JP6725173B2 - インタフェース回路 - Google Patents

インタフェース回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6725173B2
JP6725173B2 JP2016158478A JP2016158478A JP6725173B2 JP 6725173 B2 JP6725173 B2 JP 6725173B2 JP 2016158478 A JP2016158478 A JP 2016158478A JP 2016158478 A JP2016158478 A JP 2016158478A JP 6725173 B2 JP6725173 B2 JP 6725173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
changeover switch
output
input
switch
gas alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018025501A (ja
Inventor
久哉 地下
久哉 地下
友朋 松浦
友朋 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2016158478A priority Critical patent/JP6725173B2/ja
Priority to KR1020170092538A priority patent/KR101883601B1/ko
Priority to CN201710666398.6A priority patent/CN107730857B/zh
Publication of JP2018025501A publication Critical patent/JP2018025501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725173B2 publication Critical patent/JP6725173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/04Monitoring of the detection circuits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/12Alarms for ensuring the safety of persons responsive to undesired emission of substances, e.g. pollution alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017509Interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/017545Coupling arrangements; Impedance matching circuits
    • H03K19/017572Coupling arrangements; Impedance matching circuits using opto-electronic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)

Description

この発明は、ガス警報器と、ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する第1検出部及びガス警報器の接続状態を監視する第2検出部とを接続するインタフェース回路に関する。
電子式LPガスメータのコントローラ回路は、リチウム1次電池にて10年間、確実に駆動(計量機能、保安及び通信機能を実施)しなければならないため、回路全体の低消費電力化が求められている。このコントローラ回路としては、例えば特許文献1に開示された構成が知られている。このコントローラ回路では、入力電流を検出することでガス警報器によるガス漏れ検知を監視する検出部(第1検出部と称す)と、入力電流を検出することでガス警報器の接続状態を監視する検出部(第2検出部と称す)と、ガス警報器と第1検出部及び第2検出部とを接続するインタフェース回路とが設けられている。そして、コントローラ回路は、ガス警報器がガス漏れを検知した場合には、遮断弁によりガス流路を遮断させる。
特開2001−183207号公報
しかしながら、従来のインタフェース回路では、使用していない検出部に、無駄な電流が流れてしまうという課題がある。特に、第1検出部でガス漏れ検知を監視するための電流は約1秒間隔という高頻度で流す必要があるが、この電流の一部が第2検出部にも流れてしまい、低消費電力化の妨げとなっている。実際、従来のインタフェース回路全体の平均消費電流に対し、ガス漏れ検知を監視するための電流に由来する無駄な電流が約7割も占めている。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、ガス警報器と、ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する第1検出部及びガス警報器の接続状態を監視する第2検出部とを接続するインタフェース回路において、第1検出部で監視を行っている場合に、第2検出部に無駄な電流が流れることを回避できるインタフェース回路を提供することを目的としている。
この発明に係るインタフェース回路は、一端が、電流を供給する電源に接続され、他端が、ガス警報器が有する一対の入出力端子のうちの一方に接続される第1出力切替えスイッチと、一端が電源に接続され、他端が、一対の入出力端子のうちの他方、及び、ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する第1検出部の入力端子に接続される第2出力切替えスイッチと、一端が一対の入出力端子のうちの一方に接続され、他端が接地される接地切替えスイッチと、一端が第1出力切替えスイッチの他端に接続され、他端が、ガス警報器の接続状態を監視する第2検出部の入力端子に接続される第1入力切替えスイッチと、第1,2出力切替えスイッチ及び接地切替えスイッチを制御する制御部とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、上記のように構成したので、ガス警報器と、ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する第1検出部及びガス警報器の接続状態を監視する第2検出部とを接続するインタフェース回路において、第1検出部で監視を行っている場合に、第2検出部に無駄な電流が流れることを回避できる。
この発明の実施の形態1に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の構成例を示す回路図である。 この発明の実施の形態1における接続切替えスイッチの動作タイミングを示す図である。 この発明の実施の形態2に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2における接続切替えスイッチの動作タイミングを示す図である。 この発明の実施の形態3に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態3における接続切替えスイッチの動作タイミングを示す図である。 この発明の実施の形態4に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の構成例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態4に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路の別の構成例を示すブロック図である。 図9に示す構成における接続切替えスイッチの動作タイミングを示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路1の構成例を示すブロック図であり、図2は当該コントローラ回路1の構成例を示す回路図である。なお、図1ではコントローラ回路1にガス警報器2が接続された状態を示し、図2では制御部104の図示を省略している。
コントローラ回路1は、ガス警報器2の接続状態及びガス漏れ検知を監視する。そして、コントローラ回路1は、ガス警報器2が未接続状態である場合及びガス警報器2によりガス漏れが検知された場合には、遮断弁(不図示)により、LPガスが供給されるガス流路(不図示)を遮断させる。
なお、ガス警報器2は、ガス漏れを検知して発報を行うLPガス用の警報器であり、フォトカプラPC1,PC2及び一対の入出力端子を有している。
フォトカプラPC1は、ガス警報器2がガス漏れを検知することでオン(ショート)する素子であり、フォトトランジスタ及びフォトダイオード(不図示)を有する。このフォトトランジスタは、コレクタが上記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、エミッタが当該一対の入出力端子のうちの他方に接続されている。
フォトカプラPC2は、コントローラ回路1からの信号を受ける素子であり、フォトダイオード及びフォトトランジスタ(不図示)を有する。このフォトダイオードは、カソードが上記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、アノードが当該一対の入出力端子のうちの他方に接続されている。
また、コントローラ回路1は、電源(第1,2電源)101、第1,2検出部102,103、接続切替えスイッチSW1〜SW4及び制御部104を有している。
電源101は、電流を供給する。この電源101としては、例えばリチウム1次電池が用いられる。
第1検出部102は、入力電流を検出することで、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する。この第1検出部102による監視結果は制御部104に通知される。
第2検出部103は、入力電流を検出することで、ガス警報器2の接続状態を監視する。この第2検出部103による監視結果は制御部104に通知される。
接続切替えスイッチ(第1出力切替えスイッチ)SW1は、信号線の接続及び解除を切替えるスイッチ回路であり、一端が電源101に接続され、他端が、ガス警報器2が有する一対の入出力端子のうちの一方に接続される。この接続切替えスイッチSW1は、例えばトランジスタから構成される。
接続切替えスイッチ(第2出力切替えスイッチ)SW2は、信号線の接続及び解除を切替えるスイッチ回路であり、一端が電源101に接続され、他端が上記一対の入出力端子のうちの他方及び第1検出部102の入力端子に接続される。この接続切替えスイッチSW2は、例えばトランジスタから構成される。
接続切替えスイッチ(接地切替えスイッチ)SW3は、信号線の接続及び解除を切替えるスイッチ回路であり、一端が上記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、他端が接地される。これにより、接続切替えスイッチSW3は、フォトカプラPC2が有するフォトダイオードのカソードを接地可能とする。この接続切替えスイッチSW3は、例えばトランジスタから構成される。
接続切替えスイッチ(第1入力切替えスイッチ)SW4は、信号線の接続及び解除を切替えるスイッチ回路であり、一端が接続切替えスイッチSW1の他端に接続され、他端が第2検出部103の入力端子に接続される。この接続切替えスイッチSW4は、例えばトランジスタから構成される。
なお図2では、上記接続切替えスイッチSW1〜SW4を、バイポーラトランジスタスイッチから構成した場合を示している。
制御部104は、第1,2検出部102,103による監視を行う際及びコマンド信号(電源アンサ要求信号等)を送る際に接続切替えスイッチSW1〜SW4を制御する機能(状態確認部1041、接続確認部1042、コマンド送信部1043)と、第1,2検出部102,103による監視結果に応じて遮断弁を制御する機能を有する。なお、制御部104は、システムLSI等の処理回路や、メモリ等に記憶されたプログラムを実行するCPU等により実現される。
状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2〜SW4はオフとする。これにより、状態確認部1041は、電源101とフォトカプラPC1が有するフォトトランジスタのコレクタとを接続し、当該フォトトランジスタのエミッタと第1検出部102の入力端子とを接続する。
接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2,SW4をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3はオフとする。これにより、接続確認部1042は、電源101とフォトカプラPC2が有するフォトダイオードのアノードとを接続し、当該フォトダイオードのカソードと第2検出部103の入力端子とを接続する。
コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW4はオフとする。これにより、コマンド送信部1043は、電源101とフォトカプラPC2が有するフォトダイオードのアノードとを接続し、当該フォトダイオードのカソードを接地する。
なお、接続切替えスイッチSW1〜SW4、及び、制御部104における状態確認部1041、接続確認部1042及びコマンド送信部1043は、インタフェース回路を構成する。
次に、実施の形態1に係るコントローラ回路1の動作例について、図1〜3を参照しながら説明する。
まず、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合には、状態確認部1041は、接続切替えスイッチSW1をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2〜SW4はオフとする。ここで、ガス警報器2がガス漏れを検知していない場合には、フォトカプラPC1がオフであり、第1検出部102には電流(ガス漏れ警報信号)i2が流れない。よって、第1検出部102は、ガス警報器2がガス漏れを検知していないことを確認できる。一方、ガス警報器2がガス漏れを検知した場合には、フォトカプラPC1がオンになり、第1検出部102に電流i2が流れる。よって、第1検出部102は、ガス警報器2がガス漏れを検知したことを確認できる。
またこの際、接続切替えスイッチSW4はオフのままであるため、第2検出部103には電流i2による無駄な電流が流れない。よって、その分、低消費電力化が可能となる。
また、ガス警報器2の接続状態を監視する場合には、接続確認部1042は、接続切替えスイッチSW2,SW4をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3はオフとする。ここで、ガス警報器2が正常に接続されている場合には、フォトカプラPC2のフォトダイオードを通じて、第2検出部103に電流(警報器未接続検知信号)i0が流れる。よって、第2検出部103は、ガス警報器2が接続状態であることを確認できる。一方、ガス警報器2が正常に接続されていない場合には、第2検出部103には電流i0が流れない。よって、第2検出部103は、ガス警報器2が未接続状態であることを確認できる。
また、ガス警報器2に対してコマンド信号(電流)i1を送る場合には、コマンド送信部1043は、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW4はオフとする。これにより、ガス警報器2にコマンド信号i1を送ることができる。
以上のように、この実施の形態1によれば、一端が接続切替えスイッチSW1の他端に接続され、他端が第2検出部103の入力端子に接続される接続切替えスイッチSW4を備えたので、第1検出部102で監視を行っている場合に、第2検出部103に無駄な電流が流れることを回避できる。その結果、従来構成に対して低消費電力化が可能となる。具体的には、実施の形態1に係るインタフェース回路では、従来構成に対し、インタフェース回路全体の平均消費電流を1/3以下にまで削減可能となる。
実施の形態2.
図4はこの発明の実施の形態2に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路1の構成例を示すブロック図である。この図4に示す実施の形態2に係るコントローラ回路1では、図1に示す実施の形態1に係るコントローラ回路1に対し、ダイオード(第1ダイオード)D1を追加し、接続切替えスイッチSW4の制御方法を変更している。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。
ダイオードD1は、アノードが接続切替えスイッチSW2の他端に接続され、カソードが上記一対の入出力端子のうちの他方及び第1検出部102の入力端子に接続される。すなわち、接続切替えスイッチSW2は、ダイオードD1を介して、他端が上記一対の入出力端子のうちの他方及び第1検出部102の入力端子に接続される。
また、実施の形態2における接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2とダイオードD1との間に流れる電流により動作する。すなわち、実施の形態2における制御部104では、接続切替えスイッチSW4を直接は制御せず、接続切替えスイッチSW2を制御することで接続切替えスイッチSW4を連動させて制御する。制御部104が接続切替えスイッチSW2をオンに切替えれば接続切替えスイッチSW4も連動してオンに切替わり、接続切替えスイッチSW2がオフの場合には接続切替えスイッチSW4もオフのままとなる。
具体的には、状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオフのままである。
また、接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わる。
また、コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わる。
このように、接続切替えスイッチSW2と接続切替えスイッチSW4を連動させるように構成しても、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。なおこの場合には、図5に示すように、ガス警報器2に対してコマンド信号i1を送る場合にも、接続切替えスイッチSW4がオンに切替わる。しかしながら、通常は、第2検出部103のインピーダンスが高いため、GNDとショートする接続切替えスイッチSW3側へ電流が流れる。
実施の形態3.
図6はこの発明の実施の形態3に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路1の構成例を示すブロック図である。この図6に示す実施の形態3に係るコントローラ回路1では、図1に示す実施の形態1に係るコントローラ回路1に対し、接続切替えスイッチ(第2入力切替えスイッチ)SW5を追加し、制御部104は接続切替えスイッチSW5も制御する。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。
接続切替えスイッチSW5は、信号線の接続及び解除を切替えるスイッチ回路であり、一端が上記一対の入出力端子のうちの他方に接続され、他端が第1検出部102の入力端子に接続される。この接続切替えスイッチSW5は、例えばトランジスタから構成される。そして、実施の形態3における接続切替えスイッチSW2では、接続切替えスイッチSW5を介して、他端が第1検出部102の入力端子に接続される。
また、実施の形態3における制御部104では、第1,2検出部102,103による監視を行う際及びコマンド信号を送る際に接続切替えスイッチSW1〜SW5を制御する。
具体的には、状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1,SW5をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2〜SW4はオフとする。
また、接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2,SW4をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3,SW5はオフとする。
また、コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW4,SW5はオフとする。
次に、実施の形態3に係るコントローラ回路1の動作例について、図6,7を参照しながら説明する。
まず、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合には、状態確認部1041は、接続切替えスイッチSW1,SW5をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2〜SW4はオフとする。ここで、ガス警報器2がガス漏れを検知していない場合には、フォトカプラPC1がオフであり、第1検出部102には電流(ガス漏れ警報信号)i2が流れない。よって、第1検出部102は、ガス警報器2がガス漏れを検知していないことを確認できる。一方、ガス警報器2がガス漏れを検知した場合には、フォトカプラPC1がオンになり、第1検出部102に電流i2が流れる。よって、第1検出部102は、ガス警報器2がガス漏れを検知したことを確認できる。
またこの際、接続切替えスイッチSW4はオフのままであるため、第2検出部103には電流i2による無駄な電流が流れない。よって、その分、低消費電力化が可能となる。
また、ガス警報器2の接続状態を監視する場合には、接続確認部1042は、接続切替えスイッチSW2,SW4をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3,SW5はオフとする。ここで、ガス警報器2が正常に接続されている場合には、フォトカプラPC2のフォトダイオードを通じて、第2検出部103に電流(警報器未接続検知信号)i0が流れる。よって、第2検出部103は、ガス警報器2が接続状態であることを確認できる。一方、ガス警報器2が正常に接続されていない場合には、第2検出部103には電流i0が流れない。よって、第2検出部103は、ガス警報器2が未接続状態であることを確認できる。
またこの際、接続切替えスイッチSW5はオフのままであるため、第1検出部102には電流i0による無駄な電流が流れない。よって、その分、低消費電力化が可能となる。
また、ガス警報器2に対してコマンド信号i1を送る場合には、コマンド送信部1043は、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW4,SW5はオフとする。これにより、ガス警報器2にコマンド信号i1を送ることができる。
またこの際、接続切替えスイッチSW5はオフのままであるため、第1検出部102には電流i1による無駄な電流が流れない。よって、その分、低消費電力化が可能となる。
以上のように、この実施の形態3によれば、一端が上記一対の入出力端子のうちの他方に接続され、他端が第1検出部102の入力端子に接続される接続切替えスイッチSW5を備えたので、実施の形態1における効果に加え、第2検出部103で監視を行っている場合及びガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、第1検出部102に無駄な電流が流れることを回避できる。その結果、更なる低消費電力化が可能となる。
なお上記では、図1に示す実施の形態1に係るコントローラ回路1に対して接続切替えスイッチSW5を追加した場合を示した。しかしながら、これに限らず、図4に示す実施の形態2に係るコントローラ回路1に対して接続切替えスイッチSW5を追加してもよい。
なおこの場合には、状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1,SW5をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオフのままである。
また、接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3,SW5はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わる。
また、コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW5はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わってしまうが、通常は、第2検出部103のインピーダンスが高いため、GNDとショートする接続切替えスイッチSW3側へ電流が流れる。
実施の形態4.
図8はこの発明の実施の形態4に係るインタフェース回路を有するコントローラ回路1の構成例を示すブロック図である。この図8に示す実施の形態4に係るコントローラ回路1では、図6に示す実施の形態3に係るコントローラ回路1に対し、ダイオード(第2ダイオード)D2を追加し、接続切替えスイッチSW5の制御方法を変更している。その他の構成は同様であり、同一の符号を付して異なる部分についてのみ説明を行う。
ダイオードD2は、アノードが接続切替えスイッチSW1の他端に接続され、カソードが上記一対の入出力端子のうちの一方及び接続切替えスイッチSW4の一端に接続される。すなわち、接続切替えスイッチSW1は、ダイオードD2を介して、他端が上記一対の入出力端子のうちの一方に接続される。
また、実施の形態4における接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1とダイオードD2との間に流れる電流により動作する。すなわち、実施の形態4における制御部104では、接続切替えスイッチSW5を直接は制御せず、接続切替えスイッチSW1を制御することで接続切替えスイッチSW5を連動させて制御する。制御部104が接続切替えスイッチSW1をオンに切替えれば接続切替えスイッチSW5も連動してオンに切替わり、接続切替えスイッチSW1がオフの場合には接続切替えスイッチSW5もオフのままとなる。なお、接続切替えスイッチSW1〜SW5の動作タイミングは図7と同様である。
具体的には、状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2〜SW4はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオンに切替わる。
また、接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2,SW4をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオフのままである。
また、コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW4はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオフのままである。
このように、接続切替えスイッチSW1と接続切替えスイッチSW5を連動させるように構成しても、実施の形態3と同様の効果を得ることができる。
また、図9に示すように、接続切替えスイッチSW2と接続切替えスイッチSW4を連動させ、更に、接続切替えスイッチSW1と接続切替えスイッチSW5を連動させてもよい。この場合、接続切替えスイッチSW1〜SW5の動作タイミングは図10に示す通りとなる。
具体的には、状態確認部1041は、ガス警報器2によるガス漏れ検知を監視する場合に、接続切替えスイッチSW1をオンに切替え、接続切替えスイッチSW2,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオフのままであり、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオンに切替わる。
また、接続確認部1042は、ガス警報器2の接続状態を監視する場合に、接続切替えスイッチSW2をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1,SW3はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わり、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオフのままである。
また、コマンド送信部1043は、ガス警報器2に対してコマンド信号を送る場合に、接続切替えスイッチSW2,SW3をオンに切替え、接続切替えスイッチSW1はオフとする。なお、接続切替えスイッチSW5は、接続切替えスイッチSW1に連動してオフのままである。また、接続切替えスイッチSW4は、接続切替えスイッチSW2に連動してオンに切替わってしまうが、通常は、第2検出部103のインピーダンスが高いため、GNDとショートする接続切替えスイッチSW3側へ電流が流れる。
また、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 コントローラ回路
2 ガス警報器
101 電源
102 第1検出部
103 第2検出部
104 制御部
1041 状態確認部
1042 接続確認部
1043 コマンド送信部
PC1 フォトカプラ
PC2 フォトカプラ
SW1 接続切替えスイッチ(第1出力切替えスイッチ)
SW2 接続切替えスイッチ(第2出力切替えスイッチ)
SW3 接続切替えスイッチ(接地切替えスイッチ)
SW4 接続切替えスイッチ(第1入力切替えスイッチ)
SW5 接続切替えスイッチ(第2入力切替えスイッチ)
D1 ダイオード(第1ダイオード)
D2 ダイオード(第2ダイオード)

Claims (12)

  1. 一端が、電流を供給する電源に接続され、他端が、ガス警報器が有する一対の入出力端子のうちの一方に接続される第1出力切替えスイッチと、
    一端が前記電源に接続され、他端が、前記一対の入出力端子のうちの他方、及び、前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する第1検出部の入力端子に接続される第2出力切替えスイッチと、
    一端が前記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、他端が接地される接地切替えスイッチと、
    一端が前記第1出力切替えスイッチの他端に接続され、他端が、前記ガス警報器の接続状態を監視する第2検出部の入力端子に接続される第1入力切替えスイッチと、
    前記第1,2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチを制御する制御部と
    を備えたインタフェース回路。
  2. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ、前記接地切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のインタフェース回路。
  3. アノードが前記第2出力切替えスイッチの他端に接続され、カソードが前記一対の入出力端子のうちの他方及び前記第1検出部の入力端子に接続される第1ダイオードを備え、
    前記第2出力切替えスイッチは、前記第1ダイオードを介して、他端が前記一対の入出力端子のうちの他方及び前記第1検出部の入力端子に接続され、
    前記第1入力切替えスイッチは、前記第2出力切替えスイッチと前記第1ダイオードとの間に流れる電流により動作する
    ことを特徴とする請求項1記載のインタフェース回路。
  4. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項3記載のインタフェース回路。
  5. 一端が前記一対の入出力端子のうちの他方に接続され、他端が前記第1検出部の入力端子に接続される第2入力切替えスイッチを備え、
    前記第2出力切替えスイッチは、前記第2入力切替えスイッチを介して、他端が前記第1検出部の入力端子に接続される
    ことを特徴とする請求項1記載のインタフェース回路。
  6. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第2入力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ、前記接地切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ、前記接地切替えスイッチ及び前記第2入力切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第1,2入力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項5記載のガス警報器インタフェース。
  7. 一端が前記一対の入出力端子のうちの他方に接続され、他端が前記第1検出部の入力端子に接続される第2入力切替えスイッチを備え、
    前記第2出力切替えスイッチは、前記第2入力切替えスイッチを介して、他端が前記第1検出部の入力端子に接続される
    ことを特徴とする請求項3記載のインタフェース回路。
  8. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第2入力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ、前記接地切替えスイッチ及び前記第2入力切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第2入力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項7記載のインタフェース回路。
  9. アノードが前記第1出力切替えスイッチの他端に接続され、カソードが前記一対の入出力端子のうちの一方及び前記第1入力切替えスイッチの一端に接続される第2ダイオードを備え、
    前記第1出力切替えスイッチは、前記第2ダイオードを介して、他端が前記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、
    前記第2入力切替えスイッチは、前記第1出力切替えスイッチと前記第2ダイオードとの間に流れる電流により動作する
    ことを特徴とする請求項5記載のインタフェース回路。
  10. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ、前記接地切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記第1入力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項9記載のインタフェース回路。
  11. アノードが前記第1出力切替えスイッチの他端に接続され、カソードが前記一対の入出力端子のうちの一方及び前記第1入力切替えスイッチの一端に接続される第2ダイオードを備え、
    前記第1出力切替えスイッチは、前記第2ダイオードを介して、他端が前記一対の入出力端子のうちの一方に接続され、
    前記第2入力切替えスイッチは、前記第1出力切替えスイッチと前記第2ダイオードとの間に流れる電流により動作する
    ことを特徴とする請求項7記載のインタフェース回路。
  12. 前記制御部は、
    前記ガス警報器によるガス漏れ検知を監視する場合に、前記第1出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする状態確認部と、
    前記ガス警報器の接続状態を監視する場合に、前記第2出力切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチはオフとする接続確認部と、
    前記ガス警報器に対してコマンド信号を送る場合に、前記第2出力切替えスイッチ及び前記接地切替えスイッチをオンに切替え、前記第1出力切替えスイッチはオフとするコマンド送信部とを有する
    ことを特徴とする請求項11記載のインタフェース回路。
JP2016158478A 2016-08-12 2016-08-12 インタフェース回路 Active JP6725173B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158478A JP6725173B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 インタフェース回路
KR1020170092538A KR101883601B1 (ko) 2016-08-12 2017-07-21 인터페이스 회로
CN201710666398.6A CN107730857B (zh) 2016-08-12 2017-08-07 接口电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158478A JP6725173B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 インタフェース回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018025501A JP2018025501A (ja) 2018-02-15
JP6725173B2 true JP6725173B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=61195219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158478A Active JP6725173B2 (ja) 2016-08-12 2016-08-12 インタフェース回路

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6725173B2 (ja)
KR (1) KR101883601B1 (ja)
CN (1) CN107730857B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7090226B2 (ja) * 2018-12-27 2022-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス保安装置の警報器入出力装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507323B2 (ja) * 1999-12-27 2010-07-21 パナソニック株式会社 ガス安全制御回路
KR100348396B1 (ko) 2000-10-31 2002-08-10 이기원 가스누출 경보/차단 장치
TWI485681B (zh) * 2005-08-12 2015-05-21 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置
JP5270110B2 (ja) * 2006-05-24 2013-08-21 パナソニック株式会社 周波数選択機能を有するミキサ
AU2008356084B2 (en) * 2008-05-08 2013-09-26 Hochiki Corporation Alarm
WO2010095813A2 (ko) * 2009-02-17 2010-08-26 주식회사 루미네이처 절전형 led 조명장치
CN101930277B (zh) * 2009-06-19 2013-11-06 瑞昱半导体股份有限公司 省电及唤醒装置与方法
JP5198403B2 (ja) 2009-10-14 2013-05-15 矢崎エナジーシステム株式会社 警報器
JP2011211836A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Panasonic Corp スイッチングデバイス駆動装置および半導体装置
JP5963512B2 (ja) * 2012-04-13 2016-08-03 三菱電機株式会社 表示装置
CN103066690B (zh) * 2013-01-04 2015-09-30 广东美的制冷设备有限公司 低功耗待机电路
CN203104091U (zh) * 2013-01-04 2013-07-31 广东美的制冷设备有限公司 低功耗待机电路
CN203504859U (zh) * 2013-11-01 2014-03-26 哈尔滨应通科技有限公司 路灯节能器空载损耗消除装置
CN204389925U (zh) * 2015-01-08 2015-06-10 青岛海尔空调器有限总公司 一种空调器及其低待机功耗电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018025501A (ja) 2018-02-15
KR101883601B1 (ko) 2018-07-30
CN107730857A (zh) 2018-02-23
CN107730857B (zh) 2019-11-22
KR20180018321A (ko) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124101B2 (en) Power supply having selectable operation based on communications with load
WO2011065536A1 (ja) 保護継電器
JP2018107890A5 (ja) 電力供給装置、電力供給装置の制御方法及び電力供給システム
JP6725173B2 (ja) インタフェース回路
JPWO2017149625A1 (ja) 中継基板及びセンサ装置
TWI578664B (zh) 備用電源控制電路及使用其之備用電源供應系統
JP2013055873A (ja) バックアップ電池の充電回路
KR20100028452A (ko) 전원 선택 방법과 그 방법을 수행하는 회로 및 장치
WO2017215672A1 (zh) Poe***中的供电方法和供电设备
US10951026B2 (en) Power distribution apparatus
JP6050598B2 (ja) スイッチ装置
KR200200399Y1 (ko) 조명등 회로의 유무선 방식 고장상태 검출장치
KR101665097B1 (ko) 배터리 관리 시스템에서의 전원 제어 회로
US8866533B2 (en) Method and apparatus for controlling device in electronic equipment
JP2009065807A (ja) スイッチング電源装置
JP2002062903A (ja) 制御装置
TWI625019B (zh) 配電裝置及其操作方法
US11750022B2 (en) Devices, systems, and methods for reducing standby power consumption
JP2018165662A (ja) インタフェース回路
US10152038B2 (en) Control system and control method for electrically operated device
WO2017064971A1 (ja) 電子機器
KR101100799B1 (ko) 피드백 전압 안정화 장치 및 방법
JP6760855B2 (ja) 伝送ライン切替装置および方法
JP2011221588A (ja) 電子機器
JP2008244702A (ja) 電力線搬送通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250