JP6713788B2 - 男性用失禁パッド - Google Patents

男性用失禁パッド Download PDF

Info

Publication number
JP6713788B2
JP6713788B2 JP2016036332A JP2016036332A JP6713788B2 JP 6713788 B2 JP6713788 B2 JP 6713788B2 JP 2016036332 A JP2016036332 A JP 2016036332A JP 2016036332 A JP2016036332 A JP 2016036332A JP 6713788 B2 JP6713788 B2 JP 6713788B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incontinence pad
extending
male incontinence
longitudinal direction
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016036332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017148439A (ja
Inventor
はるみ 永谷
はるみ 永谷
前田 勝司
勝司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2016036332A priority Critical patent/JP6713788B2/ja
Publication of JP2017148439A publication Critical patent/JP2017148439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713788B2 publication Critical patent/JP6713788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は男性用失禁パッドに関する。
男性用失禁パッドは、パンツの内側に着用者の股下から腹側に渡して使用される。そのため、男性用失禁パッドはブリーフまたはボクサーパンツなどの身体にぴったりフィットする下着での装着が推奨されている。また、トランクスでの使用を考慮した男性用失禁パッドもある。以下、トランクスとはトランクス型のパンツをいう。
例えば、特許文献1には、シート本体の下部の縦軸方向に沿う切れ込み部を有し、その両側のフラップ片を重なり合わせて、残尿を捕捉するための立体形状の簡易容器を成すものが開示されている。また、トランクスに対しても簡易容器を形成することで、簡易容器内の空間によって下方への残尿の漏れを防止するとされている。
特許文献2には、外側の層を包含する長円形の吸収層にV字型の切込みを備え、長円形の上部が半円形にえぐられていて、パッドが体温と下着の形状の影響の下にシェル形の窪みを形成するものが開示されている。シェル形の窪みは陰茎を中央に保つので、外尿道口から漏れ出る尿滴はパッドによって捕捉され、集めることができるとされている。
また、特許文献3には、病気や加齢によって生ずる尿漏れを対象にした男性用軽失禁パッドが開示されている。この男性用軽失禁パッドは、平面ハート形状のパッドの衣服側面に、該パッドを衣服面に着脱可能に取付けるための固定テープを備えたものである。
特開2013−172845号公報 特表2002−523139号公報 特開2003−52729号公報
ブリーフやボクサーパンツでの使用を推奨している男性用失禁パッドをトランクス型のパンツで使用すると、着用中に失禁パッドがずれて、残尿の尿漏れを生じることがあり、改善の余地があった。
特許文献1、2および3に開示されたシートやパッドでは、トランクスに装着して使用した際に十分に固定しにくい。そのため、大腿部付近に生じる尿の伝い漏れを防止するには、改善の余地があった。
本発明は、トランクスに取り付けて使用してもずれにくく、尿漏れを防止する男性用失禁パッドを提供することに関する。
本発明は、肌当接面側に配される表面シート、非肌当接面側に配される裏面シート、及び該表面シートと裏面シートとの間に介在配置された吸収体を有し、着用者の腹側から股下に亘る方向を長手方向、該長手方向と直交する方向を幅方向とする男性用失禁パッドであって、
本体部と、前記本体部の前記長手方向の一端辺における幅方向の側部側から前記長手方向に延出した延出部を有する男性用失禁パッドを提供する。
本発明の男性用失禁パッドは、トランクスに取り付けて使用してもずれにくく、尿漏れを防止するという優れた防漏性を実現できる。
本発明の男性用失禁パッドの好ましい一実施形態を模式的に示した図面である。(a)は男性用失禁パッドの好ましい一実施形態を模式的に示した平面図である。(b)は(a)図中のI−I線断面を示した断面図である。なお、(b)の断面図において、見やすくするために、表面シートおよび裏面シートを吸収体から離間した状態に示したが、実際は互いに接触しているものである。以下、図5、図6においても同様である。 トランクスに男性用失禁パッドを装着した状態を模式的に示した正面図である。 男性用失禁パッドの好ましい別の一実施形態を模式的に示した平面図である。 男性用失禁パッドの吸収体に配される薄肉部の好ましい構成の一例を示した図面である。(a)は男性用失禁パッドの薄肉部の好ましい一実施形態を模式的に示した平面図である。(b)は(a)図中のII−II線断面を示した断面図である。 男性用失禁パッドのさらに別の一実施形態を模式的に示した図面である。(a)は男性用失禁パッドの好ましい一実施形態を模式的に示した平面図である。(b)は(a)図中のIII−III線断面を示した拡大断面図である。 男性用失禁パッドの好ましいポケットの構成の3つの実施形態を示した断面図である。各断面図は図5中のIII−III線断面に相当する位置での断面である。 男性用失禁パッドのずれ止め部の好ましい一実施形態を模式的に示した平面図である。
本発明に係る男性用失禁パッドの好ましい一実施形態として、男性用失禁パッドについて図1〜3を参照して以下に詳述する。
本発明においては、特に断らない限り、人体に接触する側を肌面側または肌当接面側といい、これと反対側を非肌面側、非肌当接面側または裏面側という。着用時に人体の腹側に位置する方向を前方として説明する。この着用者の腹側から股下に通じる方向を男性用失禁パッドの長手方向(Y方向)という。男性用失禁パッドにおいて長手方向と直交する方向を幅方向(X方向)という。また、男性用失禁パッドの表面または裏面の法線方向を厚み方向といい、その長さを厚みという。
図1に示すように、本実施形態の男性用失禁パッド10(10A)は、着用者の腹側から股下に亘って配される長手方向(Y方向)と該長手方向と直交する幅方向(X方向)とを有する。
男性用失禁パッド10は、本体部11を有する。本体部11は、例えば、幅方向に横長の台形、長方形、長手方向に縦長の台形、長方形または正方形をなしていて、各角部に丸みが付けられている。本体部11の長手方向の一端辺における幅方向の側部側から長手方向外方に延出した延出部を有する。この延出部は、本体部11の長手方向の一端辺の両側からそれぞれ延出して、一対の延出部12、13を有することが好ましい。この場合、延出部12、13の内方側辺間が本体部11側に幅Wを有する切り欠き部14となる。切り欠き部14は、本体部11側から長手方向外方に向かって幅方向の長さが短くなる部分を有する。言い換えれば、延出部12、13の内方側辺は、幅方向における方から方へ傾斜した部分を有する。すなわち、延出部12、13間に存する切り欠き部14は、本体部11側の辺(上底)が長く、切り欠き開口部14C側の辺(下底)が短い、角部に丸みを有する等脚台形をなしている。
男性用失禁パッド10は、トランクス(図示せず)の股下部分に、本体部11の前記一端辺と延出部の内方側辺とで引っ掛けるようにして装着できる。特に、延出部を一対有することにより切り欠き部14がある場合には、トランクスの股下部分を切り欠き部14に挿入して延出部12、13で挟むようにして、トランクスの内側前方部に男性用失禁パッド10を装着できる。このため、男性用失禁パッド10は、延出部12、13でトランクスの股下部を挟み込むとともに、着用者の下腹部とトランクスの前方部との間に挟まれて、トランクスの内側前方部に固定されるように装着される。上記トランクスの内側前方部とは、トランクスを着用したときに着用者の下腹部が対向する領域をいう。
また、トランクスの内側に男性用失禁パッド10を装着した際に、延出部がトランクスの足回り開口部から着用者の大腿部に沿って配される。これによって、着用者の大腿部と延出部とのフィット性が高められ、大腿部への尿の伝い漏れをより防ぐことができる。
男性用失禁パッド10は、厚み方向に、表面シート1、裏面シート2、および両シートの間に介在配置された吸収体3を備える。表面シート1は、液透過性を有し、肌当接面側に配される。裏面シート2は、液不透過性または液難透過性を有し、非肌当接面側に配される。吸収体3は液保持性を有する。
男性用失禁パッド10は、液透過性を有する表面シート1により尿がスムーズに吸収体3に移行するので肌当接面側となる表面シート1側の肌触りが良好になる。また液保持性を有する吸収体3により十分な尿の吸収量が確保される。さらに液難透過性を有する裏面シート2により裏面側からの尿漏れが防止される。
本体部11、延出部12、13の角部には、丸みが付けられていることが好ましい。また、切り欠き部14の角部も丸みを有することが好ましい。具体的には、本実施形態の場合は、本体部11の2箇所の角部11Rおよび延出部12、13のそれぞれ2箇所の角部12R、13Rに丸みがなされている。また切り欠き部14の2箇所の角部14Rに丸みがつけられている。このように、角部が丸みにされていることから、肌当たりが良くなり、角部に引っ掛かることなく着用者が動きやすくなる。
図2に示すように、上記男性用失禁パッド10はトランクス100の股下部100Cを切り欠き部14で挟み込むようにしてトランクス100内の前方側に装着される。また、延出部12、13は、トランクスの足開口部111、112の前方側に配される。ここでいう前方側とは、着用者(図示せず)がトランクス100を着用したとき、着用者から見たときの前側を意味する。
次に、切り欠き部14のより好ましい形状例について、以下に説明する。
図3に示すように、切り欠き部14は、長手方向の中間に、延出部材12、13間の幅方向の長さ(幅)が狭くなるくびれ部15を有することが好ましい。言い換えれば、くびれ部15の両側の延出部12、13は、幅方向において切り欠き部14側に突出している突出部16、17を有することが好ましい。図面上、延出部材12、13は2点鎖線で示した部分よりも下方の部分をいう。また、本体部11は、台形の脚が丸みを帯びた等脚台形を成している。図面上、本体部11は2点鎖線で示した部分よりも上方の部分をいう。
くびれ部15を有することで、トランクス(図示せず)に男性用失禁パッド10(10B)を装着した際に、トランクスの股下部分に切り欠き部14を挿入し、該股下部分を延出部12、13で挟むようにして、くびれ部15で留まるようになる。これによって、男性用失禁パッド10がトランクスの股下部から外れにくくなる。これは、パンの包装袋の一端側を絞り留める樹脂製の留め具(バッグ・クロージャーまたはブレッド・クリップともいう。)と同様の原理である。このため、男性用失禁パッド10はトランクスの内側前方部に固定されるように装着され、延出部12、13が大腿部にフィットしやすくなる。
上記くびれ部15よりも本体部11側における幅方向の長さが最も広い部分を股下幅Aとする。またくびれ部15の幅方向の長さが最も短い部分を中間幅Bとする。さらに切り欠き部14の切り欠き開口部14Cの幅を開口幅Cとする。股下幅Aは、トランクスの股布(クロッチまたはシック部)の幅によって規定される。股下幅Aはトランクスの股幅も含むため、股下部に幅を有するトランクスにも適用できる。
上記股下幅A>開口幅C>中間幅Bであることが好ましい。このように、中間幅Bよりも開口幅Cのほうが広くなっていることから、トランクスの股下部を切り欠き部14の股下側に挿入しやすくなる。また、股下幅Aよりも中間幅Bのほうが狭くなっていることから、切り欠き部14の股下側に挿入したトランクスの股下部が切り欠き部14より外れにくくなる。
通常のMサイズまたはLサイズのトランクスに装着される男性用失禁パッド10の場合の股下幅Aおよび中間幅Bは以下のようになる。
上記股下幅Aは、トランクスの股下部を挟み込むという観点から、2cm以上であり、好ましくは3cm以上であり、さらに好ましくは4cm以上である。そして装着中のずれや違和感を低減させるという観点から、14cm以下であり、好ましくは12cm以下であり、さらに好ましくは10cm以下である。
また、中間部Bは、トランクスの股下部を挟み入れるという観点から、1cm以上であり、好ましくは1.5cm以上であり、さらに好ましくは2cm以上である。そしてトランクスの股下部が中間部Bから外れないようにするという観点から、10cm以下であり、好ましくは9cm以下であり、さらに好ましくは8cm以下である。
開口幅Cは、トランクスの股下部を挟み入れやすく、装着時の違和感を防止する観点から、2cm以上であり、好ましくは3cm以上であり、さらに好ましくは4cm以上である。そして、装着中の隙間からのモレを防止する観点から14cm以下が好ましく、12cm以下がさらに好ましい。
または、開口幅C>股下幅A>中間幅Bであってもよい。この場合は、上記利点に加え、開口幅Cが広くなるので、延出部12、13の先端部がトランクスの大腿部を通す開口部から見えにくくなるという利点がある。
図4に示すように、本体部11の吸収体3の幅方向中央部に長手方向に延びる薄肉部21を有することが好ましい。薄肉部21は、吸収体3の非肌当接面側に溝状の凹部22が配されてなることが好ましい。言い換えれば、凹部22は肌当接面側に向かって開口するように配されてなることが好ましい。
上記薄肉部21を有することから、陰茎の盛り上がりに対応して薄肉部21を起点にして、男性用失禁パッド10が陰茎に対応した部分が盛り上がるように折れやすくなる。このため、男性用失禁パッド10が着用者とトランクスとにフィットしやすくなるので違和感なく装着できる。
また吸収体3は、着用者の左右の大腿部前側の付け根にある溝に対応した本体部11の位置に、吸収体3の薄肉部23、24を有する。薄肉部23、24は、非肌当接面側に溝状の凹部25、26が配されてなることが好ましい。すなわち、薄肉部23、24は、切り欠き部14の本体部11側の両端部から斜め方向の本体部11側の外方に向かって配されている。言い換えれば、延出部12、13の内方側辺における本体部11側の端部から斜め方向外方に向かって配されている。この薄肉部23、24を起点にして、男性用失禁パッド10が折れやすくなる。このため、大腿部を動かしても男性用失禁パッド10が着用者とトランクスとにフィットしやすくなる。よって、トランクスに男性用失禁パッド10を装着しても違和感なく歩行などの動作をすることができる。
図5に示すように、男性用失禁パッド10(10C)には、延出部12、13の肌当接面側における長手方向端部に、それぞれ裏面シート2(図1参照)とは別の撥水シート31、32が配されていることが好ましい。また、延出部12、13のそれぞれの先端辺およびその先端辺に繋がる側部辺の一部に接着剤33、34が切れ目なく配され、それぞれ撥水シート31、32が接着されている。実際には、延出部12、13のそれぞれの表面シート1と撥水シート31、32とが接着されている。この接着剤には、例えばホットメルト接着剤が挙げられる。これによって、延出部12と撥水シート31、および延出部13と撥水シート32とによって本体部11側にポケット開口部35a、36aを有するポケット35、36を成す。または上記接着剤の代わりに、超音波振動による超音波シールとしてもよい。
上記男性用失禁パッド10Cは、延出部12、13の表面を漏れ伝わってきた尿をポケット35、36により受け止めて堰き止め、大腿部の下方に漏れ伝わるのを防止することができる。その際、ポケット35、36内に堰き止められた尿は、撥水シート31、32側から染みだすことなく、延出部12、13側に表面シート1を通して吸収体3に吸収される。そのため、堰き止められた尿により肌面が濡れることが防止される。
または、上記の撥水シート31、32の代わりに、裏面シート2(図1参照)を延長して用いることも好ましい。図6(a)に示すように、一つの延出部12に着目する。男性用失禁パッド10(10D)は、延出部12の裏面シート2が延長されていて、延出部12の端部を包み込むように肌当接面側に折り返されている。その折り返された部分の裏面シート2を撥水シート31として用いる。折り返した裏面シート2と、それに対向する表面シート1とは、本体部11側を除く対向面の周囲が接着されている。このように、延出部12の端部の肌当接面側には、本体部11側にポケット開口部37aを有するポケット37が配されている。
上記男性用失禁パッド10Dは、前述した上記男性用失禁パッド10Cと同様の作用によって大腿部の下方に漏れ伝わるのを防止することができる。その際、ポケット37、38内に堰き止められた尿は、ポケット37、38内の表面シート1に吸収され、ポケット37、38からの尿漏れが防止できる。よって、堰き止められた尿により肌面が濡れることがより防止される。
または、図6(b)に示すように、上記撥水シート31、32の代わりに、裏面シート2および表面シート1(図1参照)を延長して用いることも好ましい。一つの延出部12に着目する。延出部12の表面シート1と裏面シート2とを延長して肌当接面側に折り返し、折り返した部分の裏面シート2を撥水シート31として用いる。折り返した表面シート1および裏面シート2と、それらに対向している部分の表面シート1とによって、延出部12の端部の肌当接面側にポケット39が配されている。ポケット39は、本体部11側にポケット開口部39aを有し、ポケット開口部39aを除くポケット39周囲の折り返した裏面シート2と折り返していない表面シート1とを接着してなる。したがって、このポケット39の内部には、折り返した表面シート1が入っている。これにより、ポケット39内に入ってきた液が、非肌当接面側から吸収体3に吸収されるだけではなく、肌当接面側に位置する表面シート1から毛管現象によって非肌当接面側に導かれ、速やかに吸収される。
さらに、図6(c)に示すように、表面シート1と裏面シート2とを一緒に折り返した先端辺側の表面シート1と裏面シート2との間には、ギャザーを生成するギャザー弾性体41を配してもよい。その際、ギャザー弾性体41は、伸長状態で固定されている。したがって、ギャザー弾性体41の収縮によって、折り返しにギャザー(図示せず)が生じ、肌当たりが柔らかくなる。それとともに、ポケット39およびポケット40(図示せず)が肌面側に立ち上がり易くなるので、大腿部へのフィット性が向上する。これにより、尿が大腿部の下方に漏れ伝わるのを確実に防止することができる。なお、ギャザー弾性体41は、糸ゴムもしくはウレタンゴム等で構成されることが好ましい。
上記いずれの男性用失禁パッド10における接着には、例えばホットメルト接着剤を用いる。また上記接着剤による接着の代わりに、超音波シールにしてもよい。
またさらに、裏面シート2の外側に肌触りを良くするための不織布を配してもよい。例えば、裏面シート2の外側になる面に上記の不織布を貼り合わせることが好ましい。
不織布を配したことにより、肌触りが良くなるとともに、肌と接触する部分の通気性が確保され、肌のかぶれ等が防止される。
図7に示すように、男性用失禁パッド10(10E)を幅方向で2分する中心線CLのどちらか一方に、着用者のトランクスの内側に係合するずれ止め部51を有することが好ましい。特に、ずれ止め部51は着脱可能であることが好ましい。ずれ止め部51は、男性用失禁パッド10の非肌当接面側にあり、かつ男性用失禁パッド10を着用した際に、着用者の身体右側になるように配されることが好ましい。言い換えれば、ずれ止め部51が配された面側から男性用失禁パッド10を平面視して見た場合には、図示したように、ずれ止め部51が男性用失禁パッド10の非肌当接面側の左側に配されることが好ましい。一般的なトランクスにおける開口部は、着用者の左側の布地が右側に重なる形状になっているため、このように配置することでトランクスとパッドの形状的な相性が良くなる。ずれ止め部51は、着脱自在な粘着剤であることが好ましい。またはずれ止め部51は、トランクスの素材がフック材(オス面)を有する面ファスナーに係合する素材であれば、面ファスナーであってもよい。
上記にようにずれ止め部51が配されることにより、排尿時にトランクス内から陰茎を取り出す際に、その都度、男性用失禁パッド10を外す必要がない。陰茎を取り出す際には、ずれ止め部51が配されていない側の男性用失禁パッド10をよければよい。その際、男性用失禁パッド10がトランクスの貼り付け位置からずれることがないため、排尿時ごとに男性用失禁パッド10を装着しなおす必要がなく、快適な装着感が持続される。
ずれ止め部51は、長手方向に複数行にわたって配されていることが好ましい。各行のずれ止め部51は、幅方向に線状に配されるものであっても点状に配されるものであってよい。
このように、ずれ止め部51が長手方向に複数行にわたって配されることから、トランクスに貼りつけた男性用失禁パッド10が剥がし易くなる。
また、上記ずれ止め部51が本体部11の延出部12、13が配されている側とは反対側の端部に、かつ幅方向に配されていても良い。この場合には、排尿時にトランクス内から陰茎を取り出す際に、その都度、男性用失禁パッド10を外す必要がない。また陰茎を取り出す際に男性用失禁パッド10をよける場合に、よけ易い。しかも、男性用失禁パッド10がトランクスに対してずれることはない。
さらにずれ止め部51が男性用失禁パッド10の全面に配されていてもよい。
男性用失禁パッド10に用いられる各構成部材の形成材料としては、この種の物品に採用されるものを特に制限なく用いることができる。
例えば、表面シート1は、***された体液を速やかに吸収し、吸収体に伝達する観点と肌触りのよさの観点とから親水性のサーマルボンド不織布が好ましく、特にエアスルー不織布、ポイントボンド不織布が好ましい。表面シート1は親水化処理された熱可塑性樹脂繊維であり、かつ、該繊維が2次クリンプ又は3次クリンプのような立体捲縮がなされた繊維であることが好ましい。具体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及びこれらの複合繊維を作成し、所定の長さにカットしてステープルを形成する前の段階で、各種親水化剤を塗工する。親水化剤としては、αオレフィンスルホン酸塩に代表される各種アルキルスルホン酸塩、アクリル酸塩、アクリル酸塩/アクリルアミド共重合体、エステルアミド、エステルアミドの塩、ポリエチレングリコール及びその誘導物、水溶性ポリエステル樹脂、各種シリコーン誘導物、各種糖類誘導物、及びこれらの混合物など、当業者公知の親水化剤による親水化処理を用いることができる。
さらに、尿の吸収量が少ない場合には、表面シート1に綿布を用いることもできる。綿布を用いることで、肌触りが一層良くなり、快適な装着感が得られる。
裏面シート2としては、非肌当接面側で液漏れを防ぐ観点から、液難透過性の素材からなることが好ましい。また、ムレ防止の観点から透湿性を有することが好ましい。前記液難透過性とは、液を透過させにくい性質を意味し、防水性、撥水性及び液不透過性を含む。具体的には、疎水性の熱可塑性樹脂と、炭酸カルシウム等からなる微小な無機フィラー又は相溶性のない有機高分子等とを溶融混練してフィルムを形成し、該フィルムを一軸又は二軸延伸して得られる多孔性フィルムが挙げられる。前記熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィンが挙げられる。該ポリオレフィンとしては、高〜低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられ、これらを単独で又は混合して用いることができる。また、このパッドをインナーとして、おむつをアウターとして用いる場合などには、裏面シートも表面シートと同様の液透過性シートとしても良い。
吸収体3としては、尿等の***物を吸収できるものと特に制限なく採用することができる。例えば、親水性繊維の積繊体又は該親水性繊維と高吸水性ポリマーとの混合物の積繊体を、親水性のコアラップシート(図示せず)で被覆したものなどが挙げられる。
親水性繊維としては、例えば、木材パルプ、コットン、麻などの天然繊維、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオフィレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリビニルアルコール樹脂等の合成樹脂からなる単繊維、これらの樹脂を2種以上含む複合繊維、アセテートまたはレーヨンなどを用いることができる。合成繊維からなる繊維を用いる場合、該繊維は熱によって形状が変化する熱収縮繊維であってもよい。例えば、熱によって繊度は大きくなるが繊維長は短くなるものや、熱によって繊度はほとんど変化しないが、形状がコイル状に変化することでみかけの繊維の占有する長さが短くなるものであってもよい。
高吸水性ポリマーとしては、この種の物品に通常使用されている各種のポリマー材料を用いることができる。高吸水性ポリマーは、自重の20倍以上の水又は生理食塩水を吸収し保持し得る性能を有するような超吸収性高分子化合物であることが好ましい。
さらに吸収体3としては、吸収する尿の量が少ない場合には、ポリマーシートを用いることもできる。ポリマーシートを用いることにより、吸収体3の厚みをさらに薄くすることができる。
コアラップシートとしては、例えば、親水性のティッシュペーパー等の薄手の紙(薄葉紙)、クレープ紙、コットンやレーヨンなどの親水性繊維からなる不織布、合成樹脂の繊維に親水化処理を施してなる不織布、例えばエアスルー不織布、ポイントボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド(SMS)不織布等からなるものを用いることができる。
なお、吸収体3が複数層からなる場合、各層の積繊体ごとに別々のコアラップシートで被覆してもよく、全ての層を積層させて1枚のコアラップシートで被覆してもよい。
本発明の男性用失禁パッド10は、上記のトランクス以外のパンツ、例えばブリーフおよびボクサーブリーフ、アウターとして用いるおむつ等にも着用することができ、同等の作用効果を得ることができる。なお、男性用失禁パッド10の構成部材として他にも用途や機能に合わせ適宜部材を組み込んでもよい。
1 表面シート
2 裏面シート
3 吸収体
10,10A,10B,10C,10D,10E 男性用失禁パッド
11 本体部
12,13 延出部
14 切り欠き部
11R,12R,13R,14R 角部
14C 切り欠き開口部
15 くびれ部
16,17 突出部
21,23,24 薄肉部
22,25,26 凹部
31,32 撥水シート
33,34 接着剤
35,36,37,38,39,40 ポケット
35a,36a,37a,38a,39a,40a ポケット開口部
41 ギャザー弾性体
51 ずれ止め部
A 股下幅
B 中間幅
C 開口幅
CL 中心線

Claims (8)

  1. 肌当接面側に配される表面シート、非肌当接面側に配される裏面シート、及び該表面シートと裏面シートとの間に介在配置された吸収体を有し、着用者の腹側から股下に亘る方向を長手方向、該長手方向と直交する方向を幅方向とする男性用失禁パッドであって、
    本体部と、前記本体部の前記長手方向の前記股下側の一端辺における幅方向の側からそれぞれ前記長手方向に延出した一対の延出部を有し、
    前記一対の延出部は、前記幅方向で2分する中心線に対して左右対称の形状であり、
    前記延出部の内方側辺は、前記本体部から前記長手方向の外方に向かうにつれて、前記幅方向における外方から内方へ傾斜した部分を有する、男性用失禁パッド。
  2. 前記延出部の内方側辺の前記傾斜によって、前記延出部間の幅が狭くなるくびれ部を有し、前記くびれ部が、前記延出部の内方側辺の前記長手方向の端部側にある、請求項1に記載の男性用失禁パッド。
  3. 前記延出部の内方側辺の前記傾斜によって、前記延出部間の幅が狭くなるくびれ部を有し、前記くびれ部が、前記延出部の内方側辺の前記長手方向の中間位置にある、請求項1に記載の男性用失禁パッド。
  4. 前記本体部は、前記吸収体の前記幅方向の中央部に前記長手方向に延びる薄肉部を有する請求項1から3のいずれか1項に記載の男性用失禁パッド。
  5. 前記吸収体は、前記延出部の内方側辺における本体部側の端部から斜め方向外方に向かって、前記本体部に着用者の大腿部前側の付け根にある溝に対応した位置に前記吸収体の薄肉部を有する請求項1から4のいずれか1項に記載の男性用失禁パッド。
  6. 前記延出部の前記長手方向における前記本体部とは反対側の端部に、肌当接面側に撥水シートを有する請求項1から5のいずれか1項に記載の男性用失禁パッド。
  7. 前記撥水シートと前記延出部との間に、前記本体部側に開口を有するポケットを有する請求項6に記載の男性用失禁パッド。
  8. 前記男性用失禁パッドを幅方向で2分する中心線のどちらか一方に、該男性用失禁パッドの装着者の下着の内側に粘着または係合するずれ止め部を有する請求項1から7のいずれか1項に記載の男性用失禁パッド。
JP2016036332A 2016-02-26 2016-02-26 男性用失禁パッド Active JP6713788B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036332A JP6713788B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 男性用失禁パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036332A JP6713788B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 男性用失禁パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017148439A JP2017148439A (ja) 2017-08-31
JP6713788B2 true JP6713788B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=59738638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036332A Active JP6713788B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 男性用失禁パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6713788B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017148439A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5560071B2 (ja) 吸収性物品
JP2014180345A (ja) 吸収性物品
JP2000288025A (ja) 吸収性物品
RU2737307C1 (ru) Индивидуально упакованное впитывающее изделие, впитывающее изделие и способ для складывания впитывающего изделия
KR20150013786A (ko) 흡수성 물품
JP6450102B2 (ja) パンツ型吸収性物品
KR102346040B1 (ko) 흡수성 물품
JP5773591B2 (ja) 吸収性物品
JP5474682B2 (ja) 吸収性物品
JP6821893B2 (ja) パンツタイプ吸収性物品
JP6061219B2 (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ
JP4130152B2 (ja) 吸収性物品
JP2020000592A (ja) パンツ型吸収性物品
JPH10295724A (ja) 体液処理用吸収性物品
JP6686255B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6713788B2 (ja) 男性用失禁パッド
JPH08322876A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JP2017109039A (ja) 吸収性物品
JP6901854B2 (ja) 男性用吸収性物品
JP2009136600A (ja) 吸収性物品
JP2020044046A (ja) 吸収性物品
JP2020044251A (ja) 吸収性物品
JP2014171581A (ja) 吸収性物品
JP7516227B2 (ja) 吸収性物品
JP7215951B2 (ja) テープ式使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6713788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250