JP6719161B2 - 車軸式サスペンション - Google Patents

車軸式サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP6719161B2
JP6719161B2 JP2016193003A JP2016193003A JP6719161B2 JP 6719161 B2 JP6719161 B2 JP 6719161B2 JP 2016193003 A JP2016193003 A JP 2016193003A JP 2016193003 A JP2016193003 A JP 2016193003A JP 6719161 B2 JP6719161 B2 JP 6719161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
suspension
bracket
vehicle body
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016193003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018052396A (ja
Inventor
智啓 吉川
智啓 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016193003A priority Critical patent/JP6719161B2/ja
Priority to MYPI2017703567A priority patent/MY190932A/en
Publication of JP2018052396A publication Critical patent/JP2018052396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719161B2 publication Critical patent/JP6719161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

本発明は、自動車の車軸式サスペンションに関する。
車軸式サスペンションの一例として、特許文献1に記載のものがある。
同文献に記載の車軸式サスペンションにおいては、内部に車軸が配されている車軸管(アクスルハウジング)の車幅方向両端部近傍に、左右一対のロアアーム(ロアサスペンションアーム)およびアッパアーム(アッパサスペンションアーム)のそれぞれの後部が回転可能に連結されている。これらロアアームおよびアッパアームは、それらの前部が車体に連結されていることにより、この連結部分を中心として、車体に相対して上下高さ方向に揺動可能である。各ロアアームとその上方の車体には、下側および上側のスプリングシートが設けられ、かつこれらの相互間に、コイルスプリングが介装されている。また、左右一対のロアアームの昇降ストロークに差が生じた場合に、この差を小さくするように作用するスタビライザがさらに具備されている。このスタビライザの長手方向両端部は、ロアアームの下面部に連結されており、かつその連結位置は、車幅方向において、下側のスプリングシートの中心に相当する位置、または前記中心よりも車幅方向外方の位置となっている。
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、未だ改善すべき余地があった。
すなわち、車体がロールした際には、車体の沈み側(車輪のバウンド側)のコイルスプリングが圧縮される。この場合、このコイルスプリングの上端部を支持する上側のスプリングシートは、車体に取り付けられているため、車体と同じ角度だけ傾斜する。これに対し、ロアアームに取り付けられている下側のスプリングシートは、傾斜せず、または殆ど傾斜しない。ロアアームの前部と車体との連結は、リジッドな状態にはなく、一般的には、ゴムブッシュなどを用いて種々の方向に融通性をもった連結構造とされているため、車体がロールしたとしても、これに追随してロアアームが傾斜することはなく、または殆どない。したがって、下側のスプリングシートもロアアームと同様である結果、この下側のスプリングシートと上側のスプリングシートとは、非平行の状態となる。ところが、このような状態を生じたのでは、コイルスプリングが曲がり、コイルスプリングの横方向に作用する力が大きくなって、バネ効率が低くなる。したがって、コイルスプリングの軸長方向において、このコイルスプリングが本来有する弾発力が発揮されないこととなる。その結果、車両のロール剛性が低くなり、操安性の悪化を招く虞がある。
実開昭57−197305号公報
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、車体ロール時において、車体の沈み側のコイルスプリングのバネ効率が低下する不具合を簡易な構成によって適切に防止または抑制することが可能な車軸式サスペンションを提供することを、その課題としている。
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明により提供される車軸式サスペンションは、車幅方向に間隔を隔てた配置とされて車両前後方向に延びており、かつ前部および後部が車体および車軸管にそれぞれ相対回転可能に連結されている左右一対のサスペンションアームと、前記各サスペンションアームおよびその上方の車体にそれぞれ設けられた下側および上側のスプリングシートの相互間に介装されたコイルスプリングと、長手方向中間領域が前記車軸管に沿って延びた捩じり領域とされているスタビライザと、を備えている、車軸式サスペンションであって、前記スタビライザの長手方向両端部は、前記一対のサスペンションアームのうち、前記下側のスプリングシートの中心よりも車幅方向内側の部位に、スタビライザ連結用のブラケットおよびスタビライザリンクを介して連結されており、前記ブラケットは、前記下側のスプリングシートの近傍に位置するように前記各サスペンションアームに取付けられ、かつ前記ブラケットの上部は、前記各サスペンションアームよりも車幅方向内方側に位置して前記各サスペンションアームよりも上方に突出した構成とされており、前記スタビライザリンクは、上下両端に一対のボールジョイントを備え、かつ下側のボールジョイントは、前記スタビライザの各端部に連結されている一方、上側のボールジョイントは、前記ブラケットの前記上部に連結されていることを特徴としている。
このような構成によれば、後述する本発明の実施形態の説明から理解されるように、車体のロール時において、スタビライザは、車体の沈み側(車輪のバウンド側)のサスペンションアームを、その上方に位置する上側のスプリングシートの傾き方向と同方向に傾けるように作用することとなる。その結果、上側および下側の両スプリングシートの傾斜角の差を小さくし、これらを略平行な状態に近付けることができる。したがって、上側および下側の両スプリングシートが非平行状態となることに起因して発生する従来の不具合を、適切に防止または抑制することが可能となる。具体的には、コイルスプリングが曲がった状態で圧縮されることが防止または抑制されるため、コイルスプリングの横方向に無駄に作用する力が少なくなって、バネ効率が向上し、車体に対して適切な弾発力を作用させることができる。したがって、ロール剛性を効果的に高め、操安性をよくすることが可能である。
さらに、スタビライザは、車体の上昇側(車輪のリバウンド側)のサスペンションアームについても、その上方に位置する上側のスプリングシートの傾き方向と同方向に傾けるように作用し、上側および下側のスプリングシートの傾斜角の差を小さくさせる。このことにより、車体の上昇側のコイルスプリングの横方向に作用する力が小さくなり、コイルスプリングが外れ難くなる効果が得られる。
本発明は、サスペンションアームに対するスタビライザの連結位置に工夫を施すことにより、前記した効果が得られるものであり、高額な装置・機器、あるいは部品類を用いる必要はない。したがって、製造コストが大幅に上昇するといったことも適切に回避することが可能である。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
本発明に係る車軸式サスペンションの一例を示す斜視図である。 図1に示す車軸式サスペンションを模式的に示す説明図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、車両後方視断面図である。 図1に示す車軸式サスペンションの作用の一例を模式的に示す車両後方視説明図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図1に示す車軸式サスペンションSは、後輪懸架用であり、左右一対の車輪Wを支持する車軸(不図示)が内部に収容された車軸管1(アクスルハウジング)を利用して構成された5リンク式サスペンションである。具体的には、この車軸式サスペンションSは、左右一対のロアサスペンションアーム2、アッパサスペンションアーム3(以下、これらに
ついては、適宜「ロアアーム2」,「アッパアーム3」と略称する)、一対のコイルスプリング4、およびスタビライザ5を備えている。
ロアアーム2は、本発明における「下側のスプリングシートが設けられているサスペンションアーム」の一例に相当し、アッパアーム3は、そのようなサスペンションアームには相当しない。
この車軸式サスペンションSは、スタビライザ5とロアアーム2との関連構成に特徴を有しており、これ以外の基本的な構成は、特許文献1などに記載された従来既知の構成と同様である。このため、従来既知の構成については簡単に説明する。
一対のロアアーム2は、車幅方向に間隔を隔てて車両前後方向に延びており、その前部および後部には、ゴムブッシュ20,21(図2(a)も参照)が接合されている。これらのゴムブッシュ20,21は、車体6のブラケット60および車軸管1のブラケット10に対し、上下方向に相対回転可能な状態に連結されている。一対のロアアーム2は、前側のゴムブッシュ20の中心線Caを中心として、上下高さ方向に揺動可能である。ゴムブッシュ20,21は、ゴム弾性体を内部に備えたものであり、たとえば前側のゴムブッシュ20は、その中心軸Caと交差する種々の方向にロアアーム2を適当な角度だけ傾けることが可能な融通性をもつ。後側のゴムブッシュ21も同様である。一対のアッパアーム3の前部および後部も、ロアアーム2と同様に、ゴムブッシュ30,31を有し、かつ車体6のブラケット(不図示)や車軸管1のブラケット11に連結されている。
コイルスプリング4は、ロアアーム2の後部寄り領域または前後方向中間領域の上面部に設けられた下側のスプリングシート90と、その上方に位置するように車体6に取り付けられた上側のスプリングシート91との相互間に介装されている(図2(b)も参照)。これら下側および上側のスプリングシート90,91は、車体6の非ロール時において、略平行な状態で相互に対向するように設定されている。
スタビライザ5は、平面視略コ字状のバー状部材であり、車軸管1に沿って車幅方向に延びる長手方向中間領域50、およびその両端に屈曲した形態で繋がり、かつ車軸管1よりも車両前方側に延びる左右一対の腕部51を有している。スタビライザ5の長手方向中間領域50は、左右一対の腕部51に高低差を生じた際に捩じられる捩じり領域であり、車軸管1に取付け部材12を用いて保持されている。一対の腕部51のそれぞれの先端部、すなわちスタビライザ5の長手方向両端部52は、ロアアーム2の車幅方向内側部分に設けられたスタビライザ連結用のブラケット26に、スタビライザリンク8を介して連結されている。スタビライザ連結用のブラケット26は、ロアアーム2の車幅方向内側部分に固定して設けられたブラケットであり、たとえばロアアーム2の上面部よりも上方に起立した形態である。また、このブラケット26は、車両前後方向において車軸管1よりも前方に位置しているが、好ましくは、下側のスプリングシート90の近傍に位置している。スタビライザリンク8は、上下両端に一対のボールジョイント8a,8bを備えた連結用部材であり、下側のボールジョイント8bは、スタビライザ5の端部52に連結され、かつ上側のボールジョイント8aは、スタビライザ連結用のブラケット26に連結されている。
次に、前記した車軸式サスペンションSの作用について説明する。
車両が旋回するなどして、図3に示すように、後面視において、車体6が右下がり状にロールした場合を考察する。この場合、車体6の沈み側(右側)である上側のスプリングシート91(91a)は、車体6の傾斜に伴って、右下がり状に傾斜し、その傾斜角θ1は、車体6の傾斜角(ロール角)と同一となる。一方、左側のロアアーム2(2b)は、右側のロアアーム2に相対して上昇した配置となり、スタビライザ5には、これに基づく捩じり力が生じるため、スタビライザ5の右側の端部52(52a)は、右側のロアアー
ム2(2a)のブラケット26に上向きの力Fを付与することとなる。すると、右側のロアアーム2aは、後面視において右下がり状に傾斜する。この傾斜は、右側のロアアーム2aの前後のゴムブッシュ20,21のゴムが弾性変形することにより円滑に行なわれる。
前記したように、右側のロアアーム2(2a)を右下がり状に傾斜させれば、このロアアーム2に設けられた下側のスプリングシート90が、その上方に位置する上側のスプリングシート91と同一方向に傾斜することとなり、これら2つのスプリングシート90,91の傾斜角θ2,θ1の差を小さくし、それらを平行な状態に近付けることが可能である。車体6のロール角が大きく、上側のスプリングシート91の傾斜角θ1が大きくなるほど、スタビライザ5による上向きの力Fは大きくなり、下側のスプリングシート90の傾斜角θ2を大きくすることが可能である。このため、上側のスプリングシート91の傾斜角θ1が比較的大きい場合であっても、2つのスプリングシート90,91の傾斜角θ2,θ1の差を小さくする効果が得られる。このようなことにより、コイルスプリング4が大きく曲がった設定状態にならないようにして、その軸長方向に圧縮力を効率よく作用させ、コイルスプリング4の本来の弾発力を適切に発揮させることができる。その結果、車両のロール剛性を高め、操安性をよくすることが可能である。
一方、車体6の上昇側(図3の左側)においては、前記した車体6の沈み側とは上下反対に、スタビライザ5の端部52は、ロアアーム2(2b)のブラケット26に下向きの力を付与し、ローアーム2bおよびこのロアアーム2b上のスプリングシート90を、その上方に位置する上側のスプリングシート91と同方向に傾ける作用を生じさせる。このため、車体6の上昇側のコイルスプリング4の横方向に作用する力も小さくなり、このコイルスプリング4が上側および下側のスプリングシート91,90から外れ難くなる効果も得られる。
スタビライザ連結用のブラケット26とスタビライザ5とは、ボールジョイント8a,8bを有するスタビライザリンク8を介して連結されているため、スタビライザ5の動作を円滑にし得ることに加え、前記した上向きの力Fをロアアーム2に効率よく伝達させることが可能である。したがって、上述した効果をより適切に得ることが可能である。車軸式サスペンションSは、左右対称状であるため、前記とは反対に、車体6が左下がり状にロールした場合においても、前記したのと同様な効果が得られる。
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係る車軸式サスペンションの各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
本発明は、アッパアーム3を具備しないタイプの車軸式サスペンションにも適用することができる。
S 車軸式サスペンション
1 車軸管
2 ロアアーム(サスペンションアーム)
26 スタビライザ連結用のブラケット
4 コイルスプリング
5 スタビライザ
50 長手方向中間領域(スタビライザの)
52 長手方向両端部(スタビライザの)
8 スタビライザリンク
90 下側のスプリングシート
91 上側のスプリングシート

Claims (1)

  1. 車幅方向に間隔を隔てた配置とされて車両前後方向に延びており、かつ前部および後部が車体および車軸管にそれぞれ相対回転可能に連結されている左右一対のサスペンションアームと、
    前記各サスペンションアームおよびその上方の車体にそれぞれ設けられた下側および上側のスプリングシートの相互間に介装されたコイルスプリングと、
    長手方向中間領域が前記車軸管に沿って延びた捩じり領域とされているスタビライザと、
    を備えている、車軸式サスペンションであって、
    前記スタビライザの長手方向両端部は、前記一対のサスペンションアームのうち、前記下側のスプリングシートの中心よりも車幅方向内側の部位に、スタビライザ連結用のブラケットおよびスタビライザリンクを介して連結されており、
    前記ブラケットは、前記下側のスプリングシートの近傍に位置するように前記各サスペンションアームに取付けられ、かつ前記ブラケットの上部は、前記各サスペンションアームよりも車幅方向内方側に位置して前記各サスペンションアームよりも上方に突出した構成とされており、
    前記スタビライザリンクは、上下両端に一対のボールジョイントを備え、かつ下側のボールジョイントは、前記スタビライザの各端部に連結されている一方、上側のボールジョイントは、前記ブラケットの前記上部に連結されていることを特徴とする、車軸式サスペンション。
JP2016193003A 2016-09-30 2016-09-30 車軸式サスペンション Active JP6719161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193003A JP6719161B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 車軸式サスペンション
MYPI2017703567A MY190932A (en) 2016-09-30 2017-09-26 Axle suspension

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016193003A JP6719161B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 車軸式サスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018052396A JP2018052396A (ja) 2018-04-05
JP6719161B2 true JP6719161B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61833766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016193003A Active JP6719161B2 (ja) 2016-09-30 2016-09-30 車軸式サスペンション

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6719161B2 (ja)
MY (1) MY190932A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110285902B (zh) * 2019-07-30 2020-11-03 安徽江淮汽车集团股份有限公司 后桥效率测试方法、用户设备、存储介质及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018052396A (ja) 2018-04-05
MY190932A (en) 2022-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489180B2 (ja) 車両用サスペンション装置
TWI274677B (en) Structure for enabling independently suspended wheels to lean with vehicle hull
JP6384525B2 (ja) 自動車のリヤサスペンション構造
JP2008195296A (ja) サスペンション装置
JPS62234705A (ja) 自動車の懸架装置
JP2009029155A (ja) 車両用サスペンション装置
US9375992B2 (en) Torsion beam axle device for vehicle
US11691471B2 (en) Automobile suspension device
US11214108B2 (en) Suspension system for vehicle
JP4939310B2 (ja) ストラット式サスペンション装置
JP4177669B2 (ja) 車両用サスペンション装置
KR102563433B1 (ko) 차량용 현가장치
JP6719161B2 (ja) 車軸式サスペンション
JP4801809B2 (ja) 車両用サスペンション装置
JP3773685B2 (ja) エアサスペンション装置用スタビライザ
KR102440585B1 (ko) 자동차의 현가장치
JP4529737B2 (ja) トレーリングアーム構造
JP4370518B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP4517291B2 (ja) 自動車のフロントサスペンション装置
JP2007168753A (ja) ストラット式サスペンション装置
JP2012121573A (ja) ストラット式サスペンション装置
JP6938998B2 (ja) リヤサスペンション装置
JP2006347336A (ja) 自動車のリヤサスペンション装置
JP5237872B2 (ja) 車両用サスペンション
JP2004203195A (ja) サスペンションリンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250