JP6710058B2 - フィラーチューブ及びその製造方法 - Google Patents

フィラーチューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6710058B2
JP6710058B2 JP2016032624A JP2016032624A JP6710058B2 JP 6710058 B2 JP6710058 B2 JP 6710058B2 JP 2016032624 A JP2016032624 A JP 2016032624A JP 2016032624 A JP2016032624 A JP 2016032624A JP 6710058 B2 JP6710058 B2 JP 6710058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler tube
outer peripheral
thick
molded body
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016032624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065663A (ja
Inventor
智之 福安
智之 福安
誠 下條
誠 下條
宮島 敦夫
敦夫 宮島
一樹 畠中
一樹 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to DE112016001416.3T priority Critical patent/DE112016001416T5/de
Priority to PCT/JP2016/075783 priority patent/WO2017056846A1/ja
Priority to CN201680004022.2A priority patent/CN107000583B/zh
Publication of JP2017065663A publication Critical patent/JP2017065663A/ja
Priority to US15/584,994 priority patent/US10195936B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6710058B2 publication Critical patent/JP6710058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/224Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length having a profiled section, e.g. tubes, rods
    • B29C43/226Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length having a profiled section, e.g. tubes, rods having a corrugated section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/02Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove
    • B29C57/04Belling or enlarging, e.g. combined with forming a groove using mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/0015Making articles of indefinite length, e.g. corrugated tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/065HDPE, i.e. high density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/18Pleated or corrugated hoses
    • B29L2023/183Pleated or corrugated hoses partially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/047Manufacturing of the fuel inlet or connecting elements to fuel inlet, e.g. pipes or venting tubes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、フィラーチューブ及びその製造方法に関するものである。
特許文献1には、熱可塑性樹脂のフィラーチューブの端面を樹脂製の燃料タンクの開口部に溶着することが記載されている。このフィラーチューブは、燃料タンクに溶着される端部にフランジ部を備える。また、特許文献2にも、燃料タンクの開口部にフィラーチューブの端面を溶着することが記載されている。このフィラーチューブの溶着部位は、他の部位に比べて厚肉に形成される。また、このフィラーチューブは、コルゲート成形により、厚肉にすることができるとされている。
特許文献3には、樹脂製の燃料タンクに溶着する接合部品は、溶着性を高めるために、高密度ポリエチレン樹脂(HDPE)を用いることが記載されている。さらに、当該接合部品は、耐燃料透過特性を得るために、従来エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)を用いずに、HDPEを含む特殊な材料を用いることが記載されている。これにより、当該接合部材は、耐燃料透過特性及び溶着性を良好にすることができるとされている。
また、特許文献4には、チューブやタンクなどに適用され、HDPEの第一層、EVOHを主体とする第二層、及び、ポリアミドまたはポリアミドとポリオレフィンとの混合物の第三層を備える構造物が記載されている。
また、特許文献5には、樹脂製のフィラーチューブの製造方法が記載されている。当該製造方法は、押出成形機により押し出された筒状の素材をコルゲート金型により押し当てるコルゲート成形を行うことで、蛇腹部及び非蛇腹筒状の基本部を備えるチューブが成形される。さらに、プレス加工により、非蛇腹筒状の基本部を曲げ成形する。
特開2014−231286号公報 特開2003−194280号公報 特許第5243904号公報 特許第3575754号公報 特開2015−55261号公報
フィラーチューブの端面を燃料タンクに溶着する場合において、溶着強度は重要な要素となる。溶着強度は、フィラーチューブの溶着面の平面状部分の面積、溶着面の材質及び当該材質の厚みに応じて異なる。溶着面の材質としては、特許文献3に記載されているように、HDPEが好適であることが知られている。
また、フィラーチューブは、特許文献3,4に記載されているように、耐燃料透過特性を有する必要がある。そこで、特許文献3に記載されている特殊な材質を用いるのは、高コスト化を招来する。一方、溶着面に特殊でないHDPEを用いるのであれば、例えば、特許文献4に記載されているように、EVOHなどの耐燃料透過特性を担う層を設ける必要がある。しかし、溶着面は、面積確保のためフランジ状に形成されることにより、溶着層を形成するHDPEの層の厚み分だけ耐燃料透過特性を低下させる要因となる。
また、例えば、特許文献5に記載のように、フィラーチューブは、溶着面の他に、蛇腹部及び非蛇腹筒状の基本部を備える。溶着面の溶着性能の他に、蛇腹部、基本部についても、それぞれ要求される機能がある。例えば、蛇腹部は、配策容易化のために必要である。非蛇腹筒状の基本部は、例えば耐衝撃性を有する必要がある。
本発明は、溶着面における溶着強度及び耐燃料透過特性を確保しつつ、蛇腹部及び非蛇腹筒状の基本部に応じた要求機能を好適に満たすことができるフィラーチューブ及びその製造方法を提供することを目的とする。
(1.フィラーチューブ)
本発明に係るフィラーチューブは、燃料タンクの開口部に溶着される熱可塑性樹脂製のフィラーチューブである。溶着される前の前記フィラーチューブは、総肉厚2〜4mmの非蛇腹筒状の基本部と、総肉厚0.5〜3mmの蛇腹部と、総肉厚4〜6mmの非蛇腹状の厚肉筒部と、総肉厚3.5〜5mmであって、前記厚肉筒部の前記燃料タンク側の端から径方向外方に突出し、前記燃料タンクに溶着される端面を有するフランジ部と、を備える。
前記基本部、前記蛇腹部及び前記フランジ部は、総肉厚の40〜60%の厚みに形成され、高密度ポリエチレン(HDPE)を主体として形成される内層と、前記内層の外周側に配置され、耐燃料透過特性を有する中間層と、前記中間層の外周側に配置され、前記中間層を保護する外層と、を備える。
HDPEは樹脂製の燃料タンクとの溶着性能は良好である。そして、フランジ部は、総肉厚3.5〜5mmであって、総肉厚の40%以上の厚みを有する内層が、HDPEを主体として形成される。フランジ部の内層は、端面に位置し、燃料タンクに接触する部位である。つまり、フランジ部の内層が、必要な溶着強度を確保できる程度の厚みを有する。
また、フランジ部においては、燃料タンクの表面とフランジ部の中間層との間に存在する内層は、中間層に比べて、耐燃料透過特性が低い。しかし、フランジ部の内層は、内層の総肉厚の60%以下の厚みである。従って、フランジ部の内層が燃料タンクに溶着した状態において、フランジ部の内層の厚みは十分に小さい。そのため、フランジ部の内層の部位において、耐燃料透過特性を十分に確保することができる。
また、基本部は、総肉厚を2〜4mmに形成されている。従って、基本部は、要求される耐衝撃性を確実に有する。一方、蛇腹部は、総肉厚を0.5〜3mmに形成されている。つまり、蛇腹部は、基本部よりも薄い。そのため、蛇腹部は良好な曲げ性を有するため、フィラーチューブの配策の容易化が可能となる。ただし、蛇腹部は、総肉厚が基本部に比べて薄いため、耐衝撃性能は低い。ただし、耐衝撃性をそれほど必要としない位置であって、曲げ配置が要求される位置に蛇腹部を配置することで足りる。
(2.フィラーチューブの製造方法)
本発明に係るフィラーチューブの製造方法は、上述したフィラーチューブの製造方法であって、コルゲート金型を用いて、コルゲート成形により一次成形体を成形する一次成形工程と、外周型及び内周型を用いて、前記一次成形体にプレス加工を施すことにより前記フィラーチューブを成形する二次成形工程と、を備える。
前記一次成形体は、前記基本部、前記蛇腹部、前記フランジ部がフレア成形される前の部位としての筒状の被成形部、及び、前記厚肉筒部を備える。
前記二次成形工程は、所定温度とされた前記外周型が前記一次成形体の前記厚肉筒部の外周面を支持するように、前記一次成形体を前記外周型に配置する一次成形体配置工程と、前記一次成形体配置工程の後に、前記外周型の前記所定温度より高温とされた前記内周型を前記被成形部の内周側に挿入し、且つ、前記外周型及び前記内周型を軸方向に相対移動させて前記外周型の端面及び前記内周型が前記被成形部を軸方向に挟み込むことで前記フランジ部をフレア成形するフレア成形工程と、を備える。
上記製造方法によれば、一次成形体における筒状の被成形部がフレア成形されることにより、フランジ部が成形される。このとき、フィラーチューブの外周側を支持する外周型と、内周側を支持する内周型とが用いられる。ここで、フレア成形工程において、内周型は、外周型より高温にされる。つまり、内周型によって一次成形体の被成形部は加温され、フレア成形しやすい状態となる。
一方、外周型は、フレア成形工程において、内周型に比べて低温である。この外周型は、フレア成形工程に先立って、一次成形体が配置される型である。つまり、フレア成形工程において、内周型が相対的に高温にされたとしても、外周型は低温であるため、外周型に接触している一次成形体の部位が変形しやすい状態にはならず、外周型と一次成形体との相対位置にずれが生じにくい。従って、所望の位置にフランジ部がフレア成形される。
さらに、フランジ部は厚肉筒部の燃料タンク側の端から連続して設けられる。そして、厚肉筒部は、総肉厚が4〜6mmであり、基本部より厚い。そのため、フランジ部がフレア成形されるとしても、フランジ部と厚肉筒部との境界部位は、十分な強度を有する状態を維持できる。
燃料ラインの図である。 図1のフィラーチューブの軸方向断面図であり、直線状の状態のフィラーチューブの図である。 図1の基本部の拡大軸方向断面図である。 図1の蛇腹部の拡大軸方向断面図である。 図1の厚肉筒部の拡大軸方向断面図である。 図1のフランジ部の拡大軸方向断面図である。 フィラーチューブの製造方法を示すフローチャートである。 図2に示すフィラーチューブをフレア成形する前の一次成形体の拡大軸方向断面図である。 図7のS3における一次成形体配置工程を示す図である。 図7のS4における加温工程を示す図である。 図7のS5におけるフレア成形工程を示す図である。
(1.燃料ライン1の構成)
燃料ライン1の構成について図1を参照して説明する。燃料ライン1とは、自動車において、給油口から内燃機関(図示せず)までのラインである。ただし、本実施形態においては、給油口20から燃料タンク10までを説明する。
燃料ライン1は、燃料タンク10、給油口20、フィラーチューブ30、ブリーザライン40を備える。燃料タンク10は、熱可塑性樹脂により成形され、ガソリンなどの液体燃料を貯留する。燃料タンク10に貯留された液体燃料は、図示しない内燃機関へ供給され、内燃機関を駆動するために用いられる。給油口20は、給油ノズル(図示せず)を挿入可能な自動車の外表面付近に設けられる。給油口20には、図示しない給油キャップが装着される。燃料タンク10の側面には、燃料供給用の開口部11が形成される。
フィラーチューブ30は、熱可塑性樹脂により成形され、給油口20と燃料タンク10との間を接続する。フィラーチューブ30の一端は、燃料タンク10の開口部11に溶着される。フィラーチューブ30の他端は、給油口20の挿入部21が圧入される。給油口20に給油ノズルが挿入されて、給油ノズルから液体燃料が供給されることにより、液体燃料がフィラーチューブ30を通過して燃料タンク10に貯留される。ここで、燃料タンク10に液体燃料が満タンになると、フィラーチューブ30に液体燃料が貯留され、給油ノズルの先端に液体燃料が触れることにより、給油ノズルによる液体燃料の供給が自動的に停止される。なお、フィラーチューブ30は、全長に亘って一体に成形される。
ブリーザライン40は、燃料タンク10と給油口20とを接続する。ブリーザライン40は、液体燃料がフィラーチューブ30を介して燃料タンク10に供給される際に、燃料タンク10内の燃料の蒸気を燃料タンク10の外に排出するためのラインである。
ブリーザライン40は、カットバルブ装置41と、コネクタ42と、ブリーザチューブ43とを備える。カットバルブ装置41は、燃料タンク10の上部に配置され、開放状態のときに燃料タンク10内の燃料の蒸気が給油口20側へ排出される。カットバルブ装置41は、金属製の接続パイプ41aを備える。コネクタ42は、接続パイプ41aに連結される。このコネクタ42は、例えば、特許第3775656号公報などに記載のコネクタから流量制御弁を除いた構成からなる。つまり、コネクタ42は、接続パイプ41aから着脱可能に設けられる。ブリーザチューブ43は、コネクタ42と給油口20とを接続する。
(2.フィラーチューブ30の構成)
フィラーチューブ30の構成について、図1〜図6を参照して説明する。フィラーチューブ30は、図1及び図2に示すように、非蛇腹筒状の基本部31、蛇腹部32、テーパ係止部33、非蛇腹状の厚肉筒部34、及び、フランジ部35を備える。基本部31、蛇腹部32、テーパ係止部33、厚肉筒部34及びフランジ部35の総肉厚T1,T2,T4,T5は、図3〜図6に示すとおりである。総肉厚は、厚肉筒部34、フランジ部35、基本部31、蛇腹部32の順に薄くなっていく。また、フィラーチューブ30は、図3〜図6に示すように、異種の熱可塑性樹脂による多層構造である。
基本部31は、非蛇腹筒状に形成される。すなわち、基本部31は、円筒状、又は、楕円筒状に形成される。基本部31は、圧入基本部61、圧入基本部61に非圧入基本部62、及び、タンク側基本部63を備える。
圧入基本部61は、フィラーチューブ30において給油口20側の端(燃料タンク10とは反対側の端)に設けられる。圧入基本部61は、円筒状に形成される。圧入基本部61は、給油口20の挿入部21が内部に圧入される部位である。つまり、圧入基本部61は、給油口20の挿入部21が圧入される前の状態に比べて拡径されている。
非圧入基本部62は、圧入基本部61のタンク側の端に連設される。非圧入基本部62は、圧入基本部61が挿入部21への圧入により拡開されることにより、圧入基本部61と非圧入基本部62とは区別できる。ただし、圧入基本部61が挿入部21への圧入により拡開される前の状態においては、圧入基本部61と非圧入基本部62とは同径であるため、両者を区別できず、両者の境界が存在するわけではない。
非圧入基本部62は、圧入基本部61側から順に、第一直線部62a、曲がり部62b、第二直線部62cを備える。第一直線部62aは、圧入基本部61の燃料タンク10側の端に連設され、その中心軸線が直線状に形成され、且つ、円筒状に形成される。曲がり部62bは、第一直線部62aの燃料タンク10側の端に連設され、その中心軸線が湾曲した形状に形成され、且つ、楕円筒状に形成される。第二直線部62cは、曲がり部62bの燃料タンク10側の端に連設され、その中心軸線が直線状に形成され、且つ、円筒状に形成される。つまり、非圧入基本部62の内周面が、中心軸線方向に段差を有しない形状に形成される。従って、給油ノズルからの供給直後の液体燃料が、スムースに流通する。
タンク側基本部63は、非圧入基本部62の燃料タンク10側に、蛇腹部32を介して配置される。つまり、タンク側基本部63は、蛇腹部32の燃料タンク10側の端に連設され、その中心軸線が直線状に形成され、且つ、円筒状に形成される。タンク側基本部63は、径方向外方に環状に突出するリブ63aを備える。タンク側基本部63は、蛇腹部32と厚肉筒部34との繋ぎの役割を有している。つまり、タンク側基本部63は、蛇腹部32と厚肉筒部34との厚みの急激な変化を緩和する役割を有する。特に、タンク側基本部63がリブ63aを有することにより、タンク側基本部63の軸方向長さが短くても、厚みの急激な変化を確実に緩和できる。
基本部31の軸方向断面は、図3に示すとおりである。基本部31の耐衝撃性を満たすために、基本部31の総肉厚T1は、2〜4mmとされる。基本部31は、内層31a、中間層31b、外層31c、内層31aと中間層31bとを接着する内接着層31d、及び、中間層31bと外層31cとを接着する外接着層31eを備える。
内層31aは、液体燃料に触れる面であるため、耐ガソリン性を有する材料が用いられる。さらに、圧入基本部61が給油口20の挿入部21に圧入された状態において、圧入基本部61の内層31aは、挿入部21に対して引っ掛かり力(抜け防止力)を有する必要がある。そのため、基本部31の内層31aは、シール性を有する材料が用いられる。そこで、内層31aは、高密度ポリエチレン(HDPE)を主体として形成される。内層31aは、基本部31の総肉厚T1の40〜60%の厚みに形成される。
中間層31bは、内層31aの外周側に配置され、耐燃料透過特性を有する。中間層31bは、耐燃料透過特性を有する材料として、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成される。中間層31bは、総肉厚T1の1〜10%の厚みに形成される。
外層31cは、中間層31bの外周側に配置され、中間層31bを保護する。外層31cは、フィラーチューブ30の最外面を形成する。そのため、外層31cには、耐衝撃性、耐候性、耐薬品性を有する材料が用いられる。そこで、外層31cは、高密度ポリエチレン(HDPE)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成される。外層31cは、総肉厚T1の20〜40%の厚みに形成される。
内接着層31dは、内層31aの外周面と中間層31bの内周面とを接着する層である。外接着層31eは、中間層31bの外周面と外層31cの内周面とを接着する層である。内接着層31d及び外接着層31eは、変性ポリエチレン(変性PE)を主体として形成される。内接着層31d及び外接着層31eは、総肉厚T1の1〜10%の厚みに形成される。ただし、内層31a及び中間層31bの一方が、他方に対する接着性能を有する場合には、内接着層31dは不要となる。また、中間層31b及び外層31cの一方が、他方に対する接着性能を有する場合には、外接着層31eは不要となる。
蛇腹部32は、基本部31とは異なり、蛇腹筒状に形成される。蛇腹部32は、非圧入基本部62のうちの第二直線部62cとタンク側基本部63との間に設けられる。すなわち、蛇腹部32は、第二直線部62cの端(燃料タンク10側の端)に連設され、且つ、タンク側基本部63の端(燃料タンク10と反対側の端)に連設される。蛇腹部32は、作業者によって容易に曲げ変形できる部位である。
蛇腹部32の軸方向断面は、図4に示すとおりである。蛇腹部32の良好な曲げ性(柔軟性)を有するようにするために、蛇腹部32の総肉厚T2は、0.5〜3mmとされる。そして、蛇腹部32の総肉厚T2は、基本部31の総肉厚T1以下である。つまり、第二直線部62cと蛇腹部32との境界、及び、タンク側基本部63と蛇腹部32との境界にて、総肉厚が変化する。
蛇腹部32は、基本部31と同様に、内層32a、中間層32b、外層32c、内接着層32d、及び、外接着層32eを備える。蛇腹部32の各層32a〜32eは、基本部31の各層31a〜31eのそれぞれと同一材料により形成され、各層32a〜32eの総肉厚T2に対する割合も基本部31におけるその割合と同一である。つまり、内層32aの厚みは、総肉厚T2の40〜60%であり、中間層32bの厚みは、総肉厚T2の1〜10%であり、外層32cの厚みは、総肉厚T2の20〜40%である。ここで、フィラーチューブ30において、蛇腹部32が最も薄い部位である。そのため、フィラーチューブ30全長に亘って耐燃料透過特性を確保するために、蛇腹部32の総肉厚T2に応じて、中間層32bの厚み割合が設定される。
テーパ係止部33は、燃料タンク10側に向かって拡径するテーパ筒状に形成される。テーパ係止部33は、後述する、フランジ部35の成形のための外周型80に対する係止機能を発揮する部位である。テーパ係止部33は、タンク側基本部63の燃料タンク10側の端に連設される。テーパ係止部33は、タンク側基本部63から厚肉筒部34に至って、厚みが徐々に厚くなるように変化する。なお、テーパ係止部33の軸方向断面については、詳細に説明しないが、基本部31と実質同様である。
厚肉筒部34は、非蛇腹筒状に形成される。本実施形態においては、厚肉筒部34は、円筒状、又は、楕円筒状に形成される。厚肉筒部34は、テーパ係止部33の燃料タンク10側の端に連設される。厚肉筒部34は、円筒状に形成され、タンク側基本部63に連設される。本実施形態においては、厚肉筒部34は、タンク側基本部63に対して、内径及び外径ともに大きい。
厚肉筒部34の軸方向断面は、図5に示すとおりである。厚肉筒部34は、フランジ部35を燃料タンク10に溶着する際に、軸力を確保するために(座屈しないようにするために)、厚肉筒部34の総肉厚T4は、4〜6mmとされる。つまり、厚肉筒部34は、タンク側基本部63よりも厚い。
厚肉筒部34は、基本部31と同様に、内層34a、中間層34b、外層34c、内接着層34d、及び、外接着層34eを備える。厚肉筒部34の各層34a〜34eは、基本部31の各層31a〜31eのそれぞれと同一材料により形成され、各層34a〜34eの総肉厚T4に対する割合も基本部31における各割合と同一である。つまり、内層34aの厚みは、総肉厚T4の40〜60%であり、中間層34bの厚みは、総肉厚T4の1〜10%であり、外層34cの厚みは、総肉厚T4の20〜40%である。
フランジ部35は、厚肉筒部34の燃料タンク10側の端から、径方向外方に突出する。ここでいう径方向外方とは、厚肉筒部34の中心軸線に直交する外方向のみを意味するのではなく、当該直交する外方向の成分を有する方向を意味する。フランジ部35は、テーパ部71及び円環板部72を備える。テーパ部71は、厚肉筒部34の燃料タンク10側の端から、燃料タンク10に向かって拡径する。つまり、テーパ部71は、厚肉筒部34の端から径方向外方に広がる。円環板部72は、テーパ部71の燃料タンク10側の端から、径方向外方に延在する。円環板部72が、燃料タンク10に当接し、燃料タンク10に溶着される端面を有する。
フランジ部35の軸方向断面は、図6に示すとおりである。フランジ部35の総肉厚T5は、3.5〜5mmとされる。ただし、フランジ部35の総肉厚T5は、厚肉筒部34の総肉厚T4より薄い。ここで、フランジ部35は、上述したように、テーパ部71と円環板部72とを備える。つまり、テーパ部71の総肉厚T51及び円環板部72の総肉厚T52は、厚肉筒部34の総肉厚T4より薄い。さらに、円環板部72の総肉厚T52は、テーパ部71の総肉厚T51より薄い。つまり、厚肉筒部34、テーパ部71、円環板部72の順に、薄くなる。
フランジ部35(テーパ部71及び円環板部72)は、基本部31と同様に、内層35a、中間層35b、外層35c、内接着層35d、及び、外接着層35eを備える。フランジ部35の各層35a〜35eは、基本部31の各層31a〜31eのそれぞれと同一材料により形成され、各層35a〜35eの総肉厚T5(T51,T52)に対する割合も基本部31におけるその割合と同一である。つまり、内層35aの厚みは、総肉厚T5(T51,T52)の40〜60%であり、中間層35bの厚みは、総肉厚T5(T51,T52)の1〜10%であり、外層35cの厚みは、総肉厚T5(T51,T52)の20〜40%である。
ここで、フランジ部35の円環板部72は、燃料タンク10との溶着強度を確保する必要がある。そこで、フランジ部35の内層35aは、溶着に適した材料とされる。つまり、溶着性能を考慮して、内層35aは、高密度ポリエチレン(HDPE)を主体として形成される。
そして、溶着強度は、内層35aの厚みに依存する。そこで、内層35aの厚みを、必要な溶着強度を有する厚みとするために、フランジ部35の総肉厚T5を3.5〜5mmとし、且つ、内層35aを総肉厚T5の40%以上とした。特に、円環板部72の総肉厚T52を3.5〜5mmとし、且つ、内層35aを総肉厚T52の40%以上とした。
ただし、溶着に適した材料からなる内層35aは、耐燃料透過特性としては、中間層35bより劣る。そして、フランジ部35の円環板部72においては、内層35aが、燃料タンク10の表面とフランジ部35の中間層35bとの間に存在する。つまり、内層35aが、フィラーチューブ30における液体燃料の流通領域と外部領域とを区画する。そのため、内層35aの厚みが薄いほど、フランジ部35の円環板部72における耐燃料透過特性が高くなる。そこで、内層35aの厚みは、総肉厚T5(T52)の60%以下とすることで、溶着後における耐燃料透過特性を確保することができる。
(3.フィラーチューブ30の製造方法)
フィラーチューブ30の製造方法について、図7のフローチャート、及び、図8〜図11を参照して説明する。まず、コルゲート金型を用いた押出しブロー成形(コルゲート成形)を行うことにより、図8に示す一次成形体130が成形される(S1:「一次成形工程」)。
一次成形体130は、図2に示す基本部31、蛇腹部32、テーパ係止部33を備える。さらに、一次成形体130は、厚肉筒部34及びフランジ部35を含む部分であって、フランジ部35がフレア成形される前の部位としての、筒状の被成形部130aを備える。ここで、一次成形体130の厚肉筒部34は、図8に示すフィラーチューブ30の厚肉筒部34と同一である。
被成形部130aは、厚肉筒部34と同一厚みであって、同一形状の円筒状に形成される。ただし、フランジ部35は、一次成形体130の被成形部130aをフレア成形されることから、フランジ部35の厚みは、被成形部130aの厚み(厚肉筒部34の厚みに等しい)より薄い。
ここで、一次成形体130の総肉厚は、部位によって異なる。そして、一次成形体130の各層の厚みも、部位によって異なる。ただし、一次成形体130は押出しブロー成形により成形されるため、一次成形体130の各層の総肉厚に対する割合は、一次成形体130のどの部位であっても、ほぼ同一割合である。例えば、基本部31の内層31aの総肉厚T1に対する割合と、蛇腹部32の内層32aの総肉厚T2に対する割合とは、ほぼ同一である。
続いて、図9に示すように、フランジ部35をフレア成形するための外周型80と内周型90がプレス装置本体(図示せず)に取り付けられる(図7のS2:「型設置工程」)。ここで、外周型80は、下型として用い、内周型90は、上型として用いる。さらに、外周型80と内周型90とは、上下方向に離間している。
外周型80は、複数の分割型により構成され、全体として筒状に形成される。外周型80の内周面は、円筒内周面81、円筒内周面81の下方(内周型90から遠ざかる側)に連続して形成され且つ下方に行くほど縮径される第一テーパ面82、及び、円筒内周面81の上方(内周型90に近づく側)に連続して形成され且つ上方に行くほど拡径される第二テーパ面83を備える。
ここで、円筒内周面81は、一次成形体130の厚肉筒部34に対応し、厚肉筒部34の外周面に接触する。第一テーパ面82は、一次成形体130のテーパ係止部33に対応し、テーパ係止部33の外周面に接触する。つまり、第一テーパ面82は、一次成形体130のテーパ係止部33に接触した状態において、一次成形体130を図9の下方に移動させることを規制する被係止部として機能する。従って、被係止部としての第一テーパ面82は、係止部としてのテーパ係止部33に対して、軸方向に係止する。
第二テーパ面83は、一次成形体130の被成形部130aに対応する軸方向位置に位置しており、被成形部130aの外周面からは離れている。第二テーパ面83は、フレア成形後におけるフランジ部35のテーパ部71を成形するための部位である。
外周型80の上端面(内周型90に対向する面)は、外周側に全周状に位置するストッパ平面84と、ストッパ平面84の内周側に全周に亘って円形の凹状に形成される反溶着面形成部85とを備える。反溶着面形成部85は、第二テーパ面83に連続して形成される。また、反溶着面形成部85の底面は、ストッパ平面84に平行な平面状に形成される。反溶着面形成部85は、フレア成形後におけるフランジ部35の円環板部72の反溶着面を成形するための部位である。
内周型90は、本体部91、本体部91の中心から下方(外周型80側)に縮径して突出する第一テーパ面92、第一テーパ面92の先端から同軸状に延びて円筒状に形成される円筒面93、円筒面93の先端から同軸状に延びて縮径される第二テーパ面94を備える。
ここで、本体部91は、外周型80のストッパ平面84及び反溶着面形成部85に対向する面であって、フランジ部35の溶着面を形成する溶着面形成部91aを備える。溶着面形成部91aは、ストッパ平面84に接触することで、外周型80と内周型90との相対移動を規制する機能を有する。また、溶着面形成部91aは、ストッパ平面84に接触した状態で、反溶着面形成部85に対して上下方向に離間するように形成される。
第一テーパ面92は、フレア成形後におけるフランジ部35のテーパ部71を形成するための部位である。円筒面93は、一次成形体130の厚肉筒部34に対応し、厚肉筒部34の内周面に接触し得る。第二テーパ面94は、一次成形体130のテーパ係止部33に対応し、テーパ係止部33の内周面に接触し得る。
続いて、図9に示すように、型配置工程の後に、一次成形体130が外周型80に設置される(図7のS3:「一次成形体配置工程」)。一次成形体130のテーパ係止部33が、外周型80の第一テーパ面82に接触し、一次成形体130は、外周型80に対して軸方向下方へ移動することを規制される。このとき、一次成形体130の厚肉筒部34は、外周型80の円筒内周面81に接触する。つまり、外周型80は、外周型80の第一テーパ面82を一次成形体130のテーパ係止部33に軸方向に係止させると共に、一次成形体130のテーパ係止部33及び厚肉筒部34の外周面を支持する。
このとき、外周型80の第二テーパ面83及び反溶着面形成部85は、一次成形体130の被成形部130aに非接触となる。さらに、一次成形体130が配置されるときには、外周型80は、所定温度とされる。本実施形態においては、所定温度は、常温(室温)、例えば25℃程度である。つまり、外周型80は、この時点において加温されない。
続いて、図10に示すように、一次成形体配置工程の後に、内周型90を外周型80の温度より高温とする。内周型90の温度は、内周型90を一次成形体130に接触させた状態において、フランジ部35の少なくとも内層35aの対応部位をフレア成形することができる程度に柔らかくすることができる温度であると共に、フランジ部35を構成する各層35a〜35eの対応部位の多層構造が維持される温度である。本実施形態においては、内周型90の温度は、中間層35bの軟化点より十分に低い温度である。
そして、高温の内周型90を外周型80に近づけて、内周型90の第二テーパ面94を一次成形体130の被成形部130aの開口から挿入させる。さらに、内周型90を外周型80に近づけて、図10に示すように、内周型90の円筒面93を、一次成形体130の被成形部130aの全長に亘って接触させる。この状態を所定時間維持することで、一次成形体130の被成形部130aが加温される(図7のS4:「加温工程」)。このとき、フランジ部35を構成する全ての層35a〜35eの対応部位が軟化して混合されることはなく、多層構造を維持しつつも、特に内層35aの対応部位が柔らかくなる。
このとき、外周型80は、被成形部130aに接触していない位置に位置する。さらに、外周型80は、この時点においても常温のままである。そのため、一次成形体130は、内周型90によって加温されるが、外周型80によっては加温されることはない。
続いて、図11に示すように、加温工程の後に、内周型90を外周型80にさらに近づけて、外周型80のストッパ平面84と内周型90の本体部91の溶着面形成部91aが接触する状態まで、内周型90を下方へ移動する。内周型90は、加温工程の位置から外周型80に接触する位置へ移動する。さらに、内周型90は、外周型80に接触した位置にて、所定時間維持する。
つまり、一次成形体130の被成形部130aは、内周型90の第一テーパ面92及び溶着面形成部91aに沿って変形し、内周型90の第一テーパ面92及び溶着面形成部91aと外周型80の第二テーパ面83及び反溶着面形成部85によりフランジ部35がフレア成形される(図7のS5:「フレア成形工程」)。
詳細には、まず、内周型90の第一テーパ面92が、一次成形体130の被成形部130aの内周面に接触しつつ、一次成形体130の被成形部130aを第一テーパ面82に沿って拡径変形させる。さらに、内周型90の溶着面形成部91aが一次成形体130の被成形部130aの端部に接触すると、内周型90の溶着面形成部91aが、一次成形体130の被成形部130aを溶着面形成部91aに沿ってさらに拡径変形させる。
そうすると、一次成形体130の被成形部130aの一部は、外周型80の第二テーパ面83と内周型90の第一テーパ面92との間に径方向に挟まれることにより、フランジ部35のテーパ部71を形成する。また、一次成形体130の被成形部130aの他の一部は、外周型80の反溶着面形成部85と内周型90の溶着面形成部91aとの間に軸方向に挟まれることにより、フランジ部35の円環板部72を形成する。
そして、加温工程にて、内周型90により被成形部130aの内層側が加温されるため、被成形部130aの内層側は柔らかくなり、外層側は内層に比べると柔らかくなりにくい。そのため、被成形部130aの内層側は、流動しやすい状態であるが、外層側は、比較的流動しにくい状態となる。
従って、一次成形体130の被成形部130aがフレア成形される際に、流動しやすい内層は、重量方向下方へ流動しようとする。しかし、フランジ部35の円環板部72に相当する部位がフレア成形される時には、一次成形体130の内層が重力方向上方に位置するため、例えば、外周型80の反溶着面形成部85の底面に向かって流動するほどまでならない。従って、フランジ部35が確実に形成される。
ここで、上記のように、外周型80と内周型90とによりフランジ部35をフレア成形する際に、内周型90は、一次成形体130の被成形部130aを軸方向下方に押し付ける力を発生する。この力は、外周型80と一次成形体130との間にも伝達される。仮に、一次成形体130が外周型80に対して軸方向に位置ずれを生じると、所望位置にフランジ部35を形成することはできない。そのため、内周型90が一次成形体130の被成形部130aをフレア成形する際において、外周型80が一次成形体130の軸方向位置を保持する必要がある。
そこで、一次成形体130のテーパ係止部33と、外周型80の第一テーパ面82とが係止し合うことによって、外周型80は、一次成形体130の軸方向位置を保持する。ここで、外周型80と一次成形体130との係止力は、両者の摩擦力に依存する。そのため、両者の温度が高いほど、摩擦力が低下する。
しかし、フレア成形工程において、外周型80は、やはり積極的に加温されるものではない。内周型90が外周型80に近づくことによって、内周型90の熱が一次成形体130を介して伝達される。しかし、外周型80に熱が伝達された状態であっても、外周型80は、内周型90の温度より十分に低温である。そのため、両者の間の摩擦力は、十分に高くなり、外周型80と一次成形体130との軸方向の相対位置にずれが生じにくい。従って、所望の位置にフランジ部35がフレア成形される。
続いて、図11に示すように、一次成形体130が外周型80及び内周型90に挟まれた状態のままで、プレス装置本体(図示せず)から取り外す。取り外されたユニット130,80,90は、所定温度の槽に、所定時間入れることで、一次成形体130の全体加熱処理を行う(図7のS6:「全体加熱処理工程」)。この場合、上述した加温工程及びフレア成形工程のときとは異なり、一次成形体130全体が加熱される。この全体加熱処理により、一次成形体130の内部応力が除去される。
続いて、一次成形体130が外周型80及び内周型90に挟まれた状態のままで冷却し(図7のS7:「冷却工程」)、外周型80及び内周型90を一次成形体130から取り外す(図7のS8:「離型工程」)。このようにして、二次成形体が完成する(図7のS2〜S8:「二次成形工程」)。
続いて、二次成形体に対して、曲げ成形機(図示せず)により、曲がり部62bの曲げ成形を行う(図7のS9:「曲げ工程」)。曲げ工程では、フィラーチューブ30の内部にマンドレル(図示せず)を挿入した状態で、非圧入基本部62の外周面を押付部材(図示せず)押し付けることにより、曲がり部62bを成形する。そうすると、フィラーチューブ30が完成する。なお、圧入基本部61は、この時点では、非圧入基本部62の第一直線部62aと同一形状である。上述したように、圧入基本部61は、給油口20の挿入部21が挿入されることにより、拡径される。
(4.実施形態の効果)
上述したフィラーチューブ30は、熱可塑性樹脂製であって、燃料タンク10の開口部11に溶着される。溶着される前のフィラーチューブ30は、総肉厚2〜4mmの非蛇腹筒状の基本部31と、総肉厚0.5〜3mmの蛇腹部32と、総肉厚3.5〜5mmであって燃料タンク10に溶着される端面を有するフランジ部35とを備える。
基本部31、蛇腹部32及びフランジ部35は、総肉厚の40〜60%の厚みに形成され、高密度ポリエチレン(HDPE)を主体として形成される内層31a,32a,35aと、内層31a,32a,35aの外周側に配置され、耐燃料透過特性を有する中間層31b,32b,35bと、中間層31b,32b,35bの外周側に配置され、中間層31b,32b,35bを保護する外層31c,32c,35cとを備える。
HDPEは樹脂製の燃料タンク10との溶着性能は良好である。そして、フランジ部35は、総肉厚T5を3.5〜5mmに形成され、総肉厚T5の40%以上の厚みを有する内層35aが、HDPEを主体として形成される。フランジ部35の内層35aは、端面に位置し、燃料タンク10に接触する部位である。つまり、フランジ部35の内層35aが、必要な溶着強度を確保できる程度の厚みを有する。
また、フランジ部35においては、燃料タンク10の表面とフランジ部35の中間層35bとの間に存在する内層35aは、中間層35bに比べて、耐燃料透過特性が低い。しかし、フランジ部35の内層35aは、内層35aの総肉厚T5の60%以下の厚みである。従って、フランジ部35の内層35aが燃料タンク10に溶着した状態において、フランジ部35の内層35aの厚みは十分に小さい。そのため、フランジ部35の内層35aの部位において、耐燃料透過特性を十分に確保することができる。
また、基本部31は、総肉厚T1を2〜4mmに形成されている。従って、基本部31は、要求される耐衝撃性を確実に有する。一方、蛇腹部32は、総肉厚T2を0.5〜3mmに形成されている。そして、蛇腹部32は、基本部31よりも薄い。そのため、蛇腹部32は良好な曲げ性を有するため、フィラーチューブ30の配策の容易化が可能となる。ただし、蛇腹部32は、総肉厚T2が基本部31に比べて薄いため、耐衝撃性能は低い。ただし、耐衝撃性をそれほど必要としない位置であって、曲げ配置が要求される位置に蛇腹部32を配置することで足りる。
また、中間層31b,32b,33b,34b,35bは、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成され、外層31c,32c,33c,34c,35cは、高密度ポリエチレン(HDPE)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成される。これにより、中間層31b,32b,33b,34b,35bに要求される耐燃料透過特性、及び、外層31c,32c,33c,34c,35cに要求される耐衝撃性などを確実に有する。
また、フィラーチューブ30は、総肉厚T4を4〜6mmの非蛇腹状の厚肉筒部34を備え、フランジ部35は、厚肉筒部34の燃料タンク10側の端から径方向外方に突出する。これにより、フランジ部35がフレア成形される場合において、フランジ部35と厚肉筒部34との境界部位は、十分な強度を有する状態を維持できる。また、フランジ部35を燃料タンク10に溶着する際において、厚肉筒部34に軸力が付与することによって、フランジ部35が燃料タンク10に確実に溶着される。そして、厚肉筒部34に軸力が付与されるとしても、厚肉筒部34が十分に厚いため、厚肉筒部34が座屈することなく、確実に、フランジ部35に軸力を伝達できる。
また、フランジ部35は、厚肉筒部34より薄く形成されている。これにより、フランジ部35の内層35aの厚みを溶着強度を確保できる範囲で十分に小さくできると共に、厚肉筒部34が座屈することなくフランジ部35に軸力を伝達できる。つまり、耐燃料透過特性を良好にしつつ、燃料タンク10と確実に溶着できる。
また、フランジ部35は、厚肉筒部34の燃料タンク10側の端から拡径するテーパ部71と、テーパ部71の燃料タンク10側の端から径方向外方に延在する円環板部72とを備える。この場合、円環板部72が、燃料タンク10に溶着される部位となる。そして、テーパ部71が、厚肉筒部34と円環板部72との間に存在する。従って、厚肉筒部34と円環板部72との厚みの差を吸収することができる。つまり、厚肉筒部34と円環板部72との間で、急激な厚みの差が生じることがないため、高い溶着強度を確保できる。
また、テーパ部71及び円環板部72は、厚肉筒部34より薄く形成されており、円環板部72は、テーパ部71より薄く形成されている。これにより、厚肉筒部34と円環板部72との間において、急激な厚みの差が生じることを確実に防止できる。従って、確実に高い溶着強度を確保できる。
また、フィラーチューブ30は、蛇腹部32の燃料タンク10側の端に連設され、且つ、厚肉筒部34の燃料タンク10とは反対側に設けられ、基本部31の一部としてのタンク側基本部63を備える。タンク側基本部63は、蛇腹部32と厚肉筒部34との繋ぎの役割を有している。つまり、タンク側基本部63は、蛇腹部32と厚肉筒部34との厚みの急激な変化を緩和する役割を有する。
また、タンク側基本部63は、径方向外方に環状に突出するリブ63aを備える。特に、タンク側基本部63がリブ63aを有することにより、タンク側基本部63の軸方向長さが短くても、厚みの急激な変化を確実に緩和できる。
また、フィラーチューブ30は、フィラーチューブ30の燃料タンク10とは反対側の端に設けられ、相手部材としての給油口20の挿入部21が内部に圧入される部位であり、基本部31の一部としての圧入基本部61と、圧入基本部61に連設され、基本部31の一部としての非圧入基本部62とを備える。
挿入部21が圧入基本部61に挿入されていない状態において、上述したように、圧入基本部61と非圧入基本部62との明確な境界は存在しない。そこで、フィラーチューブ30を自動車に配策する際に、フィラーチューブ30の端部位置の調整が可能となる。つまり、フィラーチューブ30の給油口20側の端部を僅かに切断したとしても、フィラーチューブ30の端側には、給油口20の挿入部21を挿入するだけの長さを確保できる。従って、圧入基本部61の長さは十分に確保できる。この場合、非圧入基本部62の長さが僅かに短くなるだけである。このように、フィラーチューブ30の配策において、端部位置調整が容易となる。
また、非圧入基本部62は、中心軸線が湾曲した曲がり部62bを備える。フィラーチューブ30は、中心軸線が湾曲した部位を有する。その一部は、蛇腹部32である。しかし、全ての湾曲した部位を蛇腹部32とするのではなく、給油口20に近い側を蛇腹部32ではなく非蛇腹筒状の基本部31とすることで、液体燃料の流通が良好となる。
また、上記実施形態におけるフィラーチューブ30の製造方法は、コルゲート金型を用いて、コルゲート成形により一次成形体130を成形する一次成形工程(S1)と、外周型80及び内周型90を用いて、一次成形体130にプレス加工を施すことによりフィラーチューブ30を成形する二次成形工程(S2〜S8)とを備える。
そして、二次成形工程(S2〜S8)は、所定温度とされた外周型80が一次成形体130の厚肉筒部34の外周面を支持するように、一次成形体130を外周型80に配置する一次成形体配置工程(S3)と、一次成形体配置工程(S3)の後に、外周型80の所定温度より高温とされた内周型90を被成形部130aの内周側に挿入し、且つ、外周型80及び内周型90を軸方向に相対移動させて外周型80の端面及び内周型90が被成形部130aを軸方向に挟み込むことでフランジ部35をフレア成形するフレア成形工程(S5)とを備える。
一次成形体130における筒状の被成形部130aがフレア成形されることにより、フランジ部35が成形される。このとき、フィラーチューブ30の外周側を支持する外周型80と、内周側を支持する内周型90とが用いられる。ここで、フレア成形工程(S5)において、内周型90は、外周型80より高温にされる。つまり、内周型90によって一次成形体130の被成形部130aは加温され、フレア成形しやすい状態となる。
一方、外周型80は、フレア成形工程(S5)において、内周型90に比べて低温である。この外周型80は、フレア成形工程(S5)に先立って、一次成形体130が配置される型である。つまり、フレア成形工程(S5)において、内周型90が相対的に高温にされたとしても、外周型80は低温であるため、外周型80に接触している一次成形体130の部位が変形しやすい状態にはならず、外周型80と一次成形体130との相対位置にずれが生じにくい。従って、所望の位置にフランジ部35がフレア成形される。
1:燃料ライン、 10:燃料タンク、 11:開口部、 20:給油口、 21:挿入部、 30:フィラーチューブ、 31:基本部、 31a,32a,33a,34a,35a:内層、 31b,32b,33b,34b,35b:中間層、 31c,32c,33c,34c,35c:外層、 32:蛇腹部、 33:テーパ係止部、 34:厚肉筒部、 35:フランジ部、 61:圧入基本部、 62:非圧入基本部、 62b:曲がり部、 63:タンク側基本部、 63a:リブ、 71:テーパ部、 72:円環板部、 80:外周型、 90:内周型、 130:一次成形体、 130a:被成形部

Claims (10)

  1. 燃料タンクの開口部に溶着される熱可塑性樹脂製のフィラーチューブであって、
    溶着される前の前記フィラーチューブは、
    総肉厚2〜4mmの非蛇腹筒状の基本部と、
    総肉厚0.5〜3mmの蛇腹部と、
    総肉厚4〜6mmの非蛇腹状の厚肉筒部と、
    総肉厚3.5〜5mmであって、前記厚肉筒部の前記燃料タンク側の端から径方向外方に突出し、前記燃料タンクに溶着される端面を有するフランジ部と、
    を備え、
    前記基本部、前記蛇腹部及び前記フランジ部は、
    総肉厚の40〜60%の厚みに形成され、高密度ポリエチレン(HDPE)を主体として形成される内層と、
    前記内層の外周側に配置され、耐燃料透過特性を有する中間層と、
    前記中間層の外周側に配置され、前記中間層を保護する外層と、
    を備える、フィラーチューブ。
  2. 前記中間層は、エチレン−ビニルアルコール共重合体(EVOH)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成され、
    前記外層は、高密度ポリエチレン(HDPE)及びポリアミド(PA)系の何れかを主体として形成される、請求項1に記載のフィラーチューブ。
  3. 前記フランジ部は、前記厚肉筒部より薄く形成されている、請求項1又は2に記載のフィラーチューブ。
  4. 前記フランジ部は、
    前記厚肉筒部の前記燃料タンク側の端から拡径するテーパ部と、
    前記テーパ部の前記燃料タンク側の端から径方向外方に延在する円環板部と、
    を備える、請求項に記載のフィラーチューブ。
  5. 前記テーパ部及び前記円環板部は、前記厚肉筒部より薄く形成されており、
    前記円環板部は、前記テーパ部より薄く形成されている、請求項に記載のフィラーチューブ。
  6. 前記フィラーチューブは、前記蛇腹部の前記燃料タンク側の端に連設され、且つ、前記厚肉筒部の前記燃料タンクとは反対側に設けられ、前記基本部の一部としてのタンク側基本部を備える、請求項1−5の何れか一項に記載のフィラーチューブ。
  7. 前記タンク側基本部は、径方向外方に環状に突出するリブを備える、請求項に記載のフィラーチューブ。
  8. 前記フィラーチューブは、
    前記フィラーチューブの前記燃料タンクとは反対側の端に設けられ、相手部材が内部に圧入される部位であり、前記基本部の一部としての圧入基本部と、
    前記圧入基本部に連設され、前記基本部の一部としての非圧入基本部と、
    を備える、請求項1−の何れか一項に記載のフィラーチューブ。
  9. 前記非圧入基本部は、中心軸線が湾曲した曲がり部を備える、請求項に記載のフィラーチューブ。
  10. 請求項1−9の何れか一項に記載のフィラーチューブの製造方法であって、
    コルゲート金型を用いて、コルゲート成形により一次成形体を成形する一次成形工程と、
    外周型及び内周型を用いて、前記一次成形体にプレス加工を施すことにより前記フィラーチューブを成形する二次成形工程と、
    を備え、
    前記一次成形体は、前記基本部、前記蛇腹部、前記フランジ部がフレア成形される前の部位としての筒状の被成形部、及び、前記厚肉筒部を備え、
    前記二次成形工程は、
    所定温度とされた前記外周型が前記一次成形体の前記厚肉筒部の外周面を支持するように、前記一次成形体を前記外周型に配置する一次成形体配置工程と、
    前記一次成形体配置工程の後に、前記外周型の前記所定温度より高温とされた前記内周型を前記被成形部の内周側に挿入し、且つ、前記外周型及び前記内周型を軸方向に相対移動させて前記外周型の端面及び前記内周型が前記被成形部を軸方向に挟み込むことで前記フランジ部をフレア成形するフレア成形工程と、
    を備える、フィラーチューブの製造方法。
JP2016032624A 2015-09-29 2016-02-24 フィラーチューブ及びその製造方法 Active JP6710058B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016001416.3T DE112016001416T5 (de) 2015-09-29 2016-09-02 Einfüllrohr und Herstellungsverfahren dafür
PCT/JP2016/075783 WO2017056846A1 (ja) 2015-09-29 2016-09-02 フィラーチューブ及びその製造方法
CN201680004022.2A CN107000583B (zh) 2015-09-29 2016-09-02 加料管和其制造方法
US15/584,994 US10195936B2 (en) 2015-09-29 2017-05-02 Filler tube and manufacturing process for the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191495 2015-09-29
JP2015191495 2015-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017065663A JP2017065663A (ja) 2017-04-06
JP6710058B2 true JP6710058B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=58491464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032624A Active JP6710058B2 (ja) 2015-09-29 2016-02-24 フィラーチューブ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10195936B2 (ja)
JP (1) JP6710058B2 (ja)
CN (1) CN107000583B (ja)
DE (1) DE112016001416T5 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000143T5 (de) 2021-04-19 2023-07-06 Sumitomo Riko Company Limited Verfahren zur herstellung eines harzrohrs mit integriertem anschlussstück

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018203006A1 (de) * 2018-02-28 2019-08-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Tank eines Kraftfahrzeuges mit Volumenelement
JP7068038B2 (ja) * 2018-05-23 2022-05-16 株式会社リケンCkjv 配管接続用樹脂管及びそれを用いた接続構造
US11813417B2 (en) * 2019-08-13 2023-11-14 Medtronic Vascular, Inc. Catheter modification device
JP7364458B2 (ja) * 2019-12-23 2023-10-18 住友理工株式会社 樹脂製フィラーチューブ及びその製造方法
JP2021181189A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 住友理工株式会社 樹脂フィラーチューブおよびその製造方法
JP7304496B2 (ja) * 2020-09-11 2023-07-06 八千代工業株式会社 フィラーパイプおよびフィラーパイプの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1072035B (it) * 1976-11-24 1985-04-10 Sportoletti Baduel Franco Perfezionamenti ai dispositivi di alimentazione serbatoi particolamente per autoveicoli
GB2283011A (en) * 1993-10-16 1995-04-26 Rover Group Tank filler duct
EP1122060A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-08 Atofina Multilayer structure and tank consisting of this structure, which has a barrier layer in direct contact with the fluid contained
JP3775656B2 (ja) 2001-07-12 2006-05-17 東海ゴム工業株式会社 バルブ内蔵コネクタ
JP2003194280A (ja) 2001-12-28 2003-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料チューブ−タンク間の接続構造
JP5255954B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-07 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料タンク用燃料ホースおよびその製法
JP5243904B2 (ja) 2008-09-26 2013-07-24 東海ゴム工業株式会社 樹脂製燃料タンク用接合部品およびその製法
JP5169758B2 (ja) * 2008-11-14 2013-03-27 豊田合成株式会社 樹脂製の燃料パイプおよび燃料注入管
JP2012115224A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Shuwa Industry Corp 植物マット用フレーム
JP5797690B2 (ja) * 2013-05-29 2015-10-21 八千代工業株式会社 フィラーパイプの取付方法及びフィラーパイプの取付構造
CN203427610U (zh) * 2013-08-09 2014-02-12 范玉庆 双燃料油箱
JP6182026B2 (ja) * 2013-09-10 2017-08-16 住友理工株式会社 樹脂ホースの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022000143T5 (de) 2021-04-19 2023-07-06 Sumitomo Riko Company Limited Verfahren zur herstellung eines harzrohrs mit integriertem anschlussstück

Also Published As

Publication number Publication date
CN107000583A (zh) 2017-08-01
JP2017065663A (ja) 2017-04-06
US20170232838A1 (en) 2017-08-17
US10195936B2 (en) 2019-02-05
CN107000583B (zh) 2019-05-10
DE112016001416T5 (de) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710058B2 (ja) フィラーチューブ及びその製造方法
US10596742B2 (en) Manufacturing process for filler tube
US6726967B2 (en) Adapter for welding objects to plastic
US9718347B2 (en) Fueling device
US11318683B2 (en) Connection structure of resin tube and resin joint and connection method thereof
US20150151633A1 (en) Fueling device and manufacturing method of fueling device
US20150239198A1 (en) Attaching structure of insert member to blow molded article
JP2008155587A (ja) 中空樹脂成形品の製造方法
WO2017056846A1 (ja) フィラーチューブ及びその製造方法
JP2014046676A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
US20200001544A1 (en) Method for installing filler tube and installation structure for filler tube
JP2019014292A (ja) 内蔵支柱の取付構造
JP3750016B2 (ja) 樹脂製燃料タンク構造体およびその製造方法
US11623509B2 (en) Pipe for a vehicle fuel tank suitable for welding
JP2014104693A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP2013119342A (ja) 燃料タンクの部品溶着構造
JP7226373B2 (ja) 接続構造体
JP6788939B2 (ja) フィラーパイプの取付方法
JP2015030117A (ja) ブロー成形品のインサート部材の取付構造
JP4905005B2 (ja) 燃料タンクへの部材接合構造、燃料タンクの製造方法及び燃料タンクへの部材接合方法
EP3328673B1 (en) An inlet check valve for a filler pipe welded to a liquid tank
US11919384B2 (en) Resin filler tube and manufacturing method for the same
US20210188081A1 (en) Resin filler tube and manufacturing method for the same
JP2017095022A (ja) 燃料タンクの製造方法
JP2018100720A (ja) コアピース付きホースの製造方法及びコアピース付きホース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150