JP6695046B2 - プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法 - Google Patents

プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6695046B2
JP6695046B2 JP2015187575A JP2015187575A JP6695046B2 JP 6695046 B2 JP6695046 B2 JP 6695046B2 JP 2015187575 A JP2015187575 A JP 2015187575A JP 2015187575 A JP2015187575 A JP 2015187575A JP 6695046 B2 JP6695046 B2 JP 6695046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stress
prepreg
test piece
wiring board
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015187575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017061609A (ja
Inventor
柏原 圭子
圭子 柏原
博晴 井上
博晴 井上
愼悟 吉岡
愼悟 吉岡
孝 星
孝 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015187575A priority Critical patent/JP6695046B2/ja
Priority to PCT/JP2016/004107 priority patent/WO2017051510A1/ja
Priority to US15/757,002 priority patent/US10371612B2/en
Priority to CN201680054696.3A priority patent/CN108026301B/zh
Publication of JP2017061609A publication Critical patent/JP2017061609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6695046B2 publication Critical patent/JP6695046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/18Performing tests at high or low temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • B32B37/1018Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/06Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/028Paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0014Type of force applied
    • G01N2203/0016Tensile or compressive
    • G01N2203/0017Tensile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0057Generation of the force using stresses due to heating, e.g. conductive heating, radiative heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/038Textiles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/068Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法に関する。
電子機器の小型化及び薄型化に伴い、電子機器に備えられる電子部品として、表面実装型パッケージのものが用いられることが多くなってきている。このようなパッケージとしては、具体的には、BOC(Chip On Board)等の、半導体チップを基板上に実装するパッケージが挙げられる。このようなパッケージは、半導体チップと基板とが接合した構造となっている。このため、半導体チップと基板との熱膨張率(Coefficient of Thermal Expansion:CTE)の相違により、温度変化によるパッケージの反り等の変形が発生することがあった。また、このようなパッケージは、反りが大きくなると、半導体チップと基板とを引き剥がす力が大きくなり、半導体チップと基板との接続信頼性も低下することになる。
また、電子機器は、小型化及び薄型化のさらなる要求がある。このような要求を満たすために、電子部品の小型化及び薄型化が図られ、それに伴い、電子部品のパッケージを構成する基板の薄型化が検討されている。このように薄型化された基板の場合、上記反りが発生しやすい傾向があり、反りの発生を抑制することがより求められるようになってきている。
さらに、電子機器を多機能化するためには、搭載される電子部品の数を増加する必要がある。この要求を満たすために、複数のサブパッケージを積層して基板上に実装して、さらにパッケージ化するパッケージ・オン・パッケージ(Package on Package:PoP)というパッケージの形態が採用されている。例えば、スマートフォンやタブレットコンピュータ等の携帯端末装置等に、このPoPが多く採用されている。また、このPoPは、複数のサブパッケージが積層する形態であるため、サブパッケージ毎の接続信頼性等が重要となってくる。この接続信頼性を高めるためには、サブパッケージとして用いられている各パッケージの反りの低減が求められる。
これらのことから、薄型化された基板を用いたパッケージであっても、反り等を充分に抑制することができる基板を製造できる基板材料の開発が検討されている。このような基板材料としては、例えば、特許文献1に記載の樹脂組成物が挙げられる。
特許文献1には、1分子構造中に少なくとも2個のN−置換マレイミド基を有するマレイミド化合物と、1分子構造中に少なくとも1個のアミノ基を有するシリコーン化合物を含有する樹脂組成物が記載されている。
国際公開第2012/099134号
特許文献1によれば、ガラス転移温度、熱膨張率、はんだ耐熱性、そり特性に優れ、電子機器用配線板として有用な多層配線板を製造することができる旨が開示されている。
しかしながら、特許文献1に記載の樹脂組成物を用いて得られた基板では、温度変化によって発生する反り等の変形が充分に抑制されたパッケージが得られない場合があった。
このように、素材の異なる2つ以上の部材を接合した接合体は、それぞれの部材の熱膨張率の差により、温度変化による反りが発生する方向に応力がかかる。このため、素材の異なる2つ以上の部材を接合した接合体であれば、上記のようなパッケージの場合と同様、温度変化による反りが発生するという不具合が発生することがある。また、部材同士の接合状態が維持できなくなるという不具合が発生することもある。このような不具合の発生を抑制することが求められている。
本発明者等の検討によれば、特許文献1に記載の樹脂組成物を含めて、パッケージの反りを小さくするための基板材料としてこれまでに提案されているのは、弾性率を高め、熱膨張率を低下させることを目的として開発されたものである。弾性率を高めることによって、基板自体の剛性が高くなり、基板が曲がりにくく、反りの発生が抑制できると考えられる。また、熱膨張率を下げると、半導体チップとの熱膨張率の差が小さくなり、基板を曲げようとする力が弱くなると考えられる。
しかし、半導体パッケージの反り抑制と熱応力との関係性については、これまでに報告された例はない。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、材料の熱応力を制御することによって、反りの発生が充分に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供することを目的とする。また、本発明は、このプリプレグを用いた金属張積層板及び配線板を提供することを目的とする。さらに、本発明は、配線板材料の熱応力を測定する新たな方法を提供することを目的とする。
本発明者等は、半導体パッケージの反り抑制と熱応力との関係性に着目し、研究を重ね、基板材料の熱応力を制御することによって、反りの発生が充分に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供できることを見出した。その知見に基づいて、さらに研究を重ね、本発明に想到するに到った。
すなわち、本発明の一態様に係るプリプレグは、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備え、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱収縮応力の最大値が、400kPa以下であることを特徴とする。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温までの降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定する。
さらに、前記プリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることが好ましい。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
また、本発明の他の態様に係るプリプレグは、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備え、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることを特徴とする。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
前記いずれかのプリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物が、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ラジカル重合性樹脂およびそれらの変性樹脂からなる群より選択される少なくとも1種又は2種以上の樹脂を含むことが好ましい。
また、前記いずれかのプリプレグにおいて、前記繊維質基材が織布または不織布であることが好ましい。
さらに、前記いずれかのプリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物がさらに無機充填材を含むことが好ましい。
本発明のさらなる態様に係る金属張積層板は、上述のプリプレグの硬化物と、その上下の両面又は片面に金属箔とを有することを特徴とする。
また、本発明のさらなる態様に係る配線板は、上述のプリプレグの硬化物と、その表面に回路としての導体パターンとを有することを特徴とする。
本発明のさらなる態様に係る配線板材料の熱応力の測定方法は、前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温まで降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定することを特徴とする。
本発明の他の態様に係る配線板材料の熱応力の測定方法は、前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定することを特徴とする。
本発明によれば、反りの発生が充分に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供することができる。また、本発明によれば、このプリプレグを用いた、金属張積層板及び配線板が提供される。さらに、本発明は、配線板材料の熱応力を測定する新たな方法を提供する。
本発明における熱応力の測定方法の一例を説明するための概略図である。
以下、本発明に係る実施形態について説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
本実施形態のプリプレグは、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材を備え、所定の熱応力試験で測定された熱応力(熱収縮応力および/または熱膨張応力)が制御されていることを特徴とする。本明細書において、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備えるプリプレグとは、熱硬化性樹脂組成物を繊維質基材に含浸させて、それを半硬化状態(いわゆるBステージ状態)となるまで加熱乾燥することによって形成されているプリプレグであることをさす。
なお本実施形態において、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物とは、熱硬化性樹脂の硬化反応の中間の段階にあるもので、温度を上げると一旦溶融し、硬化反応が進行する状態のもののことをさす。また、熱硬化性樹脂組成物の硬化物とは硬化反応が進行し、樹脂が架橋することにより、加熱しても溶融しない状態となったもののことをさす。
本実施形態のプリプレグは、さらに加熱されて、含有される前記熱硬化性樹脂組成物が熱硬化されて硬化物となったプリプレグ試験片において、260℃から常温にまで降温した場合の熱収縮応力の最大値が400kPa以下であるか、あるいは、常温から260℃まで昇温した場合の熱膨張応力の最大値が100kPa以下であることを特徴とする。より好ましい実施態様では、本実施形態のプリプレグは、前記降温時において熱収縮応力の最大値が400kPa以下であり、かつ、前記昇温時において熱膨張応力の最大値が100kPa以下であることが好ましい。
以下に、まず、本実施形態における熱応力の測定について説明する。
<熱収縮応力>
本発明の一つの実施形態において、熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物としたプリプレグ試験片を用いて以下の熱応力試験により測定される熱収縮応力の最大値は、400kPa以下である。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温までの降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定する。
具体的には、例えば、図1に示すように、熱硬化させたプリプレグ試験片1の両端を、治具2で保持して、初期荷重として、例えば、20mNを加える。そして、試験片を260℃に加熱した後、10〜20℃/分程度で、260℃から常温(30℃程度)まで降温させるとともに、前記治具2の間の距離を0.01〜5ppm/℃(図では、3ppm/℃の例を示す)で互いに接近する方向に変位させながら、試験片1の引張応力(stress)を測定する。
引張応力(stress)は、以下の式で求めることができる。
応力(kPA)=((30℃mNにおける荷重)−(260℃mNにおける荷重))/試験片の断面積(mm
そして、得られた引張応力を熱収縮応力として、その最大値を得る。
本実施形態のプリプレグは、上記熱収縮応力の最大値が400kPa以下である。それにより、温度変化にさらされたとしても反りの発生を十分に抑制できる基板材料を提供することができる。より好ましくは、前記熱収縮応力の最大値は200Pa以下であることが望ましい。
前記測定方法では、治具間の距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら測定するが、この治具間の距離の変位は、基板の上に登載される半導体などの別の部材における降温時の線収縮を模している。そのような条件で測定した上記熱収縮応力の最大値が400kPa以下である、本実施形態のプリプレグを用いることにより、半導体チップといった他の部材を接合した場合であっても、温度変化などによって発生する反りなどの変形を十分に抑制することができると考えられる。
また、引張応力(stress)の測定には、例えば、熱機械分析装置(TMA)等を使用することができる。
<熱膨張応力>
本発明の一つの実施形態において、熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物としたプリプレグ試験片を用いて以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値は、100kPa以下である。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、常温から260℃まで昇温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
具体的には、例えば、熱硬化させたプリプレグ試験片の両端を、治具で保持して、初期荷重として、例えば、20mNを加える。そして、試験片を常温(30℃)で1〜5分間保持した後、10〜20℃/分程度で、常温から260℃まで昇温させるとともに、前記治具の間の距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、試験片の引張応力(stress)を測定する。
引張応力(stress)は、以下の式で求めることができる。
応力(kPa)=((最大荷重)−(30℃mNにおける荷重))/試験片の断面積(mm
なお、式中、最大荷重とは、温度-応力の曲線の極大値を意味する。
そして、得られた引張応力を熱膨張応力として、その最大値を得る。
本実施形態のプリプレグは、上記熱膨張応力の最大値が100kPa以下である。それにより、温度変化にさらされたとしても反りの発生を十分に抑制できる基板材料を提供することができる。より好ましくは、前記熱膨張応力の最大値は50Pa以下であることが望ましい。
前記測定方法では、治具間の距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら測定するが、この治具間の距離の変位は、基板の上に登載される半導体などの別の部材における昇温時の線膨張を模している。そのような条件で測定した上記熱膨張応力の最大値が100kPa以下である、本実施形態のプリプレグを用いることにより、半導体チップといった他の部材を接合した場合であっても、温度変化などによって発生する反りなどの変形を十分に抑制することができると考えられる。
また、引張応力(stress)の測定には、例えば、熱機械分析装置(TMA)等を使用することができる。
<プリプレグ>
本実施形態のプリプレグに使用される熱硬化樹脂組成物は、上記特性を満たすような樹脂組成物であれば、その組成については特に限定はない。好ましくは、本実施形態の樹脂組成物は、少なくとも熱硬化性樹脂およびその硬化剤を含む。さらに、前記熱硬化性樹脂組成物は、熱硬化性樹脂以外の樹脂、無機充填材等を含んでいてもよい。
熱硬化樹脂としては、硬化させることにより、樹脂になって硬化物が得られる低分子量成分であってもよいし、硬化によって、分子量の増加や網目構造の形成等によって硬化物が得られる樹脂であってもよい。具体的には、熱硬化樹脂は、特に限定されないが、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ラジカル重合性樹脂、フェノール樹脂、シアネートエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、尿素樹脂、ジアリルフタレート樹脂、メラニン樹脂、グアナミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、メラミン−尿素共縮合樹脂等、並びに、上述したような樹脂の変性樹脂が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。さらに、熱硬化性樹脂としては、上記の中でも、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ラジカル重合性樹脂およびそれらの変性樹脂からなる群より選択される少なくとも1種又は2種以上の樹脂が好ましく例示される。この場合、上記のような特性を有する成形体が得られやすくなる。
エポキシ樹脂としては、積層板や回路基板の製造に用いられ得る各種基板の原料として用いられるエポキシ樹脂であれば、特に限定されない。具体的には、ナフタレン型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、アルキルフェノールノボラック型エポキシ樹脂、アラルキル型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、フェノール類とフェノール性水酸基を有する芳香族アルデヒドとの縮合物のエポキシ化物、トリグリシジルイソシアヌレート、脂環式エポキシ樹脂等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、これらの中では、ナフタレン型エポキシ樹脂等が好ましい。
ポリイミド樹脂としては、積層板や回路基板の製造に用いられ得る各種基板の原料として用いられるイミド樹脂であれば、特に限定されない。具体的には、ポリアミドイミド樹脂、ポリマレイミド樹脂等が挙げられる。より具体的には、フェニルメタンマレイミド、ビスアリルナジイミド、マレイン酸N,N−エチレンビスイミド、マレイン酸N,N−ヘキサメチレンビスイミド、マレイン酸N,N−メタフェニレンビスイミド、マレイン酸N,N−パラフェニレンビスイミド、マレイン酸N,N−4,4−ジフェニルメタンビスイミド、マレイン酸N,N−4,4−ジフェニルエーテルビスイミド、マレイン酸N,N−4,4−ジフェニルスルホンビスイミド、マレイン酸N,N−4,4−ジシクロヘキシルメタンビスイミド、マレイン酸N,N−α,α−4,4−ジメチレンシクロヘキサンビスイミド、マレイン酸N,N−4,4−メタキシリレンビスイミド及びマレイン酸N,N−4,4−ジフェニルシクロヘキサンビスイミド等を用いて得られたイミド樹脂等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ポリフェニレンオキサイド(PPO)樹脂としては、積層板や回路基板の製造に用いられ得る各種基板の原料として用いられるPPO樹脂またはその変性物であれば、特に限定されない。変性ポリフェニレンオキサイドとしては、炭素−炭素不飽和二重結合を有する置換基により末端変性された変性ポリフェニレンオキサイド、水酸基を有する置換基により末端変性された変性ポリフェニレンオキサイド等が挙げられる。炭素−炭素不飽和二重結合を有する置換基の具体例としては、ビニルベンジル基を含む置換基、(メタ)アクリレート基等が挙げられる。水酸基を有する置換基の具体例としては、ビスフェノールA等が挙げられる。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ラジカル重合性樹脂としては、積層板や回路基板の製造に用いられ得る各種基板の原料として用いられるラジカル重合性樹脂であれば、特に限定されない。具体的には、例えば、(メタ)アクリル酸エステルや(メタ)アクリル酸ジエステル、スチレン、エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニル変性PPO樹脂等が例示される。これらは、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
なお、上記熱硬化性樹脂の変性樹脂とは、例えば、リン変性エポキシ樹脂、リン変性フェノール樹脂、エラストマー変性エポキシ樹脂やエラストマー変性エポキシ(メタ)アクリレート樹脂、フェノール変性PPO樹脂、ビニル変性PPO樹脂である。
また、硬化剤は、上述したような熱硬化性樹脂を硬化させることができれば、特に限定されず、例えば、公知の硬化剤が挙げられる。具体的な硬化剤としては、例えば、熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂である場合はジシアンジアミド、フェノール系硬化剤、酸無水物系硬化剤、アミノトリアジンノボラック系硬化剤、及びシアネート樹脂等が挙げられる。特に、熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂である場合は、ノボラック骨格を有するフェノール性硬化剤であるノボラック型フェノール性硬化剤やナフタレン骨格を有するフェノール性硬化剤であるナフタレン型フェノール性硬化剤等のフェノール性硬化剤が好適に使用される。また、熱硬化性樹脂がポリイミド樹脂である場合は、ポリアミン等の硬化剤(架橋剤)が好適に使用される。熱硬化性樹脂がPPO樹脂である場合は、エポキシ樹脂やラジカル重合性の樹脂やモノマー等の架橋剤が、ラジカル重合性樹脂である場合には、有機化酸化物やアゾ化合物などのラジカル重合開始剤が好適に使用される。
樹脂組成物のその他の成分として、高分子量体をさらに添加してもよい。具体的にはエポキシ変性されたアクリル樹脂、コアシェルラバー、ポリブタジエン、スチレン-ブタジエン共重合体などが挙げられる。これらを添加することにより、樹脂組成物の弾性率を下げる効果があり、結果としてプリプレグ硬化物のCTE(線膨張率)を下げることができる。これらの成分は樹脂組成物の中で相溶していても相溶していなくても構わない。
また、これらの中では、エポキシ変性されたアクリル樹脂等が好ましい。
また、本実施形態で使用できる無機充填材としては、特に限定されるものではない。無機充填材は、例えば、球状シリカ、硫酸バリウム、酸化ケイ素粉、破砕シリカ、焼成タルク、チタン酸バリウム、酸化チタン、クレー、アルミナ、マイカ、ベーマイト、ホウ酸亜鉛、スズ酸亜鉛、その他の金属酸化物や金属水和物等が挙げられる。このような無機充填材が樹脂組成物に含有されていると、積層板の寸法安定性を高めることができるものである。これらの無機充填材は、シランカップリング剤、有機シラン化合物、チタネート系カップリング剤、アルミネート系カップリング剤等で表面処理されていてもよい。
本実施形態の樹脂組成物は、上記以外の成分を含有していてもよい。例えば、硬化促進剤が含有されていてもよい。硬化促進剤としては、特に限定されるものではない。例えば、イミダゾール類及びその誘導体、有機リン系化合物、オクタン酸亜鉛等の金属石鹸類、第二級アミン類、第三級アミン類、第四級アンモニウム塩等を用いることができる。また、樹脂組成物には、光安定剤、粘度調整剤、及び難燃剤等が含有されていてもよい。
また、前記樹脂組成物中の各成分の割合は、本発明の効果を発揮し得る限り特に制限はないが、樹脂組成物中の樹脂成分の合計を100質量部として、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂を用いる場合は、それぞれの樹脂1当量に対して硬化剤を0.2〜1.1当量の割合で配合することが好ましい。ラジカル重合性樹脂の場合、樹脂100質量部に対して、重合開始剤0.5〜2.0質量部である。なお、本実施形態の樹脂組成物が無機充填材を含む場合、無機充填材の含有量は、樹脂組成物全量に対して10〜80質量%程度であることが好ましい。
本実施形態のプリプレグは、上述したような樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備えることを特徴とする。
本実施形態で用いられる繊維質基材としては、具体的には、例えば、ガラスクロス、アラミドクロス、ポリエステルクロス、ガラス不織布、アラミド不織布、ポリエステル不織布、パルプ紙、及びリンター紙等が挙げられる。なお、ガラスクロスを用いると、機械強度が優れた積層板が得られ、特に偏平処理加工したガラスクロスが好ましい。ガラスクロスの材質としては電子材料用に用いられるEガラス、Sガラス、Dガラス、Qガラスなどが挙げられる。半導体チップとのCTE差を少なくできることからSガラスが好ましい。
偏平処理加工としては、具体的には、例えば、ガラスクロスを適宜の圧力でプレスロールにて連続的に加圧してヤーンを偏平に圧縮することにより行うことができる。なお、織布基材の厚みとしては、例えば、10〜200μmのものを使用できる。
本実施形態のプリプレグは、以下のようにして得ることができる。まず、上述したような熱硬化性樹脂と硬化剤、あるいは、そこへ必要に応じて硬化促進剤等の添加剤を配合することによって樹脂組成物を調製することができ、さらにこれを溶剤で希釈することによって樹脂組成物のワニスを調製することができる。
より具体的には、まず、前記樹脂組成物のうちの、有機溶媒に溶解できる各成分を、有機溶媒に投入して溶解させる。この際、必要に応じて、加熱してもよい。その後、必要に応じて用いられ、有機溶媒に溶解しない成分、例えば、無機充填材等を添加して、ボールミル、ビーズミル、プラネタリーミキサー、ロールミル等を用いて、所定の分散状態になるまで分散させることにより、ワニス状の樹脂組成物が調製される。ここで用いられる有機溶媒としては、特に限定されない。具体的には、アセトン、メチルエチルケトン及びシクロヘキサノン等のケトン系溶剤、トルエン及びキシレン等の芳香族系溶剤、ジメチルホルムアミド等の窒素含有溶剤等が挙げられる。
得られた樹脂ワニスを用いてプリプレグを製造する方法としては、例えば、得られた樹脂ワニスを上述したような繊維質基材に含浸させた後、乾燥する方法が挙げられる。すなわち、本実施形態に係るプリプレグは、前記樹脂ワニスを繊維質基材に含浸させて得られたものである。このようなプリプレグであれば、反りの発生が充分に抑制された、配線板等の成形体を製造できる。
樹脂ワニスを上述したような繊維質基材へ含浸させる手段としては、浸漬、塗布、ロールコート、ダイコート、噴霧、バーコート等によって行うことができる。この含浸は、必要に応じて複数回繰り返すことも可能である。また、この際、組成や濃度の異なる複数の樹脂ワニスを用いて含浸を繰り返し、最終的に希望とする組成及び樹脂量に調整することも可能である。
樹脂ワニスが含浸された繊維質基材は、所望の加熱条件、例えば、120〜190℃で3〜15分間加熱されることにより半硬化状態(Bステージ)のプリプレグが得られる。
さらに、プリプレグの別の実施形態として、半硬化させることなく、前記樹脂ワニスを繊維質基材に含浸させた状態のままであってもよい。この場合、樹脂組成物はBステージではなく、いわゆるAステージの状態である。
<金属張積層板および配線板>
本実施形態に係る金属張積層板は、前記樹脂組成物の硬化物からなる樹脂層と、その上下の両面又は片面に金属層とを有することを特徴とする。このような金属張積層板であれば、パッケージの反りの発生を充分に抑制できる配線板を製造できる。
次に、上記のようにして得られたプリプレグを用いて金属張積層板を作製する方法としては、プリプレグを一枚または複数枚重ね、さらにその上下の両面又は片面に銅箔等の金属箔を重ね、これを加熱加圧成形して積層一体化することによって、両面金属箔張り又は片面金属箔張りの積層体を作製することができるものである。すなわち、本実施形態に係る金属張積層板は、前記プリプレグに金属箔を積層して、加熱加圧成型して得られたものである。このような金属張積層板であれば、反りの発生が充分に抑制された配線板を製造できる。
そして、本実施形態に係る配線板は、前記プリプレグの硬化物と、その表面に回路として導電パターンを有することを特徴とする。本実施形態の配線板を作製する具体的な方法としては、例えば、上述の金属張積層体の表面の金属箔をエッチング加工等して回路形成をすることによって、積層体の表面に回路として導体パターンを設けた配線板を得ることができるものである。すなわち、本実施形態に係る配線板は、前記プリプレグを用いて製造されたものである。このような配線板であれば、半導体チップを接合したパッケージの形態にしても、反りの発生を充分に抑制できる。なお、回路形成の手段としては、様々な手法を用いることができ、例えば、サブトラクティブ法、アディティブ法、セミアディティブ法、Chemical mechanical polishing (CMP)法、トレンチ工法、インクジェット法や、導電ペーストを用いる方法などが具体的手段として挙げられる。
<配線板材料の熱応力の測定方法>
本発明の一つの実施形態である、配線板材料の熱応力の測定方法は、熱応力を測定する必要のある配線板材料の試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温まで降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定することを特徴とする。
その具体的な手法については、上述のプリプレグの熱収縮応力について測定した引張試験と同様である。
また、本発明の他の態様に係る、配線板材料の熱応力の測定方法は、熱応力を測定する必要のある配線板材料試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定することを特徴とする。
その具体的な手法については、上述のプリプレグの熱膨張応力について測定した引張試験と同様である。
本明細書は、上述したように、様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
本発明の一態様に係るプリプレグは、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備え、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱収縮応力の最大値が、400kPa以下であることを特徴とする。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温までの降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定する。
このような構成によれば、反りの発生が充分に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供することができる。
さらに、前記プリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることが好ましい。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
このような構成によれば、反りの発生がより確実に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供することができる。
また、本発明の他の態様に係るプリプレグは、熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備え、前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることを特徴とする。
〔熱応力試験〕
厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
このような構成によっても、反りの発生が充分に抑制された成形体が得られるプリプレグを提供することができる。
さらに、前記いずれかのプリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物が、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)、ラジカル重合性樹脂およびそれらの変性樹脂からなる群より選択される少なくとも1種又は2種以上の樹脂を含むことが好ましい。それにより、上記効果がより確実に得られると考えられる。
また、前記いずれかのプリプレグにおいて、前記繊維質基材が織布または不織布であることが好ましい。それにより、上述した効果がより確実に得られると考えられる。加えて、支持体としての強度が高いという利点もある。
さらに、前記いずれかのプリプレグにおいて、前記熱硬化性樹脂組成物がさらに無機充填材を含むことが好ましい。それにより、上述した効果に加えて、樹脂組成物の線膨張率を抑える効果があるため、信頼性を向上できるという利点もある。
本発明のさらなる態様に係る金属張積層板は、上述のプリプレグの硬化物と、その上下の両面又は片面に金属箔とを有することを特徴とする。また、本発明のさらなる態様に係る配線板は、上述のプリプレグの硬化物と、その表面に回路としての導体パターンとを有することを特徴とする。
このような構成によれば、半導体チップを接合したパッケージの形態にしても、反りの発生を充分に抑制できる金属張積層板並びに配線板を提供することができる。
また、本発明のさらなる態様に係る配線板材料の熱応力の測定方法は、前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温まで降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定することを特徴とする。
本発明の他の態様に係る配線板材料の熱応力の測定方法は、前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定することを特徴とする。
このような本発明の測定方法によれば、それぞれ、配線板の熱応力を簡易に測定することができ、電子材料の様々な用途に有用であると考えられる。
以下に、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
ナフタレン型エポキシ樹脂(DIC株式会社製のHP9500)41.67質量部と、ナフタレン型フェノール性硬化剤(DIC株式会社製のHPC9500)28.33質量部と、エポキシ変性アクリル樹脂(ナガセケムテックス株式会社製のPMS−12−82(重量分子量50万))30質量部と、硬化促進剤としてのイミダゾール(四国化成工業株式会社製の2E4MZ:2−エチル−4−メチルイミダゾール)0.04質量部と、イソシアネートシランカップリング剤で表面処理された球状シリカ(株式会社アドマテックス製のSC2500GNO)50質量部とを配合することによって、樹脂組成物が得られた。そして、この樹脂組成物を、溶媒であるメチルエチルケトン(MEK)151質量部で希釈することで、ワニス状の樹脂組成物(樹脂ワニス)にした。
得られた樹脂ワニスを用いて、織布基材(ガラスクロス、日東紡製1078、厚さ43μm・単重47g/m)に厚さが50μmになるように含浸させると共に、これを半硬化状態となるまで130℃で6分間加熱乾燥することによってプリプレグを製造した。
さらに、得られたプリプレグを2枚重ね、その両面に金属箔として銅箔(厚み12μm)を積層して、真空条件下、2.94MPa(30kgf/cm)で加圧しながら、220℃で60分間加熱して成形することによって、金属張積層板として厚さが0.1mmの銅張積層板(CCL)を製造した。
[実施例2]
織布基材として、別のガラスクロス、すなわち日東紡製T2013(厚さ71μm・単重80g/m)を用い厚さが0.1mmになるように樹脂ワニスを含浸したこと以外、実施例1と同様にしてプリプレグを得た。さらに、得られたプリプレグを1枚重ね、その両面に金属箔として銅箔(厚み12μm)を積層して、真空条件下、2.94MPa(30kgf/cm)で加圧しながら、220℃で60分間加熱して成形することによって、金属張積層板として厚さが0.1mmの銅張積層板(CCL)を製造した。
[比較例1]
銅張積層板(CCL)として市販のMCL−E770G(日立化成製)の厚さが0.1mmのものを用いた。
[比較例2]
ナフタレン型エポキシ樹脂(DIC株式会社製のHP9500)41.67質量部と、ナフタレン型フェノール性硬化剤(DIC株式会社製のHPC9500)28.33質量部と、コアシェル樹脂(アイカ工業株式会社製のスタフィロイドAC3355)10質量部と、硬化促進剤としてのイミダゾール(四国化成工業株式会社製の2E4MZ:2−エチル−4−メチルイミダゾール)0.04質量部と、イソシアネートシランカップリング剤で表面処理された球状シリカ(株式会社アドマテックス製のSC2500GNO)120質量部とを配合することによって、樹脂組成物が得られた。そして、この樹脂組成物を、溶媒であるメチルエチルケトン(MEK)120質量部で希釈することで、ワニス状の樹脂組成物(樹脂ワニス)にした。
得られた樹脂ワニスを用いて、織布基材(ガラスクロス、日東紡製1078、厚さ43μm・単重47g/m)に厚さが50μmになるように含浸させると共に、これを半硬化状態となるまで130℃で6分間加熱乾燥することによってプリプレグを製造した。
得られたプリプレグを用いて、実施例1と同様にして、厚さが0.1mmの銅張積層板(CCL)を製造した。
[比較例3]
ナフタレン型エポキシ樹脂(DIC株式会社製のHP9500)41.67質量部と、ナフタレン型フェノール性硬化剤(DIC株式会社製のHPC9500)28.33質量部と、硬化促進剤としてのイミダゾール(四国化成工業株式会社製の2E4MZ:2−エチル−4−メチルイミダゾール)0.04質量部と、イソシアネートシランカップリング剤で表面処理された球状シリカ(株式会社アドマテックス製のSC2500GNO)210質量部とを配合することによって、樹脂組成物が得られた。そして、この樹脂組成物を、溶媒であるメチルエチルケトン(MEK)138質量部で希釈することで、ワニス状の樹脂組成物(樹脂ワニス)にした。
得られた樹脂ワニスを用いて、織布基材(ガラスクロス、日東紡製1078、厚さ43μm・単重47g/m)に厚さが50μmになるように含浸させると共に、これを半硬化状態となるまで130℃で6分間加熱乾燥することによってプリプレグを製造した。
得られたプリプレグを用いて、実施例1と同様にして、厚さが0.1mmの銅張積層板(CCL)を製造した。
[評価]
実施例、比較例で製造または用意した厚さ0.1mmの銅張積層板の表面の銅箔を全てエッチングにより除去することにより厚さ0.1mmの試験片を得た。この試験片を用いて以下の評価を行った。
(熱収縮応力)
各実施例および比較例で得られたプリプレグを220℃で90分間加熱乾燥することによって、プリプレグ中の熱硬化性樹脂組成物を硬化物とした。そして、厚さ0.1mmの試験片(前記硬化物)を幅4mm、長さ25mmに切り出し、日立ハイテクサイエンス製、熱機械分析装置(TMA SS6100)の引張測定用治具にチャック間距離15mmで保持し、この試料に初期荷重20mNを加えた。試料を260℃に加熱した後に、260℃から常温まで20℃/分で降温させるとともに、降温時に治具間距離を3ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら引張応力を測定した。
応力(kPA)=((30℃mNにおける荷重)−(260℃mNにおける荷重))/試験片の断面積(mm
(熱膨張応力)
各実施例および比較例で得られたプリプレグを220℃で90分間加熱乾燥することによって、プリプレグ中の熱硬化性樹脂組成物を硬化物とした。そして、厚さ0.1mmの試験片(前記硬化物)を幅4mm、長さ25mmに切り出し、日立ハイテクサイエンス製、熱機械分析装置(TMA SS6100)の引張測定用治具にチャック間距離10mmで保持し、この試料に初期荷重20mNを加える。試料を室温で5分保持した後、20℃/minで260℃まで昇温させるとともに、昇温時に治具間距離を3ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら膨張応力を測定する。
応力(kPa)=((最大荷重)−(30℃mNにおける荷重))/試験片の断面積(mm
(ヤング率)
JIS K7161に示される方法で引張試験を行い、引張弾性率(ヤング率)を求めた。なお、試験片はJIS K7127に記載のタイプ2の形状で測定した。
(引張伸び率)
JIS K7161に示される方法で引張試験を行い、破断伸びを測定した。なお、試験片は硬化物を45°方向に幅5mmで切り出したものを用い、チャック間の初期距離は60mmとした。
引張伸び率(%)=破断伸び/チャック間初期距離×100
(熱膨張率(CTE)
厚さ0.1mmの試験片(前記硬化物)を幅4mm、長さ25mmに切り出し、日立ハイテクサイエンス製、熱機械分析装置(TMA SS6100)の引張測定用治具にチャック間距離15mmで保持し、荷重50mNをかけ、室温から260℃まで10℃/minで昇温し、その間の膨張量を測定した。得られた膨張曲線の50℃〜100℃の平均線膨張率をCTEとした。
CTE(ppm/℃)=(ΔL/L)/(ΔT)
ΔL:50℃〜100℃の膨張量
L:チャック間距離
ΔT:50℃〜100℃の温度差
(パッケージの反り)
まずフリップチップ(FC)を基板に補強材(パナソニック株式会社製「HCV531
3HS」)で接着して実装することによって、パッケージ反り量を測定するための簡易的
なFC実装パッケージ(大きさ16mm×16mm)を製造した。ここで、前記FCとし
ては、15.06mm×15.06mm×0.1mmの大きさのSiチップに4356個
のはんだボール(高さ80μm)を搭載したものを用いた。前記基板としては、各実施例および比較例で得られた金属張積層板の金属箔を除去したものを用いた。次に前記FC実装パッケージについて、反り測定装置(AKROMETRIX社製「THERMOIRE PS200」)を用いてシャドウモアレ測定理論に基づいて反りを測定した。パッケージ反り量は、前記FC実装パッケージを30℃から260℃まで加熱し、その後30℃まで冷却したときの反り量を評価した。なお、評価基準は以下の通りである。
「小」30℃の反り、260℃の反りが200um以下
「中」30℃の反り、260℃の反りが300um以下
「大」30℃の反り、260℃の反りが400um以上
以上の結果を、下記表1にまとめる。
Figure 0006695046
表1の結果より、本発明のプリプレグを使用することによって、それを用いて得られたパッケージの反りが十分に抑制されることがわかった。さらに、実施例1は同じCTEの比較例1と比べてヤング率が低く引張伸び率が高いためパッケージの反りが小さくなることも示された。
これに対し、従来のプリプレグを用いた比較例1〜3の結果では、反りの抑制は十分ではなかった。
1 プリプレグ試験片
2 治具

Claims (9)

  1. 熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備えるプリプレグであって、
    前記熱硬化性樹脂組成物が、
    エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)樹脂、ラジカル重合性樹脂およびそれらの変性樹脂からなる群より選択される少なくとも1種又は2種以上の樹脂と、
    エポキシ変性されたアクリル樹脂と、
    硬化剤とを含み、
    前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱収縮応力の最大値が、400kPa以下であることを特徴とする、プリプレグ。
    〔熱応力試験〕
    厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温までの降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定する。
  2. 熱硬化性樹脂組成物の半硬化物からなる樹脂層と、前記樹脂層内に設けられた繊維質基材とを備えるプリプレグであって、
    前記熱硬化性樹脂組成物が、
    エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、ポリフェニレンオキサイド(PPO)樹脂、ラジカル重合性樹脂およびそれらの変性樹脂からなる群より選択される少なくとも1種又は2種以上の樹脂と、
    エポキシ変性されたアクリル樹脂と、
    硬化剤とを含み、
    前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることを特徴とする、プリプレグ。
    〔熱応力試験〕
    厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
  3. 前記熱硬化性樹脂組成物を熱硬化させて硬化物とした前記プリプレグ試験片を用いて、以下の熱応力試験により測定される熱膨張応力の最大値が、100kPa以下であることを特徴とする、請求項1に記載のプリプレグ。
    〔熱応力試験〕
    厚み0.1mmの前記試験片の両端を治具で保持し、前記試験片を常温から260℃までの昇温時に、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定する。
  4. 前記繊維質基材が織布または不織布である、請求項1〜のいずれかに記載のプリプレグ。
  5. 前記熱硬化性樹脂組成物がさらに無機充填材を含む、請求項1〜のいずれかに記載のプリプレグ。
  6. 請求項1〜のいずれかに記載のプリプレグの硬化物と、その上下の両面又は片面に金属箔とを有する、金属張積層板。
  7. 請求項1〜のいずれかに記載のプリプレグの硬化物と、その表面に回路としての導体パターンとを有する、配線板。
  8. 配線板材料の熱応力の測定方法であって、
    前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、
    前記試験片を260℃に加熱した後、260℃から常温まで降温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに接近する方向に変位させながら、その間の引張応力を熱収縮応力として測定することを特徴とする配線板材料の熱応力の測定方法。
  9. 配線板材料の熱応力の測定方法であって、
    前記配線板材料試験片の両端を治具に保持し、
    前記試験片を常温から260℃までの昇温させる間、前記治具間距離を0.01〜5ppm/℃で互いに離れる方向に変位させながら、その間の引張応力を熱膨張応力として測定することを特徴とする配線板材料の熱応力の測定方法。
JP2015187575A 2015-09-25 2015-09-25 プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法 Active JP6695046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187575A JP6695046B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法
PCT/JP2016/004107 WO2017051510A1 (ja) 2015-09-25 2016-09-09 プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法
US15/757,002 US10371612B2 (en) 2015-09-25 2016-09-09 Prepreg, metal-clad laminated plate, wiring board, and method for measuring thermal stress of wiring board material
CN201680054696.3A CN108026301B (zh) 2015-09-25 2016-09-09 预浸料、覆金属层压板、布线板以及布线板材料的热应力的测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187575A JP6695046B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017061609A JP2017061609A (ja) 2017-03-30
JP6695046B2 true JP6695046B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=58385860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187575A Active JP6695046B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10371612B2 (ja)
JP (1) JP6695046B2 (ja)
CN (1) CN108026301B (ja)
WO (1) WO2017051510A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108239372B (zh) * 2017-12-29 2020-06-16 广东生益科技股份有限公司 树脂组合物、预浸料、层压板以及覆金属箔层压板
CN109374398A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 加筋壁板热屈曲试验载荷施加装置
CN117211105B (zh) * 2023-10-25 2024-05-24 建滔(佛冈)绝缘材料有限公司 一种耐热柔性积层板基纸及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3012847B1 (ja) * 1999-03-25 2000-02-28 株式会社ジャムコ 複合材の成形方法とその装置
US6946413B2 (en) * 2000-12-29 2005-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite material with cloth-like feel
CA2458702A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-13 Toray Industries, Inc. Cfrp board and method for making the same
US6935197B2 (en) * 2004-01-26 2005-08-30 The Boeing Company Method and apparatus for testing uncured prepreg material
US20080036097A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Teppei Ito Semiconductor package, method of production thereof and encapsulation resin
US8056027B2 (en) * 2008-06-11 2011-11-08 International Business Machines Corporation Characterizing thermomechanical properties of an organic substrate using three-dimensional finite element analysis
JP2011155085A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Panasonic Electric Works Co Ltd プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂フィルム、プリプレグ、金属箔付き樹脂シート、フレキシブルプリント配線板
MX2011006417A (es) * 2010-06-24 2012-01-02 Momentive Specialty Chem Inc Sistemas de epoxi mejorados para materiales compuestos.
EP2666826A4 (en) 2011-01-18 2014-07-02 Hitachi Chemical Co Ltd RESIN COMPOSITION AND FITTED PCB, COMPOSITE FILM AND PREPREG WITH THIS
US9046353B2 (en) * 2011-08-02 2015-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy System and method for remote full field three-dimensional displacement and strain measurements
EP2781538B1 (en) * 2011-11-16 2017-01-04 Toray Industries, Inc. Fiber-reinforced composite material and process for producing fiber-reinforced composite material
GB201203104D0 (en) * 2012-02-23 2012-04-04 Airbus Operations Ltd A test apparatus for providing axial stresses in a structure
JP2014111719A (ja) * 2012-11-12 2014-06-19 Panasonic Corp 積層板、金属張積層板、プリント配線板、多層プリント配線板
JP6286807B2 (ja) * 2013-03-13 2018-03-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板
JP6327429B2 (ja) * 2013-08-01 2018-05-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2015086293A (ja) * 2013-10-30 2015-05-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 プリプレグ及び多層プリント配線板
US9464975B2 (en) * 2014-08-13 2016-10-11 The Boeing Company Composite test specimen
KR102374162B1 (ko) * 2015-03-02 2022-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 적층형 반도체 소자용 층간 접착 부재의 인장 모드 접착력의 정량화 방법 및 이의 정량화를 위한 측정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017061609A (ja) 2017-03-30
CN108026301B (zh) 2021-08-24
US10371612B2 (en) 2019-08-06
WO2017051510A1 (ja) 2017-03-30
CN108026301A (zh) 2018-05-11
US20180275031A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7388482B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、キャリア付樹脂膜、プリプレグ、プリント配線基板および半導体装置
TWI494337B (zh) 電路基板用環氧樹脂組成物,預浸體,積層板,樹脂片,印刷佈線板用積層基材,印刷佈線板及半導體裝置
TWI477220B (zh) 多層電路基板,絕緣片,及使用多層電路基板之半導體封裝
JP5115645B2 (ja) 絶縁性基板、金属張積層板、プリント配線板、及び半導体装置
JP7028165B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、キャリア付樹脂膜、プリント配線基板および半導体装置
JP5344022B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、積層板、樹脂シート、プリント配線板及び半導体装置
JP6512521B2 (ja) 積層板、金属張積層板、プリント配線板、多層プリント配線板
WO2014088099A1 (ja) 金属箔張積層板の製造方法
JP6186977B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂シート、プリプレグ、積層板、プリント配線板、及び半導体装置
TWI522242B (zh) 積層板之製造方法
JP2010209140A (ja) プリプレグ、金属張り積層板及びプリント配線板
JP6695046B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、配線板、並びに、配線板材料の熱応力の測定方法
JP5904078B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
WO2008099940A1 (ja) 回路基板の製造方法、半導体製造装置、回路基板及び半導体装置
JP5740941B2 (ja) プリプレグ、金属張積層板、プリント配線板及び半導体装置
JP5256681B2 (ja) 半導体装置、半導体装置用プリント配線板及び銅張積層板
JP6327429B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2005209489A (ja) 絶縁シート
JP7305975B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いたキャリア付樹脂膜、プリプレグ、積層板、プリント配線基板および半導体装置
JP7342358B2 (ja) 樹脂組成物、それを用いたキャリア付樹脂膜、プリプレグ、積層板、プリント配線基板および半導体装置
JP5821811B2 (ja) 絶縁性基板、金属張積層板、プリント配線板、及び半導体装置
JP6816566B2 (ja) 樹脂組成物、接着フィルム、プリプレグ、多層プリント配線板及び半導体装置
JP7070074B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、積層板及びプリント配線板
JP2009200185A (ja) 半導体素子搭載基板
JP6695074B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6695046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151