JP6702233B2 - 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置 - Google Patents

付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6702233B2
JP6702233B2 JP2017044875A JP2017044875A JP6702233B2 JP 6702233 B2 JP6702233 B2 JP 6702233B2 JP 2017044875 A JP2017044875 A JP 2017044875A JP 2017044875 A JP2017044875 A JP 2017044875A JP 6702233 B2 JP6702233 B2 JP 6702233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
barium
mass
component
cured product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017044875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018145370A (ja
Inventor
友之 水梨
友之 水梨
洋之 井口
洋之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2017044875A priority Critical patent/JP6702233B2/ja
Priority to US15/888,269 priority patent/US10556993B2/en
Priority to CN201810193523.0A priority patent/CN108570233B/zh
Publication of JP2018145370A publication Critical patent/JP2018145370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702233B2 publication Critical patent/JP6702233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/206Applications use in electrical or conductive gadgets use in coating or encapsulating of electronic parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)

Description

本発明は特定のバリウム化合物を含有する付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置に関する。
LED用封止材には、耐熱性、耐光性、作業性、接着性、ガスバリア性、硬化特性にも優れた材料が求められており、従来はエポキシ樹脂、ポリ(メタ)アクリレート、ポリカーボネート等の熱可塑性樹脂が多用されてきた。しかしながら、近年のLED発光装置の高出力化に伴い、長期にわたる高温環境下では、これらの熱可塑性樹脂を使用した場合に耐熱性、耐変色性の問題が発生することが分かってきた。
また、最近では光学素子を基板に半田付けする際に、鉛フリー半田が使用されることが多くなっている。この鉛フリー半田は、従来の半田に比べ溶融温度が高く、通常260℃以上の温度で半田付けを行う必要があるが、このような温度で半田付けを行った場合、上記のような従来の熱可塑性樹脂の封止材では変形が起こる、もしくは高温によって封止材が黄変する等の不具合が発生する。
このように、LED発光装置の高出力化や鉛フリー半田の使用に伴い、封止材にはこれまで以上に優れた耐熱性が求められている。これまでに、耐熱性向上を目的として熱可塑性樹脂にナノシリカを充填した光学用樹脂組成物等が提案されてきたが(特許文献1、2)、熱可塑性樹脂では耐熱性に限界があり、十分な耐熱性が得られなかった。
一方、熱硬化性樹脂であるシリコーン樹脂は、耐熱性、耐光性、光透過性に優れることから、LED用封止材として検討されてきた(特許文献3〜5)。しかし、耐熱耐光性に優れるシリコーン樹脂でもLEDの高出力化に伴い、200℃を超えるような温度に曝される場合、樹脂が酸化され、着色や硬度増加によるクラックが発生する。
この対策として、熱硬化性シリコーン樹脂における熱安定化材の使用が検討されている。熱安定化材として、酸化セリウムやセリウムのカルボン酸塩等が使用されており、初期透明性の維持、硬度変化抑制等の効果が確認されている(特許文献6、7)。しかし、熱安定化材の着色により、初期の透過率が著しく低下しており、LED装置の封止材として使われる場合、LED装置の輝度の低下を招いていた。そのため耐熱性に優れているだけでなく、初期透過率が高く、光半導体デバイスの光損失のない封止材の開発が求められている。
特開2012−214554号公報 特開2013−204029号公報 特開2006−213789号公報 特開2007−131694号公報 特開2011−252175号公報 国際公開WO2008/082001号公報 国際公開WO2013/084699号公報
従って、本発明の目的は、耐熱性、耐光性、及び透明性に優れた硬化物を与える付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定のバリウム化合物を付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物に添加することで、上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成した。即ち、本発明は次の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を提供するものである。
<1>
(A)ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に少なくとも2個有するオルガノポリシロキサン:(A)〜(D)成分の合計量に対して60〜90質量%、
(B)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少なくとも2個有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)〜(D)成分の合計量に対して5〜40質量%、
(C)白金族金属系触媒:(A)〜(D)成分の合計量に対して白金族金属として0.00001〜0.01質量%、及び
(D)下記式(1)
Ba(OR) (1)
(式(1)中、Rは炭素数1〜10の1価炭化水素基又は炭素数2〜15のアシル基を示す。)
で示されるバリウム化合物:(A)〜(D)成分の合計量に対して0.001〜10.0質量%
を含むことを特徴とする付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
<2>
(A)成分が、
(A1)ケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有し、
ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有し、
JIS K 7117−1:1999記載の方法で測定した25℃での粘度が10〜100,000mPa・sである、アリール基含有のオルガノポリシロキサン:(A)成分中1〜99質量% 及び
(A2)SiO4/2単位及びRSiO3/2単位(Rは独立に、炭素数1〜10の1価炭化水素基)の少なくとも一方を含み、
ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有し、
ケイ素原子に結合した水酸基を1分子中に1個以上有し、
前記水酸基の量が0.005〜1.0mol/100gである、レジン構造のオルガノポリシロキサン:(A)成分中1〜99質量%、
からなり、かつ
(B)成分が、ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に2個以上有し、
ケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン:(A)〜(D)成分の合計量に対して5〜40質量%
であることを特徴とする<1>に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
<3>
(D)成分が、ジメトキシバリウム、ジエトキシバリウム、ジイソプロポキシバリウム、ジ−n−プロポキシバリウム、ジ−n−ブトキシバリウム、ジイソブトキシバリウム、ジ−sec−ブトキシバリウム、ジ−t−ブトキシバリウム、オクタン酸バリウム、2−エチルヘキサン酸バリウムから選ばれる少なくとも1種である<1>又は<2>に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
<4>
<1>〜<3>のいずれか1項に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物。
<5>
<4>に記載の硬化物を有する半導体装置。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、硬化することにより、優れた透明性、耐熱性及び耐光性を有する硬化物とすることができる。
以下、本発明について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[(A)オルガノポリシロキサン]
本発明の(A)成分であるオルガノポリシロキサンは、直鎖状又は部分的な分岐鎖構造を有するアリール基含有オルガノポリシロキサンである(A1)成分と、レジン構造を有するオルガノポリシロキサンである(A2)成分とからなるものが好ましい。
(A1)成分は、ケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有し、ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有するアリール基含有のオルガノポリシロキサンである。
(A1)成分はJIS K 7117−1:1999記載の方法で測定した25℃での粘度が10〜100,000mPa・sであり、好ましくは100〜50,000mPa・s、より好ましくは1,000〜30,000mPa・sである。
(A1)成分の粘度が10mPa・s以上であれば、硬化物が脆くなるおそれがなく、100,000mPa・s以下であれば、作業性が悪くなるおそれがない。
(A1)成分が有する炭素数6〜10のアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基及びナフチル基等が挙げられ、特にフェニル基が好ましい、
(A1)成分が有する炭素数2〜10のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基及びオクテニル基等が挙げられ、特にビニル基が好ましい。
上述したアリール基及びアルケニル基以外に、(A1)成分が有するケイ素原子に結合した基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基;ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基;これらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素原子、臭素原子及び塩素原子等のハロゲン原子やシアノ基で置換した基、例えば、クロロメチル基、クロロプロピル基、ブロモエチル基、トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基やシアノエチル基等が挙げられる。これらの中でも、メチル基が好ましい。
(A1)成分として具体的には、以下のものを例示できる。
Figure 0006702233

(式中、x、y、zはそれぞれ0以上の整数であり、かつx+y≧1を満たす数である)
Figure 0006702233

(式中、x、y、zはそれぞれ0以上の整数であり、かつx+y≧1を満たす数である)
(A2)成分は、SiO4/2単位及びRSiO3/2単位(Rは独立に、炭素数1〜10の1価炭化水素基)の少なくとも一方を含み、ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有し、ケイ素原子に結合した水酸基(シラノール基)を1分子中に1個以上有し、前記水酸基の量が0.005〜1.0mol/100gであるレジン構造のオルガノポリシロキサンである。
(A2)成分中、SiO4/2単位(Q単位)及びRSiO3/2単位(T単位)は合計で40〜95mol%含むものが好ましく、50〜90mol%含むものがより好ましい。また、(A2)成分はR SiO2/2単位(D単位)及び/又はR SiO1/2単位(M単位)を含んでもよい。
このような組成の(A2)成分は、以下例示する各単位源となる材料を、所望のモル比となるように混合し、例えば、酸触媒若しくは塩基触媒の存在下で共加水分解縮合反応又は金属塩若しくは金属水酸化物による脱アルコキシ反応を行い縮合させることによって、合成することができる。
T単位中のRは、炭素数1〜10の、好ましくは炭素数1〜6の1価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等の低級アルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基等のアラルキル基;ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基、オクテニル基等のアルケニル基;及びこれらの基の水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子やシアノ基等で置換した基、例えばクロロメチル基、シアノエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等が挙げられる。中でも、メチル基、フェニル基が好ましい。
D単位中のR及びM単位中のRは、炭素数1〜10の、好ましくは炭素数1〜6の1価炭化水素基であり、具体的には、上記Rで例示したものと同様の基が挙げられる。
SiO4/2単位(Q単位)源としては、例えば、ケイ酸ソーダ、テトラアルコキシシラン及びその縮合反応物を例示できるが、これらに限定されるものではない。
SiO3/2単位(T単位)源としては、例えば、下記構造式で表されるオルガノトリクロロシラン、オルガノトリアルコキシシラン等の有機ケイ素化合物、又はこれらの縮合反応物、脱水素反応可能なHSiO2/2単位を含有する有機ケイ素化合物等を例示できるが、これらに限定されない。
Figure 0006702233

式中、Meはメチル基を示す。
SiO2/2単位(D単位)源としては、例えば、下記構造式で表されるジオルガノジクロロシラン、ジオルガノジアルコキシシラン等の有機ケイ素化合物等を例示できるが、これらに限定されない。
Figure 0006702233

式中、nは0〜100の整数、mは0〜100の整数を示す。Meはメチル基を示す。
Figure 0006702233

式中、Meはメチル基を示し、Phはフェニル基を示す。
SiO1/2単位(M単位)源としては、例えば、下記構造式で表されるトリオルガノクロロシラン、トリオルガノアルコキシシラン、ヘキサオルガノジシロキサン等の有機ケイ素化合物等を例示できるが、これらに限定されない。
Figure 0006702233

式中、Meはメチル基を示す。
(A2)成分が有する炭素数2〜10のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基及びオクテニル基等が挙げられ、特にビニル基が好ましい。
(A2)成分が有するアルケニル基は、上記T単位、D単位及びM単位のいずれの単位に含まれていてもよい。
(A2)成分は、ケイ素原子に結合した水酸基(シラノール基)を1分子中に1個以上有し、前記水酸基の量が0.005〜1.0mol/100gであり、好ましくは0.008〜0.8mol/100gである。
(A2)成分中のケイ素原子に結合した水酸基の量が0.005mol/100g以上であれば、バリウム化合物が不安定化しゲル化するおそれがなく、1.0mol/100g以下であれば硬化後の表面タックによる埃の吸着を招くおそれがない。
なお、本発明におけるケイ素原子に結合した水酸基量はH−NMR及び、29Si−NMRによって測定された値を指す。
本発明の(A2)成分であるオルガノポリシロキサンは重量平均分子量(Mw)が1,500〜20,000であり、好ましくは2,000〜10,000である。分子量が1,500以上であれば、組成物が硬化しないおそれがなく、分子量が10,000以下であれば組成物が固体状になり流動しなくなるおそれがない。
なお、本発明における重量平均分子量(Mw)とは、下記条件で測定したゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)によるポリスチレンを標準物質とした重量平均分子量を指す。
[測定条件]
展開溶媒:テトラヒドロフラン(THF)
流量:0.6mL/min
検出器:示差屈折率検出器(RI)
カラム:TSK Guardcolumn SuperH−L
TSKgel SuperH4000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH3000(6.0mmI.D.×15cm×1)
TSKgel SuperH2000(6.0mmI.D.×15cm×2)
(いずれも東ソー社製)
カラム温度:40℃
試料注入量:20μL(濃度0.5重量%のTHF溶液)
(A1)成分は、(A)成分中、1〜99質量%の範囲で配合され、1〜70質量%の範囲で配合されることが好ましく、2〜50質量%の範囲で配合されることがより好ましい。
また、(A2)成分は、(A)成分中、1〜99質量%の範囲で配合され、40〜99質量%の範囲で配合されることが好ましく、60〜98質量%の範囲で配合されることがより好ましい。
(A)成分は、本発明の組成物中、50〜90質量%含有することが好ましく、60〜87質量%含有することがより好ましく、70〜85質量%含有することがさらに好ましい。
[(B)オルガノハイドロジェンポリシロキサン]
(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、ケイ素原子に結合した水素原子(SiH基)を1分子中に少なくとも2個(通常、2〜200個)、好ましくは3個以上(通常、3〜100個)含有する。(B)成分は、(A)成分と反応し、架橋剤として作用する。
さらに、(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンはケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンであることが好ましい。
(B)成分が有する炭素数6〜10のアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基及びナフチル基等が挙げられ、特にフェニル基が好ましい。
(B)成分の分子構造は特に制限されず、例えば、線状、環状、分岐状、三次元網目状(レジン状)等の、いずれの分子構造でも(B)成分として使用することができる。(B)成分が線状構造を有する場合、SiH基は、分子鎖末端及び分子鎖側鎖のどちらか一方にあっても、その両方にあってもよい。また、1分子中のケイ素原子の数(又は重合度)が、通常、2〜200個、好ましくは3〜100個程度であり、室温(25℃)において液状又は固体状であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンを使用できる。
(B)成分は、下記平均組成式(2)で表されるものが好ましい。
SiO(4−h−i)/2 ・・・ (2)
式(2)中、Rは同一又は異種の非置換もしくは置換の炭素原子数が1〜10の価有機基であり、h及びiは、好ましくは0.7≦h≦2.1、0.001≦i≦1.0、かつ0.8≦h+i≦3.0、より好ましくは1.0≦h≦2.0、0.01≦i≦1.0、かつ1.5≦h+i≦2.5を満足する正数である。
上記Rとしては、例えば、具体的には、水酸基、1価炭化水素基(メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等の飽和脂肪族炭化水素基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基等の飽和環式炭化水素基;フェニル基、トリル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等の芳香族炭化水素基;これらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部又は全部をフッ素、臭素、塩素等のハロゲン原子で置換したもの、例えば、トリフルオロプロピル基、クロロプロピル基等のハロゲン化1価炭化水素基等)、トリアルキルシリル基(トリメチルシリル基、ジメチルフェニルシリル基、ジフェニルメチルシリル基等)、アルコキシ基(メトキシ基、エトキシ基、プロペノキシ基等)及びアルコキシ基アルキル基(メトキシメチル基、メトキシエチル基等)等が挙げられる。これらの中では、炭素数1〜5のメチル基、エチル基及びプロピル基等の飽和炭化水素基、並びにフェニル基が好ましい。
上記平均組成式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンの具体例としては、ビス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)ジフェニルシラン、トリス(ハイドロジェンジメチルシロキシ)フェニルシラン、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・ジフェニルシロキサン共重合体、両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、(CHHSiO1/2単位とSiO4/2単位と(CSiO1/2単位とからなる共重合体等が挙げられる。
また、オルガノトリクロロシラン、オルガノトリアルコキシシラン等の有機ケイ素化合物を酸または塩基触媒によって加水分解縮合して得られる、下記構造で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンも用いることができるが、これらだけに限定されるものではない。
Figure 0006702233

(式中、p、q、rは正の整数である)
(B)成分の添加量は、(A)成分のケイ素原子に結合したアルケニル基1モル当たり、(B)成分中のSiH基の量が0.1〜4.0モル、好ましくは0.5〜3.0モル、より好ましくは0.8〜2.0モルとなる量である。
(B)成分の添加量が、(B)成分中のSiH基の量が0.1モルより少なくなる量であると、本発明の組成物の硬化反応が進行せず、硬化物を得ることが困難である。また得られる硬化物も架橋密度が低くなりすぎ、機械強度が不足し、耐熱性が低いものとなる。一方、(B)成分の添加量が上記SiH基の量が4.0モルより多くなる量であると、未反応のSiH基が硬化物中に多数残存するために、硬化物の長期信頼性の低下や硬化物の耐熱性の低下等を引き起こす。更に、硬化物中に脱水素反応による発泡が生じる原因となるため好ましくない。
[(C)白金族金属系触媒]
(C)成分の白金族金属系触媒は、本発明の組成物の付加硬化反応を促進するため配合されるものであり、白金系、パラジウム系及びロジウム系のものがある。該触媒としてはヒドロシリル化反応を促進するものとして従来公知であるいずれのものも使用することができる。コスト等の面から、白金、白金黒、塩化白金酸等の白金系のものが好ましい。白金系触媒としては、例えば、HPtCl・pHO,KPtCl,KHPtCl・pHO,KPtCl,KPtCl・pHO,PtO・pHO,PtCl・pHO,PtCl,HPtCl・pHO(ここで、pは、正の整数)等や、これらと、オレフィン等の炭化水素、アルコール又はビニル基含有オルガノポリシロキサンとの錯体等を例示することができる。これらの触媒は1種単独でも、2種以上の組み合わせでも使用することができる。
(C)成分の配合量は、硬化のための有効量でよく、通常、前記(A)成分及び(B)成分の合計質量に対して白金族金属として質量換算で0.1〜500ppm、特に好ましくは0.5〜100ppmの範囲である。
[(D)バリウム化合物]
(D)成分は下記式(1)で表されるバリウム化合物である。
Ba(OR) (1)
上記式(1)中、Rは炭素数1〜10の1価炭化水素基又は炭素数2〜15のアシル基を示す。
バリウム化合物は、通常、縮合型シリコーン樹脂組成物の縮合触媒として用いられているが、本発明のような付加硬化型のシリコーン樹脂組成物には使用されたことはない。
Rで表される炭素数1〜10の1価炭化水素としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基が挙げられる。
Rで表される炭素数2〜15のアシル基としては、アセチル基、プロピオニル基、ブタノイル基、イソブタノイル基、tert−ブタノイル基、ヘプタノイル基、ヘキサノイル基、2−エチルブタノイル基、オクタノイル基、2−エチルヘキサノイル基、ノナノイル基、デカノイル基、ドデカノイル基、トリデカノイル基、テトラデカノイル基、ベンゾイル基、ナフトイル基等が挙げられる。
(D)成分の具体例としては、ジメトキシバリウム、ジエトキシバリウム、ジ−n−プロポキシバリウム、ジイソプロポキシバリウム、ジ−n−ブトキシバリウム、ジイソブトキシバリウム、ジ−sec−ブトキシバリウム、ジ−t−ブトキシバリウム、オクタン酸バリウム、2−エチルヘキサン酸バリウム等が挙げられる。
(D)成分は、1種単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
上記バリウム化合物は、(A)〜(C)成分及び必要に応じて配合される任意成分にそのまま添加してもよく、溶剤に希釈してから添加してもよい。また、上記バリウム化合物は、(A)〜(C)成分等に事前に熱処理を施してから添加してもよく、任意のシリコーンレジン、シランカップリング剤で処理してから添加してもよい。特に前記(A2)成分の全部又は一部と事前に混合することによって、バリウム化合物の保存安定性を向上させることができる。
(D)成分の事前処理に用いられるシランカップリング剤としては以下のような化合物やそれらの縮合反応物が例示されるが、これらに限定されるものではない。
Figure 0006702233

式中、nは0〜100の整数、mは0〜100の整数を示す。Meはメチル基を示す。
(A)成分は、(A)〜(D)成分の合計量に対して60〜90質量%の範囲で配合され、70〜85質量%の範囲で配合されることが好ましい。
(B)成分は、(A)〜(D)成分の合計量に対して5〜40質量%の範囲で配合され、10〜35質量%の範囲で配合されることが好ましい。
(C)成分は、(A)〜(D)成分の合計量に対して白金族金属として0.00001〜0.01質量%の範囲で配合され、0.0001〜0.001質量%の範囲で配合されることが好ましい。
(D)成分は、(A)〜(D)成分の合計量に対して0.001質量%〜10.0質量%の範囲で配合され、0.002質量%〜5.0質量%の範囲で配合されることが好ましい。0.001質量%以上であれば、樹脂が劣化するおそれがなく、10質量%以下であれば、樹脂の特性が変わるおそれがない。
[(E)蛍光体]
また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物には、必要に応じて、更に(E)蛍光体を配合することができる。本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は耐熱耐光性に優れるため、蛍光体を含有する場合であっても、従来のように蛍光特性が著しく低下するおそれがない。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物には、上記の(A)〜(E)成分以外に、必要に応じて、公知の接着付与剤、硬化抑制剤や添加剤を配合することもできる。
接着付与剤としては、例えば、フェニルトリメトキシシラン、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、メチルフェニルジメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2(アミノエチル)3−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナトプロピルトリエトキシシラン、3−シアノプロピルトリエトキシシラン等や、及びそれらのオリゴマー等が挙げられる。なお、これらの接着付与剤は、1種を単独で、あるいは2種以上を組み合わせて配合することができる。また、接着付与剤は、上記の(A)及び(B)成分の合計質量に対し、0〜10質量%、特に0〜5質量%となる量で配合するのが好ましい。
硬化抑制剤は1種単独でも2種以上を組み合わせても使用することができる。硬化抑制剤としては、例えば、テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンのようなビニル基高含有オルガノポリシロキサン;トリアリルイソシアヌレート;アルキルマレエート;アセチレンアルコール類、アセチレンアルコール類のシラン変性物及びアセチレンアルコール類のシロキサン変性物;ハイドロパーオキサイド;テトラメチルエチレンジアミン;ベンゾトリアゾール及びこれらの混合物からなる群から選ばれる化合物等が挙げられる。
硬化抑制剤は(A)成分及び(B)成分の合計100質量部当たり通常0.001〜1.0質量部、好ましくは0.005〜0.5質量部添加される。
添加剤としては、例えば、補強性無機充填材(シリカ、グラスファイバー、ヒュームドシリカ等)、非補強性無機充填材(炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、二酸化チタン、酸化第二鉄、カーボンブラック、酸化亜鉛等)、ナノフィラー(二酸化ケイ素(シリカ:SiO)、酸化ジルコニウム(ジルコニア:ZrO)、酸化チタン(TiO)、酸化アルミニウム(アルミナ:Al)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化鉄(FeO)、四酸化三鉄(Fe)、酸化鉛(PbO)、酸化すず(SnO)、酸化セリウム(Ce3、CeO)、酸化カルシウム(CaO)、四酸化三マンガン(Mn)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化バリウム(BaO)等)が挙げられ、これらを、上記の(A)〜(D)成分の合計100質量部当たり600質量部以下(すなわち0〜600質量部、好ましくは1〜600質量部、より好ましくは10〜400質量部)の量で適宜配合することができる。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、用途に応じて所定の基材に塗布した後、硬化させることができる。硬化条件は、常温(25℃)でも十分に硬化するが、必要に応じて加熱して硬化してもよい。加熱する場合の温度は、例えば、60〜200℃とすることができる。
また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、厚さ1mmで加熱硬化して、波長400〜800nm、特には波長450nmにおける光透過率が70%以上、好ましくは80%以上の硬化物を与えるものであることが好ましい。なお、光透過率の測定には、例えば日立分光光度計U−4100を用いることができる。
また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、加熱硬化して、屈折率1.40〜1.70、好ましくは1.45〜1.56の硬化物を与えるものである。
このような光透過率や屈折率を有する硬化物を与えるものであれば、透明性に優れるため、LEDの封止材等の光学用途に特に好適に用いることができる。
このような本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物であれば、機械特性、透明性、耐クラック性、耐光性及び耐熱性に優れた硬化物を与えるものとなる。
<半導体装置>
また、本発明では、上述の本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物で半導体素子が封止された半導体装置を提供する。
上述のように、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、透明性や耐熱性に優れた硬化物を与えるため、発光半導体装置のレンズ用素材、保護コート剤、モールド剤等に好適であり、特に青色LEDや白色LED、紫外LED等のLED素子封止用として有用なものである。また、本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は耐熱性に優れるため、シリケート系蛍光体や量子ドット蛍光体を添加して波長変換フィルム用素材として使用する際にも、高湿下での長期信頼性が確保でき、耐湿性、長期演色性が良好な発光半導体装置を提供することができる。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物でLED等の発光半導体素子を封止する場合は、例えば熱可塑性樹脂からなるプレモールドパッケージに搭載されたLED素子上に本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を塗布し、LED素子上で組成物を硬化させることにより、LED素子を付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物で封止することができる。また、組成物をトルエンやキシレン等の有機溶媒に溶解させて調製したワニスを、LED素子上に塗布して封止してもよい。
本発明の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物は、その優れた耐熱性、耐光性(特に耐紫外線性)、透明性、耐クラック性、長期信頼性等の特性から、ディスプレイ材料、光記録媒体材料、光学機器材料、光部品材料、光ファイバー材料、光・電子機能有機材料、半導体集積回路周辺材料等の光学用途に最適な素材である。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。尚、部は質量部を示し、粘度は25℃における値である。また、Meはメチル基、Viはビニル基、Phはフェニル基を示し、Mwは重量平均分子量を示す。
[実施例1]
(A1)成分として、下記式:
Figure 0006702233
(式中、m=10(平均値)、n=8(平均値)である)
で示されるオルガノポリシロキサン(粘度:4,000mPa・s)を5部、
(A2)成分として、SiO4/2単位36mol%、Ph2SiO2/2単位36mol%、ViMe2SiO1/2単位28mol%から成るレジン構造のビニルフェニルメチルポリシロキサン(PVMQ;Mw=2,000、水酸基量:0.06mol/100g、アルコキシ基(メトキシ基)量:0.1mol/100g)を30部、
(B)成分として、下記式:
Figure 0006702233
で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンを13部(SiH/SiVi比が1.0となる量)、
(D)成分としてジイソプロポキシバリウムを0.0005部((A)〜(D)成分の合計量に対して0.001質量%となる量)、及び、
(C)成分として塩化白金酸のオクチルアルコール変性溶液(白金元素含有率:2質量%)0.05部を混合し、よく撹拌して、付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物を調製した。この組成物を150℃にて4時間加熱成形して硬化物(120mm×110mm×1mm)を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[実施例2]
実施例1で用いた(A2)成分の代わりに、PhSiO3/2単位70mol%、MeViSiO2/2単位2mol%、ViMeSiO1/2単位28mol%から成るレジン構造のビニルフェニルメチルポリシロキサン(Mw=1,800、水酸基量:0.05mol/100gである)を30部用いたこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[実施例3]
実施例1で用いた(D)成分の添加量を5部((A)〜(D)成分の合計量に対して10質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[実施例4]
実施例1で用いた(D)成分を2−エチルヘキサン酸バリウム0.2部((A)〜(D)成分の合計量に対して3.8質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[比較例1]
実施例1で用いた(D)成分の添加量を0.0003部((A)〜(D)成分の合計量に対して0.0006質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[比較例2]
実施例1で用いた(D)成分の添加量を7.5部((A)〜(D)成分の合計量に対して13.0質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[比較例3]
実施例1で用いた(D)成分を2−エチルヘキサン酸セリウム1部((A)〜(D)成分の合計量に対して2質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
[比較例4]
実施例1で用いた(D)成分をテトラ−n−ブトキシジルコニウム1部((A)〜(D)成分の合計量に対して2質量%)に変更したこと以外は、実施例1と同様にして硬化物を作製した。該硬化物について、下記物性を測定した。
実施例1〜4及び比較例1〜4の硬化物の物性は下記の方法で測定した。結果を表1に示す。
(1)屈折率
25℃における硬化物の屈折率を、JIS K0061:2001に準拠して、アッベ型屈折率計により測定した。
(2)硬さ(タイプD)
得られた組成物を150℃で4時間硬化した時の硬さを、JIS K6249:2003に準拠して、デュロメータD硬度計を用いて測定した。
(3)光透過率(耐熱性)
日立分光光度計U−4100を用いて、硬化物(厚さ1mm)の光透過率(450nm)を23℃で測定した(初期透過率)。次いで、硬化物を200℃で1,000時間熱処理した後、同様に光透過率を測定して、初期透過率に対する熱処理後の透過率の変化を求めた。
(4)表面タック性
硬化物の表面の埃の付着の有無を目視にて確認した。
(5)接着性
得られた組成物0.25gを、面積180mmの銀板上に、銀板との接触面積が45mmとなるように塗布し、150℃で4時間硬化させた。銀板上の硬化物を、ミクロスパチュラを用いて破壊し、銀板から硬化物を剥ぎ取り、凝集破壊の部分と剥離部分との割合を観察し、硬化物が凝集破壊した部分の面積を測定し、銀板との接触面積に対する凝集破壊した部分の面積の割合を算出し、下記の判定基準に基づいて硬化物の接着性を評価した。
判定基準
○:よく接着する(凝集破壊の割合60%以上)
×:接着しない(凝集破壊の部分60%未満)
Figure 0006702233
表1に示すように、実施例1〜4の硬化物は、十分な硬さ、屈折率及び機械特性を有し、初期光透過率も高く、高い耐熱性を示した。一方、(D)成分が所定量添加されていない比較例1では、耐熱性が悪化した。(D)成分を過剰に添加した比較例2の硬化物は、硬さが減少し、表面タック性も悪化した。(D)成分の代わりに2−エチルヘキサン酸セリウムを使用した比較例3においては初期の透過率が低く、耐熱性も悪化した。(D)成分の代わりにテトラ-n−ブトキシジルコニウムを使用した比較例4においては耐熱性、接着性が悪化した。

Claims (4)

  1. (A)
    (A1)ケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有し、
    ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有し、
    JIS K 7117−1:1999記載の方法で測定した25℃での粘度が10〜100,000mPa・sである、アリール基含有のオルガノポリシロキサン:(A)成分中1〜99質量% 及び
    (A2)SiO 4/2 単位及びR 1 SiO 3/2 単位(R 1 は独立に、炭素数1〜10の1価炭化水素基)の少なくとも一方を含み、
    ケイ素原子に結合した炭素数2〜10のアルケニル基を1分子中に2個以上有し、
    ケイ素原子に結合した水酸基を1分子中に1個以上有し、
    前記水酸基の量が0.005〜1.0mol/100gである、レジン構造のオルガノポリシロキサン:(A)成分中1〜99質量%、
    からなるオルガノポリシロキサン
    :(A)〜(D)成分の合計量に対して60〜90質量%、
    (B)
    ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に2個以上有し、ケイ素原子に結合した炭素数6〜10のアリール基を1分子中に1個以上有する、オルガノハイドロジェンポリシロキサン
    :(A)〜(D)成分の合計量に対して5〜40質量%、
    (C)白金族金属系触媒:(A)〜(D)成分の合計量に対して白金族金属として0.00001〜0.01質量%、及び
    (D)下記式(1)
    Ba(OR)2 (1)
    (上記式(1)中、Rは炭素数1〜10の1価炭化水素基又は炭素数2〜15のアシル基を示す。)
    で示されるバリウム化合物:(A)〜(D)成分の合計量に対して0.001〜10.0質量%
    を含むことを特徴とする付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
  2. (D)成分が、ジメトキシバリウム、ジエトキシバリウム、ジイソプロポキシバリウム、ジ−n−プロポキシバリウム、ジ−n−ブトキシバリウム、ジイソブトキシバリウム、ジ−sec−ブトキシバリウム、ジ−t−ブトキシバリウム、オクタン酸バリウム、2−エチルヘキサン酸バリウムから選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物の硬化物。
  4. 請求項に記載の硬化物を有する半導体装置。
JP2017044875A 2017-03-09 2017-03-09 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置 Active JP6702233B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044875A JP6702233B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置
US15/888,269 US10556993B2 (en) 2017-03-09 2018-02-05 Addition-curable organopolysiloxane resin composition, cured product thereof, and semiconductor device having the cured product
CN201810193523.0A CN108570233B (zh) 2017-03-09 2018-03-09 加成固化型有机聚硅氧烷树脂组合物、该组合物的固化物以及具有该固化物的半导体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017044875A JP6702233B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018145370A JP2018145370A (ja) 2018-09-20
JP6702233B2 true JP6702233B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=63446971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017044875A Active JP6702233B2 (ja) 2017-03-09 2017-03-09 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10556993B2 (ja)
JP (1) JP6702233B2 (ja)
CN (1) CN108570233B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6771258B2 (ja) * 2016-06-23 2020-10-21 株式会社ダイセル 硬化性樹脂組成物、硬化性樹脂組成物の製造方法、及び粘弾性材料表面のタックの測定方法
JP7021046B2 (ja) * 2018-10-22 2022-02-16 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン組成物、シリコーン硬化物、及び、光学素子
JP7021049B2 (ja) * 2018-10-30 2022-02-16 信越化学工業株式会社 付加硬化型シリコーン樹脂組成物、その硬化物、及び光半導体装置
JP7114510B2 (ja) * 2019-03-06 2022-08-08 信越化学工業株式会社 硬化性有機ケイ素樹脂組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3261801A (en) * 1962-08-22 1966-07-19 Gen Electric Reversion resistant organopolysiloxane containing barium oxide or barium peroxide
US5674966A (en) * 1995-06-05 1997-10-07 General Electric Company Low molecular weight liquid injection molding resins having a high vinyl content
JPH0940868A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
US6124407A (en) * 1998-10-28 2000-09-26 Dow Corning Corporation Silicone composition, method for the preparation thereof, and silicone elastomer
JP4064026B2 (ja) * 1999-12-22 2008-03-19 東レ・ダウコーニング株式会社 定着ロール用液状シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
CA2408217A1 (en) * 2001-03-13 2002-11-12 Jsr Corporation Radiation sensitive refractive index changing composition and use thereof
JP4841846B2 (ja) 2005-02-02 2011-12-21 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び半導体装置
JP4965111B2 (ja) 2005-11-09 2012-07-04 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーン組成物
WO2008082001A1 (ja) 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 加熱硬化性シリコーンゴム組成物
JP5149316B2 (ja) * 2009-12-09 2013-02-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5505991B2 (ja) * 2010-04-30 2014-05-28 信越化学工業株式会社 高接着性シリコーン樹脂組成物及び当該組成物を使用した光半導体装置
JP6048416B2 (ja) * 2011-01-26 2016-12-21 ダウ コーニング コーポレーションDow Corning Corporation 高温安定熱伝導性材料
JP2012214554A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Admatechs Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
KR101560038B1 (ko) * 2011-11-25 2015-10-15 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
CN103827218B (zh) 2011-12-08 2016-03-16 迈图高新材料日本合同公司 氢硅烷化固化型硅橡胶组合物
JP2013204029A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Admatechs Co Ltd 光学用樹脂組成物
WO2014105965A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Dow Corning Corporation Curable organopolysiloxane composition for transducers and applications of such curable silicone composition for transducers
JP6586552B2 (ja) * 2013-10-11 2019-10-09 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物および光半導体装置
CN104046040A (zh) * 2014-06-30 2014-09-17 无锡新腾东方电缆附件有限公司 一种耐高温硅橡胶及其制备方法
CN105949772A (zh) * 2016-02-17 2016-09-21 和鸿电气有限公司 一种耐磨大功率led散热用导热橡胶及其生产方法
CN106009999A (zh) * 2016-06-28 2016-10-12 青岛特澳能源检测有限公司 一种防水涂料

Also Published As

Publication number Publication date
US10556993B2 (en) 2020-02-11
JP2018145370A (ja) 2018-09-20
CN108570233A (zh) 2018-09-25
CN108570233B (zh) 2021-09-28
US20180258227A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101913869B1 (ko) 경화성 실리콘 수지 조성물
JP6678388B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物
US9695301B2 (en) Nanoparticle, method for producing nanoparticle, addition curing silicone resin composition, and semiconductor apparatus
JP2006299099A (ja) 光半導体素子封止用樹脂組成物及び光半導体素子
CN105849218A (zh) Led封装用的固化性硅橡胶组合物
JP6702233B2 (ja) 付加硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物を有する半導体装置
EP3266843B1 (en) Curable organosilicon resin composition
JP2021042274A (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7390962B2 (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7170450B2 (ja) 付加硬化型シリコーン樹脂組成物及び半導体装置
JP6784638B2 (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7114510B2 (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP7100600B2 (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
EP3587497B1 (en) Curable organosilicon resin composition and semiconductor device
JP6657340B2 (ja) 硬化性シリコーン樹脂組成物
JP2023014629A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン樹脂組成物および半導体装置
JP2020143206A (ja) 硬化性有機ケイ素樹脂組成物
JP6514148B2 (ja) 縮合硬化型シリコーン樹脂組成物及び半導体装置
JP2023111094A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物及びウェアラブルデバイス用半導体装置
JP2019108528A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
TW201909454A (zh) 可固化聚矽氧組合物及光學半導體裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150