JP6725702B2 - 発光装置、およびそれを備える電子デバイス - Google Patents

発光装置、およびそれを備える電子デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6725702B2
JP6725702B2 JP2018561697A JP2018561697A JP6725702B2 JP 6725702 B2 JP6725702 B2 JP 6725702B2 JP 2018561697 A JP2018561697 A JP 2018561697A JP 2018561697 A JP2018561697 A JP 2018561697A JP 6725702 B2 JP6725702 B2 JP 6725702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
light emitting
compound
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018561697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019525379A (ja
Inventor
シウヤン・ワン
ヤン・リー
シャオファン・レン
ボー・エルヴィ
ナン・フー
ピーター・トレフォナス・サード
ヨンチョル・キム
ヤン・フアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2019525379A publication Critical patent/JP2019525379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725702B2 publication Critical patent/JP6725702B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/0838Aluminates; Silicates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1055Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms with other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/36Micro- or nanomaterials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Description

本発明は、発光装置、およびそれを備える電子デバイスに関する。
従来の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)デバイスは、LCDユニットと、LCDユニットを白色光で一様に照明するバックライトユニットとを含む。LCDデバイスの最大色性能を決定する主な要因は、バックライトユニットから発せられる光とLCDユニットのカラーフィルタアレイとの間のスペクトル相互作用である。カラーフィルタアレイは、個別にアドレス指定可能な数百万個の画素から成り、これらのそれぞれは、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)の副画素で構成されている。
従来のLCDデバイスの大きな問題は、バックライト光源の上方のLCDユニットに伴う大きな光損失である。通常、バックライト光源から発せられる光の10%未満が使用され、90%を上回る残りは、偏光フィルタ、薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)アレイ、液晶セル、およびカラーフィルタアレイを含む、LCDユニットによって吸収される。具体的には、RGB副画素カラーフィルタを通過する透過率は、各副画素が3原色のうちの1つしか通過させることができないので、最低(約30%)である。
従来のLCDデバイスの別の問題は、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG:Yttrium Aluminum Garnet)黄色蛍光体コーティングを有する青色発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)チップで作製されているバイクロマティック白色バックライトである。このバイクロマティック白色バックライトは、RGBカラーフィルタのスペクトル透過との理想的な適合ではなく、ディスプレイの不満足な色品質につながる。この問題に対処するために、近年、LCDデバイスのカラー性能を改善するために、RGB LED、広色域蛍光体、および量子ドット(QD:Quantum Dot)強化膜などの新しいディスプレイテクノロジーが導入されている。しかし、高品質の色、例えば、豊かでかつ飽和した色、およびエネルギー節約をもたらす発光装置を提供する必要が残っている。
本発明は、青色バックライトユニットと、少なくとも赤色、緑色、および青色の画素を備える色変換アレイと、を備える新規な発光装置を提供する。従来のカラーフィルタアレイに現在ある光吸収材料に取って代わるのに、狭い帯域幅(例えば、100ナノメートル未満の放射帯域の半値全幅、すなわちFWHM)を有するナノ粒子が色変換アレイにおいて採用される。ナノ粒子は、液晶構成要素によって変調されている一様な青色バックライトによって励起される。青色光を吸収して緑色光を発生させるナノ粒子が、緑色画素に位置していてもよい。青色光を吸収して赤色光を発生させるナノ粒子が、赤色画素に位置していてもよい。青色画素領域については、青色バックライトユニットから直接に光が当てられてもよい。1つの実施形態において、この新規な発光装置は、高純度のR、G、およびBの色の組み合わせを介して高品質の色を生み出す。より重要なことには、このような設計は、従来のカラーフィルタアレイと比較して、もしかすると電力消費の50%近くの削減につながる可能性がある。さらに、バックライトユニットには青色光しか使用されないことから、液晶構成要素の制御システムを単純化する。
第1の態様において、本発明は、
青色光を発するバックライトユニットと、
バックライトユニットからの青色光を受ける色変換アレイと、を備える、発光装置であって、
色変換アレイが、緑色変換層および赤色変換層を備え、
緑色変換層および赤色変換層のうちの少なくとも1つが、緑色光または赤色光をそれぞれ発する第1または第2のナノ粒子を含み、第1または第2のナノ粒子が、カプセル化有機発光化合物であり、有機発光化合物は、430〜500ナノメートル(nm)のスペクトル領域において少なくとも1000M−1cm−1の吸収を有し、100nm未満の発光帯域の半値全幅を見せ、
色変換アレイは、少なくとも赤色光、緑色光、および青色光が、発光装置によって発せられて、赤色、緑色、および青色の成分を有する色を生成するように、バックライトユニットの青色光の少なくとも一部が通過することを可能にする、発光装置を提供する。
第2の態様において、本発明は、第1の態様の発光装置を備える電子デバイスを提供する。
本発明の発光装置の1つの実施形態の概略斜視図である。 本発明の発光装置の1つの実施形態における色変換アレイの断面図である。 第1のナノ粒子の走査型透過電子顕微鏡(STEM:Scanning Transmission Electron Microscopy)画像である。 第2のナノ粒子のSTEM画像である。
「発光団」とは、電磁放射線に暴露されたときのその発光特性の原因である化学化合物中の原子または官能基を指す。本明細書では、発光団は、発光基と呼ばれることがあり、その逆であることもある。
「電子デバイス」とは、電子工学の原理に依拠し、その操作に電子流の巧みな操作を使用するデバイスを指す。
「アルキル」とは、非環式飽和一価炭化水素基を指し、水素が非置換であるか、または、ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、スルホ、ニトロ、アルキル、ペルフルオロアルキル、もしくはそれらの組み合わせにより置換されている、線形基および分岐基を含む。
「ヘテロアルキル」とは、アルキル基内の炭素原子のうちの1つ以上が、少なくとも1つのヘテロ原子を含むヘテロ原子またはヘテロ官能基に取って代わられた、線形構造または分岐構造を有する飽和炭化水素基を指す。ヘテロ原子は、例えば、O、N、P、Sなどを含んでもよい。本明細書における少なくとも1個のヘテロ原子を含むヘテロ官能基は、例えば、COOR’、OCOOR’、OR’、NR’、PR’、P(=O)R’、またはSiR’を含んでもよく、式中、各R’は、H、置換もしくは非置換のC−C30ヒドロカルビル基、または置換もしくは非置換のC−C30芳香族基である。
「アルケニル」とは、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む不飽和炭化水素を指す。置換アルケニルとは、炭素二重結合上の水素のうちの少なくとも1つが、H以外の原子または基、例えばC−C30アルキル基またはC−C30芳香族基により取って代わられている、アルケニルを指す。「アルキニル」とは、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む不飽和炭化水素を指す。置換アルケニルとは、炭素二重結合上の水素のうちの少なくとも1つが、H以外の原子または基、例えばC−C30アルキル基またはC−C30芳香族基により取って代わられている、アルケニルを指す。アルケニル基またはアルキニル基が2つ以上の不飽和結合を含む場合、これらの結合は、普通、積み重ねられないが、−[CH=CH−]など、交互に配列されてもよく、式中、pは、2〜50の範囲であってもよい。別段に定めのない限り、好ましいアルキルは、1〜22個の炭素原子を含み、好ましいアルケニルおよびアルキニルは、2〜22個の炭素原子を含む。
「アルコキシ」とは、酸素と単結合したアルキル基を指す。C−C24アルコキシなどのアルコキシは、直鎖または分岐基、例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、イソオクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキシ、ウンデシルアルコキシ、ドデシルオキシ、テトラデシルオキシ、ヘキサデシルオキシ、およびオクタデシルオキシである。置換アルコキシとは、酸素と単結合した置換アルキル基を指す。
「脂肪族環基」とは、脂肪族でもあり環状でもある有機基を指す。脂肪族環基は、飽和でも不飽和でもよい1つ以上の炭素環を含む。置換脂肪族環基は、側鎖が、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、または置換もしくは非置換のアルコキシとすることができる、取り付けられた1つ以上の側鎖を有してもよい。脂肪族環基の例には、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、トリメチルシクロヘキシル、1−アダマンチル、および2−アダマンチルが含まれる。
「複素環基」とは、その環の員として少なくとも2個の異なる元素の原子を有する環式化合物を指す。複素環基は、普通、5〜7個の環員を含み、その中でも、普通O、S、NR’から選択される少なくとも1個、特に1〜3個のヘテロ原子を含む。例としては、ピペリジル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニル、およびモルホリニルなど、O、S、またはNR’によって中断されているC−C18シクロアルキルを含む。不飽和変異体は、隣接する環員間の二重結合の形態を有するそれらの隣接する環員上の水素原子の抽出による、これらの構造に由来していてもよく、このような部分の例には、シクロヘキセニルがある。置換複素環基は、取り付けられた1つ以上の側鎖を有してもよく、この側鎖は、置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のヘテロアルキル、置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のアルキニル、置換もしくは非置換のアルコキシ、または繋ぎ合わせに向けられた、もしくは連結基を介したかのいずれかの別の複素環基とすることができる。
「芳香族基」とは、環を形成する炭素原子間にσ結合および非局在化π電子を有する炭化水素を指し、普通、ベンゼン系、またはアリール基である。アリールは、炭素−炭素単結合によって、必要に応じて、互いに融合または互いに結合している、1〜4個の芳香族環(各環が6個の共役炭素原子を含み、ヘテロ原子は含まない)を含む芳香族または多環芳香族置換基として定義される。置換芳香族またはアリール基とは、環上の水素原子に取って代わる1つ以上の置換基を有するアリール環を指す。アリール基は、非置換であるか、または必要に応じて、独立して、ハロゲン、シアノ、スルホ、カルボキシ、アルキル、ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノアルキルアミノ、もしくはジアルキルアミノである、置換基の任意の合成的にアクセス可能かつ化学的に安定の組み合わせにより、独立して置換される。例には、フェニル、ビフェニル、o−、m−、またはp−ターフェニル、1−ナフタレン、2−ナフタレン、1−、2−、または9−アントリル、1−、2−、3−、4−、または9−フェナントレニル、および1−、2−、または4−ピレニルの置換または非置換の誘導体を含む。好ましい芳香族またはアリール基には、フェニル、置換フェニル、ナフチル、または置換ナフチルがある。
「複素芳香族基」または「ヘテロアリール基」とは、必要に応じて、追加の6−員芳香族環に縮合しているか、または必要に応じて、5−員もしくは6−員芳香族環に縮合している、5−または6−員複素芳香環を指す。複素芳香族環は、任意の組み合わせで、O、SまたはNから成る群から選択される少なくとも1個、また3個までのヘテロ原子を含む。置換複素芳香族またはヘテロアリール基とは、環上の水素原子に取って代わる1つ以上の置換基を有する複素芳香族またはヘテロアリール環を指す。複素芳香族またはヘテロアリール基は、非置換であるか、または必要に応じて、独立して、ハロゲン、シアノ、スルホ、カルボキシ、アルキル、ペルフルオロアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノ、モノアルキルアミノ、もしくはジアルキルアミノである、置換基の任意の合成的にアクセス可能かつ化学的に安定な組み合わせにより、独立して置換される。例には、2−もしくは3−フラニル、2−もしくは3−チエニル、N−、2−、もしくは3−ピロロイル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−ベンゾチエニル、N−、2−、もしくは3−インドリル、2−、3−、もしくは4−ピリジル、2−、3−、もしくは4−キノリル、1−、3−、もしくは4−イソキノリル、2−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、もしくは5−(1,3−オキサゾリル)、2−、4−、もしくは5−(1,3−チアゾリル)、2−ベンゾチアゾリル、3−、4−、もしくは5−イソキサゾリル、N−、2−、もしくは4−イミダゾリル、N−もしくは2−ベンズイミダゾリル、1−もしくは2−ナフトフラニル、1−もしくは2−ナフトチニル、N−、2−、もしくは3−ベンズインドリル、または2−、3−、もしくは4−ベンゾキノリルの置換または非置換の誘導体を含む。
発光団の「量子収量」は、吸収された光子の個数に対する発せられた光子の個数の比である。
「励起状態」は、電子が分子の別のエネルギー状態よりも高いエネルギー状態を占める分子の電子状態である。
本発明の発光装置は、色変換層用の青色光を発するバックライトユニットを備える。青色光用のよくある光源は、LEDランプである。別の青色光源は、有機発光素子(OLED:Organic Light Emitting Device)である。これらの青色光源は、色変換層の背面に均質な光を提供しなければならない。このような均質な青色光を提供するためのよくある技法は、光源を、しばしば光ガイドと呼ばれる透明なプラスチックシートの縁に光学的に結合することである。光ガイドは、光が光ガイドの前面から発せられるように、光をシートの上面にほぼ法線方向に曲げることができる。輝度および一様性を向上させるために、光ガイドの背面の背後に、反射体が置かれてもよい。ディスプレイ全体にわたって光を一様に分散させるために、ディスプレイの背後に、拡散体とともに光源も置かれ得るバックライトユニットからの光の波長は、430〜500nm、444〜495nm、または450〜475nmであってもよい。バックライトの強度は、最終用途に応じて調整されてもよい。
本発明の発光装置は、バックライトユニットからの青色光を受ける色変換アレイをさらに備える。本発明に有用な色変換アレイは、少なくとも赤色光、緑色光、および青色光が、発光装置によって発せられて、赤色、緑色、および青色の成分を含む色を生成するように、バックライトユニットの青色光の少なくとも一部が通過することを可能にすることができる。色変換アレイは、緑色変換層および赤色変換層を含み、緑色変換層および赤色変換層のうちの少なくとも1つが、緑色光または赤色光をそれぞれ発する第1または第2のナノ粒子を含む。すなわち、第1または第2のナノ粒子は、バックライトユニットからの青色光を、緑色または赤色にそれぞれ変換する。緑色変換層内のナノ粒子は、バックライトユニットからの光を緑色光に変換する第1のナノ粒子である。赤色変換層内のナノ粒子は、バックライトユニットからの光を赤色光に変換する第2のナノ粒子である。1つの実施形態において、色変換アレイは、バックライトユニットからの青色光を緑色光に変換する第1のナノ粒子を含む緑色変換層と、有機赤色発光化合物、無機蛍光体、量子ドット、またはそれらの混合物を含む赤色変換層と、を備える。別の実施形態において、色変換アレイは、バックライトユニットからの青色光を赤色光に変換する第2のナノ粒子を含む赤色変換層と、有機緑色発光化合物、無機蛍光体、量子ドット、またはそれらの混合物を含む緑色変換層と、を備える。
さらなる実施形態において、発光装置に有用な色変換アレイは、バックライトユニットからの青色光を緑色光に変換する第1のナノ粒子を含む緑色変換層と、バックライトユニットからの青色光を赤色光に変換する第2のナノ粒子を含む赤色変換層と、の両方を備える。本発明に有用な色変換アレイは、赤色光、緑色光、および青色光が、発光装置によって発せられて、赤色、緑色、および青色の成分を含む色を生成するように、バックライトユニットの青色光の少なくとも一部が通過することを可能にする。例えば、色変換アレイは、バックライトユニットの青色光の30%まで、25%まで、20%まで、15%まで、10%まで、または5%までを通過させてもよい。
色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、それぞれ、独立して、カプセル化有機発光化合物であってもよい。有機発光化合物は、有機錯体発光化合物および金属有機錯体発光化合物を含んでもよい。金属有機錯体発光化合物の例には、トリス(2−フェニルピリジニル)イリジウムなどの遷移金属錯体が含まれる。有機発光化合物は、100nm未満の発光帯域の半値全幅(FWHM)を見せることができ、430〜500nmのスペクトル領域において、少なくとも1000M−1cm−1の吸収を有する。有機発光化合物が、100nm未満、90nm未満、70nm未満、または50nm未満でも、その発光帯域のFWHMを見せることが好ましい。
第1のナノ粒子を調製するのに有用な有機発光化合物は、式(I)の構造を有してもよく、
式中、R11〜R16が、H、ハロゲン、−CN、−CF、−NO、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、−SOH、スルホネート、−SOO−、チオエーテル、エーテル、尿素、−COH、エステル、アミド、アミン、置換もしくは非置換のC−C20の芳香族基、または置換もしくは非置換のC−C20の複素芳香族基から、それぞれ独立して選択され、R11およびR12が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R12およびR13が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R14およびR15が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R15およびR16が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、
がNまたはCR17であり、R17が、H、ハロゲン、−CN、−CF、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、置換もしくは非置換のC−C20芳香族基、置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基、エーテル、エステル、カルボン酸、−OH、アミド、アミン、またはスルフィドから選択され、
およびXが、ハロゲン、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキン、置換または非置換のC−C20環基もしくは複素環基、C−C20置換もしくは非置換の芳香族基、置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基、または置換もしくは非置換のC−C24アルコキシから、それぞれ独立して選択され、XおよびXが、ともに結合して、単一の置換基を形成してもよい。
式(I)中のR11〜R16は、H、−CN、−COOH、−OH、ハロゲン、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ペルフルオロメチル、フェニル、置換フェニル、ナフチル、置換ナフチル、メトキシ、エトキシ、スチリル、ピリジル、置換ピリジル、チエニル、置換チエニル、ピロリル、置換ピロリル、エステル、スルホネート、ニトロ、アミン、アミド、またはそれらの組み合わせから、それぞれ独立して選択されるのが好ましい。
式(I)中のR12およびR15は、三ハロゲン化物、アミド、エステル、アンモニウム、第四級アミン、第四級アンモニウム塩基、スルホネート、−SOH、−CN、または−NOから、それぞれ独立して選択された電子求引基である。式(I)中のR12およびR15が、−CN、−NO、エステル、アミド、トリフルオロメチル、およびスルホネートといった構造から、それぞれ独立して選択されるのがより好ましい。
式(I)中のXが、CR17であり、R17が、H、−CN、メチル、エチル、フェニル、置換フェニル、ナフチル、置換ナフチル、置換もしくは非置換のC−Cアルキル、置換もしくは非置換のC−Cアルケニル、チオール、複素環基、または複素芳香族基から選択されるのが好ましい。R17がメチルであるのがより好ましい。また、R17が、置換または非置換のC−C10芳香族基、例えばフェニルまたは置換フェニルであるのが好ましい。
式(I)中のXおよびXが、F、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、アダマンチル、置換または非置換のフェニル、メトキシなどのC−Calkyoxy、またエチニルトルエン、エチニルピレン、およびエチニルフェニルなどの置換または非置換のエチニルから、それぞれ独立して選択され得る。XおよびXが、それぞれFであるのが好ましい。
1つの実施形態において、第2のナノ粒子を調製するのに有用な発光化合物が、式(II)の構造を有してもよく、
式中、R21〜R25が、H、ハロゲン、−CN、−CF、−NO、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、−SOH、スルホネート、−SOO−、チオエーテル、エーテル、尿素、−COH、エステル、アミド、アミン、置換もしくは非置換のC−C20芳香族基、または置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基から、それぞれ独立して選択され、
26およびR27が、置換もしくは非置換のC−C20アルキル、C−C20置換もしくは非置換のアルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコシキ、置換もしくは非置換のC−C24アリール基、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、または置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基から、それぞれ独立して選択される。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C24アルキルは、置換または非置換のC−C22、C−C16、C−C12、またはC−Cアルキルを含んでもよい。アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチルペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、またはこれらの組み合わせが含まれる。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C24アルケニルは、C−C22、C−C16、C−C12、またはC−C置換または非置換のアルケニルを含んでもよい。置換または非置換のアルケニルの例には、エチレン、n−プロピレン、i−プロピレン、n−、i−、sec−、tert−ブチレン、n−ペンチレン、n−ヘキシレン、n−ヘプチレン、n−オクチレン、またはそれらの組み合わせが含まれる。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C24アルキニルは、置換または非置換のC−C20、C−C16、C−C、またはC−Cアルキニルを含んでもよい。置換または非置換のアルキニルの例には、エチニル、プロピニル、フェニルエチル、またはそれらの組み合わせが含まれる。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C24アルコシキには、置換または非置換のC−C20、C−C16、C−C12、またはC−Cアルコシキを含んでもよい。置換または非置換のアルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n−、i−プロポキシ、n−、i−、sec−、tert−ブトキシ、n−penyoxy、n−ヘキソキシ、n−ヘプトキシ、n−オクトシキ、またはそれらの組み合わせが含まれる。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C20環基または複素環基には、置換または非置換のC−C18、C−C14、またはC−C環基または複素環基を含んでもよい。置換または非置換の環基または複素環基の例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロデシル、1−アダマンチル、2−アダマンチル、ピペリジル、テトラヒドロフラン、ピペラジニル、モルホリニル、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシ、またはそれらの混合物が含まれる。不飽和変異体は、それらの間の二重結合の形態を有する2つの隣接する環員上の水素原子の脱離により、これらの構造に由来していてもよく、そのような部分の例には、シクロヘキセニルがある。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C30芳香族基は、置換または非置換のC−C20、C−C18、C−C14、またはC−C10芳香族基を含んでもよい。例には、フェニル、ビフェニル、o−、m−、もしくはp−テルフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−、2−、もしくは9−アントリル、1、2、3、4、もしくは9−フェナントレニル、1、2、もしくは4−ピレニル、またはそれらの組み合わせが含まれる。
上の式(I)または(II)中の置換または非置換のC−C30複素芳香族基は、置換または非置換のC−C20、C−C16、C−C12、またはC−C複素芳香族基を含んでもよい。例には、2−もしくは3−フラニル、2−もしくは3−チエニル、N、2−、もしくは3−ピロロイル、2−もしくは3−ベンゾフラニル、2−もしくは3−ベンゾチエニル、N−、2−、もしくは3−インドリル、2−、3−、もしくは4−ピリジル、2−、3−、もしくは4−キノニル、1−、3−、もしくは4−isoquinlyl、2−ベンゾオキサゾリル、2−、4−、もしくは5−(1,3−オキサゾリル)、2−、4−、もしくは5−(1,3−チアゾリル)、2−ベンゾチアゾリル、3−、4−、もしくは5−イソオキサゾリル、N−、2−、もしくは4−イミダゾリル、N−もしくは2−benimidazolyl、1−もしくは2−ナフトフラニル、1−もしくは2−ナフトチニル、N、2−、もしくは3−ベンズインドリル、2−、3−、4−ベンゾキノリル、またはそれらの組み合わせが含まれる。
本発明における第1のナノ粒子を調製するのに適した有機発光化合物の例には、
またはそれらの組み合わせが含まれる。
第2のナノ粒子を調製するのに有用な有機発光化合物は、ペリレンジイミド、ホウ素−ジピロメテン、ジケトピロロピロール、4−ジシアノメチレン−2−t−ブチル−6−1,1,7,7−テトラメチルジュロリジル−9−エニル−4H−ピラン、クマリン、ローダミン、フルオレセイン、およびシアニンから選択されてもよい。本発明における第2のナノ粒子を調製するのに適した有機発光化合物の例には、
またはそれらの混合物が含まれる。
1つの実施形態において、色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、それぞれ、上記の有機発光化合物に由来する蛍光体と共有結合された核と、少なくとも部分的に核をカプセル化する殻と、を含むシリカを含んでもよい。本明細書において「共有結合」とは、シリカ含有核と有機発光化合物に由来する発光団との間に形成される少なくとも1つの化学結合を指す。
別の実施形態において、色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、核および殻を備えてもよい。核は、官能化発光化合物と第1の前駆体との反応生成物を含んでもよい。殻は、核をカプセル化するか、または少なくとも部分的にカプセル化してもよく、第2の前駆体の反応生成物を含んでもよい。第1および第2のナノ粒子の核は、スペクトル発光色の所望の配合出力を実現するために、2つ以上の官能化発光化合物と第1の前駆体との反応生成物をそれぞれ独立して含んでもよい。
好ましくは、色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、
官能化有機発光化合物と第1の前駆体との反応生成物を含む核であって、官能化有機発光化合物がD−L−SiXの構造を有し、式中、Dが有機発光化合物に由来する発光団であり、Lが直接結合または有機基であり、Xが加水分解性置換基であり、第1の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第1の有機シラン化合物、(b)MX もしくはMX の構造を有する第1の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、MがAl、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、核と、
第2の前駆体の反応生成物を含む殻であって、第2の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第2の有機シラン化合物、(b)MX もしくはMX の構造を有する第2の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、Mが、Al、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、殻と、をそれぞれ独立して備えてもよい。第2の前駆体の反応生成物とは、第2の前駆体の加水分解および縮合を通して得られる生成物を指す。
第1および第2のナノ粒子が、官能化有機発光化合物と、第1の有機シラン化合物から選択された第1の前駆体との反応生成物を含む核と、第2の有機シラン化合物から選択された第2の前駆体の反応生成物を含む殻とを、それぞれ独立して備えるのが好ましい。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な官能化発光化合物は、式(III)の構造を有してもよく、
D−L−SiX(III)
式中、Dは、発光団であり、Lは、直接結合または有機基であり、Xは、加水分解性置換基である。官能化発光化合物の2種以上の混合物が使用されてもよい。
式(III)中のLは、二価、三価、四価、または五価の部分を含むことができる。例えば、Lは、置換もしくは非置換のC−C12、C−C、もしくはC−Cアルキルなどの置換もしくは非置換のアルキル、置換もしくは非置換のC−C12、C−C、もしくはC−Cアルコキシなどの置換もしくは非置換のアルコキシ、置換もしくは非置換のC−C12、C−C、もしくはC−Cアルケニル基などの置換もしくは非置換のアルケニル基、置換もしくは非置換のC−C12、C−C、もしくはC−Cアルキニル基などの置換もしくは非置換のアルキニル基、置換もしくは非置換のC−C20、C−C10、もしくはC−C脂肪族環基などの置換もしくは非置換の脂肪族環基、置換もしくは非置換のC−C20、C−C10、もしくはC−C複素環基などの置換もしくは非置換の複素環基、置換もしくは非置換のC−C20、C−C14、もしくはC−C10芳香族基などの置換もしくは非置換の芳香族基、置換もしくは非置換のC−C20、C−C14、もしくはC−C複素芳香族基などの置換もしくは無置換の複素芳香族基、エーテル、エステル、ウレタン、スルフィド、アミド、またはアミンとすることができる。Lが、C−C置換もしくは非置換のアルキル、またはC−C10置換もしくは非置換のアルコキシから選択されるのが好ましい。
式(III)中のXは、加水分解性置換基である。本発明における「加水分解性置換基」とは、必要に応じて触媒の存在下で、水の添加により化学結合の切断を経る官能基を指す。適切なXの例には、置換または非置換のC−C18アルコキシ、好ましくは置換または非置換のC−Cアルコキシが含まれる。Xが、メトキシ、エトキシ、または2−メトキシ−エトキシから選択されるのがより好ましい。Xは、−OH基とすることもできる。
式(III)中のDとは、有機発光化合物に由来する基、または発光団を指す。発光団は、光子放出の原因である励起状態の性質に応じて、一重項発光体(発蛍光団)または三重項発光体(燐光体)にさらに分類され得る。一方、いくつかの発光団は、一重項発光団または三重発光団のみに分類され得ない。ほとんどの発蛍光団は、共役π系から成る。典型的な発光団には、ピレン、アントラセン、アクリジン、スチルベン、インドールまたはベンゾインドール、ポルフィリン、ペリレン、シアニン、クマリン、ナフタリミド、ローダミン、フルオレセイン、キサンテン、ベンゾキサンテン、ジケトピロロピロールなどの芳香族または複素芳香族化合物がある。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な官能化発光化合物は、既知のプロセスによって調製されてもよく、そのプロセスでは、上記の発光化合物には、アリル基などの1つまたは1つよりも多い反応性基が取り付けられ、それにより、反応性有機シラン化合物と反応して官能化発光化合物を形成する、反応性発光化合物を形成する。官能化発光化合物を形成するのに有用な反応性有機シラン化合物は、反応性発光化合物の反応性基と反応して、共有結合、例えば−Si−C−、を形成することができる少なくとも1つの官能基を有する。反応性有機シラン化合物は、一般式R(4−n)SiXを有し、式中、Xは、エトキシ、メトキシ、または2−メトキシ−エトキシなどの官能化発光化合物セクションにおいて上に説明されたような加水分解可能性置換基であり、Rは、Hとすることができ、1価の有機基が、例えば、メルカプト、エポキシ、アクリリル、メタクリリル、およびアミノなどの官能有機基を必要に応じて含むことができる、1〜12個の炭素原子を有し、nは、1〜4の整数、好ましくは2〜4の整数である。適切な反応性有機シラン化合物の例には、テトラメトキシシラン(TMOS:TetraMethOxySilane)、テトラエトキシシラン(TEOS:TetraEthOxySilane)、メチルトリメトキシシラン(MTMS:MethylTriMethoxySilane)、メチルトリエトキシシラン(MTES:MethylTriEthoxySilane)、HSi(OEt)、またはそれらの混合物が含まれる。1つの実施形態において、反応性有機シラン化合物は、HSi(OEt)である。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な第1の前駆体は、SiX の構造を有する第1の有機シラン化合物、MX もしくはMX の第1の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択されてもよく、式中、Xは、同一でも異なっていてもよく、またそれぞれ独立して加水分解性置換基であってもよく、Mは、Al、Zr、Ti、またはこれらの組み合わせから選択される。Xが、式(III)中のXに対する上記のそれらの基を含んでもよく、Xは、C−C18アルコキシであるのが好ましい。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な第1の有機シラン化合物は、加水分解状態下でシリカを形成することができる。適切な第1の有機シラン化合物の例には、テトラメトキシシラン(TMOS)、テトラエトキシシラン(TEOS)、テトラ−n−プロポキシシラン、およびテトラ−n−ブトキシシランなどの置換または非置換のテトラ−C−Cアルコキシシラン、テトラキス(メトキシエトキシ)シラン、テトラキス(エトキシエトキシ)シラン、テトラキス(メトキシエトキシエトキシ)シラン、テトラキス(メトキシプロポキシ)シラン、テトラキス(2−メチル−ヘキソキシ)シラン、ジメチルテトラエトキシジシロキサンなどのジ−C−Cアルキル−テトラ−C−Cアルコキシジシラン、テトラアセトキシシランなどのテトラ−C−Cアシルオキシシラン、テトラアリルオキシシランなどのテトラ−C−Cアルケニルオキシシラン、これらの混合物が含まれる。第1の有機シラン化合物は、TEOS、TMOS、またはこれらの混合物であることが好ましい。
加水分解状態下で、第1の有機金属化合物は、Al、ZrO、またはTiOを形成することができる。適切な第1の有機金属化合物の例には、トリ−n−、−i−プロポキシアルミネート、トリ−n−ブトキシアルミネートのようなトリ−C−Cアルコキシアルミネートと、ジブトキシ−アルミノキシ−トリエトキシ−シランなどのジ−C−Cアルコキシアルミノキシトリ−C−Cアルコキシシランのようなトリ−C−Cアルコキシアルミネートと、テトラ−n−ブトキシジルコネート、テトラエトキシジルコネート、およびテトラ−n−、−i−プロポキシジルコネートと、テトラ−n−ブチルチタネート、テトラエソキシチタネート、テトラメソキシチタネート、およびテトラ−n−、−i−プロキシチタネートなどのテトラ−C−Cアルコキシジルコネートと、またはこれらの混合物と、が含まれる。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な第1の前駆体は、1つ以上の第1の有機シラン化合物と、1つ以上の第1の有機金属化合物との混合物とすることができる。このような混合物において、第1の前駆体中の第1の有機金属化合物に対する第1の有機シラン化合物のモル比は、0.001:1〜1000:1、0.01:1〜100:1、0.1:1〜100:1、または1:1〜100:1であってもよい。第1の前駆体が、TEOSおよび有機ジルコニアを含むことが好ましい。第1の前駆体が、TEOSおよび有機チタン化合物を含むこともまた好ましい。第1の前駆体に対する官能化発光化合物のモル比は、0.0001:1〜0.2:1、0.0002:1〜0.05:1、または、0.0005:1〜0.01:1であってもよい。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な第2の前駆体は、(a)SiX の構造を有する第2の有機シラン化合物、および(b)MX またはMX の第2の有機金属化合物を含むことが好ましく、式中、各Xは、独立して加水分解性置換基であり、Mは、Al、Zr、Ti、またはこれらの組み合わせから選択される。Xは、式(I)中のXに対する上記のこれらの基を含んでもよい。第2の有機シラン化合物は、第1の有機シラン化合物と同じであっても異なっていてもよく、第1の有機シラン化合物として有用なものを含んでもよい。第2の有機金属化合物は、第1の有機金属化合物と同じであっても異なっていてもよく、第1の有機シラン化合物として有用なものを含んでもよい。ジルコニウムn−ブトキシドなどの有機ジルコニアZrX が、第2の金属化合物として使用されることが好ましい。テトラブチルオルトチタネートなどの有機チタン化合物TiX が、第2の金属化合物として使用されることもまた好ましい。
第2の前駆体が、第2の有機シラン化合物と第2有機金属化合物との混合物であることが好ましい。第2の前駆体中の第2の有機金属化合物に対する第2の有機シラン化合物のモル比は、0.001:1〜1000:1、0.01:1〜100:1、0.1:1〜100:1、または1:1〜100:1であってもよい。
第2の前駆体に対する第1の前駆体のモル比は、100:1〜0.01:1、50:1〜0.1:1、または20:1〜1:1であってもよい。
色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、10〜2000nm、20〜200nm、または30〜100nmの範囲の粒径、すなわちナノ粒子の直径を有していてもよい。粒径は、走査透過型電子顕微鏡を通して、ナノ粒子をエタノール中に分散させることによって測定され得る。第1および第2のナノ粒子が、単峰形分布を有することが好ましい。第1および第2のナノ粒子は、動的光散乱法によって測定されると、0.7未満、0.5未満、またはさらには0.2未満の多分散指数を有し得る。第1および第2のナノ粒子は、球形であってもよい。殻の厚みに対する核の厚みは、例えば、100:1〜1:100、50:1〜1:10、または20:1〜5:1の比とすることができる。
色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、100nm未満、90nm未満、70nm未満、またはさらに50nm未満のFWHMを見せることができ、430〜500nmのスペクトル領域において少なくとも1000M−1cm−1の吸収を有する。
色変換アレイに有用な第1および第2のナノ粒子は、(i)上記の官能化発光化合物を1つ以上提供する段階と、(ii)官能化発光化合物に第1の前駆体を添加する段階と、を含むプロセスによって、それぞれ独立して調製され得る。通常、第1の前駆体は、加水分解を受け、官能化発光化合物と共濃縮してナノ粒子の核を形成する。この反応は、大抵、既知のゾル−ゲル化学によって、例えば、第1の有機シラン化合物および/または第1の有機金属化合物の加水分解によって、導かれる。この反応は、溶媒の存在下で行われ得る。好ましい溶媒は、有機溶媒である。適切な溶媒の例には、エタノール、メタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノール、またはこれらの混合物などのアルコールが含まれる。1つの実施形態において、エタノールが溶媒として使用される。第1の前駆体の濃度は、溶媒の量に基づいて、0.05〜1mol/L、0.1〜0.8mol/L、または0.1〜0.5mol/Lの範囲であってもよい。このような反応の持続時間は、1時間〜48時間、1時間〜24時間、または2時間〜12時間の範囲であってもよい。ナノ粒子の核は、共有結合を通して無機マトリックスに付着した第1の前駆体および発光団Dの加水分解によって得られる無機マトリックスを含んでもよい。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用なプロセスは、第2の前駆体を添加する段階(iii)をさらに含む。第2の前駆体が、加水分解および縮合を経て、ナノ粒子を得る。この反応は、大抵、官能化発光化合物との第1の前駆体の反応に有用な上記のものを含む溶媒の存在下で行われる。好ましい溶媒は、エタノールである。このような反応の持続時間は、1時間〜48時間、1時間〜24時間、または2時間〜12時間の範囲であり得る。第2の前駆体は、ナノ粒子の殻を形成するのに有用である。
第1および第2のナノ粒子を調製するための方法は、段階(ii)および(iii)に対して、それぞれ、20℃〜100℃、40℃〜70℃、または50℃〜60℃の範囲の温度で実施されてもよい。
第1および第2のナノ粒子を調製するためのプロセスは、表面改質段階、すなわち、(iv)R Si(R4−mの構造を有する表面改質剤を添加することをさらに含むことがあり、式中、各Rは、置換もしくは非置換のC−C20アルキル、置換もしくは非置換のC−C20アルケニル、または置換もしくは非置換のC−C24アリール基から独立して選択され、各Rは、独立して加水分解性基であり、mは、1〜3の整数である。例えば、各Rは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、ホルミルオキシ、アセトキシ、n−、i−propoyloxy、n−、i−、sec−、tert−ブトキシ、n−ペントイルオキシ、n−ヘキソイルオキシ、またはアセトキシに対してなどの好ましくはC−Cアルコキシに対して、ハロゲン、メトキシ、エトキシ、n−、i−プロポキシ、n−、i−、sec−、tert−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、n−ヘプトキシ、n−オクトキシから独立して選択される。
第1および第2のナノ粒子を調製するのに有用な好ましい表面改質剤には、メチルトリメトキシシラン(MTMS)、メチルトリエトキシシラン(MTES)、エチル−トリメトキシシラン、エチル−トリエトキシシラン、n−プロピル−トリメトキシシラン、n−プロピル−トリエトキシシラン、n−ブチル−トリメトキシシラン、n−オクチル−トリメトキシシラン、n−オクタデシル−トリメトキシシラン、n−ブチル−トリエトキシシラン、n−オクチル−トリエトキシシラン、n−オクタデシル−トリエトキシシラン、NH(CHSi(OCH、CHCHCHO(CHSi(OCH、CH=C(CH)COO(CHSi(OCH、NH(CHNH(CHSi(OCH、HS(CHSi(OC、NH(CHNH(CHSiCH(OCH、CH=CHSi(OCH、またはこれらの混合物などのn−C−C18アルキル−トリ(C−Cアルコキシ)シランが含まれる。1つの実施形態において、MTMSまたはMTESが表面改質剤として使用される。表面改質剤の投与量は、第1の前駆体の重量に基づいて、5重量%〜150重量%、10重量%〜100重量%、または30重量%〜100重量%の範囲である。表面改質の段階は、20℃〜100℃、40℃〜80℃、または50℃〜70℃の範囲の温度で実施され得る。
色変換アレイにおける緑色変換層は、高分子バインダをさらに含むことがある。適切な高分子バインダの例は、ポリスチレン、シリコン樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、またはそれらの混合物から選択される。高分子バインダが、透明であるか、または少なくとも半透明であることが好ましい。1つの実施形態において、結合剤は、結合剤樹脂、架橋剤、光重合開始剤、溶媒、および添加剤を含むフォトレジスト樹脂である。広く用いられている結合剤樹脂には、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリルアミド、マレイン酸、アクリルニトリル、スチレン、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、およびマレイミドの単独重合体または共重合体が含まれる。この中でも、カルボキシル基のアクリル酸およびアクリル酸エステルを含む共重合体が最も好ましい。光重合開始剤は、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、エチルグリコールジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、グリセロールアクリレート、オキシムエステル、およびビスフェノールエポキシジアクリレートなどのエステル基を含んでもよい。溶媒は、酢酸エチルおよび酢酸ブチルなどのエステル、シクロヘキサノンおよびエチルブチルケトンなどのケトン、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテートおよびプロピレングリコールメチルエーテルアセテートなどのアルコール誘導体、ならびにジメチルホルムアミドなどの窒素含有基から選択されてもよい。これらの有機溶媒は、独立して、または少なくとも2つの要素を組み合わせて、採用されてもよい。最後に、フォトレジスト樹脂において、熱重合阻害剤、可塑剤、補助安定剤、表面保護剤、レベリング剤、コーティング剤、またはそれらの混合物などの添加剤が、さらに採用されてもよい。緑色変換層が第1のナノ粒子を含む場合、第1のナノ粒子は、上記の1つ以上の高分子バインダによって形成されたフィルムに埋め込まれてもよい。高分子バインダ中の第1のナノ粒子の含有量は、第1のナノ粒子+高分子バインダの総個体重量の、0.001重量%〜80重量%、0.01重量%〜60重量%、0.1重量%〜30重量%、または1重量%〜30重量%であり得る。1つの実施形態において、第1のナノ粒子に加えて、緑色変換層は、緑色光を発する上記のような有機発光化合物、無機蛍光体、または量子ドットなどの他のタイプの緑色発光材料をさらに含んでもよい。
色変換アレイにおける赤色変換層は、緑色変換層において説明されたようなものを含む高分子バインダをさらに含んでもよい。赤色変換層が第2のナノ粒子を含む場合、赤色変換層における第2のナノ粒子の含有量は、上記の緑色変換層における第1のナノ粒子の含有量と実質的に同じであってもよい。1つの実施形態において、第2のナノ粒子に加えて、赤色変換層は、赤色光を発する上記のような有機発光化合物、無機蛍光体、または量子ドットなどの他のタイプの赤色発光材料をさらに含んでもよい。赤色変換層は、緑色変換層の形成において説明されたのと同じプロセスによって形成されてもよい。
本発明に有用な色変換アレイは、1つまたは1つよりも多い青色光吸収材料を含む、1つ以上の青色遮光層をさらに含んでもよい。青色遮光層は、バックライトユニットから離れて、赤色変換層および/または緑色変換層の上に置かれてもよい。青色光吸収材料は、ペリレン、ピレン、クマリン、エチニルアントラセン、または他の適切な黄色着色剤から選択されてもよい。
色変換層は、ギャップコーティング、ドロップコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティング、インクジェット、スピンコーティング、または他の適切なコーティング技法によって調製されてもよい。色変換アレイを作成するのに、ピクシレーションプロセスが採用されてもよい。ピクシレーションプロセスは、紫外(UV)光線が照射され、順番に赤色変換層および緑色変換層を選択的に露光する、フォトリソグラフィプロセスであってもよい。次に、露光された層が現像され、色変換パターンを形成する。現像プロセスは、ディッピング法、バブル法、およびシャワースプレー法のうちの1つを用いて行われる。現像後、色変換層は、200〜230℃程度の高温状態で硬化させられてもよい。ピクシレーションプロセスの後、アクリル樹脂またはポリアミド樹脂が利用されて、色変換アレイ表面全体に平坦化層を蒸着させ、それによって透明なオーバーコート層を形成してもよい。
1つの実施形態において、本発明の発光装置は、上記の色変換アレイに加えて、青色光を発するバックライトユニットをさらに備える。バックライトユニットが、アクティブマトリックス発光ダイオードであるのが好ましい。バックライトユニットが、アクティブマトリックスOLEDであるのがより好ましい。
別の実施形態において、本発明の発光装置は、光弁として機能することができる液晶構成要素をさらに備えてもよい。この場合、バックライトユニットは、青色ランプであってもよい。バックライトユニットが、青色LEDランプであることが好ましい。1つの実施形態において、液晶構成要素は、バックライトユニットと色変換アレイとの間に挟まれてもよい。別の実施形態において、液晶構成要素は、バックライトユニットを覆う色変換アレイの上に置かれてもよい。
本発明の発光装置は、例えば、テレビ、携帯電話、タブレット、および自動車電子機器を含む、様々なデバイスに使用されてもよい。本発明は、この発光装置を備える電子デバイスにも関する。電子デバイスは、LCDディスプレイ、OLEDディスプレイ、またはLEDディスプレイから選択されてもよい。
図1aを参照すると、色変換アレイ11、およびバックライトユニット12を備える、本明細書に開示された発光装置10の1つの実施形態の概略斜視図が示されている。
図1bを参照すると、色変換アレイ21、バックライトユニット22、およびそれらの間に挟まれた液晶構成要素23を備える、本明細書に開示された発光装置20の1つの実施形態の概略斜視図が示されている。
図1cを参照すると、色変換アレイ31がバックライトユニット32と液晶構成要素33との間に常置するように、色変換アレイ31、バックライトユニット32、および液晶構成要素33を備える、本明細書に開示された発光装置30の1つの実施形態の概略斜視図が示されている。
図2aを参照すると、本発明の発光装置における色変換アレイ40の1つの実施形態の断面図が示されている。色変換アレイ40は、青色画素領域41と、第1のナノ粒子を含む緑色変換層42と、第2のナノ粒子を含む赤色変換層43と、を備える。
図2bを参照すると、本発明の発光装置における色変換アレイ50の1つの実施形態の断面図が示されている。色変換アレイ50は、青色画素領域51と、第1のナノ粒子を含む緑色変換層52と、第2のナノ粒子を含む赤色変換層53と、を備える。色変換アレイ50は、緑色変換層52および赤色変換層53の上に青色遮光層54をさらに備える。
図2cを参照すると、本発明の発光装置における色変換アレイ60の1つの実施形態の概略斜視図が示されている。色変換アレイ60は、青色画素領域61と、第1のナノ粒子を含む緑色変換層62と、第2のナノ粒子を含む赤色変換層63と、を備える。色変換アレイ60は、青色画素領域61、緑色変換層62、および赤色変換層63の上に遮光層64をさらに備える。
本発明のいくつかの実施形態が、ここで、以下の実施例において説明され、別段の定めのない限り、部および百分率はすべて、重量当たりである。
実施例では、以下の材料を使用する。
すべての溶媒および試薬は、民間の販売業者から入手し、別段に定めのない限り、最も高い入手可能な純度または分析グレードで使用した。
テトラエチルオルトシリケート(「TEOS:TetraEthyl OrthoSilicate」)、ジルコニウムn−ブトキシド(ブタノール中80重量パーセント(重量%))、テトラブチルオルトチタン酸(「TBOT:TetraButhl OrthoTitanate」)メチルトリメトキシシラン(「MTMS」)、メチルトリエトキシシラン(「MTES」)、n−プロピルトリメトキシシラン(「MPTS:PropylTrimethoxySilane」)、トリメトキシシラン、2−トリエトキシシラン、アリル−フェノール、POCI、フェノール、および臭化アリル(CAS No.106−95−6)は、すべてSigma Aldrichから入手可能である。
無水エタノール、2−プロパノール、アンモニア(25〜28重量%)、N,N−ジメチルホルムアミド(「DMF:DiMethylFormamide」)、1,2−ジクロロエタン(「DCE:DiChloroEthane」)、ジクロロメタン(「DCM:DiChloroMethane」)、2,3−ジシアノ−5,6−ジクロロベンゾキノン(「DDQ:2,3−Dicyano−5,6−DichlorobenzoQuinone」)、N−メチル−ピロリドン(「NMP:N−Methyl Pyrrolidone」)、石油エーテル、NHCI、NaHCO、NaSO、KCO、テトラヒドロフラン(「THF:TetraHydroFuran」)、酢酸エチル(「EA:Ethyl Acetate」)、およびメタノールは、すべてSinopharm Chemical Reagent、Co.Ltdから入手可能である。
プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(「PGMEA:Propylene Glycol Monomethyl Ether Acetate」)は、TCI Chemicalsから入手可能である。
J&K Scientific Ltd.から入手可能なKarstedt触媒は、キシレン中の白金ジビニルテトラメチル−シロキサン錯体(3重量%)である。
N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1,6,7,12−テトラクロロペリレン−3,4:9,10−テトラカルボン酸ジイミド(CAS No.156028−26−1)は、Shanghai YuanYe Biotechnology Co.Ltdからのものである。
Evonik Degussaから入手可能なPLEXIGLAS 6N ポリメチルメタクリレート(「PMMA:PolyMethyl MethAcrylate」)をバインダとして使用する。
昭和電工から入手可能な試料Aは、アクリルバインダ(PGMEA中30%)である。
1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−エタノン−1−(O−アセチルオキシム)(「OXE−02」、CAS No.478556−66−0)は、BASFから入手可能であり、光開始剤として使用する。
第1のナノ粒子の合成
(1)官能化有機発光化合物1の合成
アセトン(40mL)中4−ヒドロキシベンズアルデヒド(4.0グラム(g)、32.7mmol、1.0相当(当量)の溶液に、KCO(13.6g、3.0当量)および臭化アリル(4.3mL、1.5当量)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、さらに一晩加熱還流した。室温に冷却した後、溶液を濾過し、アセトンで洗浄し、真空中で濃縮して、4−(アリロキシ)ベンズアルデヒドを得た。
エチル2,4−ジメチル−1H−ピロール−3−カルボキシレート(2.1g、2.0当量)およびアルデヒド(1.0g、1.0当量)の200mLのジクロロメタン溶液に数滴のトリフルオロ酢酸を添加した。暗反応混合物を、アルデヒドの全消失まで室温で撹拌した。酸化剤(DDQ、1.4g)、次に30分後に13.0mLのEtN、最後に15.0mLのトリフルオロホウ酸エーテラートを連続して添加した。混合物をシリカのパッドを通して濾過するか、または粗製のまま使用した。濾液を濃縮し、残渣を、シリカまたはアルミナゲルでのクロマトグラフィーまたは自動クロマトグラフィーにより精製し、アリル官能化BODIPYを得た(収率75%)。
上で合成したアリル官能化BODIPY(0.2mmol)のうちの100mgをトルエンに溶解させた。窒素下で、HSi(OEt)(125mg、4.0当量)を、セプタムを通して注入し、続いて1滴のKarstedt触媒を添加した。得られた混合物を60℃で一晩撹拌した。溶液を減圧下で蒸発させた。さらに精製することなく、官能化有機発光化合物1の粗生成物を得た。
(2)第1のナノ粒子の合成
70mLのエタノールを250mL三つ口フラスコに添加し、続いて5mLのアンモニアを添加した。混合物を50℃に加熱しながらゆっくり撹拌した。3mLのTEOSとともに、30mLのエタノールに溶解させた計算量の官能化有機発光化合物1を、反応フラスコの中に添加した。得られた混合物を、50℃で3時間撹拌した。2mLのTEOSおよび305μLのTBOTを、18mLのイソプロパノール中に溶解させ、次に、蠕動ポンプによって180分間反応フラスコの中に滴下し、50℃で一晩撹拌し続けた。2.7mLのメチルトリエトキシシランを反応フラスコの中に添加し、50℃で4〜5時間撹拌し続けた。得られたコロイド懸濁液を、遠心分離器を介して集め、エタノールで3回洗浄した。得られたナノ粒子(第1のナノ粒子)を、粒径分布分析に対しては動的光散乱法(DLS:Dynamic Light Scattering、Malvern Zetasizer Nano)によって、粒子形態および粒径分析に対しては走査型透過電子顕微鏡(STEM:Scanning Transmission Electron Microscopy、Nova(商標) NanoSEM 630)によって評価した。結果を表1および図3に示す。
第2のナノ粒子の合成
(1)官能化有機発光化合物2の合成
N,N’−ビス(2,6−ジイソプロピルフェニル)−1,6,7,12−テトラクロロペリレン−3,4:9,10−テトラカルボン酸ジイミド(1.50g、1.76mmol)を、N−メチル−ピロリドン(50mL)中2−アリル−フェノール(1.42g、10.58mmol)およびKCO(1.46g、10.58mmol)で処理した。反応混合物を、16時間、N下の80℃で加熱し、次に、室温に冷却し、希釈塩酸(100mL)を添加した。沈殿物が形成され、濾別し、水で中性pHになるまで洗浄し、真空下で乾燥した。次に、粗生成物を、ジクロロメタン/石油エーテル(1:1)溶媒混合物を用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。純粋な紫色固体が乾燥後に得られた(1.15g、53%収率)。
上で得られた生成物のうちの0.5gを、30mLのNMP中に溶解させ、次に、4.0当量の過剰量のフェノールおよびKCOを添加した。混合物を24時間にわたり100℃で撹拌した。次に、希釈剤(HCl水溶液)を添加した。沈殿物が形成され、濾別し、水で洗浄し、次に、熱水で中性pHにし、真空下で乾燥させた。次に、粗生成物を、ジクロロメタン/石油エーテル(1:1)溶媒混合物を用いるシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られたアリル官能化生成物を、トリエトキシシランによるさらなるヒドロシリル化に使用した。
調製したままのアリル官能化生成物(0.05mmol)のうちの60mgを5mLのTHFに溶解させた。N下で、HSi(OEt)(0.1mL、10.0当量)を、セプタムを通して注入し、続いて1滴のKarstedt触媒(キシレン中の白金ジビニルテトラメチル−シロキサン錯体、3重量%)を添加した。得られた混合物を60℃で一晩撹拌した。溶液を減圧下で蒸発させた。さらに精製することなく、官能化有機発光化合物2の粗生成物を得た。官能化有機発光化合物2の合成の概略図を以下のように示す。
(2)第2のナノ粒子の合成
70mLのエタノールを250mL三つ口フラスコに添加し、続いて5mLのアンモニアを添加した。混合物を50℃に加熱しながらゆっくり撹拌した。3mLのTEOSとともに30mLのエタノールに溶解させた計算量の官能化有機発光化合物2を反応フラスコの中に添加した。得られた混合物を50℃で3時間撹拌した。2mLのTEOSおよび305μLのTBOTを、18mLのイソプロパノールに溶解させ、次に、蠕動ポンプによって180分間反応フラスコに滴下し、50℃で一晩撹拌し続けた。2.7mLのメチルトリエトキシシランを反応フラスコの中に添加し、50℃で4〜5時間撹拌し続けた。得られたコロイド懸濁液を、遠心分離器を介して集め、エタノールで3回洗浄した。得られたナノ粒子(第2のナノ粒子)を、粒子形態および粒径分析に対してSTEM(NOVA(商標)NanoSEM 630)によって特徴付け、STEM画像を図4に示す。
表1は、異なる合成段階における第1のナノ粒子の典型的なDLS結果を示す。第1のナノ粒子は、約48nmの核粒径および約8nmの殻層厚みの状態の単峰性分布を有する。表面改質後、最終粒径は、約58nmである。DLSから得られた粒径が、流体力学的直径であったことから、DLSから得られた粒径は、STEMから得られた粒径よりも大きかった。
図3および4は、それぞれ、第1および第2のナノ粒子のSTEM画像を示す。図から分かるように、ナノ粒子は、粒径が約30〜40nmである、かなり狭い径分布を有していた。
上で得られた150mgの第1のナノ粒子を、1gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)中に溶解させて透明な溶液を形成した。次に、溶液を、3gのPMMA溶液(PGMEA中30重量%)と均質に混合し、ポリエチレンテレフタレート(PET:PolyEthylene Terephthalate)フィルム上に塗布し、次に、2時間、80℃のオーブンで乾燥させて、PGMEA溶剤を蒸発させた。バリアフィルムも、または得られた第1のナノ粒子−PMMAフィルムのバリア特性を向上させる可能性のあるどんな仕掛けも、使用されなかった。乾燥したフィルムの厚みは、約80〜100μmであった。第1のナノ粒子−PMMAフィルムの貯蔵安定性および光安定性の特性を、以下の試験方法に従って測定した。
保存安定性
保存安定性試験を、1)各ナノ粒子−PMMAフィルム試料を4つの片に切断し、それらを湿度チャンバに置く段階と、2)チャンバを、90%の相対湿度(RH:Relative Humidity)、60℃に設定する段階と、3)100時間ごとに、試料片を採取し、フォトルミネセンス試験を行う段階と、を経て実施した。試料のフォトルミネッセンススペクトルのピーク強度を、分光蛍光光度計(HORIBA FluoroMax−4)を用いて経時で追跡した。
光安定性
光源として、1450〜1500Cd/mの光強度の青色バックライトユニットを使用した。ナノ粒子−PMMAフィルムを、外気中での連続照射のために青色バックライトユニットの前に置いた。分光蛍光光度計(HORIBA FluoroMax−4)を用いて、フォトルミネッセンススペクトルのピーク強度を経時で追跡した。初期強度対照射時間の保持の結果を表2に示す。
実施例1の第1のナノ粒子−PMMAフィルムを調製するのに上に説明したのと同じ手順に従って、第2のナノ粒子−PMMAフィルムを調製した。実施例1において上に説明した試験方法に従って、第2のナノ粒子−PMMAフィルムの光安定性を評価した。
上記の試験に従って、第1のナノ粒子−PMMAフィルム(実施例1)の保存安定性を評価した。それは、60℃、90%RHで406時間保存した後、第1のナノ粒子−PMMAフィルムの初期発光強度の73%が維持されたことを示す。
表2は、実施例1および2のフィルムの光安定性特性を示す。表2に示されるように、第1のナノ粒子−PMMAフィルムおよび第2のナノ粒子−PMMAフィルムは、青色バックライトによるそれぞれ、273時間、352時間の照射後の初期光強度の約82%保持、約100%保持で、良好な光安定性を示した。
上で得られた150mgの第1のナノ粒子を、1.2gのPGMEA中に溶解させ、透明な溶液を形成した。次に、この溶液を、従来のカラーフィルタ用に開発されたフォトレジストバインダ(昭和電工から入手可能な、試料Aアクリルバインダ(PGMEA中30重量%))、および9mgの光開始剤OXE−02と一様に混合した。完全に混合した後、混合物を、スピンコーティングによりガラス基板上にコーティングし、次に、2分間、100℃のオーブン内でプリベークした。得られたフィルムを、50mJ/cmの強度を有する365nmVU下で照射し、続いて、2回、30分間、230℃でベークした。試料のフォトルミネッセンススペクトルを、各段階の前後に分光蛍光光度計(HORIBA FluoroMax−4)を用いて記録した。UV硬化およびハードベーキング状態下での第1のナノ粒子の安定性を、表3に示す。
表3は、従来のカラーフィルタアレイを形成するのに普通に使用されるUV硬化およびハードベーキング状態に対する、アクリルバインダ中の第1のナノ粒子の安定性性能を示す。表3に示されるように、アクリルバインダ中の第1のナノ粒子は、UV硬化状態に対して極めて安定であった。230℃におけるベーキング2巡後、その初期発光ピーク強度の59%が維持された。
まとめると、調製したままのナノ粒子は、60℃、90%RHにおいて、良好な色性能と、良好な光安定性および保存安定性を有する。さらに重要なことに、調製したままのナノ粒子は、カラーフィルタを調製するのに一般的に使用されるUV硬化およびハードベーキング状態を維持することができる。したがって、ナノ粒子は、カラーフィルタの色変換層における使用に適している。

Claims (18)

  1. 発光装置であって、
    青色光を発するバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットから前記青色光を受ける色変換アレイと、を備え、
    前記色変換アレイが、緑色変換層および赤色変換層を備え、
    前記緑色変換層および前記赤色変換層のうちの少なくとも1つが、緑色光または赤色光をそれぞれ発する第1または第2のナノ粒子を含み、前記第1または第2のナノ粒子が、カプセル化有機発光化合物であり、前記有機発光化合物が、430〜500nmのスペクトル領域において少なくとも1000M−1cm−1の吸収を有し、かつ100nm未満の発光帯の半値全幅を見せ、
    前記色変換アレイは、少なくとも赤色光、緑色光、および青色光が、前記発光装置によって発せられて、赤色、緑色、および青色の成分を含む色を生成するように、前記バックライトユニットの前記青色光の少なくとも一部が通過することを可能にする、発光装置。
  2. 前記色変換アレイが、前記第1のナノ粒子を含む緑色変換層と、前記第2のナノ粒子を含む赤色変換層と、を備え、
    前記色変換アレイは、前記赤色光、緑色光、および青色光が、前記発光装置によって発せられて、赤色、緑色、および青色の成分を有する色を生成するように、前記バックライトユニットの前記青色光の少なくとも一部が通過することを可能にする、請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記第1および第2のナノ粒子がそれぞれ、前記有機発光化合物に由来する発光団と共有結合しているシリカ含有核と、前記核を少なくとも部分的にカプセル化する殻と、を備える、請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 前記第1および第2のナノ粒子が、それぞれ独立して、
    官能化有機発光化合物と第1の前駆体との反応生成物を含む核であって、前記官能化有機発光化合物がD−L−SiXの構造を有し、式中、Dが発光団であり、Lが直接結合または有機基であり、Xが加水分解性置換基であり、第1の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第1の有機シラン化合物、(b)MX もしくはMX の構造を有する第1の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、MがAl、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、核と、
    第2の前駆体の反応生成物を含む殻であって、前記第2の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第2の有機シラン化合物、(b)MX もしくはMX の構造を有する第2の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、Mが、Al、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、殻と、を備える、請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記第2の前駆体が、前記第2の有機シラン化合物と前記第2の有機金属化合物との混合物であり、前記第2の有機シラン化合物の前記第2の有機金属化合物に対するモル比が、1:1〜100:1である、請求項4に記載の発光装置。
  6. 前記第1および第2のナノ粒子が、それぞれ独立して、
    官能化有機発光化合物と第1の前駆体との反応生成物を含む核であって、前記官能化有機発光化合物が、D−L−SiXの構造を有し、式中、Dが発光団であり、Lが直接結合または有機基であり、Xが加水分解性置換基であり、前記第1の前駆体が、SiX の構造を有する第1の有機シラン化合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基である、核と、
    第2の前駆体の反応生成物を含む殻であって、前記第2の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第2の有機シラン化合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基である、殻と、を備える、請求項3に記載の発光装置。
  7. 前記第1および第2のナノ粒子が、
    (i)官能化有機発光化合物を提供することであって、前記官能化有機発光化合物がD−L−SiXの構造を有し、式中、Dが発光団であり、Lが直接結合または有機基であり、Xが加水分解性置換基である、提供することと、
    (ii)第1の前駆体を添加することであって、前記第1の前駆体が、SiX の構造を有する第1の有機シラン化合物、MX もしくはMX の構造を有する第1の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、Mが、Al、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、添加することと、
    (iii)第2の前駆体を添加することであって、前記第2の前駆体が、(a)SiX の構造を有する第2の有機シラン化合物、(b)MX もしくはMX の構造を有する第2の有機金属化合物、またはそれらの混合物から選択され、式中、各Xが、独立して、加水分解性置換基であり、Mが、Al、Zr、Ti、またはそれらの組み合わせから選択される、添加することと、を含む、プロセスによって、それぞれ独立して調製されて、このようにして前記ナノ粒子を得る、請求項1または2に記載の発光装置。
  8. 前記プロセスが、
    (iv)R Si(R4−mの構造を有する表面改質剤を添加することであって、式中、Rが、C−C20置換もしくは非置換のアルキル、C−C20置換もしくは非置換のアルケニル、またはC−C24置換もしくは非置換のアリール基から選択され、Rが加水分解性基であり、mが1〜3の整数である、添加すること、をさらに含む、請求項7に記載の発光装置。
  9. 前記第1のナノ粒子が、カプセル化有機発光化合物を含み、前記有機発光化合物が、以下の式(I)の構造を有し、
    式中、R11〜R16が、H、ハロゲン、−CN、−CF、−NO、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、−SOH、スルホネート、−SOO−、チオエーテル、エーテル、尿素、−COH、エステル、アミド、アミン、C−C20置換もしくは非置換の芳香族基、またはC−C20置換もしくは非置換の複素芳香族基から、それぞれ独立して選択され、R11およびR12が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R12およびR13が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R14およびR15が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、R15およびR16が、ともに結合して、それらが結合している原子とともに5、6、7員環を形成してもよく、
    が、NまたはCR17であり、R17が、H、ハロゲン、−CN、−CF、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、置換もしくは非置換のC−C20芳香族基、置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基、エーテル、エステル、カルボン酸、−OH、アミド、アミン、またはスルフィドから選択され、
    およびXが、ハロゲン、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキン、置換または非置換のC−C20環基もしくは複素環基、C−C20置換もしくは非置換の芳香族基、置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基、または置換もしくは非置換のC−C24アルコキシから、それぞれ独立して選択され、XおよびXが、ともに結合して、単一の置換基を形成してもよい、請求項1または2に記載の発光装置。
  10. 前記第1のナノ粒子を調製するための前記有機発光化合物が、以下の式(II)の構造を有し、
    式中、R21〜R25が、H、ハロゲン、−CN、−CF、−NO、置換もしくは非置換のC−C24アルキル、置換もしくは非置換のC−C24アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換C−C24アルコキシ、置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、−SOH、スルホネート、−SOO−、チオエーテル、エーテル、尿素、−COH、エステル、アミド、アミン、置換もしくは非置換のC−C20芳香族基、または置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基から、それぞれ独立して選択され、R26およびR27が、置換もしくは非置換のC−C20アルキル、置換もしくは非置換のC−C20アルケニル、置換もしくは非置換のC−C24アルキニル、置換もしくは非置換のC−Cアルコキシ、置換もしくは非置換のC−C24アリール基、または置換もしくは非置換のC−C20環基もしくは複素環基、または置換もしくは非置換のC−C20複素芳香族基から、それぞれ独立して選択される、請求項9に記載の発光装置。
  11. 前記第2のナノ粒子が、カプセル化有機発光化合物を含み、前記有機発光化合物が、ペリレンジイミド、ホウ素−ジピロメテン、ジケトピロロピロール、4−ジシアノメチレン−2−t−ブチル−6−1,1,7,7−テトラメチルジュロリジル−9−エニル−4H−ピラン、クマリン、ローダミン、フルオレセイン、およびシアニンから選択される、請求項1または2に記載の発光装置。
  12. 前記第1および第2のナノ粒子が、それぞれ独立して、10〜2000nmの範囲の粒径を有する、請求項1または2に記載の発光装置。
  13. 前記バックライトユニットからの光の波長が、430〜500nmである、請求項1または2に記載の発光装置。
  14. 前記色変換アレイが、前記バックライトユニットから離して前記赤色変換層および/または前記緑色変換層の上に置かれた、1つまたは1つよりも多い青色光吸収材料を備える、1つ以上の青色遮光層をさらに備える、請求項1または2に記載の発光装置。
  15. 前記赤色変換層が、有機赤色発光化合物、無機蛍光体、量子ドット、またはこれらの混合物をさらに含む、請求項1または2に記載の発光装置。
  16. 前記緑色変換層が、有機緑色発光化合物、無機蛍光体、量子ドット、またはこれらの混合物をさらに含む、請求項1または2に記載の発光装置。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載の発光装置を備える、電子デバイス。
  18. 前記電子デバイスが、LCDディスプレイ、LEDディスプレイ、またはOLEDディスプレイから選択される、請求項17に記載の電子デバイス。
JP2018561697A 2016-06-06 2016-06-06 発光装置、およびそれを備える電子デバイス Expired - Fee Related JP6725702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/084927 WO2017210821A1 (en) 2016-06-06 2016-06-06 Light emitting apparatus and electronic device comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019525379A JP2019525379A (ja) 2019-09-05
JP6725702B2 true JP6725702B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=60577521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018561697A Expired - Fee Related JP6725702B2 (ja) 2016-06-06 2016-06-06 発光装置、およびそれを備える電子デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200317999A1 (ja)
EP (1) EP3465332B1 (ja)
JP (1) JP6725702B2 (ja)
KR (1) KR20190011762A (ja)
CN (1) CN109154732A (ja)
WO (1) WO2017210821A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190067184A (ko) * 2016-10-14 2019-06-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 발광 장치 및 발광 장치를 포함하는 전자 장치
US11428988B2 (en) * 2018-08-31 2022-08-30 Nanosys, Inc. Increasing color gamut performance and efficiency in quantum dot color conversion layers
KR20210069070A (ko) * 2018-09-27 2021-06-10 카티바, 인크. 양자점 컬러 필터 잉크 조성물 및 이를 이용하는 장치
KR102388487B1 (ko) * 2019-02-28 2022-04-19 주식회사 엘지화학 화합물, 이를 포함하는 색변환 필름, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
EP3825386B1 (en) * 2019-02-28 2022-08-24 LG Chem, Ltd. Color conversion composition, color conversion film including same, backlight unit, and display device
KR20210151943A (ko) * 2019-04-12 2021-12-14 닛토덴코 가부시키가이샤 붕소를 함유하는 환식 발광 화합물 및 이를 함유하는 컬러 변환 필름
CN115003778A (zh) * 2020-01-17 2022-09-02 日东电工株式会社 含硼环状发光化合物及包含该含硼环状发光化合物的色彩转换膜
WO2022131362A1 (ja) * 2020-12-17 2022-06-23 富士フイルム株式会社 波長変換部材および波長変換部材の製造方法、発光装置ならびに液晶表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4024327B2 (ja) * 1996-07-03 2007-12-19 出光興産株式会社 有機el発光装置
US20040101822A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Ulrich Wiesner Fluorescent silica-based nanoparticles
TWI398188B (zh) * 2004-08-31 2013-06-01 Showa Denko Kk A luminous body, and a lighting and display device using the luminous body
TWI263802B (en) * 2004-12-03 2006-10-11 Innolux Display Corp Color filter
KR20070029526A (ko) * 2005-09-10 2007-03-14 삼성전자주식회사 자발광형 액정 표시장치
US20100119697A1 (en) * 2006-05-10 2010-05-13 3M Innovative Properties Company Compositions and coatings containing fluorescent, inorganic nanoparticles
EP2098529B1 (en) * 2006-11-15 2014-06-18 The University of Tokyo Ph-sensitive fluorescent probe
JP4493044B2 (ja) * 2006-11-27 2010-06-30 株式会社豊田中央研究所 ナノ複合粒子および分子のラッピング方法
US20100047859A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Jin-Kyu Lee Silica-based fluorescent nanoparticles
CN101644850A (zh) * 2009-08-05 2010-02-10 福州华映视讯有限公司 色转换液晶显示器
CN102109697A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 康佳集团股份有限公司 一种液晶显示装置
WO2012161013A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 シャープ株式会社 色変換基板、照明装置およびカラー表示装置
JP5915557B2 (ja) * 2013-01-30 2016-05-11 住友金属鉱山株式会社 被覆蛍光体粒子及びその製造方法、それを用いたled素子
JP2014165062A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Sharp Corp 蛍光体基板および表示装置
JP2016006033A (ja) * 2014-04-23 2016-01-14 シャープ株式会社 化合物、標識剤、太陽電池モジュール、太陽光発電装置、有機薄膜太陽電池、表示装置及び有機el素子
JP2016003240A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 シャープ株式会社 蛍光性コアシェル型ナノ粒子、蛍光体基板およびディスプレイ
KR102239112B1 (ko) * 2014-07-30 2021-04-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190011762A (ko) 2019-02-07
CN109154732A (zh) 2019-01-04
JP2019525379A (ja) 2019-09-05
US20200317999A1 (en) 2020-10-08
EP3465332B1 (en) 2021-07-21
EP3465332A4 (en) 2020-01-01
EP3465332A1 (en) 2019-04-10
WO2017210821A1 (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725702B2 (ja) 発光装置、およびそれを備える電子デバイス
JP6902606B2 (ja) 発光装置および発光装置を備えた電子デバイス
TWI677539B (zh) 吡咯亞甲基硼錯合物、色變換組成物、色變換膜以及包含此些的光源單元、顯示器以及照明
Wang et al. Enhanced white-light emission from multiple fluorophores encapsulated in a single layer of diblock copolymer micelles
JP6464534B2 (ja) 染料複合体、光変換フィルムおよびそれを含む電子素子
CN106967412A (zh) 含荧光体颗粒和使用它的发光装置、含荧光体片
Wang et al. Multicolor photoluminescence of a hybrid film via the dual-emitting strategy of an inorganic fluorescent Au nanocluster and an organic room-temperature phosphorescent copolymer
TW201543149A (zh) 著色組成物、著色硬化膜及顯示元件
JP2021528694A (ja) ディスプレイ及び照明用途用の緑色発光体としての光安定性シアノ置換ホウ素−ジピロメテン染料
CN112639543B (zh) 颜色转换组合物、颜色转换层、波长转换基板、波长转换基板的制造方法及显示器
JP7290047B2 (ja) 色変換組成物、色変換シートならびにそれを含む光源ユニット、ディスプレイおよび照明装置
Zhu et al. Independent dispersed and highly water-oxygen environment stable FAPbBr3 QDs-polymer composite for down-conversion display films
CN115956178A (zh) 颜色变换片及含有其的光源单元、显示器及照明装置
CN106833009B (zh) 含有三苯胺乙烯侧链的香豆素类绿光染料
CN106833608B (zh) 含有香豆素类绿光染料的光转换膜
CN110099954A (zh) 黄色固化性树脂组合物、利用其制造的滤色器及图像显示装置
TWI808253B (zh) 粒子狀顏色變換材料、顏色變換構件、光源單元、顯示器、照明裝置、顏色變換基板及墨水
TW201835295A (zh) 光學介質及光學裝置
TWI680135B (zh) 含氮化合物、包括其的色彩轉換膜、以及包括其的背光單元及顯示裝置
US20190071599A1 (en) Light emitting nanoparticles and process of making the same
TW202307100A (zh) 顏色轉換片、包括其的光源單元、顯示器及照明裝置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees