JP6703451B2 - Medical device - Google Patents

Medical device Download PDF

Info

Publication number
JP6703451B2
JP6703451B2 JP2016141030A JP2016141030A JP6703451B2 JP 6703451 B2 JP6703451 B2 JP 6703451B2 JP 2016141030 A JP2016141030 A JP 2016141030A JP 2016141030 A JP2016141030 A JP 2016141030A JP 6703451 B2 JP6703451 B2 JP 6703451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
operation panel
vibration
acceleration
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016141030A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018011624A (en
Inventor
公要 佐藤
公要 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2016141030A priority Critical patent/JP6703451B2/en
Publication of JP2018011624A publication Critical patent/JP2018011624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6703451B2 publication Critical patent/JP6703451B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は医療装置に関し、特に、ユーザーによって操作される操作パネルに関する。 The present invention relates to a medical device, and more particularly to an operation panel operated by a user.

医療装置として、超音波診断装置、X線CT装置、MRI装置等が知られている。この他、超音波治療装置、放射線治療装置、粒子線治療装置等が知られている。それらの医療装置の中で、以下においては超音波診断装置を取り上げる。 Ultrasonic diagnostic devices, X-ray CT devices, MRI devices, and the like are known as medical devices. In addition, ultrasonic treatment devices, radiation treatment devices, particle beam treatment devices and the like are known. Among these medical devices, an ultrasonic diagnostic device will be taken up below.

超音波診断装置は、生体に対する超音波の送受波により得られた受信信号に基づいて超音波画像を形成する装置である。典型的なカート式超音波診断装置は、装置本体と、それによって支持された可動部材としての操作パネルと、を有する。操作パネルは操作卓であり、それは多様なデバイスを有している。例えば、トラックボール、ボタン、スイッチ、つまみ、スライダ、タッチパネルディスプレイ等を有している。そのようなデバイスを利用して、ユーザーによって超音波診断条件等が設定される。 The ultrasonic diagnostic apparatus is an apparatus that forms an ultrasonic image based on a reception signal obtained by transmitting and receiving ultrasonic waves to and from a living body. A typical cart-type ultrasonic diagnostic apparatus has an apparatus main body and an operation panel supported by the apparatus main body as a movable member. The operation panel is an operation console, which has various devices. For example, it has a trackball, buttons, switches, knobs, sliders, a touch panel display, and the like. The ultrasonic diagnostic conditions and the like are set by the user using such a device.

カート式超音波診断装置において、操作パネルは、一般に、エレベータ機構、旋回機構等からなるパネル移動機構に支持されている。パネル移動機構により操作パネルの高さや姿勢等が調整される。操作パネルの奥側に、メイン表示器を保持したアーム機構が設けられることもある。近年では、可搬型の超音波診断装置も普及しつつある。そのような超音波診断装置においては、例えば、操作パネルがタッチパネルディスプレイによって構成され、タッチパネルディスプレイを利用して超音波診断条件等が設定される。他の医療装置も、通常、ユーザーインターフェース又は入力装置としての操作パネルを備えている。 In the cart type ultrasonic diagnostic apparatus, the operation panel is generally supported by a panel moving mechanism including an elevator mechanism and a turning mechanism. The height and posture of the operation panel is adjusted by the panel moving mechanism. An arm mechanism holding the main display may be provided on the back side of the operation panel. In recent years, portable ultrasonic diagnostic apparatuses have become popular. In such an ultrasonic diagnostic apparatus, for example, the operation panel is configured by a touch panel display, and the ultrasonic diagnostic conditions and the like are set using the touch panel display. Other medical devices also typically include an operating panel as a user interface or input device.

従来から、操作パネルに対して過剰な操作力が与えられるという問題が指摘されている。例えば、超音波診断装置において、リアルタイム動作中(動画像表示中)において、その動作を一時的に停止させるためのフリーズスイッチを操作する場合、タイミングよくその操作を行うべきことから、勢い余って、かなり大きな押圧力をもってその操作が行われることもある。これはフリーズスイッチの劣化や故障の原因になり得るものである。通常の操作力による操作であっても頻繁に操作されるデバイスについてはその劣化が早まる傾向が認められる。 Conventionally, a problem has been pointed out that an excessive operating force is applied to the operation panel. For example, in the ultrasonic diagnostic apparatus, when operating the freeze switch for temporarily stopping the operation during real-time operation (while displaying a moving image), the operation should be performed at a good timing, so there is too much momentum. The operation may be performed with a considerably large pressing force. This can cause deterioration and failure of the freeze switch. It is recognized that the devices that are frequently operated even if they are operated by normal operation force tend to deteriorate earlier.

特許文献1には、複数のデバイスを有する操作パネルを備えた超音波診断装置が開示されている。各デバイスの操作が検知され、その検知に基づいてデバイスごとに操作記録が生成されている。特許文献1には、衝撃、振動等を検知する構成は開示されていない。特許文献2には、加速度センサを備えた超音波プローブが開示されている。加速度センサによって超音波プローブに加えられた衝撃(典型的には超音波プローブの落下で生じる衝撃)が検知されている。特許文献2には操作パネルに及ぶ衝撃については開示されていない。特許文献3には、衝撃感知部を有する超音波診断システムが開示されている。希望する診断モードに対応した衝撃パターンがユーザーから超音波診断システムへ与えられている。特許文献3には、衝撃感知部が超音波診断システム内のどこに設けられているのかについては記載されていないが、衝撃パターンの入力は操作パネルへの入力に代替するものであることから、衝撃感知部は操作パネル以外の場所に設けられると理解される。 Patent Document 1 discloses an ultrasonic diagnostic apparatus including an operation panel having a plurality of devices. The operation of each device is detected, and the operation record is generated for each device based on the detection. Patent Document 1 does not disclose a configuration for detecting impact, vibration, and the like. Patent Document 2 discloses an ultrasonic probe including an acceleration sensor. An impact applied to the ultrasonic probe (typically, an impact caused by dropping the ultrasonic probe) is detected by the acceleration sensor. Patent Document 2 does not disclose the impact on the operation panel. Patent Document 3 discloses an ultrasonic diagnostic system having an impact sensing unit. A shock pattern corresponding to a desired diagnostic mode is given to the ultrasonic diagnostic system by the user. Although Patent Document 3 does not describe where the shock sensing unit is provided in the ultrasonic diagnostic system, the shock pattern is input instead of being input to the operation panel. It is understood that the sensing unit is provided at a place other than the operation panel.

特開2002− 34929号公報JP-A-2002-34929 特開2003−244021号公報JP, 2003-244021, A 特開2010− 355号公報JP, 2010-355, A

本発明の目的は、医療装置において、操作パネルに対して過度な操作力が及ばないようにすることにある。あるいは、操作パネルに対して過度な操作力が及んだ場合にはユーザーに対してその後の自制を促せるようにすることにある。 An object of the present invention is to prevent an excessive operating force from being applied to the operation panel in a medical device. Alternatively, when excessive operation force is exerted on the operation panel, the user can be encouraged to restrain himself thereafter.

本発明に係る医療装置は、ユーザーにより操作され得る複数のデバイスを含む操作パネルと、前記操作パネルにおいて生じた振動を検出する振動検出器と、前記振動検出器からの検出信号に基づいて衝撃を判定する判定手段と、前記衝撃が判定された場合にそれを報知する報知手段と、を含むことを特徴とする。 A medical apparatus according to the present invention, an operation panel including a plurality of devices that can be operated by a user, a vibration detector that detects vibration generated in the operation panel, and an impact based on a detection signal from the vibration detector. It is characterized by including a determining means for determining and an informing means for notifying when the impact is determined.

上記構成によれば、操作パネルに対して衝撃が及ぶと、それが判定されて、報知手段によって衝撃が発生した事態が報知される。例えば、ユーザーがスイッチ等を強い操作力をもって操作した場合にはその後直ちにその過大操作に対して警告を受けることになるから、そのような繰り返しの結果、強い操作力による操作が防止され又は低減されることになる。すなわち、上記構成は、ユーザー自身の学習を促すものである。報知の形態として、ユーザーの知覚に訴えるものが採用され、その具体例としては、例えば、表示(発光、文字表示)、音、バイブレーション等があげられる。操作パネル自体に、特に自然に視界に入る位置に報知用表示器を設けるのが望ましい。 According to the above configuration, when a shock is applied to the operation panel, it is determined and the notification means notifies that the shock has occurred. For example, when a user operates a switch or the like with a strong operating force, the user is immediately warned of the excessive operation, and as a result of such repetition, the operation with a strong operating force is prevented or reduced. Will be. That is, the above configuration promotes learning by the user himself. As a form of notification, a form appealing to the perception of the user is adopted, and specific examples thereof include display (light emission, character display), sound, vibration, and the like. It is desirable to provide a notification display on the operation panel itself, particularly at a position where it can be seen naturally.

望ましくは、前記報知手段は前記操作パネルに設けられた表示デバイスを含む。表示デバイスは、発光素子、表示パネル等である。望ましくは、前記表示デバイスは発光素子であり、前記衝撃の大きさに応じて前記発光素子の発光態様が変化する。この構成によれば、操作力の過度度合いを発光態様から認識できる。 Preferably, the notification unit includes a display device provided on the operation panel. The display device is a light emitting element, a display panel, or the like. Desirably, the display device is a light emitting element, and the light emitting mode of the light emitting element changes according to the magnitude of the impact. According to this configuration, the excessive degree of the operating force can be recognized from the light emitting mode.

望ましくは、前記操作パネルは、第1傾斜角度を有する手前側の第1部分と、前記第1傾斜角度よりも大きい第2傾斜角度を有し前記第1部分に連なる奥側の第2部分と、を有し、前記表示デバイスは前記第2部分に設けられる。この構成によれば、ユーザーの視界に自然に入る位置に発光器が設けられる。 Desirably, the operation panel has a front-side first portion having a first inclination angle, and a back-side second portion having a second inclination angle larger than the first inclination angle and being continuous with the first portion. , And the display device is provided in the second portion. According to this configuration, the light emitter is provided at a position that naturally enters the user's field of view.

望ましくは、前記複数のデバイスの中でユーザー操作された操作デバイスを判定する判定手段と、前記各操作デバイスから前記振動検出器までの振動伝搬状態に応じて前記検出信号を補正する補正手段と、を含み、前記判定手段は前記補正後の検出信号に基づいて前記衝撃の発生を判定する。この構成によればデバイス間で生じ得る感度差又は判断基準差を解消又は軽減できる。 Desirably, a determination unit that determines an operation device operated by a user among the plurality of devices, and a correction unit that corrects the detection signal according to a vibration propagation state from each of the operation devices to the vibration detector, And the determination means determines the occurrence of the impact based on the corrected detection signal. According to this configuration, it is possible to eliminate or reduce a sensitivity difference or a judgment reference difference that may occur between devices.

望ましくは、前記振動検出器は、x軸方向の加速度、y軸方向の加速度、及び、z軸方向の加速度を検出する加速度センサである。望ましくは、当該医療装置は超音波診断装置である。 Desirably, the vibration detector is an acceleration sensor that detects acceleration in the x-axis direction, acceleration in the y-axis direction, and acceleration in the z-axis direction. Desirably, the medical device is an ultrasonic diagnostic device.

本発明によれば、操作パネルに対して過度な操作力が及ばないようにできる。あるいは、操作パネルに対して過度な操作力が及んだ場合にはユーザーに対してその後の自制を促せる。 According to the present invention, it is possible to prevent an excessive operating force from being applied to the operation panel. Alternatively, when excessive operation force is exerted on the operation panel, the user can be encouraged to restrain himself thereafter.

実施形態に係る医療装置としての超音波診断装置を示す図である。It is a figure which shows the ultrasonic diagnosing device as a medical device which concerns on embodiment. 図1に示した超音波診断装置の側面図である。It is a side view of the ultrasonic diagnosing device shown in FIG. 操作パネルの上面図である。It is a top view of an operation panel. 操作パネルにおける振動伝搬を示す図である。It is a figure which shows the vibration propagation in an operation panel. 操作パネルの簡略的な断面図である。It is a simplified sectional view of an operation panel. 超音波診断装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an ultrasonic diagnosing device. 操作パネルの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an operation panel. 補正係数レジスタ群の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a correction coefficient register group. メンテナンス用諸情報メモリの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of various information memory for maintenance. メンテナンス用衝撃情報メモリの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the impact information memory for maintenance. 加速度センサから出力される3つの検出信号を示す図である。It is a figure which shows the three detection signals output from an acceleration sensor. パネルコントローラの第1動作例(操作デバイスを特定できた場合の動作例)を示す図である。It is a figure which shows the 1st operation example of a panel controller (operation example in case operation device can be specified). 補正後の切り出し波形の解析を示す図である。It is a figure which shows the analysis of the cut-out waveform after correction. パネルコントローラの第2動作例(操作デバイスを特定できなかった場合の動作例)を示す図である。It is a figure which shows the 2nd operation example (operation example in case an operation device cannot be specified) of a panel controller. パネルコントローラの動作例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing an operation example of a panel controller. 衝撃判定条件を示す図である。It is a figure which shows a shock determination condition. デバイスコード及びそれに付随した操作力コードの送信を示す図である。It is a figure which shows transmission of the device code and the operation force code accompanying it. 衝撃に応じた発光制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the light emission control according to a shock. 発光制御の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of light emission control.

以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(1)超音波診断装置の機械的構成
図1には、本発明に係る医療装置としての超音波診断装置の好適な実施形態が示されている。図1は超音波診断装置10の斜視図である。超音波診断装置10は医療機関に設置され、生体に対する超音波の送受波により超音波画像を形成する装置である。
(1) Mechanical Configuration of Ultrasonic Diagnostic Device FIG. 1 shows a preferred embodiment of the ultrasonic diagnostic device as a medical device according to the present invention. FIG. 1 is a perspective view of the ultrasonic diagnostic apparatus 10. The ultrasonic diagnostic apparatus 10 is an apparatus that is installed in a medical institution and forms an ultrasonic image by transmitting and receiving ultrasonic waves to and from a living body.

図1において、超音波診断装置10は、カート式装置本体12と、装置本体12によって支持された可動体13と、を有している。可動体13は、移動機構16を介して装置本体12によって支持されている。移動機構16は、例えば、昇降機構、旋回機構等を有する。可動体13は、操作パネル14、アーム機構18及び表示器(メイン表示器)20を有している。具体的には、操作パネル14の奥側にある台座上にアーム機構18の基端が搭載されており、アーム機構18の先端によって表示器20が保持されている。図1において、X方向は奥行き方向(前後方向)であり、Y方向は左右方向であり、Z方向は垂直方向である。装置本体12の内部には複数の電子回路基板が収容されている。装置本体12は4つのキャスタを有している。図1においてはプローブの図示が省略されている。 In FIG. 1, the ultrasonic diagnostic apparatus 10 includes a cart-type device body 12 and a movable body 13 supported by the device body 12. The movable body 13 is supported by the apparatus body 12 via a moving mechanism 16. The moving mechanism 16 has, for example, an elevating mechanism and a turning mechanism. The movable body 13 has an operation panel 14, an arm mechanism 18, and a display (main display) 20. Specifically, the base end of the arm mechanism 18 is mounted on the pedestal on the back side of the operation panel 14, and the display 20 is held by the tip of the arm mechanism 18. In FIG. 1, the X direction is the depth direction (front-back direction), the Y direction is the left-right direction, and the Z direction is the vertical direction. A plurality of electronic circuit boards are housed inside the device body 12. The device body 12 has four casters. In FIG. 1, the illustration of the probe is omitted.

操作パネル14は、入力装置、操作盤又は操作卓として機能するものである。操作パネル14は多数のデバイス(入力デバイス)を有している。それには、ボタン、スイッチ、ロータリーエンコーダ(RE)、トラックボール、スライダ、等が含まれる。後に説明するように、操作パネル14は、筐体を構成するパネルケースを有し、その内部にはメイン基板が設けられている。メイン基板の上面には複数のデバイスが搭載されている。また、後述するように、メイン基板には振動検出器としての加速度センサが設けられている。 The operation panel 14 functions as an input device, an operation panel, or an operation console. The operation panel 14 has a large number of devices (input devices). It includes buttons, switches, rotary encoders (REs), trackballs, sliders, etc. As will be described later, the operation panel 14 has a panel case forming a housing, and a main board is provided inside the panel case. A plurality of devices are mounted on the upper surface of the main board. Further, as will be described later, an acceleration sensor as a vibration detector is provided on the main board.

図2は超音波診断装置の右側面図である。操作パネル14は大別して前側部分14Aと後側部分14Bとを有する。前側部分14Aの奥端部から斜め上方へ後側部分14Bが伸長している。水平面に対する前側部分14Aの傾斜角度はθ1である。水平面に対する後側部分14Bの傾斜角度はθ2である。θ1とθ2との間にはθ1<θ2の関係が成立している。符号20はボタンの押下操作を示している。その操作力が強いならば、操作対象となったデバイスに対して、所定レベルを超える押圧力つまり強インパクトとしての衝撃が生じる。なお、図2において、操作パネル14を基準として、奥行き方向がx方向であり、そのx方向は水平面に対して傾斜角度θ1だけ傾いている。x方向に直交する方向として左右方向としてのy方向及び前側部分14Aの法線方向としてのz方向が定義される。y方向は上記Y方向に一致している。加速度センサにおける3つの検出軸がx方向、y方向及びz方向に合うように、加速度センサがメイン基板に配置される。但し、加速度センサにおける3つの検出軸がX方向、Y方向及びZ方向に合うように、加速度センサを配置することも可能である。 FIG. 2 is a right side view of the ultrasonic diagnostic apparatus. The operation panel 14 is roughly divided into a front portion 14A and a rear portion 14B. The rear portion 14B extends obliquely upward from the rear end portion of the front portion 14A. The inclination angle of the front portion 14A with respect to the horizontal plane is θ1. The inclination angle of the rear portion 14B with respect to the horizontal plane is θ2. The relationship of θ1<θ2 is established between θ1 and θ2. Reference numeral 20 indicates a button pressing operation. If the operation force is strong, a pressing force exceeding a predetermined level, that is, a shock as a strong impact occurs on the device that is the operation target. In FIG. 2, the depth direction is the x direction with reference to the operation panel 14, and the x direction is inclined by the inclination angle θ1 with respect to the horizontal plane. The y direction as the left-right direction is defined as the direction orthogonal to the x direction, and the z direction is defined as the normal direction of the front portion 14A. The y direction corresponds to the Y direction. The acceleration sensor is arranged on the main board so that the three detection axes of the acceleration sensor are aligned with the x direction, the y direction, and the z direction. However, it is also possible to arrange the acceleration sensor so that the three detection axes of the acceleration sensor are aligned with the X direction, the Y direction, and the Z direction.

図3は操作パネル14の上面図である。操作パネル14において、前側部分14Aには、トラックボール22、フリーズスイッチ24、プリントボタン26、Bモードボタン28、スライダ列30等を含む多数のデバイスが設けられている。それらのデバイスには、高い頻度で使用される1又は複数のデバイスが含まれる。そのようなデバイスは、通常、前側部分14Aに収容されたメイン基板上に配置されており、また、そのメイン基板に対して電気的に接続されている。後側部分14Bには、タッチパネル付きLCD(サブ表示器)34、複数のつまみ32、等が設けられている。それらのデバイスは、後側部分14B内に収容されたサブ基板上に配置されている。それらのデバイスが後側部分14Bのフレーム等に固定されてもよい。前側部分14Aと後側部分14Bは物理的に一体化されている。 FIG. 3 is a top view of the operation panel 14. In the operation panel 14, the front portion 14A is provided with a number of devices including a trackball 22, a freeze switch 24, a print button 26, a B mode button 28, a slider row 30, and the like. These devices include one or more frequently used devices. Such devices are typically located on and are electrically connected to the main board housed in the front portion 14A. The rear portion 14B is provided with an LCD (sub display) 34 with a touch panel, a plurality of knobs 32, and the like. The devices are arranged on a sub-board housed in the rear portion 14B. The devices may be fixed to the frame or the like of the rear portion 14B. The front portion 14A and the rear portion 14B are physically integrated.

図4は操作パネル14の上面を示す模式図である。前側部分14A内にはx方向及びy方向に広がる一枚の大型メイン基板36が配置されている。メイン基板36上には、デバイスA,B,C,Dを含む複数のデバイスが取り付けられている。それらのデバイスの操作時には、大なり小なり振動が生じ、それがメイン基板36を伝搬する。メイン基板36には振動検出器としての加速度センサ38が設けられている。具体的には、操作パネルにおける奥行き方向の中間位置よりも奥側に、加速度センサ38が設けられている。デバイス操作時に生じた振動は、メイン基板36を媒介として加速度センサ38に伝わる。加速度センサ38においてその振動が検出される。メイン基板36は振動伝達媒体として観念される。 FIG. 4 is a schematic view showing the upper surface of the operation panel 14. In the front portion 14A, a single large main board 36 that extends in the x and y directions is arranged. A plurality of devices including devices A, B, C and D are mounted on the main board 36. During the operation of these devices, more or less vibration occurs which propagates through the main board 36. An acceleration sensor 38 as a vibration detector is provided on the main board 36. Specifically, the acceleration sensor 38 is provided on the back side of the intermediate position in the depth direction on the operation panel. Vibration generated during device operation is transmitted to the acceleration sensor 38 via the main board 36. The vibration is detected by the acceleration sensor 38. The main substrate 36 is considered as a vibration transmission medium.

破線の矢印a,b,c,dは、デバイスA,B,C,Dからメイン基板36を介して加速度センサ38へ向かう振動を表している。それらの振動についての伝搬条件は互いに相違するが、振動源である操作デバイスに応じて、加速度センサ38からの検出信号の振幅を補正することが可能であり、あるいは、衝撃判定条件を補正することが可能である。操作デバイスは、その出力信号の変化から容易に特定できる。デバイス操作に起因しない衝撃(例えば外力に起因する衝撃)に対しては、デバイス関連付けや振幅補正を行えないが、広くメンテナンス情報を収集するためには、そのような衝撃もモニタリング対象とするのが望ましい。 Dashed arrows a, b, c, d represent vibrations from the devices A, B, C, D toward the acceleration sensor 38 via the main board 36. Although the propagation conditions for those vibrations are different from each other, it is possible to correct the amplitude of the detection signal from the acceleration sensor 38 according to the operation device that is the vibration source, or to correct the impact determination condition. Is possible. The operating device can be easily identified from the change in its output signal. For impacts that are not caused by device operation (for example, impacts caused by external force), device association and amplitude correction cannot be performed, but in order to collect maintenance information widely, such impacts should also be monitored. desirable.

後側部分14Bに設けられたデバイスを操作した場合においても振動が生じる。それは操作対象となったデバイスから、例えば、サブ基板、後側部分14Bのケース、前側部分14Aのケース、前側部分14Aと後側部分14Bを繋ぐ部材等を介して、メイン基板36に伝わり、メイン基板36から加速度センサ38に伝わる。例えば、つまみEの操作時に生じた振動が、破線の矢印eで示すように、加速度センサ38に伝わる。タッチパネル付きLCD34を操作した場合にも振動が生じ、それが加速度センサ38において検出され得る。 Vibration also occurs when the device provided in the rear portion 14B is operated. It is transmitted from the device to be operated to the main board 36 through, for example, the sub-board, the case of the rear portion 14B, the case of the front portion 14A, the member connecting the front portion 14A and the rear portion 14B, and the like. It is transmitted from the substrate 36 to the acceleration sensor 38. For example, the vibration generated when the knob E is operated is transmitted to the acceleration sensor 38 as indicated by a broken arrow e. Vibration also occurs when the LCD 34 with a touch panel is operated, which can be detected by the acceleration sensor 38.

前側部分14Aにおける操作デバイスから加速度センサ38への振動伝達が比較的にシンプル又は直接的であるのに対して、後側部分14Bにおける操作デバイスから加速度センサ38への振動伝達は比較的に複雑となる。必要に応じて、後側部分14B内に別の加速度センサを設けるようにしてもよい。その場合に、サブ基板に加速度センサを設けるようにしてもよい。 Vibration transmission from the operation device in the front portion 14A to the acceleration sensor 38 is relatively simple or direct, whereas vibration transmission from the operation device in the rear portion 14B to the acceleration sensor 38 is relatively complicated. Become. If necessary, another acceleration sensor may be provided in the rear portion 14B. In that case, an acceleration sensor may be provided on the sub-board.

衝撃のモニタリングという観点からは比較的に大きな振動だけを検出すればよいので、微小な振動については検出対象から除外してもよい。前側部分14Aに含まれるデバイスには押圧操作による衝撃が生じ易い。よって、前側部分14Aに存在する複数のデバイスだけを振動検出の対象としてもよい。 From the viewpoint of impact monitoring, only relatively large vibrations need to be detected, so minute vibrations may be excluded from detection targets. The device included in the front portion 14A is likely to be impacted by the pressing operation. Therefore, only the plurality of devices existing in the front portion 14A may be the target of vibration detection.

本実施形態では、後側部分14Bの左側端部に衝撃報知用発光器40が埋設されている。加速度センサからの検出信号に基づいて衝撃が判定された場合、発光器40が発光動作する。例えば、発光器が複数回点滅する。これにより、ユーザーにおいては、操作時の操作力が過大であったことを自然に認識できる。また、今後の操作時において操作力の自制を促せる。 In the present embodiment, the impact notification light emitter 40 is embedded in the left end portion of the rear portion 14B. When the impact is determined based on the detection signal from the acceleration sensor, the light emitter 40 emits light. For example, the light emitter blinks multiple times. This allows the user to naturally recognize that the operating force during the operation was excessive. In addition, it is possible to promote restraint of operation force in future operations.

なお、本実施形態では、操作時以外において衝撃が生じた場合にも、発光器40が発光動作する。操作時においてだけ発光器40を発光動作させてもよい。本実施形態では、メイン表示器に近い位置であって、ユーザーの顔に対して正対する位置に、発光器40を設けたので、発光器40がユーザーの視界範囲内に自然に入る可能性を高められる。つまり、視認性を高められる。そのような位置は、右利きのユーザーの右手による操作時に右手によって覆われる可能性の低い位置でもある。他の位置に発光器40を設けるようにしてもよい。例えば、タッチパネル付きLCD34の上側に発光器40を設けてもよい。報知方法としては音出力等、色々な手法が考えられる。 In addition, in the present embodiment, the light emitting device 40 emits light even when a shock occurs other than during operation. The light emitter 40 may be caused to emit light only during operation. In the present embodiment, since the light emitter 40 is provided at a position close to the main display and directly facing the user's face, it is possible that the light emitter 40 naturally enters the user's visual range. To be enhanced. That is, the visibility can be improved. Such a position is also unlikely to be covered by the right hand when operated by the right-handed user. The light emitter 40 may be provided at another position. For example, the light emitter 40 may be provided above the LCD 34 with a touch panel. Various methods such as sound output can be considered as the notification method.

図5には操作パネルの断面が模式的に示されている。図示の内容は操作パネルの基本構造を示したものに過ぎず、実際の操作パネルの構造はもう少し複雑である。パネルケース42は上面開口を有する中空部材であり、そのパネルケース42内にメイン基板36が配置されている。メイン基板36は配線パターンを有し、それには複数の電子部品が搭載されている。それらの電子部品にはプロセッサ、メモリ、センサ等が含まれる。パネルケース42の上面開口を塞ぐように、つまりメイン基板36から離れつつそれを覆うように、表面板50が設けられている。複数のデバイス52,54,56はメイン基板36上に固定されており、また、メイン基板36に対して電気的に接続されている。メイン基板36及び表面板50は、複数の支柱44,46,48によってパネルケース42に固定されている。図示の例では、デバイス52は、露出したボタン部分52a、軸部分52b及びベース部分52cにより構成されている。軸部分52bが円筒状の形態で構成されてもよい。ボタン部分52aに対して押下力58を与えると、その押下力58が軸部分52b及びベース部分52cを介して基板36へ及ぶ。これにより生じた振動60が基板36を伝搬する。その振動60が加速度センサ38で検出される。 FIG. 5 schematically shows a cross section of the operation panel. The illustrated contents are merely the basic structure of the operation panel, and the actual structure of the operation panel is a little more complicated. The panel case 42 is a hollow member having an upper surface opening, and the main board 36 is arranged in the panel case 42. The main board 36 has a wiring pattern on which a plurality of electronic components are mounted. The electronic components include a processor, a memory, a sensor and the like. A surface plate 50 is provided so as to cover the upper surface opening of the panel case 42, that is, so as to cover the main board 36 while separating from it. The plurality of devices 52, 54, 56 are fixed on the main board 36, and are electrically connected to the main board 36. The main board 36 and the surface plate 50 are fixed to the panel case 42 by a plurality of columns 44, 46, 48. In the illustrated example, the device 52 is composed of an exposed button portion 52a, a shaft portion 52b and a base portion 52c. The shaft portion 52b may be configured in a cylindrical shape. When the pushing force 58 is applied to the button portion 52a, the pushing force 58 reaches the substrate 36 via the shaft portion 52b and the base portion 52c. The vibration 60 generated thereby propagates through the substrate 36. The vibration 60 is detected by the acceleration sensor 38.

複数の支柱44,46,48によってメイン基板36が固定されていても、加速度センサ38において比較的に良好に振動を検出できることが実験によって確認されている。具体的な構造や感度にも依るが、2つの支柱間の中間位置(メイン基板が上下に動きやすい位置)に加速度センサを設けると、検出信号の飽和が生じ易くなる。そのような問題を避けるために、メイン基板36があまり動かない(あるいは適度に動く)位置に加速度センサを設けることが望まれる。メイン基板36の奥側であって、奥側部分により覆われる位置に加速度センサを配置すれば、操作パネル全体にわたって比較的に感度良く振動を検出できる。そのような位置は通常、大きな振動が生じる可能性が低い位置であるので、加速度センサにおける飽和という問題が生じる可能性を低減できる。 It has been confirmed by experiments that the acceleration sensor 38 can detect vibration relatively well even if the main board 36 is fixed by the plurality of columns 44, 46, and 48. Although depending on the specific structure and sensitivity, if the acceleration sensor is provided at an intermediate position between the two columns (a position where the main board is easy to move up and down), the detection signal is likely to be saturated. In order to avoid such a problem, it is desirable to provide the acceleration sensor at a position where the main board 36 does not move (or moves appropriately). By arranging the acceleration sensor on the back side of the main board 36 and at the position covered by the back side portion, the vibration can be detected with relatively high sensitivity over the entire operation panel. Since such a position is generally a position where a large vibration is unlikely to occur, it is possible to reduce the possibility of causing a problem of saturation in the acceleration sensor.

いずれにしても、操作パネルの具体的な構造を考慮しつつ、実験等によって加速度センサを設ける最適な位置を探索するのが望ましい。図示の例では、メイン基板36の下面に加速度センサ38が設けられている。メイン基板36の上面に加速度センサ38を設けるようにしてもよい。 In any case, it is desirable to search for the optimum position where the acceleration sensor is provided by experiments or the like while taking into consideration the specific structure of the operation panel. In the illustrated example, an acceleration sensor 38 is provided on the lower surface of the main board 36. The acceleration sensor 38 may be provided on the upper surface of the main board 36.

振動検出器として複数の加速度センサを設けてもよい。1つのデバイスに対して1つの加速度センサを設けることも可能であるが、その場合には多数の加速度センサが必要となるので、コストが問題となり、また構造がかなり複雑化してしまう。振動検出対象となるデバイス数をm個とし、加速度センサ数をn個とした場合、m>nの関係が満たされるように、1又は複数の加速度センサを配置するのが望ましい。ここで、mは2以上の整数であり、nはm>nを満たす1以上の整数である。具体的には、多数のデバイスに対して、少数の加速度センサを分散配置する態様、1つの加速度センサだけを配置する態様が考えられる。本実施形態では、後者が採用されている。振動検出器として加速度センサ以外のセンサ(例えば変位計)を用いるようにしてもよい。 A plurality of acceleration sensors may be provided as the vibration detector. It is possible to provide one acceleration sensor for one device, but in that case, a large number of acceleration sensors are required, which causes a cost problem and considerably complicates the structure. When the number of vibration detection target devices is m and the number of acceleration sensors is n, it is desirable to dispose one or a plurality of acceleration sensors so that the relationship of m>n is satisfied. Here, m is an integer of 2 or more, and n is an integer of 1 or more that satisfies m>n. Specifically, a mode in which a small number of acceleration sensors are distributed and arranged in a large number of devices, and a mode in which only one acceleration sensor is arranged can be considered. In the present embodiment, the latter is adopted. A sensor other than the acceleration sensor (for example, a displacement meter) may be used as the vibration detector.

超音波診断装置において、かなり大きな押圧力が与えられ易く、このため故障が生じ易いのは、フリーズスイッチである。モードスイッチやプリントスイッチ等にも比較的大きな押圧力が生じる。それらが配置されているのは通常、前側部分であり、具体的にはその前後方向の中間位置よりもおよそ前側である。よって、加速度センサは、前側部分における中間位置よりも奥側に設けるのが望ましい。2個の加速度センサをメイン基板の右側及び左側に配置してもよいし、2個の加速度センサをメイン基板の奥側及び前側に配置してもよい。振動を検出できる限りにおいてメイン基板以外の部材に振動検出器を配置するようにしてもよい。操作デバイスと衝撃とを正しく関連付けるためには、本実施形態のように、振動検出器をメイン基板に配置するのが望ましい。本実施形態では、以下に説明するように、直交関係にある3つの方向における3つの加速度成分を同時に検出できる3軸加速度センサが利用されている。そのようなセンサを利用したので、衝撃を詳しく解析できる。例えば、衝撃方向、衝撃種類等を解析できる。 In the ultrasonic diagnostic apparatus, it is the freeze switch that a large amount of pressing force is likely to be applied and thus the failure is likely to occur. A relatively large pressing force is also generated on the mode switch and the print switch. They are usually arranged in the front portion, specifically, about the front side of the intermediate position in the front-rear direction. Therefore, it is desirable that the acceleration sensor is provided on the back side of the intermediate position in the front portion. The two acceleration sensors may be arranged on the right side and the left side of the main board, or the two acceleration sensors may be arranged on the back side and the front side of the main board. The vibration detector may be arranged on a member other than the main substrate as long as the vibration can be detected. In order to correctly associate the operating device with the impact, it is desirable to dispose the vibration detector on the main board as in the present embodiment. In the present embodiment, as described below, a triaxial acceleration sensor that can simultaneously detect three acceleration components in three orthogonal directions is used. Since such a sensor is used, the impact can be analyzed in detail. For example, the impact direction, impact type, etc. can be analyzed.

(2)超音波診断装置の電気的構成
図6は超音波診断装置のブロック図である。超音波診断装置は装置本体12と可動体13とを含む。装置本体12には送受波器としてのプローブ62が接続されている。プローブ62は、1Dアレイ振動子を有し、それによって超音波ビームが形成される。その超音波ビームは電子走査される。電子走査方式として、電子リニア走査方式、電子セクタ走査方式等が知られている。1Dアレイ振動に代えて2Dアレイ振動子を設けてもよい。
(2) Electrical Configuration of Ultrasonic Diagnostic Device FIG. 6 is a block diagram of the ultrasonic diagnostic device. The ultrasonic diagnostic apparatus includes an apparatus body 12 and a movable body 13. A probe 62 as a wave transmitter/receiver is connected to the apparatus main body 12. The probe 62 has a 1D array transducer, by which an ultrasonic beam is formed. The ultrasonic beam is electronically scanned. As an electronic scanning method, an electronic linear scanning method, an electronic sector scanning method, etc. are known. A 2D array vibrator may be provided instead of the 1D array vibration.

送受信部64は、送信ビームフォーマー及び受信ビームフォーマーとして機能する電子回路である。送信時において、送受信部64からアレイ振動子へ複数の送信信号が並列的に供給される。これによりアレイ振動子の作用により送信ビームが形成される。受信時において、生体内からの反射波がアレイ振動子にて受波されると、アレイ振動子から複数の受信信号が並列的に送受信部64へ出力される。送受信部64においては、複数の受信信号を整相加算し、これにより受信ビームに相当するビームデータを生成する。 The transmission/reception unit 64 is an electronic circuit that functions as a transmission beam former and a reception beam former. At the time of transmission, a plurality of transmission signals are supplied in parallel from the transmitting/receiving unit 64 to the array transducer. As a result, a transmission beam is formed by the action of the array transducer. At the time of reception, when the reflected wave from the living body is received by the array transducer, the array transducer outputs a plurality of reception signals in parallel to the transmission/reception unit 64. The transmission/reception unit 64 performs phasing addition on a plurality of received signals, thereby generating beam data corresponding to a received beam.

ビームデータ処理部66は、検波回路、対数変換回路等の公知の回路構成を有し、入力されるビームデータを順次処理する。画像形成部68は、電子走査方向に並ぶ複数のビームデータ(受信フレームデータ)に基づいて、座標変換、補間処理等により、表示フレームデータを生成する。表示フレームデータは断層画像を構成するものである。その画像データが表示処理部70を介して表示器20へ送られ、表示器20において断層画像が表示される。他の超音波画像が表示されてもよい。表示器20は、LCD、有機ELデバイス等によって構成される。ホストコントローラ72は、CPU及び動作プログラムによって構成され、装置本体12内の各構成の動作を制御する。また、操作パネル14内のパネルコントローラを制御する。 The beam data processing unit 66 has a known circuit configuration such as a detection circuit and a logarithmic conversion circuit, and sequentially processes the input beam data. The image forming unit 68 generates display frame data by coordinate conversion, interpolation processing, and the like based on a plurality of beam data (received frame data) arranged in the electronic scanning direction. The display frame data constitutes a tomographic image. The image data is sent to the display device 20 via the display processing unit 70, and a tomographic image is displayed on the display device 20. Other ultrasound images may be displayed. The display 20 is composed of an LCD, an organic EL device, or the like. The host controller 72 is composed of a CPU and an operation program, and controls the operation of each component in the apparatus main body 12. It also controls the panel controller in the operation panel 14.

操作パネル14は、上述したように、メイン基板36を有している。メイン基板36には配線パターンが形成されており、複数の入力デバイスの他、複数の電子部品が設けられている。操作パネル14は、メイン基板36の他に、サブ基板及びセンサ基板等を有している。メイン基板36には加速度センサ38が固定されている。加速度センサ38は電気的にメイン基板36に接続され、物理的にも結合されている。操作パネル14はタッチパネル付きLCD34を有している。 The operation panel 14 has the main board 36 as described above. A wiring pattern is formed on the main board 36, and a plurality of electronic components are provided in addition to a plurality of input devices. The operation panel 14 has a sub board, a sensor board, and the like, in addition to the main board 36. An acceleration sensor 38 is fixed to the main board 36. The acceleration sensor 38 is electrically connected to the main board 36 and is also physically connected. The operation panel 14 has an LCD 34 with a touch panel.

図7は操作パネル14のブロック図である。パネルコントローラ74は、プログラムを実行する1又は複数のプロセッサにより構成される。パネルコントローラ74は通信回線を介してホストコントローラ72と通信する。図7において、パネルコントローラ74が有している複数の機能が複数のブロックによって表現されている。それらについては後述する。 FIG. 7 is a block diagram of the operation panel 14. The panel controller 74 is composed of one or more processors that execute programs. The panel controller 74 communicates with the host controller 72 via a communication line. In FIG. 7, a plurality of functions of the panel controller 74 are represented by a plurality of blocks. Those will be described later.

パネルコントローラ74には、スイッチ群76及びLED群78が接続されている。1つのスイッチには1つのLEDが内蔵され、スイッチのオンオフに応じて、それに内蔵されたLEDが点灯消灯し、あるいは、LEDの発光色が変化する。パネルコントローラ74には、ロータリーエンコーダ群(RE群)80、トラックボール82、フリーズスイッチ84等も接続されている。 A switch group 76 and an LED group 78 are connected to the panel controller 74. One LED is built in one switch, and the LED built therein is turned on or off, or the emission color of the LED is changed according to the on/off state of the switch. A rotary encoder group (RE group) 80, a trackball 82, a freeze switch 84, and the like are also connected to the panel controller 74.

パネルコントローラ74には加速度センサ38が接続されている。加速度センサ38は3軸加速度センサであり、それはx方向の加速度、y方向の加速度及びz方向の加速度を個別的に検出する。加速度センサ38からパネルコントローラ74へ、x方向の加速度を示す検出信号(x方向検出信号)、y方向の加速度を示す検出信号(y方向検出信号)、及び、z方向の加速度を示す検出信号(z方向検出信号)が出力されており、パネルコントローラ74は、それらの検出信号を個別的に処理する。 The acceleration sensor 38 is connected to the panel controller 74. The acceleration sensor 38 is a triaxial acceleration sensor, which individually detects acceleration in the x direction, acceleration in the y direction, and acceleration in the z direction. From the acceleration sensor 38 to the panel controller 74, a detection signal indicating acceleration in the x direction (x direction detection signal), a detection signal indicating acceleration in the y direction (y direction detection signal), and a detection signal indicating acceleration in the z direction ( The z-direction detection signal) is output, and the panel controller 74 processes the detection signals individually.

衝撃報知用発光器40は本実施形態において発光素子であるLEDによって構成されている。その発光動作はパネルコントローラ74によって制御されている。衝撃が判定された場合、発光器40が点滅する。これによりユーザーに対して衝撃発生の事実をリアルタイムに報知できる。 The impact notification light emitter 40 is composed of an LED which is a light emitting element in the present embodiment. The light emitting operation is controlled by the panel controller 74. When the impact is determined, the light emitter 40 blinks. This allows the user to be notified of the fact that an impact has occurred in real time.

パネルコントローラ74には、記憶部98が接続されている。記憶部98は例えば1又は複数の不揮発性メモリにより構成される。記憶部98は、リングバッファ群100、補正係数レジスタ群102、メンテナンス用諸情報メモリ104、及び、メンテナンス用衝撃情報メモリ106を有している。更にログメモリ等が含まれてもよい。リングバッファ群100は3つのリングバッファにより構成され、個々のリングバッファは検出信号を一時的に格納する。 A storage unit 98 is connected to the panel controller 74. The storage unit 98 includes, for example, one or a plurality of non-volatile memories. The storage unit 98 has a ring buffer group 100, a correction coefficient register group 102, a maintenance information memory 104, and a maintenance impact information memory 106. Further, a log memory or the like may be included. The ring buffer group 100 is composed of three ring buffers, and each ring buffer temporarily stores a detection signal.

補正係数レジスタ群102は、複数のデバイスに対応する複数の補正係数セットにより構成される。本実施形態において、個々の補正係数セットは、z方向検出信号用の補正係数と、x方向検出信号及びy方向検出信号用の補正係数と、からなる。3つの方向に対応する3つの補正係数を用意するようにしてもよい。正方向と負方向とで別々の補正係数を用意しておいてもよい。 The correction coefficient register group 102 is composed of a plurality of correction coefficient sets corresponding to a plurality of devices. In this embodiment, each correction coefficient set includes a correction coefficient for the z-direction detection signal and a correction coefficient for the x-direction detection signal and the y-direction detection signal. It is also possible to prepare three correction coefficients corresponding to three directions. Different correction coefficients may be prepared for the positive direction and the negative direction.

メンテナンス用諸情報メモリ104は、操作パネル14のメンテナンスにおいて必要となる、あるいは、有用となる様々な情報を蓄積したものである。蓄積される情報には衝撃情報の一種としての衝撃回数も含まれる。この他、デバイスごとのz方向に生じた最大加速度(絶対値)も管理される。更に、x方向及びy方向に生じた最大加速度が管理されてもよい。加速度センサを用いて検出可能な他の情報が含まれてもよい。メンテナンス用衝撃情報メモリ106は、本実施形態において、複数のレコード(複数の衝撃情報)を含んでおり、1つの衝撃イベントにつき1つのレコードが生成される。衝撃情報には、軸ごとの正方向最大加速度・負方向最大加速度、タイムスタンプ情報、等が含まれる。本実施形態では、操作デバイスが判定される場合の他、操作デバイスが判定されない場合においても、衝撃情報つまりレコードが生成されているが、操作デバイスが判定された場合にだけ衝撃情報が生成されるように構成してもよい。衝撃情報の中に、衝撃に関連付けられたデバイスのコード等が含まれる。 The maintenance information memory 104 stores various information that is necessary or useful in maintenance of the operation panel 14. The information to be stored also includes the number of shocks as a kind of shock information. In addition, the maximum acceleration (absolute value) generated in the z direction for each device is also managed. Furthermore, the maximum acceleration that occurs in the x and y directions may be managed. Other information that can be detected using the acceleration sensor may be included. In the present embodiment, the maintenance impact information memory 106 includes a plurality of records (a plurality of impact information), and one record is generated for each impact event. The impact information includes maximum positive direction acceleration/maximum negative direction acceleration for each axis, time stamp information, and the like. In the present embodiment, the impact information, that is, the record is generated not only when the operation device is determined but also when the operation device is not determined, but the impact information is generated only when the operation device is determined. It may be configured as follows. The impact information includes the code of the device associated with the impact and the like.

次に、パネルコントローラ74が有する諸機能について説明する。スキャン回路群86は、複数のスキャン回路により構成され、個々のスキャン回路は自己が担当するデバイスグループを一定の周期で監視している。具体的には、デバイスグループを構成する複数のデバイスの出力を一定周期で繰り返し参照している。これにより、デバイスの操作が判定される。デバイスグループ種別によってスキャンレートが相違する。 Next, various functions of the panel controller 74 will be described. The scan circuit group 86 is composed of a plurality of scan circuits, and each scan circuit monitors a device group which it is in charge of at a constant cycle. Specifically, the outputs of a plurality of devices that make up a device group are repeatedly referenced at regular intervals. Thereby, the operation of the device is determined. The scan rate differs depending on the device group type.

操作デバイス特定部88は、スキャン回路群86のスキャン結果に基づいて、振動波形の解析結果に関連付ける操作デバイスを特定する。通常、1つの解析結果に対して1つの操作デバイスが関連付けられる。但し、1つの解析結果に対して複数の操作デバイスが関連付けられてもよい。あるいは、複数の操作デバイスが判定された場合に、その中から振動波形の解析結果に関連付ける1つの操作デバイスを選抜するようにしてもよい。 The operation device identification unit 88 identifies the operation device associated with the analysis result of the vibration waveform based on the scan result of the scan circuit group 86. Usually, one operation device is associated with one analysis result. However, a plurality of operation devices may be associated with one analysis result. Alternatively, when a plurality of operating devices are determined, one operating device to be associated with the analysis result of the vibration waveform may be selected from among them.

補正部90は、デバイスの操作が判定された場合に、つまり、操作デバイスが特定された場合に、それに対応する補正係数セットを用いて、3つの検出信号を補正するモジュールである。これにより各検出信号の振幅が調整される。この振幅調整は規格化として理解される。個々のデバイスから加速度センサまでの振動伝搬状況は区々であるが、振幅補正により、衝撃判定条件をデバイス間で揃えることが可能となる。もっとも、操作デバイスが特定されない場合(例えば操作パネルへの何らかの部材が衝突した場合)、補正されていない検出信号が解析される。振幅補正に変えて衝撃判定条件を補正することも考えられるが、その場合には処理がかなり複雑になる。 The correction unit 90 is a module that corrects the three detection signals by using the correction coefficient set corresponding thereto when the operation of the device is determined, that is, when the operation device is specified. As a result, the amplitude of each detection signal is adjusted. This amplitude adjustment is understood as normalization. Although the vibration propagation condition from each device to the acceleration sensor is different, it is possible to make the shock determination conditions uniform among the devices by amplitude correction. However, when the operation device is not specified (for example, when some member collides with the operation panel), the uncorrected detection signal is analyzed. It is conceivable to correct the impact determination condition instead of the amplitude correction, but in that case, the processing becomes considerably complicated.

衝撃判定部92は、補正後の検出信号(場合によっては、補正を経ない生の検出信号)に基づいて、衝撃(衝撃発生)を判定するモジュールである。本実施形態では、衝撃判定用の条件として、振幅条件と時間条件とが定められており、両条件が満たされた場合に、衝撃が判定される。 The impact determination unit 92 is a module that determines an impact (occurrence of impact) based on the corrected detection signal (in some cases, a raw detection signal that has not been corrected). In this embodiment, an amplitude condition and a time condition are defined as conditions for impact determination, and an impact is determined when both conditions are satisfied.

衝撃情報生成部94は、衝撃が判定された場合に、衝撃情報を生成するモジュールである。生成される衝撃情報には、メンテナンス用諸情報メモリ104内に記憶される衝撃情報と、メンテナンス用衝撃情報メモリ内に記憶される衝撃情報と、がある。前者の衝撃情報には、検出された衝撃回数が含まれる。後者の衝撃情報は、衝撃ごとに生成されるレコードの内容をなす情報である。発光制御部96は、衝撃が判定された場合において衝撃報知用発光器40を点滅させる制御を実行するモジュールである。 The shock information generation unit 94 is a module that generates shock information when a shock is determined. The generated impact information includes impact information stored in the maintenance information memory 104 and impact information stored in the maintenance impact information memory. The former impact information includes the number of detected impacts. The latter impact information is information that constitutes the contents of a record generated for each impact. The light emission control unit 96 is a module that executes control for blinking the impact notification light emitter 40 when an impact is determined.

図8には、補正係数レジスタ群102の構成例が示されている。各行が1つのデバイスに対応している。デバイスごとに、z軸補正値、及び、x軸y軸補正値が対応付けられている。デバイスの概念には、キー(スイッチ、ボタン)、RE(つまみ)等が含まれ、またタッチパネル中の領域が含まれる。すなわち、タッチパネルの操作面が複数の領域に分割されており、個々の領域ごとに補正値セットが用意されている。個々の領域は振動補正の観点から見て1つのデバイスとみなせる。 FIG. 8 shows a configuration example of the correction coefficient register group 102. Each row corresponds to one device. A z-axis correction value and an x-axis y-axis correction value are associated with each device. The concept of a device includes a key (switch, button), RE (knob), and the like, and also includes an area in the touch panel. That is, the operation surface of the touch panel is divided into a plurality of areas, and a correction value set is prepared for each area. Each area can be regarded as one device from the viewpoint of vibration correction.

図9にはメンテナンス用諸情報メモリ104の構成例が示されている。そこには、パワースイッチ操作回数(総数)、装置起動回数(総数)、衝撃回数(総数)、キーごとの操作回数(総数)、キーごとのz軸最大加速度(絶対値)、等が含まれる。それらは例示であり、多様な情報を記録しておくのが望ましい。z軸はメイン基板の法線方向である。デバイスに対して押圧力が加わる方向は主にz方向であるため、z軸補正値(z方向補正係数)が独立して用意されている。x軸y軸補正値はx方向及びy方向について兼用される補正係数である。 FIG. 9 shows a configuration example of the maintenance information memory 104. It includes the number of power switch operations (total number), the number of device activations (total number), the number of shocks (total number), the number of operations for each key (total number), the maximum z-axis acceleration for each key (absolute value), etc. .. These are examples, and it is desirable to record various information. The z-axis is the direction normal to the main board. Since the direction in which the pressing force is applied to the device is mainly the z direction, the z axis correction value (z direction correction coefficient) is prepared independently. The x-axis and y-axis correction values are correction coefficients that are commonly used in the x direction and the y direction.

図10にはメンテナンス用衝撃情報メモリ106の構成例が示されている。衝撃情報メモリ106は複数のレコード108により構成され、個々のレコード108は衝撃情報に相当する。つまり、衝撃判定つまり衝撃イベントごとに、1つのレコード108が生成されている。個々のレコードは、衝撃イベント番号(レコード番号)、衝撃発生時刻を示すタイムスタンプ情報、各軸における各方向の衝撃値(最大加速度)、衝撃原因と推定される直前操作デバイスのコード及びそのデータ、等を含む。本実施形態では、操作デバイスが判定された場合には補正後の検出信号が解析されてレコード108が生成されており、一方、操作デバイスが判定されなかった場合には補正していない生の検出信号が解析されてレコード108が生成される。それらを区別するために、レコード108内に波形補正の有無を示す情報を入れてもよい。もっとも、直前操作デバイスのコード等の有無から、補正有無を判定することも可能である。 FIG. 10 shows a configuration example of the maintenance shock information memory 106. The impact information memory 106 is composed of a plurality of records 108, and each record 108 corresponds to impact information. That is, one record 108 is generated for each impact determination, that is, each impact event. Each record includes a shock event number (record number), time stamp information indicating a shock occurrence time, a shock value (maximum acceleration) in each direction in each axis, a code of the immediately preceding operation device estimated to be a shock cause, and its data, Including etc. In the present embodiment, when the operating device is determined, the corrected detection signal is analyzed to generate the record 108, while when the operating device is not determined, the uncorrected raw detection is performed. The signal is analyzed to generate a record 108. In order to distinguish them, information indicating whether or not the waveform is corrected may be included in the record 108. However, it is also possible to determine the presence/absence of correction based on the presence/absence of the code of the immediately preceding operation device.

(3)パネルコントローラの動作
図11には加速度センサから出力される3つの検出信号110,112,114が示されている。各縦軸は加速度を表す電圧を示しており、各横軸は時間軸である。3つの時間軸は揃っている。図示の例では、検出信号110はz方向検出信号であり、検出信号112はx方向検出信号であり、検出信号114はy方向検出信号である。検出信号110は、検出信号112,114に比べて、大きな振幅を有している。各波形が閾値+Vz1,−Xz1,+Vx1,−Vx1,+Vy1,−Vy1を超えた場合であって、超えている期間が所定の期間Δt以上である場合に、衝撃であると判定される。つまり、振幅条件と時間条件の2つの条件が同時に満たされた場合に衝撃が判定される。符号116は、z軸正方向の加速度が閾値+Vz1を超えたタイミングを示している。このタイミング、上記2つの条件が満たされた時点でのタイミング、それらのタイミングの中間のタイミング、等が衝撃発生タイミングとなる。
(3) Operation of Panel Controller FIG. 11 shows three detection signals 110, 112, 114 output from the acceleration sensor. Each vertical axis represents a voltage representing acceleration, and each horizontal axis is a time axis. The three time axes are aligned. In the illustrated example, the detection signal 110 is a z-direction detection signal, the detection signal 112 is an x-direction detection signal, and the detection signal 114 is a y-direction detection signal. The detection signal 110 has a larger amplitude than the detection signals 112 and 114. When each waveform exceeds the threshold values +Vz1, -Xz1, +Vx1, -Vx1, +Vy1, -Vy1 and the exceeding period is equal to or longer than the predetermined period Δt, it is determined to be an impact. That is, the impact is determined when the two conditions of the amplitude condition and the time condition are simultaneously satisfied. Reference numeral 116 indicates the timing when the acceleration in the positive direction of the z-axis exceeds the threshold value +Vz1. This timing, the timing when the above two conditions are satisfied, the timing intermediate between these timings, and the like are the shock occurrence timings.

なお、図示の例では、検出信号112も閾値+Vx1を超えている。その場合、それを独立して衝撃であると判定するようにしてもよいし、それが独立して衝撃であると判定されないように判定条件を修正するようにしてもよい。例えば、衝撃判定後に一定のマスク期間(不感期間)が設けられてもよい。1つの衝撃に対して1つのレコードが生成されるように、衝撃判定条件を定めるのが望ましい。いずれにしても、各方向の加速度についてモニタリングを行うことにより、様々な衝撃を的確に判定でき、あるいは、衝撃が判定された場合にそれを詳しく分析できる。 In the illustrated example, the detection signal 112 also exceeds the threshold value +Vx1. In that case, it may be independently determined to be an impact, or the determination condition may be modified so that it is not independently determined to be an impact. For example, a fixed mask period (dead period) may be provided after the impact determination. It is desirable to set the impact determination condition so that one record is generated for one impact. In any case, by monitoring the acceleration in each direction, various impacts can be accurately determined, or when an impact is determined, it can be analyzed in detail.

図12には、デバイス操作に由来する衝撃が生じた場合(正確には、操作デバイスを特定できた場合)におけるパネルコントローラの動作が例示されている。図12には、3つの方向の内で1つの方向に対応する処理が示されている。実際には、3つの方向に対応する3つの処理が並行して実施される。このことは以下の図13、図14等に示す処理についても同様である。 FIG. 12 exemplifies the operation of the panel controller when a shock resulting from device operation occurs (to be exact, when the operation device can be specified). FIG. 12 shows processing corresponding to one of the three directions. In reality, three processes corresponding to the three directions are performed in parallel. This also applies to the processing shown in FIGS. 13 and 14 below.

図12において、(A)にはユーザー操作が示されている。符号116はボタン押下期間を示しており、符号118は衝撃発生タイミングを示している。(B)はリングバッファ100の内容を示している。そこには検出信号118が格納される。(C)は複数のスキャン回路の動作120,122が示されている。個々のスキャン回路では、所定期間内においていずれかのデバイス出力に変化があった場合、それが特定される。つまり操作デバイスが判定される。(D)には、衝撃管理のために周期的に繰り返し実施される処理(読み出し処理)が示されている。処理124では、波形解析結果に関連付ける操作デバイスが特定されつつ、次のように波形が読み出される。現時点T0を基準として、所定時間t0だけ遡った時点T1が基準時とされる。その基準時T1に基づいてリングバッファ100からの波形切り出し範囲が決定される。具体的には、基準時T1から時間軸負方向へt1だけ遡った時期T2と、基準時T1から時間軸正方向へt2だけ遡った時期T3と、が特定され、T2からT3までの期間(t1+t2)が波形切り出し区間126とされる。つまり、リングバッファ100に格納された検出信号118から、デバイス操作により生じた振動波形を含む部分が読み出される(符号128参照)。その部分に対して、特定されている操作デバイスに対応する補正係数を利用して振幅補正が実行される(符号130参照)。補正後の切り出し波形が解析され(符号132参照)、その解析において衝撃が判定された場合、衝撃情報が生成及び記録され、また、必要に応じてメンテナンス用諸情報メモリの内容が更新される(符号132参照)。 In FIG. 12, (A) shows a user operation. Reference numeral 116 indicates a button pressing period, and reference numeral 118 indicates a shock occurrence timing. (B) shows the contents of the ring buffer 100. The detection signal 118 is stored therein. (C) shows operations 120 and 122 of a plurality of scan circuits. In each scan circuit, if any device output changes within a predetermined period, it is specified. That is, the operating device is determined. (D) shows a process (reading process) which is periodically and repeatedly performed for impact management. In the process 124, the waveform is read as follows while the operating device associated with the waveform analysis result is specified. A time point T1 that is traced back by a predetermined time t0 with respect to the current time point T0 is set as a reference time. The waveform cutout range from the ring buffer 100 is determined based on the reference time T1. Specifically, a time T2 that is traced back from the reference time T1 in the negative direction of the time axis by t1 and a timing T3 that is traced back from the reference time T1 in the positive direction of the time axis by t2 are specified, and the period from T2 to T3 ( t1+t2) is a waveform cutout section 126. That is, from the detection signal 118 stored in the ring buffer 100, the portion including the vibration waveform generated by the device operation is read (see reference numeral 128). Amplitude correction is performed on that portion using a correction coefficient corresponding to the specified operation device (see reference numeral 130). The corrected cut-out waveform is analyzed (see reference numeral 132), and when a shock is determined in the analysis, shock information is generated and recorded, and the contents of the maintenance information memory are updated as necessary ( Reference numeral 132).

図13には、振幅補正後の切り出し波形134が例示されている。横軸は時間軸であり、縦軸はz方向の加速度を示している。基準時T1を基準として、切り出し区間(T2からT3までの時間長t3を有する区間)が設定されている。波形が閾値Vz1を超えた時点T4と、その後に波形が閾値Vz1を下回った時点と、の間の期間t4が特定される。その期間t4が時間閾値Δτを超える場合、衝撃(つまり情報管理を行う強い振動)であると判定される。衝撃が判定された場合、レコードを構成する衝撃情報が生成される。 FIG. 13 illustrates the cutout waveform 134 after amplitude correction. The horizontal axis represents the time axis, and the vertical axis represents the acceleration in the z direction. A cutout section (a section having a time length t3 from T2 to T3) is set with reference to the reference time T1. A period t4 between the time point T4 when the waveform exceeds the threshold value Vz1 and the time point after which the waveform falls below the threshold value Vz1 is specified. If the period t4 exceeds the time threshold Δτ, it is determined to be a shock (that is, a strong vibration for information management). When the impact is determined, the impact information forming the record is generated.

上記衝撃判定とは別に、補正後の切り出し波形134において、絶対値としての最大値Vzmax(現最大値)136が特定される。一方、メンテナンス用諸情報メモリから、操作デバイスに対応する最大値(過去最大値)が参照される。現最大値が過去最大値よりも大きい場合、後者が前者に置き換えられる。つまり、最大値が更新される。 Apart from the impact determination, the maximum value Vzmax (current maximum value) 136 as an absolute value is specified in the corrected cut-out waveform 134. On the other hand, the maximum value (past maximum value) corresponding to the operating device is referred to from the maintenance information memory. If the current maximum is greater than the past maximum, the latter is replaced by the former. That is, the maximum value is updated.

図14には、デバイス操作に由来しない衝撃が生じた場合(正確には、操作デバイスを特定できなかった場合)におけるパネルコントローラの動作が例示されている。(A)において符号118は衝撃発生タイミングを示している。例えば、何らかの部材が操作パネルに衝突した場合に衝撃が生じる。(B)にはリングバッファ100の内容が示されている。そこには検出信号118が格納されている。(D)には周期的に繰り返し実施される処理(読み出し処理)が示されている。但し、衝撃に関連付ける操作デバイスは特定できていない。処理124では、現時点T0を基準として、所定時間t0だけ遡った時点T1がリングバッファ100からの波形切り出しの基準時とされる。そして、その基準時T0を基準として波形切り出し区間126が特定され、操作により生じた振動の波形を含む部分がリングバッファ100から読み出される(符号128参照)。その部分に対しては、補正係数を利用して振幅補正はなされず、切り出された生の波形が解析され(符号132A参照)、それにより衝撃が判定された場合には衝撃情報が生成され、また、必要に応じてメンテナンス用諸情報メモリにおける最大加速度が更新される(符号132A参照)。 FIG. 14 exemplifies the operation of the panel controller in the case where a shock that does not originate from the device operation occurs (to be exact, when the operation device cannot be specified). In (A), reference numeral 118 indicates a shock occurrence timing. For example, an impact occurs when some member collides with the operation panel. The contents of the ring buffer 100 are shown in FIG. The detection signal 118 is stored therein. (D) shows a process (reading process) that is periodically and repeatedly performed. However, the operating device associated with the impact has not been specified. In the process 124, the time point T1 traced back by the predetermined time t0 with respect to the current time point T0 is set as the reference time point for waveform extraction from the ring buffer 100. Then, the waveform cutout section 126 is specified with reference to the reference time T0, and the portion including the waveform of the vibration generated by the operation is read from the ring buffer 100 (see reference numeral 128). Amplitude correction is not performed on the portion using the correction coefficient, the cut raw waveform is analyzed (see reference numeral 132A), and shock information is generated when a shock is determined by this, Further, the maximum acceleration in the maintenance information memory is updated as needed (see reference numeral 132A).

図15にはパネルコントローラの動作(特に上述した処理124、132,132Aに相当する動作)がフローチャートとして示されている。S10では、操作デバイスが特定できたか否かが判断される。操作デバイスが特定できた場合、z方向検出信号から切り出された波形が補正された上で、現最大値が特定される。S12では、操作デバイスについて、特定された現最大値と、メンテナンス用諸情報メモリ中の過去最大値と、が比較され、前者が後者よりも大きい場合、S14において後者が前者に置き換えられる。前者が後者よりも小さければ過去最大値が維持される。S16では、補正後の切り出し波形の解析により衝撃の有無が判定される。衝撃がないと判定された場合、S10以降の工程が繰り返し実行される。衝撃があったと判定された場合、S18においてそれがユーザーに報知される。それと同時に、S20において、操作デバイスのコードを含む衝撃情報が生成され、それがレコードとして、メンテナンス用衝撃情報メモリへ格納される。また、メンテナンス等諸情報メモリに格納されている衝撃回数がインクリメントされる。 FIG. 15 is a flowchart showing the operation of the panel controller (in particular, the operation corresponding to the above-mentioned processing 124, 132, 132A). In S10, it is determined whether the operating device has been identified. When the operating device can be specified, the current maximum value is specified after correcting the waveform cut out from the z-direction detection signal. In S12, the specified current maximum value of the operating device is compared with the past maximum value in the maintenance information memory. If the former is larger than the latter, the latter is replaced with the former in S14. If the former is smaller than the latter, the past maximum value is maintained. In S16, the presence or absence of a shock is determined by analyzing the cut-out waveform after correction. If it is determined that there is no impact, the steps from S10 are repeated. If it is determined that there is an impact, the user is notified of it in S18. At the same time, in S20, shock information including the code of the operating device is generated and stored as a record in the shock information memory for maintenance. Further, the number of impacts stored in the memory for various information such as maintenance is incremented.

一方、S10において、デバイスが特定できなかった場合、S22において、生の切り出し波形に基づいて衝撃の有無が判定される。衝撃がないと判定された場合、S10以降の工程が切り返し実行される。衝撃があったと判定された場合、S24においてそれがユーザーに報知される。それと同時に、S26において、操作デバイスのコードを含まない衝撃情報が生成され、それがレコードとして、メンテナンス用衝撃情報メモリへ格納される。また、メンテナンス用諸情報メモリに格納されている衝撃回数がインクリメントされる。 On the other hand, if the device cannot be identified in S10, the presence or absence of an impact is determined in S22 based on the raw cutout waveform. If it is determined that there is no impact, the steps after S10 are repeated. If it is determined that there is a shock, the user is notified of it in S24. At the same time, in S26, shock information that does not include the code of the operation device is generated and stored as a record in the shock information memory for maintenance. Further, the number of impacts stored in the maintenance information memory is incremented.

図12乃至図15に示した処理はいずれも例示である。検出波形をリアルタイムで監視して衝撃を判定し、その上で事後的に特定される操作デバイスをその衝撃に関連付けてもよい。 The processes shown in FIGS. 12 to 15 are all examples. The detected waveform may be monitored in real time to determine the impact, and the operating device specified afterwards may be associated with the impact.

図16には具体的な衝撃判定条件が示されている。本実施形態においては、生の切り出し波形134に基づく衝撃判定(操作デバイスを特定できなかった場合における衝撃判定)と、振幅補正後の切り出し波形136に基づく衝撃判定(操作デバイスを特定できた場合における衝撃判定)と、がある。いずれの場合においても、振幅条件と時間条件とを組み合わせて衝撃判定150を行うのが望ましい。具体的には、いずれかの検出信号において、振幅が振幅閾値を超過する条件138と、その超過時間が時間閾値以上である条件140と、が満たされた場合に、衝撃が判定される。 FIG. 16 shows specific impact determination conditions. In the present embodiment, the impact determination based on the raw cutout waveform 134 (impact determination when the operating device cannot be specified) and the impact determination based on the amplitude-corrected cutout waveform 136 (when the operating device can be identified). Impact judgment). In any case, it is desirable to perform the shock determination 150 by combining the amplitude condition and the time condition. Specifically, the impact is determined when the condition 138 in which the amplitude exceeds the amplitude threshold and the condition 140 in which the exceeding time is equal to or longer than the time threshold are satisfied in any of the detection signals.

生の切り出し波形134に基づく衝撃判定と、振幅補正後の切り出し波形136に基づく衝撃判定との間で、振幅閾値及び時間閾値を共通にしてもよいが、それぞれについて衝撃判定用の振幅閾値及び時間閾値を用意してもよい。生の切り出し波形134に基づく衝撃判定においては、波形補正を行えないために、振動源が加速度センサに近ければ近い程、衝撃と判定され易くなる。つまり、各種の衝撃に対して判定条件を揃えることが困難である。そうであってもメンテナンスのためには広く情報を収集しておくことが望まれ、そのような観点から、本実施形態では、操作デバイスが特定できない場合つまり補正を行えない場合においても、衝撃を判定し、それを示す衝撃情報を生成するようにしている。 The amplitude threshold value and the time threshold value may be common between the shock determination based on the raw cut-out waveform 134 and the shock determination based on the amplitude-corrected cut-out waveform 136. You may prepare a threshold value. In the impact determination based on the raw cut-out waveform 134, since the waveform correction cannot be performed, the closer the vibration source is to the acceleration sensor, the easier it is to determine the impact. That is, it is difficult to match the determination conditions for various impacts. Even so, it is desired to widely collect information for maintenance. From such a viewpoint, in the present embodiment, even if the operation device cannot be specified, that is, the correction cannot be performed, the shock is not generated. Judgment is made and impact information indicating it is generated.

なお、本実施形態では、加速度センサにより検知された加速度によりメンテナンスのための情報が生成されており、それが記憶されているが、加速度センサにより検知された加速度により、デバイス操作時の操作力を判定し、それをホストコントローラへわたすようにしてもよい。そのような変形例が図17に示されている。図17において、操作デバイスの特定152によりそのデバイスコードがホストコントローラ156へ出力される。それと並行して、加速度センサの検出信号に基づいて操作力判定154が遂行され、これにより操作力大きさ(例えば強/弱)を示す操作力コードが生成される。その操作力コードがデバイスコードと共にホストコントローラ156へ送られる。ホストコントローラ156では、デバイスコードと操作力コードの組み合わせに基づいて、ユーザー入力を識別する。 In addition, in the present embodiment, the information for maintenance is generated by the acceleration detected by the acceleration sensor, and the information is stored, but the acceleration detected by the acceleration sensor indicates the operation force at the time of operating the device. It may be determined and passed to the host controller. Such a modification is shown in FIG. In FIG. 17, the device code is output to the host controller 156 by the operation device identification 152. At the same time, the operating force determination 154 is performed based on the detection signal of the acceleration sensor, and thereby the operating force code indicating the operating force magnitude (for example, strong/weak) is generated. The operation force code is sent to the host controller 156 together with the device code. The host controller 156 identifies the user input based on the combination of the device code and the operation force code.

(4)衝撃報知
図18には、衝撃報知に関する動作例が示されている。S30において衝撃が検出された場合、S31において点灯モードが判定される。通常、点灯モードは予めユーザー選択される。モード0が選択されている場合、報知用LEDは動作しない(S32)。モード1が選択されている場合、S34において報知用LEDが例えば3回点滅する(S34)。モード2が選択されている場合、衝撃判定閾値の大きさに応じた回数だけ報知用LEDが点滅する(S36)。例えば、衝撃判定閾値が第1区間にある場合に1回点灯し、衝撃判定閾値が第2区間にある場合に2回点灯し。衝撃判定閾値が第3区間にある場合に3回転点灯する。このように複数のモードを用意しておくのが望ましい。
(4) Impact Notification FIG. 18 shows an operation example regarding impact notification. When the impact is detected in S30, the lighting mode is determined in S31. Normally, the lighting mode is preselected by the user. When the mode 0 is selected, the notification LED does not operate (S32). When the mode 1 is selected, the notification LED blinks, for example, three times in S34 (S34). When the mode 2 is selected, the notification LED blinks the number of times corresponding to the magnitude of the impact determination threshold value (S36). For example, when the impact determination threshold value is in the first section, it is turned on once, and when the impact determination threshold value is in the second section, it is turned on twice. When the impact determination threshold value is in the third section, the light is turned on three times. It is desirable to prepare a plurality of modes in this way.

上記構成によれば、操作パネルに対して衝撃が及ぶと、それが判定されて、報知手段によって衝撃が発生した事態が報知される。例えば、ユーザーがスイッチ等を強い操作力をもって押下した場合にはその後直ちにその過大操作に対して警告を受けることになるから、そのような繰り返しの結果、強い操作力による操作が無意識に防止され又は低減されることになる。すなわち、上記構成は、ユーザー自身の学習又は自制を促すものである。本実施形態では、操作パネルの奥側部分に、報知用表示器が設けられているので、その発光が自然に視界内に入る。 According to the above configuration, when a shock is applied to the operation panel, it is determined and the notification means notifies that the shock has occurred. For example, when the user presses a switch or the like with a strong operating force, the user is immediately warned of the excessive operation, and as a result of such repetition, the operation with a strong operating force is unknowingly prevented. Will be reduced. That is, the above configuration promotes learning or restraint of the user himself. In this embodiment, since the notification display is provided on the back side of the operation panel, the light emission thereof naturally enters the field of view.

図19には、衝撃報知の変形例が示されている。S38において衝撃が検出された場合、S40で操作デバイスが特定されているか否かが判断され、操作デバイスが特定できている場合、S42において第1カラーLEDが点滅させる制御が実行される。一方、操作デバイスが特定できていない場合、S44において第2カラーLEDを点滅させる制御が実行される。操作デバイスの特定の有無に応じて、つまり操作デバイスに由来する衝撃か否かに応じて、発光色等の表示態様を異ならせることにより、ユーザーに対して衝撃種別までを知らせることが可能である。上記実施形態においてはLED発光によって衝撃を報知したが、それ以外の報知方法として、表示画面上に文字情報を登場させる方法、音を出す方法、等が考えられる。 FIG. 19 shows a modification of the impact notification. When a shock is detected in S38, it is determined whether or not the operation device is specified in S40. When the operation device is specified, in S42, the control for blinking the first color LED is executed. On the other hand, when the operating device cannot be specified, the control of blinking the second color LED is executed in S44. It is possible to notify the user of the type of impact by changing the display mode such as the emission color depending on whether or not the operating device is specified, that is, depending on whether or not the impact originates from the operating device. .. In the above-described embodiment, the impact is informed by LED light emission, but other informing methods include a method of causing character information to appear on the display screen and a method of producing a sound.

上記実施形態においては、メンテナンス用諸情報メモリ、メンテナンス用衝撃情報メモリ等のメモリが操作パネル内に設けられていたが、それらのメモリを装置本体内に設けることも考えられる。また、衝撃の判定及び衝撃情報の生成等を行うプロセッサを装置本体に設けることも考えられる。本実施形態によれば、基本的に、操作パネル内において衝撃関連の情報処理の全部を行えるので、迅速な処理、ホストコントローラの負荷軽減、等の利点を得られる。上記実施形態では振動検出器がメイン基板上に設けられていたが、個々の基板上に振動検出器を設けるようにしてもよい。あるいは、操作パネルを構成する部材であって基板とは別の部材に振動検出器を設けることも考えられる。本実施形態によれば、基板が振動伝達媒体として機能するので、個々のデバイスごとに振動センサを設ける必要がなく、個々のデバイスに生じる振動を簡易な構成で、しかも感度良くモニタリングできるという利点を得られる。上述した衝撃判定及び衝撃情報の生成技術が他の診断装置や治療装置に適用されてもよい。 In the above-described embodiment, the memories such as the maintenance information memory and the maintenance impact information memory are provided in the operation panel, but it is conceivable to provide these memories in the apparatus body. It is also conceivable to provide the apparatus main body with a processor that performs impact determination and impact information generation. According to the present embodiment, basically, all the shock-related information processing can be performed in the operation panel, so that advantages such as quick processing and reduction of the load on the host controller can be obtained. Although the vibration detector is provided on the main board in the above embodiment, the vibration detector may be provided on each board. Alternatively, it is conceivable to provide the vibration detector on a member that constitutes the operation panel and is different from the substrate. According to this embodiment, since the substrate functions as a vibration transmission medium, it is not necessary to provide a vibration sensor for each device, and it is possible to monitor the vibration generated in each device with a simple configuration and with high sensitivity. can get. The impact determination and impact information generation techniques described above may be applied to other diagnostic devices and treatment devices.

10 超音波診断装置、12 装置本体、14 操作パネル、38 加速度センサ、40 衝撃報知用発光器、74 パネルコントローラ、88 操作デバイス特定部、90 補正部、92 衝撃判定部、94 衝撃情報生成部、96 発光制御部、100 リングバッファ部、102 補正係数レジスタ群、104 メンテナンス用諸情報メモリ、106 メンテナンス用衝撃情報メモリ。
10 ultrasonic diagnostic apparatus, 12 apparatus main body, 14 operation panel, 38 acceleration sensor, 40 shock notification light emitter, 74 panel controller, 88 operation device specifying unit, 90 correcting unit, 92 shock determining unit, 94 shock information generating unit, 96 light emission control unit, 100 ring buffer unit, 102 correction coefficient register group, 104 maintenance information memory, 106 maintenance impact information memory.

Claims (7)

ユーザーにより操作され得る複数のデバイスを含む操作パネルと、
前記ユーザーの操作により前記操作パネルにおいて生じた振動を検出する振動検出器と、
前記振動検出器からの検出信号に基づいて、前記振動の内で前記ユーザーの過大操作により生じ衝撃判定条件を満たす振動を衝撃として判定する判定手段と、
前記衝撃が判定された場合にそれを報知する報知手段と、
を含むことを特徴とする医療装置。
An operation panel including a plurality of devices that can be operated by a user,
A vibration detector that detects vibration generated in the operation panel by the operation of the user ,
Based on a detection signal from the vibration detector, a determination unit that determines, as a shock , a vibration that satisfies a shock determination condition caused by an excessive operation of the user among the vibrations ,
Informing means for informing the impact when the impact is determined,
A medical device comprising:
請求項1記載の装置において、
前記報知手段は前記操作パネルに設けられた表示デバイスを含む、
ことを特徴とする医療装置。
The device of claim 1, wherein
The notification means includes a display device provided on the operation panel,
A medical device characterized by the above.
請求項2記載の装置において、
前記表示デバイスは発光素子であり、
前記衝撃の大きさに応じて前記発光素子の発光態様が変化する、
ことを特徴とする医療装置。
The device according to claim 2,
The display device is a light emitting element,
The light emitting mode of the light emitting element changes according to the magnitude of the impact,
A medical device characterized by the above.
請求項2記載の装置において、
前記操作パネルは、第1傾斜角度を有する手前側の第1部分と、前記第1傾斜角度よりも大きい第2傾斜角度を有し前記第1部分に連なる奥側の第2部分と、を有し、
前記表示デバイスは前記第2部分に設けられた、ことを特徴とする医療装置。
The device according to claim 2,
The operation panel has a front-side first portion having a first inclination angle and a back-side second portion having a second inclination angle larger than the first inclination angle and connected to the first portion. Then
The medical device, wherein the display device is provided in the second portion.
ユーザーにより操作され得る複数のデバイスを含む操作パネルと、
前記操作パネルにおいて生じた振動を検出する振動検出器と、
前記振動検出器からの検出信号に基づいて衝撃を判定する判定手段と、
前記衝撃が判定された場合にそれを報知する報知手段と、
を含み、
前記複数のデバイスの中でユーザー操作された操作デバイスを判定する判定手段と、
前記各操作デバイスから前記振動検出器までの振動伝搬状態に応じて前記検出信号を補正する補正手段と、
を含み、
前記判定手段は前記補正後の検出信号に基づいて前記衝撃の発生を判定する、
ことを特徴とする医療装置。
An operation panel including a plurality of devices that can be operated by a user,
A vibration detector for detecting vibration generated in the operation panel,
Judgment means for judging impact based on a detection signal from the vibration detector,
Informing means for informing the impact when the impact is determined,
Including,
Determination means for determining the operation device operated by the user among the plurality of devices,
A correction unit that corrects the detection signal according to a vibration propagation state from each of the operation devices to the vibration detector,
Including,
The determination means determines the occurrence of the impact based on the corrected detection signal,
A medical device characterized by the above.
請求項1記載の装置において、
前記振動検出器は、x軸方向の加速度、y軸方向の加速度、及び、z軸方向の加速度を検出する加速度センサである、
ことを特徴とする医療装置。
The device of claim 1, wherein
The vibration detector is an acceleration sensor that detects acceleration in the x-axis direction, acceleration in the y-axis direction, and acceleration in the z-axis direction.
A medical device characterized by the above.
請求項1記載の装置において、
当該医療装置は超音波診断装置である、
ことを特徴とする医療装置。
The device of claim 1, wherein
The medical device is an ultrasonic diagnostic device,
A medical device characterized by the above.
JP2016141030A 2016-07-19 2016-07-19 Medical device Active JP6703451B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141030A JP6703451B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Medical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016141030A JP6703451B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Medical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011624A JP2018011624A (en) 2018-01-25
JP6703451B2 true JP6703451B2 (en) 2020-06-03

Family

ID=61018959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016141030A Active JP6703451B2 (en) 2016-07-19 2016-07-19 Medical device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6703451B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206206A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Casio Comput Co Ltd Input device and electronic device
JP2008018109A (en) * 2006-07-14 2008-01-31 Aloka Co Ltd Wireless ultrasonograph
JP2009230175A (en) * 2008-03-19 2009-10-08 Citizen Holdings Co Ltd Key input device
JP5756343B2 (en) * 2011-05-27 2015-07-29 株式会社日立メディコ X-ray equipment
JP6192384B2 (en) * 2013-06-27 2017-09-06 株式会社日立製作所 Ultrasonic diagnostic equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011624A (en) 2018-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220233170A1 (en) Ultrasound system and signal processing unit configured for time gain and lateral gain compensation
JP5582138B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
US7840040B2 (en) Method and apparatus for controlling ultrasound imaging systems having positionable transducers
JP6139144B2 (en) Ultrasound system
JP4955680B2 (en) Human or animal tissue imaging system that can be used to measure tissue elasticity
JP2007037970A5 (en)
EP3627129A1 (en) Movable ultrasonic image facility diagnosis device
WO2015046055A1 (en) Biological-information detection device and seat equipped with biological-information detection device
JP6703451B2 (en) Medical device
JP6672098B2 (en) Medical equipment
JP2011027447A (en) Optical localizing apparatus and localizing method therefor
JP6668190B2 (en) Medical equipment
JP2022091690A (en) Guiding system and guiding method for ultrasound scanning operation
JP2015136467A (en) ultrasonic diagnostic apparatus
CN104412123A (en) System and method for 3d ultrasound volume measurements
JP2007089658A (en) Eyesight recovery training device
JP2015128474A (en) Ultrasonic diagnostic equipment and program
JP2006247203A (en) 3-dimensional ultrasound probe and 3-dimensional ultrasonic diagnostic equipment
JP4776807B2 (en) Monitoring system
KR20140119558A (en) Apparatus for measuring implant mobility
KR20180120049A (en) Portable ultrasonic diagnosis device
JP6907291B2 (en) Ultrasonic image display device
US20170112394A1 (en) Measurement apparatus and measurement method
JP2017074222A (en) Ultrasonic probe
JP2016136360A (en) Gesture detection device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250