とエンジンECU24とモータECU40とが「制御装置」に相当する。 Correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem will be described. In the embodiment, the engine 22 corresponds to the “engine”, the motor MG1 corresponds to the “motor”, and the HVECU 70, the engine ECU 24, and the motor ECU 40 correspond to the “control device”.

なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problem is that the embodiment implements the invention described in the section of means for solving the problem. Since this is an example for specifically explaining the mode for carrying out the invention, it does not limit the elements of the invention described in the column of means for solving the problem. That is, the interpretation of the invention described in the column of means for solving the problem should be made based on the description in that column, and the embodiment is the invention of the invention described in the column of means for solving the problem. This is just a specific example.

以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 The embodiments for carrying out the present invention have been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various embodiments are possible within the scope not departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented.

本発明は、自動車の製造産業などに利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the automobile manufacturing industry and the like.

20 ハイブリッド自動車、22 エンジン、23 クランクポジションセンサ、24 エンジン用電子制御ユニット(エンジンECU)、26 クランクシャフト、28 ダンパ、30 プラネタリギヤ、36 駆動軸、38 デファレンシャルギヤ、39a,39b 駆動輪、40 モータ用電子制御ユニット(モータECU)、41,42 インバータ、43,44 回転位置センサ、50 バッテリ、51a 電圧センサ、51b 電流センサ、51c 温度センサ、52 バッテリ用電子制御ユニット(バッテリECU)、54 電力ライン、70 ハイブリッド用電子制御ユニット(HVECU)、80 イグニッションスイッチ、81 シフトレバー、82 シフトポジションセンサ、83 アクセルペダル、84 アクセルペダルポジションセンサ、85 ブレーキペダル、86 ブレーキペダルポジションセンサ、88 車速センサ、122 エアクリーナ、124 スロットルバルブ、125 吸気管、126 燃料噴射弁、128a 吸気弁、128b 排気弁、129 燃焼室、130 点火プラグ、132 ピストン、133 排気管、134 浄化装置、135a 空燃比センサ、135b 酸素センサ、136 スロットルモータ、140 クランクポジションセンサ、142 水温センサ、144a,144b カムポジションセンサ、146 スロットルバルブポジションセンサ、147 吸気圧センサ、148 エアフローメータ、149 温度センサ、150a 吸気弁用動弁機構、150b 排気弁用動弁機構、151a 吸気カムシャフト、151b 排気カムシャフト、152a 吸気カム、152b 排気カム、154a 吸気側バルブスプリング、154b 排気側バルブスプリング、156a 吸気側ロッカーローラーアーム、156b 排気側ロッカーローラーアーム、157a,157b ローラ、158a 吸気側油圧ラッシュアジャスタ、158b 排気側油圧ラッシュアジャスタ、MG1,MG2 モータ。 20 hybrid vehicle, 22 engine, 23 crank position sensor, 24 engine electronic control unit (engine ECU), 26 crankshaft, 28 damper, 30 planetary gear, 36 drive shaft, 38 differential gear, 39a, 39b drive wheel, 40 motor Electronic control unit (motor ECU), 41, 42 Inverter, 43, 44 Rotational position sensor, 50 Battery, 51a Voltage sensor, 51b Current sensor, 51c Temperature sensor, 52 Battery electronic control unit (battery ECU), 54 Power line, 70 hybrid electronic control unit (HVECU), 80 ignition switch, 81 shift lever, 82 shift position sensor, 83 accelerator pedal, 84 accelerator pedal position sensor, 85 brake pedal, 86 brake pedal position sensor, 88 vehicle speed sensor, 122 air cleaner, 124 throttle valve, 125 intake pipe, 126 fuel injection valve, 128a intake valve, 128b exhaust valve, 129 combustion chamber, 130 spark plug, 132 piston, 133 exhaust pipe, 134 purification device, 135a air-fuel ratio sensor, 135b oxygen sensor, 136 Throttle motor, 140 crank position sensor, 142 water temperature sensor, 144a, 144b cam position sensor, 146 throttle valve position sensor, 147 intake pressure sensor, 148 air flow meter, 149 temperature sensor, 150a intake valve operating mechanism, 150b exhaust valve Valve operating mechanism, 151a intake camshaft, 151b exhaust camshaft, 152a intake cam, 152b exhaust cam, 154a intake valve spring, 154b exhaust valve spring, 156a intake rocker roller arm, 156b exhaust rocker roller arm, 157a, 157b roller, 158a intake side hydraulic lash adjuster, 158b exhaust side hydraulic lash adjuster, MG1, MG2 motors.

Claims (1)

吸気弁と、吸気弁用動弁機構と、排気弁と、排気弁用動弁機構と、を有するエンジンと、
前記エンジンのクランクシャフトに接続されたモータと、
前記モータによって前記エンジンをクランキングして始動する際には、前記モータから所定トルクが出力されるように前記モータを制御し、前記エンジンの回転数が所定回転数以上で且つ前記エンジンのクランク角がクランク角範囲内である条件が成立すると、前記モータからのトルクが前記所定トルクから減少するように前記モータを制御する制御装置と、
を備え、
前記吸気弁用動弁機構および前記排気弁用動弁機構は、それぞれ、前記吸気弁および前記排気弁のうち対応する弁である対応弁を閉方向に付勢するバルブスプリングと、カムシャフトの回転に伴って前記対応弁を開方向に作動させるロッカーアームと、前記ロッカーアームと前記対応弁とのクリアランスを埋めるための油圧ラッシュアジャスタと、を有する、
自動車であって、
前記クランク角範囲は、前記モータのトルクを前記所定トルクから減少させ始めたときの前記エンジンの最大振動が許容範囲内となるように定められ、
前記制御装置は、前記油圧ラッシュアジャスタのリークダウン度合が大きいときには小さいときよりも狭くなるように前記クランク角範囲を変更する、
自動車。
An engine having an intake valve, an intake valve operating mechanism, an exhaust valve, and an exhaust valve operating mechanism;
A motor connected to the crankshaft of the engine,
When the engine is cranked and started by the motor, the motor is controlled so that a predetermined torque is output from the motor, and the rotation speed of the engine is equal to or higher than a predetermined rotation speed and the crank angle of the engine. When the condition that is within the crank angle range is satisfied, a control device that controls the motor so that the torque from the motor decreases from the predetermined torque,
Equipped with
The intake valve operating mechanism and the exhaust valve operating mechanism respectively include a valve spring that biases a corresponding valve, which is a corresponding valve of the intake valve and the exhaust valve, in a closing direction, and a rotation of a camshaft. A rocker arm for actuating the corresponding valve in the opening direction in accordance with, and a hydraulic lash adjuster for filling the clearance between the rocker arm and the corresponding valve.
A car,
The crank angle range is determined such that the maximum vibration of the engine when the torque of the motor starts to be reduced from the predetermined torque is within an allowable range.
The control device changes the crank angle range so that when the degree of leak down of the hydraulic lash adjuster is large, it is narrower than when it is small .
Automobile.
JP2016170727A 2016-09-01 2016-09-01 Automobile Expired - Fee Related JP6729198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170727A JP6729198B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170727A JP6729198B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034712A JP2018034712A (en) 2018-03-08
JP6729198B2 true JP6729198B2 (en) 2020-07-22

Family

ID=61566736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170727A Expired - Fee Related JP6729198B2 (en) 2016-09-01 2016-09-01 Automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6729198B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018034712A (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702169B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, VEHICLE EQUIPPED WITH THE SAME AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE DETERMINATION METHOD
JP4197038B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
JP4453654B2 (en) Internal combustion engine misfire determination device, vehicle equipped with the same, and misfire determination method
JP4238910B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE
JP4867687B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND VEHICLE
JP2007170205A (en) Automobile and method of controlling automobile
JP2008196376A (en) Vehicle and its control method
JP2009052487A (en) Method for controlling vehicle and internal combustion engine mounted on vehicle
JP2008180132A (en) Automobile and its control method
JP5991145B2 (en) Hybrid car
JP5692008B2 (en) Hybrid car
JP6729198B2 (en) Automobile
JP2018105197A (en) Internal combustion engine device
JP2008126904A (en) Power output apparatus and vehicle with the same loaded thereon, and power output apparatus control method
JP2012031742A (en) Automobile
JP4306685B2 (en) INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, POWER OUTPUT DEVICE, INTERNAL COMBUSTION ENGINE STOP METHOD, AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE CONTROL METHOD
JP2007283899A (en) Internal combustion engine device, its control method, and vehicle
JP5724656B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP6020281B2 (en) vehicle
JP2013216223A (en) Hybrid vehicle
JP6848815B2 (en) Hybrid car
JP2018039299A (en) Hybrid automobile
JP6747364B2 (en) Drive
JP4962404B2 (en) Internal combustion engine device and vehicle, and control method for internal combustion engine device
JP6733556B2 (en) Automobile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6729198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees