JP6715235B2 - 汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法と装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と装置 - Google Patents

汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法と装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6715235B2
JP6715235B2 JP2017504242A JP2017504242A JP6715235B2 JP 6715235 B2 JP6715235 B2 JP 6715235B2 JP 2017504242 A JP2017504242 A JP 2017504242A JP 2017504242 A JP2017504242 A JP 2017504242A JP 6715235 B2 JP6715235 B2 JP 6715235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contaminated
gasification
land
polluted
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519998A (ja
Inventor
ニーデルバッチャー、マイケル
Original Assignee
ニーデルバッチャー、マイケル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニーデルバッチャー、マイケル filed Critical ニーデルバッチャー、マイケル
Publication of JP2017519998A publication Critical patent/JP2017519998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715235B2 publication Critical patent/JP6715235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/06Reclamation of contaminated soil thermally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/023Methane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/027Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment pyrolising or gasifying stage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/02Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment
    • F23G5/04Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor with pretreatment drying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/001Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for sludges or waste products from water treatment installations
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/18Processing by biological processes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • C10J2300/092Wood, cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1628Ash post-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/20Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
    • F23G2206/203Waste heat recuperation using the heat in association with another installation with a power/heat generating installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/18Radioactive materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/26Biowaste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/26Biowaste
    • F23G2209/262Agricultural waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2900/00Special features of, or arrangements for incinerators
    • F23G2900/50208Biologic treatment before burning, e.g. biogas generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/12Heat utilisation in combustion or incineration of waste
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)

Description

本発明は、請求項1にもとづく、汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と、請求項13にもとづく、汚染による環境的荒廃地を浄化するための装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための装置とに関する。
チェルノブイリや福島などの原子力発電所での事故が起こると、大量の放射性物質が放出されることにより、原子力発電所の周辺および広範な地域において空気、土壌、水、食料に対する重大な汚染が発生する。このような最悪のシナリオにより、特に損傷された原子力発電所のようなヒトや動物に対する陸上環境が、長期にわたって回復不能な状態になる。つまり、放射能による環境汚染地が存在する。このような土地は、一般的には、制限のある地域と呼ばれる。特に、このような汚染された土地や耕作地に生育する植物や灌木や樹木(以下、これらを単に「植物バイオマス」と称する)は、この植物バイオマスが成長した土壌が放射能汚染されているために、有益な作物や飼料用作物として使用されることはない。その理由は、植物バイオマスが、土壌を放射能汚染するセシウム、ストロンチウム、ウラニウム、プルトニウムなどの放射性物質を地下水によって吸収するためである。このことは、重金属やダイオキシンなどの他の毒物によって土壌が汚染される原因と同様である。このような環境状況の悪化によって、植物バイオマスが地下水を介して毒物を吸収し、それによって毒物が植物バイオマスに蓄積される。
このような環境的荒廃地の汚染を低減または除去するために、汚染された土壌層を取り除いて、これを容器に収容することが、すでに知られている。その場合の問題点は、土壌層を最終的に廃棄するために、汚染された土壌を数百万トンも収容可能な大きな容積が必要になるという点にある。
これに対し、本発明の目的は、汚染された環境荒廃地を効果的に浄化することができ、好ましくは同時に定置的な廃棄物の量を大幅に低減することができる、方法と装置とを提供することにある。
この目的は、独立請求項の特徴によって達成することができる。有利な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
請求項1によれば、汚染された環境荒廃地を浄化するための方法が提案される。この方法においては、バイオガス設備における、汚染されたバイオマスの発酵によって、特に放射線汚染された植物バイオマスによって、バイオガス設備の少なくとも一つの発酵槽において、液体あるいは湿潤状態の汚染された発酵残渣と、通常は汚染されていないバイオガスとが生成される。液体あるいは湿潤状態の汚染された残渣は、少なくとも一つの乾燥装置に供給されて、所定の残留水分の汚染された乾燥発酵残渣となるように乾燥される。この汚染され乾燥された発酵残渣は、バイオガス設備に続いて設けられた、燃焼および、またはガス化のための装置に供給される。汚染された乾燥発酵残渣は、この装置において燃焼および、またはガス化される。燃焼および、またはガス化のための装置において生成された、汚染された灰は、同装置から分離されて取り出されたうえで、特に、貯蔵部に供給される。ここで、最終的な貯蔵手段は、もちろん、従来のバイオマスの発酵残渣の貯蔵部ではなく、放射性廃棄物のような再生不能な危険な廃棄物を貯蔵するための特殊な装置である。
ここでは、プロセス制御に特別な工夫がされる。すなわち、汚染され乾燥された発酵残渣が、焼却および、またはガス化されるべき、特に木材などの所定の原料とともに、燃焼および、または乾燥装置に供給される。焼却および、またはガス化されるべき燃料が木材である場合には、特に新たに伐採された木材である場合には、すでに設置されている乾燥装置あるいは別途設置した乾燥装置において、所定の残留水分量となるように乾燥される。
少なくとも一時的に燃焼および、またはガス化のための装置に供給されて焼却および、またはガス化される原料は、好ましくは、汚染されたおよび、または汚染されていない植物バイオマス、特に、汚染されたおよび、または汚染されていない木材である。特に好ましい実施例によれば、焼却および、またはガス化されるべき物質としての植物バイオマスは、バイオガス設備したがって燃焼および、またはガス化のための装置に関連した耕作領域であって、汚染(たとえば放射能汚染)されたおよび、または汚染されていない耕作領域にて生育したものである。燃焼および、またはガス化のための装置における使用に適した植物バイオマスは、樹木のみならず、ススキなどのような他の再生可能な原料であってもよい。汚染されたおよび、または汚染されていない、廃木材および、または破砕木材もまた、燃焼および、またはガス化のための装置に供給することができる。
広範な実施例によって示されるように、本発明の方法によれば、汚染または放射能汚染を、特に根本的に汚染された土壌や環境荒廃地を、比較的簡単でしかも確実な手法によって低減することができる。同時に最終廃棄物の量を低減することができる。
本発明において、環境荒廃地とは、土地の土壌のみならず、たとえば藻類や他の水生植物が植物バイオマスとして刈り取られるような汚染水地域をも意味する。
燃焼および、またはガス化のための装置は、たとえば、汚染された乾燥発酵残渣が、場合によっては汚染されたおよび、または汚染されていない木材とともに、燃焼室に供給されて焼却される燃焼設備である。しかしながら、燃焼および、またはガス化のための装置は、特に好ましくは、原料がガス化剤および、または酸化剤(たとえば、空気、酸素、水蒸気など)によって少なくとも一つの反応器において熱ガス化される合成ガス装置である。このような熱ガス化によって生成されるガスは、一般に「木材ガス」、合成ガス(synthesis gas または syngas)、または短くSNG(「Synthetic Natural Gas」の略称)と称される。汚染された乾燥発酵残渣は、たとえば汚染されたおよび、または汚染されていない木材などのガス化されるべき所定量の原料とともに、合成ガス化装置に供給される。
たとえば1.5メガワットのバイオマスプラントは、約40000トンの、汚染たとえば放射能汚染された植物バイオマスの供給を受けることができる。これに対し、好ましくは合成ガス装置として構成された、燃焼および、またはガス化のための装置は、年間9000トンの木材が追加的に供給される。この木材は、少なくとも部分的に汚染されたもの、すなわち放射能汚染された、たとえば森林、廃棄物および、または廃木材であって、汚染された森林領域で伐採されたか、あるいは汚染された耕作地で生育されたものであることが好ましい。または、原則として、他の適当な、特別な、あるいは汚染されていない木質材料であることが好ましい。バイオガス設備または燃焼および、またはガス化のための装置への、上記した年間約50000トンへの供給量に対して、最終的な汚染された灰であって特別に最終貯蔵されるべき灰の量は、わずかに年間1000〜1500トンにしかならない。一方、本発明のプロセス制御を行わないと、少なくとも40000トンの汚染廃棄物を、汚染されたバイオマスの廃棄物として処理しなければならなくなる。よって、上記によって明らかにしたように、最終的な廃棄物の量を、特に最終的に封止されるべき放射性廃棄物の量を、かなり低減するために、本発明の方法を用いることができる。したがって、本発明の方法によれば、巨大な貯蔵設備が求められることはない。本発明の方法を使用すれば、比較的大量の汚染土壌や汚染水、特に大量の放射性汚染土壌や汚染水の汚染状態を、比較的早期に解除して、これらをヒトや動物による再利用に供することができる。
ここで、灰の概念は、広いものとする。つまり、実際の灰に加えて、スラグなどの他の例による最終的な廃棄物をも含むものとする。
燃焼および、またはガス化のための装置は、上段側に任意的にペレタイザを設置したものであってもよい。ペレタイザにおいては、汚染された乾燥発酵残渣がペレット化され、および、または、必要に応じて、乾燥発酵残渣とともに燃焼および、またはガス化のための装置に供給される化合物が、発酵残渣とともにペレット化される。その結果、焼却またはガス化されるべき材料が、適切な方法でコンパクト化される。
バイオガス設備および、または合成ガス装置として構成されたガス化装置にて生成されたガスは、好ましくは、利用装置および、または貯蔵装置に供給される。このような利用装置として、たとえば、熱電併給システム(CHPと略称される)を挙げることができる。貯蔵装置としては、たとえば、ガス貯蔵ユニットやガスネットワークを挙げることができる。
本発明の特に好ましい方法によれば、原則として、燃焼ガス化装置および、またはバイオガス設備からのガスは、利用装置および、または貯蔵装置よりも上流側および、または下流側において、特にCHPの上流側および、または下流側において、所定のガス成分、特にたとえばガス中に存在する放射性残渣を除去することができる、少なくとも一つのガス浄化装置に供給される。このようなガス浄化装置として、たとえば、CHPへの供給ラインにおける活性炭フィルタおよび、または排気ガスラインにおける粒子フィルタが挙げられる。活性炭フィルタおよび粒子フィルタは、いずれも、捕集した廃棄対象物とともに最終的に廃棄される。
システム要素に加えて汚染された土地が同様に考慮されプロセス制御されるシステムが、特に好ましい。この特に好ましい実施の形態によると、栽培された植物バイオマスまたは放射能汚染などの汚染された耕作地にて栽培された植物バイオマスが、所定時間後に収穫される。バイオガス設備と、燃焼および、またはガス化のための装置とが、少なくとも供給技術および、または物流技術によって、上記の汚染された耕作地に結合される。その結合は、直近の位置において直接的に、あるいはそれに代えて距離をおいて間接的に、行われる。
汚染された農耕地にて栽培される植物バイオマスとしては、特に、急速に成長する植物たとえばトウモロコシや穀物(たとえば米)および、または草および、またはひまわりが挙げられる。このため、汚染された土壌は、これらの急速に成長する植物によって比較的早急に浸出され、これにより、これらの汚染された土地における不純物や放射能はきわめて迅速に低減される。
本発明に基づく特に好ましい方法によれば、汚染された植物バイオマスの収穫の後に、新たな植物バイオマスを汚染された農耕地においてただちに再度栽培させる。これは、たとえば、作物のローテーションを考慮して、栽培地の汚染または放射能が所定の制限値を下回るまで栽培・収穫のサイクルが繰り返される。
特に有利なプロセス制御によれば、少なくとも一つの乾燥装置にて生成された排気が、少なくとも一つの肥料生成用反応装置に供給されることが提案される。この反応装置においては、排気に含まれる窒素の少なくとも一部が、特にアンモニアの形態の窒素が、反応剤、特に硫酸によって、肥料として、特に硫酸アンモニウムとして、再生される。好ましい硫酸に代えて、リン酸を反応媒体として原則的に用いることができる。その場合には、肥料としてリン酸アンモニウムが得られる。特に、たとえば1.5メガワットのバイオガス設備では、年間1500tの肥料を生成することができる。原理的には、しかしながら、汚染されていない肥料を他の手法によって用いることもできる。
本発明の特に好ましい方法においては、少なくとも一つの肥料生成用反応装置にて生成された肥料は、汚染された、特に放射能汚染された耕作地であって、バイオガス設備や燃焼および、またはガス化のための装置への汚染されたバイオマスを生育させるための耕作地に再び供給される。このような処理においては、たとえ肥料が弱くあるいはわずかに放射能汚染されていても、この肥料を植物バイオマスの生育のための肥料として用いることができる。肥料によって汚染や放射能が導入されることになっても、それはわずかである。このため、それによっては、耕作地の汚染ほどの重大な土壌汚染を引き起こすことはない。すなわち、肥料を用いることによって植物バイオマスを汚染された栽培地において迅速にかつ要求される手法にて生育させることができ、それによって汚染が頻繁に排出されて栽培地の汚染負荷または放射能汚染負荷が安定に低減される。
肥料生成用反応装置として、たとえばスクラバーを用いることができる。
本発明のさらなる特別な利点として、バイオガス設備と、燃焼および、またはガス化のための装置との少なくともいずれかにおいて生成された熱の少なくとも一部を、乾燥装置に供給して、汚染された液状または湿潤状の発酵残渣の乾燥のために用いることができる。それによって、本発明のプロセス制御の熱効率を実質的に増大させることができる。たとえば、1.5メガワットのバイオマスプラントにおいては、年間1500万kWhの大きさの熱エネルギを生産することができる。約1.5メガワットのガス化装置を用いると、年間1900万kWまでの熱エネルギを発生させることができる。
請求項13に基づく本発明の装置から得られる利点は、本発明に基づく上述のプロセス制御による利点と同等である。よって、この点は詳細には説明しない。
本発明に基づくシステムをさらに進展させる従属請求項の好ましい実施形態についても、同様とする。
放射能汚染された環境荒廃地などにおける放射線被曝を低減するための例示的なシステムを示す図である。
図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
単一の図である図1は、たとえば放射能汚染された環境荒廃地などにおける放射線被曝を低減するための例示的なシステム1を示す。このシステム1は、放射能汚染された土地2を有する。植物バイオマスは、樹木3の形態をなす。また植物バイオマスとして、とうもろこし、ひまわり、稲などの形態であってここでは植物4と称するものが、植え付けられ、そして所定の設定時間の栽培の後に収穫される。この土地は、少なくともその一部が、藻類および、または他の水生植物などを成長させる水であって、汚染された、本実施の形態では放射能汚染された水によって、形成されている。
放射能汚染された土地2に近接して、あるいは少なくともシステム的に関連して、少なくとも一つの発酵槽を備えたバイオガス設備5であって、ここでは純粋に模式的にかつ例示的に示された、バイオガス設備5が設けられている。バイオガス設備5は、矢印6で示されるように、収穫された植物4の形態の、汚染された植物バイオマスの供給を受ける。これによって、バイオガス設備5の内部においては、放射能汚染されていない、またはわずかしか放射能汚染されていないバイオガス7が生成される。また液体あるいは湿潤状態の、放射能汚染された残渣8が生成される。
放射能汚染された残渣8は乾燥装置9に供給される。ここで残渣8は、所定の残留水分となるように乾燥される。
このように乾燥された、放射能汚染された残渣10は、必要に応じてペレタイザ31に送られ、ペレット化される。必要に応じてペレット化された、放射能汚染された残渣10は、次にガス化装置11に送られる。ガス化装置11は、合成ガス装置として構成されており、ガス化装置11における少なくとも一つの反応器において、たとえば空気などのガス化剤や酸化剤を用いた熱ガス化によって、合成ガス12が生成される。
乾燥残渣10に加えて、少なくとも一時的に木材がガス化装置11に供給される。木材13は、ここでは、たとえば土地2において放射能汚染された廃木材(樹木3)である(図1における矢印13)。これに代えて、あるいはこれとともに、他の任意の、汚染された、あるいは汚染されていない、たとえば木材などの、植物バイオマス14も、ガス化装置11に供給することができる。このことは、図1において概略的に、かつ破線の矢印によって例示的に示されている。これらの供給された木材は、たとえば新しい木材の場合は、ガス化装置11に供給される前に、所定の残留水分となるように乾燥される。このことは図1において木材13の供給が乾燥装置9を経由したものであることによって例示されている。これは、たとえば木造住宅の解体木材のような乾燥した木材の場合には、絶対に必要というものではない。この点は、例示的に供給木材14として表示する。
ガス化装置11に蓄積された、放射能汚染された灰15は、ガス化装置11から分離されて、最終的な貯蔵部16に供給される。この貯蔵部16は、放射能汚染された灰の最終貯蔵手段として、バイオガス設備における従来の乾燥残渣の貯蔵部とは区別されるものである。
乾燥装置9からの排気20は、肥料生成用反応装置17に供給される。この反応装置17は、汚染された空気のための洗浄装置として構成されたものであって、排気に含まれる窒素を、特にアンモニアの形態の窒素を、たとえば硫酸を硫酸アンモニウムに変換する反応剤18によって、肥料19に変換する。本発明の方法の好適な実施の形態によれば、この肥料19は、放射能汚染された土地2への施肥のために用いられて、新たな樹木3または植物4の成長に供される。
洗浄装置すなわち肥料生成用反応装置17は、好ましくは乾燥装置9の一部分の構成要素である。
バイオガス設備5において生成されたバイオガス7は、図1に示される例示的なプロセス制御によって、必要に応じてガスフィルタ32に供給される。そして、次に熱電併給システム(CHP)21に供給されて、そこで電気的なエネルギ22が発生される。ガスフィルタ32は、好ましくは活性炭フィルタとして構成されたものである。この活性炭は、たとえば放射性汚染物を含む場合には、たとえば貯蔵部に供給されることができる(矢印34)。
熱電併給システム21からの排出ガス23は、粒子フィルタ24を経て案内される。粒子フィルタ24は、ここでの設置は任意であり、まだ残っている環境汚染物質をろ過するために用いられる。まだ存在している放射性汚染物質は、たとえばフィルタ24からの排出物として最終的な貯蔵部16に供給される(矢印25)。
ガス化装置11からの合成ガス12は、熱電併給システム26よりも上流側のガスフィルタ27に供給される。ガスフィルタ27は、特に、存在する可能性のある放射性残渣(矢印28)などの所定の成分が吸着する活性炭フィルタにて構成されており、この放射性残渣は、他の放射性廃棄物とともに最終的に貯蔵部16に供給される。
熱電併給システム26の上流側ガスフィルタ27に代えて、または、このガスフィルタ27とともに、熱電併給システム26の下流側には粒子フィルタ29を設けることができる。この粒子フィルタ29は、必要に応じて、再度、残渣を分離して貯留部16に貯留する可能性のために設けることができる(矢印30)。
熱電併給システム26にて生成された電気的なエネルギ33は、熱電併給システム21にて生成された電気的なエネルギ22とともに、図1には示されていないパワーネットワークに好ましく供給することができる。
図1に示されるように、バイオガス設備5とガス化装置11とからの排熱Qabは、熱Qzuとして、乾燥装置9に供給され、それによって、プラント1の全体の熱効率が実質的に向上する。
本発明に基づくプラント1および本発明に基づく方法によれば、以下のような変換率および性能を達成することができる。たとえば、植物プラントとガス化ユニットとのそれぞれについて、1.5メガワットの電力を得ることができる。
バイオガス設備への入力
放射能汚染されたとうもろこしサイレージ 10220 t/年
放射能汚染されたひまわりサイレージ 10220 t/年
放射能汚染された草サイレージ 10220 t/年
放射能汚染された緑色廃棄物 10220 t/年
ガス化装置への入力
廃棄木材(HOとしての残留水分率が30%) 8861 t/年
これは、総入力バイオマス49741 t/年に相当する。
このようなバイオガス設備とガス化装置との採用とによって、最終的に、4637 t/年の、乾燥した、放射能汚染された残留物が、乾燥装置よりも後方で得られる。
ガス化装置よりも後ろ側で、1139 t/年の灰が生成される。このことは、最終的な放射能廃棄物が極端に減少されることを明確に示している。
上記データを伴う上述の処理によれば、1536 t/年の、肥料としての硫酸アンモニウムが得られる。
さらに、本例のバイオガス設備によれば、年間13237822kWhの電気エネルギが、年間14346408kWhの熱エネルギとともに達成される。
ガス化装置によって、年間12088800kWhの電気エネルギと年間18463385kWhの熱エネルギとともに生成される。
その結果、年間で合計25326622kWhの電気エネルギと合計32809793kWhの熱エネルギとが得られる。
本例によって、本発明に基づくプロセス制御と本発明に基づく装置とが電気的なエネルギと熱的なエネルギとを高効率に生産できることが示される。
図1においては放射能汚染による環境破壊の点で本発明を例示的に図示しているが、これは単なる例示であって、本発明は他の汚染による環境破壊にも適用できるものであり、たとえばダイオキシンや重金属などについても同様に清浄化することが可能である。
1 システム
2 土地
3 樹木
4 植物
5 バイオガス設備
6 矢印
7 バイオガス
8 残渣
9 乾燥装置
10 乾燥残渣
11 ガス化装置
12 合成ガス
13 矢印
14 植物バイオマス
15 灰
16 貯蔵部
17 肥料生成用反応装置
18 反応剤
19 肥料
20 排気
21 熱電併給システム
22 電気的なエネルギ
23 排出ガス
24 粒子フィルタ
25 矢印
26 熱電併給システム
27 ガスフィルタ
28 矢印
29 粒子フィルタ
30 矢印
31 ペレタイザ
32 ガスフィルタ
33 電気的なエネルギ
34 矢印

Claims (17)

  1. 汚染された環境荒廃地を浄化するための方法であって、
    バイオガス設備(5)の少なくとも一つの発酵槽において、汚染されたバイオマスの発酵によって、液体あるいは湿潤状態の残渣(8)と、バイオガス(7)とを生成し、
    液体あるいは湿潤状態の汚染された残渣(8)を、少なくとも一つの乾燥装置(9)に供給して、所定の残留水分の汚染された乾燥発酵残渣(10)となるように乾燥させ、
    前記バイオガス設備(5)からの汚染された乾燥発酵残渣(10)を燃焼および、またはガス化のための装置(11)に供給して、この汚染された乾燥発酵残渣(10)を燃焼および、またはガス化し、そして
    燃焼および、またはガス化のための装置(11)にて生成された、汚染された灰(15)を前記燃焼および、またはガス化のための装置(11)から分離して取り出すことを特徴とする汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  2. 汚染された乾燥発酵残渣(10)を、燃焼および、またはガス化すべきであるところの、所定量の燃料とともに、燃焼および、またはガス化のための装置(11)へ供給することを特徴とする請求項1記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  3. 燃料としての木材を燃焼および/またはガス化させる場合に、この木材を前記乾燥装置または他の乾燥装置内で所定の残留水分含量まで乾燥させることを特徴とする、請求項2に記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  4. 燃焼および、またはガス化のための装置(11)として、合成ガス装置を用い、この合成ガス装置の少なくとも一つの反応器において、ガス化剤および、または酸化剤を用いた加熱ガス化によって合成ガス(12)を生成することを特徴とする請求項1または2または3記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  5. バイオガス設備(5)および、または、燃焼および、またはガス化のための装置(11)にて生成されたガスを、活用装置および、または貯蔵装置に供給することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  6. 燃焼および、またはガス化のための装置(11)にて生成されたガスと、バイオガス設備(5)にて生成されたガスとの少なくともいずれか一方に対して、活用装置および、または貯蔵装置の上流側および、または下流側において、少なくとも一つのガス浄化装置(24、27、29)を稼働させることによって、ガス中に含まれる所定のガス成分を除去することを特徴とする請求項5記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  7. 汚染された土地(2)において、植物バイオマスを栽培するとともに所定時間後に収穫し、
    汚染された土地(2)に対応して直接的または間接的に配置されたバイオガス設備(5)において、収穫された汚染バイオマスの発酵によって、汚染された液体および、または湿潤状態の発酵残渣(8)と、バイオガス(7)とを生成することを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  8. バイオガス設備(5)およびガス化のための装置(11)へ引き続くところの汚染されたおよび、または汚染されていない土地(2)で生育した植物バイオマスである燃料を、発酵残渣に加えて、少なくとも一時的に燃焼および、またはガス化のための装置(11)に供給して、燃焼および、またはガス化させることを特徴とする請求項2から7までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  9. 汚染されたトウモロコシおよび、または汚染された穀物、および、または汚染された草および、または汚染されたひまわりを、バイオガス設備(5)へ供給することを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  10. 植物バイオマスの収穫の後に、新たな植物バイオマスを汚染された土地(2)において再び栽培して、栽培と収穫とのサイクルを、土地(2)の汚染が所定の制限値を下回るまで繰り返すことを特徴とする請求項7から9までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  11. 少なくとも一つの乾燥装置(9)にて生成された排出ガスを少なくとも一つの肥料生成用反応装置(17)へ供給し、この肥料生成用反応装置において、排出ガスに含まれる窒素を反応剤によって肥料に変換することを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  12. 少なくとも一つの肥料生成用反応装置(17)にて生成された肥料を、バイオガス設備(5)と、燃焼および、またはガス化のための装置(11)との少なくともいずれかへ供給される汚染された植物バイオマスを栽培するための土地(2)への施肥に供することを特徴とする請求項11記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  13. バイオガス設備(5)と、燃焼および、またはガス化のための装置(11)との少なくともいずれか一方において発生した熱の少なくとも一部を乾燥装置(9)へ供給することを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項記載の汚染された環境荒廃地の浄化方法。
  14. 請求項1から13までのいずれか1項に記載された方法を実施するための、汚染された環境荒廃地を浄化するための装置であって、
    少なくとも一つの発酵槽における汚染されたバイオマスの発酵によって、汚染された液状および、または湿潤状の発酵残渣(8)を生成させるとともにバイオガス(7)を生成させるための、バイオガス設備(5)と、
    バイオガス設備(5)の下流側に設置されて、バイオガス設備にて生成された、汚染された液状および、または湿潤状の発酵残渣(8)が供給されるとともに、この汚染された液状および、または湿潤状の発酵残渣(8)が所定の残留水分の汚染された乾燥発酵残渣(10)となるように乾燥される少なくとも一つの乾燥装置(9)と、
    乾燥装置(9)の下流側に設置されて、汚染された乾燥発酵残渣(10)を焼却および、またはガス化することができる、燃焼および、またはガス化のための装置(11)と、
    燃焼および、またはガス化のための装置(11)において蓄積された灰(15)を、廃棄物として除去して分離する撤収装置とを有することを特徴とする環境荒廃地を浄化するための装置。
  15. 燃焼および、またはガス化のための装置(11)は、汚染された乾燥発酵残渣(10)が供給される合成ガス装置であり、かつ燃焼および、またはガス化のための装置(11)は、ガス化剤や酸化剤を用いた熱ガス化によって合成ガス(12)を生成するための少なくとも一つの反応器を有することを特徴とする請求項14記載の環境荒廃地を浄化するための装置。
  16. バイオガス設備(5)にて生成されたガスと、燃焼および、またはガス化のための装置(11)にて生成されたガスとの少なくともいずれかが供給されるところの、活用装置および、または貯蔵装置を備えることを特徴とする請求項14または15記載の環境荒廃地を浄化するための装置。
  17. 植物バイオマスが生育されるところの、汚染された土地(2)が設けられており、バイオガス設備(5)と、燃焼および、またはガス化のための装置(11)との少なくともいずれか一方が、直接的あるいは間接的に、汚染された土地(2)に接続されていることを特徴とする請求項14から16までのいずれか1項記載の環境荒廃地を浄化するための装置。
JP2017504242A 2014-04-09 2015-04-09 汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法と装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と装置 Active JP6715235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014005207.9 2014-04-09
DE102014005207.9A DE102014005207A1 (de) 2014-04-09 2014-04-09 Verfahren und Anlage zur Reinigung kontaminierter Umweltbrachen, insbesondere zur Reduzierung der Strahlungsbelastung von radioaktiv kontaminierten Umweltbrachen
PCT/EP2015/000746 WO2015154874A1 (de) 2014-04-09 2015-04-09 Verfahren und anlage zur reinigung kontaminierter umweltbrachen, insbesondere zur reduzierung der strahlungsbelastung von radioaktiv kontaminierten umweltbrachen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519998A JP2017519998A (ja) 2017-07-20
JP6715235B2 true JP6715235B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=53269429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504242A Active JP6715235B2 (ja) 2014-04-09 2015-04-09 汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法と装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3129167B1 (ja)
JP (1) JP6715235B2 (ja)
DE (2) DE102014005207A1 (ja)
WO (1) WO2015154874A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019001500A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 Martin GmbH für Umwelt- und Energietechnik Verfahren zum Behandeln von Resten aus der Vergärung sowie Vorrichtung zum Vergären biogener Abfälle

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3921336A1 (de) * 1989-06-29 1991-01-10 Rogmans Maria Verfahren zum reinigen eines mit in fluessigkeit loeslichen schadstoffen verunreinigten oder mit radioaktiven stoffen verseuchten bodens
WO1999055803A1 (de) * 1998-04-28 1999-11-04 Bruno Berger Waste to energy verfahren zur erzeugung von strom, wasser- und/oder wasserstoff und/oder methanol aus biomasse und/oder organischen abfällen
DE19853279A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Paurat Geotechnik Gmbh Verfahren zur Sanierung nuklear kontaminierter Erdschichten oder Flächen
JP2006110540A (ja) * 2004-09-16 2006-04-27 Takuma Co Ltd 微生物を用いた効率的なバイオガス回収システム
DE102006048159A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Cordes, Rudolf, Dipl.-Ing. Verfahren zur Erhöhung der Gasproduktion in Biogasanlagen
DE102007034642A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Abb Ag Verfahren und Anlage zur Behandlung von organisch hoch belasteten Abfällen
JP5380691B2 (ja) * 2008-05-30 2014-01-08 昭和シェル石油株式会社 バイオマスガス化装置及びその方法
JP4968696B2 (ja) * 2008-10-31 2012-07-04 清水建設株式会社 有機性廃棄物の資源化方法
KR100936540B1 (ko) * 2009-02-16 2010-01-13 이상범 바이오가스 생산용 아파트형 혐기소화장치
DE102009035875A1 (de) * 2009-08-03 2011-02-24 Dge Dr.-Ing. Günther Engineering Gmbh Verfahren zur Herstellung von Bio- oder Klärgas
DE102010017818A1 (de) * 2010-02-17 2011-08-18 Meissner, Jan A. Verfahren und Anlage zur Herstellung von CBM (Compressed BioMethane) als treibhausgasfreier Kraftstoff
JP2013017947A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Shimizu Corp ファイトレメディエーションに用いた植物の処理方法
JP2013063395A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 有害物質の処理方法
JP2012215551A (ja) * 2011-12-22 2012-11-08 Tokyo Univ Of Agriculture 放射性セシウム、ストロンチウムおよびヨード化合物のフィルター型捕集材および捕集方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015154874A1 (de) 2015-10-15
EP3129167A1 (de) 2017-02-15
JP2017519998A (ja) 2017-07-20
EP3129167B1 (de) 2021-09-01
DE112015001727A5 (de) 2016-12-22
DE102014005207A1 (de) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peng et al. Recycling municipal, agricultural and industrial waste into energy, fertilizers, food and construction materials, and economic feasibility: a review
Obi et al. Agricultural waste concept, generation, utilization and management
US20080317657A1 (en) Systems and methods for capturing, isolating and sequestering carbon from CO2 in the atmosphere in the form of char produced from biomass feedstock
Prasad et al. Efficient transformation of agricultural waste in India
CN110639931A (zh) 一种餐厨垃圾与生物质耦合联产油、电、汽、炭的工艺
Jansirani et al. Production and utilization of vermicast using organic wastes and its impact on Trigonella foenum and Phaseolus aureus
Nakhla et al. A proposal to environmentally balanced sugarcane industry in Egypt.
Sinha et al. Agricultural waste management policies and programme for environment and nutritional security
JP6715235B2 (ja) 汚染による環境的荒廃地を浄化するための方法と装置、特に放射能汚染による環境的荒廃地の放射能被曝を低減するための方法と装置
WO2014186553A1 (en) Organic fuel products and fire starters
JP2008208275A (ja) 有機燃料ガス化発電システム及び方法
JP2008284531A (ja) 高含水バイオマスを有効利用する乾燥ペレットの製造方法
Rusanescu et al. Recovery of Treated Sludge
Kengne et al. Enduse of treatment products
RU2419594C1 (ru) Способ переработки и утилизации отходов животноводческого комплекса
KR101691723B1 (ko) 폐유기물 함유 연료펠렛의 제조방법
EP2955217B1 (en) Method and system for processing biomass
WO2014053083A1 (en) Process and device for production of compacted fertilizer charcoal
Belete et al. A review on alternative technologies to manage manure: Cost effective and environmentally beneficial
KR101703390B1 (ko) 폐 음식물, 오니, 하수 슬러지 및 가축분뇨 처리방법
Rahman et al. Sustainable physical methods used for the management of agricultural waste biomass
KR101533493B1 (ko) 돈분과 계분을 이용한 메탄가스와 퇴비의 병산 방법 및 이에 사용되는 장치
Seenappa Decomposable Garbage as an Anthropogenic Factor and Need for Positive Perspective: A Review.
Hou et al. Support information
Shih et al. A study on the influence of building agricultural biomass power plants on air quality in Taiwan: Taking Yunlin area as an example

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250