JP6719950B2 - データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法 - Google Patents

データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719950B2
JP6719950B2 JP2016082317A JP2016082317A JP6719950B2 JP 6719950 B2 JP6719950 B2 JP 6719950B2 JP 2016082317 A JP2016082317 A JP 2016082317A JP 2016082317 A JP2016082317 A JP 2016082317A JP 6719950 B2 JP6719950 B2 JP 6719950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identifier
data
log
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016082317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017191289A (ja
Inventor
増田 充宏
充宏 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016082317A priority Critical patent/JP6719950B2/ja
Priority to TW106110566A priority patent/TW201738760A/zh
Priority to US15/482,527 priority patent/US10394683B2/en
Priority to KR1020170047134A priority patent/KR20170118608A/ko
Priority to CN201710243755.8A priority patent/CN107301117B/zh
Publication of JP2017191289A publication Critical patent/JP2017191289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719950B2 publication Critical patent/JP6719950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3466Performance evaluation by tracing or monitoring
    • G06F11/3476Data logging
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70508Data handling in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. handling pattern data for addressable masks or data transfer to or from different components within the exposure apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/28Error detection; Error correction; Monitoring by checking the correct order of processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3041Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is an input/output interface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3072Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves data filtering, e.g. pattern matching, time or event triggered, adaptive or policy-based reporting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3086Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves the use of self describing data formats, i.e. metadata, markup languages, human readable formats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3409Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment for performance assessment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/40Data acquisition and logging
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法に関する。
デバイス等の物品を製造する製造装置において、製造装置を制御するプログラムが、製造装置を構成する様々な機器の動作や制御に関する履歴等を記録したログ情報を収集して、製造装置の情報処理装置内にログデータとして保存している。
このログデータに記録されるログ情報のデータを送信することで、製造装置を監視、制御するホストコンピュータ等の外部の装置により、生産管理、装置の異常検知、故障予測、フィードバック制御などが可能となる。
特許文献1で提案されている方法では、複数のモジュールのログ情報のデータを外部に送信する方法が公開されている。
特開2015−79817号公報
ここで、外部の装置において、製造装置に対して動作を指令するためのジョブを識別するための識別子、装置で処理をする材料を識別するための識別子などを用いて、前述の生産管理等を行っている。これらの識別子は、外部の装置と製造装置とが共通に使用する識別子(以下、外部識別子とする)である。よって、前記ログ情報のデータを送信する際には外部識別子を追加して送信する必要がある。
しかし、製造装置の制御ユニットにおいて、動作を指令するためのジョブを識別するための識別子等の識別子を製造装置の内部で使用される識別子(以下、内部識別子とする)のみを用いてログ情報を記録している場合がある。よって、前記ログ情報のデータを送信する場合に、外部識別子の情報を含まないログ情報のデータが送信されることがあり、外部の装置において前述の生産管理等に前記データを用いることができなかった。
そこで、本発明は、外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる、データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一側面としてのデータ送信方法は、製造装置のログデータに記録されるログ情報のデータを外部の装置に送信するデータ送信方法であって、前記製造装置の処理に関するものを識別する識別子であって前記製造装置及び前記外部の装置が共通に使用する第1識別子の情報と前記製造装置の処理に関し前記第1識別子により識別されるものを識別する識別子であって前記製造装置が使用する第2識別子の情報との対応情報を保存する保存工程と、ログ情報に記録された前記第2識別子の情報に対応した前記第1識別子の情報を前記対応情報に基づいて取得し、前記第1識別子の前記情報を追加した前記ログ情報のデータを送信するデータ送信工程と、を情報処理装置を用いて実行し、前記保存工程において、前記第1識別子の前記情報及び前記第2識別子の前記情報に対応したイベント時刻の情報を加えて前記対応情報を保存し、前記データ送信工程において、前記ログ情報の前記第2識別子の情報が前記対応情報に複数、存在する場合、前記対応情報に基づいて、前記ログ情報のイベント時刻の情報に一番近い前記第2識別子の前記情報に対応するイベント時刻の情報を求め、前記イベント時刻の情報に対応する前記第1識別子の情報を取得する、ことを特徴とする。
本発明によれば、外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる、データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法を提供することができる。
露光装置及びホストコンピュータの構成を例示する図 情報処理装置のハードウェア構成を例示するブロック図 CPUの構成を例示するブロック図 実施例1に係るCPUの処理を示すフローチャート 実施例1に係るログデータ、ログ情報、送信データ等を例示する図 実施例2に係るCPUの処理を示すフローチャート 実施例2に係るログデータ、ログ情報、送信データ等を例示する図
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。以下に、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して詳細に説明する。以下の実施例では、製造装置として露光装置を用いた例について説明する。各図において、同一の部材については、同一の参照番号を付し、重複する説明は省略する。
図1は露光装置及びホストコンピュータの構成を例示する図である。露光装置10は、図1に示すように光源ユニット101、照明系102、マスクステージ104、投影光学系105、ウエハステージ106、ウエハチャック107、プリアライメントユニット109、制御ユニット111を含み得る。
光源ユニット101を出た光は照明系102を介してマスクステージ104に保持されたマスク103を照明する。光源ユニット101の光源としては、例えば高圧水銀ランプやエキシマレーザなどがある。なお、光源がエキシマレーザの場合は、光源ユニット101は露光装置10のチャンバ内部にあるとは限らず、外付けになっている構成もあり得る。マスク103上には転写されるべき回路パターンが描かれている。マスク103を照明した光は投影光学系105を通過してウエハ108に達する。ウエハ108は、例えば、シリコンウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板等である。
マスク103上のパターンが、投影光学系105を介して、ウエハ108上に塗布された感光媒体(例えば、レジスト)に転写される。ウエハ108はウエハチャック107に真空吸着などの手段により平らに矯正された状態で保持されている。また、ウエハチャック107はウエハステージ106に保持されている。ウエハステージ106は移動可能に構成されている。そして、ウエハステージ106を投影光学系105の光軸に対して垂直な面に沿って2次元的にステップ移動しながら、ウエハ108に複数のショット領域を繰り返し露光する。これはステップアンドリピート方式と呼ばれる露光方式である。なお、マスクステージ104とウエハステージ106を同期しながらスキャンして露光を行う、ステップアンドスキャン方式と呼ばれる露光方式もあり、本実施例はそのような方式を採用する露光装置にも同様に適用できる。
露光装置10においては、露光処理前のウエハ108はウエハカセット110に入れられた状態で露光装置にセットされる。ウエハカセット110内には少なくとも1枚、通常は複数枚のウエハ108が格納されている。そして、不図示のロボットハンドなどにより、1枚のウエハ108がウエハカセット110から取り出され、プリアライメントユニット109に置かれる。プリアライメントユニット109でウエハ108の方位合せや位置合せなどが行われた後、ロボットハンドによりウエハ108がウエハチャック107にセットされ、露光処理される。露光処理を終えたウエハ108はロボットハンドによりウエハチャック107上から取り除かれウエハカセット110に回収されるとともに、プリアライメントユニット109に待機していた次のウエハ108がウエハチャック107にセットされる。このようにして次々とウエハ108が露光処理される。なお、露光装置10が、塗布現像装置(不図示)等の他の装置とインラインで接続して、露光処理前のウエハ108が他の装置から搬入され、露光処理後のウエハ108が他の装置へ搬出される構成にしても良い。
制御ユニット111は、コンピュータなどの情報処理装置であり、露光装置10の各ユニット、機器等の制御や、各種の演算を行う。また、図1の例では制御ユニット111は1つの構成であるが、制御ユニット111は1つに限られず、露光装置10のユニット、機器毎に制御ユニット111が複数ある構成としても良い。
ホストコンピュータ11は、露光装置10とネットワーク等を介して接続する情報処理装置であり、露光装置10を監視、制御する。また、ホストコンピュータ11は、露光装置10以外の装置とも接続して、同様に他の製造装置等を監視、制御する。例えば、ホストコンピュータ11は、露光装置10に対して動作を指令するためのジョブを実行する。このとき、ホストコンピュータ11は、露光装置10に対して外部識別子(第1識別子)の情報を追加して前記ジョブの情報を送信する。
ここで、外部識別子とは、ホストコンピュータ11等の外部の装置と露光装置10とで共通に使用される識別子である。また、外部識別子の一例として、ジョブを識別するための識別子である「JobID」、露光装置10で処理をするウエハを識別するための識別子である「WaferID」などがある。また、ロットの名称、レシピの名称、ジョブの工程名などのジョブの属性を示す情報を外部識別子としても良い。また、ウエハの所属するウエハカセット、ウエハカセットのスロットなどのウエハの属性を示す情報を外部識別子としても良い。また、マスクの識別子などマスクの属性を示す情報を外部識別子としても良い。つまり、外部識別子は露光装置10の処理に関するものを識別するための識別子である。
また、外部識別子はホストコンピュータ11から取得される場合に限られない。例えば、ウエハを識別するための外部識別子であるWaferIDは、露光装置10とインライン接続する塗布現像装置(不図示)等の他の製造装置から取得されても良い。また、マスク103を識別するための外部識別子であるMaskIDは、マスク103に設けられたバーコード等をマスク搬送ユニット(不図示)で読み込むことにより取得されても良い。
図2は、データ送信方法を実行することができる情報処理装置のハードウェア構成を例示するブロック図である。本方法は、コンピュータの処理部(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する。本情報処理装置の機能を実現するソフトウェアやプログラムはネットワーク又は各種記憶媒体を介して1つ又は複数のコンピュータよりなる情報処理装置に供給される。その情報処理装置の処理部が、記録媒体又は記憶媒体に記録又は記憶されたプログラムを読み出すことにより、プログラムが実行される。離れた位置にある複数のコンピュータが有線又は無線通信で互いにデータを送受信することにより、プログラムの各種処理を行っても良い。なお、情報処理装置は、露光装置10に接続されたサーバーであっても良く、露光装置10内にあっても良い。また、制御ユニット111と同じ情報処理装置としても良い。
図2の例では、CPU201は、データ送信に関する各種データ処理のための演算を行い、バス208に接続された各構成要素を制御する処理装置である。ROM202は、データ読出し専用のメモリであり、基本制御プログラムが格納されている。RAM203は、データ読み書き用のメモリであり、後述の送信データ305の保存用に用いられる。また、CPU201の各種演算処理やデータ等の一時保存用に用いられる。記憶装置204は、後述の対応情報303及び、ログデータ304等のデータの保存用に用いられる。また、情報処理装置のオペレーティングシステム(OS)のシステムプログラム、及びプログラムやデータ処理中の一時保存領域としても用いられる。記憶装置204は、RAM203に比べてデータの入出力は遅いが、大容量のデータを保存することが可能である。記憶装置204は、保存するデータを長期間にわたり参照できるように、永続的なデータとして保存できる不揮発性記憶装置であることが望ましい。記憶装置204は、主に磁気記憶装置(HDD)で構成されるが、CD、DVD、メモリカードといった外部メディアを装填してデータの読み込みや書き込みを行う装置であっても良い。
入力装置205は、情報処理装置に文字やデータを入力するための装置であり、各種のキーボードやマウスなどが該当する。表示装置206は、情報処理装置の操作に必要な情報や処理結果などを表示するための装置であり、CRT又は液晶モニターなどが該当する。
通信装置207は、ネットワークに接続してTCP/IP等の通信プロトコルによるデータ通信を行い、他の情報処理装置と相互に通信を行う場合に使用される。通信装置207は、他の制御ユニットからログ情報を受信して、後述のログ処理部301に通知する。また、ホストコンピュータ11からの指令を受信して、ホストコンピュータ11からの指令を通信処理部(不図示)に通知する。
図3は、CPU201の構成を示すブロック図である。CPU201は、ログ処理部301、データ送信部302から構成される。
ログ処理部301はログ情報が通知されると、ログデータ304にログ情報を記録して、ログデータ304を記憶装置204に保存する。ここで、ログデータ304は、露光装置10を構成する様々な機器の動作や制御に関する履歴等を記録したログ情報を収集したデータである。また、ログデータ304は記憶装置204にデータベース、ファイルなどの形式で保存される。
ログ処理部301は、対応情報303に外部識別子の情報と内部識別子(第2識別子)の情報との対応関係を追加して、対応情報303を記憶装置204に保存する。ここで、内部識別子とは、露光装置10の内部で使用される識別子である。また、内部識別子の一例として、外部識別子と同様に、ジョブを識別するための識別子である「jobNo」、露光装置10で処理をするウエハを識別するための識別子である「waferNo」などがある。その他の例についても、前述の外部識別子の例と同様である。つまり、内部識別子も露光装置10の処理に関するものを識別するための識別子である。対応情報303は記憶装置204にデータベース、ファイルなどの形式で保存される。なお、処理速度の向上のために、ログ処理部301は対応情報303を一時的にRAM203に保存しても良い。また、ログ処理部301は、データ送信部302にログ情報を通知する。
データ送信部302は、送信データ305にログ処理部301から受信したログ情報を追加する。送信データ305はRAM203にデータベース、ファイルなどの形式で保存される。また、データ送信部302は、対応情報303を参照して外部識別子の情報を取得して、送信データ305内に外部識別子の情報を追加する。なお、処理速度の向上のために、データ送信部302は一時的にRAM203に保存されている対応情報303を参照しても良い。また、データ送信部302はRAM203から送信データ305を読み込んで、通信装置207を介して、外部の情報処理装置に送信データ305を送信する。ここで、外部の情報処理装置は1つの情報処理装置であっても良いし、複数の情報処理装置であっても良い。
次に、図4と図5を用いて、本実施例に係るデータ送信方法について説明する。図4は、実施例1に係るCPU201の処理を示したフローチャートである。また、図5は、実施例1に係るログデータ、ログ情報、送信データ等を例示する図である。
ログ処理部301は、他の制御ユニットからログ情報を受信する(ステップ401)。なお、ステップ401において、CPU201内で動作する他の処理部からログ情報を受信しても良い。他の処理部としては、例えば、ホストコンピュータ11からの指令を受信して、ホストコンピュータ11からの指令を処理する通信処理部(不図示)がある。図5(a)はログ処理部301が受信するログ情報の一例である。このログ情報は、ホストコンピュータ11から動作を指令するためのジョブが送信されてきた場合に、通信処理部から通知されるログ情報である。このログ情報には、外部識別子である「JobID」として、「TEST_LOT」という情報が含まれている。また、内部識別子である「jobNo」として、「1」という情報が含まれている。また、ログ情報の種別を表す「Create Job」という情報が含まれている。また、ホストコンピュータ11からの指令を受信した日時であるイベント時刻として、「2016−01−01 00:00:10」という情報が含まれている。このイベント時刻の情報は、「2016−01−01」が年月日を表し、「00:00:10」が時刻を表している。つまり、イベント時刻は、ログ情報の種別が表わす事象が発生した時刻を表している。
ログ処理部301は、受信したログ情報をログデータ304に記録して、ログデータ304を記憶装置204に保存する(ステップ402)。図5(b)はログ処理部301が記録するログ情報の一例である。図5(a)のログ情報と同様の内容をログデータ304に記録する。
ログ処理部301は、受信したログ情報に外部識別子と内部識別子とが含まれているかを判断する(ステップ403)。ログ情報に外部識別子と内部識別子とが含まれている場合は、ログ処理部301は対応情報303に前記外部識別子と前記内部識別子との情報を追加して、対応情報303を記憶装置204に保存する(ステップ404)。外部識別子と内部識別子とを示す、それぞれ「JobID」と「jobNo」というキーワードが、予め記憶装置204に保存されている。ログ処理部301は前記キーワードを参照し、ログ情報に外部識別子と内部識別子が含まれているかを判断する。
図5(c)はログ処理部301が保存する対応情報303の一例である。この対応情報303は、ログ情報に含まれている外部識別子である「JobID」と内部識別子である「jobNo」とについて、「TEST_LOT」と「1」とが対応している情報であることを表す。つまり、「TEST_LOT」と「1」とが同じジョブを指す外部識別子の情報と内部識別子の情報とであることを表す。ログ処理部301は、これらの情報を対応付けて対応情報303に追加し、記憶装置204に保存する。
図5(d)はログ処理部301が受信するログ情報の他の一例である。このログ情報は、露光装置10にウエハが搬入された場合に、ウエハの搬送を制御する制御ユニットから通知されるログ情報である。このログ情報には、外部識別子である「WaferID」として、「TEST_LOT_W1」という情報が含まれている。また、内部識別子である「wafeNo」として、「1」という情報が含まれている。また、ログ情報の種別を表す「WaferIN」という情報が含まれている。また、ウエハが搬入された時のイベント時刻として、「2016−01−01 00:00:20」という情報が含まれている。このイベント時刻の意味は、図5(a)のログ情報に含まれるイベント時刻と同様である。
図5(e)はログ処理部301が記録するログ情報の他の一例である。ログ処理部301は、図5(d)のログ情報と同様の内容をログデータ304に追加する。
図5(f)はログ処理部301が保存する対応情報303の他の一例である。この対応情報303は、ログ情報に含まれている外部識別子である「WaferID」と内部識別子である「wafeNo」とについて、「TEST_LOT_W1」と「1」とが対応している情報であることを表す。つまり、「TEST_LOT_W1」と「1」とが同じウエハを指す外部識別子の情報と内部識別子の情報とであることを表す。ログ処理部301は、これらの情報を対応付けて対応情報303に追加し、記憶装置204に保存する。
ここで、ログ情報には、外部識別子の情報を含まないログ情報と、外部識別子の情報を含むログ情報とがある。図5(g)はログ処理部301が受信するログ情報の他の一例である。図5(g)に示すログ情報は外部識別子の情報を含まない情報であり、図5(a)、図5(d)に示すログ情報が外部識別子の情報を含むログ情報である。また、露光装置10の各ユニット、機器等の制御を行う制御ユニットにおいて、外部の装置と情報を送受信しないため、外部識別子を必要としない制御ユニットがある。また、CPU201内で動作し、露光装置10の制御等を行う処理部においても、同様に外部識別子を必要としない処理部がある。よって、このような制御ユニット及び処理部から通知されるログ情報には外部識別子が含まれていない。また、このような制御ユニット又は処理部から通知されるログ情報に外部識別子が含まれるようにするためには、制御ユニット及び処理部プログラムの変更が必要となる。また、このような制御ユニット及び処理部の数が多くなればなるほど、より大規模なプログラム変更が必要となる。
ステップ403においてログ情報に外部識別子と内部識別子とを含まないと判断した場合、ログ処理部301は対応情報303を保存せずに、ステップ405に進む。
ログ処理部301は受信したログ情報が、外部に送信するデータを含んでいるかを判断する(ステップ405)。ここで、ログ情報には、外部に送信するデータを含むログ情報と、外部に送信するデータを含まないログ情報が存在する。この2種類のログ情報を判別するための判別情報を、記憶装置204に保存しておき、ログ処理部301は前記判別情報を参照して、ログ情報が外部に送信するデータを含んでいるかを判断する。ログ情報が外部に送信するデータを含んでいる場合は、受信したログ情報をデータ送信部302に通知する(ステップ406)。ログ情報が外部に送信するデータを含んでいるかを示す情報が、予め記憶装置204に保存されている。前記情報として、例えば、ログ情報の種別が保存されている。ログ処理部301は前記情報を参照し、ログ情報が外部に送信するデータを含んでいるかを判断する。ログ情報が外部に送信するデータを含んでいない場合は、ステップ401に戻る。
データ送信部302は、ログ処理部301からログ情報を受信すると、送信データ305にログ情報を追加して、RAM203に保存する(ステップ407)。
ここで、図5(h)は、データ送信部302がログ情報を保存した送信データ305の一例である。送信データ305には、1つのログ情報のみを含むデータと、複数のログ情報を含むデータとがある。図5(h)では、複数のログ情報を含む送信データ305を例示している。
データ送信部302は、対応情報303を参照して、ログ情報に含まれる内部識別子の情報に対応する外部識別子の情報を取得して、取得した外部識別子の情報を送信データ305に追加し、RAM203に保存する(ステップ408)。また、図5(i)は、取得した外部識別子の情報の一例である。図5(i)では、外部識別子である「JobID」として「TEST_LOT」という情報が、外部識別子である「WaferID」として「TEST_LOT_W1」という情報が取得されたことを示す。
ここで、送信するデータに複数のログ情報を含む場合、ステップ408においてデータ送信部302は、複数のログ情報の内で1つのログ情報に基づいて外部識別子の情報を取得して、送信データ305に追加しても良い。そのために、外部識別子を取得するログ情報を、記憶装置204に保存しておき、データ送信部302は、前記情報を参照して、外部識別子の取得、追加を行うかどうかの判断をする。また、ステップ408においてデータ送信部302は、送信データ305を参照して外部識別子の情報が追加されているかを判断して、追加されている場合には外部識別子の情報の取得、追加を行わないようにしても良い。
ここで、図5(j)は外部識別子の情報を追加した送信データ305の一例である。対応情報303から取得された外部識別子「JobID」及び「WaferID」とそれぞれの情報である「TEST_LOT」及び「TEST_LOT_W1」を送信データ305に追加した例である。なお、図5(j)は送信データ305を送信する前に、予め記憶装置204に保存されている形式に基づいて、送信データ305を編集して送信する例を示している。送信データ305を送信する際に送信データ305を編集しないで送信しても良い。
データ送信部302は、送信するべき全てのログ情報が、送信データ305に追加されているかを判断する(ステップ409)。送信するデータがどのログ情報を含むかの情報が、記憶装置204に予め保存されている。データ送信部302は前記情報を参照して、送信するべき全てのログ情報が、送信データ305に追加されているかを判断する。
全てのログ情報が追加されている場合、データ送信部302は、外部の情報処理装置に送信データ305を送信する(ステップ410)。全てのログ情報が追加されていない場合、ステップ401に戻る。
図4では、1つのデータを送信する処理を説明したが、複数のデータを送信するために、ステップ401からステップ410を繰り返し実行しても良い。
したがって、本実施例のデータ送信方法によれば、外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる。また、外部識別子の情報を追加したデータを送信することにより、送信したデータを用いて生産管理、装置の異常検知、故障予測、フィードバック制御などが外部の装置において可能となる。また、露光装置を制御するプログラムを変更することなく、外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる。
以下、本発明の第2実施形態を説明するが、ここで言及しない事項は、実施例1に従いうる。実施例1では、制御ユニット等からログ情報を受信して、データを送信する方法を説明した。実施例2では、ログ処理部301が保存したログデータ304を読み込んでデータ送信する方法を、図6と図7を用いて説明する。
図6は、実施例2に係るCPUの処理を示すフローチャートである。また、図7は、実施例2に係るログデータ、ログ情報、送信データ等を例示する図である。
ログ処理部301は、ログデータ304からログ情報を読み込む(ステップ601)。読み込むログ情報は、例えば、図5(b)、図5(e)、又は図5(h)に例示したログデータ304の情報である。
ログ処理部301は、ログデータ304から読み込んだログ情報に外部識別子と内部識別子とが含まれているかを判断する(ステップ602)。ログ情報に外部識別子と内部識別子とが含まれている場合は、ログ処理部301は対応情報303に受信したログ情報の外部識別子と前記内部識別子との情報を追加して、対応情報303を記憶装置204に保存する(ステップ603)。
図7(a)はログ処理部301が保存する対応情報303の一例である。ログ処理部301は、実施例1で説明した内部識別子、外部識別子の他に、対応情報303にイベント時刻を追加して、対応情報303を保存する。イベント時刻である「EventTime」として、例えば、「2016−01−01 00:00:10」という情報を保存する。ここで、内部識別子である「jobNo」、「wafeNo」は通し番号であり、一定の番号を超えた場合は先頭に戻る番号である。通常、この一定の番号は内部識別子が重複しないように十分に大きな番号に定められるが、露光装置10を長期間に渡って運用した場合、内部識別子の番号がこの一定の番号に到達して、先頭の番号に戻ることがある。その場合、ログデータ304には、異なる外部識別子に対応するログ情報に重複した内部識別子が追加されることがある。よって、対応情報303にも、異なる外部識別子に対応する同じ内部識別子が存在することがある。例えば、図7(a)は、装置を長期間に渡って運用した場合、ログデータ304から読み込んだログ情報から保存した対応情報303の一例である。例えば、外部識別子である「WaferID」の「LOT_0001_W1」と「LOT_1000_W1」との情報に対応する、内部識別子である「waferNo」の情報がいずれも「1」であり重複している。このように対応情報303に重複した内部識別子の情報が存在する場合、ログ処理部301が正しい外部識別子が取得できないという問題が発生する。そこで、ログ処理部301が正しい外部識別子を取得するために、ログ処理部301は外部識別子及び内部識別子と共にイベント時刻を対応情報303に追加して、記憶装置204に保存する。
ここで、前述の通り内部識別子は十分に大きな番号を超えた場合に先頭に戻る。よって、同じ内部識別子の情報が使用される場合の時間の間隔も十分に大きい。したがって、対応情報303に重複した内部識別子が存在する場合、ログ情報のイベント時刻と対応情報303のイベント時刻を比較することにより、正しい外部識別子の情報を取得することができる。
図6のステップ604〜606は、図4のステップ405〜407と同様であるため、説明を省略する。
データ送信部302は、保存した対応情報303を参照して、ログ情報に含まれる内部識別子の情報に対応する外部識別子の情報を取得して、外部識別子の情報を送信データ305に追加する(ステップ607)。この時、対応情報303において内部識別子の情報に対応する外部識別子の情報が複数ある場合、ログ情報のイベント時刻に近いイベント時刻に対応する外部識別子の情報を取得する。これにより、正しい外部識別子の情報を取得することができる。
図7(b)はログデータ304から読み込んだログ情報の一例である。いずれのログ情報においても内部識別子である「wafeNo」の情報は「1」である。また、図7(a)の対応情報303において、「wafeNo」の情報が「1」である内部識別子に対応する外部識別子である「WaferID」の情報は、「LOT_0001_W1」と「LOT_1000_W1」とが存在している。しかし、それぞれの外部識別子の情報に対応するイベント時刻である「EventTime」は、「2016−01−01 00:00:20」と「2016−02−01 00:00:20」とで異なっている。そこで、重複する内部識別子に対応するイベント時刻の内、ログ情報のイベント時刻に一番近いイベント時刻に対応する外部識別子を取得する。図7(b)において、ログ情報のイベント時刻は、例えば、「2016−02−01 00:00:30」とする。また、重複する内部識別子に対応する、それぞれのイベント時刻は、「2016−01−01 00:00:20」と「2016−02−01 00:00:20」である。ログ情報のイベント時刻と、重複する内部識別子に対応する、それぞれのイベント時刻とを比較して、「2016−02−01 00:00:30」に近い方のイベント時刻である「2016−02−01 00:00:20」が選択される。よって、データ送信部302は、選択したイベント時刻に対応する外部識別子である「WaferID」の情報として「LOT_1000_W1」を取得することができる。したがって、対応情報303において、異なる外部識別子に対応する同一の内部識別子の情報が複数存在する場合、複数の内部識別子の情報のイベント時刻の内でログ情報のイベント時刻に一番近いイベント時刻に対応した外部識別子の情報を取得すれば良い。
図6のステップ608〜609は、図4のステップ409〜410と同様であるため、説明を省略する。
ログ処理部301は、ログデータ304から全てのログ情報を読み込んだかを判断する(ステップ610)。全てのログ情報を読み込んだ場合は、データ送信処理を終了する。また、全てのログ情報を読み込んでいない場合は、ステップ601に戻る。
また、実施例1に係るデータ送信方法において、実施例2係るデータ送信方法と同様にイベント時刻を追加して対応情報303に保存しても良い。実施例1に係るデータ送信を行う場合でも、対応情報303に重複した内部識別子が存在する場合にログ処理部301が正しい外部識別子を取得することができる。
また、実施例1に係るデータ送信を行った後に、実施例2に係るデータ送信を行う場合には、対応情報303を保存せず、実施例1に係るデータ送信を行った時に保存した対応情報303を使用しても良い。これにより、実施例2に係るデータ送信の処理時間が短縮できる。
したがって、本実施例のデータ送信方法によれば、外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる。また、外部識別子の情報を追加したデータを送信することにより、送信したデータを用いて生産管理、装置の異常検知、故障予測、フィードバック制御などが外部の装置において可能となる。また、露光装置を制御するプログラムを変更することなく、外部識別子を追加したデータを送信することができる。また、ログデータに異なる外部識別子の情報に対応するログ情報に重複した内部識別子の情報が存在している場合でも、正しい外部識別子の情報を追加したデータを送信することができる。
(物品の製造方法)
物品として、例えば、デバイス(半導体デバイス、磁気記憶媒体、液晶表示素子等)、カラーフィルター、又はハードディスク等の製造方法について説明する。かかる製造方法は、リソグラフィ装置(例えば、露光装置、インプリント装置、描画装置等)を用いてパターンを基板(ウエハ、ガラスプレート、フィルム状基板等)に形成する工程を含む。かかる製造方法は、パターンを形成された基板を処理する工程を更に含む。該処理ステップは、該パターンの残膜を除去するステップを含みうる。また、該パターンをマスクとして基板をエッチングするステップなどの周知の他のステップを含みうる。本実施形態における物品の製造方法は、従来に比べて、物品の性能、品質、生産性及び生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。製造装置の一例として、基板を露光することでパターン形成を行う露光装置について説明したが、露光装置に限定されるものではない。また、製造装置の一例として、荷電粒子光学系を介して荷電粒子線(電子線やイオンビームなど)で基板に描画を行って、基板にパターン形成を行う描画装置などの装置であっても良い。また、製造装置の一例として、基板の上のインプリント材(樹脂など)を型により成形(成型)して、基板にパターン形成を行うインプリント装置であっても良い。また、感光媒体を基板の表面上に塗布する塗布装置、パターンが転写された基板を現像する現像装置など、デバイス等の物品の製造において、前述のようなリソグラフィ装置が実施する工程以外の工程を実施する製造装置も含み得る。
また、実施例1〜実施例2は、単独で実施するだけでなく、実施例1と実施例2の組合せで実施することができる。

Claims (11)

  1. 製造装置のログデータに記録されるログ情報のデータを外部の装置に送信するデータ送信方法であって、
    前記製造装置の処理に関するものを識別する識別子であって前記製造装置及び前記外部の装置が共通に使用する第1識別子の情報と前記製造装置の処理に関し前記第1識別子により識別されるものを識別する識別子であって前記製造装置が使用する第2識別子の情報との対応情報を保存する保存工程と、
    ログ情報に記録された前記第2識別子の情報に対応した前記第1識別子の情報を前記対応情報に基づいて取得し、前記第1識別子の前記情報を追加した前記ログ情報のデータを送信するデータ送信工程と、
    を情報処理装置を用いて実行し、
    前記保存工程において、前記第1識別子の前記情報及び前記第2識別子の前記情報に対応したイベント時刻の情報を加えて前記対応情報を保存し、
    前記データ送信工程において、前記ログ情報の前記第2識別子の情報が前記対応情報に複数、存在する場合、前記対応情報に基づいて、前記ログ情報のイベント時刻の情報に一番近い前記第2識別子の前記情報に対応するイベント時刻の情報を求め、前記イベント時刻の情報に対応する前記第1識別子の情報を取得する、
    とを特徴とするデータ送信方法。
  2. 前記第1識別子及び前記第2識別子は、前記製造装置で処理をする材料を識別する識別子、又は前記製造装置に対して動作を指令するためのジョブを識別する識別子であることを特徴とする請求項1に記載のデータ送信方法。
  3. 前記第2識別子は、一定の番号を超えた場合は先頭に戻る通し番号である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のデータ送信方法。
  4. 前記ログ情報は、前記第1識別子の情報を含むログ情報と、前記第1識別子の情報を含まないログ情報とを含む
    ことを特徴とする、請求項1乃至請求項3のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法。
  5. 前記データ送信工程において、前記ログ情報を記録する毎に前記ログ情報のデータを送信することを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法。
  6. 前記データ送信工程において、前記ログデータから前記ログ情報を読み込んで前記ログ情報のデータを送信することを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法。
  7. 前記製造装置は基板にパターンを形成するリソグラフィ装置であることを特徴とする請求項1乃至請求項6のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法。
  8. 請求項1乃至請求項7のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法を情報処理装置に実行させるプログラム。
  9. 請求項1乃至請求項7のうちいずれか1項に記載のデータ送信方法を用いてデータを送信するデータ送信装置。
  10. 基板にパターンを形成するリソグラフィ装置であって、請求項9に記載のデータ送信装置を有することを特徴とするリソグラフィ装置。
  11. 請求項10に記載のリソグラフィ装置を用いて、パターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された前記基板を処理する工程と、
    処理された前記基板から物品を製造する工程と、を有する
    ことを特徴とする物品の製造方法。
JP2016082317A 2016-04-15 2016-04-15 データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法 Active JP6719950B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082317A JP6719950B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
TW106110566A TW201738760A (zh) 2016-04-15 2017-03-29 資料傳輸方法、非暫時性儲存媒體、資料傳輸設備、光刻裝置和製造產品的方法
US15/482,527 US10394683B2 (en) 2016-04-15 2017-04-07 Data transmission method, non-transitory storage medium, data transmission device, lithography apparatus, and method of manufacturing product
KR1020170047134A KR20170118608A (ko) 2016-04-15 2017-04-12 데이터 송신 방법, 저장 매체, 데이터 송신 장치, 리소그래피 장치, 및 물품의 제조 방법
CN201710243755.8A CN107301117B (zh) 2016-04-15 2017-04-14 数据传输方法、非暂时性存储介质、数据传输设备、光刻装置和制造产品的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082317A JP6719950B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017191289A JP2017191289A (ja) 2017-10-19
JP6719950B2 true JP6719950B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60038172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016082317A Active JP6719950B2 (ja) 2016-04-15 2016-04-15 データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10394683B2 (ja)
JP (1) JP6719950B2 (ja)
KR (1) KR20170118608A (ja)
CN (1) CN107301117B (ja)
TW (1) TW201738760A (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003100586A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置、基板処理システム、基板処理プログラムおよびジョブデータのデータ構造
JP4349856B2 (ja) * 2003-07-07 2009-10-21 Hoya株式会社 自動調光可能な電子内視鏡装置
SG110121A1 (en) * 2003-09-10 2005-04-28 Asml Netherlands Bv Method for exposing a substrate and lithographic projection apparatus
JP2006128447A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Nikon Corp 基板処理装置及び方法並びに情報管理方法
US7502709B2 (en) 2006-03-28 2009-03-10 Tokyo Electron, Ltd. Dynamic metrology sampling for a dual damascene process
JP5172386B2 (ja) * 2008-02-27 2013-03-27 株式会社日立製作所 スケジューリング装置、プログラム及びスケジューリング方法
US8219947B2 (en) 2008-09-15 2012-07-10 Synopsys, Inc. Method and apparatus for merging EDA coverage logs of coverage data
JP4720882B2 (ja) * 2008-09-16 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP2010232291A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Canon Inc 情報処理方法、それを用いた露光処理システム、デバイスの製造方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2012192575A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Brother Industries Ltd 印刷装置および印刷履歴管理プログラム
JP6017815B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-02 株式会社コナミデジタルエンタテインメント アミューズメントシステム
US9697147B2 (en) 2012-08-06 2017-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Stacked memory device with metadata management
CN103902447B (zh) * 2012-12-27 2018-03-06 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种分布式***的***测试方法及装置
TWI496405B (zh) * 2013-07-05 2015-08-11 Nat Univ Chung Cheng A single inductance multi-stage output conversion device that increases the load range
KR20150014680A (ko) * 2013-07-30 2015-02-09 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치
JP2015079817A (ja) 2013-10-16 2015-04-23 キヤノン株式会社 露光装置
JP6297001B2 (ja) * 2014-03-19 2018-03-20 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、リソグラフィシステム、プログラム、および物品の製造方法
CN105094714B (zh) * 2014-05-22 2018-09-04 精工爱普生株式会社 打印数据处理***、信息处理装置以及打印装置
JP2016004881A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、及び物品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107301117B (zh) 2021-07-13
US10394683B2 (en) 2019-08-27
US20170300399A1 (en) 2017-10-19
JP2017191289A (ja) 2017-10-19
TW201738760A (zh) 2017-11-01
CN107301117A (zh) 2017-10-27
KR20170118608A (ko) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602962B2 (ja) 多重露光プロセスに用いられるモデルベースのジオメトリ分解のための方法、プログラム製品及び装置
US6996450B2 (en) Automated manufacturing system and method for processing photomasks
US8060472B2 (en) Information processing system, information processing method, and computer-readable storage medium
US20080144969A1 (en) Method for performing pattern decomposition based on feature pitch
US7617476B2 (en) Method for performing pattern pitch-split decomposition utilizing anchoring features
JP6719950B2 (ja) データ送信方法、プログラム、データ送信装置、リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
TWI831002B (zh) 資訊處理裝置、顯示控制方法、儲存媒體、基板處理系統及用於製造物品之方法
JP2004193208A (ja) 情報処理装置
JP2002124456A (ja) パラメータ管理装置、露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US6594817B2 (en) Reticle exposure matrix
JP2000288876A (ja) 生産制御装置および生産制御方法
JP2004241697A (ja) 半導体ウェハの製造管理装置
JP4756749B2 (ja) デバイス製造装置およびデバイス製造方法
JP7404748B2 (ja) プログラム開発装置およびプログラム開発装置を実現するためのプログラム
US10892178B2 (en) Substrate processing system, method of controlling substrate processing system, computer-readable storage medium, and method of manufacturing article
KR20190135922A (ko) 기판 처리 시스템, 기판 처리 시스템을 제어하는 방법, 컴퓨터-판독가능 저장 매체, 및 물품 제조 방법
JP2001203142A (ja) 露光装置
JP2016004881A (ja) リソグラフィ装置、及び物品の製造方法
US6532057B1 (en) Exposure apparatus and method
JP2022126395A (ja) 構成管理システム
JPH10144579A (ja) 半導体装置の生産方法およびそれに使用される識別コード付け方法並びに装置
JP2007115780A (ja) 露光処理装置、露光処理方法、露光処理プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体、ならびにブロックマスク
JPH11195594A (ja) 半導体露光装置
JP2003007609A (ja) 原版ホルダ、原版搬送装置、露光方法及び露光装置
KR20010084018A (ko) 노광장치의 업무파일 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6719950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151