JP6699577B2 - 燃料供給装置用部品 - Google Patents

燃料供給装置用部品 Download PDF

Info

Publication number
JP6699577B2
JP6699577B2 JP2017020064A JP2017020064A JP6699577B2 JP 6699577 B2 JP6699577 B2 JP 6699577B2 JP 2017020064 A JP2017020064 A JP 2017020064A JP 2017020064 A JP2017020064 A JP 2017020064A JP 6699577 B2 JP6699577 B2 JP 6699577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
conductive
supply device
fuel supply
polyamide resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017020064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018127039A5 (ja
JP2018127039A (ja
Inventor
聖史 酒井
聖史 酒井
修 馬渕
修 馬渕
久保田 修司
修司 久保田
信宏 吉村
信宏 吉村
雄平 福本
雄平 福本
和樹 岩村
和樹 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2017020064A priority Critical patent/JP6699577B2/ja
Priority to US15/889,398 priority patent/US20180222314A1/en
Publication of JP2018127039A publication Critical patent/JP2018127039A/ja
Publication of JP2018127039A5 publication Critical patent/JP2018127039A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6699577B2 publication Critical patent/JP6699577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/0406Filler caps for fuel tanks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/06Polyethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03401Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for preventing electrostatic charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • B60K2015/0346Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03486Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from
    • B60K2015/03493Fuel tanks characterised by the materials the tank or parts thereof are essentially made from made of plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03523Arrangements of the venting tube
    • B60K2015/03538Arrangements of the venting tube the venting tube being connected with the filler tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0461Details of the tank inlet comprising a filler pipe shutter, e.g. trap, door or flap for fuel inlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/047Manufacturing of the fuel inlet or connecting elements to fuel inlet, e.g. pipes or venting tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0477Details of the filler neck tank side
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/062HDPE

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、燃料タンクに燃料を供給する燃料供給装置に用いられる燃料供給装置用部品に関する。
燃料タンクに燃料を供給する燃料供給装置に用いられる燃料供給装置用部品の材料として、ポリアミド樹脂が用いられる場合がある。ポリアミド樹脂は、ガソリン等の有機溶剤やアルカリ液に対して優れた耐薬品性を示すと共に、流動性が高く、耐熱性、耐クリープ性に優れる。また、ポリアミド樹脂にカーボンブラック等を配合して導電性を付与し、静電気の発生・帯電を抑制し、比較的短時間で放電可能な機能を持たせる場合もある。
導電性を向上させるためにカーボンブラックの配合量を増やすと組成物の成形性、流動性、物性などにおいて様々な解決すべき欠点が生じる。そこで、それぞれの欠点に対して対策が提案されている。例えば、流動性や成形性を改良するため、ポリアミド樹脂にカーボンブラックと変性されたエチレン共重合体を配合することが提案され(特許文献1参照)、導電性と耐衝撃性を両立させる方法として、カーボンブラックの分散剤を配合する方法が提案され(特許文献2参照)、さらには、組成物のモルフォロジー構造を特定化することにより導電性、耐衝撃性および優れた摺動特性を発現させることが提案されている(特許文献34参照)。
特開昭58−93756号公報 特開平11−180171号公報 特開2006−257429号公報
しかし、上記提案された各方法によれば、それぞれに改善効果が認められるが、耐衝撃性に優れる樹脂組成物の場合、燃料に接触する環境下、特にアルコール含有燃料に接触する環境下では、導電性が低下する欠点があることを、発明者は見出した。このため、ポリアミド樹脂にカーボンブラックを配合した導電性ポリアミド樹脂組成物を利用した燃料供給装置用部品として、導電性に優れるのみならず、耐燃料性、特にアルコール含有燃料に対して優れた耐燃料性を併せもち、さらには流動性が高く成形性に優れ、耐衝撃性に優れた成形品の成形が可能である燃料供給装置用部品が望まれる。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意研究した結果、耐衝撃性付与や導電性カーポンプラックの分散のために配合したエチレン−αオレフィン共重合体が、燃料、特にアルコールを含有する燃料によって膨潤し、導電性カーボンブラックのカーボン粒子聞の距離が、導電性消失が発生するほどまでに広がってしまうこと、及び導電性カーボンブラックの吸油性が主要な原因であることを突き止めた。そこで、導電性ポリエチレン樹脂を配合し、モルフォロジー構造を制御した導電性ポリアミド樹脂組成物を用いることで、上記課題を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、上述の課題を少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
[形態1]燃料タンク(FT)に燃料を供給する燃料供給装置(500)に用いられる燃料供給装置用部品(20)であって、
使用状態において燃料または燃料蒸気と接し、導電性ポリアミド樹脂組成物により形成された導電性ポリアミド層(25)を備え、
前記導電性ポリアミド樹脂組成物は、
ポリアミド樹脂(A)84〜40質量%、導電性カーボンブラック(B)5〜30質量%、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)3〜30質量%、および導電性ポリエチレン樹脂(D)1〜20質量%を含有してなり、下記特性(イ)、(ロ)を満足することを特徴とし、
前記導電性ポリエチレン樹脂(D)は、体積固有抵抗率が1Ω・cm以上且つ1×10 Ω・cm以下であり、導電性カーボンブラックを5質量%以上且つ20質量%以下含有する、
燃料供給装置用部品(20)。
(イ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た平板(100mm×100mm×2mm(厚み))の初期の体積固有抵抗が1×10 Ω・cm以下で、該平板をCM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗が1×10 Ω・cm以下。
(ロ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た試験片の−40℃におけるシャルピー衝撃強度が2.0KJ/m 以上。
(1)本発明の一形態によれば、燃料タンクに燃料を供給する燃料供給装置に用いられる燃料供給装置用部品が提供される。この燃料供給装置用部品は、使用状態において燃料または燃料蒸気と接し、導電性ポリアミド樹脂組成物により形成された導電性ポリアミド層を備え;前記導電性ポリアミド樹脂組成物は;ポリアミド樹脂(A)84〜40質量%、導電性カーボンブラック(B)5〜30質量%、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)3〜30質量%、および導電性ポリエチレン樹脂(D)1〜20質量%を含有してなり、下記特性(イ)、(ロ)を満足することを特徴とする:燃料供給装置用部品。(イ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た平板(100mm×100mm×2mm(厚み))の初期の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下で、該平板をCM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下。(ロ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た試験片の−40℃におけるシャルピー衝撃強度が2.0J/m2以上。
この形態の燃料供給装置によれば、導電性ポリアミド層を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を所定量含有することにより耐衝撃性の付与および導電性カーボンブラックの分散を実現すると共に、導電性ポリエチレン樹脂(D)を所定量含有することで、導電性カーボンブラック(B)を含有したまま均一分散するため、ポリエチレン中の導電性カーボンブラックが、ポリアミド樹脂中の導電性カーボンブラック(B)に近接でき、組成物の導電性発現に寄与できる。また、燃料やアルコール含有燃料による膨潤が起こりにくいポリエチレンによって、導電性カーボンブラック(B)の吸油性が発現しにくくなっているため、燃料やアルコール含有燃料による導電性の低下を抑制できる。また、ポリアミド樹脂(A)、導電性カーボンブラック(B)、および、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を含有するため、流動性および成形性を向上できる。また、燃料供給装置用部品に含有される導電性ポリアミド樹脂組成物における微細構造において、ポリアミド樹脂が連続相となるべきモルフォロジー構造を安定させることができる。
(2)上記形態の燃料供給装置用部品において、前記導電性ポリアミド樹脂組成物は、下記特性(ハ)を満足してもよい。(ハ)温度250℃、荷重10kgfで測定したメルトインデックスが2g/10min以上。この形態の燃料供給装置によれば、流動性を向上でき、燃料供給装置用部品(導電性ポリアミド層)の成形性を向上できる。
(3)上記形態の燃料供給装置用部品において、前記導電性ポリエチレン樹脂(D)のポリエチレンは、高密度ポリエチレンであってもよい。この形態の燃料供給装置によれば、耐燃料性、摺動性を向上できる。
(4)上記形態の燃料供給装置用部品において、前記導電性ポリアミド層の外側面に接する接着性ポリエチレン層を、さらに備えてもよい。この形態の燃料供給装置によれば、導電性ポリアミド層の外側面に接する接着性ポリエチレン層を備えるので、両層の接着性を向上させつつ、燃料供給装置用部品の少なくとも一部を複数層として形成できる。
(5)上記形態の燃料供給装置用部品は、給油ガンから供給される燃料を前記燃料タンクまで導く燃料流路の少なくとも一部を形成してもよい。この形態の燃料供給装置によれば、燃料に曝されても、耐燃料性、特にアルコール含有燃料に対して優れた耐燃料性を有するため、燃料流路の経時劣化を抑制できる。また、導電性の低下が抑制されるので、例えば、燃料供給装置用部品を給油ガンに接するように配置することで、給油ガンから、接地された部位までの導電経路(アース経路)の一部として燃料供給装置用部品を利用することができる。
(6)上記形態の燃料供給装置用部品において、前記燃料供給装置は;前記給油ガンが挿入される開口を形成する開口形成部材と、前記開口の開閉を行う第1弁装置と;前記第1弁装置より前記燃料タンク側に位置し、前記給油ガンの挿入により開弁して前記給油ガンが抜出により閉弁する第2弁装置と;前記燃料流路の一部を形成する中空状のフィラーネックであって、前記開口形成部材に対し前記燃料タンク側で接続し、前記第2弁装置を内側に収容するフィラーネックと;を有し;前記燃料供給装置用部品は、前記フィラーネックとして構成されていてもよい。この形態の燃料供給装置によれば、導電性に優れるのみならず、耐燃料性、特にアルコール含有燃料に対して優れた耐燃料性を併せもち、さらには流動性が高く成形性に優れ、耐衝撃性に優れた成形品の成形が可能なフィラーネックを提供できる。
本発明は、燃料供給装置用部品以外の種々の形態で実現することも可能である。例えば、燃料供給装置や、燃料供給装置用部品の製造方法や、燃料供給装置の製造方法や、燃料供給装置を備える車両等の形態で実現することができる。
本発明によれば、導電性ポリアミド層を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を所定量含有することにより耐衝撃性の付与および導電性カーボンブラックの分散を実現すると共に、導電性ポリエチレン樹脂(D)を所定量含有することで、導電性カーボンブラック(B)を含有したまま均一分散するため、ポリエチレン中の導電性カーボンブラックが、ポリアミド樹脂中の導電性カーボンブラック(B)に近接でき、組成物の導電性発現に寄与できる。また、燃料やアルコール含有燃料による膨潤が起こりにくいポリエチレンによって、導電性カーボンブラック(B)の吸油性が発現しにくくなっているため、燃料やアルコール含有燃料による導電性の低下を抑制できる。また、ポリアミド樹脂(A)、導電性カーボンブラック(B)、および、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を含有するため、流動性および成形性を向上できる。また、燃料供給装置の導電性ポリアミド樹脂組成物における微細構造において、ポリアミド樹脂が連続相となるべきモルフォロジー構造を安定させることができる。
本発明の一実施形態としての燃料供給装置用部品であるフィラーネックを適用した燃料供給装置を示す概略図である。 開口形成部の詳細構成を示す断面図である。 開口形成部の詳細構成を示す分解断面図である。 燃料タンク用管接続装置および逆止弁の構成を示す断面図である。 給油時のフィラーネックの様子を示す断面図である。 第2実施形態の燃料供給装置用部品としてのフィラーネックの詳細構成を示す断面図である。 第2実施形態の燃料タンク用管接続装置を示す断面図である。 第2実施形態の第1変形例としてのフィラーネックの詳細構成を示す断面図である。 第2実施形態の第2変形例としてのフィラーネックの詳細構成を示す断面図である。
A.第1実施形態:
A1.装置構成:
図1は、本発明の一実施形態としての燃料供給装置用部品であるフィラーネックを適用した燃料供給装置500を示す概略図である。燃料供給装置500は、図示しない車両に、燃料タンクFTと共に搭載されている。燃料供給装置500は、燃料タンクFTおよび車両本体BDに取り付けられ、給油ガンのノズルNZから供給される燃料を、燃料タンクFTへと送る。燃料供給装置500の車両本体BDへの取り付けは、固定部材600より実現される。固定部材600は、クランプ状の部材であり、燃料供給装置500における後述のフィラーネック(フィラーネック20)を挟んで支持しつつ、かかるフィラーネック20を車両本体BDへと取り付ける。なお、燃料供給装置500および燃料タンクFTは、車両に搭載されずに建物に固定設置されるなどして用いられてもよい。
燃料供給装置500は、開口形成部10と、燃料パイプ210と、燃料タンク用管接続装置110と、逆止弁120と、燃料蒸気パイプ220とを備えている。
図2は、開口形成部10の詳細構成を示す断面図である。図3は、開口形成部10の詳細構成を示す分解断面図である。開口形成部10は、ノズルNZが挿入される開口OPを形成すると共に、給油ガン(ノズルNZ)から供給される燃料を燃料タンクFTまで導く燃料流路510の一部を形成する。
図2に示すように、開口形成部10は、第1開口形成部材30と、第1弁装置50と、フィラーネック20と、ブラケット70と、第2開口形成部材66と、第2弁装置60とを備える。第1開口形成部材30とフィラーネック20とは、いずれも中空の略筒状の外観形状を有し、互いの軸線がほぼ一致するように互いに接続されている。換言すると、開口形成部10の軸線CXは、第1開口形成部材30の軸線およびフィラーネック20の軸線と一致する。第1弁装置50、第2弁装置60、およびブラケット70は、第1開口形成部材30およびフィラーネック20の内側の中空部に配置されている。開口形成部10において、軸線CXに沿って第1開口形成部材30からフィラーネック20に向かう方向D1は、燃料の供給方向にほぼ一致する。本実施形態では、方向D1を供給方向D1とも呼ぶ。また、供給方向D1に沿った前方側(先端側)を下流側と呼び、後方側(基端側)を上流側とも呼ぶ。
第1開口形成部材30は、開口OPを形成すると共に、内側の中空部に第1弁装置50を収容する。第1開口形成部材30は、いわゆるキャップレスとも呼ばれ、開口OPを、燃料キャップを用いずに開閉する。第1開口形成部材30は、カバー部材32と、開口側壁部材34とを備える。カバー部材32は、開口OPを形成する筒状の部材である。図3に示すように、カバー部材32は、開口側壁部材34の上流側に配置される円筒状の側壁部32aと、側壁部32aの上流側に配置される上壁32bとを備えている。側壁部32aは、その上部が傾斜し、その傾斜した上部に上壁32bが一体に形成されている。上壁32bは、開口OPを形成するための開口部32dを備えている。側壁部32aの内壁には、軸支持部32fが形成されている。軸支持部32fは、第1弁装置50の端部を装着支持する。開口側壁部材34は、カバー部材32の内側に配置された筒状の部材である。開口側壁部材34は、第1開口形成部材30の内側の中空部を区画して、開口OPから挿入されたノズルNZを供給方向D1へと導く。開口側壁部材34は、傾斜壁34aを備えている。傾斜壁34aは、供給方向D1に沿って縮径する円錐形状の外観形状を有する。第1開口形成部材30の下流側の内側端部には、ネジ山が形成されている。
図3に示すように、第1弁装置50は、弁体51とバネ52とを備え、開口OPを開閉する。具体的には、ノズルNZが挿入されていない平常状態では、バネ52の付勢力により弁体51が開口OPを塞ぐように配置される。弁体51は、軸支持部32fにより支持される弁体51の端部を中心に、図2に示す方向R1に回動可能である。ノズルNZが挿入される際には、弁体51は、下流側に回動する。
フィラーネック20は、筒状の外観形状を有し、燃料流路510の一部である内部流路11を形成する。また、フィラーネック20は、上流側の端部にブラケット70、第2開口形成部材66、および第2弁装置60を収容する。フィラーネック20は、供給方向D1に沿って順番に、ネック本体21と、燃料蒸気ポート23と、ネック接続部22とを備える。
ネック本体21は、軸線CXと垂直な断面が円形状である筒状の外観形状を有し、フィラーネック20における上流側に位置する。ネック本体21の上流側の外側端部には、ネジ山20sが形成されており、上述の第1開口形成部材30の下流側の内側端部のネジ山30sと螺合する。ネック接続部22は、フィラーネック20における下流側に位置し、ネック本体21に連なる。ネック接続部22は、燃料パイプ210に圧入されている。ネック接続部22には、環状に外径方向に突出し、断面が略直角三角形をなす突起が複数形成されており、いわゆるファーツリー状の外観形状を有する。このような構造を有することにより、ネック接続部22は、燃料パイプ210の圧入時は燃料パイプ210の接続端を拡張させて挿入し易くでき、また、燃料パイプ210が引き抜かれる方向に力が加わっても抜けにくくできる。燃料蒸気ポート23は、ネック本体21の側壁から分岐した管状の部位である。燃料蒸気ポート23は、図1に示す燃料蒸気パイプ220と接続され、給油時に、燃料蒸気パイプ220を介して燃料タンクFTから供給される燃料蒸気を内部流路11に戻す。これにより、給油がスムーズに行われる。燃料蒸気ポート23の内側には、燃料蒸気通路23Pが形成されている。燃料蒸気ポート23は、供給方向D1に沿って、内部流路11から燃料蒸気通路23Pが離間するように形成されている。燃料蒸気ポート23は、ネック本体21に連なる端部とは反対側の端部において、図1に示す燃料蒸気パイプ220に圧入されている。
ここで、フィラーネック20は、径方向、すなわち、軸線CXを起点として軸線CXから離れる方向に見たときに、内側の導電性ポリアミド層25と、接着性ポリエチレン層26とからなる二層構造を有する。つまり、上述のネック本体21と、ネック接続部22と、燃料蒸気ポート23とは、いずれもかかる二層構造を有する。
導電性ポリアミド層25は、内側面において内部流路11に接し、外側面において接着性ポリエチレン層26と接する。導電性ポリアミド層25は、導電性ポリアミド(PA)組成物により形成されており、導電性を有する。本実施形態では、かかる導電性を利用してアース経路が形成される。導電性ポリアミド樹脂組成物の詳細構成、およびアース経路の詳細については、後述する。なお、後ほど詳述する本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物によって導電性ポリアミド層25を形成することで、耐衝撃性の低下抑制、導電性の確保、燃料による導電性の低下抑制を実現でき、また、フィラーネック20の成形性を向上できる。
接着性ポリエチレン層26は、接着性ポリエチレン(PE)樹脂組成物により形成されている。本実施形態において、接着性ポリエチレン樹脂組成物は、ポリエチレン樹脂を不飽和カルボン酸またはその誘導体でグラフト変性した変性ポリエチレン樹脂からなる。変性前のポリエチレン樹脂としては、エチレンの単独重合体や、エチレンと他のオレフィンとの共重合体であってもよい。エチレンと共重合させるオレフィンとしては、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等の炭素数2〜10のα−オレフィンなどを用いてもよい。不飽和カルボン酸またはその誘導体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、α−エチルアクリル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、エンドシス−ビシクロ[2,2,1]ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン酸(ナジック酸(登録商標))等の不飽和カルボン酸、およびこれらの酸ハライド、アミド、イミド、酸無水物、エステル等の誘導体を用いてもよい。ポリエチレン樹脂のグラフト変性は、公知の方法で行うことができ、例えば、ポリエチレン樹脂を有機溶媒に溶解し、次いで得られた溶液に不飽和カルボン酸またはその誘導体およびラジカル開始剤などを加えて反応させることにより行なってもよい。接着性ポリエチレン層26を用いることで、導電性ポリアミド層25との接着性を向上させつつ二層構造を形成できる。
上述の二層構造のうちの外側の層を接着性ポリエチレン層26で形成することにより、フィラーネック20の機械的強度および耐衝撃性を向上させることができる。また、二層構造のうちの内側の層のみに導電性を付与することにより、導電性付与のための材料(後述のカーボンブラック)の使用量を抑え、フィラーネック20の製造コストを抑えることができる。本実施形態では、上述の二層構造は、二色成形により実現される。なお、二色成形に代えて、押出成形により実現してもよい。
図3に示すように、ネック本体21の接着性ポリエチレン層26において、燃料蒸気ポート23の近傍には、開口部24が形成されている。このため、かかる開口部24において、内側の導電性ポリアミド層25が露出している。図2に示すように、かかる開口部24には、破線で示す固定部材600の一部が配置され、固定部材600と導電性ポリアミド層25とが接触している。
ブラケット70は、筒状の外観形状を有し、図2および図3に示すように、ネック本体21の上流側の開口から挿入されて、かかる開口を覆うように装着されている。ブラケット70の外周面は、ネック本体21の内周面、すなわち、導電性ポリアミド層25の内側面に接している。ブラケット70は、内側に第2開口形成部材66と第2弁装置60とを収容する。
第2開口形成部材66は、筒状の外観形状を有し、図2および図3に示すように、ブラケット70の内側の上流側に配置されている。第2開口形成部材66とブラケット70との間には、環状のシール部材80が配置されている。シール部材80は、第2開口形成部材66の外周側とブラケット70の内周側との隙間をシールする。第2開口形成部材66は、内部開口IOPを形成する。この内部開口IOPには、給油時にノズルNZが挿入される。
第2弁装置60は、内部開口IOPを開閉するための装置であり、図3に示すように、弁体61と、弁体61を第2開口形成部材66に対して回動自在に支持する軸受部62と、弁体61を閉じ方向に付勢するスプリング63と、ガスケット64と、調圧弁65とを備えている。
弁体61は、軸受部62を中心に下流側へ回動可能な部材である。より具体的には、弁体61は、図2に示す方向R2に回動可能である。図3に示すように、弁体61は、押圧部材61aと、弁室形成部材61bとを備え、調圧弁65を収納する弁室が形成されている。ガスケット64は、ゴム材料により環状に形成されて弁体61の外周部に装着されており、第2開口形成部材66により形成されている内部開口IOPの周縁部との間で挟持されることでシールした状態で内部開口IOPを閉じている。スプリング63は、一端が弁体61に固定され、他端がネック本体21の内周面、すなわち導電性ポリアミド層25の内側面に接して配置されたトーションスプリングである。調圧弁65は、弁室内に収納されており、スプリングにより付勢された正圧弁を備え、燃料タンクの圧力が所定圧を超えたときに開いて燃料タンク側の圧力を逃がす。
本実施形態では、第2弁装置60のうち、弁体61、押圧部材61aおよび弁室形成部材61bは、上述の導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物により形成されており、導電性を有する。また、本実施形態では、スプリング63は、ステンレス鋼により形成されており、導電性を有する。なお、スプリング63は、ステンレス(SUS)鋼に限らず、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)などの導電性を有する任意の金属、或いはこれらの金属の合金により形成されてもよい。また、金属に限らず導電性を有する樹脂組成物により形成されてもよい。
図1に戻って、燃料パイプ210は、開口形成部10と燃料タンクとを接続する樹脂パイプであり、燃料流路510の一部を形成する。燃料パイプ210の一端には、上述のように、フィラーネック20のネック接続部22が圧入されている。燃料パイプ210の他端には、燃料タンク用管接続装置110の一部が圧入されている。本実施形態では、燃料パイプ210は、複数の層により形成された複層構造を有する。具体的には、内側から外側に向かって順番に、接着性ポリエチレン、エチレン・ビニルアルコール共重合体、接着性ポリエチレン、高密度ポリエチレンからなる複層構造を有する。なお、燃料パイプ210を、単層構造としてもよい。例えば、燃料パイプ210を、耐燃料性に優れるポリエチレン(PE)により形成された単層構造を有するものとしてもよい。
図4は、燃料タンク用管接続装置110および逆止弁120の構成を示す断面図である。燃料タンク用管接続装置110は、燃料パイプ210を燃料タンクFTに取り付けるための装置である。燃料タンク用管接続装置110は、筒状部113aと、フランジ部113bとを備え、筒状部113aとフランジ部113bとが一体形成された構造を有する。筒状部113aおよびフランジ部113bはいずれも内側に中空部を有し、互いの軸線が一致している。かかる軸線は燃料タンク用管接続装置110の軸線CX2と一致し、また、逆止弁120の軸線ともに一致している。燃料タンク用管接続装置110および逆止弁120において、燃料は、軸線CX2と平行な方向D3に沿って流れる。
筒状部113aは、筒状の外観形状を有し、一端側が燃料パイプ210に圧入されており、他端がフランジ部113bに連なる。なお、筒状部113aの一端に圧入された燃料パイプ210の端部は、図示しないクランプにより締め付けられている。フランジ部113bは、筒状部113aから外径方向に突出した略円盤状の部位であり、外径端が方向D3に突出している。このフランジ部113bの外径端において、燃料タンク用管接続装置110は、燃料タンクFTに溶着されている。フランジ部113bにおいて軸線CX2寄りの部位は、逆止弁120の上流側の端部(後述の端部125)と溶着されている。燃料タンクFTにおいて、燃料タンク用管接続装置110および逆止弁120が取り付けられている部位には、開口FTaが形成されており、フランジ部113bは、かかる開口FTaを囲むように燃料タンクFTに溶着されている。本実施形態において、燃料タンク用管接続装置110は、ポリアミド(PA)により形成された単層構造を有する。
逆止弁120は、筒状の外観形状を有し、上流側の端部が燃料タンク用管接続装置110のフランジ部113bに溶着されており、下流側の端部には、燃料を燃料タンクFT内に供給する供給口129が形成されている。逆止弁120は、通路形成部材122と、弁プレート127と、規制部材128と、取付部126を備えている。通路形成部材122は、筒状の外観形状を有する。通路形成部材122の上流側の端部125は、フランジ状に形成され、燃料タンク用管接続装置110のフランジ部113bの根元部分に溶着されている。通路形成部材122の下流側の端部には、上述の供給口129が形成されている。この供給口129は、燃料が供給されていない場合には、図4に示すように弁プレート127により塞がれている。本実施形態において、通路形成部材122は、燃料タンク用管接続装置110と同様に、ポリアミド(PA)により形成された単層構造を有する。
弁プレート127は、取付部126により、通路形成部材122の下流側端部に規制部材128と共に取り付けられている。弁プレート127は、金属製の薄板をプレス切断して折曲することにより、一体的に板ばねとして形成されている。本実施形態では、弁プレート127は、ステンレス鋼により形成されている。なお、ステンレス鋼に代えて、銅やチタンなどの任意の種類の金属や、これらの合金により形成されてもよい。弁プレート127は、燃料給油時には、供給される燃料によって供給方向D3へと押されることにより、取付部126の近傍を軸として供給口129を開くように姿勢が変化する。燃料の供給が停止すると、自身の板ばねの付勢力により、供給口129を塞ぐように姿勢が変化する。規制部材128は、2個所で屈曲した薄板状の部材であり、燃料により押されて弁プレート127が傾く際に、一定以上の傾きを規制する。具体的には、規制部38は、弁プレート127が開いて供給口129の開度が大きくなっていき、或る開度になった際に弁プレート127と接触して、それ以上の弁プレート127の回動を規制する。
図1に示すように、燃料蒸気パイプ220は、燃料タンクFTとフィラーネック20の燃料蒸気ポート23とにそれぞれ接続され、燃料タンクFT内の燃料蒸気を、ネック本体21の内部流路11に供給する。燃料蒸気パイプ220は、燃料タンクFTに設けられた弁装置BVを介して燃料タンクFTと接続されている。弁装置BVは、燃料、燃料蒸気、および空気等の流体が、燃料蒸気パイプ220を介して燃料タンクFT内に流入することを抑制する。本実施形態では、燃料蒸気パイプ220は、燃料パイプ210と同様に、耐燃料性に優れるポリエチレン(PE)により形成された単層構造を有する。
A2.アース放電:
利用者が給油ガンを用いて給油を行う際に、給油ガンに帯電した静電気を放電させたいという要請がある。一般に、車両の車両本体BDは、タイヤを介してアース放電可能に構成されている。本実施形態の開口形成部10は、給油ガンのノズルNZから車両本体BDまでのアース経路を形成する。
図5は、給油時のフィラーネック20の様子を示す断面図である。図5では、フィラーネック20のうち、ネック本体21における上流側の一部を表し、ネック本体21における下流側の一部、燃料蒸気ポート23、およびネック接続部22を省略している。
開口OPからノズルNZが開口形成部10の内部に挿入されると、ノズルNZの先端によって第2弁装置60が押し下げられ、図5に示すように内部開口IOPが開く。このとき、ノズルNZは、弁体61に接触することとなる。
上述のように、弁体61、押圧部材61a、およびスプリング63は導電性を有する。また、スプリング63の一端は、導電性ポリアミド層25に接触している。さらに、固定部材600は、接着性ポリエチレン層26に形成されている開口部24を介して導電性ポリアミド層25と接触している。また、固定部材600は、車両本体BDに取り付けられている。したがって、図5において太い実線の矢印で示すように、ノズルNZから弁体61、押圧部材61a、スプリング63、導電性ポリアミド層25、および固定部材600を通って車両本体BDに至るアース経路ERが形成され、ノズルNZに帯電された電気が、かかるアース経路ERを通って放電されることとなる。本実施形態において、導電性ポリアミド層25は、後ほど詳述する導電性ポリアミド樹脂組成物により形成されているため、燃料による導電性の低下抑制が実現される。このため、上述のアース経路ERが経年劣化することを抑制する、すなわち、長い期間使用してもアース経路ERを確保することが可能となる。
A3.導電性ポリアミド樹脂組成物の構成:
上述のフィラーネックの導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物の詳細構成について、以下説明する。
本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂(A)84〜40質量%、導電性カーボンブラック(B)5〜30質量%、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)3〜30質量%、および導電性ポリエチレン樹脂(D)1〜20質量%を含有してなり、下記特性(イ)、(ロ)を満足することを特徴とする。
(イ)導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た平板(100mm×100mm×2mm(厚み))の初期の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下で、該平板をCM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下。
(ロ)導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た試験片の−40℃におけるシャルピー衝撃強度が2.0KJ/m以上。
各成分の含有量は、導電性ポリアミド樹脂組成物中の割合(質量%)である。特性(イ)は、後記する導電性ポリアミド樹脂組成物のモルフォロジー構造の制御により達成される。CM15燃料とは、Fuel−C(イソオクタン/トルエン=1/1(容量))にメタノールが15質量%含まれたものである。
本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物の導電性は、アルコール含有燃料に接触する環境下であっても、導電性の低下を抑制でき、CM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下を達成できる。CM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗は、1×10Ω・cm以下が好ましく、5×10Ω・cm以下がより好ましい。
また、低温耐衝撃性に優れ、−40℃におけるシャルピー衝撃強度が2.0KJ/m以上であり、導電性ポリアミド樹脂組成物が、後記する構成を取ることで達成できる。シャルピー衝撃強度は、好ましくは、2.5KJ/m以上である。
さらに、本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物は、流動性に優れることが好ましく、メルトインデックス(ISO1133法、250℃、荷重10kg)が2g/10分以上が好ましく、より好ましくは3g/10分以上、さらに好ましくは5g/10分以上、特に好ましくは10g/10分以上である。メルトインデックスは、後記する各成分の量を調整することで、最適な範囲とすることができる。
本実施形態で用いるポリアミド樹脂(A)とは、分子中に酸アミド結合(−CONH−)を有するものであり、具体的には、εーカプロラクタム、6−アミノカプロン酸、ω−エナントラクタム、7−アミノへプタン酸、11−アミノウンデカン酸、9−アミノノナン酸、α−ピロリドン、α−ピペリジンなどから得られる重合体または共重合体もしくはこれらのブレンド物、ヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミンなどのジアミンとテレフタール酸、イソフタール酸、アジピン酸、セバシン酸などのジカルボン酸とを重縮合して得られる重合体または共重合体もしくはこれらのブレンド物等を例示することができるが、これらに限定されるものではない。入手のし易さから、ポリアミド6、ポリアミド66が好ましい。
これらのポリアミド樹脂の数平均分子量は7000〜30000のものが好ましく用いられる。数平均分子量が7000未満ではタフネスが低下する傾向があり、また30000を越えると流動性が低下する傾向がある。相対粘度(98%硫酸溶液中で測定)で表すと、1.5〜4.0が好ましい。ポリアミド樹脂(A)の含有量は、84〜40質量%、より好ましくは70〜50質量%である。ポリアミド樹脂が40質量%未満になると、導電性ポリアミド樹脂組成物からなる成形品(フィラーネック20等)の微細構造において、ポリアミド樹脂が連続相となるべきモルフォロジー構造が不安定になり好ましくない。
本実施形態で用いる導電性カーボンブラック(B)としては特に制限されるものではなく、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラックおよびチャンネルブラック等を使用することができる。これらの中ではケッチェンブラックが、少ない含有量で優れた導電性を発揮するため特に好ましい。導電性カーボンブラック(B)の含有量は、目的とする導電性の度合いにもよるが、5〜30質量%が好適である。導電性カーボンブラック(B)の含有量は、15〜30質量%が好ましく、20〜30質量%がより好ましい。
これらの導電性カーボンブラックは、導電性ポリアミド樹脂組成物の連続相を形成するポリアミド樹脂中に、含有量の80質量%以上分散することが好ましい。そのためには混練工程が極めて重要であると共に、カーボンブラックの粒子表面に存在するカルボキシル基や水酸基等の官能基も重要である。混錬工程で十分練ることによりカーボンブラックの表面の官能基が作用してポリアミド樹脂との親和性が増大し、ポリアミド樹脂の連続相に分散しやすくなる。本発明では、混錬条件やカーボンプラックの表面にある官能基濃度等は特に限定するものではなく、導電性ポリアミド樹脂組成物の成形品においてカーボンブラックの含有量の80質量%以上が連続相であるポリアミド樹脂中に分散していることが重要である。このようなカーボンブラックの分散によって、体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下の優れた導電性を持つ組成物が得られる。また他の物性値も良好となる。
本実施形態で用いるポリアミド樹脂の末端基および/または主鎖のアミド基と反応しうる官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)(以下、変性エチレン−αオレフィン共重合体、または変性オレフィン共重合体と称することもある)の基本骨格となる重合体としては、エチレン/プロピレン共重合体、エチレン/プロピレン/ジエン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、エチレン/オクテン−1共重合体、エチレン/ヘキセン−1共重合体、エチレン/4−メチルペンテン−1共重合体、エチレン/環状オレフィン共重合体等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)の含有量は3〜20質量%である。変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)の含有量は、3〜10質量%がより好ましく、3〜8質量%がさらに好ましい。
本実施形態で用いる変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)におけるポリアミド樹脂の末端基および/または主鎖のアミド基と反応しうる官能基とは、ポリアミド樹脂の末端基であるアミノ基、カルボキシル基および主鎖のアミド基と反応しうる基であり、具体的にはカルボン酸基、酸無水物基、エポキシ基、オキサドリン基、アミノ基、イソシアネート基等が例示されるが、これらの中では酸無水物基が最も反応性に優れているので好ましい。また官能基の量は当然のことであるが、多い方がポリアミド樹脂との反応が進み、エチレン−αオレフィン共重合体はポリアミド樹脂の連続相の中でより微細な粒径で分散し、組成物の耐衝撃性も向上する。これらの官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体の製造法は共重合体を製造する工程で上記の官能基を持つ化合物を反応させる方法や共重合体のペレットと官能基を持つ化合物等を混合し、押出機等で混錬して反応させる方法等があるが、これらに限定されるものではない。
本実施形態で用いる変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)は、平均粒径2μm以下の粒子状で連続相であるポリアミド樹脂中に分散するモルフォロジー構造を持つことが好ましい。上記のモルフォロジー構造は、組成物の製造工程でポリアミド樹脂と変性エチレン−αオレフィン共重合体が反応することにより得られる。ポリアミド樹脂中に変性エチレン−αオレフィン共重合体が2μm以下の平均粒径で微分散することにより、高い衝撃特性が得られる。
本実施形態で用いる導電性ポリエチレン樹脂(D)とは、導電性カーボンブラックが予めポリエチレン中に分散含有されているものである。導電性ポリエチレン樹脂(D)の体積固有抵抗率は、1Ω・cm以上、1×10Ω・cm以下のものが好ましく、導電性カーボンプラックを5〜20質量%含有していることが好ましい。
導電性ポリエチレン樹脂(D)を構成するポリエチレンは、エチレンの単独重合、又はエチレンと炭素数3〜12のα−オレフィン、例えば、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン等との共重合により得られる。また、改質を目的とする場合、ジエンとの共重合も可能である。このとき使用されるジエン化合物の例としては、ブタジエン、1,4−へキサジエン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン等を挙げることができる。
なお、重合の際のコモノマー含有率は、任意に選択することができるが、例えば、エチレンと炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合の場合には、エチレン・α−オレフィン共重合体中のα−オレフィン含有量は好ましくは0〜40モル%、より好ましくは0〜30モル%である。
導電性ポリエチレン樹脂(D)を構成するポリエチレンとしては、密度が0.96以上の高密度ポリエチレンは、耐燃料性、摺動性の点で好ましい。
このような導電性ポリエチレン樹脂の市販品としては、Lyondellbasell社製の導電性ポリエチレンGM9350C等が挙げられる。
導電性ポリエチレン樹脂(D)を構成する導電性カーボンブラックは、アセチレンブラッ夕、コンダクティブファーネスブラック、スーパーコンダクティブファーネスブラック、コンダクティブチャンネルブラック、1500℃程度の高温で熱処理されたファーネスブラック又はチャンネルブラック等が例示され、ファーネスブラックの1種であるケッチェンブラックを挙げることが出来る。中でも一次粒子の中心が中空となっている中空シェル状構造のケッチェンブラックが好ましい。
導電性ポリエチレン樹脂(D)の含有量は1〜20質量%であり、2〜10質量%が好ましく、より好ましくは3〜8質量%である。導電性ポリエチレン樹脂(D)が1質量%未満では耐燃料性の改善効果が小さく、20質量%を超えると耐衝撃性が低下する虞がある。本発明の組成物では、ポリアミド樹脂中に分散しているエチレン−αオレフィン共重合体と導電性ポリエチレン樹脂を構成するポリエチレンとは同類のオレフィン系樹脂で親和性が良いため、組成物中での分散性は良好で、導電性カーボンブラックが効率的に導電性を発現できる。
本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物は、そのモルフォロジー構造が極めて重要である。ポリアミド樹脂(A)がマトリックスとなる連続相を構成し、そのポリアミド樹脂と反応することにより、微分散している変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)の分散平均粒径は2μm以下となり得る。さらに導電性カーボンブラック(B)は、粒子表面に存在する官能基と混練条件により連続相であるポリアミド樹脂(A)中に、含有量の80質量%以上が分散している。また導電性ポリエチレン樹脂(D)は、微分散しているエチレン−αオレフィン共重合体との親和性により、導電性カーボンブラックを含有したまま均一分散している。このため、ポリエチレン中の導電性カーボンブラックが、ポリアミド樹脂中の導電性カーボンブラック(B)に近接でき、組成物の導電性発現に寄与できる。さらに、燃料やアルコール含有燃料による膨潤が起こりにくいポリエチレンによって、導電性カーボンブラックの吸油性が発現しにくくなっているため、燃料やアルコール含有燃料による導電性の低下が抑制可能となる。
前記したモルフォロジー構造に制御するためには、各成分の配合方法が重要となる。ポリアミド樹脂(A)に、予め導電性カーボンブラック(B)を分散させた後、ポリアミド樹脂と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)と、導電性ポリエチレン樹脂(D)を配合して、導電性ポリアミド樹脂組成物とすることが有効である。
本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物には上述した(A)、(B)、(C)および(D)の成分の他に、通常のポリアミド樹脂組成物に用いられる耐候性改良材である銅酸化物、および/又はハロゲン化アルカリ金属、光または熱安定剤としてフェノール系酸化防止剤やりン系酸化防止剤、離型剤、結晶核剤、滑剤、顔料、染料等を含有しでも良い。
本発明の導電性ポリアミド樹脂組成物は、(A)、(B)、(C)および(D)の各成分の合計で、80質量%以上を占めることが好ましく、90質量%以上を占めることがより好ましく、95質量%以上を占めることがさらに好ましい。
本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物は各成分を混合して、単に押出機で混錬するだけでは安定したモルフォロジー構造を形成することができず、特別の方法により混錬することが推奨される。例えば、溶融混錬機(例えば二軸押出機や溶融反応釜等々)にポリアミド樹脂(A)と導電性カーボンブラック(B)とを溶融混錬し、ポリアミド樹脂中にカーボンブラックを均一に分散させた後、変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)と導電性ポリエチレン樹脂(D)、および必要に応じて他の添加物を加えて更に溶融混錬する。
このような二段階の溶融混錬をすることにより、本発明のモルフォロジー構造を持つポリアミド導電性樹脂組成物を安定して製造することができる。しかし、本発明のポリアミド導電性樹脂組成物の製造では、かかる特定のプレンド、溶融混錬方法に限られるものではなく、前記の組成およびモルフォロジー構造が得られる限り他のブレンド、溶融方法を用いて本発明の組成物を製造することができる。なお、後述する実施例において、導電性ポリアミド樹脂組成物の詳細を更に説明する。
以上説明した第1実施形態の燃料供給装置用部品であるフィラーネック20によれば、導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物は、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を所定量含有することにより耐衝撃性の付与および導電性カーボンブラックの分散を実現すると共に、導電性ポリエチレン樹脂(D)を所定量含有することで、導電性カーボンブラック(B)を含有したまま均一分散するため、ポリエチレン中の導電性カーボンブラックが、ポリアミド樹脂中の導電性カーボンブラック(B)に近接でき、組成物の導電性発現に寄与できる。また、燃料やアルコール含有燃料による膨潤が起こりにくいポリエチレンによって、導電性カーボンブラック(B)の吸油性が発現しにくくなっているため、燃料やアルコール含有燃料による導電性の低下を抑制できる。また、ポリアミド樹脂(A)、と導電性カーボンブラック(B)、および、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)を含有するため、流動性および成形性を向上できる。また、フィラーネック20の導電性ポリアミド層25における微細構造において、ポリアミド樹脂が連続相となるべきモルフォロジー構造を安定させることができる。
また、本実施形態の導電性ポリアミド樹脂組成物は、(ハ)温度250℃、荷重10kgfで測定したメルトインデックスが2g/10min以上を満足するので、流動性を向上でき、フィラーネック20(導電性ポリアミド層25)の成形性を向上できる。また、導電性ポリエチレン樹脂(D)のポリエチレンは、高密度ポリエチレンであるので、耐燃料性、摺動性を向上できる。
また、導電性ポリアミド層25の外側面に接する接着性ポリエチレン層26を備えるので、両層の接着性を向上させつつ、フィラーネック20を二層構造に形成できる。また、燃料に曝されても、耐燃料性、特にアルコール含有燃料に対して優れた耐燃料性を有するため、燃料流路の経時劣化を抑制できる。また、導電性の低下が抑制されるので、給油ガン(ノズルNZ)から、接地された部位までのアース経路ERの一部としてフィラーネック20を利用することができる。
B.実施例:
以下に実施例により上述の第1実施形態に用いられる導電性ポリアミド樹脂組成物を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら制限されるものではない。
以下の実施例、比較例において示した各特性、物性値は下記の試験方法で測定した。
試験片は射出成形機(東芝機械(株)製、IS80)により下記条件にて成形した。
樹脂温度:275℃
金型温度:40℃
射出圧力:50kg/cm
射出時間:1秒
保圧力:60kg/cm
保持時間:6秒
1.体積固有抵抗
射出成形で得た100mm×100mm×2mm(厚み)のプレートのゲートに対し直角な両端に端子を接続し、デジタルマルチメーター(アドパンテスト(株)製、TR−6843)で測定した。なお測定試験片は70℃で12時間、真空乾燥した後、20℃、50%RHの雰囲気で24時間シーズニングしてから測定した。
2.体積固有抵抗(燃料暴露後)
テストピース浸漬用のCM15燃料は、Fuel−C(イソオクタン/トルエン=1/1(容量))にメタノール(ナカライテスク社製 純度99.5%)を15質量%になるよう混合して作成した。そこに、1.で使用したテストピースを浸潰し、60℃オーブン中に静置して試験を実施した。
テストピースは168時間浸潰後にCM15燃料から取り出した後、表面に付着した溶液をふき取った後、1分以内に1.と同様の方法で体積固有抵抗を測定した。
3.ノッチ入りシャルピー衝撃強度
低温シャルピー衝撃強度:ISO−179−1eAに準じて、射出成形でダンベル片を作成して−40℃で測定した。
4.メルトインデックス
ISO1133に準拠して測定した。温度250℃、荷重10kgfで測定した。
5.モルフォロジー構造の観察
射出成形で得た100mm×10mm×2mm(厚み)のプレートの中央部より凍結切片を作製した。
変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)の平均粒子径の測定には、試料の樹脂流れの方向と垂直な断面の凍結切片を作製し、5%リンタングステン酸水溶液で30分間染色し、さらにカーボン蒸着を施した後、日本電子製JEM2010透過型電子顕微鏡で加速電圧200KV、直接倍率5000倍で観察して、写真撮影をした。次いで、得られた写真を画像解析装置に供することによって、平均粒子径を求めた。当該装置では、ドメイン(分散相)の観察像が楕円形状である場合は、球に換算した直径を粒子径とした。
導電性カーボンブラック(B)の存在場所は、得られた写真に存在する全てのカーボンブラックの粒子数と連続相に存在するカーボンブラックの粒子数を画像解析装置でカウントして、連続相に存在する導電性カーボンブラック(B)の粒子数の百分率%を質量%とした。なお、導電性ポリエチレン樹脂(D)中のカーボンブラックは、分散相の内、変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)以外の分散相中に存在しており、導電性カーボンブラック(B)とは区別可能であり、写真中に存在するカーボンブラックにはカウントしなかった。
実施例および比較例に用いた組成物の原材料は、下記のような材料を使用した。
ポリアミド樹脂(A)
A−1:東洋紡ナイロンT−840(東洋紡(株)製、ナイロン6、相対粘度2.2)
導電性カーボンブラック(B)
B−1:ファーネスカーボン 100(ライオン(株)製)
B−2:ケッチェンカーボンEC(ライオン(株)製)
変性エチレン−αオレフィン共重合体(C)
C−1:変性オレフィン共重合体 タフマー(登録商標)MH7020(三井化学(株)製 無水マレイン酸変性エチレン−αオレフィン共重合体)
導電性ポリエチレン樹脂(D)
D−1:導電性ポリエチレンGM9350C(Lyondellbasell社製 高密度ポリエチレンに導電性カーボンブラック10質量%が分散)
D−2:導電性ポリエチレン カーボン20質量%開発品(Lyondellbasell社製 高密度ポリエチレンに導電性カーボンブラック20質量%が分散)
D’:高密度ポリエチレンMME001(三井化学(株)製)
(実施例および比較例)
全体のコンパウンディングの前に、まず、ポリアミド樹脂と導電性カーボンブラックとを、表1に記載の質量比率になるように二軸押出機(池貝鉄工(株)製、PCM30)で溶融混練してマスターバッチペレットとした。次いで、得られたマスターバッチペレットを用い、表1の組成割合で各原料を計量ブレンドし、シリンダー温度260℃に設定した二軸押出機(池貝鉄工(株)製、PCM30)で溶融混練して導電性ポリアミド樹脂組成物ペレットを得た。得られた導電性ポリアミド樹脂組成物を用いて、各評価を行った。結果を表1に記す。
Figure 0006699577
C.第2実施形態:
C1.装置構成:
図6は、第2実施形態の燃料供給装置用部品としてのフィラーネック20aの詳細構成を示す断面図である。第2実施形態の燃料供給装置は、燃料パイプ210に代えて燃料パイプ210aを備える点、開口形成部10に代えてフィラーネック20aを備える点、および燃料タンク用管接続装置110に代えて燃料タンク用管接続装置110aを備える点において、第1実施形態の燃料供給装置500と異なり、他の構成は、燃料供給装置500と同じである。第1実施形態の燃料供給装置500では、開口形成部10は、いわゆるキャップレスと呼ばれる燃料キャップを用いずに開口OPを開閉する構造を有していたが、第2実施形態の燃料供給装置では、燃料キャップFCを用いて開口OPが開閉される。図6では、燃料キャップFCがフィラーネック20aに装着され、燃料キャップFCにより開口OPが閉じられている状態を示している。
本実施形態の燃料パイプ210aは、第1実施形態の燃料パイプ210と異なり、二層構造を有する。具体的には、内側層215と、外側層216とからなる二層構造を有する。本実施形態において、内側層215は、第1実施形態の導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物により形成されている。また、本実施形態において、外側層216は、第1実施形態の接着性ポリエチレン層26を形成する接着性ポリエチレン組成物と同じ組成物により形成されている。したがって、本実施形態において、燃料パイプ210aは、内側層215において導電性を有する。
フィラーネック20aは、第1実施形態のフィラーネック20と同様な構造を有している。すなわち、フィラーネック20aは、筒状の外観形状を有し、燃料流路510の一部である内部流路11aを形成する。フィラーネック20aは、ネック本体21aと、燃料蒸気ポート23aと、ネック接続部22aとを備える。
ネック本体21aは、第1実施形態のネック本体21と同様な構成を有する。ネック本体21aにおける供給方向D2と反対側の端部は、開口OPを形成する。なお、供給方向D2は、上述の第1実施形態の方向D1と同様な方向を意味する。ネック本体21aの上流側の内側面には、ネジ山28が形成されており、燃料キャップFCの外周面に形成されたネジ山と螺合する。燃料蒸気ポート23aは、第1実施形態の燃料蒸気ポート23と同様な構成を有し、内部に燃料蒸気通路23Paを形成する。
ネック接続部22aは、第1実施形態のネック接続部22と同様にファーツリー状の外観形状を有する。ネック接続部22aの上流側には、外径方向に突出した爪状の導電外層接触部29が形成されている。本実施形態では、導電外層接触部29は、フィラーネック20aの外周の対称となる位置に、2箇所設けられている。ネック接続部22aの外周面と導電外層接触部29の内側面との間隙は、燃料パイプ210aの肉厚より小さく形成され、図6に示すように、燃料パイプ210aがフィラーネック20aに接続されると、燃料パイプ210aの接続端はネック接続部22aと導電外層接触部29とに挟まれて、燃料パイプ210aの外側層216に導電外層接触部29が食い込む状態で接触する。導電性ポリアミド層25aの供給方向D2の端部と内側層215とが接触することで、フィラーネック20aと燃料パイプ210aとが電気的に接続される。
本実施形態のフィラーネック20aは、第1実施形態のフィラーネック20と同様に二層構造を有する。具体的には、フィラーネック20aは、導電性ポリアミド層25aと、接着性ポリエチレン層26aとからなる二層構造を有する。導電性ポリアミド層25aは、第1実施形態の導電性ポリアミド層25と同様に内側の層を構成し、導電性ポリアミド層25と同じ導電性ポリアミド樹脂組成物により形成されている。接着性ポリエチレン層26aは、第1実施形態の接着性ポリエチレン層26と同様に外側の層を形成し、接着性ポリエチレン層26と同じ接着性ポリエチレン組成物により形成されている。
上述の導電外層接触部29は、導電性ポリアミド層25aを形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物で形成されており、導電性ポリアミド層25aと一体に射出成形により形成される。したがって、導電外層接触部29は導電性を有する。導電外層接触部29は、略筒状の導電性ポリアミド層25aから外径方向に突出し、接着性ポリエチレン層26aを貫通して設けられている。
図7は、第2実施形態の燃料タンク用管接続装置110aを示す断面図である。なお、図7では、図4と同様に、逆止弁120および燃料パイプ210aも併せて表されている。第2実施形態の燃料タンク用管接続装置110aは、第1実施形態の燃料タンク用管接続装置110と異なり、二層構造を有する。具体的には、燃料タンク用管接続装置110aは、内側層112と、外側層114とを備える。内側層112は、外側層114の内側(内径側)に位置する。内側層112は、第1実施形態の導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物により形成されている。また、外側層114は、第1実施形態の接着性ポリエチレン層26を形成する接着性ポリエチレン組成物と同じ組成物により形成されている。したがって、本実施形態において、燃料タンク用管接続装置110aは、内側層112において導電性を有する。内側層112および外側層114は、二色成形による反応接着により一体に形成されている。
内側層112は、略円筒状の外観形状を有し、燃料パイプ210aに圧入される通路部112aを備える。通路部112aの一方の端部には、抜止拡張部112bが形成されている。抜止拡張部112bの外側には、外側層114は存在しない。抜止拡張部112bは、通路部112aの外周端から外径方向に拡張されることで燃料パイプ210aが抜けて外れることを抑制する。また、抜止拡張部112bが内側層215と接触することで、燃料パイプ210aと燃料タンク用管接続装置110aとが電気的に接続される。通路部112aにおいて、抜止拡張部112bが形成されている端部とは反対の端部には、径方向に突出した円盤状の第1フランジ部112cが形成されている。第1フランジ部112cの供給方向D3の端部(下流側面)は、燃料タンクFTに溶着されている。したがって、燃料パイプ210aから燃料タンク用管接続装置110aを介して燃料タンクFTへと続くアース経路が形成されている。
外側層114は、略円筒状の外観形状を有し、外筒部114aと、第2フランジ部114bと、外層接触部114eとを備える。外筒部114aは、円筒状の外観形状を有し、内側層112の通路部112aの外周面に接して配置されている。第2フランジ部114bは、外筒部114aの下流側の端部に連なり、径方向に突出した円盤状の外観形状を有する。第2フランジ部114bは、第1溶着部114cと、第1溶着部114cの外径方向の端部に連なる第2溶着部114dとを備える。第1溶着部114cの内側面、換言すると第1溶着部114cの下流面は、第1フランジ部112cと溶着されている。第2溶着部114dの内径方向の内側面には、第1フランジ部112cの端部が接している。第2溶着部114dの下流側面は燃料タンクFTに溶着されている。
外層接触部114eは、外筒部114aにおける方向D3に沿った略中央部から外径方向に突出し、爪状の外観形状を有する。具体的には、外径方向と平行な部分と方向D3と平行な部分とが互いの端部で交わる略L字状の外観形状を有する。本実施形態では、外層接触部114eは、外筒部114aの外周の対称となる位置に、2箇所設けられている。外筒部114aの外周面と外層接触部114eの内側面との隙間は、燃料パイプ210aの肉厚より小さく形成され、図7に示すように、燃料パイプ210aが燃料タンク用管接続装置110aに接続されると、燃料パイプ210aの接続端は、外筒部114aと外層接触部114eとに挟まれて、燃料パイプ210aの外側層216に外層接触部114eが食い込む状態で接触する。
上述のように、フィラーネック20aと燃料パイプ210aとは電気的に接続されており、また、燃料パイプ210aと燃料タンク用管接続装置110aとは電気的に接続されているため、ノズルNZを起点として、フィラーネック20a、燃料パイプ210a、および燃料タンク用管接続装置110aを介して燃料タンクFTへと続くアース経路が形成されることとなる。燃料タンクFTが図示しない取付金具等で車両本体BDに取り付けられている構成においては、燃料タンクFTから車両本体BDへのアース経路が存在する。したがって、例えば、給油のために内部流路11aにノズルNZが挿入され、ノズルNZがフィラーネック20aの導電性ポリアミド層25aに接触した場合には、ノズルNZを起点として、フィラーネック20aの導電性ポリアミド層25a、燃料パイプ210aの内側層215、燃料タンク用管接続装置110aの内側層112(抜止拡張部112bおよび通路部112a)、燃料タンクFT、および図示しない取付金具を通って車両本体BDに至るアース経路が形成され、ノズルNZに帯電された電気が、かかるアース経路を通って放電されることとなる。
以上の構成を有する第2実施形態のフィラーネック20aは、第1実施形態のフィラーネック20と同様な効果を有する。なお、第2実施形態においては、フィラーネック20aおよび燃料パイプ210a、および燃料タンク用管接続装置110aが、発明を解決する手段における燃料供給装置用部品の下位概念に相当する。
C2.第2実施形態の第1変形例:
図8は、第2実施形態の第1変形例としてのフィラーネック20bの詳細構成を示す断面図である。第2実施形態の第1変形例のフィラーネック20bは、第2実施形態と同様に二層構造をなすものの、第2実施形態と異なり、内側の層が接着性ポリエチレン層26bであり、且つ、外側の層が導電性ポリアミド層25bである点と、ネック本体21aが燃料キャップ接触部T1を備える点と、導電外層接触部29に代えて導電外層接触部29aを備える点とにおいて、第2実施形態と異なる。第2実施形態の第1変形例のフィラーネック20bにおけるその他の構成は、第2実施形態のフィラーネック20aと同じであるので、同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
燃料キャップ接触部T1は、導電性ポリアミド層25bを形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同一の組成物により形成され、導電性ポリアミド層25bと一体的に射出成形により形成される。燃料キャップ接触部T1は、略筒状をなす導電性ポリアミド層25bから内径方向に突出し、接着性ポリエチレン層26bを貫通して柱状(突起状)に設けられている。燃料キャップFCがフィラーネック20bに装着され、燃料キャップ接触部T1が燃料キャップFCと接触すると、燃料キャップFCとフィラーネック20bとが電気的に接続される。
導電性ポリアミド層25bは、第2実施形態の導電性ポリアミド層25aと同じ導電性ポリアミド樹脂組成物により形成されている。接着性ポリエチレン層26bは、第2実施形態の接着性ポリエチレン層26aと同じ接着性ポリエチレン組成物により形成されている。
導電外層接触部29aは、導電性ポリアミド層25bと同じ導電性ポリアミド樹脂組成物で形成されており、導電性ポリアミド層25bと一体に射出成形により形成される。
以上の構成を有する第2実施形態の第1変形例のフィラーネック20bによれば、第2実施形態のフィラーネック20aと同様な効果を有する。加えて、燃料キャップFCを起点として、燃料キャップ接触部T1、導電性ポリアミド層25b、燃料パイプ210aの内側層215、燃料タンク用管接続装置110a、燃料タンクFT、および図示しない取付金具を通って車両本体BDに至るアース経路が形成されるので、かかるアース経路を通じて、燃料キャップFCを開けて給油する時に、人体等に帯電した静電気を速やかに逃がすことができる。なお、第2実施形態の第1変形例においては、フィラーネック20b、燃料パイプ210aおよび燃料タンク用管接続装置110aが、課題を解決するための手段における燃料供給装置用部品の下位概念に相当する。
C3.第2実施形態の第2変形例:
図9は、第2実施形態の第2変形例としてのフィラーネック20cの詳細構成を示す断面図である。第2実施形態の第2変形例のフィラーネック20cは、燃料蒸気ポート23aに代えて燃料蒸気ポート23bを備える点と、導電外層接触部29が省略されている点とにおいて、第2実施形態のフィラーネック20aと異なる。なお、本変形例の燃料供給装置は、フィラーネック20aに代えて上述のフィラーネック20cを備える点と、燃料蒸気パイプ220に代えて、燃料蒸気パイプ220aを備える点とにおいて、第2実施形態の燃料供給装置と異なる。
燃料蒸気パイプ220aは、第2実施形態の燃料蒸気パイプ220と異なり、二層構造を有する。具体的には、内側層225と、外側層226とからなる二層構造を有する。本実施形態において、内側層225は、第1実施形態の接着性ポリエチレン層26を形成する接着性ポリエチレン組成物と同じ組成物により形成されている。また、本実施形態において、外側層226は、第1実施形態の導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物により形成されている。したがって、本実施形態において、燃料蒸気パイプ220aは、外側層226において導電性を有する。
燃料蒸気ポート23bは、導電外層接触部239を備える。導電外層接触部239は、第2実施形態の導電外層接触部29と同様に、導電性ポリアミド層25aと一体的に射出成形により形成されている。また、導電外層接触部239は、略筒状をなす導電性ポリアミド層25aから外径方向に突出し、接着性ポリエチレン層26aを貫通して設けられている。したがって、導電外層接触部239は、第2実施形態の導電外層接触部29と同様に、導電性を有する。導電外層接触部239は、導電外層接触部29と同様に、爪状の外観形状を有し、燃料蒸気ポート23bの外周の対称となる位置に、2箇所設けられている。燃料蒸気パイプ220aの外側層226に導電外層接触部239が食い込むように、フィラーネック20cと導電外層接触部239とが接続されている。なお、本実施形態では、弁装置BVは、第1実施形態の導電性ポリアミド層25を形成する導電性ポリアミド樹脂組成物と同じ組成物により形成されている。
かかる構成を有するフィラーネック20cを備える燃料供給装置では、フィラーネック20cの内側から燃料蒸気パイプ220aおよび弁装置BVを通って燃料タンクFTに延びるアース経路が形成されることとなる。燃料タンクFTが図示しない取付金具等で車両本体BDに取り付けられている構成においては、燃料タンクFTから車両本体BDへのアース経路が存在する。したがって、例えば、給油のために内部流路11aにノズルNZが挿入され、ノズルNZがフィラーネック20cの導電性ポリアミド層25aに接触した場合には、ノズルNZを起点として、フィラーネック20aの導電性ポリアミド層25a、導電外層接触部239、燃料蒸気パイプ220aの外側層226、弁装置BV、燃料タンクFT、および図示しない取付金具を通って車両本体BDに至るアース経路が形成され、ノズルNZに帯電された電気が、かかるアース経路を通って放電されることとなる。
以上の構成を有する第2実施形態の第2変形例のフィラーネック20cは、第2実施形態のフィラーネック20aと同様な効果を有する。なお、第2実施形態の第2変形例においては、フィラーネック20c、燃料蒸気パイプ220a、弁装置BVおよび燃料タンク用管接続装置110aが、課題を解決するための手段における燃料供給装置用部品の下位概念に相当する。
D.変形例:
D1.変形例1:
各実施形態において、本発明の燃料供給装置用部品の適用例として、フィラーネック20,20a〜20c、燃料パイプ210a、燃料タンク用管接続装置110a、燃料蒸気パイプ220a、弁装置BVを挙げたが、これらの部品に限定されない。例えば、弁装置BV、燃料タンクFT、燃料キャップFCに本発明の燃料供給装置部品を適用してもよい。また、例えば、フィラーネック20に用いられているブラケット70など、各実施形態で挙げられた各部品を構成する構成部品に対して、本発明の燃料供給装置部品を適用してもよい。また、例えば、燃料パイプ210や燃料蒸気パイプ220が、複数のパイプ部材を接続部材で接続した構造を有する場合には、かかる接続部材に本発明の燃料供給装置部品を適用してもよい。また、例えば、燃料タンクFTがキャニスタ―とパイプを介して接続されている構成においては、かかるパイプや、かかるパイプと燃料タンクFTとの接続部分に設けられる弁装置に、本発明の燃料供給装置部品を適用してもよい。このような弁装置としては、燃料蒸気のキャニスターへの供給の実行および停止を切り替える機能と共に、給油時に満タンになったことをノズルNZ内のセンサに検知させて給油を停止させる機能を有する、満タン規制弁装置が挙げられる。すなわち、一般には、燃料タンクFTに燃料を供給する燃料供給装置に用いられる任意の部品に、本発明の燃料供給装置用部品を適用してもよい。
D2.変形例2:
各実施形態において、導電性ポリアミド樹脂組成物により形成された層、例えば、導電性ポリアミド層25は、接着性ポリエチレン層と共に二層構造を形成するように用いられていたが、他の樹脂組成物からなる層と共に三層以上の層構造を形成するように用いられてもよいし、単独の層として用いられてもよい。
D3.変形例3:
各実施形態において、導電性ポリアミド樹脂組成物は、特性(ハ)、すなわち、「温度250℃、荷重10kgfで測定したメルトインデックスが2g/10min以上」を満たしていたが、かかる特性を満たしていなくともよい。また、各実施形態において、導電性ポリアミド樹脂組成物に含まれる導電性ポリエチレン樹脂(D)のポリエチレンは、高密度ポリエチレンであったが、他の種類のポリエチレンであってもよい。
本発明は、上述の実施形態、実施例および変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する本実施形態、実施例および変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除することが可能である。
BD…車両本体
BV…弁装置
CX,CX2…軸線
D1,D2,D3…供給方向
ER…アース経路
FC…燃料キャップ
FT…燃料タンク
FTa…開口
IOP…内部開口
NZ…ノズル
OP…開口
R1,R2…方向
T1…燃料キャップ接触部
11,11a…内部流路
20,20a,20b,20c…フィラーネック
20s…ネジ山
21,21a…ネック本体
22,22a…ネック接続部
23,23a,23b…燃料蒸気ポート
23P,23Pa…燃料蒸気通路
24…開口部
25,25a,25b…導電性ポリアミド層
26,26a,26b…接着性ポリエチレン層
28…ネジ山
29,29a…導電外層接触部
30…第1開口形成部材
30s…ネジ山
32…カバー部材
32a…側壁部
32b…上壁
32d…開口部
32f…軸支持部
34…開口側壁部材
34a…傾斜壁
38…規制部
50…第1弁装置
51…弁体
52…バネ
60…第2弁装置
61…弁体
61a…押圧部材
61b…弁室形成部材
62…軸受部
63…スプリング
64…ガスケット
65…調圧弁
66…第2開口形成部材
70…ブラケット
80…シール部材
110,110a…燃料タンク用管接続装置
112…内側層
112a…通路部
112b…抜止拡張部
112c…第1フランジ部
113a…筒状部
113b…フランジ部
114…外側層
114a…外筒部
114b…第2フランジ部
114c…第1溶着部
114d…第2溶着部
114e…外層接触部
120…逆止弁
122…通路形成部材
125…端部
126…取付部
127…弁プレート
128…規制部材
129…供給口
210,210a…燃料パイプ
215…内側層
216…外側層
220,220a…燃料蒸気パイプ
225…内側層
226…外側層
239…導電外層接触部
500…燃料供給装置
510…燃料流路
600…固定部材

Claims (6)

  1. 燃料タンク(FT)に燃料を供給する燃料供給装置(500)に用いられる燃料供給装置用部品(20)であって、
    使用状態において燃料または燃料蒸気と接し、導電性ポリアミド樹脂組成物により形成された導電性ポリアミド層(25)を備え、
    前記導電性ポリアミド樹脂組成物は、
    ポリアミド樹脂(A)84〜40質量%、導電性カーボンブラック(B)5〜30質量%、ポリアミド樹脂の末端基および/又は主鎖のアミド基と反応しうる反応性官能基を有するエチレン−αオレフィン共重合体(C)3〜30質量%、および導電性ポリエチレン樹脂(D)1〜20質量%を含有してなり、下記特性(イ)、(ロ)を満足することを特徴とし、
    前記導電性ポリエチレン樹脂(D)は、体積固有抵抗率が1Ω・cm以上且つ1×10 Ω・cm以下であり、導電性カーボンブラックを5質量%以上且つ20質量%以下含有する、
    燃料供給装置用部品(20)。
    (イ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た平板(100mm×100mm×2mm(厚み))の初期の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下で、該平板をCM15燃料に168時間暴露した後の体積固有抵抗が1×10Ω・cm以下。
    (ロ)前記導電性ポリアミド樹脂組成物を射出成形することによって得た試験片の−40℃におけるシャルピー衝撃強度が2.0KJ/m以上。
  2. 請求項1に記載の燃料供給装置用部品(20)であって、
    前記導電性ポリアミド樹脂組成物は、下記特性(ハ)を満足する、
    燃料供給装置用部品(20)。
    (ハ)温度250℃、荷重10kgfで測定したメルトインデックスが2g/10min以上。
  3. 請求項1または請求項2に記載の燃料供給装置用部品(20)であって、
    前記導電性ポリエチレン樹脂(D)のポリエチレンは、高密度ポリエチレンである、
    燃料供給装置用部品(20)。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の燃料供給装置用部品(20)であって、
    前記導電性ポリアミド層の外側面に接する接着性ポリエチレン層(26)を、さらに備える、
    燃料供給装置用部品(20)。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の燃料供給装置用部品(20)において、
    給油ガンから供給される燃料を前記燃料タンク(FT)まで導く燃料流路(510)の少なくとも一部を形成する、
    燃料供給装置用部品(20)。
  6. 請求項5に記載の燃料供給装置用部品(20)において、
    前記燃料供給装置(500)は、
    前記給油ガンが挿入される開口(OP)を形成する開口形成部材(30)と、
    前記開口(OP)の開閉を行う第1弁装置(50)と、
    前記第1弁装置(50)より前記燃料タンク(FT)側に位置し、前記給油ガンの挿入により開弁して前記給油ガンが抜出により閉弁する第2弁装置(60)と、
    前記燃料流路(510)の一部を形成する中空状のフィラーネック(20)であって、前記開口形成部材(30)に対し前記燃料タンク(FT)側で接続し、前記第2弁装置(60)を内側に収容するフィラーネック(20)と、
    を有し、
    前記燃料供給装置用部品(20)は、前記フィラーネック(20)として構成されている、
    燃料供給装置用部品(20)。
JP2017020064A 2017-02-07 2017-02-07 燃料供給装置用部品 Active JP6699577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020064A JP6699577B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 燃料供給装置用部品
US15/889,398 US20180222314A1 (en) 2017-02-07 2018-02-06 Component for fuel feed apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017020064A JP6699577B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 燃料供給装置用部品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018127039A JP2018127039A (ja) 2018-08-16
JP2018127039A5 JP2018127039A5 (ja) 2019-05-16
JP6699577B2 true JP6699577B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=63038564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017020064A Active JP6699577B2 (ja) 2017-02-07 2017-02-07 燃料供給装置用部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180222314A1 (ja)
JP (1) JP6699577B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018147250A1 (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 東洋紡株式会社 導電性ポリアミド樹脂組成物
WO2019198435A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 株式会社パイオラックス 燃料タンク用逆止弁
US10632839B1 (en) * 2018-08-14 2020-04-28 Delwood Hirsch Fuel tank adapter for a golf cart
US11325462B2 (en) 2019-05-14 2022-05-10 Stant Usa Corp. Capless closure assembly for fuel-tank filler pipe
EP3969313A4 (en) * 2019-05-14 2024-06-19 Stant USA Corp. CAPLESS CLOSING DEVICE FOR THE FILLER NECK OF A FUEL TANK
EP3976409A4 (en) * 2019-05-31 2024-01-24 Stant USA Corp. CAPLESS CLOSURE FOR A FUEL TANK FILLER HOSE
CN110303876A (zh) * 2019-07-19 2019-10-08 九昌新能源技术(镇江)有限公司 一种甲醇车用燃油箱***

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893756A (ja) * 1981-12-01 1983-06-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 導電性ポリアミド樹脂組成物
JP3582691B2 (ja) * 1997-12-24 2004-10-27 三菱化学株式会社 燃料タンク用キャップ及び当該キャップ用耐衝撃性導電性ポリアミド樹脂組成物
JP2004277730A (ja) * 2003-02-28 2004-10-07 Ube Ind Ltd 自動車用燃料部品
JP5277516B2 (ja) * 2004-09-29 2013-08-28 東洋紡株式会社 ポリアミド系導電性樹脂組成物
JP4889987B2 (ja) * 2004-09-29 2012-03-07 東洋紡績株式会社 燃料タンク用キャップ
WO2006035619A1 (ja) * 2004-09-29 2006-04-06 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha ポリアミド系導電性樹脂組成物、その製造方法、及びそれからなる燃料タンク用キャップ
KR101173048B1 (ko) * 2009-07-30 2012-08-13 제일모직주식회사 전도성 폴리아미드 복합체 조성물 및 이를 이용하여 제조된 연료 수송 튜브
JP6070440B2 (ja) * 2013-02-15 2017-02-01 豊田合成株式会社 給油装置
JP6314745B2 (ja) * 2014-02-28 2018-04-25 豊田合成株式会社 燃料供給装置
WO2016153037A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 日本ポリエチレン株式会社 射出成形用ポリエチレン及びそれを用いた成形品
US9855840B2 (en) * 2015-06-11 2018-01-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Fuel supply apparatus
US10106663B2 (en) * 2016-08-03 2018-10-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Foamable polypropylene resin composition and molded body

Also Published As

Publication number Publication date
US20180222314A1 (en) 2018-08-09
JP2018127039A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699577B2 (ja) 燃料供給装置用部品
US7544313B2 (en) Cap for fuel tank comprising electrically conductive resin composition of a polyamide type
US6900272B2 (en) Resin structure
CA2144587C (en) Polycarbonate/polyolefin based resin compositions and their production processes and uses
US6302153B1 (en) Antistatic tube based on polyamides for transporting petrol
JPH11180171A (ja) 燃料タンク用キャップ及び当該キャップ用耐衝撃性導電性ポリアミド樹脂組成物
JP2003096317A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US20030027931A1 (en) Fuel system part
JPWO2006049139A1 (ja) 導電性マスターバッチ及びそれを含む樹脂組成物
MX2008013347A (es) Estructura de polimero de multicapa.
JP2018127039A5 (ja)
US8485385B2 (en) Welding material and fuel tank thereby welded
US10934432B2 (en) Conductive polyamide resin composition
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP2006218665A (ja) 自動車用樹脂製複合部品
US7479315B2 (en) Material for fuel-system part and fuel-system part comprising the same
JP2006124659A (ja) 燃料タンク用キャップ
JP2004346240A (ja) 熱可塑性ポリアミド樹脂組成物
JP2020152767A (ja) 樹脂組成物及び成形体
JP4608151B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003331797A (ja) 電 槽
JP2009029903A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法。
WO2018147315A1 (ja) 導電性ポリアミド樹脂組成物
JP6931321B2 (ja) 接着性樹脂組成物および複合成形体
JPS6018536A (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6699577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150