JP6720799B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6720799B2
JP6720799B2 JP2016185265A JP2016185265A JP6720799B2 JP 6720799 B2 JP6720799 B2 JP 6720799B2 JP 2016185265 A JP2016185265 A JP 2016185265A JP 2016185265 A JP2016185265 A JP 2016185265A JP 6720799 B2 JP6720799 B2 JP 6720799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
voltage application
line
printing
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016185265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018047641A (ja
JP2018047641A5 (ja
Inventor
伊藤 正樹
正樹 伊藤
健夫 小澤
健夫 小澤
直輝 小川
直輝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2016185265A priority Critical patent/JP6720799B2/ja
Priority to US15/677,608 priority patent/US10336096B2/en
Priority to CN201710778002.7A priority patent/CN107867080B/zh
Publication of JP2018047641A publication Critical patent/JP2018047641A/ja
Publication of JP2018047641A5 publication Critical patent/JP2018047641A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720799B2 publication Critical patent/JP6720799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/3558Voltage control or determination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラムに関する。
従来から、サーマルヘッドに設けられた発熱素子に対する通電を制御することで、インクリボンに塗布されたインクを被印刷媒体に転写して印刷を行う印刷装置が知られている。
熱転写方式を採用した上記のような印刷装置では、サーマルヘッドにおいて高温から低温への急激な温度変化が生じたときにサーマルヘッドにインクリボンが張り付いてしまうスティッキングと呼ばれる現象が生じることがある。スティッキングが発生すると、印刷が正常に行われず部分的に印刷が行われない領域が生じるため、印刷品位が著しく低下してしまう。
特許文献1には、チョッパ制御によりスティッキングの発生を防止するサーマルプリンタが記載されている。チョッパ制御は、サーマルヘッドへの通電/非通電の切換を頻繁に行う技術であり、チョッパ制御を行うことでサーマルヘッドの急激な温度変化を防止することができる。
特開2013−052539号公報
ところで、印刷装置にチョッパ制御のための回路を追加することは、製品製造におけるコストアップにつながるため、望ましくない。一方で、ソフトウェアでチョッパ制御を実現するためには、制御プログラムの複雑化、大規模化が避けられない。このため、印刷装置では、スティッキングの発生を抑制することが可能であって、チョッパ制御よりも簡単な制御が望まれている。
以上のような実情を踏まえ、本発明の一側面に係る目的は、簡単な制御でスティッキングの発生を抑制することである。
本発明の一態様に係る印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備える。前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、前記制御信号の1周期は、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間とを含み、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷は行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間であり、前記制御信号及び前記印刷データを生成して前記ヘッド駆動回路へ供給するヘッド制御部を更に備え、前記ヘッド制御部は、前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、前記第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への前記電圧印加の状態が特定の条件を満たす場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成し、前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、前記特定の条件は、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われないことである。
本発明の一態様に係る制御方法は、印刷装置の制御方法であって、前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備える。前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、前記制御方法は、前記制御信号の1周期が、前記制御信号の1周期内に、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間を含むように設定し、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷を行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間である、ステップと、前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動するステップと、前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成するステップと、を含み、前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、前記特定の条件は、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われないことである。
本発明の一態様に係るプログラムは、印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備える。前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、前記プログラムは、前記コンピュータにおいて、前記制御信号を、前記制御信号の1周期が、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間を含むように設定し、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷は行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間であり、前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動させ、前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成させ、前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、前記特定の条件は、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行わないことである。
上記の態様によれば、簡単な制御でスティッキングの発生を抑制することができる。
印刷装置1の斜視図である。 印刷装置1に収納されるテープカセット30の斜視図である。 印刷装置1のカセット収納部19の斜視図である。 印刷装置1の断面図である。 印刷装置1の制御ブロック図である。 制御部5から出力される信号のタイミングチャートの一例である。 制御部5で生成される印刷データの一例を示した図である。 制御部5から出力される信号のタイミングチャートの別の例である。 印刷制御処理のフローチャートである。
図1は、本発明の一実施形態に係る印刷装置1の斜視図である。印刷装置1は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドを備える印刷装置であり、例えば、長尺状の被印刷媒体Mに、シングルパス方式で印刷を行うラベルプリンタである。以降では、インクリボンを使用する熱転写方式のラベルプリンタを例にして説明するが、印刷方式は特に限定されない。スティッキングが発生し得る印刷方式であればよく、例えば、感熱紙を使用する感熱方式であってもよい。被印刷媒体Mは、例えば、接着層を有する基材と、接着層を覆うように剥離可能に基材に貼付された剥離紙と、を有するテープ部材である。被印刷媒体Mは、離型紙なしのテープ部材であってもよい。
印刷装置1は、図1に示すように、装置筐体2と、入力部3と、表示部4と、開閉蓋18と、カセット収納部19を備える。装置筐体2の上面には、入力部3、表示部4、及び開閉蓋18が配置されている。また、図示しないが、装置筐体2には、電源コード接続端子、外部機器接続端子、記憶媒体挿入口等が設けられている。
入力部3は、入力キー、十字キー、変換キー、決定キーなどの種々のキーを備える。表示部4は、例えば液晶表示パネルであり、入力部3からの入力に対応する文字等、各種設定のための選択メニュー、各種処理に関するメッセージ等を表示する。また、印刷中には、被印刷媒体Mへの印刷が指示された文字や図形等の内容(以降、印刷内容と記す)が表示され、印刷処理の進捗状況が表示されてもよい。なお、表示部4にはタッチパネルユニットが設けられていてもよく、その場合、表示部4を入力部3の一部として看做してもよい。
開閉蓋18は、カセット収納部19の上部に開閉可能に配置されている。開閉蓋18は、ボタン18aを押下されることにより開放される。開閉蓋18には、この開閉蓋18が閉じた状態でもカセット収納部19にテープカセット30(図2参照)が収納されているか否かを目視で確認可能とするために、窓18bが形成されている。また、装置筐体2の側面には、排出口2aが形成されている。印刷装置1内で印刷が行われた被印刷媒体Mは、排出口2aから装置外へ排出される。
図2は、印刷装置1に収納されるテープカセット30の斜視図である。図3は、印刷装置1のカセット収納部19の斜視図である。図4は、印刷装置1の断面図である。図2に示すテープカセット30は、図3に示すカセット収納部19に着脱自在に収納される。図4には、テープカセット30がカセット収納部19に収納された状態が示されている。
テープカセット30は、図2に示すように、サーマルヘッド被挿入部36及び係合部37が形成された、被印刷媒体MとインクリボンRを収容するカセットケース31を有する。カセットケース31には、テープコア32とインクリボン供給コア34とインクリボン巻取りコア35が設けられている。被印刷媒体Mは、カセットケース31内部のテープコア32にロール状に巻かれている。また、熱転写用のインクリボンRは、その先端がインクリボン巻取りコア35に巻きつけられた状態で、カセットケース31内部のインクリボン供給コア34にロール状に巻かれている。
装置筐体2のカセット収納部19には、図3に示すように、テープカセット30を所定の位置に支持するための複数のカセット受け部20が設けられている。また、カセット受け部20には、テープカセット30が収容するテープ(被印刷媒体M)の幅を検出するためのテープ幅検出スイッチ24が設けられている。テープ幅検出スイッチ24は、カセットの形状に基づいて被印刷媒体Mの幅を検出する検出部である。
カセット収納部19には、さらに、被印刷媒体Mに印刷を行う複数の発熱素子を有するサーマルヘッド10と、被印刷媒体Mを搬送する搬送部であるプラテンローラ21と、テープコア係合軸22と、インクリボン巻取り駆動軸23が設けられている。さらに、サーマルヘッド10には、サーミスタ13が埋め込まれている。サーミスタ13は、サーマルヘッド10の温度を測定する測定部である。
テープカセット30がカセット収納部19に収納された状態では、図4に示すように、カセットケース31に設けられた係合部37がカセット収納部19に設けられたカセット受け部20に支持されて、サーマルヘッド10がカセットケース31に形成されたサーマルヘッド被挿入部36に挿入される。また、テープコア係合軸22には、テープカセット30のテープコア32が係合し、さらに、インクリボン巻取り駆動軸23には、インクリボン巻取りコア35が係合する。
印刷装置1に印刷指示が入力されると、被印刷媒体Mは、プラテンローラ21の回転によりテープコア32から繰り出される。この際、インクリボン巻取り駆動軸23がプラテンローラ21に同調して回転することで、被印刷媒体MとともにインクリボンRがインクリボン供給コア34から繰り出される。これにより、被印刷媒体MとインクリボンRは重なった状態で搬送される。そして、サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過する際にインクリボンRがサーマルヘッド10によって加熱されることで、インクが被印刷媒体Mに転写され、印刷が行われる。
サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過した使用済みのインクリボンRは、インクリボン巻取りコア35に巻き取られる。一方、サーマルヘッド10とプラテンローラ21の間を通過した印刷済みの被印刷媒体Mは、ハーフカット機構16及びフルカット機構17で切断され、排出口2aから排出される。
図5は、印刷装置1の制御ブロック図である。印刷装置1は、上述の入力部3、表示部4、サーマルヘッド10、サーミスタ13、ハーフカット機構16、フルカット機構17、プラテンローラ21、テープ幅検出スイッチ24に加えて、制御部5、ROM(Read Only Memory)6、RAM(Random Access Memory)7、表示部駆動回路8、ヘッド駆動回路9、搬送用モータ駆動回路11、ステッピングモータ12、カッターモータ駆動回路14、及び、カッターモータ15を備える。なお、制御部5、ROM6、及びRAM7は、印刷装置1のコンピュータを構成する。
制御部5は、例えばCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサ5aを含む。制御部5は、ROM6に記憶されているプログラムをRAM7に展開し実行することで、印刷装置1の各部の動作を制御する。制御部5は、例えば、ヘッド駆動回路9を介してサーマルヘッド10を制御するヘッド制御部であり、ストローブ信号と印刷データを生成してヘッド駆動回路9へ供給する。また、制御部5は、プラテンローラ21を制御する搬送制御部であり、カット機構を制御するカット制御部である。
ROM6は、被印刷媒体Mに印刷を行う印刷プログラム、印刷プログラムの実行に必要な各種データ(例えば、フォント等)を記憶する。ROM6は、制御部5によって読取り可能なプログラムが記憶された記憶媒体としても機能する。
RAM7は、印刷についての情報(以降、印刷情報と記す)を記憶する入力データメモリとして機能する。また、RAM7は、印刷情報に基づいて生成される、被印刷媒体に形成すべき印刷内容のパターンを示すデータ(以降、印刷データと記す)を記憶する印刷データメモリとしても機能する。さらに、RAM7は、印刷情報に基づいて生成される、表示用データを記憶する表示データメモリとしても機能する。
表示部駆動回路8は、RAM7に記憶された表示用データに基づいて表示部4を制御する。表示部4は、表示部駆動回路8の制御下で、例えば、印刷処理の進捗状況が認識可能な態様で印刷内容を表示してもよい。
ヘッド駆動回路9は、制御部5から供給された制御信号であるストローブ信号と印刷データに従ってサーマルヘッド10を駆動する。より詳細には、ストローブ信号(制御信号)がONである期間(以降、通電制御期間と記す)中に印刷データに基づいて複数の発熱素子10aへの通電又は非通電を行う。サーマルヘッド10は、主走査方向に配列された複数の発熱素子10aを有する印刷ヘッドである。サーマルヘッド10は、制御部5から供給されたストローブ信号の通電制御期間に印刷データに応じて発熱素子10aをヘッド駆動回路9が選択的に通電することで、発熱素子10aが発熱してインクリボンRを加熱して、熱転写により被印刷媒体Mに1ラインずつ印刷を行う。
搬送用モータ駆動回路11は、ステッピングモータ12を駆動する。ステッピングモータ12は、プラテンローラ21を駆動する。プラテンローラ21は、ステッピングモータ12の動力によって回転し、被印刷媒体Mの長手方向(副走査方向)に被印刷媒体Mを搬送する搬送部である。
カッターモータ駆動回路14は、カッターモータ15を駆動する。ハーフカット機構16及びフルカット機構17は、カッターモータ15の動力によって動作し、被印刷媒体Mをハーフカット又はフルカットする。フルカットとは、被印刷媒体Mの基材を剥離紙とともに幅方向に沿って切断する動作のことであり、ハーフカットは、基材のみを幅方向に沿って切断する動作のことである。
図6は、制御部5から出力される信号のタイミングチャートの一例である。図7は、制御部5で生成される印刷データの一例を示した図である。以下、図6及び図7を参照しながら、制御部5の動作について詳細に説明する。
印刷装置1では、制御部5は、図6に示すように、印刷装置1が1ライン分の印刷と搬送を行う間(以降、この期間の時間幅を1ライン周期Tと記す)に、第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2を含む波形を有するストローブ信号を、ヘッド駆動回路9へ供給する。なお、第1の通電制御期間T1は、印刷データに基づいて被印刷媒体Mに印刷を行うための期間であるのに対して、第2の通電制御期間T2は、被印刷媒体Mに印刷を行うことなく印刷データに基づいてサーマルヘッド10の温度変化を調整して、スティッキングの発生を抑制するための期間である。
また、制御部5は、第2の通電制御期間T2中に被印刷媒体Mに印刷が行われることがないように、ストローブ信号の波形を決定する。具体的には、制御部5は、第2の通電制御期間T2が、発熱素子10aへの通電が行われたとしても被印刷媒体Mが発色しない程度に短く、且つ、発熱素子10aへの通電が行われたとしても被印刷媒体Mが発色しない程度に発熱素子10aの温度が低下した期間中に設けられるように、ストローブ信号の波形を決定する。このため、第2の通電制御期間T2は、第1の通電制御期間T1から時間的に離間し、且つ、第1の通電制御期間T1よりも短い期間に設定されていることが望ましい。さらに、第2の通電制御期間T2は、後述する本通電期間T11よりも短い期間に設定されていることが望ましい。
印刷装置1は、制御部5が以上のようにストローブ信号の波形を決定して、ヘッド駆動回路9に供給することで、印刷品位へ悪影響を及ぼすことなくサーマルヘッド10の温度の急激な低下を防止してスティッキングの発生を抑制することができる。
また、印刷装置1では、制御部5は、図6に示すように、第1の通電制御期間T1中にヘッド駆動回路9が保持する印刷データを1回入れ替える。より詳細には、制御部5は、第1の通電制御期間T1中にヘッド駆動回路9が保持する印刷データを、本通電データから履歴通電データに入れ替える。このため、ヘッド駆動回路9は、ストローブ信号の第1の通電制御期間T1中、本通電データと履歴通電データに基づいて発熱素子10aへの通電又は非通電を行う。
ここで、本通電データとは、第1の印刷データであり、第1の通電制御期間T1中に印刷が行われる被印刷媒体Mの印刷ライン(以降、対象ラインと記す。)に形成すべき印刷パターンを示す印刷データである。また、履歴通電データとは、第2の印刷データであり、対象ラインよりも先に印刷が行われる先行ライン(例えば、対象ラインよりも1ライン前の印刷ラインなど)の印刷データに基づいて生成された印刷データである。本通電期間T11は、第1の通電制御期間T1に含まれる第1の期間であり、第1の通電制御期間T1のうちの本通電データがヘッド駆動回路9に保持されて、本通電データに基づいて発熱素子10aへの通電又は非通電を行っている期間である。履歴通電期間T12は、第1の通電制御期間T1に含まれる第2の期間であり、第1の通電制御期間T1のうちの履歴通電データがヘッド駆動回路9に保持されて、履歴通電データに基づいて発熱素子10aへの通電又は非通電を行っている期間である。履歴通電期間T12は、本通電期間T11よりも時間的に後の期間である。
印刷装置1は、制御部5が第1の通電制御期間T1中に印刷データを入れ替えることで、所望のパターンを高品位に印刷するための階調表現を実現することが可能となる。
また、印刷装置1では、制御部5は、第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2の間でヘッド駆動回路9が保持する印刷データを1回入れ替える。より詳細には、制御部5は、第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2の間でヘッド駆動回路9が保持する印刷データを、履歴通電データから非発色通電データに入れ替える。これにより、ヘッド駆動回路9は、ストローブ信号の第2の通電制御期間T2中、非発色通電データに基づいて発熱素子10aへの通電又は非通電を行う。
ここで、非発色通電データとは、第3の印刷データであり、所定の条件を満たす場合に第2の通電制御期間T2中にその発熱素子10aへの通電が行われるように、ヘッド駆動回路9を制御するための印刷データである。なお、所定の条件は、1ライン周期T中に発熱素子10aの温度が著しく低下することが想定される条件であり、非発色通電データは、スティッキング対策向けのデータである。
非発色通電データは、対象ラインの本通電データ及び履歴通電データと、次ラインの本通電データ(即ち、対象ラインの次に印刷が行われる次ラインに形成する印刷パターンを示す印刷データ)と、に基づいて、制御部5により生成される。
具体的には、例えば、図7に示すケース4のように、注目する発熱素子10a(以降、第1の発熱素子と記す。)についての、対象ラインL1の本通電データ(第1の印刷データ)がオン(黒丸)であり、対象ラインL1の履歴通電データ(第2の印刷データ)がオフ(白丸)であり、次ラインL2の本通電データ(第4の印刷データ)がオフ(白丸)であるときに、制御部5は、オン(黒丸)の非発色通電データ(第3の印刷データ)を生成する。換言すると、制御部5は、第2の通電制御期間T2の直前の第1の通電制御期間T1中にその第1の通電制御期間T1よりも短い期間だけ第1の発熱素子への通電が行われて、且つ、第2の通電制御期間T2の直後の第1の通電制御期間T1中に第1の発熱素子への通電が行われないという条件を満たす場合に、その第2の通電制御期間T2中に第1の発熱素子への通電が行われるように、非発色通電データを含む印刷データを生成する。
その理由は、ケース4において非発色通電データによる通電が行われないとすると、本通電データによる通電で発熱素子10aの温度が高い状態になった後、1ライン周期T以上の長い期間にわたって通電が行われず、発熱素子10aの温度が高温から低温へ急激に変化(低下)することになるからである。このような状況では、発熱素子10aが高温になった際に溶けたインクリボンが急激に冷やされてサーマルヘッド10へ固着することがあり、スティッキングが発生しやすい。
一方で、それ以外のケース(ケース1−3、及びケース5、6)では、制御部5は、オフ(白丸)の非発色通電データを生成する。これは、ケース1−3では、対象ラインL1での通電後に生じる非通電期間がケース4に比べて短いことが想定され、その結果、スティッキングが発生しにくいからである。また、ケース5、6では、対象ラインL1での温度上昇がなく著しい温度低下が生じず、その結果、スティッキングが発生しにくいからである。
印刷装置1は、制御部5が以上のように印刷データを生成することで、スティッキングが発生しやすい条件を満たしている場合に、第2の通電制御期間T2にその条件に該当する発熱素子10aへの通電が行われるため、スティッキングの発生を効果的に抑制することができる。
また、印刷装置1では、サーマルヘッド10が有する複数の発熱素子10aに一度に通電すると、電流容量が不足する可能性がある。そこで、制御部5は、一印刷ラインの印刷で通電される発熱素子の数が特定数を超える場合、つまり、被印刷媒体Mに特定数を超える数の印刷ドットを有する印刷ラインの印刷を行う場合には、その印刷ラインの印刷を複数回に分けて、分割印刷を行うように制御する。具体的には、複数の発熱素子10aを複数のグループに分けて、グループ毎に発熱素子10aの通電を制御する。これにより、電流容量の不足する事態を回避することができる。
図8は、制御部5から出力される信号のタイミングチャートの別の例である。図6には一括印刷が行われる場合のタイミングチャートが示されているのに対して、図8には、分割印刷が行われる場合のタイミングチャートが示されている。なお、一括印刷とは、複数の発熱素子10aのうちの印刷ラインに含まれる印刷ドットの数に対応する数の発熱素子10aを同時に駆動する一括駆動により、印刷ラインを一度に印刷することをいう。分割印刷とは、印刷ラインを複数回に分けて印刷することをいう。図8では、印刷ラインを3回に分けて印刷する場合の例が示されている。
制御部5は、分割印刷が行われる場合であっても、図8に示すように、1ライン周期Tの期間中に第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2を含むストローブ信号をヘッド駆動回路9へ供給する。この点は、一括印刷が行われる場合と同様である。ただし、分割印刷が行われる場合には、制御部5は、1ライン周期Tの期間内に、複数の第1の通電制御期間T1と、複数の第1の通電制御期間T1に対応する複数の第2の通電制御期間T2を含む点が、一括印刷が行われる場合と異なる。
複数の第1の通電制御期間T1は、各々が異なる発熱素子10aへの通電を制御する期間であり、1ライン周期Tの期間内において、互いに時間的に離間している。複数の第2の通電制御期間T2は、それぞれ対応する第1の通電制御期間T1と同じ発熱素子10aの通電を制御する期間である。複数の第2の通電制御期間T2は、1ライン周期Tの期間内において、複数の第1の通電制御期間T1よりも時間的に遅れた時刻に設けられている。この場合、複数の第2の通電制御期間をまとめて設けることができるため、第2の通電制御期間を設けることに起因する設計難易度の上昇を抑えることができる。特に望ましくは、複数の第2の通電制御期間T2は、1ライン周期Tの期間内の最後の第1の通電制御期間T1の終期よりも、次の1ライン周期Tの期間の始期に近い期間に設けられる。
また、制御部5は、分割印刷が行われる場合であっても、一括印刷が行われる場合と同様に、印刷データを生成してもよい。つまり、1ライン周期T中に発熱素子10aの温度が著しく低下することが想定される所定の条件を満たす場合に、第2の通電制御期間T2中にその発熱素子10aへの通電が行われるように、印刷データを生成してもよい。換言すると、制御部5は、対応関係にある第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2について、第2の通電制御期間T2の直前の第1の通電制御期間T1中にその第1の通電制御期間T1よりも短い期間だけ第1の発熱素子への通電が行われて、且つ、第2の通電制御期間T2の直後の第1の通電制御期間T1中に第1の発熱素子への通電が行われないという条件を満たす場合に、第2の通電制御期間T2中に第1の発熱素子への通電が行われるように、印刷データを生成してもよい。この条件は次のように言い換えることもできる。即ち、所定条件は、時間的に連続する2つの1ライン周期の期間である第1の1ライン周期期間と第2の1ライン周期期間があるときに、第2の通電制御期間の直前の第1の通電制御期間であって第1の1ライン周期期間に含まれる第1の通電制御期間中にその第1の通電制御期間における本通電期間(第1期間)にだけ第1の発熱素子(発熱素子10a)への通電が行われて、且つ、第2の通電制御期間の直後の第1の通電制御期間であって第2の1ライン周期期間に含まれる第1の通電制御期間中に第1の発熱素子(発熱素子10a)への通電が行われないことである。
また、分割印刷が行われる場合には、一括印刷が行われる場合に比べて1ライン周期Tが長くなるため、一括印刷が行われる場合よりもサーマルヘッド10の温度の著しい低下が生じやすく、スティッキングが発生しやすい。これを踏まえて、制御部5は、分割印刷が行われる場合であって、且つ、上記の条件を満たす場合に第2の通電制御期間T2中に第1の発熱素子への通電が行われるように、印刷データを生成してもよい。つまり、制御部5は、対応関係にある第1の通電制御期間T1と第2の通電制御期間T2について、以下の3つの条件を満たす場合に、その第2の通電制御期間T2中に第1の発熱素子への通電が行われるように、印刷データを生成してもよい。第1の条件は、第2の通電制御期間T2が所定数を超える印刷ドットを有する対象ラインの印刷を行う1ライン周期Tの期間に含まれることである。第2の条件は、第2の通電制御期間T2の直前の第1の通電制御期間T1中にその第1の通電制御期間T1よりも短い期間だけ第1の発熱素子への通電が行われることである。第3の条件は、第2の通電制御期間T2の直後の第1の通電制御期間T1中に第1の発熱素子への通電が行われないことである。分割数が3以上になるとスティッキングが特に生じやすいため、分割数が3以上であることを、第2の通電制御期間T2中に第1の発熱素子への通電が行われる第4の条件としてもよい。第2の条件、第3の条件は次のように言い換えることもできる。即ち、第2の条件は、時間的に連続する2つの1ライン周期の期間である第1の1ライン周期期間と第2の1ライン周期期間があるときに、第2の通電制御期間よりも前の第1の通電制御期間であって第1の1ライン周期期間に含まれる第1の通電制御期間中にその第1の通電制御期間における本通電期間(第1期間)にだけ第1の発熱素子(発熱素子10a)への通電が行われることである。また、第3の条件は、第2の通電制御期間より後の第1の通電制御期間であって第2の1ライン周期期間に含まれる第1の通電制御期間中に第1の発熱素子(発熱素子10a)への通電が行われないことである。
図9は、印刷制御処理のフローチャートである。以下、図9を参照しながら、制御部5で行われる印刷制御処理について説明する。
印刷装置1では、入力部3から印刷処理の開始指示が入力されると、制御部5が印刷プログラムを実行して図8に示す印刷制御処理を行う。まず、制御部5は、本通電データを取得する(ステップS1)。制御部5は、本通電データを入力部3からの入力に基づいて生成してもよく、印刷装置1の外部から受信してもよい。
次に、制御部5は、履歴通電データと非発色通電データを生成する(ステップS2、ステップS3)。制御部5は、対象ラインの履歴通電データを、ステップS1で取得した、例えば先行ラインの本通電データに基づいて生成する。さらに、制御部5は、対象ラインの非発色通電データを、ステップS1で取得した、例えば対象ラインの本通電データ及び履歴通電データと次ラインの本通電データとに基づいて生成する。これにより、対象ラインの本通電データ、履歴通電データ、非発色通電データが準備される。
その後、制御部5は、ストローブ信号の波形を決定する(ステップS4)。ここでは、制御部5は、ストローブ信号が第1の通電制御期間と第2の通電制御期間を含むように、ストローブ信号の波形を決定する。なお、第1の通電制御期間の長さは、サーミスタ13で測定されたサーマルヘッド10の温度を考慮して決定されてもよく、測定された温度が低いほど長くなるように決定されてもよい。さらに、被印刷媒体Mの搬送速度、テープ幅検出スイッチ24で検出されたテープ幅等を考慮して、決定されてもよい。
そして、制御部5は、ステップS1からステップS3で取得又は生成した印刷データ(本通電データ、履歴通電データ、非発色通電データ)をヘッド駆動回路9に転送し(ステップS5)、ステップS4で波形を決定したストローブ信号をヘッド駆動回路9へ供給する(ステップS6)。これを受けて、ヘッド駆動回路9が制御部5から供給されたストローブ信号の通電制御期間中に印刷データに基づいて発熱素子10aの通電又は非通電を行う。
印刷装置1は、図9に示す印刷制御処理をライン毎に繰り返し行うことで、スティッキングの発生を抑制しながら、被印刷媒体Mに印刷を行うことができる。
上述した実施形態は、発明の理解を容易にするために具体例を示したものであり、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラムは、特許請求の範囲の記載を逸脱しない範囲において、さまざまな変形、変更が可能である。
上述した実施形態では、制御部5が、第1の通電制御期間T1中にヘッド駆動回路9が保持する印刷データを1回入れ替える例を示したが、印刷データは複数回入れ替えても良い。また、印刷ドットの数が特定数を超えているときに印刷を3回に分ける例を示したが、分割数は2回以上であればよい。また、入力部3と表示部4を有する印刷装置1を例示したが、印刷装置は、入力部3や表示部4を有しない印刷装置であってもよく、印刷データは別体に配置されたコンピュータから受信してもよい。また、印刷データの一部のみをコンピュータから受信してもよく、非発色通電データを含む印刷データの全てをコンピュータから受信してもよい。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
複数の発熱素子を有し、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、
制御信号と印刷データが供給されて、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、
を備え、
前記制御信号の波形は、前記印刷データに基づいて前記複数の発熱素子の少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して、前記被印刷媒体に印刷を行うための第1の通電制御期間と、前記印刷データに基づいて前記少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して、前記被印刷媒体に印刷を行うことなく前記サーマルヘッドの温度変化を調整するための第2の通電制御期間と、を含んでいる、ことを特徴とする印刷装置。
[付記2]
付記1に記載の印刷装置において、
前記第1の通電制御期間及び前記第2の通電制御期間は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に1ラインの印刷を行うための1ライン周期の期間内に設けられ、
前記第2の通電制御期間は、前記第1の通電制御期間から時間的に離間し、且つ、前記第1の通電制御期間よりも短い時間に設定されている、ことを特徴とする印刷装置。
[付記3]
付記2に記載の印刷装置は、前記制御信号及び前記印刷データを生成して前記ヘッド駆動回路へ供給するヘッド制御部を備え、
前記ヘッド制御部は、前記少なくとも一部の発熱素子の各々を第1の発熱素子とするとき、所定の条件を満たす場合に前記第2の通電制御期間中に前記第1の発熱素子への通電が行われるように、前記印刷データを生成し、
前記第1の通電制御期間は、第1期間と、前記第1期間より時間的に後の第2期間と、を有し、
前記所定の条件は、時間的に連続する2つの1ライン周期の期間である第1の1ライン周期期間と第2の1ライン周期期間があるときに、前記第2の通電制御期間の直前の前記第1の通電制御期間であって前記第1の1ライン周期期間に含まれる前記第1の通電制御期間中に当該第1の通電制御期間における前記第1期間にだけ前記第1の発熱素子への通電が行われて、且つ、前記第2の通電制御期間の直後の前記第1の通電制御期間であって前記第2の1ライン周期期間に含まれる前記第1の通電制御期間中に前記第1の発熱素子への通電が行われないことである、ことを特徴とする印刷装置。
[付記4]
付記2に記載の印刷装置は、前記制御信号及び前記印刷データを生成して前記ヘッド駆動回路へ供給するヘッド制御部を備え、
前記ヘッド制御部は、前記少なくとも一部の発熱素子の各々を第1の発熱素子とするとき、所定の条件を満たす場合に前記第2の通電制御期間中に前記第1の発熱素子への通電が行われるように、前記印刷データを生成し、
前記第1の通電制御期間は、第1期間と、前記第1期間より時間的に後の第2期間と、を有し、
前記被印刷媒体に印刷される前記1ラインは所定数を超える印刷ドットを有し、
前記所定の条件は、時間的に連続する2つの1ライン周期の期間である第1の1ライン周期期間と第2の1ライン周期期間があるときに、前記第2の通電制御期間よりも前の前記第1の通電制御期間であって前記第1の1ライン周期期間に含まれる前記第1の通電制御期間中に当該第1の通電制御期間における前記第1期間にだけ前記第1の発熱素子への通電が行われて、且つ、前記第2の通電制御期間より後の前記第1の通電制御期間であって前記第2の1ライン周期期間に含まれる前記第1の通電制御期間中に前記第1の発熱素子への通電が行われないことであることを特徴とする印刷装置。
[付記5]
付記4に記載の印刷装置において、
前記ヘッド制御部は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に前記所定数を超える印刷ドットを有する1ラインの印刷を行うときに、前記制御信号の波形が、前記1ライン周期の期間内に、各々が互いに異なる発熱素子への通電を制御する時間的に離間した複数の前記第1の通電制御期間と、前記複数の第1の通電制御期間の各々に対応する複数の前記第2の通電制御期間と、を含むように前記制御信号を生成して、前記ヘッド駆動回路へ供給することを特徴とする印刷装置。
[付記6]
付記5に記載の印刷装置において、
前記複数の第2の通電制御期間は、前記1ライン周期の期間内において、前記複数の第1の通電制御期間よりも時間的に遅れた時刻に設けられていることを特徴とする印刷装置。
[付記7]
付記1乃至付記6のいずれかに記載の印刷装置において、
前記印刷データは、
前記被印刷媒体の対象ラインに形成する印刷パターンを示す第1の印刷データと、
前記対象ラインよりも先に印刷が行われる先行ラインに形成する印刷パターンに基づいて生成された第2の印刷データと、
前記第1の印刷データと、前記第2の印刷データと、前記対象ラインの次に印刷が行われる次ラインに形成する印刷パターンを示す第4の印刷データと、に基づいて生成された第3の印刷データと、を含み、
前記ヘッド駆動回路は、
前記制御信号の前記第1の通電制御期間中に、前記第1の印刷データ及び前記第2の印刷データに基づいて前記少なくとも一部の発熱素子への通電又は非通電を行い、
前記制御信号の前記第2の通電制御期間中に、前記第3の印刷データに基づいて前記少なくとも一部の発熱素子への通電又は非通電を行うことを特徴とする印刷装置。
[付記8]
印刷装置の制御方法であって、
前記印刷装置は、複数の発熱素子を有するサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備え、
前記制御信号の波形を、印刷データに基づいて前記複数の発熱素子の少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して被印刷媒体に印刷を行うための第1の通電制御期間と、前記印刷データに基づいて前記少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して、前記被印刷媒体に印刷を行うことなく前記サーマルヘッドの温度変化を調整するための第2の通電制御期間と、を含むように設定し、
前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動する、
ことを特徴とする制御方法。
[付記9]
印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
前記印刷装置は、複数の発熱素子を有するサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備え、
前記プログラムは、
前記コンピュータにおいて、
前記制御信号の波形を、前記印刷データに基づいて前記複数の発熱素子の少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して被印刷媒体に印刷を行うための第1の通電制御期間と、前記印刷データに基づいて前記少なくとも一部の発熱素子への通電を制御して、前記被印刷媒体に印刷を行うことなく前記サーマルヘッドの温度変化を調整するための第2の通電制御期間と、を含むように設定し、
前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動させる、
ことを特徴とするプログラム。
1・・・印刷装置、2・・・装置筐体、2a・・・排出口、3・・・入力部、4・・・表示部、5・・・制御部、5a・・・プロセッサ、6・・・ROM、7・・・RAM、8・・・表示部駆動回路、9・・・ヘッド駆動回路、10・・・サーマルヘッド、10a・・・発熱素子、11・・・搬送用モータ駆動回路、12・・・ステッピングモータ、13・・・サーミスタ、14・・・カッターモータ駆動回路、15・・・カッターモータ、16・・・ハーフカット機構、17・・・フルカット機構、18・・・開閉蓋、18a・・・ボタン、18b・・・窓、19・・・カセット収納部、20・・・カセット受け部、21・・・プラテンローラ、22・・・テープコア係合軸、23・・・インクリボン巻取り駆動軸、24・・・テープ幅検出スイッチ、30・・・テープカセット、31・・・カセットケース、32・・・テープコア、34・・・インクリボン供給コア、35・・・インクリボン巻取りコア、36・・・サーマルヘッド被挿入部、37・・・係合部、M・・・被印刷媒体、R・・・インクリボン、T・・・1ライン周期、T1・・・第1の通電制御期間、T2・・・第2の通電制御期間、T11・・・本通電期間、T12・・・履歴通電期間

Claims (17)

  1. 被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、
    前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、
    を備え、
    前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、
    前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、
    前記制御信号の1周期は、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間とを含み、
    前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷は行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間であり、
    前記制御信号及び前記印刷データを生成して前記ヘッド駆動回路へ供給するヘッド制御部を更に備え、
    前記ヘッド制御部は、前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、前記第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への前記電圧印加の状態が特定の条件を満たす場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成し、
    前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、
    前記特定の条件は、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、
    前記第2期間には前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への前記電圧印加が行われないことである、ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置において、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドの温度の低下を抑制するための期間である、ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1又は2に記載の印刷装置において、
    前記ヘッド駆動回路は、前記印刷データに基づいて、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動し、
    前記第1の電圧印加制御期間及び前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に1ラインの印刷を行うための1ライン周期の期間内に設けられ、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記第1の電圧印加制御期間よりも短く、ゼロ時間で無く、前記印刷が行われない時間に設定されている、ことを特徴とする印刷装置。
  4. 被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、
    前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、
    を備え、
    前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、
    前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、
    前記制御信号の1周期は、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間とを含み、
    前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷は行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間であり、
    前記制御信号及び前記印刷データを生成して前記ヘッド駆動回路へ供給するヘッド制御部を更に備え、
    前記ヘッド制御部は、前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成し、
    前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、
    前記被印刷媒体に印刷される1ラインは所定数を超える印刷ドットを有し、
    前記特定の条件は、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われないことであることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項4に記載の印刷装置において、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドの温度の低下を抑制するための期間である、ことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項4又は5に記載の印刷装置において、
    前記ヘッド駆動回路は、前記印刷データに基づいて、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動し、
    前記第1の電圧印加制御期間及び前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に1ラインの印刷を行うための1ライン周期の期間内に設けられ、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記第1の電圧印加制御期間よりも短く、ゼロ時間で無く、前記印刷が行われない時間に設定されている、ことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項4乃至請求項6のいずれか1項に記載の印刷装置において、
    前記ヘッド制御部は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に前記所定数を超える印刷ドットを有する1ラインの印刷を行うときに、前記制御信号の波形が、前記1ライン周期の期間内に、各々が互いに異なる発熱素子への電圧印加を制御する互いに離間した複数の前記第1の電圧印加制御期間と、前記複数の第1の電圧印加制御期間の各々に対応する複数の前記第2の電圧印加制御期間と、を含むように前記制御信号を生成して、前記ヘッド駆動回路へ供給することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項7に記載の印刷装置において、
    前記複数の第2の電圧印加制御期間は、前記1ライン周期の期間内において、前記複数の第1の電圧印加制御期間よりも後の時刻に設けられていることを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の印刷装置において、
    前記ヘッド駆動回路は、前記印刷データに基づいて、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動し、
    前記印刷データは、
    前記被印刷媒体に印刷する対象のラインに形成する印刷パターンを示す第1の印刷データと、
    前記サーマルヘッドにより前記対象のラインよりも先に印刷が行われる先行ラインに形成する印刷パターンに基づいて生成された第2の印刷データと、
    前記第1の印刷データと、前記第2の印刷データと、前記対象のラインの次に印刷が行われる次ラインに形成する印刷パターンを示す第4の印刷データと、に基づいて生成された第3の印刷データと、を含み、
    前記ヘッド駆動回路は、
    前記制御信号の前記第1の電圧印加制御期間中に、前記第1の印刷データ及び前記第2の印刷データに基づいて前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加又は電圧非印加を行い、
    前記第2の電圧印加制御期間中に、前記第3の印刷データに基づいて前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加又は電圧非印加を行うことを特徴とする印刷装置。
  10. 印刷装置の制御方法であって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備え、
    前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、
    前記制御方法は、
    前記制御信号の1周期が、前記制御信号の1周期内に、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間を含むように設定し、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷を行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間である、ステップと、
    前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動するステップと、
    前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成するステップと、
    を含み、
    前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、
    前記特定の条件は、
    前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われないことである、
    ことを特徴とする制御方法。
  11. 請求項10に記載の印刷装置の制御方法において、
    前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドの温度の低下を抑制するための期間であることを特徴とする制御方法。
  12. 請求項10又は11に記載の印刷装置の制御方法は、
    前記印刷データに基づいて、前記ヘッド駆動回路により、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動するステップを含み、
    前記第1の電圧印加制御期間及び前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に前記1ラインの印刷を行うための1ライン周期の期間内に設けられ、
    前記第2の電圧印加制御期間は前記第1の電圧印加制御期間よりも短く、ゼロ時間で無く、前記印刷が行われない時間に設定されている
    ことを特徴とする制御方法。
  13. 印刷装置の制御方法であって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備え、
    前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、
    前記制御方法は、
    前記制御信号の1周期が、前記制御信号の1周期内に、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間を含むように設定し、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷を行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間である、ステップと、
    前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動するステップと、
    前記印刷データに基づいて、前記ヘッド駆動回路により、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動するステップと、
    前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成するステップを含み、
    前記第1の電圧印加制御期間及び前記第2の電圧印加制御期間は、前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に前記1ラインの印刷を行うための1ライン周期の期間内に設けられ、
    前記第2の電圧印加制御期間は前記第1の電圧印加制御期間よりも短く、ゼロ時間で無く、前記印刷が行われない時間に設定され、
    前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、
    前記被印刷媒体に印刷される前記1ラインは所定数を超える印刷ドットを有し、
    前記特定の条件は、
    前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われないことである
    ことを特徴とする制御方法。
  14. 請求項13に記載の印刷装置の制御方法は、
    前記サーマルヘッドが前記被印刷媒体に前記所定数を超える印刷ドットを有する1ラインの前記印刷を行うときに、前記制御信号の波形が、前記1ライン周期の期間内に、各々が互いに異なる発熱素子への電圧印加を制御する互いに離間した複数の前記第1の電圧印加制御期間と、前記複数の第1の電圧印加制御期間の各々に対応する複数の前記第2の電圧印加制御期間と、を含むように前記制御信号を生成して、前記ヘッド駆動回路へ供給するステップを含む
    ことを特徴とする制御方法。
  15. 請求項14に記載の印刷装置の制御方法において、
    前記複数の第2の電圧印加制御期間は、前記1ライン周期の期間内において、前記複数の第1の電圧印加制御期間よりも時間的に後の時刻に設けられている
    ことを特徴とする制御方法。
  16. 請求項10乃至請求項15のいずれか1項に記載の印刷装置の制御方法は、
    前記印刷データに基づいて、前記ヘッド駆動回路により、前記サーマルヘッドにより前記被印刷媒体に1ラインずつ順次、前記印刷を行うように、前記サーマルヘッドを駆動するステップを含み、
    前記印刷データは、
    前記被印刷媒体に印刷する対象のラインに形成する印刷パターンを示す第1の印刷データと、
    前記サーマルヘッドにより前記対象のラインよりも先に前記印刷が行われる先行ラインに形成する印刷パターンに基づいて生成される第2の印刷データと、
    前記第1の印刷データと、前記第2の印刷データと、前記対象のラインの次に前記印刷が行われる次ラインに形成する印刷パターンを示す第4の印刷データと、に基づいて生成された第3の印刷データと、を含み、
    前記制御方法は、前記ヘッド駆動回路により、
    前記第1の電圧印加制御期間中に、前記第1の印刷データ及び前記第2の印刷データに基づいて前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加又は電圧非印加を行うステップと、
    前記第2の電圧印加制御期間中に、前記第3の印刷データに基づいて前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加又は電圧非印加を行うステップと、
    を含む
    ことを特徴とする制御方法。
  17. 印刷装置を制御するコンピュータにより実行されるプログラムであって、
    前記印刷装置は、被印刷媒体に印刷を行うサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドを駆動するヘッド駆動回路と、を備え、前記サーマルヘッドは、電圧の印加により温度が調整される複数の発熱素子を有し、前記ヘッド駆動回路は、周期的に供給される、制御信号と印刷データに応じて、前記複数の発熱素子のそれぞれへの電圧印加を制御し、
    前記プログラムは、
    前記コンピュータにおいて、
    前記制御信号を、前記制御信号の1周期が、互いに離間した、第1の電圧印加制御期間と第2の電圧印加制御期間を含むように設定し、前記第1の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により前記印刷が行われる期間であり、前記第2の電圧印加制御期間は、前記電圧印加の制御により、前記印刷は行われず、前記サーマルヘッドの温度が調整される期間であり、
    前記ヘッド駆動回路に前記制御信号と前記印刷データを供給して、前記ヘッド駆動回路により前記サーマルヘッドを駆動させ、
    前記サーマルヘッドにより印刷予定の第1ラインに対応する1ライン周期の期間と、第1ラインの直後に印刷予定の第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間のそれぞれにおける、前記第1の電圧印加制御期間における前記複数の発熱素子のうちの少なくとも一つの特定の発熱素子への電圧印加の状態が特定の条件を満たしている場合に、前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第2の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われるように、前記印刷データを生成させ、
    前記第1の電圧印加制御期間は、第1期間と、前記第1期間より後の第2期間と、を有し、
    前記特定の条件は、
    前記第1ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中の前記第1期間に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われ、前記第2期間には前記特定の発熱素子への電圧印加が行われず、且つ、前記第2ラインに対応する前記1ライン周期の期間における前記第1の電圧印加制御期間中に前記特定の発熱素子への電圧印加が行われないことである、
    ことを特徴とするプログラム。
JP2016185265A 2016-09-23 2016-09-23 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム Active JP6720799B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185265A JP6720799B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
US15/677,608 US10336096B2 (en) 2016-09-23 2017-08-15 Printing apparatus, control method of printing apparatus, and non-transitory computer readable recording medium
CN201710778002.7A CN107867080B (zh) 2016-09-23 2017-09-01 打印装置、打印装置的控制方法及计算机可读的记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185265A JP6720799B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018047641A JP2018047641A (ja) 2018-03-29
JP2018047641A5 JP2018047641A5 (ja) 2019-03-07
JP6720799B2 true JP6720799B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61687527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185265A Active JP6720799B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10336096B2 (ja)
JP (1) JP6720799B2 (ja)
CN (1) CN107867080B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109849526B (zh) * 2018-12-29 2021-06-11 厦门汉印电子技术有限公司 热敏打印头加热电压控制电路及打印设备
JP7131591B2 (ja) * 2020-09-18 2022-09-06 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4764858A (en) * 1987-10-19 1988-08-16 Gulton Industries, Inc. Energy controller
JPH0541783A (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 Toshiba Corp 記録装置
JPH0596767A (ja) * 1991-10-04 1993-04-20 Toshiba Corp 記録装置
JP2942679B2 (ja) * 1992-02-17 1999-08-30 富士写真フイルム株式会社 カラー感熱記録方法
JP3110859B2 (ja) * 1992-04-28 2000-11-20 キヤノン株式会社 画像記録方法及び装置及び前記装置を有する通信装置
JPH07108701A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Brother Ind Ltd サーマルプリンタ
JPH10181065A (ja) * 1994-04-15 1998-07-07 Rohm Co Ltd サーマルプリントヘッド用駆動ic
JP3472007B2 (ja) * 1996-01-11 2003-12-02 株式会社東芝 画像記録方法および画像記録装置
JP2993441B2 (ja) * 1996-10-08 1999-12-20 松下電器産業株式会社 サーマルラインプリンタの駆動方法
CN1403295A (zh) * 2001-09-06 2003-03-19 诚研科技股份有限公司 热打印头的打印方法
JP2005096377A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Brother Ind Ltd 印刷装置及び印刷方法
JP4970387B2 (ja) * 2008-08-21 2012-07-04 アルプス電気株式会社 記録装置
JP2013043670A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Seiko Instruments Inc 粘着力発現ユニット、粘着ラベル発行装置及びプリンタ
JP2013052539A (ja) 2011-09-01 2013-03-21 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ及びサーマルプリンタの制御プログラム
JP6379485B2 (ja) * 2013-12-27 2018-08-29 ブラザー工業株式会社 非安定電圧時におけるサーマルヘッドの通電時間を制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018047641A (ja) 2018-03-29
CN107867080B (zh) 2019-12-17
US10336096B2 (en) 2019-07-02
CN107867080A (zh) 2018-04-03
US20180086102A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7276396B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、プログラム
US10414169B2 (en) Printer, printing system, method of printing control, and storage medium
JP2011093267A (ja) サーマルプリンターおよびその通電制御方法
CN108569037B (zh) 印刷装置、印刷***、印刷控制方法以及记录介质
CN107867081B (zh) 印刷装置、印刷方法以及计算机可读取的非易失性的记录介质
JP6720799B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018047642A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
CN108569039B (zh) 印刷装置、印刷***、印刷控制方法以及计算机可读取的记录介质
JP6669107B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6406401B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム
JP6686870B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
US10293621B2 (en) Printing device, printing method, and nonvolatile computer-readable recording medium
JP6988123B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷制御方法、及び、プログラム
JP7131591B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2018051832A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP6819162B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2023046434A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018001711A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP2024038554A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム
JPH1178099A (ja) 感熱記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150