JP6703130B2 - 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法 - Google Patents

羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6703130B2
JP6703130B2 JP2018553030A JP2018553030A JP6703130B2 JP 6703130 B2 JP6703130 B2 JP 6703130B2 JP 2018553030 A JP2018553030 A JP 2018553030A JP 2018553030 A JP2018553030 A JP 2018553030A JP 6703130 B2 JP6703130 B2 JP 6703130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
limbal
amniotic membrane
stem cells
tissue
culture method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019501669A (ja
Inventor
チョン、ソ−ヒャン
チョン イ、ヒョン
チョン イ、ヒョン
ユル ソ、キョン
ユル ソ、キョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academic Cooperation Foundation of Catholic University of Korea
Original Assignee
Industry Academic Cooperation Foundation of Catholic University of Korea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academic Cooperation Foundation of Catholic University of Korea filed Critical Industry Academic Cooperation Foundation of Catholic University of Korea
Publication of JP2019501669A publication Critical patent/JP2019501669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703130B2 publication Critical patent/JP6703130B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0621Eye cells, e.g. cornea, iris pigmented cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/30Organic components
    • C12N2500/46Amines, e.g. putrescine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/90Serum-free medium, which may still contain naturally-sourced components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/33Insulin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2533/00Supports or coatings for cell culture, characterised by material
    • C12N2533/90Substrates of biological origin, e.g. extracellular matrix, decellularised tissue
    • C12N2533/92Amnion; Decellularised dermis or mucosa

Description

本発明は、羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法に関する。より具体的には、羊膜が固定されたスライド支持体上に輪部組織を培養することにより、輪部組織由来上皮細胞板内の幹細胞の比率を効率的に増加/培養させることができる方法に関する。
全世界的に約450万人が両眼失明であり、そのうちの100万人が角膜の疾患で失明に至ると報告されている。角膜は、眼球の最も前部に位置する構造であり、眼球の前部の表面面積の約1/6を占め、サイズは、約11mm、厚さは、普通0.55mm程度であり、中心部が最も薄くて、周辺部に行くほど厚くなる。また、角膜は、透明な組織であり、光の屈折と伝達に主要な機能をし、神経がよく発達していて、外部の異物に敏感に反応するが、角膜上皮、ボーマン膜、角膜実質、デスメ膜および角膜内皮の5個の層で構成され、正常な角膜には血管がなく、涙を通じて大気から酸素を供給され、角膜の後ろの前方の房水と輪部で栄養分を供給される。
角膜上皮は、全体角膜厚さの約10%を占め、輪部上皮および結膜上皮と繋がり、5〜7層の細胞からなる。最下層の底細胞が増殖して表面に押し出されてきて7〜14日後に脱落するが、ボーマン膜は、細胞がない無色の透明な繊維質で構成された膜であり、一度損傷すれば再生しない。角膜実質は、角膜厚さの約90%を占め、大部分が膠原線維からなり、サイズと方向が一定であり、透明である。また、デスメ膜は、内皮細胞で分泌された厚い底膜であり、年が取るほど厚さが増加し、角膜内皮細胞は、一層からなる平たい正六角形形態の細胞であり、出生以後には再生しない。
角膜上皮細胞(corneal epithelial cell)の生存は、輪部(limbus)に存在する幹細胞により維持され、輪部幹細胞は、角膜上皮にのみ分化できる単能性成体幹細胞である。輪部幹細胞の欠乏時に、基底角膜上皮細胞の表面への移動と周辺部の角膜上皮細胞の中心部への移動が減少して、角膜上皮細胞の増殖より脱落が多くなれば、角膜上皮が再生しない。その結果、結膜上皮細胞が輪部を越えて角膜に浸透し、これを結膜化(conjunctivalization)と呼ぶ。新しい環境にもかかわらず、結膜上皮細胞は、固有の表現型を維持しつつ、角膜の新生血管を作るようになり、結果的に、角膜混濁が発生して、患者は失明する。
角膜が外傷を受けたり、激しい炎症を病んだり、あるいは先天的な理由などによってその透明性を維持せずに混濁が生ずると、視神経を含む眼の他のすべての機能が正常であるとしても、深刻な視力障害を起こす。このような混濁に対して薬物やレーザーなどの治療が困難な場合には、角膜を切除し、寄贈を受けた眼球の透明な角膜に代替して、光が眼の内部によく入れるようにしなければならないが、このような手術が角膜移植手術である。このような角膜自体の病変による失明は、角膜移植で視力の回復を期待することができるが、輪部幹細胞欠乏(Limbal stem cell deficiency)による角膜(cornea)の結膜化および混濁は、輪部幹細胞の移植が成功する場合、視力回復を期待することができる。したがって、このような場合、幹細胞移植以外には、他の代案がないので、輪部幹細胞欠乏による角膜の混濁および失明は、難治性疾患に分類されている。
輪部幹細胞欠乏疾患は、遺伝的または外傷、感染、紫外線損傷、手術的損傷、コンタクトレンズ着用の合併症および全身疾患などの後天的要因で輪部に広範囲な損傷が引き起こされて、角膜上皮を持続的に再生できる輪部幹細胞が欠乏して発生する疾患であり、輪部幹細胞欠乏患者は、上記に列挙された原因の他にも、無許可の美容着色コンタクトレンズを含む無分別なコンタクトレンズの着用、乾性眼の有病率と重症度の増加および毒性眼薬の使用増加によって持続的に増加している傾向にある。
輪部幹細胞欠乏の治療方法として自家または同種輪部組織移植法が使用されているが、自家輪部組織移植の場合、反対眼で同じサイズの輪部組織を採取して移植する方法が使用されるか、この場合、反対眼に輪部幹細胞欠乏疾患を招く危険性がある。一方、死体から寄贈を受ける同種輪部組織移植の場合には、持続的な全身免疫抑制剤の使用による副作用で患者が苦痛を受けており、全身免疫抑制剤を使用する場合にも、輪部移植片の拒否反応で幹細胞の相当比率が死滅する場合が頻繁に発生する問題点がある。このように輪部幹細胞欠乏疾患は持続的に増加しているが、患者に効果的であり、合併症が少ない治療方法は、未だ開発されていないことが現況であるので、治療成功率を高め、最適の治療効果を発揮する新しい技術開発の必要性が提起されている。
特に、角膜・結膜の接点部位である輪部(limbus)に存在する輪部幹細胞は、角膜上皮を維持補修しつつ、角膜上皮を再生させる重要な役割をするが、その数が1%未満であり、多層の輪部上皮の基底膜に埋め込まれていて、分離することがきわめて難しいという問題がある。このような問題を解決するために、従来、角膜輪部から多能性幹細胞を分離培養する方法が報告されたことがあるが(韓国特許登録第10−0931887号)、まだ臨床および実用化が可能なほどに効率的な方法はないことが現況である。
これより、本発明者らは、輪部幹細胞を効果的に体外培養(ex vivo expansion)する方法について持続的に研究しているところ、本発明を完成した。
したがって、本発明の目的は、輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞の比率を効率的に増加させることができる方法を提供することにより、輪部幹細胞の欠乏で視力が低下し、失明した患者に輪部組織由来上皮細胞板を移植することにより、移植成功率を最大化することにある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていない他の課題は、下記の記載から当業者に明確に理解され得る。
前記目的を達成するために、本発明は、上皮細胞が除去された羊膜をスライドガラス支持体にかぶせて固定する段階と;前記固定された羊膜の上で輪部組織を培養する段階とを含む、輪部幹細胞が含まれた輪部組織由来上皮細胞板培養方法に関する。
本発明の一具現例において、前記羊膜は、横および縦がそれぞれ28〜35mmであることを特徴とする。
本発明の他の具現例において、前記羊膜の上皮細胞は、4〜6Mのウレア(UREA)を利用して除去することを特徴とする。
本発明のさらに他の具現例において、前記スライドガラスは、横および縦がそれぞれ18〜28mmであることを特徴とする。
本発明のさらに他の具現例において、前記輪部組織は、人体血清、上皮細胞成長因子(EGF)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、ITS(Insulin Transferrin Selenium)およびO−リン酸エタノールアミンが添加されたDMEM(Dulbeco’s Modified Eagle’s Medium)/F12(1:1)培地で培養することを特徴とする。
本発明のさらに他の具現例において、前記人体血清は、人体アルブミン血清であり、培地の総量の4〜6%(v/v)で添加することを特徴とする。
本発明のさらに他の具現例において、前記輪部組織は、10〜14日間培養することを特徴とする。
本発明のさらに他の具現例において、前記輪部組織由来上皮細胞板が前記支持体の面積の85〜95%になれば、患者移植用に分類することを特徴とする。
本発明による羊膜スライド支持体および特定の培養条件を利用する場合、輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞の比率を安定的で且つ迅速に増加させることができるところ、輪部幹細胞欠乏患者に輪部組織由来上皮細胞板を移植するときに成功率を高めることができる。
また、本発明では、移植適合性のために効率的な輪部幹細胞の比率を確認することができる。
図1a〜図1eは、DMEM:F−12(1:1)培地にEGF(Epidermal Growth Factor)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、ITS(Insulin Transferrin Selenium)、O−リン酸エタノールアミン、CT(Cholera Toxin)およびFBS(Fetal bovine serum)が含まれたSHEM(supplemented human epithelium media)培地を利用して本発明の一実施例によって製作された羊膜スライド支持体で輪部組織を培養した実験群と、トランスウェルで輪部組織を培養した対照群において、細胞の形態(図1a)、細胞増殖面積(図1b)、輪部幹細胞の比率であるJC−1 low比率(図1c)とコロニー形成能(colony forming effeciency;CFE)(図1d)、および輪部幹細胞標識子(p63α(+)、ABCG2(+))に対するウェスタンブロッティング結果(図1e)を示す図である。 図2a〜図2cは、本発明の一実施例によって製作された羊膜スライド支持体において本発明の図1で使用されたSHEM培地を対照群として利用し、SHEMでCT(Cholera Toxin)およびFBSを排除し、人体アルブミン血清(5%、10%)を使用した実験群1〜3を異にして輪部組織を培養する場合、幹細胞の形成比率であるJC−1 low比率(図2a)とCFE(図2b)、および輪部幹細胞標識子(p63α(+)、ABCG2(+))に対するウェスタンブロッティングの比較結果(図2c)を示す図である。 図3a〜図3cは、本発明の図2で使用されたCT(Cholera Toxin)およびFBSを排除し、人体アルブミン血清5%を使用したSHEM培地(実験群2)を利用し、本発明の一実施例によって製作された羊膜スライド支持体で輪部組織を培養した実験群と(with slide);トランスウェル(TW)、PVDF膜に付着しない羊膜(w/o PVDF)、PVDF膜に付着した羊膜(with PVDF)、リングで固定された羊膜(with ring)で輪部組織を培養した対照群において、細胞増殖面積(図3a)とJC−1 low比率(図3b)および輪部幹細胞標識子(p63α(+))に対するフローサイトメトリー結果(図3c)を示す図である。
以下、本発明について具体的に説明する。
本発明は、特定の培養条件下で羊膜で固定されたスライド支持体上に輪部組織を培養することにより、輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞の比率を効率的に増殖および培養させる方法に関する。
輪部は、角膜と強膜との間に約1mmの幅を有する環状の領域であって、多層上皮細胞の下の基質に多くの血管を含んでおり、角膜の物質代謝および統合維持に関与する。特に、角膜上皮細胞の供給源が輪部上皮内の輪部幹細胞(ABCG2陽性、p63α陽性)であるので、輪部幹細胞欠乏疾患に輪部組織を移植すれば、輪部上皮基底層に分布している輪部幹細胞から角膜上皮細胞が分化して、角膜中心部に移動しつつ、多層角膜上皮を形成する。
したがって、本発明者らは、角膜移植後に残った供与者の環状の輪部組織を1/12断片に分離して、輪部組織から輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞を一定の比率以上含有するように、羊膜支持体を利用したスライドを利用して培養することにより、移植成功率を高める方法を研究しているところ、本発明を完成した。
まず、輪部組織は、手術により供与者の環状の輪部を1/12断片に分離し、サイズは, 2×3mmに作った後、羊膜支持体上で培養することが好ましい。前記羊膜支持体は、固定可能な支持体上に羊膜をかぶせて製作されるが、前記支持体は、羊膜を固定できる板形態のものであれば、いずれのものでも使用できるが、特にスライドガラスを使用することが好ましい。
この際、前記羊膜は、横×縦がそれぞれ28〜35mmのサイズであることが好ましく、特に横×縦がそれぞれ20mm以上の羊膜を使用することが、人体の角膜のサイズ(約12×12mm)に照らしてみる時、移植に最も適合したサイズの輪部組織を培養できるという点から、最も好ましいと言える。
前記スライドガラスは、横×縦がそれぞれ20mm×26mmであることが前記好ましいサイズの羊膜をかぶせて、30mm培養皿の中央に位置させて、安定的に固定させるのに最も好適である。
前記羊膜スライド支持体は、30mm培養皿の中央に位置させ、前記羊膜スライド支持体の中心に輪部組織を保持させた後、培養皿に培養培地を入れて、37℃、CO培養器で培養する。この際、前記輪部組織は、約12断片、長軸の長さ2〜3mmに分けて、羊膜支持体上の中心に保持させて培養させるとき、輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞の比率を向上させることができるので、好ましい。
好ましい培養液は、成長因子だけでなく、栄養素血清、例えば細胞の成長および生存を維持するのに効果的な栄養素を供給する血清または血清系溶液(例えば、ノックアウト血清または熱不活性化の人体血清)で補充されたDMEM培地またはDMEM/F−12 (1:1)培地である。この際、成長因子は、細胞増殖と分化活性化の一次的結果で細胞表面の受容体に結合する蛋白質を示す。輪部組織を培養するのに使用される成長因子は、好ましくは、表皮成長因子(EGF)、基礎線維芽細胞成長因子(bFGF)、白血病抑制因子(LIF)、インスリン、亜セレン酸ナトリウム、ヒトトランスフェリンまたはヒト白血病抑制因子(hLIF)だけでなく、これらの組合せよりなる群から選択される。しかし、当業者に公知された任意の好適な培養培地であれば、制限なしに使用され得る。
本発明では、特別な言及がない限り、DMEM/F−12(1:1)培地にEGF、DMSO、ITS、O−リン酸エタノールアミンおよび人体アルブミン血清(5%)を添加して利用した。
前記輪部組織の培養培地は、2〜3日間隔で交替することが好ましく、輪部組織は、細胞***して形成される輪部組織由来上皮細胞板が羊膜支持体の85〜95%を占めるまで培養し、250mm〜300mmになることが、人体の角膜のサイズを考慮するときに好適である。羊膜支持体の85〜95%を占めるのにかかる期間は、約10〜14日であり、一般的には12日の培養期間がかかる。
輪部組織由来上皮細胞板内に存在する輪部幹細胞の比率は、移植後に成功率を高めるのに非常に重要なので、本発明では、幹細胞が占める最適の比率を確認した結果、移植しようとする上皮細胞板内に少なくとも30%以上(38.7±3.52)が含まれることを明らかにした。この際、輪部幹細胞の比率は、JC−1(5,5’,6,6’tetrachloro−1,1’,3,3’−tetraethylbenzimidazol−carbocyanine iodide)low割合で確認することができ、輪部幹細胞の幹細胞能は、CFE(Colony forming efficiency)および輪部幹細胞陽性標識子(p63α、ABCG2)に対するウェスタンブロッティングで確認することができるが、これに制限されるものではない。
また、本発明の特定の培養培地組成と羊膜スライド支持体を使用した場合(with slide)に、他の条件(TW,without PVDF,with PVDF,with ring)に比べて速い細胞増殖速度と高い輪部幹細胞の比率を示すことを確認することができた(図3a〜図3c参照)。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
実施例1:羊膜スライド支持体の製造
人体組織バンクから供給されて−70℃で冷凍保管していた羊膜組織(30mm×30mm)を室温で約30分間放置した後、羊膜に5Mウレアを5分間処理して羊膜の上皮細胞を除去した。上皮細胞が除去された羊膜を20mm×26mmスライドガラスにかぶせて、スライドガラスを35mm培養皿に入れ、堅固に固定させた。
実施例2:羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞培養
角膜移植手術が終わった死体眼から輪部組織を採取するために、手術ツールを利用して輪部のサイズが約2mm×3mmになるように12断片に分離した後、周辺角膜と結膜を切開して除去した。その後、実施例1で製造した羊膜スライド支持体上に採取した輪部を載置し、37℃、CO培養器で約12日間培養した。培養時に2〜3日間隔で培養培地を交換し、輪部組織由来上皮細胞板がスライド面積の85〜90%以上を占めるようになると、これを患者に移植することができるようにした。
この際、培養培地は、従来輪部組織を培養するのに一般的に使用されるSHEM(supplemented human epithelium media)培地を利用し、その組成は、DMEM:F−12(1:1)培地にEGF(Epidermal Growth Factor)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、ITS(Insulin Transferrin Selenium)、O−リン酸エタノールアミン,CT(Cholera Toxin)およびFBS(Fetal bovine serum)が含まれたものである。
実施例3:羊膜スライド支持体およびトランスウェルに対する輪部幹細胞の比率の比較検定
輪部組織由来上皮細胞板内輪部幹細胞の比率を比較測定するために、羊膜スライド支持体およびトランスウェル(対照群)で90%以上成長した細胞にdispaseII溶液を2mg/mlで4℃で一晩処理した。微細なフォーセップを利用して羊膜から輪部組織由来上皮細胞板を分離して、1mlのtrypLEに入れ、5分間処理した後、1000rpmで5分間遠心分離して細胞沈殿物を得た。これをSHEM培養培地で懸濁し、JC−1 low比率とCFE測定のために細胞を計数して、6ウェルプレートに分注した。JC−1 low比率を測定するために、細胞を1.0×10個/mlの濃度で分注し、SHEM培養培地を利用して24時間培養した後、JC−1染色試薬を1時間処理して、FACSを利用してJC−1 low細胞であるサイドポピュレーション細胞の比率を測定した。一方、コロニーの形成を確認するために、細胞をCNT50培地(Cellntec)で14日間培養した後、コロニーの個数を計数してCFEを確認した。
その結果、図1a〜図1eで確認できるように、本発明によって製作された羊膜スライド支持体を利用した場合、対照群であるトランスウェルより細胞の増殖速度が顕著に増加することが明らかになり、輪部組織に含まれた幹細胞の比率を示すJC−1 low比率とCFE、および幹細胞標識子(p63α、ABCG2)の発現も顕著に増加することが明らかになった。
実施例4:培地組成による効能の比較
従来、輪部組織を培養するのに一般的に使用されるSHEM(supplemented human epithelium media)培地には、CT(Cholera Toxin)およびFBSが含まれている。しかし、培養された輪部組織は、人体移植用に使用するためのものであるから、培養時に動物成分(FBS)と毒性(CT)成分を排除するために、下記表1に表示された培地組成で培養実験を行った。
その結果、図2a〜図2cから確認できるように、コレラトキシンを除去した実験群1では、輪部幹細胞の比率が多少減少したが、動物血清(FBS)5%の代わりに、人体アルブミン血清(Albumin serum;AB serum)5%を使用した実験群2において、輪部幹細胞の比率および幹細胞標識子の発現が顕著に増加した。一方、人体アルブミン血清の比率を10%に増加させた実験群3では、5%を添加した場合に比べて輪部組織由来上皮細胞板内で輪部幹細胞の比率は、対照群の水準に減少したところ、実験群2の培地条件が最も好ましいことが分かる。
実施例5:多様な支持体に対する輪部幹細胞の比率の比較検定
多様な支持体に対する輪部幹細胞の比率を比較検定するために、対照群としてトランスウェル(TW)、PVDF膜に付着しない羊膜(w/o PVDF)、PVDF膜に付着した羊膜(with PVDF)、リングで固定された羊膜(with ring)と、本願発明のスライドガラスに付着した羊膜(with slide)に対して、培養5、7、9、12、14日目にそれぞれ細胞増殖の面積および輪部幹細胞の比率を確認した。
この際の実験方法は、SHEM培地の代わりに、前記実施例4の実験群2の培地条件を利用したこと以外には、前記実施例3の方法と同一にした。
その結果、図3a〜図3cから確認できるように、本発明によって製作された羊膜スライド支持体を利用した場合、対照群より細胞増殖速度が顕著に増加し(図3a)、JC−1 low比率と輪部幹細胞標識子(p63α(+))に対するフローサイトメトリーを観察した結果(図3bおよび図3c)、羊膜スライド支持体が最も好適であることが分かった。
前述した本発明の説明は、例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更することなく、他の具体的な形態で容易に変形可能であることが理解できる。したがって、以上で記述した実施例は、すべての面において例示的なものであり、限定的ではないものと理解されなければならない。
本発明による羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法は、輪部組織由来上皮細胞板内の輪部幹細胞の比率を安定的で且つ迅速に増加させることができるところ、輪部幹細胞移植を用いた輪部幹細胞欠乏患者の治療分野において有用に用いられるものと期待される。

Claims (6)

  1. 下記の段階を含む、輪部幹細胞の培養方法:
    上皮細胞が除去された羊膜をスライドガラス支持体にかぶせて固定する段階;および前記固定された羊膜の上で、培地の総量の4〜6%(v/v)の人体アルブミン血清、上皮細胞成長因子(EGF)、DMSO(dimethyl sulfoxide)、ITS(Insulin Transferrin Selenium)およびO−リン酸エタノールアミンが添加されたDMEM/F12(1:1)で輪部組織を培養する段階。
  2. 前記羊膜は、横および縦がそれぞれ28〜35mmであることを特徴とする請求項1に記載の培養方法。
  3. 前記羊膜の上皮細胞は、4〜6Mのウレア(UREA)を利用して除去することを特徴とする請求項1又は2に記載の培養方法。
  4. 前記スライドガラス支持体は、横および縦がそれぞれ18〜28mmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の培養方法。
  5. 前記輪部組織は、10〜14日間培養することを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の培養方法。
  6. 前記輪部組織が前記スライドガラス支持体の面積の85〜95%になれば、患者移植用に分類することを特徴とする請求項に記載の培養方法。
JP2018553030A 2015-12-31 2016-07-22 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法 Active JP6703130B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150190629A KR101645901B1 (ko) 2015-12-31 2015-12-31 양막 슬라이드 지지체를 이용한 윤부줄기세포 배양방법
KR10-2015-0190629 2015-12-31
PCT/KR2016/008003 WO2017115962A1 (ko) 2015-12-31 2016-07-22 양막 슬라이드 지지체를 이용한 윤부줄기세포 배양방법

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044028A Division JP2020108393A (ja) 2015-12-31 2020-03-13 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019501669A JP2019501669A (ja) 2019-01-24
JP6703130B2 true JP6703130B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=56709628

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553030A Active JP6703130B2 (ja) 2015-12-31 2016-07-22 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法
JP2020044028A Withdrawn JP2020108393A (ja) 2015-12-31 2020-03-13 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044028A Withdrawn JP2020108393A (ja) 2015-12-31 2020-03-13 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190010454A1 (ja)
EP (1) EP3399028A4 (ja)
JP (2) JP6703130B2 (ja)
KR (1) KR101645901B1 (ja)
CN (1) CN108699526B (ja)
WO (1) WO2017115962A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115068504A (zh) * 2021-03-12 2022-09-20 广州康睿生物医药科技股份有限公司 一种角膜修复材料及其制备方法和用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA04004309A (es) * 2001-11-09 2005-03-31 Artecel Sciences Inc Celulas estromales derivadas de tejido adiposo para la reparacion de defectos corneales e intraorbitales y usos de las mismas.
US20050186672A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-25 Reliance Life Sciences Pvt. Ltd. Tissue system with undifferentiated stem cells derived from corneal limbus
US20060216821A1 (en) * 2004-02-26 2006-09-28 Reliance Life Sciences Pvt. Ltd. Pluripotent embryonic-like stem cells derived from corneal limbus, methods of isolation and uses thereof
KR100931887B1 (ko) 2004-02-26 2009-12-15 리라이언스 라이프 사이언시스 프라이빗. 리미티드 각막 윤부에서 유도된 다능성 배아 유사 줄기 세포, 분리 방법 및 이들의 용도
CN1590541A (zh) * 2004-05-27 2005-03-09 天津医科大学眼科中心 角膜缘干细胞组织工程复合体及其制备方法
EP1987133A2 (en) * 2006-02-24 2008-11-05 Reliance Life Sciences Pvt., Ltd. Conjunctival tissue system
CN102166374B (zh) * 2010-11-03 2013-12-04 山东省眼科研究所 羊膜复合角膜缘干细胞膜片的制备方法
CN102586175A (zh) * 2011-09-30 2012-07-18 上海交通大学附属第一人民医院 一种培养人角膜缘干细胞植片的方法
JP2017522016A (ja) * 2014-06-27 2017-08-10 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 培養哺乳動物輪部幹細胞、その産生方法及びその使用
CN109749997B (zh) * 2018-05-11 2020-03-17 中山大学中山眼科中心 一种角膜缘干细胞无血清培养基及其培养方法
CN111560348A (zh) * 2020-07-16 2020-08-21 北京昱龙盛世生物科技有限公司 一种角膜缘上皮干细胞分离培养方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108699526A (zh) 2018-10-23
EP3399028A4 (en) 2019-07-24
US20190010454A1 (en) 2019-01-10
EP3399028A1 (en) 2018-11-07
JP2019501669A (ja) 2019-01-24
CN108699526B (zh) 2023-09-29
JP2020108393A (ja) 2020-07-16
WO2017115962A1 (ko) 2017-07-06
KR101645901B1 (ko) 2016-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Satake et al. Long-term outcome of cultivated oral mucosal epithelial sheet transplantation in treatment of total limbal stem cell deficiency
Shortt et al. Ex vivo expansion and transplantation of limbal epithelial stem cells
Hirayama et al. Transplantation of cultivated oral mucosal epithelium prepared in fibrin-coated culture dishes
Dobrowolski et al. Cultivated oral mucosa epithelium in ocular surface reconstruction in aniridia patients
Borderie et al. Long-term results of cultured limbal stem cell versus limbal tissue transplantation in stage III limbal deficiency
JP5255846B2 (ja) 生体内で細胞増殖可能な角膜内皮製剤
US7611895B2 (en) Method for growth of human conjunctival tissue equivalents for research, clinical ocular surface transplantation and tissue engineering
Shortt et al. Ex vivo cultured limbal epithelial transplantation. A clinical perspective
Yamagami et al. Distribution of precursors in human corneal stromal cells and endothelial cells
EP2975117B1 (en) Method for producing human corneal epithelium sheet
JPWO2005087285A1 (ja) 角膜上皮シート及びその作製方法、並びに同シートを用いる移植方法
JP6703130B2 (ja) 羊膜スライド支持体を利用した輪部幹細胞の培養方法
EP2130911A1 (en) Feeder cell derived from tissue stem cell
KR101789917B1 (ko) 윤부줄기세포의 증식 및 줄기세포능을 증대시키는 방법
JP2009225675A (ja) 上皮系細胞シートの作製のための同種皮膚由来フィーダー細胞
Wang et al. Migration and proliferation of retinal pigment epithelium on extracellular matrix ligands.
Dobrowolski et al. Clinical Study Cultivated Oral Mucosa Epithelium in Ocular Surface Reconstruction in Aniridia Patients
SRIDHAR et al. Stem Cells in Ophthalmology
CN113425728A (zh) 一种zd6474在翼状胬肉术后抗复发的治疗药物制备中的应用
Ponzin et al. The Use of Allograft Corneas and Cells in Ophthalmic Surgery
Suresh et al. Standardization of human corneal endothelial cell isolation and the use of denuded human amniotic membrane as a scaffold for human corneal endothelial cells
Javadi et al. Early results of autologous cultivated limbal stem cell transplantation in total limbal stem cell deficiency
Battler et al. Induction of Ocular Surface Regeneration
Mashor et al. Stem Cell Transplantation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250