JP6705150B2 - 水栓用コンセント - Google Patents

水栓用コンセント Download PDF

Info

Publication number
JP6705150B2
JP6705150B2 JP2015210260A JP2015210260A JP6705150B2 JP 6705150 B2 JP6705150 B2 JP 6705150B2 JP 2015210260 A JP2015210260 A JP 2015210260A JP 2015210260 A JP2015210260 A JP 2015210260A JP 6705150 B2 JP6705150 B2 JP 6705150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
faucet
box
cover
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015210260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017082451A (ja
Inventor
洋一 深尾
洋一 深尾
香織 那須
香織 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONDA MFG.CO.,LTD.
Original Assignee
ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONDA MFG.CO.,LTD. filed Critical ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority to JP2015210260A priority Critical patent/JP6705150B2/ja
Publication of JP2017082451A publication Critical patent/JP2017082451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705150B2 publication Critical patent/JP6705150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

本発明は、水栓と水栓の入口部に接続される配管の一部とを収容する水栓用コンセントに関する。
この種の水栓用コンセントとしては例えば特許文献1に記載の管継手収容カバーがある。特許文献1(特に図16〜図18)では、建物の外壁面に管収容カバーの基台が固定されており、この基台には給水湯管を覆う蓋体が取り付けられている。また、外壁面における管収容カバーの下方には、管継手収容カバーの基台が固定されており、この基台には上記給水湯管の下端部が接続される水栓及び上記管収容カバーの蓋体の下端部を収容する蓋体が取り付けられている。管継手収容カバーの蓋体は、蓋体の本体から外側に向けて延出されて管収容カバーの下端部を覆う延出部を有している。この延出部の内周形状は管収容カバーの蓋体の外周形状に沿っている。
特許第5734815号
ところで、外周形状の異なる複数種類の管収容カバー(以下、配管カバー)が存在する。また、施工コストを削減する目的などから、配管カバーの代わりに、簡易な被覆材で管が覆われた配管を露出させた状態で外壁面に設置する場合がある。ところが、特許文献1に記載の管継手収容カバーでは、蓋体の本体と延出部とが一体に形成されている。そのため、複数種類の配管カバーの各々に対応するためには、あるいは、簡易な被覆材で管が覆われた配管を露出させた状態で外壁面に設置する場合に対応するためには、延出部の形状の異なる複数種類の管継手収容カバーが必要となるという問題がある。
本発明の目的は、配管の外周形状の異なる場合に容易に対応できる水栓用コンセントを提供することにある。
上記目的を達成するための水栓用コンセントは、水栓と前記水栓の入口部に接続される配管の一部とを収容する構造であって、前記水栓及び前記配管の一部を収容するボックスであって、前記水栓の出口部への外部からの管接続を許容する第1開口と、前記ボックスの側壁に開口し、前記水栓の入口部への前記配管の接続を許容する第2開口とを有するボックスと、前記第2開口の内周形状に沿った外周形状を有し、前記第2開口に対して係合される係合部と、前記ボックスの外側に向けて延出して前記配管を覆うカバー部とを有するアタッチメントと、を備えている。
同構成によれば、アタッチメントの係合部がボックスの第2開口に対して係合されるため、配管の外周形状に応じて内周形状の異なるカバー部を有するアタッチメントを設定するようにすれば、配管の外周形状の異なる場合であってもボックスを共通化することができる。
また、アタッチメントの係合部の外周形状がボックスの第2開口の内周形状に沿っているため、これら第2開口の内周面とアタッチメントの係合部の外周面との間の隙間を小さくすることができる。これにより、アタッチメントとボックスとの間の上記隙間を通じてボックス内に紫外線が入り込むことを抑制することができ、紫外線による配管などの劣化を抑制することができる。
この場合、前記カバー部を外側カバー部とするとき、前記アタッチメントは、前記ボックスの内側に向けて延出して前記配管を覆う内側カバー部を有していることが好ましい。
同構成によれば、ボックスの内部に位置する配管がアタッチメントの内側カバー部によって覆われるため、例えば第1開口から入り込む紫外線が同配管に当たることを抑制することができ、紫外線による配管の劣化を抑制することができる。
本発明によれば、配管の外周形状の異なるに容易に対応することができる。
水栓用コンセントの一実施形態について、第1実施例のアタッチメントを備えた水栓用コンセントの分解斜視図。 同実施例における水栓用コンセントを中心とした斜視図。 同実施例におけるベース部材の正面図。 同実施例におけるアタッチメント、配管カバー、及びボックス本体の分解斜視図。 同実施例における水栓用コンセントについて、(a)はカバープレートが取り外された状態の正面図、(b)はベースプレートが取り外された状態の背面図。 第2実施例におけるアタッチメント、配管カバー、及びボックス本体の分解斜視図。 第3実施例におけるアタッチメント、配管、及びボックス本体の分解斜視図。 同実施例における水栓用コンセントについて、(a)はカバープレートが取り外された状態の正面図、(b)はベースプレートが取り外された状態の背面図。
以下、図1〜図8を参照して、一実施形態について説明する。なお、本実施形態の水栓用コンセントは、床下から上方に向けて延びる給水用の配管に対応したものである。
<第1実施例>
図1〜図5を参照して、第1実施例の水栓用コンセント(以下、コンセント10)について説明する。
<配管カバー70>
図1、図2、図4、及び図5に示すように、第1実施例では、樹脂材料製の給水用のパイプ60が角筒状の配管カバー70により覆われており、パイプ60と配管カバー70とにより配管が構成されている。図4に示すように、配管カバー70は、外壁面に固定されてパイプ60を保持する保持部711が設けられたカバー基台71と、カバー基台71に対して着脱可能に設けられてパイプ60及びカバー基台71を覆う半割れ角筒状のカバー本体72とを備えている。
図1に示すように、コンセント10は、外壁面に固定されるベースプレート20、ベースプレート20の正面に固定される水栓30、水栓30及び水栓30の入口部32に接続されるパイプ60の上端部を収容するボックス40、及びボックス40に対して着脱可能に設けられて配管カバー70の上端部を覆うアタッチメント50を備えている。
<ベースプレート20>
図3に示すように、ベースプレート20は、正面視略長方形状をなしており、その短手方向(以下、短手方向X)の中心位置を通ってその長手方向(以下、長手方向Y)に沿って延びる第1中心線C1を中心に対称な形状を有している。
図1及び図3に示すように、ベースプレート20の各角部には、正面側に向けて突出する突出部21が設けられている。また、各突出部21に近接した位置には、長手方向Yに沿って延びる長孔22がそれぞれ形成されている。また、長手方向Yの一端側(同図の上側)に位置する2つの長孔22の間にも上記長孔22と同一形状の1つの長孔22が形成されている。
長手方向Yの中心位置を通って短手方向Xに沿って延びる第2中心線C2上には、一対の円孔23が互いに離間して形成されている。ベースプレート20の正面における一対の円孔23の間には、取付座24が突設されている。取付座24には、一対のねじ孔25が短手方向Xに沿って互いに間隔をおいて形成されている。また、第1中心線C1と第2中心線C2とが交わる位置にも上記円孔23と同一形状の1つの円孔23が形成されている。
ベースプレート20における長手方向Yの他端(同図の下端)には、短手方向Xの中央部が部分的に切り欠かれた逃がし部26が形成されている。
ベースプレート20の正面における第1中心線C1上には、長手方向Yに沿って延びる3つの突条27a〜27cが互いに間隔をおいて形成されている。このうち長手方向Yの最も一端側に位置する突条27aは、ベースプレート20の一端まで延びている。また、長手方向Yの最も他端側に位置する突条27cは、逃がし部26の内縁まで延びている。
ベースプレート20の短手方向Xの両端面における第2中心線C2と交わる位置には、切欠溝28がそれぞれ形成されている。
ベースプレート20における短手方向Xの両端部には、後述するボックス本体41を嵌合して組み付ける4つの嵌合爪29が正面側に向けて突設されている。
ベースプレート20を外壁面に固定する際には、まず、外壁面に描かれた上下に延びる墨出し線にベースプレート20の突条27a,27cを一致させるとともに、外壁面に描かれた左右に延びる墨出し線にベースプレート20の切欠溝28を一致させるようにしてベースプレート20の位置及び姿勢を決める。そして、ベースプレート20の5つの長孔22のうちの少なくとも1つの長孔22と、3つの円孔23のうちの少なくとも1つの円孔23とにそれぞれねじ(図示略)を挿通するとともに同ねじを外壁面に固定する。これにより、ベースプレート20が外壁面に固定される。
<水栓30>
図1に示すように、水栓30は、ベースプレート20の取付座24に取り付けられる取付部35と、取付部35と一体に形成された水栓本体31とを備えている。
取付部35には、ベースプレート20の一対のねじ孔25にそれぞれ対応する一対の挿通孔36が形成されている。
水栓本体31は、パイプ60の上端部が接続される入口部32、カプラー90が接続される出口部33、及び水栓30の開度を無段階で変更する回動式の開度変更部34を備えている。なお、カプラー90の先端部には、洗濯機の給水用のホース(図示略)が接続される。
水栓30を外壁面に固定する際には、ベースプレート20の取付座24に取付部35を当接させた状態で、一対の挿通孔36及び一対のねじ孔25にねじ37(図5(a)参照)を挿入するとともに同ねじ37を外壁面に固定する。これにより、水栓30がベースプレート20を介して外壁面に固定される。
<ボックス40>
図1、及び図2に示すように、ボックス40は、略直方体状のボックス本体41と、ボックス本体41の正面を覆うカバープレート46とを備えている。
図1及び図4に示すように、ボックス本体41は、側壁42と前壁43とからなり、ボックス本体41の背面全体は開口部とされている。
側壁42の背面側の内縁部には、ベースプレート20の前記4つの嵌合爪29がそれぞれ嵌合される4つの嵌合凹部421が形成されている。
ボックス本体41の下側の側壁42には、水栓30の入口部32へのパイプ60の接続を許容する下側開口45が背面側から凹設されている。下側開口45の内周縁はU字状をなしている。
ボックス本体41の前壁43には正面視略長方形状の前側開口44が形成されている。また、前壁43には、後述するカバープレート46が係合される複数の係合凹部431が周方向に間隔をおいて形成されている。
図1に示すように、カバープレート46の正面には、水栓30の出口部33を覆う膨出部47が形成されている。膨出部47の下部には挿入口48が形成されており、この挿入口48を通じて水栓30の出口部33への外部からのカプラー90の接続が許容される。また、膨出部47の正面には取付口49が形成されている。この取付口49を通じて水栓30の開度変更部34への外部からのハンドル80の組み付けが許容される。
カバープレート46の裏面には、ボックス本体41の複数の係合凹部431にそれぞれ係合される複数の係合爪(図示略)が形成されている。
<アタッチメント50>
図1及び図4に示すように、アタッチメント50は、ボックス本体41の下側開口45に対して背面側から着脱可能に係合される係合部51と、係合部51からボックス本体41の外側に向けて延出された外側カバー部55と、係合部51からボックス40の内側に向けて延出された内側カバー部56とを有している。
図4に示すように、係合部51は、ボックス本体41の下側開口45の内周縁に沿ったU字状の外周面を有する対向部52と、対向部52を挟んで設けられるとともに下側開口45の内周縁に沿った一対のU字状の突条53,54とを有している。
図5(b)に示すように、ボックス本体41にアタッチメント50が組み付けられた状態において、係合部51の一対の突条53,54の間にボックス本体41の下側開口45の内周縁が挟まれるとともに、係合部51の対向部52が下側開口45の内周縁に対向する。
図1、図2、図4、及び図5(a)に示すように、外側カバー部55は、配管カバー70のカバー本体72の外周形状に沿った内周形状及び外周形状の半割れ角筒状をなしており、配管カバー70の上端部を正面側から覆っている。外側カバー部55は、軸線方向全体にわたって同一の断面形状を有している。
図5(a)及び図5(b)に示すように、内側カバー部56は、半割れ長円筒状をなすとともに軸線方向(同図の上下方向)において水栓30の入口部32まで延出されており、パイプ60におけるボックス40の内部に位置する部分全体を正面側から覆っている。また、内側カバー部56は先端側ほど縮径されている。
なお、ベースプレート20、ボックス本体41、カバープレート46、アタッチメント50、及び配管カバー70はいずれも耐候性の硬質樹脂材料により形成されている。
<第2実施例>
図6を参照して、第2実施例の水栓用コンセント(以下、コンセント110)について第1実施例との相違点を中心に説明する。
第2実施例では、配管カバー170の形状及びアタッチメント150の形状が第1実施例と相違している。なお、以降において、第1実施例と同一の構成には同一の符号を付し、対応する構成には、第1実施例の符号「**」に「100」を加算した符号「1**」を付すことにより、重複する説明を省略する。
<配管カバー170>
図6に示すように、第2実施例の配管カバー170は、半長円筒状をなしている。なお、配管カバー170は、外壁面に固定されるカバー基台171と、カバー基台171に対して着脱可能に設けられてパイプ60及びカバー基台171を覆う半割れ長円筒状のカバー本体172とを備えている。
<アタッチメント150>
アタッチメント150は、係合部151、外側カバー部155、及び内側カバー部156を有している。
外側カバー部155は、配管カバー170のカバー本体172の外周形状に沿った内周形状及び外周形状の半割れ長円筒状をなしており、配管カバー170の一部を正面側から覆う。外側カバー部155は、軸線方向全体にわたって同一の断面形状を有している。
なお、係合部151及び内側カバー部156は、第1実施例の係合部51及び内側カバー部56とそれぞれ同一形状を有している。
<第3実施例>
図7及び図8を参照して、第3実施例の水栓用コンセント(以下、コンセント210)について、第1実施例との相違点を中心に説明する。
第3実施例では、配管カバー70が省略されており、配管260を露出させた状態で外壁面に設置する点、及びアタッチメント250の形状が第1実施例と相違している。なお、以降において、第1実施例と同一の構成には同一の符号を付し、対応する構成には、第1実施例の符号「**」に「200」を加算した符号「2**」を付すことにより、重複する説明を省略する。
<配管260>
図7及び図8に示すように、配管260は、円筒状をなす樹脂材料製のパイプ本体261と、パイプ本体261の外周面全周に被せられた断熱用の被覆材262とからなる。なお、被覆材262は例えばエラストマーや発泡材により形成されている。
<アタッチメント250>
図7及び図8に示すように、アタッチメント250は、係合部251、外側カバー部255、及び内側カバー部256を有している。また、アタッチメント250は、外壁面に対向する外側カバー部255の両側縁部からそれぞれ延設された一対の固定部257を備えている。
外側カバー部255は、半割れ円筒状をなしており、配管260の一部を正面側から覆っている。外側カバー部255の先端部は他の部位に比べて縮径されており、その内周形状は背面側が切り欠かれた略円形状をなしている。すなわち、外側カバー部255の先端部の内周形状は配管260の外周形状に沿っている。
また、図8(b)に示すように、外側カバー部255の内周面には、複数の規制リブ259が軸線方向に間隔をおいて、且つ中心軸線を挟んで互いに対向するように突設されている。複数の規制リブ259が配管260の被覆材262の外周面に食い込むことにより、アタッチメント250に対する被覆材262の変位が規制される。
図7、図8(a)及び図8(b)に示すように、一対の固定部257には、ガイド穴258が形成されている。ガイド穴258にねじ(図示略)を挿通するとともに同ねじを外壁面に固定することにより、アタッチメント250が外壁面に固定される。
なお、係合部251及び内側カバー部256は、第1実施例の係合部51及び内側カバー部56とそれぞれ同一形状を有している。
次に、本実施形態の作用について説明する。
アタッチメント50,150,250がボックス40に対して着脱可能とされている。このため、第1実施例及び第2実施例のように配管カバー70,170の外周形状に沿った内周形状の外側カバー部55,155を有するアタッチメント50,150をそれぞれ設定することにより、外周形状の異なる複数種類の配管カバー70,170であってもボックス40を共通化することができる。
また、第3実施例のように配管260の外周形状に沿った内周形状の外側カバー部255を有するアタッチメント250を設定することにより、配管カバー70を省略して配管260を露出させた状態で設置する場合であってもボックス40を共通化することができる。
以上説明した本実施形態に係る水栓用コンセントによれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)コンセント10は、ボックス本体41の下側開口45の内周形状に沿った外周形状を有し、下側開口45に対して着脱可能に係合される係合部51と、ボックス40の外側に向けて延出して配管カバー70を覆う外側カバー部55とを有するアタッチメント50とを備えている。
こうした構成によれば、上記作用を奏することにより、外周形状の異なる複数種類の配管カバー70,170であっても、配管260を露出させた状態で設定する場合であってもボックス40を共通化することができる。
また、アタッチメント50の係合部51の外周形状がボックス40の下側開口45の内周形状に沿っているため、これら下側開口45の内周面とアタッチメント50の係合部51の外周面との間の隙間をほとんどなくすことができる。これにより、アタッチメント50とボックス40との間の上記隙間を通じてボックス40内に紫外線が入り込むことを抑制することができ、紫外線によるパイプ60などの劣化を抑制することができる。
したがって、配管カバー70,170の外周形状の異なる場合や配管260を露出させた状態で設置する場合に容易に対応することができる。
(2)外側カバー部55の内周形状が配管カバー70の外周形状に沿っている。このため、外側カバー部55の内周面と配管カバー70の外周面との間の隙間を小さくすることができ、同隙間を通じてボックス40内に紫外線が入り込むことを抑制することができる。このため、紫外線によるパイプ60などの劣化を抑制することができる。
(3)アタッチメント50は、ボックス40の内側に向けて延出してパイプ60を覆う内側カバー部56を有している。
こうした構成によれば、ボックス40の内部に位置するパイプ60がアタッチメント50の内側カバー部56によって覆われるため、例えばカバープレート46の挿入口48を通じてボックス40の内部に入り込んだ紫外線がパイプ60に当たることを抑制することができ、紫外線によるパイプ60の劣化を抑制することができる。
(4)ベースプレート20の正面における第1中心線C1上には複数の突条27a〜27cが形成され、ベースプレート20の短手方向Xの両端面には切欠溝28が形成されている。このため、ベースプレート20を外壁面に固定する際に、外壁面に描かれた墨出し線に突条27a〜27c及び切欠溝28をそれぞれ一致させるようにしてベースプレート20の位置及び姿勢を決めることができる。
(5)ベースプレート20には、長手方向Yに沿って延びる複数の長孔22と、複数の円孔23とが形成されている。このため、長孔22に挿通されたねじを外壁面に対して仮締め状態とすることにより、長手方向Yにおけるベースプレート20の位置調整を行なうことができる。また、円孔23に挿通されたねじを外壁面に固定することによりベースプレート20の位置ずれを適切に防止することができる。
(6)ベースプレート20には逃がし部26が形成されている。このため、水栓30の入口部32に対してパイプ60や配管260を接続する際の作業スペースを確保することができ、パイプ60や配管260の接続作業を容易に行なうことができる。
<変形例>
なお、上記実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・本発明を天井から下方に向けて延びる配管及び同配管の下端部が接続される水栓を収容するコンセントとして具現化することもできる。この場合、下側開口45に代えて、ボックス本体41の上側の側壁42に開口を形成すればよい。
・ベースプレート20の切欠溝28に代えて、あるいは加えて、ベースプレート20の正面における第2中心線C2上に位置決め用の突条または凹溝を形成することもできる。また、ベースプレート20の突条27a〜27cに代えて、あるいは加えて、ベースプレート20の長手方向Yの両端面における第1中心線C1と交わる位置に切欠溝を形成することもできる。
・アタッチメント50,150,250の内側カバー部56,156,256を省略することもできる。
・アタッチメントの係合部がボックスの第2開口に対して取り外し不能に係合されるものであってもよい。
・水栓は少なくとも全閉と全開との間で開度変更可能なものであればよく、その開度を段階的に変更可能なものであってもよい。
10,110,210…水栓用コンセント、20…ベースプレート、21…突出部、22…長孔、23…円孔、24…取付座、25…ねじ孔、26…逃がし部、27a〜27c…突条、28…切欠溝、29…嵌合爪、30…水栓、31…水栓本体、32…入口部、33…出口部、34…開度変更部、35…取付部、36…挿通孔、37…ねじ、40…ボックス、41…ボックス本体、42…側壁、421…嵌合凹部、43…前壁、431…係合凹部、44…前側開口、45…下側開口(第2開口)、46…カバープレート、47…膨出部、48…挿入口(第1開口)、49…取付口、50,150,250…アタッチメント、51,151,251…係合部、52,152,252…対向部、53,54,153,154,253,254…突条、55,155,255…外側カバー部、56,156,255…内側カバー部、60…パイプ、70,170…配管カバー、71,171…カバー基台、711…保持部、72,172…カバー本体、80…ハンドル、90…カプラー、257…固定部、258…ガイド穴、260…配管、261…配管本体、262…被覆材。

Claims (2)

  1. 外壁面に固定される水栓と、前記外壁面において当該外壁面に沿って配置されるとともに前記水栓の入口部に接続される配管の一部とを収容する水栓用コンセントであって、
    前記外壁面に固定されるとともに前記水栓及び前記配管の一部を収容するボックスであって、前記水栓の出口部への外部からの管接続を許容する第1開口と、前記ボックスの側壁において前記外壁面に臨んで開口し、前記水栓の入口部への前記配管の接続を許容する第2開口とを有するボックスと、
    前記第2開口の内周形状に沿った外周形状を有し、前記第2開口に対して係合される係合部と、前記ボックスの外側に向けて前記外壁面に沿って延出して前記配管を覆うカバー部とを有するアタッチメントと、
    を備えており、
    前記カバー部を外側カバー部とするとき、
    前記アタッチメントは、前記ボックスの内側に向けて前記水栓の前記入口部まで延出して前記配管を覆う内側カバー部を有している、
    水栓用コンセント。
  2. 外壁面に固定される水栓と、前記外壁面において当該外壁面に沿って配置されるとともに前記水栓の入口部に接続される配管の一部とを収容する水栓用コンセントであって、
    前記外壁面に固定されるとともに前記水栓及び前記配管の一部を収容するボックスであって、前記水栓の出口部への外部からの管接続を許容する第1開口と、前記ボックスの側壁において前記外壁面に臨んで開口し、前記水栓の入口部への前記配管の接続を許容する第2開口とを有するボックスと、
    前記第2開口の内周形状に沿った外周形状を有し、前記第2開口に対して係合される係合部と、前記ボックスの外側に向けて前記外壁面に沿って延出して前記配管を覆うカバー部とを有するアタッチメントと、
    を備えており、
    前記カバー部を外側カバー部とするとき、
    前記アタッチメントは、前記ボックスの内側に向けて延出して前記配管を覆う内側カバー部を有しており、
    前記内側カバー部は、半割れ長円筒状をなすとともに先端側ほど内径が小さくなっている、
    栓用コンセント。
JP2015210260A 2015-10-26 2015-10-26 水栓用コンセント Active JP6705150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210260A JP6705150B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 水栓用コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015210260A JP6705150B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 水栓用コンセント

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082985A Division JP6873408B2 (ja) 2020-05-11 2020-05-11 水栓用コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017082451A JP2017082451A (ja) 2017-05-18
JP6705150B2 true JP6705150B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=58710910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210260A Active JP6705150B2 (ja) 2015-10-26 2015-10-26 水栓用コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6705150B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08152097A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Toto Ltd さや管ヘッダー工法対応の水栓ボックス
JP3086832B2 (ja) * 1995-06-16 2000-09-11 松下電工株式会社 水栓取付装置
JP2002138528A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Kakudai:Kk 水栓ボックス
JP3936555B2 (ja) * 2001-06-22 2007-06-27 矢崎総業株式会社 グロメットによる防水構造
JP2003201724A (ja) * 2001-10-30 2003-07-18 Toto Ltd 給水ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017082451A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102056487B1 (ko) 분리 장치
JP6665982B2 (ja) マニホールド装置
KR100854068B1 (ko) 수전박스
JP7041857B2 (ja) 水栓用コンセント
JP6705150B2 (ja) 水栓用コンセント
JP6375913B2 (ja) 燃料電池用イオン交換器及び燃料電池システム
KR20200002861U (ko) 가공이 편리한 이경관 조립 구조
JP6578977B2 (ja) 電線カバー
JP6436409B2 (ja) 配管カバー
JP5095465B2 (ja) 継手収容ボックス、及び湯水混合水栓の配管構造
JP7449818B2 (ja) 収納ボックス用カバー装置
JP4318649B2 (ja) コーナー用化粧カバー
CN210716262U (zh) 一种阀门立式安装装置
JP6327325B1 (ja) 配管カバー
JP2013096435A (ja) ダクト継手
JP7249978B2 (ja) 排水構造を構築する方法
JP3872792B2 (ja) 水道用コンセント
JP7457451B2 (ja) 管部材
JP7498488B2 (ja) 給湯器
JP7449817B2 (ja) 通気弁付き収納ボックス
JP2022066005A (ja) 排水継手
JP6763571B2 (ja) 給湯器
JP7278885B2 (ja) 水栓
JP7029954B2 (ja) ダクトの連結構造
JP6209426B2 (ja) 複式メータユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250