JP6709001B1 - TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物 - Google Patents

TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6709001B1
JP6709001B1 JP2019122941A JP2019122941A JP6709001B1 JP 6709001 B1 JP6709001 B1 JP 6709001B1 JP 2019122941 A JP2019122941 A JP 2019122941A JP 2019122941 A JP2019122941 A JP 2019122941A JP 6709001 B1 JP6709001 B1 JP 6709001B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tnf
production
turmeronol
composition
suppressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019122941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021008435A (ja
Inventor
隆正 内尾
隆正 内尾
室山 幸太郎
幸太郎 室山
健吾 川▲崎▼
健吾 川▲崎▼
室▲崎▼ 伸二
伸二 室▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
House Wellness Foods Corp
Original Assignee
House Wellness Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by House Wellness Foods Corp filed Critical House Wellness Foods Corp
Priority to JP2019122941A priority Critical patent/JP6709001B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709001B1 publication Critical patent/JP6709001B1/ja
Priority to CN202080047802.1A priority patent/CN114126594B/zh
Priority to CA3145379A priority patent/CA3145379A1/en
Priority to PCT/JP2020/025570 priority patent/WO2021002334A1/ja
Priority to US17/624,532 priority patent/US20220241365A1/en
Publication of JP2021008435A publication Critical patent/JP2021008435A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/906Zingiberaceae (Ginger family)
    • A61K36/9066Curcuma, e.g. common turmeric, East Indian arrowroot or mango ginger
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、ウコンに由来する成分を有効成分とする、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物を提供する。【解決手段】本発明は、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を有効成分として含有する、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物に関する。本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを含有することができ、1日の摂取量当たり17μg以上のターメロノールAを含有することができ、1日の摂取量当たり5μg以上のターメロノールBを含有することができ、1日の摂取量当たり80μg以上のビサクロンを含有することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物に関する。
腫瘍壊死因子α(TNF−α)及びインターロイキン6(IL−6)は、様々な細胞から産生され、分子量がそれぞれ17kDa、26kDaのタンパク質である。どちらのタンパク質も多くの生理活性作用を有しているが、心血管疾患のリスクファクターとしても知られている(非特許文献1)。
一方、ウコン抽出物には種々の生理活性が知られている。
特許文献1には、約95%のクルクミノイドを含むウコン抽出物を、他の植物抽出物とともに含む組成物が、RAW264.7細胞におけるリポ多糖(LPS)誘発TNF−α放出及びIL−6放出を抑制したことが記載されている。
特許文献2には、ウコンの水性抽出物及びウコンの水性アルコール性抽出物が、人間のケラチノサイト培養においてベタメタゾン-17-バレラートに類似する活性でサイトカインIL-6及び/又はIL-8の分泌を抑制する作用を有することが記載されている。
特許文献3には、発酵ウコンの抽出物を含有する抗炎症剤が記載されており、発酵ウコンの抽出物が、リポ多糖(LPS)存在下でのRAW264.7細胞におけるTNF−αの産生を抑制したことが記載されている。
非特許文献2には、ウコンの水抽出物をラットに28日間投与したところ、ガンマ線照射によって誘発されるTNFα及びIL−6の放出を抑制したことが記載されている。
特開2015−051970号公報 特表2003−509464号公報 特開2009−242261号公報
Dimitris Tousoulis, Christodoulos Stefanadis.(2013) Biomarkers in Cardiovascular Diseases. CRC Press, pp.72-73 Can. J. Physiol. Pharmacol., 2012 Apr; 90(4): 415-23
本発明は、TNF−α又はIL−6の産生の抑制のために有効な組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンを含有するウコン抽出物を含む錠剤を毎日12週間摂取したヒトにおいて血中のTNF−α及びIL−6の濃度が有意に低下したことを見出し、以下の本発明を完成するに至った。
(1)ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を有効成分として含有する、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(2)前記ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物を含有する、(1)に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(3)ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物を有効成分として含有する、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(4)前記抽出溶媒が水である、(2)又は(3)に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(5)前記ウコン抽出物が、発酵ウコンの抽出物ではない、(2)〜(4)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(6)全身でのTNF−α又はIL−6の産生を抑制するための、(1)〜(5)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(7)血中CRP(c−リアクティブプロテイン)が0.3mg/dL以下のヒトにおけるTNF−α又はIL−6の産生を抑制するための、(1)〜(6)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(8)1日の摂取量当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを含有する、(1)〜(7)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(9)1日の摂取量当たり17μg以上のターメロノールAを含有する、(1)〜(8)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(10)1日の摂取量当たり5μg以上のターメロノールBを含有する、(1)〜(9)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(11)1日の摂取量当たり80μg以上のビサクロンを含有する、(1)〜(10)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(12)1日の摂取量当たりのクルクミンの含有量が30mg未満である、(1)〜(11)のいずれかに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
(13)ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種、或いは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物の、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物の製造のための使用。
(14)ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種、或いは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物の、TNF−α又はIL−6産生抑制用医薬の製造のための使用。
前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬において、前記ウコン抽出物は水による抽出物であることが好ましく、前記ウコン抽出物は発酵ウコンの抽出物ではないことが好ましい。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、全身でのTNF−α又はIL−6の産生を抑制するための組成物又は医薬である。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、血中CRPが0.3mg/dL以下のヒトにおけるTNF−α又はIL−6の産生を抑制するための組成物又は医薬である。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、1日の摂取量当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを含有する。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、1日の摂取量当たり17μg以上のターメロノールAを含有する。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、1日の摂取量当たり5μg以上のターメロノールBを含有する。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬は、好ましくは、1日の摂取量当たり80μg以上のビサクロンを含有する。前記TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物又は医薬において、好ましくは、1日の摂取量当たりのクルクミンの含有量が30mg未満である。
(15)ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種、或いは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物を、TNF−α又はIL−6産生の抑制を必要とする対象に投与すること、及び
前記対象においてTNF−α又はIL−6産生を抑制すること
を含む、TNF−α又はIL−6産生を抑制する方法。
(16)TNF−α又はIL−6産生の抑制を必要とする対象において、TNF−α又はIL−6産生を抑制するための、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種、或いは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物。
前記(16)の前記ウコン抽出物は水による抽出物であることが好ましく、発酵ウコンの抽出物ではないことが好ましい。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、全身でのTNF−α又はIL−6の産生を抑制するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、血中CRPが0.3mg/dL以下のヒトに投与するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、1日当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを前記対象に投与することでTNF−α又はIL−6産生を抑制するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、1日当たり17μg以上のターメロノールAを前記対象に投与することでTNF−α又はIL−6産生を抑制するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、1日当たり5μg以上のターメロノールBを前記対象に投与することでTNF−α又はIL−6産生を抑制するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、1日当たり80μg以上のビサクロンを前記対象に投与することでTNF−α又はIL−6産生を抑制するためのものである。前記(16)の前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、好ましくは、1日当たりのクルクミンの投与量が30mg未満となるように前記対象に投与することでTNF−α又はIL−6産生を抑制するためのものである。
本発明によれば、TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物が提供される。
図1は、ウコン抽出物を含有する被験食品を摂取した群(ウコン抽出物群、n=42)及びプラセボ食品を摂取した群(プラセボ群、n=43)の、摂取前から摂取4週間後まで、摂取前から摂取8週間後まで、及び、摂取前から摂取12週間後までの血中TNF−α濃度の変化量を示す。 図2は、ウコン抽出物を含有する被験食品を摂取した群(ウコン抽出物群、n=42)及びプラセボ食品を摂取した群(プラセボ群、n=43)の、摂取前から摂取4週間後まで、摂取前から摂取8週間後まで、及び、摂取前から摂取12週間後までの血中IL−6濃度の変化量を示す。
<ウコン>
本発明においてウコンは、ショウガ科ウコン属の植物を指し、具体的には、Curcuma longa(秋ウコン)、Curcuma aromatica、Curcuma zedoaria、Curcuma phaeocaulis、Curcuma kwangsiensis、Curcuma wenyujin、及び/又は、Curcuma xanthorrhizaが挙げられ、Curcuma longaが特に好ましい。
本発明においてウコンとして、根茎を含む部分を用いることが好ましい。
本発明においてウコンは、好ましくは、発酵ウコンではない。
本発明で用いるウコンの形態は特に限定されず、ウコンの破砕物、搾汁、抽出物、それらの処理物等であってよく、特に好ましくは、ウコン抽出物である。以下に、ウコン抽出物の好ましい実施形態について説明する。
<ウコン抽出物>
本発明においてウコン抽出物とは、ショウガ科ウコン属の植物に由来する植物原料の抽出溶媒による抽出物(ウコンエキス)をいう。ウコン抽出物は、抽出溶媒による抽出により得られた溶媒抽出物に限らず、溶媒抽出物を更に、カラムクロマトグラフィ等で分画精製したものをも包含する。本発明で用いるウコン抽出物は、抽出操作(分画精製を行う場合は分画精製操作も含む)の完了した抽出液、抽出液から溶媒を部分的に除去した濃縮物、或いは、抽出液から溶媒を除去した乾燥物の形態であることができる。抽出物からの溶媒の除去は、加熱及び/又は減圧等により溶媒を揮発することにより行うことができる。これらの加熱、減圧の方法は特に限定されず、例えば従来公知の方法を使用することができる。
前記植物原料としては上記で挙げたウコンの根茎等が挙げられ、特に、Curcuma longaの根茎等が好適である。根茎は土中から採取したものを使用してよく、根茎の適当な部位を原型のまま、あるいは適当な寸法又は形状にカットしたもの、あるいは粉砕物の形態にしたものを使用することができる。これらの植物原料は適宜乾燥されたものであってよい。
抽出溶媒としては、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種を用いることができる。水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒としては、水、親水性有機溶媒、水と親水性有機溶媒の混合溶媒のいずれであってもよい。親水性有機溶媒は複数種の親水性有機溶媒の混合溶媒であってもよい。「水」とは熱水も包含する。熱水としては例えば95℃以上の熱水が使用できる。親水性有機溶媒としては少なくとも1種のアルコール(複数種のアルコールの混合溶媒であってもよい)が挙げられ、アルコールとしては、特に限定されないが、エタノールが好ましい。抽出溶媒としてアルコールと水との混合溶媒を用いる場合の混合比は特に限定されないが、例えば重量比で10:90〜90:10の範囲が好ましく、20:80〜50:50の範囲がより好ましい。本発明において抽出溶媒は、水又は水と親水性有機溶媒の混合溶媒が好ましく、水が特に好ましい。
また、抽出溶媒として、超臨界二酸化炭素を用いることもできる。
植物原料からのウコン抽出物の抽出方法は特に限定されない。
本発明では、ウコン抽出物として、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、前記抽出溶媒によるウコン抽出物を用いることが好ましく、少なくともターメロノールA及びターメロノールBを含有する、前記抽出溶媒によるウコン抽出物を用いることがより好ましく、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンを含有する、前記抽出溶媒によるウコン抽出物を用いることがより好ましい。
ターメロノールA及びターメロノールBは、それぞれ、以下の平面構造を有する化合物である。
ウコンから分離される天然物においてターメロノールA及びターメロノールBは、2−メチル−2−ヘプテン−4−オンの部分構造における6位炭素の立体配置がS体であるが、本発明においてターメロノールA及びターメロノールBは上記の平面構造を有していればよく、前記立体配置がS体であってもよいし、R体であってもよいし、S体とR体との混合物であってもよい。
本発明においてビサクロンとは、以下の平面構造を有する化合物である。ビサクロンは平面構造式中*印で示した位置に不斉炭素を有し、複数の光学異性体を含み得るが、本発明においてビサクロンはいずれの光学異性体であってもよく、2種以上の光学異性体の混合物であってもよい。
<ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロン>
本発明で用いるターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種(「活性化合物」という場合がある)は植物に由来するものであってもよいし、人為的に合成されたものであってもよい。例えば光学活性の(+)−ターメロノールAは、Biosci Biotechnol Biochem. 1993;57(7):1137−40に記載の方法により合成することできる。
本発明においてターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンはそれぞれ上記の平面構造を有していればよく、いずれの光学異性体であってもよく、複数の光学異性体の混合物であってもよい。
本発明で用いる活性化合物はより好ましくは植物原料に由来するものであり、より好ましくは、ショウガ科ウコン属植物に由来するものである。ショウガ科ウコン属植物及びその部位の具体例は上記の通りである。ショウガ科ウコン属の植物の根茎等の部位から活性化合物を得ることができる。
活性化合物は、それを含む植物原料から抽出することができる。抽出方法は既述の通りである。活性化合物は、植物抽出物、特に、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物の形態であってよい。
また、活性化合物を含む植物抽出物から、活性化合物を高純度化した画分を、本発明に使用してもよく、本発明の組成物に配合してもよい。例えば、活性化合物を含む植物抽出物を酢酸エチル/水の液液分配に供し、酢酸エチル画分に活性化合物を高純度化することができる。また、活性化合物を含む植物抽出物又はその画分を、クロマトグラフィによる精製処理に供して、高純度化した活性化合物を得ることもできる。クロマトグラフィとしては、逆相カラムクロマトグラフィ、順相薄層クロマトグラフィ等を使用することができる。
活性化合物を含む植物抽出物又はその画分は、常法により、乾燥、粉末化、顆粒化、溶液化等の加工を施したものであってもよい。
前記活性化合物は、好ましくは、少なくともターメロノールA及びターメロノールBを含有し、より好ましくは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンを含有する。
<TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物>
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、TNF−α又はIL−6の一方、好ましくは両方の産生を抑制する作用を有る。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物の対象は典型的にはヒトであるが、ヒトには限定されず他の非ヒト動物、例えばヒト以外の哺乳類であってもよい。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物の対象は、TNF−α又はIL−6の一方又は両方の産生の抑制を必要とする対象であり、好ましくは、血中CRP(c−リアクティブプロテイン)が0.3mg/dL以下のヒトである。血中CRPが高いことは、動脈硬化の増悪や、心血管疾患のリスクと関連することが知られている。血中CRPが0.1mg/dL以上のヒトは比較的これらのリスクが高いことから、TNF−α又はIL−6の一方又は両方の産生の抑制が望まれているヒトであると言える。本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物の対象となるヒトの血中CRPは、通常は0.02mg/dL以上、好ましくは0.09mg/dL以上、より好ましくは0.1mg/dL以上である。血中CRPの測定は実施例に記載の方法により行うことができる。本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はまた健常な対象に対しても有効である。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、好ましくは、対象となる動物の全身でのTNF−α又はIL−6の産生を抑制するために用いられる。全身でのTNF−α又はIL−6の産生の抑制とは、典型的には、本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物が経口又は経鼻的に摂取又は投与された場合の、対象の血中のTNF−α又はIL−6の濃度の低下、或いは、前記濃度の上昇の抑制を指す。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、医薬品、飲食品、飼料、食品添加剤、飼料添加剤等の各形態の組成物であってよく、医薬品又は飲食品であることがより好ましい。飲食品は、機能性表示食品、特定保健用食品、栄養補給のためのサプリメント等の形態のものも包含する。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、好ましくは、経口又は経鼻により摂取又は投与される組成物の形態であり、より好ましくは、経口により摂取又は投与される組成物の形態である。
本発明において「1日の摂取量」とは、本発明の組成物の、一日間で摂取又は投与される量の総量を意味し、好ましくは、ヒト一人、特に成人一人により、本発明の組成物が一日間で摂取又は投与される量の総量を意味する。本発明の組成物の「1日の摂取量」の具体例として、経口又は経鼻による、好ましくは経口による、摂取又は投与の場合に、本発明の組成物の量として0.1g〜500gが例示できる。本発明の組成物は、継続的に摂取又は投与されてもよいし、必要時に摂取又は投与されてもよい。
本発明の組成物の形状は、特に限定されず、例えば、液体状、流動状、ゲル状、半固形状、又は固形状などの何れの形状であってもよい。
本発明の組成物は、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物に加えて、少なくとも1種の他の成分を更に含んでいてもよい。本発明の組成物が含み得る、少なくとも1種の他の成分としては、特に限定されないが、好ましくは、医薬品、飲食品、飼料、食品添加剤、飼料添加剤等の最終的な形態において許容される成分であって、経口摂取可能な成分が例示できる。
このような他の成分としては例えば、甘味料、酸味料、ビタミン類、ミネラル類、増粘剤、乳化剤、酸化防止剤、水等が挙げられる。また、必要により、色素、香料、保存料、防腐剤、防かび剤、更なる生理活性物質等を添加してもよい。
甘味料としては、ブドウ糖、果糖、ショ糖、乳糖、麦芽糖、パラチノース、トレハロース、キシロース等の単糖や二糖、異性化糖(ブドウ糖果糖液糖、果糖ブドウ糖液糖、砂糖混合異性化糖等)、糖アルコール(エリスリトール、キシリトール、ラクチトール、パラチニット、ソルビトール、還元水飴等)、はちみつ、高甘味度甘味料(スクラロース、アセスルファムカリウム、ソーマチン、ステビア、アスパルテーム等)等が挙げられる。
酸味料としては、クエン酸、リンゴ酸、グルコン酸、酒石酸、乳酸、リン酸、又はこれらの塩等があり、これらのうちの1種又は2種以上を利用することができる。
ビタミン類としては、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンE、ナイアシン、イノシトール等が挙げられる。
ミネラル類としては、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄等が挙げられる。
増粘剤としては、カラギーナン、ジェランガム、キサンタンガム、アラビアガム、タマリンドガム、グアーガム、ローカストビーンガム、カラヤガム、寒天、ゼラチン、ペクチン、大豆多糖類、カルボキシメチルセルロース(CMC)等が挙げられる。
乳化剤としては、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、レシチン、植物性ステロール、サポニン等が挙げられる。
酸化防止剤としては、ビタミンC、トコフェロール(ビタミンE)、酵素処理ルチン等が挙げられる。
前記他の成分は、それぞれ当業者が飲食品、医薬品等の組成物に通常採用する範囲内の量で適宜配合することができる。
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、好ましくは、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物のみを、TNF−α又はIL−6産生抑制に関与する活性成分として含む。この場合、本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、TNF−α又はIL−6産生抑制に関与しない、上記のような他の成分を含んでいてよい。
本発明において、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分とを適当な手段で製剤化した組成物の形態は、粉末、顆粒、カプセル剤、錠剤(糖衣錠等のコーティング錠又は多層錠、口中崩壊剤、チュアブル錠等を含む)等の固形組成物の形態であってもよいし、溶液剤等の液体組成物の形態であってもよい。
<ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を有効成分として含有するTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物>
本発明のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物における、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物の含有量は特に限定されず、TNF−α又はIL−6産生の抑制のために有効な含有量であればよい。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり合計で好ましくは20μg以上、より好ましくは37μg以上、特に好ましくは55μg以上、更に好ましくは74μg以上、最も好ましくは100μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを含有する。この場合に、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はTNF−α又はIL−6産生を抑制する作用が特に高い。ターメロノールA及びターメロノールBの合計の含有量の上限は特に限定されないが、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり合計で典型的には1100μg以下、好ましくは550μg以下、より好ましくは330μg以下、特に好ましくは220μg以下、更に好ましくは170μg以下、最も好ましくは125μg以下のターメロノールA及びターメロノールBを含有する。本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物において、ターメロノールA及びターメロノールBの少なくとも1種がそれを含むウコン抽出物の形態である場合、前記組成物は、ターメロノールA及びターメロノールBの合計量が前記範囲となるように、前記ウコン抽出物を含有することが好ましい。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり好ましくは17μg以上、より好ましくは28μg以上、特に好ましくは43μg以上、更に好ましくは57μg以上、最も好ましくは77μg以上のターメロノールAを含有する。この場合に、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はTNF−α又はIL−6産生を抑制する作用が特に高い。ターメロノールAの含有量の上限は特に限定されないが、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり、典型的には900μg以下、好ましくは430μg以下、より好ましくは260μg以下、特に好ましくは175μg以下、更に好ましくは130μg以下、最も好ましくは95μg以下のターメロノールAを含有する。本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物において、ターメロノールAがそれを含むウコン抽出物の形態である場合、前記組成物は、ターメロノールAの量が前記範囲となるように、前記ウコン抽出物を含有することが好ましい。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり好ましくは5μg以上、より好ましくは8μg以上、特に好ましくは12μg以上、更に好ましくは16μg以上、最も好ましくは22μg以上のターメロノールBを含有する。この場合に、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はTNF−α又はIL−6産生を抑制する作用が特に高い。ターメロノールBの含有量の上限は特に限定されないが、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり典型的には250μg以下、好ましくは123μg以下、より好ましくは74μg以下、特に好ましくは50μg以下、更に好ましくは37μg以下、最も好ましくは27μg以下のターメロノールBを含有する。本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物において、ターメロノールBがそれを含むウコン抽出物の形態である場合、前記組成物は、ターメロノールBの量が前記範囲となるように、前記ウコン抽出物を含有することが好ましい。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり好ましくは80μg以上、より好ましくは133μg以上、特に好ましくは200μg以上、更に好ましくは267μg以上、最も好ましくは360μg以上のビサクロンを含有する。この場合に、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はTNF−α又はIL−6産生を抑制する作用が特に高い。ビサクロンの含有量の上限は特に限定されないが、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たり典型的には4000μg以下、好ましくは2000μg以下、より好ましくは1200μg以下、特に好ましくは800μg以下、更に好ましくは600μg以下、最も好ましくは440μg以下のビサクロンを含有する。本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物において、ビサクロンがそれを含むウコン抽出物の形態である場合、前記組成物は、ビサクロンの量が前記範囲となるように、前記ウコン抽出物を含有することが好ましい。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、1日の摂取量当たりのクルクミンの含有量が、典型的には30mg未満、好ましくは5mg以下、より好ましくは2.5mg以下、特に好ましくは1.5mg以下、更に好ましくは1mg以下、更に好ましくは700μg以下、最も好ましくは520μg以下である。この場合に、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物はTNF−α又はIL−6産生を抑制する作用が特に高い。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、継続的に摂取される組成物であることが好ましく、具体的には、1日1回又は2回以上の頻度で、好ましくは4週間以上、より好ましくは8週間以上、最も好ましくは12週間以上にわたり継続して摂取される組成物である。
本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物は、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物自体であってもよいし、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分とを含む組成物であってもよい。本発明の組成物が、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分とを含む場合、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分とを混合した組成物であってもよいし、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分とを適当な手段で製剤化した組成物であってもよいし、前記活性化合物又はそれを含む前記ウコン抽出物と、少なくとも1種の他の成分との製剤化した組成物を、更に他の成分と混合した組成物であってもよい。
<ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種の投与によりTNF−α又はIL−6産生を抑制する方法>
本発明の更なる一態様は、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種、或いは、ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物を、TNF−α又はIL−6産生の抑制を必要とする対象に投与すること、及び
前記対象においてTNF−α又はIL−6産生を抑制すること
を含む、TNF−α又はIL−6産生を抑制する方法に関する。
本態様に係る方法に用いる前記活性化合物又は前記ウコン抽出物は、本発明の組成物の上述した形態であることができる。
本態様に係る方法での対象としては、典型的にはヒトであるが、ヒト以外の哺乳動物であってもよい。TNF−α又はIL−6産生の抑制を必要とする対象とは、好ましくは血中CRPが0.3mg/dL以下のヒトである。また、通常は血中CRPが0.02mg/dL以上のヒトであり、好ましくは心血管疾患のリスクが比較的高い対象であり、血中CRPがより好ましくは0.09mg/dL以上、特に好ましくは0.1mg/dL以上のヒトである。血中CRPの測定は実施例に記載の方法により行うことができる。
本態様に係る方法において、投与経路としては経口又は経鼻投与が好ましく、経口投与が特に好ましい。本態様に係る方法は、好ましくは、投与された対象の全身でのTNF−α又はIL−6産生を抑制することができる。全身でのTNF−α又はIL−6の産生の抑制とは、典型的には、前記対象の血中のTNF−α又はIL−6の濃度の低下、或いは、前記濃度の上昇の抑制を指す。
本態様に係る方法において、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与する投与量は、TNF−α又はIL−6産生を抑制するための有効量であれば良く特に限定されない。例えば、一実施形態では、対象が成人である場合、1日当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを投与するように前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与することが好ましい。別の一実施形態では、対象が成人である場合、1日当たり17μg以上のターメロノールAを投与するように前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与することが好ましい。別の一実施形態では、対象が成人である場合、1日当たり5μg以上のターメロノールBを投与するように前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与することが好ましい。別の一実施形態では、対象が成人である場合、1日当たり80μg以上のビサクロンを投与するように、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与することが好ましい。更に、1日当たりのクルクミンの投与量が30mg未満となるように、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を、対象に投与することが好ましい。更に好ましくは、本発明に係るTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物の1日摂取量当たりの各活性化合物の好ましい量として記載した重量の各活性化合物が1日当たりに投与されるように、前記活性化合物又は前記ウコン抽出物を対象に投与することが好ましい。
1.ウコン抽出物の作製方法
ウコン抽出物は、ウコン(Curcuma longa)の根茎部分を水にて抽出し、得られた抽出液を減圧加熱乾燥して水分を除去することにより調製した。ウコン抽出物中のターメロノールA(TA)及びターメロノールB(TB)の量は、LC/MSを用いて測定し、ビサクロン及びクルクミンの量は、HPLCを用いて測定した。
2.被験食品
被験食品は、3錠当たりウコン抽出物を、TAとして86.5μg、TBとして24.7μg、ビサクロンとして400μg、クルクミンとして471μg含有する錠剤である。被験食品は、ウコン抽出物、賦形剤、光沢剤、着色料及び製造用剤(微粒二酸化ケイ素、ショ糖脂肪酸エステル)を混合した後、打錠して錠剤としたものである。
プラセボ食品は、上記被験食品のウコン抽出物を賦形剤に置換して調製された錠剤である。
3.血中TNF−α及びIL−6の測定法
血中のTNF−αおよびIL−6濃度はどちらも化学発光酵素免疫測定法で測定した。
4.血中TNF−α及びIL−6の変化量の評価試験
50〜69歳の男女85名の被験者を無作為に2群に割り付け(プラセボ群:43名、ウコン抽出物群:42名)、二重盲検下で、前記のウコン抽出物を含有する被験食品もしくは当該抽出物が不含の前記プラセボ食品を1日1回、3錠を夕食前に12週間摂取させた。前記被験食品又は前記プラセボ食品の摂取前、摂取4週間後、摂取8週間後、摂取12週間後に被験者の血中TNF−αおよびIL−6濃度を測定した。
本試験において、前記85名の被験者は、試験開始前の時点で、炎症、特に慢性炎症の指標である血中CRP(c−リアクティブプロテイン)が0.02mg/dL〜0.24mg/dLの範囲であり、その平均値が0.09mg/dLであった。血中CRPは、ネフェロメトリー法およびラテックス凝集比濁法により測定した。ネフェロメトリー法による測定は、シーメンスヘルスケア・ダイアグノティクス社のN−ラテックスCRP IIキットに準拠して行った。ラテックス凝集比濁法による測定は、LSIメディエンス社のイアトロCRP−EXキットに準拠して行った。
前記被験食品又は前記プラセボ食品の摂取前から摂取4週間後まで、摂取前から摂取8週間後まで、及び、摂取前から摂取12週間後までの血中TNF−α濃度(pg/mL)の変化量を図1に示し、血中IL−6濃度(pg/mL)の変化量を図2に示した。図1、図2に示したように、被験食品の摂取開始前から4、8、12週後のウコン抽出物群のTNF−αおよびIL−6がどちらもプラセボ群に比べて全て有意に低値だった。これらの結果から、ウコン抽出物の摂取は血中TNF−α濃度及び血中IL−6濃度を低下させることが明らかとなった。

Claims (9)

  1. ターメロノールA、ターメロノールB及びビサクロンの少なくとも1種を含有する、水及び親水性有機溶媒からなる群から選択される少なくとも1種の抽出溶媒によるウコン抽出物を有効成分として含有する、血中CRP(c−リアクティブプロテイン)が0.3mg/dL以下の健常なヒトにおけるTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  2. 前記抽出溶媒が水である、請求項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  3. 前記ウコン抽出物が、発酵ウコンの抽出物ではない、請求項又はに記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  4. 全身でのTNF−α又はIL−6の産生を抑制するための、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  5. 1日の摂取量当たり合計で20μg以上のターメロノールA及びターメロノールBを含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  6. 1日の摂取量当たり17μg以上のターメロノールAを含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  7. 1日の摂取量当たり5μg以上のターメロノールBを含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  8. 1日の摂取量当たり80μg以上のビサクロンを含有する、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
  9. 1日の摂取量当たりのクルクミンの含有量が30mg未満である、請求項1〜のいずれか1項に記載のTNF−α又はIL−6産生抑制用組成物。
JP2019122941A 2019-07-01 2019-07-01 TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物 Active JP6709001B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122941A JP6709001B1 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物
CN202080047802.1A CN114126594B (zh) 2019-07-01 2020-06-29 用于抑制TNF-α或IL-6产生的组合物
CA3145379A CA3145379A1 (en) 2019-07-01 2020-06-29 Composition for inhibiting tnf-a or il-6 production
PCT/JP2020/025570 WO2021002334A1 (ja) 2019-07-01 2020-06-29 TNF-α又はIL-6産生抑制用組成物
US17/624,532 US20220241365A1 (en) 2019-07-01 2020-06-29 Composition for Inhibiting TNF-alpha or IL-6 Production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019122941A JP6709001B1 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6709001B1 true JP6709001B1 (ja) 2020-06-10
JP2021008435A JP2021008435A (ja) 2021-01-28

Family

ID=70976347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019122941A Active JP6709001B1 (ja) 2019-07-01 2019-07-01 TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220241365A1 (ja)
JP (1) JP6709001B1 (ja)
CN (1) CN114126594B (ja)
CA (1) CA3145379A1 (ja)
WO (1) WO2021002334A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114736182B (zh) * 2022-05-10 2023-08-08 云南中医药大学 一种抗心肌缺血再灌注损伤的化合物和傣药组合物及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2154610B1 (es) * 1999-09-23 2001-11-16 Asac Compania De Biotecnologia Nuevas actividades farmacologicas de los extractos de curcuma longa.
RU2006147249A (ru) * 2004-05-31 2008-07-20 Канека Корпорейшн (Jp) Агент для предотвращения/облегчения заболеваний, связанных с образом жизни, содержащий компонент эфирного масла куркумы
CN112351790A (zh) * 2018-06-29 2021-02-09 好侍健康食品株式会社 用于治疗、预防或改善阿尔茨海默氏症的组合物、用于抑制脑神经细胞死亡的组合物、用于抑制由β淀粉样蛋白诱导的小胶质细胞激活的组合物、及用于抑制由β淀粉样蛋白诱导的PGE2、TNF-α或IL-1β产生的组合物

Also Published As

Publication number Publication date
CN114126594B (zh) 2024-06-14
JP2021008435A (ja) 2021-01-28
CN114126594A (zh) 2022-03-01
US20220241365A1 (en) 2022-08-04
CA3145379A1 (en) 2021-01-07
WO2021002334A1 (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101464337B1 (ko) 고욤나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 항비만용 조성물
DE202008017680U1 (de) Zubereitungen mit Hagebuttenextrakten
JP2008297209A (ja) 脂質代謝改善組成物
JP4686173B2 (ja) ポリフェノールおよび/またはビタミンcを含有するアセロラ処理物
JP6773361B2 (ja) 気分状態改善剤
JP2012509934A (ja) 動脈硬化の予防又は治療用組成物
JP2019019143A (ja) Vcam−1発現抑制剤
JP6709001B1 (ja) TNF−α又はIL−6産生抑制用組成物
EP3875101B1 (en) Composition comprising elderberry extract as effective component for preventing, treating, or alleviating male climacteric syndrome
JP2018506524A (ja) バーンアウト症候群の予防、改善、または治療用組成物
JP7435442B2 (ja) 血管内皮機能改善用又は末梢血管の血流改善用組成物
KR20140108104A (ko) 한인진 및 울금의 복합추출물을 유효성분으로 포함하는 비만 관련 질환의 예방, 억제 또는 치료용 조성물
JP7452776B2 (ja) 血圧降下用組成物
JP7452777B2 (ja) 生活の質改善又は維持用組成物
JP6835396B2 (ja) 血中グルコース濃度低減用、血中ヘモグロビンA1c量低減用又は血中HDL−コレステロール量増加用組成物
KR20220132349A (ko) 신품종 고춧잎 추출물을 유효성분으로 함유하는 대사성 질환의 예방, 개선 또는 치료용 조성물
KR101332824B1 (ko) 민대극 추출물을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 조성물
WO2019198661A1 (ja) がん細胞の増殖抑制用組成物、抗がん用組成物、正常細胞のがん化抑制用組成物、がん発症抑制用組成物、及び、がん細胞死誘導用組成物
KR101825104B1 (ko) 초음파 처리를 이용하는 영지버섯 추출물의 제조방법 및 이의 용도
KR20160091045A (ko) 저속으로 추출한 석류주스를 유효성분으로 포함하는 간 기능 개선용 조성물
WO2021112263A1 (ja) アディポネクチン産生促進剤
JP2018008912A (ja) 臓器線維化抑制組成物
JP4310567B2 (ja) 血中脂質改善剤
TW201943413A (zh) 含薑黃酮醇a及/或薑黃酮醇b之組合物
JP2022072006A (ja) アドレノメデュリン遺伝子発現増強用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20190702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190712

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191126

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200226

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20200226

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20200310

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200317

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200324

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200422

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250