JP6710969B2 - Robot controller and robot system - Google Patents

Robot controller and robot system Download PDF

Info

Publication number
JP6710969B2
JP6710969B2 JP2015255907A JP2015255907A JP6710969B2 JP 6710969 B2 JP6710969 B2 JP 6710969B2 JP 2015255907 A JP2015255907 A JP 2015255907A JP 2015255907 A JP2015255907 A JP 2015255907A JP 6710969 B2 JP6710969 B2 JP 6710969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
robot
information
life
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015255907A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017119320A5 (en
JP2017119320A (en
Inventor
正樹 元▲吉▼
正樹 元▲吉▼
俊博 久保
俊博 久保
俊介 年光
俊介 年光
宏樹 村上
宏樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015255907A priority Critical patent/JP6710969B2/en
Publication of JP2017119320A publication Critical patent/JP2017119320A/en
Publication of JP2017119320A5 publication Critical patent/JP2017119320A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6710969B2 publication Critical patent/JP6710969B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Description

この発明は、ロボット制御装置、及びロボットシステムに関する。
The present invention, robot controller, regarding beauty robotic system.

ロボットの部品の残りの寿命である余算を算出する技術の研究や開発が行われている。 Research and development of a technique for calculating a remainder, which is the remaining life of a robot component, is being conducted.

これに関し、ロボットの部品である減速機の余算を算出するロボット制御装置が知られている(特許文献1参照)。 In this regard, there is known a robot control device that calculates a surplus of a speed reducer that is a part of a robot (see Patent Document 1).

特開平07−107767号公報JP, 07-107767, A

しかしながら、このようなロボット制御装置は、ロボットの部品の現在の余算を表示することしかできず、情報が不十分であった。 However, such a robot controller can only display the current surplus of the parts of the robot, and the information is insufficient.

上記課題の少なくとも一つを解決するために本発明の一態様は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する記憶部、を備える記憶装置である。
この構成により、記憶装置は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
In order to solve at least one of the above problems, one embodiment of the present invention is a storage device including a storage unit that stores a history of life information of an object regarding a robot.
With this configuration, the storage device stores the history of the life information of the object regarding the robot. Accordingly, the storage device can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記履歴を表示部に表示させる信号を出力する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、寿命情報の履歴を表示部に表示させる信号を出力する。これにより、記憶装置は、寿命情報の履歴を表示部に表示させることができる。
Further, as another aspect of the present invention, in the storage device, a configuration may be used in which a signal for displaying the history on the display unit is output.
With this configuration, the storage device outputs a signal for displaying the history of life information on the display unit. Accordingly, the storage device can display the history of the life information on the display unit.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記ロボットの動作情報に基づいて、前記寿命情報を演算する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットの動作情報に基づいて、寿命情報を演算する。これにより、記憶装置は、ロボットの動作情報に基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, a configuration may be used in which the life information is calculated based on the operation information of the robot.
With this configuration, the storage device calculates the life information based on the motion information of the robot. Accordingly, the storage device can perform processing based on the history of the life information calculated based on the robot motion information.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記物体は、前記ロボットが動作する際に負荷を受ける物体である、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットに関する物体であってロボットが動作する際に負荷を受ける物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットに関する物体であってロボットが動作する際に負荷を受ける物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, a configuration may be used in which the object is an object that receives a load when the robot operates.
With this configuration, the storage device stores a history of life information of an object related to the robot, which is subjected to a load when the robot operates. Accordingly, the storage device can perform processing based on the history of the life information of the object related to the robot, which is subjected to a load when the robot operates.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記物体は、減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットに関する物体であって減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットに関する物体であって減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, the object may be at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, and a battery.
With this configuration, the storage device stores a history of life information of an object related to the robot, which is at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, and a battery. As a result, the storage device can perform processing based on the history of the life information of the object related to the robot, which is at least one of the speed reducer, the motor, the timing belt, the ball screw, and the battery.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記物体が前記減速機、前記モーター、前記タイミングベルト、前記ボールねじのいずれかの場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて前記寿命情報を演算する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットに関する物体が減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじのいずれかの場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて寿命情報を演算する。これにより、記憶装置は、当該場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
According to another aspect of the present invention, in the storage device, when the object is any one of the speed reducer, the motor, the timing belt, and the ball screw, at least one of a load torque, an operating speed, and an operating distance. A configuration may be used that calculates the lifetime information based on
With this configuration, the storage device calculates the life information based on at least one of the load torque, the operating speed, and the operating distance when the object related to the robot is any one of the speed reducer, the motor, the timing belt, and the ball screw. Accordingly, in this case, the storage device can perform the process based on the history of the life information calculated based on at least one of the load torque, the operating speed, and the operating distance.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記物体が前記バッテリーの場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて前記寿命情報を演算する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットに関する物体がバッテリーの場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて寿命情報を演算する。これにより、記憶装置は、当該場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, when the object is the battery, the life information is calculated based on at least one of a power supply time and a power non-supply time. Good.
With this configuration, when the object related to the robot is a battery, the storage device calculates the life information based on at least one of the power supply time and the power non-supply time. With this, in this case, the storage device can perform the process based on the history of the life information calculated based on at least one of the power supply time and the power non-supply time.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記物体に不具合が生じたことを示すエラー情報及び前記物体に不具合が生じた時刻を示すエラー発生時刻の少なくとも1つを前記記憶部に記憶する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つを記憶部に記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つを出力することができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, at least one of error information indicating that a defect has occurred in the object and an error occurrence time indicating a time when the defect has occurred in the object is stored in the storage unit. Yes, configurations may be used.
With this configuration, the storage device stores at least one of the robot error information and the error occurrence time in the storage unit. Thus, the storage device can output at least one of the robot error information and the error occurrence time.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記エラー情報及び前記エラー発生時刻の少なくとも1つと、前記履歴とを関連付けて表示部に表示させる信号を出力する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つと、寿命情報の履歴とを関連付けて表示部に表示させる信号を出力する。これにより、記憶装置は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つと、寿命情報の履歴とを関連付けて表示部に表示させることができる。
Further, as another aspect of the present invention, in the storage device, a configuration may be used in which at least one of the error information and the error occurrence time and the history are associated with each other and a signal to be displayed on the display unit is output. ..
With this configuration, the storage device outputs a signal to be displayed on the display unit in association with at least one of the error information and error occurrence time of the robot and the history of the life information. Thereby, the storage device can display at least one of the robot error information and the error occurrence time and the history of the lifetime information on the display unit in association with each other.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、所定の第1時間が経過する毎に演算した前記寿命情報を前記履歴のうちの第1履歴として前記記憶部に記憶し、前記第1時間よりも長い第2時間が経過する毎に演算した前記寿命情報を前記履歴のうちの第2履歴として前記記憶部に記憶する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、所定の第1時間が経過する毎に演算した寿命情報を寿命情報の履歴のうちの第1履歴として記憶部に記憶し、第1時間よりも長い第2時間が経過する毎に演算した寿命情報を寿命情報の履歴のうちの第2履歴として記憶部に記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットに関する物体の寿命情報の第1履歴及び第2履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, the life information calculated every time a predetermined first time elapses is stored in the storage unit as a first history of the history, and the first time is stored. A configuration may be used in which the lifetime information calculated each time a longer second time elapses is stored in the storage unit as a second history of the history.
With this configuration, the storage device stores the life information calculated every time a predetermined first time elapses in the storage unit as the first history of the history of life information, and the second time longer than the first time is stored. The service life information calculated each time is stored in the storage unit as the second history of the service life information history. Accordingly, the storage device can perform processing based on the first history and the second history of the life information of the object regarding the robot.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、寿命情報に基づいた余算が第1閾値未満の場合に第1アラームを出力し、当該余算が前記第1閾値と異なる第2閾値未満の場合に第2アラームを出力する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、寿命情報に基づいた余算が第1閾値未満の場合に第1アラームを出力し、当該余算が第1閾値と異なる第2閾値未満の場合に第2アラームを出力する。これにより、記憶装置は、余算に応じて異なるアラームを出力することができる。
Further, according to another aspect of the present invention, in the storage device, a first alarm is output when the remainder based on the life information is less than the first threshold, and the remainder is less than a second threshold different from the first threshold. A configuration may be used that outputs a second alarm in the case of.
With this configuration, the storage device outputs the first alarm when the remainder based on the life information is less than the first threshold, and outputs the second alarm when the remainder is less than the second threshold different from the first threshold. Output. Thereby, the storage device can output different alarms according to the extra.

また、本発明の他の態様は、記憶装置において、前記ロボットの関節毎の前記寿命情報を一覧表として表示部に表示させる信号を出力する、構成が用いられてもよい。
この構成により、記憶装置は、ロボットの関節毎の寿命情報を一覧表として表示部に表示させる信号を出力する。これにより、記憶装置は、前記ロボットの関節毎の前記寿命情報を一覧表として前記表示部に表示させることができる。
Further, as another aspect of the present invention, a configuration may be used in which, in the storage device, a signal for displaying the life information for each joint of the robot as a list on the display unit is output.
With this configuration, the storage device outputs a signal for displaying the life information for each joint of the robot on the display unit as a list. Accordingly, the storage device can display the life information for each joint of the robot on the display unit as a list.

また、本発明の他の態様は、上記に記載の記憶装置を備え、前記ロボットを制御する、ロボット制御装置である。
この構成により、ロボット制御装置は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、ロボット制御装置は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, another aspect of the present invention is a robot control device that includes the storage device described above and controls the robot.
With this configuration, the robot control device stores the history of the life information of the object regarding the robot. Thereby, the robot control device can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

また、本発明の他の態様は、上記に記載の記憶装置を備える、ロボットである。
この構成により、ロボットは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、ロボットは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Further, another aspect of the present invention is a robot including the storage device described above.
With this configuration, the robot stores the history of the life information of the object regarding the robot. Thereby, the robot can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

また、本発明の他の態様は、上記に記載の記憶装置と、前記ロボットと、前記ロボットを制御するロボット制御装置と、を備えるロボットシステムである。
この構成により、ロボットシステムは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、ロボットシステムは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。
Another aspect of the present invention is a robot system including the storage device described above, the robot, and a robot control device that controls the robot.
With this configuration, the robot system stores the history of the life information of the object regarding the robot. As a result, the robot system can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

以上により、記憶装置、ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステムは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、記憶装置、ロボット制御装置、ロボット、及びロボットシステムは、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 As described above, the storage device, the robot control device, the robot, and the robot system store the history of the life information of the object regarding the robot. Accordingly, the storage device, the robot control device, the robot, and the robot system can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

実施形態に係るロボットシステム1の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the robot system 1 which concerns on embodiment. ロボット制御装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。3 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a robot controller 30. FIG. ロボット制御装置30の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a functional structure of the robot control apparatus 30. ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴のうちの第1履歴を記憶する処理の流れの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot control device 30 stores a first history of the history of life information of an object regarding the robot 20. ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴のうちの第2履歴を記憶する処理の流れの一例を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot control device 30 stores a second history of the history of the life information of the object regarding the robot 20. 第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面をロボット制御装置30が表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot controller 30 displays various screens related to processing based on each of the first history and the second history. メイン画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a main screen. 寿命消費履歴表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a lifetime consumption history display screen. ユーザーによりボタンBT5がタッチ(クリック)された後の表示制御部47が行う処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of the process which the display control part 47 after the button BT5 is touched (clicked) by the user. 第1寿命表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 1st lifetime display screen. 第2寿命表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a 2nd lifetime display screen. エラー分析画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an error analysis screen. ユーザーによりボタンBT9がタッチ(クリック)された後の表示制御部47がエラー分析グラフを生成する処理の流れの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of the process which the display control part 47 produces|generates an error analysis graph after the button BT9 is touched (clicked) by the user. ロボット制御装置30が第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づいたアラーム画面を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flow chart which shows an example of a flow of processing which robot control device 30 displays an alarm screen based on each of the 1st history and the 2nd history.

<実施形態>
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
<Embodiment>
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<ロボットシステムの構成>
まず、ロボットシステム1の構成について説明する。
図1は、実施形態に係るロボットシステム1の構成の一例を示す図である。ロボットシステム1は、ロボット20とロボット制御装置30を備える。
<Structure of robot system>
First, the configuration of the robot system 1 will be described.
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a robot system 1 according to the embodiment. The robot system 1 includes a robot 20 and a robot controller 30.

ロボット20は、アームAと、アームAを支持する支持台Bを備える単腕ロボットである。単腕ロボットは、この一例におけるアームAのような1本のアーム(腕)を備えるロボットである。なお、ロボット20は、単腕ロボットに代えて、複腕ロボットであってもよく、ガントリロボットのような直動ロボットであってもよく、スカラロボットであってもよく、その他のロボットであってもよい。複腕ロボットは、2本以上のアーム(例えば、2本以上のアームA)を備えるロボットである。なお、複腕ロボットのうち、2本のアームを備えるロボットは、双腕ロボットとも称される。すなわち、ロボット20は、2本のアームを備える双腕ロボットであってもよく、3本以上のアーム(例えば、3本以上のアームA)を備える複腕ロボットであってもよい。 The robot 20 is a single-arm robot including an arm A and a support base B that supports the arm A. The single-arm robot is a robot including one arm (arm) like the arm A in this example. The robot 20 may be a multi-arm robot instead of a single-arm robot, may be a linear robot such as a gantry robot, may be a SCARA robot, and may be another robot. Good. The multi-arm robot is a robot including two or more arms (for example, two or more arms A). Note that among the multi-arm robots, a robot having two arms is also called a dual-arm robot. That is, the robot 20 may be a dual-arm robot having two arms or a multi-arm robot having three or more arms (for example, three or more arms A).

アームAは、エンドエフェクターEとマニピュレーターMを備える。
エンドエフェクターEは、この一例において、物体を把持可能な指部を備えるエンドエフェクターである。なお、エンドエフェクターEは、当該指部を備えるエンドエフェクターに代えて、空気の吸引や磁力、治具等によって物体を持ち上げることが可能な他のエンドエフェクターであってもよい。
The arm A includes an end effector E and a manipulator M.
In this example, the end effector E is an end effector including a finger portion capable of gripping an object. Note that the end effector E may be another end effector capable of lifting an object by suction of air, magnetic force, a jig or the like, instead of the end effector including the finger portion.

エンドエフェクターEは、ケーブルによってロボット制御装置30と通信可能に接続されている。これにより、エンドエフェクターEは、ロボット制御装置30から取得される制御信号に基づく動作を行う。なお、ケーブルを介した有線通信は、例えば、イーサネット(登録商標)やUSB等の規格によって行われる。また、エンドエフェクターEは、Wi−Fi(登録商標)等の通信規格により行われる無線通信によってロボット制御装置30と接続される構成であってもよい。 The end effector E is communicatively connected to the robot controller 30 by a cable. As a result, the end effector E operates based on the control signal acquired from the robot controller 30. Wired communication via a cable is performed according to standards such as Ethernet (registered trademark) and USB. Further, the end effector E may be configured to be connected to the robot control device 30 by wireless communication performed by a communication standard such as Wi-Fi (registered trademark).

マニピュレーターMは、7つの関節を備える。また、7つの関節はそれぞれ、図示しないアクチュエーターを備える。すなわち、マニピュレーターMを備えるアームAは、7軸垂直多関節型のアームである。なお、アームAは、これに代えて、7軸水平多関節型のアームであってもよい。アームAは、支持台Bと、エンドエフェクターEと、マニピュレーターMと、マニピュレーターMが備える7つの関節それぞれのアクチュエーターとによる連携した動作によって7軸の自由度の動作を行う。なお、アームAは、6軸以下の自由度で動作する構成であってもよく、8軸以上の自由度で動作する構成であってもよい。 The manipulator M has seven joints. In addition, each of the seven joints includes an actuator (not shown). That is, the arm A including the manipulator M is a 7-axis vertical multi-joint type arm. The arm A may be a 7-axis horizontal multi-joint type arm instead. The arm A performs a motion with seven degrees of freedom by the coordinated motion of the support base B, the end effector E, the manipulator M, and the actuators of the seven joints included in the manipulator M. The arm A may be configured to operate with 6 or less degrees of freedom and may be configured to operate with 8 or more degrees of freedom.

アームAが7軸の自由度で動作する場合、アームAは、6軸以下の自由度で動作する場合と比較して取り得る姿勢が増える。これによりアームAは、例えば、動作が滑らかになり、更にアームAの周辺に存在する物体との干渉を容易に回避することができる。また、アームAが7軸の自由度で動作する場合、アームAの制御は、アームAが8軸以上の自由度で動作する場合と比較して計算量が少なく容易である。 When the arm A operates with 7 degrees of freedom, the arm A has more possible postures than when it operates with 6 or less degrees of freedom. Thereby, for example, the operation of the arm A is smooth, and it is possible to easily avoid interference with an object existing around the arm A. Further, when the arm A operates with seven degrees of freedom, the control of the arm A is easy with a small amount of calculation as compared with the case where the arm A operates with eight or more degrees of freedom.

マニピュレーターMが備える7つの(関節に備えられた)アクチュエーターはそれぞれ、ケーブルによってロボット制御装置30と通信可能に接続されている。これにより、当該アクチュエーターは、ロボット制御装置30から取得される制御信号に基づいて、マニピュレーターMを動作させる。なお、ケーブルを介した有線通信は、例えば、イーサネット(登録商標)やUSB等の規格によって行われる。また、マニピュレーターMが備える7つのアクチュエーターのうちの一部又は全部は、Wi−Fi(登録商標)等の通信規格により行われる無線通信によってロボット制御装置30と接続される構成であってもよい。 Each of the seven actuators (provided at the joints) of the manipulator M is communicatively connected to the robot controller 30 by a cable. Thereby, the actuator operates the manipulator M based on the control signal acquired from the robot controller 30. Wired communication via a cable is performed according to standards such as Ethernet (registered trademark) and USB. Further, some or all of the seven actuators included in the manipulator M may be connected to the robot control device 30 by wireless communication performed according to a communication standard such as Wi-Fi (registered trademark).

ロボット制御装置30は、この一例において、ロボット20の外部に設置されている。なお、ロボット制御装置30は、ロボット20の外部に設置される構成に代えて、ロボット20に内蔵される構成であってもよい。ロボット制御装置30は、ロボット20に制御信号を送信することにより、ロボット20を動作させる。これにより、ロボット制御装置30は、ロボット20に所定の作業を行わせる。所定の作業は、例えば、図示しない給材領域から図示しない対象物を把持し、把持した対象物を図示しない除材領域に除材する作業である。なお、所定の作業は、これに代えて、他の作業であってもよい。対象物は、例えば、産業用の部品や部材、装置等である。なお、対象物は、これに代えて、産業用ではない日用品の部品や部材、装置等であってもよく、細胞等の生体であってもよい。 In this example, the robot controller 30 is installed outside the robot 20. The robot control device 30 may be built in the robot 20 instead of being installed outside the robot 20. The robot controller 30 operates the robot 20 by transmitting a control signal to the robot 20. Thereby, the robot controller 30 causes the robot 20 to perform a predetermined work. The predetermined work is, for example, a work of gripping an object (not shown) from a material supply area (not shown) and removing the gripped object to a material removal area (not shown). The predetermined work may be another work instead of this. The object is, for example, an industrial part, member, device, or the like. Instead of this, the object may be a component, member, device or the like of non-industrial daily necessities, or a living body such as a cell.

<ロボット制御装置が行う処理の概要>
以下、ロボット制御装置30が行う処理の概要について説明する。
この一例におけるロボット制御装置30は、ロボット20に関する物体の寿命情報の履歴を記憶する。
<Outline of processing performed by the robot controller>
The outline of the processing performed by the robot controller 30 will be described below.
The robot control device 30 in this example stores a history of life information of objects related to the robot 20.

ロボット20に関する物体は、例えば、ロボット20が動作する際に負荷を受ける物体である。具体的には、ロボット20が動作する際に負荷を受ける物体は、この一例において、減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである。なお、ロボット20に関する物体は、これらに代えて、ロボット20を構成する他の部品や部材、装置等であってもよく、ロボット制御装置30を構成する部品や部材、装置等であってもよく、ロボット20と通信可能な周辺装置であってもよく、ティーチングペンダント等のようにロボット制御装置30と通信可能な周辺装置であってもよく、撮像部や作業台、治具、ツール等のロボットシステム1で使用される装置や器具等であってもよい。ロボット20と通信可能な周辺機器は、ロボット制御装置30と異なる周辺機器である。 The object related to the robot 20 is, for example, an object that receives a load when the robot 20 operates. Specifically, the object that receives a load when the robot 20 operates is, in this example, at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, and a battery. Instead of these, the object related to the robot 20 may be another component, member, device, or the like that configures the robot 20, or a component, member, device, or the like that configures the robot control device 30. , A peripheral device that can communicate with the robot 20, or a peripheral device that can communicate with the robot control device 30 such as a teaching pendant, and a robot such as an imaging unit, a workbench, a jig, and a tool. It may be a device or an instrument used in the system 1. The peripheral device that can communicate with the robot 20 is a peripheral device different from the robot control device 30.

ロボット20に関する物体の寿命情報は、当該物体の寿命が消費された割合を表す寿命消費率を示す情報である寿命消費率情報を含む情報である。ロボット20に関する物体の寿命情報の履歴を記憶することにより、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。当該履歴に基づく処理は、例えば、当該履歴を表示部に表示する処理等である。以下では、ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴を記憶する処理について詳しく説明する。また、以下では、ロボット制御装置30が行う当該履歴に基づく処理について詳しく説明する。 The lifespan information of an object regarding the robot 20 is information including lifespan consumption rate information that is information indicating a lifespan consumption rate that represents a rate at which the lifespan of the object is consumed. By storing the history of the life information of the object regarding the robot 20, the robot control device 30 can perform the processing based on the history of the life information of the object regarding the robot. The process based on the history is, for example, a process of displaying the history on the display unit. Hereinafter, a process in which the robot controller 30 stores the history of the life information of the object regarding the robot 20 will be described in detail. Further, in the following, the process based on the history performed by the robot controller 30 will be described in detail.

<ロボット制御装置のハードウェア構成>
以下、図2を参照し、ロボット制御装置30のハードウェア構成について説明する。図2は、ロボット制御装置30のハードウェア構成の一例を示す図である。ロボット制御装置30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)31と、記憶部32と、入力受付部33と、通信部34と、表示部35を備える。また、ロボット制御装置30は、通信部34を介してロボット20と通信を行う。これらの構成要素は、バスBusを介して相互に通信可能に接続されている。
<Hardware configuration of robot controller>
The hardware configuration of the robot controller 30 will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the robot controller 30. The robot control device 30 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 31, a storage unit 32, an input reception unit 33, a communication unit 34, and a display unit 35. The robot control device 30 also communicates with the robot 20 via the communication unit 34. These constituent elements are communicatively connected to each other via a bus Bus.

CPU31は、記憶部32に格納された各種プログラムを実行する。
記憶部32は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含む。なお、記憶部32は、ロボット制御装置30に内蔵されるものに代えて、CF(Compact Flash、登録商標)やUSB等のデジタル入出力ポート等によって接続された外付け型の記憶装置であってもよい。記憶部32は、ロボット制御装置30が処理する各種情報や画像、プログラム、前述の寿命情報等を格納する。
The CPU 31 executes various programs stored in the storage unit 32.
The storage unit 32 includes, for example, an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), a ROM (Read-Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like. It should be noted that the storage unit 32 is an external storage device connected by a digital input/output port such as CF (Compact Flash, registered trademark) or USB, instead of being built in the robot control device 30. Good. The storage unit 32 stores various kinds of information processed by the robot controller 30, images, programs, the above-mentioned life information, and the like.

入力受付部33は、例えば、キーボードやマウス、タッチパッド等を備えたティーチングペンダントや、その他の入力装置である。なお、入力受付部33は、タッチパネルとして表示部35と一体に構成されてもよい。
通信部34は、例えば、USB等のデジタル入出力ポートやイーサネット(登録商標)ポート等を含んで構成される。
表示部35は、例えば、液晶ディスプレイパネル、あるいは、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイパネルである。
The input receiving unit 33 is, for example, a teaching pendant equipped with a keyboard, a mouse, a touch pad, or the like, or another input device. The input receiving unit 33 may be configured as a touch panel integrally with the display unit 35.
The communication unit 34 includes, for example, a digital input/output port such as a USB, an Ethernet (registered trademark) port, and the like.
The display unit 35 is, for example, a liquid crystal display panel or an organic EL (ElectroLuminescence) display panel.

<ロボット制御装置の機能構成>
以下、図3を参照し、ロボット制御装置30の機能構成について説明する。図3は、ロボット制御装置30の機能構成の一例を示す図である。ロボット制御装置30は、記憶部32と、表示部35と、ロボット制御部36と、記憶装置40を備える。
<Functional configuration of robot controller>
The functional configuration of the robot controller 30 will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram showing an example of a functional configuration of the robot controller 30. The robot control device 30 includes a storage unit 32, a display unit 35, a robot control unit 36, and a storage device 40.

ロボット制御部36は、ロボット制御装置30の全体を制御する。また、ロボット制御部36は、ロボット20を動作させ、ロボット20に所定の作業を行わせる。 The robot controller 36 controls the entire robot controller 30. In addition, the robot controller 36 operates the robot 20 and causes the robot 20 to perform a predetermined work.

記憶装置40は、負荷算出部41と、寿命情報生成部43と、記憶制御部45と、表示制御部47と、計時部49を備える。記憶装置40が備えるこれらの機能部は、例えば、CPU31が、記憶部32に記憶された各種プログラムを実行することにより実現される。また、当該機能部のうちの一部又は全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェア機能部であってもよい。なお、記憶装置40は、ロボット制御装置30と別体であってもよい。この場合、記憶装置40は、記憶部32と異なる記憶部を備え、有線又は無線によってロボット制御装置30と通信可能に接続される。 The storage device 40 includes a load calculation unit 41, a life information generation unit 43, a storage control unit 45, a display control unit 47, and a clock unit 49. These functional units included in the storage device 40 are realized by, for example, the CPU 31 executing various programs stored in the storage unit 32. Further, some or all of the functional units may be hardware functional units such as LSI (Large Scale Integration) and ASIC (Application Specific Integrated Circuit). The storage device 40 may be separate from the robot control device 30. In this case, the storage device 40 includes a storage unit different from the storage unit 32 and is communicably connected to the robot control device 30 by wire or wirelessly.

負荷算出部41は、所定の条件である第1条件が満たされる毎に、記憶制御部45が記憶部32に記憶させた動作情報に基づいて、ロボット20が動作する際に負荷を受ける物体に加わる負荷を表す値を算出する。また、負荷算出部41は、所定の条件である第2条件が満たされる毎に、記憶制御部45が記憶部32に記憶した動作情報に基づいて、ロボット20が動作する際に負荷を受ける物体に加わる負荷を表す値を算出(演算)する。第1条件及び第2条件については後述する。 The load calculation unit 41 determines that an object that receives a load when the robot 20 operates based on the motion information stored in the storage unit 32 by the storage control unit 45 every time the first condition, which is a predetermined condition, is satisfied. Calculate a value that represents the applied load. Further, the load calculation unit 41, based on the operation information stored in the storage unit 32 by the storage control unit 45, each time the second condition that is a predetermined condition is satisfied, an object that receives a load when the robot 20 operates. Calculate (calculate) a value that represents the load applied to. The first condition and the second condition will be described later.

動作情報は、回転数情報と、トルク情報と、時刻情報とが対応付けられた情報である。回転数情報は、ロボット20が備える各アクチュエーターの単位時間当たりの回転数(単位は、例えば、rpm(Revolution Per Minutes))を示す情報である。トルク情報は、当該各アクチュエーターが発生させたトルク(単位は、例えば、N・m)を示す情報である。時刻情報は、動作情報が記憶部32に記憶された時刻である。なお、動作情報は、回転数情報、トルク情報、時刻情報のうちの一部又は全部に代えて、負荷を表す値を算出するために用いる他の情報が含まれてもよく、回転数情報、トルク情報、時刻情報に加えて、負荷を表す値を算出するために用いる他の情報が含まれてもよい。 The operation information is information in which rotational speed information, torque information, and time information are associated with each other. The rotation speed information is information indicating the rotation speed (unit is, for example, rpm (Revolution Per Minutes)) of each actuator of the robot 20 per unit time. The torque information is information indicating the torque (unit is N·m, for example) generated by each actuator. The time information is the time when the operation information is stored in the storage unit 32. The operation information may include, in place of some or all of the rotation speed information, the torque information, and the time information, other information used to calculate the value indicating the load, the rotation speed information, In addition to the torque information and the time information, other information used to calculate the value representing the load may be included.

負荷を表す値は、ロボット20が動作する際に負荷を受ける物体に応じて予め決められており、例えば、当該物体が減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじのいずれかである場合、所定の期間内における負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つの値である。負荷トルクは、当該物体が発生させたトルクの所定の期間内における平均値である。動作速度は、当該物体が動いた速度の所定の期間内における平均値、又は当該物体が動いた角速度の所定の期間内における平均値の少なくとも一方である。動作距離は、当該物体が動いた距離の所定の期間内における累計値、又は当該物体が動いた角度(又は回転数)の所定の期間内における累計値の少なくとも一方である。当該場合、負荷を表す値は、負荷トルク、動作速度、動作距離のうちの一部又は全部に代えて、他の値であってもよく、負荷トルク、動作速度、動作距離に加えて、他の値を含んでもよい。また、例えば、当該物体がバッテリーの場合、負荷を表す値は、電力供給時間又は電力非供給時間の少なくとも一方である。また、当該場合、負荷を表す値は、電力供給時間、電力非供給時間のうちのいずれか一方又は両方に代えて、他の値であってもよく、電力供給時間、電力非供給時間に加えて、他の値を含んでもよい。 The value representing the load is predetermined according to the object that receives the load when the robot 20 operates. For example, when the object is any one of a speed reducer, a motor, a timing belt, and a ball screw, a predetermined value is set. It is at least one value of load torque, operating speed, and operating distance within the period. The load torque is an average value of the torque generated by the object within a predetermined period. The operation speed is at least one of an average value of the speed of movement of the object within a predetermined period and an average value of the angular speed of movement of the object within a predetermined period. The operating distance is at least one of a cumulative value of the distance traveled by the object within a predetermined period and a cumulative value of the angle (or the number of rotations) of the object moved within the predetermined period. In this case, the value representing the load may be another value instead of part or all of the load torque, the operating speed, and the operating distance. In addition to the load torque, the operating speed, and the operating distance, other values may be used. May include the value of Further, for example, when the object is a battery, the value representing the load is at least one of the power supply time and the power non-supply time. Further, in this case, the value representing the load may be another value instead of either or both of the power supply time and the power non-supply time, and in addition to the power supply time and the power non-supply time. And may include other values.

寿命情報生成部43は、負荷算出部41が算出した負荷を表す値に基づいて寿命情報を生成する。
記憶制御部45は、ロボット20が備える各アクチュエーターのエンコーダーから取得された動作情報を、予め決められた時間が経過する毎に記憶部32に記憶させる。当該時間は、例えば、0.5秒程度である。なお、当該時間は、他の時間であってもよい。また、記憶制御部45は、寿命情報生成部43が生成した寿命情報を記憶部32に記憶させる。
表示制御部47は、表示部35に表示させる各種の画面を生成する。表示制御部47は、生成した画面を表示部35に表示させる。表示制御部47は、寿命情報生成部43が生成した寿命情報に基づいたアラーム(警告)を示す画面であるアラーム画面を生成し、生成したアラーム画面を表示部35に表示させる。なお、表示制御部47は、寿命情報生成部43が生成した寿命情報に基づくアラームを示す音であるアラーム音をスピーカーに出力させる構成であってもよい。この場合、ロボット制御装置30はスピーカーを備える。
計時部49は、時刻を計時する。
The life information generator 43 generates life information based on the value representing the load calculated by the load calculator 41.
The storage control unit 45 causes the storage unit 32 to store the operation information acquired from the encoders of the actuators included in the robot 20 each time a predetermined time elapses. The time is, for example, about 0.5 seconds. Note that the time may be another time. The storage control unit 45 also causes the storage unit 32 to store the lifetime information generated by the lifetime information generation unit 43.
The display control unit 47 generates various screens to be displayed on the display unit 35. The display control unit 47 causes the display unit 35 to display the generated screen. The display control unit 47 generates an alarm screen, which is a screen showing an alarm (warning) based on the life information generated by the life information generation unit 43, and causes the display unit 35 to display the generated alarm screen. The display control unit 47 may be configured to output an alarm sound, which is a sound indicating an alarm based on the life information generated by the life information generation unit 43, to the speaker. In this case, the robot controller 30 includes a speaker.
The timer unit 49 measures time.

<ロボット制御装置がロボットに関する物体の寿命情報の履歴を記憶する処理>
以下、図4及び図5を参照し、ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴を記憶する処理について説明する。
<Process in which the robot controller stores the history of the life information of the object regarding the robot>
Hereinafter, with reference to FIGS. 4 and 5, a process in which the robot control device 30 stores the history of the life information of the object regarding the robot 20 will be described.

この一例におけるロボット制御装置30は、ロボット20に関する物体の寿命情報の履歴を記憶する際、第1条件が満たされる毎に生成した寿命情報を第1履歴として記憶し、第2条件が満たされる毎に生成した寿命情報を第2履歴として記憶する。第1条件及び第2条件は、ロボット制御装置30が第1履歴として寿命情報を記憶する頻度よりも、ロボット制御装置30が第2履歴として寿命情報を記憶する頻度の方が少なくなるように予め決められる条件である。 When storing the history of the life information of the object regarding the robot 20, the robot control device 30 in this example stores the life information generated every time the first condition is satisfied as the first history, and every time the second condition is satisfied. The lifespan information generated in step 2 is stored as the second history. The first condition and the second condition are set in advance so that the robot controller 30 stores the life information as the second history less frequently than the frequency that the robot controller 30 stores the life information as the first history. It is a condition that can be decided.

例えば、第1条件は、所定の時間である第1時間が経過することである。この場合、第2条件は、第1時間よりも長い第2時間が経過することである。以下では、一例として、第1時間が1時間であり、第2時間が24時間である場合について説明する。なお、第1時間は、これに代えて、他の時間であってもよい。また、第2時間は、これに代えて、第1時間よりも長い他の時間であってもよい。また、第1条件は、第1時間が経過することに代えて、ロボット20が所定の作業を所定の回数である第1回数分だけ行うことであってもよい。この場合、第2条件は、ロボット20が所定の作業を第1回数よりも多い第2回数分だけ行うことである。 For example, the first condition is that a first time, which is a predetermined time, has elapsed. In this case, the second condition is that a second time longer than the first time elapses. Hereinafter, as an example, a case where the first time is 1 hour and the second time is 24 hours will be described. The first time may be another time instead of this. Further, the second time may be another time longer than the first time instead. In addition, the first condition may be that the robot 20 performs a predetermined work a predetermined number of times, that is, a first number of times, instead of the first time. In this case, the second condition is that the robot 20 performs the predetermined work a second number of times greater than the first number of times.

図4は、ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴のうちの第1履歴を記憶する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図4に示したフローチャートでは、一例として、ロボット20に関する物体が、マニピュレーターMが有する関節のうちのエンドエフェクターEを回転させる関節である関節J7が備えるタイミングベルトである場合について説明する。 FIG. 4 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot controller 30 stores the first history of the history of the life information of the object regarding the robot 20. In the flowchart shown in FIG. 4, as an example, a case where the object relating to the robot 20 is a timing belt included in the joint J7 that is a joint that rotates the end effector E among the joints of the manipulator M will be described.

負荷算出部41は、第1条件が満たされるまで、すなわち第1時間が経過するまで待機する(ステップS110)。負荷算出部41は、計時部49が計時した時刻に基づいて第1時間が経過したか否かを判定する。第1時間が経過したと判定した場合(ステップS110−YES)、負荷算出部41は、現在の時刻から第1時間だけ遡った時刻から現在の時刻までの時間内におけるタイミングベルトの回転数の累計値を、当該タイミングベルトの負荷を表す値として算出する(ステップS115)。ここで、ステップS115の処理について説明する。 The load calculation unit 41 waits until the first condition is satisfied, that is, until the first time elapses (step S110). The load calculation unit 41 determines whether or not the first time has elapsed, based on the time counted by the time counting unit 49. When it is determined that the first time has elapsed (step S110-YES), the load calculation unit 41 accumulates the number of rotations of the timing belt within the time from the time that is the first time back from the current time to the current time. The value is calculated as a value representing the load of the timing belt (step S115). Here, the process of step S115 will be described.

負荷算出部41は、現在の時刻から第1時間の分だけ遡った時刻から現在の時刻までの時間内において記憶制御部45によって記憶部32に記憶された動作情報をすべて読み出す。負荷算出部41は、読み出した動作情報に含まれる回転数情報であってタイミングベルトを動かすアクチュエーターの回転数情報に基づいて、当該アクチュエーターの回転数の当該時間内における単位時間当たりの平均値を算出する。負荷算出部41は、算出した当該平均値に第1時間を乗じることによって、当該アクチュエーターの当該時間内における回転数を算出する。 The load calculation unit 41 reads out all the operation information stored in the storage unit 32 by the storage control unit 45 within a time period from the time point that is the first time point backward from the current time point to the current time point. The load calculation unit 41 calculates the average value of the rotation speed of the actuator per unit time within the time based on the rotation speed information included in the read operation information and the rotation speed information of the actuator that moves the timing belt. To do. The load calculation unit 41 calculates the rotation speed of the actuator within the time by multiplying the calculated average value by the first time.

また、負荷算出部41は、予め記憶部32に記憶された形状情報を記憶部32から読み出す。形状情報は、ロボット20に関する物体及び当該物体に関連する部品や部材、装置等の形状や大きさを示す情報である。すなわち、形状情報は、この一例において、タイミングベルト及びタイミングベルトに関連する部品や部材、装置等の形状や大きさを示す情報である。タイミングベルトに関連する部品や部材、装置は、例えば、タイミングベルトを動かすアクチュエーターや、タイミングベルトが掛けられたプーリー等のことである。負荷算出部41は、読み出した形状情報と、算出した回転数であってタイミングベルトを動かすアクチュエーターの回転数とに基づいて、タイミングベルトの回転数の累計値をタイミングベルトの負荷を表す値として算出する。当該累計値は、現在の時刻から第1時間の分だけ遡った時刻から現在の時刻までの時間内におけるタイミングベルトの回転数の累計値である。より具体的には、負荷算出部41は、算出した回転数であってタイミングベルトを動かすアクチュエーターの回転数を、形状情報に基づいて、現在の時刻から第1時間だけ遡った時刻から現在の時刻までの時間内におけるタイミングベルトの回転数の累計値に変換する。 The load calculation unit 41 also reads from the storage unit 32 the shape information stored in advance in the storage unit 32. The shape information is information indicating the shape and size of an object relating to the robot 20 and parts, members, devices, etc. related to the object. That is, the shape information is information indicating the shape and size of the timing belt and the parts, members, devices, and the like related to the timing belt in this example. The parts, members, and devices related to the timing belt are, for example, an actuator that moves the timing belt and a pulley around which the timing belt is hung. The load calculation unit 41 calculates the cumulative value of the number of revolutions of the timing belt as a value representing the load of the timing belt based on the read shape information and the number of revolutions of the actuator that moves the timing belt, which is the calculated number of revolutions. To do. The cumulative value is a cumulative value of the number of rotations of the timing belt within the time from the time point that is the first time point backward from the current time point to the current time point. More specifically, the load calculation unit 41 determines, based on the shape information, the rotation speed of the actuator that moves the timing belt, which is the calculated rotation speed, from the time that is a first time backward from the current time to the current time. It is converted to the cumulative value of the number of rotations of the timing belt within the time up to.

ステップS115においてタイミングベルトの負荷を表す値が算出された後、寿命情報生成部43は、ステップS115において負荷算出部41が算出したタイミングベルトの負荷を表す値に基づいてタイミングベルトの寿命情報を生成(演算)する(ステップS120)。ここで、ステップS120の処理について説明する。 After the value representing the load of the timing belt is calculated in step S115, the life information generating unit 43 generates the life information of the timing belt based on the value representing the load of the timing belt calculated by the load calculating unit 41 in step S115. (Calculation) (step S120). Here, the process of step S120 will be described.

寿命情報生成部43は、負荷算出部41が記憶部32から読み出した形状情報からタイミングベルトの屈曲回数N1と、タイミングベルトの歯数N2と、タイミングベルトが掛けられたプーリーの歯数N3とを抽出する。寿命情報生成部43は、抽出した屈曲回数N1、歯数N2、歯数N3のそれぞれと、ステップS120において負荷算出部41が算出したタイミングベルトの回転数の累計値とに基づいて、以下に示した式(1)を用いてタイミングベルトの寿命を算出する。 The life information generation unit 43 determines the number of times the timing belt is bent N1, the number of teeth of the timing belt N2, and the number of teeth of the pulley N3 on which the timing belt is hung, based on the shape information read from the storage unit 32 by the load calculation unit 41. Extract. The life information generation unit 43 shows the following based on each of the extracted number of times of bending N1, the number of teeth N2, and the number of teeth N3, and the cumulative value of the number of rotations of the timing belt calculated by the load calculation unit 41 in step S120. The life of the timing belt is calculated using equation (1).

h=(N1×N2)/(N4×N3×k) ・・・(1) h=(N1×N2)/(N4×N3×k) (1)

ここで、hは、タイミングベルトの寿命を示す。また、N4は、ステップS120において負荷算出部41が算出したタイミングベルトの回転数の累計値を示す。また、kは、上記の式(1)の右辺の次元を時間に変換するとともに、上記の式(1)の右辺の値をタイミングベルトのL10寿命に変換する係数である。kは、予め記憶部32に記憶されており、寿命情報生成部43によって読み出される。L10寿命は、ある物体を使用し始めてから、10%の確率で当該物体に不具合が発生するまでの時間である。kは、この一例において、60[1/hour]である。なお、kは、上記の式(1)の右辺の次元を時間に変換するとともに、上記の式(1)の右辺の値をタイミングベルトのL50寿命に変換する係数であってもよい。L50寿命は、ある物体を使用し始めてから、50%の確率で当該物体に不具合が発生するまでの時間である。また、寿命情報生成部43は、上記の式(1)に代えて、他の式を用いてタイミングベルトの寿命を算出する構成であってもよい。上記の式(1)のようにロボット20に関する物体の寿命を算出する式は、当該物体に応じて異なる。そのため、寿命情報生成部43には、当該物体に応じた式を示す情報が予め記憶される。 Here, h indicates the life of the timing belt. N4 represents the cumulative value of the number of rotations of the timing belt calculated by the load calculation unit 41 in step S120. Further, k is a coefficient for converting the dimension of the right side of the above equation (1) into time and converting the value of the right side of the above equation (1) into the L10 life of the timing belt. k is stored in the storage unit 32 in advance and read by the life information generation unit 43. The L10 life is the time from when a certain object starts to be used until a failure occurs in the object with a probability of 10%. k is 60 [1/hour] in this example. Note that k may be a coefficient that converts the dimension of the right side of the above equation (1) into time and also converts the value of the right side of the above equation (1) into the L50 life of the timing belt. The L50 life is the time from the start of using a certain object to the occurrence of a defect in the object with a probability of 50%. Further, the life information generation unit 43 may be configured to calculate the life of the timing belt using another formula instead of the above formula (1). The formula for calculating the life of an object relating to the robot 20 like the above formula (1) differs depending on the object. Therefore, the lifespan information generating unit 43 stores in advance information indicating an equation corresponding to the object.

また、寿命情報生成部43は、負荷算出部41が記憶部32から読み出した動作情報及び形状情報に基づいて、タイミングベルトが動いている時間の累計値である稼働時間を算出する。具体的には、寿命情報生成部43は、動作情報に含まれる回転数情報及び時刻情報に基づいて、アクチュエーターが動いている時間を算出し、算出した時間を稼働時間に変換する。そして、寿命情報生成部43は、算出したタイミングベルトの寿命を示す情報と、算出したタイミングベルトの稼働時間を示す情報とに基づいて寿命消費率を算出する。寿命消費率は、当該寿命がLT1であり、当該稼働時間がMT1である場合、(MT1/LT1)×100[%]である。 In addition, the life information generation unit 43 calculates the operating time, which is the cumulative value of the time during which the timing belt is moving, based on the operation information and the shape information read from the storage unit 32 by the load calculation unit 41. Specifically, the life information generation unit 43 calculates the time during which the actuator is moving based on the rotation speed information and the time information included in the operation information, and converts the calculated time into operating time. Then, the life information generator 43 calculates the life consumption rate based on the information indicating the calculated life of the timing belt and the information indicating the calculated operating time of the timing belt. The life consumption rate is (MT1/LT1)×100 [%] when the life is LT1 and the operating time is MT1.

ある物体の寿命消費率は、当該物体の寿命のうちの消費した寿命の割合である。つまり、当該物体の寿命消費率が100%に達した場合、当該物体には、寿命LT1がL10寿命であるため、10%の確率で不具合が発生する。 The life consumption rate of a certain object is the ratio of the consumed life of the life of the object. That is, when the life consumption rate of the object reaches 100%, the object has a failure rate of 10% because the life LT1 is the life L10.

寿命情報生成部43は、算出した寿命消費率を示す寿命消費率情報と、算出したタイミングベルトの寿命を示す情報と、算出したタイミングベルトの稼働時間を示す情報と、計時部49が計時した現在の時刻を示す時刻情報とを対応付けた寿命情報を生成する。すなわち、この一例における寿命情報は、これらの情報が互いに対応付けられた情報である。なお、当該時刻情報は、寿命情報が生成された時刻を示す情報である。 The life information generation unit 43 includes life consumption rate information indicating the calculated life consumption rate, information indicating the calculated life of the timing belt, information indicating the calculated operation time of the timing belt, and the current time measured by the time counting unit 49. The lifetime information associated with the time information indicating the time is generated. That is, the lifetime information in this example is information in which these pieces of information are associated with each other. The time information is information indicating the time when the life information is generated.

ステップS120において寿命情報が生成された後、記憶制御部45は、ステップS120において寿命情報生成部43が生成した寿命情報を、第1時間が経過する毎に記憶される寿命情報の履歴である第1履歴として記憶部32に記憶させる(ステップS130)。次に、負荷算出部41は、タイミングベルトの寿命情報を記憶部32に記憶させる処理を終了させる操作を入力受付部33を介して受け付けたか否かを判定する(ステップS140)。タイミングベルトの寿命情報を記憶部32に記憶させる処理を終了させる操作を入力受付部33を介して受け付けていないと判定した場合(ステップS140−NO)、負荷算出部41は、ステップS110に遷移し、再び第1時間が経過するまで待機する。一方、タイミングベルトの寿命情報を記憶部32に記憶させる処理を終了させる操作を入力受付部33を介して受け付けたと負荷算出部41が判定した場合(ステップS140−YES)、記憶装置40は処理を終了する。 After the lifespan information is generated in step S120, the storage controller 45 stores the lifespan information generated by the lifespan information generator 43 in step S120 as a history of the lifespan information stored every time the first time elapses. The history is stored in the storage unit 32 as one history (step S130). Next, the load calculation unit 41 determines whether or not an operation for ending the process of storing the life information of the timing belt in the storage unit 32 is received via the input reception unit 33 (step S140). When it is determined that the operation of terminating the process of storing the life information of the timing belt in the storage unit 32 is not received via the input reception unit 33 (step S140-NO), the load calculation unit 41 transitions to step S110. , And waits again for the first time. On the other hand, when the load calculation unit 41 determines that the operation of terminating the process of storing the life information of the timing belt in the storage unit 32 is received via the input reception unit 33 (step S140-YES), the storage device 40 executes the process. finish.

なお、第1時間が第2時間と比べて短いため、記憶制御部45は、第1履歴として記憶部32に記憶させた寿命情報のうちの所定の保存期間以上前に記憶させた寿命情報を削除する構成であってもよい。所定の保存期間は、第2時間よりも長い時間であり、例えば、48時間である。これにより、記憶制御部45は、記憶容量の小さな記憶部を記憶部32として備えることができる。なお、所定の保存期間は、これに代えて、第2時間よりも長い他の時間であってもよい。 Since the first time is shorter than the second time, the storage control unit 45 stores the life information stored before the predetermined storage period of the life information stored in the storage unit 32 as the first history. The configuration may be such that it is deleted. The predetermined storage period is longer than the second time, for example, 48 hours. Accordingly, the storage control unit 45 can include a storage unit having a small storage capacity as the storage unit 32. Note that the predetermined storage period may be, instead of this, another time longer than the second time.

図5は、ロボット制御装置30がロボット20に関する物体の寿命情報の履歴のうちの第2履歴を記憶する処理の流れの一例を示すフローチャートである。図5に示したフローチャートでは、一例として、ロボット20に関する物体が、関節J7が備えるタイミングベルトである場合について説明する。なお、以下では、図5に示したフローチャートにおけるステップS115、ステップS120、ステップS140のそれぞれの処理は、図4に示したフローチャートにおけるステップS115、ステップS120、ステップS140のそれぞれの処理と同様の処理であるため説明を省略する。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot control device 30 stores the second history of the history of the life information of the object regarding the robot 20. In the flowchart shown in FIG. 5, a case where the object relating to the robot 20 is a timing belt included in the joint J7 will be described as an example. It should be noted that in the following, the respective processes of step S115, step S120, and step S140 in the flowchart shown in FIG. 5 are the same as the respective processes of step S115, step S120, and step S140 in the flowchart shown in FIG. Therefore, the description will be omitted.

負荷算出部41は、第2条件が満たされるまで、すなわち第2時間が経過するまで待機する(ステップS210)。負荷算出部41は、計時部49が計時した時刻に基づいて第2時間が経過したか否かを判定する。第2時間が経過したと判定した場合(ステップS210−YES)、負荷算出部41は、ステップS115に遷移し、現在の時刻から第2時間だけ遡った時刻から現在の時刻までの時間内におけるタイミングベルトの回転数の累計値を、当該タイミングベルトの負荷を表す値として算出する。 The load calculation unit 41 waits until the second condition is satisfied, that is, until the second time elapses (step S210). The load calculation unit 41 determines whether or not the second time has elapsed based on the time counted by the time counting unit 49. When it is determined that the second time has elapsed (step S210-YES), the load calculation unit 41 transitions to step S115, and is the timing within the time from the current time back to the current time by the second time. The cumulative value of the number of rotations of the belt is calculated as a value representing the load of the timing belt.

図5に示したフローチャートにおけるステップS120の処理が行われた後、記憶制御部45は、当該ステップS120において寿命情報生成部43が生成した寿命情報を、第2時間が経過する毎に記憶される寿命情報の履歴である第2履歴として記憶部32に記憶させる(ステップS230)。 After the process of step S120 in the flowchart shown in FIG. 5 is performed, the storage control unit 45 stores the life information generated by the life information generating unit 43 in step S120 each time the second time elapses. The second history, which is the history of life information, is stored in the storage unit 32 (step S230).

このように、ロボット制御装置30は、2つの異なるタイミングにおいて記憶された第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を行うことができる。寿命情報の履歴に基づく処理は、例えば、不具合発生時推定処理や余算算出処理等である。不具合発生時推定処理は、ロボット20に関する物体に不具合が発生した時刻を推定する処理である。不具合発生時推定処理では、寿命情報を記憶する時間間隔が短いほど、当該物体に不具合が発生した時刻を精度良く推定することができる。このため、不具合発生時推定処理には、第2履歴よりも第1履歴を用いることが望ましい。 In this way, the robot controller 30 can perform processing based on each of the first history and the second history stored at two different timings. The process based on the history of the life information is, for example, a defect occurrence estimation process or a surplus calculation process. The defect occurrence time estimation process is a process of estimating the time when a defect occurs in an object related to the robot 20. In the failure occurrence estimation processing, the shorter the time interval for storing the life information, the more accurately the time at which the object has a failure can be estimated. For this reason, it is desirable to use the first history rather than the second history for the failure occurrence estimation processing.

一方、余算算出処理は、当該物体の余算を算出する処理である。余算算出処理では、寿命情報を記憶する時間間隔が短いことによって当該物体の余算を算出する精度が高くなるメリットよりも、寿命情報を記憶する時間間隔が短いことによって寿命情報を記憶する記憶領域を大きくしなければならないデメリットの方が大きい場合がある。このような場合の例としては、ロボット制御装置30に大きな記憶領域を有する記憶部を備えさせる金銭的な予算が足りない場合等である。このような場合、余算算出処理には、第1履歴よりも第2履歴を用いることが望ましい。 On the other hand, the surplus calculation process is a process of calculating the surplus of the object. In the redundant calculation process, the storage of storing the life information by the short time interval of storing the life information is more than the merit that the accuracy of calculating the extra of the object is increased by the short time interval of storing the life information. In some cases, the disadvantage of having to increase the area is greater. An example of such a case is a case where the robot control device 30 is equipped with a storage unit having a large storage area and the financial budget is insufficient. In such a case, it is desirable to use the second history rather than the first history for the calculation of the excess calculation.

この一例におけるロボット制御装置30は、不具合発生時推定処理や余算算出処理のような第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面であって表示部35に表示する画面を介してユーザーから受け付けた操作に基づいて開始する。そこで、以下では、これらの処理を、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面とともに説明する。 The robot control device 30 in this example performs various processes based on the first history and the second history, such as a process based on each of the first history and the second history, such as a failure occurrence estimation process and a surplus calculation process. The screen is displayed based on the operation received from the user via the screen displayed on the display unit 35. Therefore, in the following, these processes will be described together with various screens related to the processes based on the first history and the second history.

<第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面をロボット制御装置が表示する処理>
以下、図6を参照し、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面をロボット制御装置30が表示する処理について説明する。図6は、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理に関する各種の画面をロボット制御装置30が表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。この一例において、ロボット制御装置30は、動作モードを第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を行うモードに切り替える操作を入力受付部33を介して受け付けることによって図6に示したフローチャートの処理を開始する。
<Process in which the robot controller displays various screens regarding processes based on the first history and the second history>
Hereinafter, with reference to FIG. 6, a process in which the robot controller 30 displays various screens regarding processes based on the first history and the second history will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot control device 30 displays various screens related to processing based on each of the first history and the second history. In this example, the robot control device 30 receives an operation of switching the operation mode to a mode in which processing based on each of the first history and the second history is received via the input receiving unit 33, and thus the processing of the flowchart shown in FIG. To start.

動作モードが第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を行うモードに切り替えられた後、表示制御部47は、表示部35にメイン画面を表示させる情報であるメイン画面情報を生成する(ステップS310)。メイン画面は、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理をユーザーに選択させる画面である。 After the operation mode is switched to the mode for performing the processing based on each of the first history and the second history, the display control unit 47 generates main screen information which is information for displaying the main screen on the display unit 35 (step S310). The main screen is a screen that allows the user to select a process based on each of the first history and the second history.

次に、表示制御部47は、メイン画面を表示部35に表示させる信号として、ステップS310において生成したメイン画面情報を含む信号を表示部35に出力する。これにより、表示制御部47は、メイン画面を表示部35に表示させる(ステップS320)。ここで、図7を参照し、メイン画面について説明する。 Next, the display control unit 47 outputs to the display unit 35 a signal including the main screen information generated in step S310 as a signal for displaying the main screen on the display unit 35. Thereby, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the main screen (step S320). Here, the main screen will be described with reference to FIG. 7.

図7は、メイン画面の一例を示す図である。図7に示したメイン画面P1は、例えば、ボタンBT1〜ボタンBT4の4つのボタンを含む。なお、メイン画面P1は、ボタンBT1〜ボタンBT4の一部又は全部に代えて、他のGUI(Graphical User Interface)を含む構成であってもよく、ボタンBT1〜ボタンBT4に加えて、他のGUIを含む構成であってもよい。 FIG. 7 is a diagram showing an example of the main screen. The main screen P1 shown in FIG. 7 includes, for example, four buttons BT1 to BT4. The main screen P1 may be configured to include another GUI (Graphical User Interface) in place of some or all of the buttons BT1 to BT4, and in addition to the buttons BT1 to BT4, another GUI may be used. May be included.

ボタンBT1は、寿命消費履歴表示画面を表示部35に表示させるボタンである寿命消費履歴表示ボタンである。寿命消費履歴表示画面は、ユーザーが選択した物体であってロボット20に関する物体を使用し始めた時刻から現在の時刻までの期間における当該物体の寿命消費率の変化を表すグラフと、当該部品の余算とを表示する画面である。ユーザーによりボタンBT1がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、表示部35に寿命消費履歴表示画面を表示させる情報である寿命消費履歴表示画面情報を生成する。表示制御部47は、寿命消費履歴表示画面を表示部35に表示させる信号として、生成した寿命消費履歴表示画面情報を含む信号を表示部35に出力する。これにより、表示制御部47は、寿命消費履歴表示画面を表示部35に表示させる。当該信号は、寿命情報の履歴を表示させる信号の一例である。 The button BT1 is a lifetime consumption history display button which is a button for displaying the lifetime consumption history display screen on the display unit 35. The lifespan consumption history display screen is a graph showing changes in the lifespan consumption rate of the object selected by the user during the period from the time when the object related to the robot 20 starts to be used to the current time, and the margin of the part. It is a screen for displaying arithmetic. When the user touches (clicks) the button BT1, the display control unit 47 generates lifespan consumption history display screen information which is information for displaying the lifespan consumption history display screen on the display unit 35. The display control unit 47 outputs a signal including the generated life consumption history display screen information to the display unit 35 as a signal for displaying the life consumption history display screen on the display unit 35. Accordingly, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the lifespan consumption history display screen. The signal is an example of a signal for displaying the history of life information.

ボタンBT2は、第1寿命表示画面を表示部35に表示させるボタンである第1寿命表示画面表示ボタンである。第1寿命表示画面は、ロボット20の関節毎の部品の余算を表示する画面である。当該部品は、図7に示した例におけるロボット20に関する物体の一例である。ユーザーによりボタンBT2がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、表示部35に第1寿命表示画面を表示させる情報である第1寿命表示画面情報を生成する。表示制御部47は、第1寿命表示画面を表示部35に表示させる信号として、生成した第1寿命表示画面情報を含む信号を表示部35に出力する。これにより、表示制御部47は、第1寿命表示画面を表示部35に表示させる。 The button BT2 is a first life display screen display button which is a button for displaying the first life display screen on the display unit 35. The first life display screen is a screen that displays a component count for each joint of the robot 20. The part is an example of an object related to the robot 20 in the example illustrated in FIG. 7. When the button BT2 is touched (clicked) by the user, the display control unit 47 generates first life display screen information which is information for displaying the first life display screen on the display unit 35. The display control unit 47 outputs a signal including the generated first life display screen information to the display unit 35 as a signal for displaying the first life display screen on the display unit 35. Thereby, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the first life display screen.

ボタンBT3は、第2寿命表示画面を表示部35に表示させるボタンである第2寿命表示画面表示ボタンである。第2寿命表示画面は、ロボット20の関節毎の部品の推奨交換日月日を表示する画面である。ユーザーによりボタンBT3がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、表示部35に第2寿命表示画面を表示させる情報である第2寿命表示画面情報を生成する。表示制御部47は、第2寿命表示画面を表示部35に表示させる信号として、生成した第2寿命表示画面情報を含む信号を表示部35に出力する。これにより、表示制御部47は、第2寿命表示画面を表示部35に表示させる。 The button BT3 is a second life display screen display button which is a button for displaying the second life display screen on the display unit 35. The second life display screen is a screen that displays the recommended replacement date of the parts for each joint of the robot 20. When the button BT3 is touched (clicked) by the user, the display control unit 47 generates second life display screen information which is information for displaying the second life display screen on the display unit 35. The display control unit 47 outputs a signal including the generated second life display screen information to the display unit 35 as a signal for displaying the second life display screen on the display unit 35. Thereby, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the second life display screen.

ボタンBT4は、エラー分析画面を表示部35に表示させるボタンであるエラー分析画面表示ボタンである。エラー分析画面は、ロボット20の関節毎の部品に不具合が生じたか否かを推定する画面である。ユーザーによりボタンBT4がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、表示部35にエラー分析画面を表示させる情報であるエラー分析画面情報を生成する。表示制御部47は、エラー分析画面を表示部35に表示させる信号として、生成したエラー分析画面情報を含む信号を表示部35に出力する。これにより、表示制御部47は、エラー分析画面を表示部35に表示させる。 The button BT4 is an error analysis screen display button which is a button for displaying the error analysis screen on the display unit 35. The error analysis screen is a screen for estimating whether or not a defect has occurred in a component of each joint of the robot 20. When the user touches (clicks) the button BT4, the display control unit 47 generates error analysis screen information which is information for displaying the error analysis screen on the display unit 35. The display control unit 47 outputs a signal including the generated error analysis screen information to the display unit 35 as a signal for displaying the error analysis screen on the display unit 35. As a result, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the error analysis screen.

ステップS320において表示部35にメイン画面P1が表示された後、表示制御部47は、表示部35に表示させたメイン画面P1を介してユーザーから画面選択操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS330)。画面選択操作は、メイン画面P1に含まれるボタンBT1〜ボタンBT4のうちのいずれかをユーザーがタッチ(クリック)し、ユーザーが表示部35に表示したい所望の画面を選択して表示部35に表示させる操作のことである。 After the main screen P1 is displayed on the display unit 35 in step S320, the display control unit 47 determines whether or not a screen selection operation has been received from the user via the main screen P1 displayed on the display unit 35 (step S330). In the screen selection operation, the user touches (clicks) any one of the buttons BT1 to BT4 included in the main screen P1, the user selects a desired screen to be displayed on the display unit 35 and displays it on the display unit 35. This is the operation to be performed.

画面選択操作を受け付けていないと判定した場合(ステップS330−NO)、表示制御部47は、終了操作をユーザーから受け付けたか否かを判定する(ステップS360)。終了操作は、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を終了する操作である。表示制御部47は、ハードウェアボタンを介して終了操作をユーザーから受け付ける構成であってもよく、ソフトウェアボタンを介して終了操作をユーザーから受け付ける構成であってもよい。 When it is determined that the screen selection operation has not been received (step S330-NO), the display control unit 47 determines whether the end operation has been received from the user (step S360). The ending operation is an operation of ending the processing based on each of the first history and the second history. The display control unit 47 may be configured to receive an end operation from the user via a hardware button, or may be configured to receive an end operation from the user via a software button.

終了操作をユーザーから受け付けていないと判定した場合(ステップS360−NO)、表示制御部47は、ステップS330に遷移し、再び表示部35に表示させたメイン画面P1を介してユーザーから画面選択操作を受け付けたか否かを判定する。一方、終了操作をユーザーから受け付けたと判定した場合(ステップS360−YES)、表示制御部47は、処理を終了する。 When it is determined that the end operation is not received from the user (step S360-NO), the display control unit 47 transitions to step S330, and the screen selection operation is performed by the user via the main screen P1 displayed on the display unit 35 again. Is accepted. On the other hand, when it is determined that the end operation is received from the user (step S360-YES), the display control unit 47 ends the process.

一方、ステップS330において画面選択操作を受け付けたと判定した場合(ステップS330−YES)、表示制御部47は、受け付けた画面選択操作に応じた画面を表示部35に表示させるための画面情報を生成する(ステップS340)。例えば、受け付けた画面選択操作がボタンBT1をタッチ(クリック)する操作であった場合、表示制御部47は、画面選択操作に応じた画面として寿命消費履歴表示画面を表示部35に表示させるための寿命消費履歴表示画面情報を生成する。また、受け付けた画面選択操作がボタンBT3をタッチ(クリック)する操作であった場合、表示制御部47は、画面選択操作に応じた画面として第2寿命表示画面を表示部35に表示させるための第2寿命表示画面情報を生成する。 On the other hand, when it is determined that the screen selection operation is accepted in step S330 (step S330-YES), the display control unit 47 generates screen information for displaying the screen according to the accepted screen selection operation on the display unit 35. (Step S340). For example, when the received screen selection operation is an operation of touching (clicking) the button BT1, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the life consumption history display screen as a screen corresponding to the screen selection operation. Lifetime consumption history display screen information is generated. When the received screen selection operation is an operation of touching (clicking) the button BT3, the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the second life display screen as a screen corresponding to the screen selection operation. Second life display screen information is generated.

次に、表示制御部47は、ステップS340において生成した画面情報を含む信号を表示部35に出力し、当該画面情報に基づく画面を表示部35に表示させる(ステップS350)。例えば、当該画面情報が寿命消費履歴表示画面情報であった場合、表示制御部47は、寿命消費履歴表示画面情報を含む信号を表示部35に出力し、寿命消費履歴表示画面情報に基づく寿命消費履歴表示画面を表示部35に表示させる。また、当該画面情報が第2寿命表示画面情報であった場合、表示制御部47は、第2寿命表示画面情報を含む信号を表示部35に出力し、第2寿命表示画面情報に基づく第2寿命表示画面を表示部35に表示させる。そして、表示制御部47は、ステップS360に遷移し、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理を終了する操作である終了操作をユーザーから受け付けたか否かを判定する。 Next, the display control unit 47 outputs a signal including the screen information generated in step S340 to the display unit 35 and causes the display unit 35 to display a screen based on the screen information (step S350). For example, when the screen information is the life consumption history display screen information, the display control unit 47 outputs a signal including the life consumption history display screen information to the display unit 35, and the life consumption based on the life consumption history display screen information. The history display screen is displayed on the display unit 35. If the screen information is the second life display screen information, the display control unit 47 outputs a signal including the second life display screen information to the display unit 35, and the second based on the second life display screen information. The life display screen is displayed on the display unit 35. Then, the display control unit 47 transitions to step S360 and determines whether or not an end operation, which is an operation for ending the processing based on each of the first history and the second history, is received from the user.

<寿命消費履歴表示画面においてロボット制御装置が行う処理>
以下、図8及び図9を参照し、寿命消費履歴表示画面においてロボット制御装置30が行う処理について説明する。図8は、寿命消費履歴表示画面の一例を示す図である。
<Processing performed by the robot controller on the life consumption history display screen>
Hereinafter, with reference to FIGS. 8 and 9, a process performed by the robot controller 30 on the life consumption history display screen will be described. FIG. 8 is a diagram showing an example of a life consumption history display screen.

この一例において、メイン画面P1に含まれるボタンBT1がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、図8に示した寿命消費履歴表示画面P2を表示部35に表示させる。寿命消費履歴表示画面P2は、プルダウンメニューPM1と、プルダウンメニューPM2と、出力欄RT1と、ボタンBT5と、領域RA1とを含む。なお、寿命消費履歴表示画面P2は、プルダウンメニューPM1と、プルダウンメニューPM2と、出力欄RT1と、ボタンBT5と、領域RA1との一部又は全部に代えて、他のGUI(Graphical User Interface)を含む構成であってもよく、プルダウンメニューPM1と、プルダウンメニューPM2と、出力欄RT1と、ボタンBT5と、領域RA1とに加えて、他のGUIを含む構成であってもよい。 In this example, when the button BT1 included in the main screen P1 is touched (clicked), the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the life consumption history display screen P2 shown in FIG. The life consumption history display screen P2 includes a pull-down menu PM1, a pull-down menu PM2, an output field RT1, a button BT5, and a region RA1. Note that the life consumption history display screen P2 has a pull-down menu PM1, a pull-down menu PM2, an output field RT1, a button BT5, and a part or all of the area RA1 in place of another GUI (Graphical User Interface). In addition to the configuration including the pull-down menu PM1, the pull-down menu PM2, the output field RT1, the button BT5, and the area RA1, another configuration may be included.

プルダウンメニューPM1は、ロボット20に関する物体の一覧(リスト)からユーザーが所望の物体を選択するためのGUIである。図8に示した例では、プルダウンメニューPM1によって関節J7のタイミングベルトがユーザーにより所望の部品として選択されている。 The pull-down menu PM1 is a GUI for the user to select a desired object from a list of objects related to the robot 20. In the example shown in FIG. 8, the user selects the timing belt of the joint J7 as a desired component by the pull-down menu PM1.

プルダウンメニューPM2は、ロボット20に関する物体を使用し始めた時刻から現在の時刻までの期間である稼働期間を第2時間毎に分割した1以上の区間の中からユーザーが所望の区間を選択するためのGUIである。以下では、当該区間のそれぞれを、稼働区間と称して説明する。図8に示した例では、プルダウンメニューPM2によって稼働区間W1がユーザーにより所望の稼働区間として選択されている。なお、プルダウンメニューPM2は、稼働期間を他の時間毎に分割した1以上の区間の中からユーザーが所望の区間を選択するためのGUIであってもよい。
出力欄RT1は、ユーザーによりボタンBT5がタッチされた場合に、プルダウンメニューPM1により選択された物体の余算を表示制御部47が表示させる欄である。
The pull-down menu PM2 is for the user to select a desired section from one or more sections obtained by dividing the operation period, which is the period from the time when the object related to the robot 20 is started to the current time, every second time. Is the GUI. Hereinafter, each of the sections will be described as an operating section. In the example shown in FIG. 8, the operating section W1 is selected by the user as the desired operating section by the pull-down menu PM2. Note that the pull-down menu PM2 may be a GUI for the user to select a desired section from one or more sections obtained by dividing the operation period for each other time.
The output field RT1 is a field in which the display control unit 47 displays the extra calculation of the object selected from the pull-down menu PM1 when the user touches the button BT5.

ボタンBT5は、領域RA1に寿命グラフを表示させるボタンであるグラフ表示ボタンである。寿命グラフは、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体の稼働期間における寿命消費率の変化を表すグラフである。 The button BT5 is a graph display button that is a button for displaying a life graph in the area RA1. The life graph is a graph showing the change in the life consumption rate of the object selected by the user through the pull-down menu PM1 during the operating period.

ユーザーによりボタンBT5がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、記憶部32に第2履歴として記憶された寿命情報を記憶部32から読み出す。表示制御部47は、読み出した寿命情報に基づいて寿命グラフを生成する。表示制御部47は、生成した寿命グラフを領域RA1に表示させる。なお、ユーザーによりボタンBT5がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47が、記憶部32に第1履歴として記憶された寿命情報を記憶部32から読み出す構成であってもよい。 When the user touches (clicks) the button BT5, the display control unit 47 reads out the life information stored in the storage unit 32 as the second history from the storage unit 32. The display control unit 47 generates a life graph based on the read life information. The display control unit 47 displays the generated life graph in the area RA1. In addition, when the button BT5 is touched (clicked) by the user, the display control unit 47 may read the life information stored as the first history in the storage unit 32 from the storage unit 32.

領域RA1は、ユーザーによりボタンBT5がタッチ(クリック)された場合に表示制御部47が寿命グラフを表示する領域である。図8に示した例では、領域RA1には、寿命グラフGR1が表示されている。 The area RA1 is an area in which the display control unit 47 displays the life graph when the button BT5 is touched (clicked) by the user. In the example shown in FIG. 8, the life graph GR1 is displayed in the area RA1.

寿命グラフGR1には、一例として、2つの稼働区間のそれぞれの寿命情報に含まれる寿命消費率がプロットされている。寿命グラフGR1の横軸は、時刻(この一例において、年月日を含む時刻)を示す。当該横軸の時刻st1は、稼働期間の始点であり、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻である。寿命グラフGR1の縦軸は、寿命消費率(単位は、この一例において、%)を示す。 As an example, the life graph GR1 plots the life consumption rate included in the life information of each of the two operating sections. The horizontal axis of the life graph GR1 indicates time (in this example, time including date). The time st1 on the horizontal axis is the start point of the operation period, and is the time when the object selected by the user from the pull-down menu PM1 is started to be used. The vertical axis of the life graph GR1 shows the life consumption rate (unit is %, in this example).

稼働区間W1は、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻から第2時間が経過するまでの時間間隔を表す区間である。稼働区間W2は、当該時刻から第2時間の2倍が経過するまでの時間間隔、すなわち稼働区間W1の最後の時刻から第2時間が経過するまでの時間間隔を表す区間である。図8に示した例では、寿命グラフGR1が表示された時刻が、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻から第2時間の3倍が経過していない場合の例である。そのため、稼働区間W1と稼働区間W2の2つのみが寿命グラフGR1に表示されている。図8には、一例として、稼働区間W1における寿命消費率がcr1[%]であり、稼働区間W2における寿命消費率がcr2[%]である場合を示している。 The working section W1 is a section that represents a time interval from the time when the user starts to use the object selected by the pull-down menu PM1 until the second time elapses. The working section W2 is a section that represents a time interval from the time when the double of the second time has elapsed, that is, a time interval from the last time of the working section W1 to the second time. In the example shown in FIG. 8, the time at which the life graph GR1 is displayed has not exceeded three times the second time since the time when the user selected the pull-down menu PM1 was used. .. Therefore, only two of the operating section W1 and the operating section W2 are displayed on the life graph GR1. FIG. 8 shows, as an example, a case where the lifespan consumption rate in the operation section W1 is cr1[%] and the lifespan consumption rate in the operation section W2 is cr2[%].

また、寿命グラフGR1には、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体の動作であって現在の時刻を含む稼働区間から先の稼働区間における動作が、プルダウンメニューPM2によってユーザーが選択した稼働区間における動作と同様の動作であると仮定した場合に、寿命消費率の合計が100%に達する時刻である時刻st2が表示される。 Further, in the life graph GR1, the movements of the object selected by the user by the pull-down menu PM1 and the movements in the movement section including the current time, and the movements in the operation section selected by the user in the pull-down menu PM2 are shown. Assuming that the operation is similar to the above, time st2, which is the time at which the total life consumption rate reaches 100%, is displayed.

表示制御部47は、プルダウンメニューPM2によってユーザーが選択した稼働区間の寿命情報に含まれる寿命と、寿命グラフGR1に表示された最新の稼働区間の最後の時刻における寿命消費率と、寿命グラフGR1に表示された最新の稼働区間の最後の時刻とに基づいて、寿命消費率の合計が100%に達する時刻を算出する。 The display control unit 47 displays the lifespan included in the lifespan information of the operation section selected by the user through the pull-down menu PM2, the life consumption rate at the last time of the latest operation section displayed in the life graph GR1, and the life graph GR1. The time when the total life consumption rate reaches 100% is calculated based on the displayed last time of the latest operation section.

例えば、当該寿命がLT2であり、寿命グラフGR1に表示された最新の稼働区間の最後の時刻における寿命消費率がcr1+cr2であり、当該時刻がst3である場合、寿命消費率の合計が100%に達する時刻である臨界時刻は、(1−(cr1+cr2)/100)×LT2+st3によって算出することができる。ここで、(1−(cr1+cr2)/100)×LT2は、寿命グラフGR1に表示された最新の稼働区間の最後の時刻st3から臨界時刻st2までの時間である。すなわち、当該時間は、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体の余算である。 For example, when the life is LT2, the life consumption rate at the last time of the latest operating section displayed on the life graph GR1 is cr1+cr2, and the time is st3, the total life consumption rate becomes 100%. The critical time that is the time to reach can be calculated by (1-(cr1+cr2)/100)×LT2+st3. Here, (1-(cr1+cr2)/100)×LT2 is the time from the last time st3 of the latest operating section displayed in the life graph GR1 to the critical time st2. That is, the time is a surplus of the object selected by the user from the pull-down menu PM1.

表示制御部47は、算出した時刻st2を含む寿命グラフGR1を領域RA1に表示させるとともに、算出した余算を出力欄RT1に表示させる。図8では、一例として、表示制御部47は、時間の単位によって表した余算と、日にちの単位によって表した余算との両方を出力欄RT1に表示させている。 The display control unit 47 causes the life graph GR1 including the calculated time st2 to be displayed in the region RA1 and causes the calculated remainder to be displayed in the output field RT1. In FIG. 8, as an example, the display control unit 47 causes the output field RT1 to display both the extra calculation represented by the unit of time and the extra calculation represented by the unit of day.

図9は、ユーザーによりボタンBT5がタッチ(クリック)された後の表示制御部47が行う処理の流れの一例を示す図である。以下では、プルダウンメニューPM1によって所望の物体がユーザーにより選択済みであり、プルダウンメニューPM2によって所望の稼働区間がユーザーにより選択済みである場合について説明する。
表示制御部47は、第2履歴として記憶部32に記憶された寿命情報であってプルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体の寿命情報のそれぞれに含まれる時刻情報に基づいて、稼働期間内の第2履歴を記憶部32から読み出す(ステップS410)。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the flow of processing performed by the display control unit 47 after the button BT5 is touched (clicked) by the user. Hereinafter, a case will be described in which the desired object has already been selected by the user using the pull-down menu PM1 and the desired operation section has already been selected by the user using the pull-down menu PM2.
The display control unit 47, based on the time information included in each of the lifetime information stored in the storage unit 32 as the second history and included in the lifetime information of the object selected by the user from the pull-down menu PM1, the display control unit 47 determines whether or not the lifetime information is stored in the operating period. The two histories are read from the storage unit 32 (step S410).

次に、表示制御部47は、ステップS410において読み出した第2履歴である寿命情報と、プルダウンメニューPM2によってユーザーが選択した稼働区間とに基づいて臨界時刻を算出する(ステップS420)。次に、表示制御部47は、ステップS410において読み出した第2履歴である寿命情報と、ステップS420において算出した臨界時刻とに基づいて、プルダウンメニューPM1によってユーザーが選択した物体の余算を算出する(ステップS430)。 Next, the display control unit 47 calculates the critical time based on the life history information that is the second history read in step S410 and the operating section selected by the user from the pull-down menu PM2 (step S420). Next, the display control unit 47 calculates the extra of the object selected by the user from the pull-down menu PM1 based on the life history information that is the second history read in step S410 and the critical time calculated in step S420. (Step S430).

次に、表示制御部47は、ステップS410において読み出した第2履歴である寿命情報と、ステップS420において算出した臨界時刻に基づいて寿命グラフを生成する(ステップS440)。次に、表示制御部47は、ステップS440において生成した寿命グラフを領域RA1に表示させるとともに、ステップS450において算出した余算を出力欄RT1に表示させる(ステップS450)。 Next, the display control unit 47 generates a life graph based on the life history information that is the second history read in step S410 and the critical time calculated in step S420 (step S440). Next, the display control unit 47 causes the area RA1 to display the life graph generated in step S440, and causes the output field RT1 to display the surplus calculated in step S450 (step S450).

<第1寿命表示画面においてロボット制御装置が行う処理>
以下、図10を参照し、第1寿命表示画面においてロボット制御装置30が行う処理について説明する。図10は、第1寿命表示画面の一例を示す図である。
<Processing performed by the robot controller on the first life display screen>
Hereinafter, the processing performed by the robot controller 30 on the first life display screen will be described with reference to FIG. 10. FIG. 10 is a diagram showing an example of the first life display screen.

この一例において、メイン画面P1に含まれるボタンBT2がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、図10に示した第1寿命表示画面P3を表示部35に表示させる。第1寿命表示画面P3は、プルダウンメニューPM3と、寿命一覧表LST1と、負荷情報一覧表LST2と、ボタンBT6と、ボタンBT7とを含む。なお、第1寿命表示画面P3は、プルダウンメニューPM3と、寿命一覧表LST1と、負荷情報一覧表LST2と、ボタンBT6と、ボタンBT7との一部又は全部に代えて、他のGUI(Graphical User Interface)を含む構成であってもよく、プルダウンメニューPM3と、寿命一覧表LST1と、負荷情報一覧表LST2と、ボタンBT6と、ボタンBT7とに加えて、他のGUIを含む構成であってもよい。 In this example, when the button BT2 included in the main screen P1 is touched (clicked), the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the first life display screen P3 shown in FIG. The first life display screen P3 includes a pull-down menu PM3, a life list LST1, a load information list LST2, a button BT6, and a button BT7. It should be noted that the first life display screen P3 replaces some or all of the pull-down menu PM3, life list LST1, load information list LST2, button BT6, and button BT7 with another GUI (Graphical User). Interface), or in addition to the pull-down menu PM3, the life list LST1, the load information list LST2, the button BT6, the button BT7, and other GUIs. Good.

プルダウンメニューPM3は、ロボット制御装置30(又はロボット制御装置30と別体の記憶装置40)に複数のロボットが接続されている場合に、ユーザーが所望のロボットを選択するためのGUIである。この一例では、ロボット制御装置30にロボット20のみが接続されているため、プルダウンメニューPM3にロボット20を示す情報が表示されている。 The pull-down menu PM3 is a GUI for the user to select a desired robot when a plurality of robots are connected to the robot control device 30 (or the storage device 40 separate from the robot control device 30). In this example, since only the robot 20 is connected to the robot control device 30, information indicating the robot 20 is displayed in the pull-down menu PM3.

寿命一覧表LST1は、ロボット20の関節毎の部品の寿命を表示させる一覧表(リスト)である。当該関節は、この一例において、関節J1〜関節J7のそれぞれである。当該部品は、この一例において、タイミングベルトと、グリースと、モーターと、減速機と、ボールねじとのそれぞれである。
負荷情報一覧表LST2は、ロボット20の関節毎の部品の寿命を決定する(寿命を算出するために用いる)負荷を表す値を表示させる一覧表(リスト)である。当該値は、この一例において、負荷トルクと、動作速度と、動作距離との3つの値である。
The lifespan list LST1 is a list (list) displaying the lives of the parts of each joint of the robot 20. The joints are each of the joints J1 to J7 in this example. In this example, the parts are a timing belt, grease, a motor, a reducer, and a ball screw.
The load information list LST2 is a list (list) that displays values that represent the loads that determine the lifespan of the components of each joint of the robot 20 (used to calculate the lifespan). In this example, the values are three values of load torque, operating speed, and operating distance.

ボタンBT6は、分析開始ボタンである。記憶装置40が備える各機能部は、ユーザーによりボタンBT6がタッチ(クリック)された場合、所定の測定時間の間、予め設定された動作をロボット20に行わせる処理をロボット制御部36に実行させる。そして、記憶制御部45は、ロボット20が当該動作を行っている間の動作情報を記憶部32に記憶させる。そして、所定の測定時間が経過した後、寿命情報生成部43は、記憶部32に記憶された当該動作情報を記憶部32から読み出し、読み出した当該動作情報に基づいて、ロボット20の関節毎の部品毎に寿命情報を生成(演算)する。所定の測定時間は、第1時間よりも短い時間であり、例えば、300秒である。寿命情報生成部43が寿命情報を生成する処理については、すでに説明済みであるため説明を省略する。なお、所定の測定時間は、これに代えて、他の時間であってもよい。表示制御部47は、このようにして生成された寿命情報に含まれる寿命を示す情報を寿命一覧表LST1に表示させる。 The button BT6 is an analysis start button. When the user touches (clicks) the button BT6, each of the functional units included in the storage device 40 causes the robot control unit 36 to execute a process that causes the robot 20 to perform a preset operation for a predetermined measurement time. .. Then, the storage control unit 45 causes the storage unit 32 to store motion information while the robot 20 is performing the motion. Then, after a lapse of a predetermined measurement time, the life information generation unit 43 reads the motion information stored in the storage unit 32 from the storage unit 32, and based on the read motion information, for each joint of the robot 20. Life information is generated (calculated) for each part. The predetermined measurement time is shorter than the first time, and is 300 seconds, for example. The process of the lifespan information generation unit 43 for generating the lifespan information has already been described, and a description thereof will be omitted. The predetermined measurement time may be another time instead of this. The display control unit 47 causes the lifespan list LST1 to display information indicating the lifespan included in the lifespan information thus generated.

ボタンBT7は、ユーザーによりボタンBT6がタッチ(クリック)されることによって開始された処理を終了(中断)させる分析終了ボタンである。記憶装置40が備える各機能部は、ユーザーによりボタンBT7がタッチ(クリック)された場合、ユーザーによりボタンBT6がタッチ(クリック)されることによって開始された処理を終了(中断)させる。 The button BT7 is an analysis end button that ends (interrupts) the process started by the user touching (clicking) the button BT6. When the user touches (clicks) the button BT7, each functional unit included in the storage device 40 ends (interrupts) the process started by the user touching (clicking) the button BT6.

ユーザーは、第1寿命表示画面P3において寿命一覧表LST1にロボット20の関節毎の部品それぞれの寿命を表示させることにより、ロボット20の関節毎の部品それぞれを使用できる期間を短時間で予測(分析)することができる。また、ユーザーは、第1寿命表示画面P3において負荷情報一覧表LST2にロボット20の関節毎の部品の寿命を決定する(寿命を算出するために用いる)負荷を表す値を表示させることにより、ロボット20の関節毎の部品それぞれを使用できる期間を長くさせるためのロボット20の動作を短時間で検討することができる。 By displaying the life of each part of each joint of the robot 20 on the life list LST1 on the first life display screen P3, the user predicts a period in which each part of each joint of the robot 20 can be used in a short time (analysis). )can do. Further, the user displays a value representing the load that determines the life of the component of each joint of the robot 20 (used to calculate the life) on the load information list LST2 on the first life display screen P3, and The operation of the robot 20 for prolonging the period in which each of the 20 joints can be used can be examined in a short time.

<第2寿命表示画面においてロボット制御装置が行う処理>
以下、図11を参照し、第2寿命表示画面においてロボット制御装置30が行う処理について説明する。図11は、第2寿命表示画面の一例を示す図である。
<Processing performed by the robot controller on the second life display screen>
Hereinafter, the processing performed by the robot controller 30 on the second life display screen will be described with reference to FIG. 11. FIG. 11 is a diagram showing an example of the second life display screen.

この一例において、メイン画面P1に含まれるボタンBT3がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、図11に示した第2寿命表示画面P4を表示部35に表示させる。第2寿命表示画面P4は、プルダウンメニューPM4と、余算一覧表LST3と、ボタンBT8とを含む。なお、第2寿命表示画面P4は、プルダウンメニューPM4と、余算一覧表LST3と、ボタンBT8との一部又は全部に代えて、他のGUI(Graphical User Interface)を含む構成であってもよく、プルダウンメニューPM4と、余算一覧表LST3と、ボタンBT8とに加えて、他のGUIを含む構成であってもよい。 In this example, when the button BT3 included in the main screen P1 is touched (clicked), the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the second life display screen P4 illustrated in FIG. 11. The second life display screen P4 includes a pull-down menu PM4, a surplus list LST3, and a button BT8. The second life display screen P4 may be configured to include another GUI (Graphical User Interface) instead of part or all of the pull-down menu PM4, the extra list LST3, and the button BT8. In addition to the pull-down menu PM4, the extra list LST3, and the button BT8, another GUI may be included.

プルダウンメニューPM4は、ロボット制御装置30(又はロボット制御装置30と別体の記憶装置40)に複数のロボットが接続されている場合に、ユーザーが所望のロボットを選択するためのGUIである。この一例では、ロボット制御装置30にロボット20のみが接続されているため、プルダウンメニューPM4にロボット20を示す情報が表示されている。 The pull-down menu PM4 is a GUI for the user to select a desired robot when a plurality of robots are connected to the robot control device 30 (or the storage device 40 separate from the robot control device 30). In this example, since only the robot 20 is connected to the robot controller 30, information indicating the robot 20 is displayed in the pull-down menu PM4.

余算一覧表LST3は、ロボット20の関節毎の部品の余算を表示させる一覧表(リスト)である。当該関節は、この一例において、関節J1〜関節J7のそれぞれである。当該部品は、この一例において、タイミングベルトと、グリースと、モーターと、減速機と、ボールねじとのそれぞれである。図11に示した例では、余算一覧表LST3には、各当該部品を使用し始めた年月日(又は購入年月日)を示す情報と、各当該部品の余算と、各当該部品のL10寿命が経過すると予想される交換年月日(前述の推奨交換年月日)を示す情報とが表示される。余算一覧表LST3において、各当該部品を使用し始めた年月日を示す情報は、ユーザーにより入力される情報である。 The extra list LST3 is a list (list) for displaying extra parts for each joint of the robot 20. The joints are each of the joints J1 to J7 in this example. In this example, the parts are a timing belt, grease, a motor, a reducer, and a ball screw. In the example shown in FIG. 11, in the surplus list LST3, information indicating the date (or purchase date) when each of the relevant parts starts to be used, the surplus of each relevant part, and each relevant part. Information indicating the replacement date (the above-mentioned recommended replacement date) expected to pass the L10 life of is displayed. In the surplus list LST3, the information indicating the date when the respective parts are started to be used is the information input by the user.

ボタンBT8は、余算一覧表LST3における各当該部品を使用し始めた年月日を示す情報を削除するリセットボタンである。表示制御部47は、ユーザーによりボタンBT8がタッチ(クリック)された場合、余算一覧表LST3における各当該部品を使用し始めた年月日を示す情報を削除する。 The button BT8 is a reset button that deletes the information indicating the date when the respective parts have started to be used in the extra list LST3. When the button BT8 is touched (clicked) by the user, the display control unit 47 deletes the information indicating the date when the respective parts have started to be used in the surplus list LST3.

メイン画面P1に含まれるボタンBT3がタッチ(クリック)された後、表示制御部47は、ロボット20の関節毎の部品毎に、第2履歴として記憶部32に記憶された寿命情報を読み出す。そして、寿命情報生成部43は、読み出した寿命情報に基づいて、ロボット20の関節毎の部品の余算及び当該部品のL10寿命が経過すると予想される交換年月日を算出する。当該部品のL10寿命が経過すると予想される交換年月日は、この一例において、前述の臨界時刻である。表示制御部47は、算出した当該余算及び当該交換年月日に基づいて余算一覧表LST3を生成する。表示制御部47は、生成した余算一覧表LST3を含む第2寿命表示画面P4を表示部35に表示させる。 After the button BT3 included in the main screen P1 is touched (clicked), the display control unit 47 reads out the life information stored in the storage unit 32 as the second history for each component of each joint of the robot 20. Then, the lifespan information generation unit 43 calculates, based on the read lifespan information, a surplus of parts for each joint of the robot 20 and a replacement date when the L10 life of the part is expected to pass. The replacement date expected to pass the L10 life of the relevant part is the above-mentioned critical time in this example. The display control unit 47 generates a surplus list LST3 based on the calculated surplus and the exchange date. The display control unit 47 causes the display unit 35 to display the second life display screen P4 including the generated surplus list LST3.

<エラー分析画面においてロボット制御装置が行う処理>
以下、図12及び図13を参照し、エラー分析画面においてロボット制御装置30が行う処理について説明する。図12は、エラー分析画面の一例を示す図である。
<Processing performed by the robot controller on the error analysis screen>
The process performed by the robot controller 30 on the error analysis screen will be described below with reference to FIGS. 12 and 13. FIG. 12 is a diagram showing an example of the error analysis screen.

この一例において、メイン画面P1に含まれるボタンBT4がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、図12に示したエラー分析画面P5を表示部35に表示させる。エラー分析画面P5は、プルダウンメニューPM5と、出力欄RT2と、出力欄RT3と、領域RA2と、ボタンBT9と、ボタンBT10とを含む。なお、エラー分析画面P5は、プルダウンメニューPM5と、出力欄RT2と、出力欄RT3と、領域RA2と、ボタンBT9と、ボタンBT10との一部又は全部に代えて、他のGUI(Graphical User Interface)を含む構成であってもよく、プルダウンメニューPM5と、出力欄RT2と、出力欄RT3と、領域RA2と、ボタンBT9と、ボタンBT10とに加えて、他のGUIを含む構成であってもよい。 In this example, when the button BT4 included in the main screen P1 is touched (clicked), the display control unit 47 causes the display unit 35 to display the error analysis screen P5 shown in FIG. The error analysis screen P5 includes a pull-down menu PM5, an output field RT2, an output field RT3, an area RA2, a button BT9, and a button BT10. The error analysis screen P5 has a GUI (Graphical User Interface) instead of a pull-down menu PM5, an output field RT2, an output field RT3, an area RA2, a button BT9, and a button BT10. ) May be included, and in addition to the pull-down menu PM5, the output field RT2, the output field RT3, the area RA2, the button BT9, and the button BT10, another GUI may be included. Good.

プルダウンメニューPM5は、ロボット20に関する物体の一覧(リスト)からユーザーが所望の物体を選択するためのGUIである。図12に示した例では、プルダウンメニューPM5によって関節J7のタイミングベルトがユーザーにより所望の部品として選択されている。
出力欄RT2は、ユーザーによりボタンBT9がタッチされた場合に、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生したか否かの判定の結果を表示制御部47が表示させる欄である。当該判定は、表示制御部47により行われる。
出力欄RT3は、ユーザーによりボタンBT9がタッチされた場合に、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生した時刻の推定の結果を表示制御部47が表示させる欄である。当該推定は、表示制御部47により行われる。
The pull-down menu PM5 is a GUI for the user to select a desired object from a list of objects related to the robot 20. In the example shown in FIG. 12, the user selects the timing belt of the joint J7 as a desired component from the pull-down menu PM5.
The output field RT2 is a field in which the display control unit 47 displays the result of determination as to whether or not a defect has occurred in the object selected by the pull-down menu PM5 when the button BT9 is touched by the user. The determination is performed by the display control unit 47.
The output field RT3 is a field in which the display control unit 47 displays the result of estimation of the time when a defect occurs in the object selected from the pull-down menu PM5 when the user touches the button BT9. The estimation is performed by the display control unit 47.

ボタンBT9は、領域RA1にエラー分析グラフを表示させるボタンであるグラフ表示ボタンである。エラー分析グラフは、プルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体の稼働期間における寿命情報の変化とともに、当該物体に不具合が発生した時刻を示す情報を表示するグラフである。具体的には、寿命グラフは、稼働期間における寿命消費率の変化とともに、当該物体に不具合が発生した時刻を示す情報を表示するグラフである。 The button BT9 is a graph display button which is a button for displaying an error analysis graph in the area RA1. The error analysis graph is a graph that displays information indicating the time at which a failure has occurred in the object as well as the change in the lifetime information of the object selected by the user through the pull-down menu PM5 during the operating period. Specifically, the life graph is a graph that displays information indicating the time at which a defect occurs in the object, along with changes in the life consumption rate during the operating period.

ユーザーによりボタンBT9がタッチ(クリック)された場合、表示制御部47は、記憶部32に第1履歴として記憶された寿命情報を記憶部32から読み出す。表示制御部47は、読み出した寿命情報に基づいて、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生したか否かの判定を行う。具体的には、表示制御部47は、各稼働区間の寿命情報に含まれる寿命消費率情報が示す寿命消費率を合計し、合計した寿命消費率を稼働区間の数で除することによって寿命消費率の平均値を算出する。そして、表示制御部47は、算出した当該平均値と、各稼働区間の寿命消費率とを比較して、当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在するか否かを判定する。所定の割合は、例えば、20%である。なお、所定の割合は、これに代えて、他の割合であってもよい。 When the button BT9 is touched (clicked) by the user, the display control unit 47 reads out the lifetime information stored as the first history in the storage unit 32 from the storage unit 32. The display control unit 47 determines whether or not a defect has occurred in the object selected from the pull-down menu PM5 based on the read life information. Specifically, the display control unit 47 sums the lifetime consumption rates indicated by the lifetime consumption rate information included in the lifetime information of each operating section, and divides the total lifetime consumption rate by the number of operating sections to determine the lifetime consumption. Calculate the average of the rates. Then, the display control unit 47 compares the calculated average value with the life consumption rate of each operating section, and determines whether or not the life consumption rate deviates from the average value by a predetermined ratio or more. judge. The predetermined ratio is, for example, 20%. The predetermined ratio may be another ratio instead of this.

当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在しないと判定した場合、表示制御部47は、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生していないことを示す情報を出力欄RT2に表示させて処理を終了する。一方、当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在すると判定した場合、表示制御部47は、前述の寿命グラフGR1を生成する処理と同様の処理によってグラフを生成する。 When it is determined that the life consumption rate deviating from the average value by the predetermined percentage or more does not exist, the display control unit 47 outputs information indicating that the object selected by the pull-down menu PM5 has no defect. It is displayed in the field RT2 and the process is terminated. On the other hand, when it is determined that the life consumption rate deviates from the average value by a predetermined ratio or more, the display control unit 47 generates a graph by the same process as the process of generating the life graph GR1 described above.

そして、表示制御部47は、プルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体に不具合が発生した時刻を示す情報を当該グラフに重畳したエラー分析グラフGR2を生成する。エラー分析グラフGR2には、一例として、2つの稼働区間のそれぞれの寿命情報に含まれる寿命消費率がプロットされている。エラー分析グラフGR2の横軸は、時刻(この一例において、年月日を含む時刻)を示す。当該横軸の時刻st4は、稼働期間の始点であり、プルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻である。エラー分析グラフGR2の縦軸は、寿命消費率(単位は、この一例において、%)を示す。 Then, the display control unit 47 generates an error analysis graph GR2 in which information indicating the time when a defect has occurred in the object selected by the user by the pull-down menu PM5 is superimposed on the graph. In the error analysis graph GR2, as an example, the life consumption rate included in the life information of each of the two operating sections is plotted. The horizontal axis of the error analysis graph GR2 indicates time (in this example, time including date). The time st4 on the horizontal axis is the start point of the operation period, and is the time when the object selected by the user by the pull-down menu PM5 is started to be used. The vertical axis of the error analysis graph GR2 shows the life consumption rate (unit is %, in this example).

稼働区間W3は、プルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻から第1時間が経過するまでの時間間隔を表す区間である。稼働区間W4は、当該時刻から第1時間の2倍が経過するまでの時間間隔、すなわち稼働区間W3の最後の時刻から第1時間が経過するまでの時間間隔を表す区間である。図12に示した例では、エラー分析グラフGR2が表示された時刻が、プルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体を使用し始めた時刻から第1時間の3倍が経過していない場合の例である。そのため、稼働区間W3と稼働区間W4の2つのみがエラー分析グラフGR2に表示されている。図12には、一例として、稼働区間W3における寿命消費率がcr3[%]であり、稼働区間W4における寿命消費率がcr4[%]である場合を示している。 The working section W3 is a section that represents a time interval from the time when the user starts to use the object selected by the pull-down menu PM5 until the first time elapses. The working section W4 is a section representing a time interval from the time when the double of the first time has elapsed, that is, a time interval from the last time of the working section W3 to the first time. In the example shown in FIG. 12, the time at which the error analysis graph GR2 is displayed does not exceed three times the first time from the time when the user starts to use the object selected by the pull-down menu PM5. is there. Therefore, only two of the working section W3 and the working section W4 are displayed in the error analysis graph GR2. FIG. 12 illustrates, as an example, a case where the life consumption rate in the operation section W3 is cr3 [%] and the life consumption rate in the operation section W4 is cr4 [%].

プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生した時刻を示す情報は、図12に示した例では、エラー分析グラフGR2において丸印EPである。例えば、表示制御部47は、各稼働区間の寿命情報に含まれる寿命消費率情報が示す寿命消費率の平均値から所定の割合以上ずれている寿命消費率の稼働区間(例えば、稼働区間W4)における寿命消費率の変化を表す直線(例えば、図12に示した直線LN1)と、当該稼働区間の1つ前の稼働区間(例えば、稼働区間W3)における寿命消費率の変化を表す直線(例えば、図12に示した直線LN2)との接点に丸印EPを重畳させる。 In the example shown in FIG. 12, the information indicating the time when the object selected by the pull-down menu PM5 has a defect is a circle EP in the error analysis graph GR2. For example, the display control unit 47 has an operating section with a lifetime consumption rate that deviates from the average value of the lifetime consumption rates indicated by the lifetime consumption rate information included in the lifetime information of each operating section by a predetermined ratio or more (for example, operating section W4). A straight line (for example, the straight line LN1 shown in FIG. 12) indicating the change in the life consumption rate and a straight line (for example, a change in the life consumption rate in the operation section immediately before the operation section (for example, the operation section W3)) (for example, , The circle EP is placed at the contact point with the straight line LN2) shown in FIG.

そして、表示制御部47は、生成したエラー分析グラフGR2を領域RA2に表示させる。また、表示制御部47は、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生していることを示す情報を出力欄RT2に表示させる。また、表示制御部47は、各稼働区間の寿命情報に含まれる寿命消費率情報が示す寿命消費率の平均値から所定の割合以上ずれている寿命消費率の稼働区間(例えば、稼働区間W4)が始まる時刻を、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生した時刻と推定し、当該時刻を示す情報を出力欄RT3に表示させる。 Then, the display control unit 47 displays the generated error analysis graph GR2 in the area RA2. Further, the display control unit 47 causes the output field RT2 to display information indicating that a defect has occurred in the object selected by the pull-down menu PM5. In addition, the display control unit 47 has an operating section with a lifetime consumption rate that is deviated by a predetermined ratio or more from the average value of the lifetime consumption rates indicated by the lifetime consumption rate information included in the lifetime information of each operating section (for example, operating section W4). Is estimated to be the time when the object selected by the pull-down menu PM5 has a defect, and the information indicating the time is displayed in the output field RT3.

ボタンBT10は、例えば、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生したと表示制御部47が判定した場合にタッチ(クリック)可能となるボタンである。記憶制御部45は、ユーザーによりボタンBT10がタッチ(クリック)されることにより、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生していることを示す情報であるエラー情報と、推定した時刻であってプルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生した時刻とを対応付けて記憶部32に記憶させる。なお、ボタンBT10は、ユーザーによりタッチ(クリック)されることにより、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生していることを示す情報であるエラー情報と、推定した時刻であってプルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生した時刻とのうちの少なくとも一方を記憶する構成であってもよい。 The button BT10 is, for example, a button that can be touched (clicked) when the display control unit 47 determines that a problem has occurred in the object selected by the pull-down menu PM5. The storage control unit 45 displays the error information, which is information indicating that the object selected by the pull-down menu PM5 is defective, when the user touches (clicks) the button BT10, and the estimated time. Then, the time when the object selected by the pull-down menu PM5 is made defective is stored in the storage unit 32 in association with each other. The button BT10 is touched (clicked) by the user, and is error information that is information indicating that a defect has occurred in the object selected by the pull-down menu PM5, and estimated time that is the pull-down menu. The configuration may be such that at least one of the time when the object selected by the PM 5 has a defect and the time when the defect occurs.

領域RA2は、ユーザーによりボタンBT9がタッチ(クリック)された場合に表示制御部47がエラー分析グラフを表示する領域である。図12に示した例では、領域RA2には、エラー分析グラフGR2が表示されている。なお、エラー分析グラフGR2には、ロボット制御部36において発生したエラーが表示されてもよい。エラー分析グラフGR2にロボット制御部36におけるエラーも表示されることにより、ユーザーは、不具合発生の原因を特定することができる。例えば、丸印EPの時刻とロボット制御部36のロボット衝突エラーの時刻とがエラー分析グラフGR2に表示されており、これらの時刻が一致していた場合、ユーザーは、ロボットの衝突により部品に不具合が発生していることを特定することができる。 The area RA2 is an area in which the display control unit 47 displays the error analysis graph when the button BT9 is touched (clicked) by the user. In the example shown in FIG. 12, the error analysis graph GR2 is displayed in the region RA2. Note that the error analysis graph GR2 may display an error that has occurred in the robot control unit 36. Since the error in the robot controller 36 is also displayed on the error analysis graph GR2, the user can specify the cause of the failure occurrence. For example, the time of the circle EP and the time of the robot collision error of the robot control unit 36 are displayed in the error analysis graph GR2, and when these times match, the user has a problem with the part due to the collision of the robot. Can be identified.

図13は、ユーザーによりボタンBT9がタッチ(クリック)された後の表示制御部47がエラー分析グラフを生成する処理の流れの一例を示す図である。以下では、プルダウンメニューPM5によって所望の物体がユーザーにより選択済みである場合について説明する。
ボタンBT9がタッチ(クリック)された後、表示制御部47は、第1履歴として記憶部32に記憶された寿命情報であってプルダウンメニューPM5によってユーザーが選択した物体の寿命情報のそれぞれに含まれる時刻情報に基づいて、稼働期間内の第1履歴を記憶部32から読み出す(ステップS510)。
FIG. 13 is a diagram showing an example of the flow of processing in which the display control unit 47 generates an error analysis graph after the button BT9 is touched (clicked) by the user. Hereinafter, a case where the user has selected a desired object from the pull-down menu PM5 will be described.
After the button BT9 is touched (clicked), the display control unit 47 includes the lifetime information stored in the storage unit 32 as the first history and included in each of the lifetime information of the object selected by the user by the pull-down menu PM5. The first history within the operating period is read from the storage unit 32 based on the time information (step S510).

次に、表示制御部47は、ステップS510において読み出した第1履歴である寿命情報に基づいて、各稼働区間の寿命情報に含まれる寿命消費率の平均値を算出する(ステップS520)。次に、表示制御部47は、ステップS520において算出した当該平均値と、各稼働区間の寿命消費率とを比較して、当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在するか否かを判定する(ステップS530)。当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在しないと判定した場合(ステップS530−NO)、表示制御部47は、プルダウンメニューPM5により選択された物体に不具合が発生していないことを示す情報を出力欄RT2に表示させて処理を終了する。一方、当該平均値から所定の割合以上ずれている当該寿命消費率が存在すると判定した場合(ステップS530−YES)、表示制御部47は、エラー分析グラフを生成し(ステップS540)、処理を終了する。 Next, the display control unit 47 calculates the average value of the life consumption rates included in the life information of each operating section based on the life history information that is the first history read in step S510 (step S520). Next, the display control unit 47 compares the average value calculated in step S520 with the life consumption rate of each operation section, and the life consumption rate deviates from the average value by a predetermined ratio or more. It is determined whether or not (step S530). When it is determined that the life consumption rate deviating from the average value by the predetermined rate or more does not exist (step S530-NO), the display control unit 47 does not have a defect in the object selected by the pull-down menu PM5. The information indicating that is displayed in the output field RT2, and the process ends. On the other hand, when it is determined that the life consumption rate deviates from the average value by a predetermined ratio or more (step S530-YES), the display control unit 47 generates an error analysis graph (step S540), and the process ends. To do.

<ロボット制御装置の第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理の他の例>
以下、図14を参照し、第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づく処理の他の例について説明する。以下では、当該例として、ロボット制御装置30が第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づいたアラーム(警告)画面を表示する処理の具体例について説明する。図14は、ロボット制御装置30が第1履歴及び第2履歴のそれぞれに基づいたアラーム画面を表示する処理の流れの一例を示すフローチャートである。以下では、図14に示したフローチャートの処理が、ロボット制御装置30が稼働している間、常に実行されている場合について説明する。なお、当該処理は、ユーザーからの操作に基づいて実行される構成であってもよい。また、以下では、ロボット20に関する物体のそれぞれについて並列にロボット制御装置30が当該処理を行う場合について説明する。なお、ロボット制御装置30は、ロボット20に関する物体のそれぞれ毎に順にロボット制御装置30が当該処理を行う構成であってもよい。
<Another Example of Processing Based on Each of First History and Second History of Robot Controller>
Hereinafter, another example of the process based on each of the first history and the second history will be described with reference to FIG. In the following, as the example, a specific example of a process in which the robot control device 30 displays an alarm (warning) screen based on each of the first history and the second history will be described. FIG. 14 is a flowchart showing an example of the flow of processing in which the robot control device 30 displays an alarm screen based on each of the first history and the second history. Hereinafter, a case where the process of the flowchart shown in FIG. 14 is constantly executed while the robot control device 30 is operating will be described. The process may be executed based on an operation by the user. Further, a case will be described below in which the robot control device 30 performs the processing in parallel for each of the objects related to the robot 20. The robot control device 30 may be configured such that the robot control device 30 sequentially performs the processing for each object related to the robot 20.

表示制御部47は、所定の時間である第3時間が経過するまで待機する(ステップS610)。第3時間は、例えば、24時間である。なお、第3時間は、これに代えて、他の時間であってもよい。表示制御部47は、計時部49により計時した時刻に基づいて第3時間が経過したか否かを判定する。次に、表示制御部47は、余算を算出する対象である物体の寿命情報であって第2履歴として記憶部32に記憶された寿命情報を読み出す。そして、表示制御部47は、ロボット20に関する物体のそれぞれについての余算を算出する(ステップS620)。表示制御部47が当該余算を算出する処理は、すでに説明済みであるため説明を省略する。なお、表示制御部47は、ステップS620において、第1履歴として記憶部32に記憶された寿命情報に基づいて当該余算を算出する構成であってもよい。 The display control unit 47 waits until the third time, which is the predetermined time, has elapsed (step S610). The third time is, for example, 24 hours. Note that the third time may be another time instead of this. The display control unit 47 determines whether or not the third time has elapsed based on the time measured by the time measuring unit 49. Next, the display control unit 47 reads out the lifetime information of the object for which the addition is calculated, which is the lifetime information stored in the storage unit 32 as the second history. Then, the display control unit 47 calculates a surplus for each of the objects related to the robot 20 (step S620). The process by which the display control unit 47 calculates the extra division has already been described, and thus the description thereof will be omitted. Note that the display control unit 47 may be configured to calculate the extra calculation based on the lifetime information stored in the storage unit 32 as the first history in step S620.

次に、表示制御部47は、ステップS620において算出した余算が第1閾値未満であるか否かを判定する(ステップS630)。第1閾値は、720時間(すなわち、30日)である。なお、第1閾値は、他の時間であってもよい。 Next, the display control unit 47 determines whether the remainder calculated in step S620 is less than the first threshold value (step S630). The first threshold is 720 hours (ie, 30 days). Note that the first threshold may be another time.

ステップS620において算出した余算が第1閾値未満ではないと判定した場合(ステップS630−NO)、表示制御部47は、ステップS610に遷移し、再び第3時間が経過するまで待機する。一方、ステップS620において算出した余算が第1閾値未満であると判定した場合(ステップS630−YES)、表示制御部47は、ステップS620において算出した余算が第2閾値未満であるか否かを判定する(ステップS640)。第2閾値は、168時間(すなわち、7日)である。なお、第2閾値は、他の時間であってもよい。 When it is determined that the calculated addition in step S620 is not less than the first threshold value (step S630-NO), the display control unit 47 transitions to step S610 and waits until the third time elapses again. On the other hand, when it is determined that the surplus calculated in step S620 is less than the first threshold (step S630-YES), the display control unit 47 determines whether the surplus calculated in step S620 is less than the second threshold. Is determined (step S640). The second threshold is 168 hours (ie, 7 days). The second threshold may be another time.

ステップS620において算出した余算が第2閾値未満ではないと判定した場合(ステップS640−NO)、表示制御部47は、余算を算出する対象である物体の余算が第1閾値未満であることを示すアラーム画面である第1アラーム画面を表示部35に表示させ(ステップS660)、ステップS610に遷移し。再び第3時間が経過するまで待機する。一方、ステップS620において算出した余算が第2閾値未満であると判定した場合(ステップS640−YES)、表示制御部47は、余算を算出する対象である物体の余算が第2閾値未満であることを示すアラーム画面である第2アラーム画面を表示部35に表示させ(ステップS660)、ステップS610に遷移し。再び第3時間が経過するまで待機する。例えば、表示制御部47は、第1アラーム画面と第2アラーム画面とにおいてそれぞれ異なる背景色を表示させることにより、第1アラーム画面と第2アラーム画面との差異をわかりやすくし、ユーザーへの注意喚起の効果を高めることができる。 When the display control unit 47 determines that the surplus calculated in step S620 is not less than the second threshold (step S640-NO), the surplus of the object for which the surplus is calculated is less than the first threshold. The first alarm screen, which is an alarm screen indicating that, is displayed on the display unit 35 (step S660), and the process proceeds to step S610. Wait until the third time elapses again. On the other hand, when it is determined that the remainder calculated in step S620 is less than the second threshold (step S640-YES), the display control unit 47 determines that the remainder of the object for which the remainder is calculated is less than the second threshold. A second alarm screen, which is an alarm screen indicating that is displayed on the display unit 35 (step S660), and the process proceeds to step S610. Wait until the third time elapses again. For example, the display control unit 47 displays different background colors on the first alarm screen and the second alarm screen, thereby making it easier to understand the difference between the first alarm screen and the second alarm screen, and paying attention to the user. The effect of arousal can be enhanced.

なお、本実施形態において、寿命情報は、寿命消費率を示す寿命消費率情報を含む情報であったが、これに代えて、100%から寿命消費率を減算した値を示す情報を含む情報であってもよく、ロボット20に関する物体の余算を示す余算情報であってもよく、ロボット20に関する物体の寿命に基づく値を示す情報を含む他の情報であってもよい。 In addition, in the present embodiment, the life information is the information including the life consumption rate information indicating the life consumption rate, but instead of this, it is the information including the information indicating the value obtained by subtracting the life consumption rate from 100%. The information may be extra information indicating the extra amount of the object regarding the robot 20, or other information including information indicating a value based on the life of the object regarding the robot 20.

以上説明したように、実施形態におけるロボット制御装置30(又はロボット制御装置30と別体の記憶装置40)は、ロボット(この一例において、ロボット20)に関する物体(例えば、関節J7のタイミングベルト)の寿命情報の履歴(例えば、第1履歴又は第2履歴の少なくとも一方)を記憶する。これにより、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 As described above, the robot control device 30 (or the storage device 40 that is separate from the robot control device 30) in the embodiment does not store an object (for example, the timing belt of the joint J7) related to the robot (the robot 20 in this example). A history of the life information (for example, at least one of the first history and the second history) is stored. As a result, the robot control device 30 can perform processing based on the history of the life information of the object regarding the robot.

また、ロボット制御装置30は、寿命情報の履歴を表示部(この一例において、表示部35)に表示させる信号を出力する。これにより、ロボット制御装置30は、寿命情報の履歴を表示部に表示させることができる。 Further, the robot control device 30 outputs a signal for displaying the history of life information on the display unit (in this example, the display unit 35). Thereby, the robot controller 30 can display the history of the life information on the display unit.

また、ロボット制御装置30は、ロボットの動作情報に基づいて、寿命情報を演算する。これにより、ロボット制御装置30は、ロボットの動作情報に基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 Further, the robot control device 30 calculates the life information based on the motion information of the robot. As a result, the robot control device 30 can perform processing based on the history of life information calculated based on the operation information of the robot.

また、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体であってロボットが動作する際に負荷を受ける物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体であってロボットが動作する際に負荷を受ける物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 Further, the robot control device 30 stores a history of life information of an object related to the robot, which is subjected to a load when the robot operates. As a result, the robot control device 30 can perform processing based on the history of the life information of the object related to the robot, which is subjected to a load when the robot operates.

また、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体であって減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである物体の寿命情報の履歴を記憶する。これにより、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体であって減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである物体の寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 Further, the robot control device 30 stores a history of life information of an object related to the robot, which is at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, and a battery. As a result, the robot control device 30 can perform processing based on the history of life information of an object related to the robot, which is at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, and a battery.

また、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体が減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじのいずれかの場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて寿命情報を演算する。これにより、ロボット制御装置30は、当該場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 Further, the robot control device 30 calculates the life information based on at least one of the load torque, the operating speed, and the operating distance when the object related to the robot is any one of the speed reducer, the motor, the timing belt, and the ball screw. Accordingly, in this case, the robot control device 30 can perform the process based on the history of the life information calculated based on at least one of the load torque, the operating speed, and the operating distance.

また、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体がバッテリーの場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて寿命情報を演算する。これにより、ロボット制御装置30は、当該場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて演算した寿命情報の履歴に基づく処理を行うことができる。 In addition, when the object related to the robot is a battery, the robot control device 30 calculates the life information based on at least one of the power supply time and the power non-supply time. Accordingly, in this case, the robot controller 30 can perform the process based on the history of the life information calculated based on at least one of the power supply time and the power non-supply time.

また、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体に不具合が生じたことを示すエラー情報及び当該物体に不具合が生じた時刻を示すエラー発生時刻の少なくとも1つを記憶部に記憶する。これにより、記憶装置は、ロボットのエラー情報およびエラー発生時刻の少なくとも1つを出力することができる。 Further, the robot control device 30 stores at least one of error information indicating that a defect has occurred in an object related to the robot and an error occurrence time indicating a time at which the object has a defect in the storage unit. Accordingly, the storage device can output at least one of the robot error information and the error occurrence time.

また、ロボット制御装置30は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つと、寿命情報の履歴とを関連付けて表示部に表示させる信号を出力する。これにより、記憶装置は、ロボットのエラー情報及びエラー発生時刻の少なくとも1つと、寿命情報の履歴とを関連付けて表示部に表示させることができる。 Further, the robot control device 30 outputs a signal to be displayed on the display unit in association with at least one of the robot error information and the error occurrence time and the history of the life information. Thereby, the storage device can display at least one of the robot error information and the error occurrence time and the history of the lifetime information on the display unit in association with each other.

また、ロボット制御装置30は、所定の第1時間が経過する毎に演算した寿命情報を寿命情報の履歴のうちの第1履歴として記憶部(この一例において、記憶部32)に記憶し、第1時間よりも長い第2時間が経過する毎に演算した寿命情報を寿命情報の履歴のうちの第2履歴として記憶部に記憶する。これにより、ロボット制御装置30は、ロボットに関する物体の寿命情報の第1履歴及び第2履歴に基づく処理を行うことができる。 Further, the robot control device 30 stores the life information calculated every time a predetermined first time elapses in the storage unit (in this example, the storage unit 32) as the first history of the history of the life information, The life information calculated every time the second time longer than one hour elapses is stored in the storage unit as the second history of the life information history. Thereby, the robot control device 30 can perform the processing based on the first history and the second history of the life information of the object regarding the robot.

また、ロボット制御装置30は、寿命情報に基づいた余算が第1閾値未満の場合に第1アラームを出力し、当該余算が第1閾値と異なる第2閾値未満の場合に第2アラームを出力する。これにより、ロボット制御装置30は、余算に応じて異なるアラームを出力することができる。 Further, the robot controller 30 outputs a first alarm when the remainder based on the life information is less than the first threshold, and outputs a second alarm when the remainder is less than a second threshold different from the first threshold. Output. As a result, the robot controller 30 can output different alarms depending on the excess.

また、ロボット制御装置30は、ロボットの関節毎の寿命情報を一覧表として表示部に表示させる信号を出力する。これにより、ロボット制御装置30は、前記ロボットの関節毎の前記寿命情報を一覧表として前記表示部に表示させることができる。 Further, the robot control device 30 outputs a signal for displaying on the display unit the life information of each joint of the robot as a list. Thereby, the robot control device 30 can display the life information for each joint of the robot on the display unit as a list.

以上、この発明の実施形態を、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない限り、変更、置換、削除等されてもよい。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, the specific configuration is not limited to this embodiment, and modifications, replacements, deletions, etc. are possible without departing from the gist of the present invention. May be done.

また、以上に説明した装置(例えば、ロボット制御装置30又はロボット制御装置30と別体の記憶装置40)における任意の構成部の機能を実現するためのプログラムを、コンピューター読み取り可能な記録媒体に記録し、そのプログラムをコンピューターシステムに読み込ませて実行するようにしてもよい。なお、ここでいう「コンピューターシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD(Compact Disk)−ROM等の可搬媒体、コンピューターシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピューター読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバーやクライアントとなるコンピューターシステム内部の揮発性メモリー(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 In addition, a program for realizing the function of an arbitrary component in the above-described device (for example, the robot control device 30 or the storage device 40 separate from the robot control device 30) is recorded in a computer-readable recording medium. Alternatively, the program may be read by a computer system and executed. It should be noted that the “computer system” mentioned here includes an OS (Operating System) and hardware such as peripheral devices. The "computer-readable recording medium" refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD (Compact Disk)-ROM, or a storage device such as a hard disk built in a computer system. .. Furthermore, "computer-readable recording medium" refers to volatile memory (RAM) inside the computer system that serves as a server or client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those that hold the program for a certain period of time are also included.

また、上記のプログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピューターシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピューターシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記のプログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上記のプログラムは、前述した機能をコンピューターシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
Further, the above program may be transmitted from a computer system that stores the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the "transmission medium" for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
Further, the above program may be a program for realizing a part of the functions described above. Further, the above program may be a so-called difference file (difference program) that can realize the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system.

1…ロボットシステム、20…ロボット、30…ロボット制御装置、31…CPU、32…記憶部、33…入力受付部、34…通信部、35…表示部、36…ロボット制御部、40…記憶装置、41…負荷算出部、43…寿命情報生成部、45…記憶制御部、47…表示制御部、49…計時部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Robot system, 20... Robot, 30... Robot control device, 31... CPU, 32... Storage part, 33... Input receiving part, 34... Communication part, 35... Display part, 36... Robot control part, 40... Storage device , 41... Load calculation unit, 43... Lifetime information generation unit, 45... Storage control unit, 47... Display control unit, 49... Timing unit

Claims (9)

ロボットの複数の関節のそれぞれに設けられた1以上の物体の寿命情報の履歴を前記関節毎に記憶部に記憶させる記憶制御部と、
前記履歴を表示部に表示させる表示制御部と、
を備え、
前記履歴は、所定の第1時間が経過する毎に、前記関節毎に前記1以上の前記物体のそれぞれについて演算した前記寿命情報の第1履歴と、前記第1時間よりも長い第2時間が経過する毎に、前記関節毎に前記1以上の前記物体のそれぞれについて演算した前記寿命情報の第2履歴と、を含
前記表示制御部は、前記関節毎に、前記1以上の前記物体それぞれについての前記寿命情報を一覧表として前記表示部に表示させる、
ロボット制御装置。
A storage control unit that stores a history of life information for each of one or more objects provided in each of a plurality of joints of the robot , in the storage unit for each joint .
A display control unit for displaying the history on the display unit;
Equipped with
The history includes a first history of the life information calculated for each of the one or more objects for each joint, and a second time longer than the first time , every time a predetermined first time elapses. each time elapses, seen including a second history of the life information computed for each of the one or more of the object for each of the joints,
The display control unit causes the display unit to display, as a list, the life information about each of the one or more objects for each joint.
Robot controller.
前記第1時間が経過する毎に、現在の時刻から前記第1時間遡った時刻までの第1期間内における前記物体の第1動作情報を読み出し、読み出した前記第1動作情報に基づいて前記物体の前記第1期間内における負荷を表す第1値を算出し、算出した前記第1値に基づく前記寿命情報を演算し、Every time the first time elapses, the first motion information of the object in the first period from the current time to the time traced back by the first time is read, and the object is read based on the read first motion information. Calculating a first value representing the load within the first period of, calculating the life information based on the calculated first value,
前記第2時間が経過する毎に、現在の時刻から前記第2時間遡った時刻までの第2期間内における前記物体の第2動作情報を読み出し、読み出した前記第2動作情報に基づいて前記物体の前記第2期間内における負荷を表す第2値を算出し、算出した前記第2値に基づく前記寿命情報を演算する、Every time the second time elapses, the second motion information of the object in the second period from the current time to the time traced back by the second time is read, and the object is read based on the read second motion information. Calculating a second value representing the load within the second period, and calculating the life information based on the calculated second value.
請求項1に記載のロボット制御装置。The robot controller according to claim 1.
前記記憶部に記憶された前記第1履歴の保存期間は、前記第2時間よりも長い、
請求項1又は2に記載のロボット制御装置。
The storage period of the first history stored in the storage unit is longer than the second time,
Robot controller according to claim 1 or 2.
前記1以上の前記物体は、減速機、モーター、タイミングベルト、ボールねじ、バッテリーの少なくとも1つである、
請求項1から3のうちいずれか一項に記載のロボット制御装置。
The one or more objects are at least one of a speed reducer, a motor, a timing belt, a ball screw, a battery,
The robot controller according to any one of claims 1 to 3 .
前記1以上の前記物体が前記減速機、前記モーター、前記タイミングベルト、前記ボールねじのいずれかの場合に、負荷トルク、動作速度、動作距離の少なくとも1つに基づいて前記寿命情報を演算する、
請求項に記載のロボット制御装置。
When the one or more objects are any of the speed reducer, the motor, the timing belt, and the ball screw, the life information is calculated based on at least one of load torque, operating speed, and operating distance.
The robot controller according to claim 4 .
前記1以上の前記物体が前記バッテリーの場合に、電力供給時間及び電力非供給時間の少なくとも1つに基づいて前記寿命情報を演算する、
請求項又はに記載のロボット制御装置。
When the one or more objects are the batteries, the life information is calculated based on at least one of a power supply time and a power non-supply time.
The robot controller according to claim 4 or 5 .
前記記憶制御部は、前記1以上の前記物体に不具合が生じたことを示すエラー情報及び前記物体に不具合が生じた時刻を示すエラー発生時刻の少なくとも1つを前記記憶部に記憶させる、
請求項1からのうちいずれか一項に記載のロボット制御装置。
The storage control unit stores in the storage unit at least one of error information indicating that a defect has occurred in the one or more objects and an error occurrence time indicating a time when a defect has occurred in the object,
The robot controller according to any one of claims 1 to 6 .
前記寿命情報に基づいた余算が第1閾値未満の場合に第1アラームを出力し、前記余算が前記第1閾値と異なる第2閾値未満の場合に第2アラームを出力する、
請求項1からのうちいずれか一項に記載のロボット制御装置。
A first alarm is output when the remainder based on the life information is less than a first threshold value, and a second alarm is output when the remainder is less than a second threshold value different from the first threshold value.
The robot controller according to any one of claims 1 to 7 .
請求項1から8のうちいずれか一項に記載のロボット制御装置と、
前記ロボットと、
を備えるロボットシステム。
A robot controller according to any one of claims 1 to 8,
The robot,
Robot system with.
JP2015255907A 2015-12-28 2015-12-28 Robot controller and robot system Expired - Fee Related JP6710969B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255907A JP6710969B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Robot controller and robot system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015255907A JP6710969B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Robot controller and robot system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017119320A JP2017119320A (en) 2017-07-06
JP2017119320A5 JP2017119320A5 (en) 2019-01-24
JP6710969B2 true JP6710969B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=59271602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255907A Expired - Fee Related JP6710969B2 (en) 2015-12-28 2015-12-28 Robot controller and robot system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710969B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744277B2 (en) 2017-10-30 2020-08-19 ファナック株式会社 Life prediction device
JP6877324B2 (en) * 2017-11-27 2021-05-26 川崎重工業株式会社 Robot control device and robot system equipped with it
JP7409823B2 (en) * 2019-10-28 2024-01-09 ファナック株式会社 Robot life estimation device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3357143B2 (en) * 1993-09-30 2002-12-16 ファナック株式会社 Robot controller that monitors the load on the robot
JPH0981215A (en) * 1995-09-18 1997-03-28 Tokico Ltd Robot control device and its method
JPH09311715A (en) * 1996-05-22 1997-12-02 Fanuc Ltd Method for displaying abnormality generation history of robot
JP2000141275A (en) * 1998-11-13 2000-05-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd Life testing method and device for industrial robot
JP4011338B2 (en) * 2001-12-14 2007-11-21 Nec三栄株式会社 Industrial equipment remote monitoring system and apparatus
JP5209924B2 (en) * 2006-10-03 2013-06-12 国立大学法人 筑波大学 Operation assistance device and maintenance management system for operation assistance device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017119320A (en) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9348331B2 (en) Robot apparatus and speed reducer state diagnosing method
JP6710969B2 (en) Robot controller and robot system
JP6428935B2 (en) Failure diagnosis apparatus and failure diagnosis method
JP7454376B2 (en) How to determine the user&#39;s head orientation while cleaning teeth
JP2021160031A (en) Failure prediction method and device
US10571890B2 (en) Diagnostic data acquisition system, diagnostic system, and computer readable medium
JP2017177258A (en) Processing device, robot control device, and teaching device
US20180040290A1 (en) Display Screen Control Method and Apparatus and Terminal
JP2016083713A (en) Robot control method, robot device, program, recording medium and assembly part manufacturing method
JP2019081206A (en) Life prediction device
CN114102587B (en) Robot control method, system, electronic device and storage medium
JP2019091285A (en) Abnormality sign notification system, abnormality sign notification method, and program
JP2019525845A (en) Electric tool control method, apparatus, and electric tool
JP6341022B2 (en) Controller, information processing apparatus, and robot system
JP6822242B2 (en) Diagnostic equipment, diagnostic systems, diagnostic methods and programs
JP2020040140A (en) Electric tool and processing device
JP2019100353A (en) Control system, machine learning apparatus, maintenance assistance apparatus, data generating method, and maintenance assisting method
JPWO2018012110A1 (en) PROCESSING APPARATUS, SYSTEM, AND CONTROL METHOD
CN113910268B (en) Method, device, equipment and medium for detecting loss of parts of industrial robot
JP2020110877A (en) Robot diagnostic method, drobot diagnostic device, control program, recording medium, production system and manufacturing method of article
JP5355737B2 (en) Programmable controller
CN112123371A (en) Robot fault prediction device and system, and robot fault prediction method
JP6403351B1 (en) Power monitoring system
JP6050565B2 (en) Robot control method and robot control apparatus
US20240139948A1 (en) Robot, robot control method, article manufacturing method using robot, and control program and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees