JP6690460B2 - 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6690460B2
JP6690460B2 JP2016158318A JP2016158318A JP6690460B2 JP 6690460 B2 JP6690460 B2 JP 6690460B2 JP 2016158318 A JP2016158318 A JP 2016158318A JP 2016158318 A JP2016158318 A JP 2016158318A JP 6690460 B2 JP6690460 B2 JP 6690460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
illumination
stage
illumination units
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016158318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018026292A (ja
Inventor
孝啓 南原
孝啓 南原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2016158318A priority Critical patent/JP6690460B2/ja
Priority to PCT/JP2017/023906 priority patent/WO2018030023A1/ja
Priority to CN201780048837.5A priority patent/CN109563983B/zh
Priority to DE112017004018.3T priority patent/DE112017004018T5/de
Publication of JP2018026292A publication Critical patent/JP2018026292A/ja
Priority to US16/269,605 priority patent/US11169375B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6690460B2 publication Critical patent/JP6690460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/013Head-up displays characterised by optical features comprising a combiner of particular shape, e.g. curvature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)

Description

本発明は、照明ユニット及びそれの設けられたヘッドアップディスプレイ装置に、関する。
従来、表示ユニットにより形成された表示像を投影部材へ投影することで、当該表示像の虚像を視認領域にて視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(以下、「HUD装置」という。)は、広く知られている。
こうしたHUD装置において、表示ユニットの透過照明によって表示像を発光させるのに好適な照明ユニットとしては、例えば特許文献1に開示される如き構造の照明ユニットがある。この照明ユニットには、光源からの放射光を集光するために、複数段の集光レンズが設けられている。
特開2015−232608号公報
さて、特許文献1に開示の照明ユニットでは、複数段の集光レンズのうち光源と最も近接した初段レンズに、最大の正パワーが与えられている。そこで、複数段の集光レンズに関する合成焦点から、最大正パワーの初段レンズまでの範囲に光源が配置されることで、集光効率が高められている。
しかし、このような初段レンズの光軸に対しては、光源の相対位置が設計上の理想的な所期位置から大きくずれると、照明ユニットによる照度ムラや照度低下が特に顕著となる。またそうした場合、照明ユニットによる照明対象が上述の如きHUD装置であると、表示像の虚像において輝度ムラや輝度低下が生じ易くなるので、望ましくない。
本発明は、以上説明した問題に鑑みて創作されたものである。そこで、本発明の目的は、集光効率を高めた上で照度ムラ及び照度低下を抑制する照明ユニットを提供することにある。また、本発明の他の目的は、表示像の虚像における輝度ムラ及び輝度低下を抑制するHUD装置を提供することにある。
以下、課題を達成するための発明の技術的手段について、説明する。尚、発明の技術的手段を開示する特許請求の範囲及び本欄に記載された括弧内の符号は、後に詳述する実施形態に記載された具体的手段との対応関係を示すものであり、発明の技術的範囲を限定するものではない。
上述の課題を解決するために開示された発のひとつは、
光を放射する光源(20)と、
光源が実装されている基板(281)と、
光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備える照明ユニット(2,2002)であって、
複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から初段レンズまでの範囲(R)にて光源の収容される収容空間部(221a)を、基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
仕切り壁部に設けられ、基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
光源と複数段の集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
複数組の照明単位における初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて仕切り壁部及び位置決め部を共有し、
複数組の照明単位(26)における初段レンズ(22)は、同一組の光源と対向する凹部であって、収容空間部と連通する補助空間部を収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(223)を、共有している。
また、上述の課題を解決するために開示された発明の他のひとつは、
光を放射する光源(20)と、
光源が実装される基板(281)と、
光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備える照明ユニット(2,2002)であって、
複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から初段レンズまでの範囲(R)にて光源の収容される収容空間部(221a)を、基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
仕切り壁部に設けられ、基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し、
光源と複数段の集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
複数組の照明単位における初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて仕切り壁部及び位置決め部を共有し、
複数組の照明単位(26,2026)における初段レンズ(22,2022)は、同一組の光源を収容する凹部であって、収容空間部と連通する補助空間部を収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(1223,2223)を、個別に形成している。
れらの発明の照明ユニットによると、複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられた初段レンズでは、それら集光レンズに関する合成焦点から自身までの範囲にて、光源が収容空間部に収容される。その結果として集光効率の高められる照明ユニットでは、光源を実装した基板側への突出により収容空間部を仕切っている仕切り壁部に、位置決め部が設けられることとなる。これによれば、光源の実装基板に対して位置決め部が凹凸嵌合により位置決めされることで、初段レンズの光軸に対する光源の相対位置が所期位置からずれ難くなる。故に、集光効率を高めた上で照明ユニットによる照度ムラ及び照度低下を抑制することが可能となる。
また、上述の課題を解決するために開示された発の他のひとつは、
表示ユニット(5)により形成された表示像(10)を投影部材(81)へ投影することにより、当該表示像の虚像(10a)を視認領域(91)にて視認可能に表示するHUD装置(1)であって、
表示ユニットを透過照明して表示像を発光させる照明ユニット(2,2002)を、含んで構成されており、
照明ユニットは、
表示ユニットを透過照明するために光を放射する光源(20)と、
光源が実装されている基板(281)と、
光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備えており、
複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から初段レンズまでの範囲(R)にて光源の収容される収容空間部(221a)を、基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
仕切り壁部に設けられ、基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
光源と複数段の集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
複数組の照明単位における初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて仕切り壁部及び位置決め部を共有し、
複数組の照明単位(26)における初段レンズ(22)は、同一組の光源と対向する凹部であって、収容空間部と連通する補助空間部を収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(223)を、共有している。
また、上述の課題を解決するために開示された発明の他のひとつは、
表示ユニット(5)により形成された表示像(10)を投影部材(81)へ投影することにより、当該表示像の虚像(10a)を視認領域(91)にて視認可能に表示するHUD装置(1)であって、
表示ユニットを透過照明して表示像を発光させる照明ユニット(2,2002)を、含んで構成されており、
照明ユニットは、
表示ユニットを透過照明するために光を放射する光源(20)と、
光源が実装されている基板(281)と、
光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備えており、
複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から初段レンズまでの範囲(R)にて光源の収容される収容空間部(221a)を、基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
仕切り壁部に設けられ、基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し、
光源と複数段の集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
複数組の照明単位における初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて仕切り壁部及び位置決め部を共有し、
複数組の照明単位(26,2026)における初段レンズ(22,2022)は、同一組の光源を収容する凹部であって、収容空間部と連通する補助空間部を収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(1223,2223)を、個別に形成している。
れらの発明のHUD装置に設けられた照明ユニットによると、複数段の集光レンズのうち、光源と最も近接して最大の正パワーを与えられた初段レンズでは、それら集光レンズに関する合成焦点から自身までの範囲にて、光源が収容空間部に収容される。その結果として集光効率の高められる照明ユニットでは、光源を実装した基板側への突出により収容空間部を仕切っている仕切り壁部に、位置決め部が設けられることとなる。これによれば、光源の実装基板に対して位置決め部が凹凸嵌合により位置決めされることで、初段レンズの光軸に対する光源の相対位置が所期位置からずれ難くなる。故に、集光効率の高められた上で照度ムラ及び照度低下の抑制される照明ユニットにより表示ユニットを透過照明する第二発明のHUD装置では、発光する表示像の虚像において輝度ムラ及び輝度低下を抑制することが可能となる。
第一実施形態によるHUD装置を示す構成図である。 第一実施形態によるHUD装置の照明ユニットを示す断面図である。 図2の初段レンズアレイを示す斜視図である。 図2の初段レンズアレイを示す平面図である。 第二実施形態によるHUD装置の照明ユニットを示す断面図である。 図5の初段レンズアレイを示す平面図である。 図2の変形例を示す断面図である。 図2の変形例を示す断面図である。 図4の変形例を示す断面図である。 図4の変形例を示す断面図である。 図2の変形例を示す断面図である。 図2の変形例を示す断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する場合がある。各実施形態において構成の一部分のみを説明している場合、当該構成の他の部分については、先行して説明した他の実施形態の構成を適用することができる。また、各実施形態の説明において明示している構成の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても複数の実施形態の構成同士を部分的に組み合わせることができる。
(第一実施形態)
図1に示すように、本発明の第一実施形態によるHUD装置1は、移動体としての車両8に搭載されて、インストルメントパネル80の内部に収容されている。HUD装置1は、車両8の投影部材であるウインドシールド81へ表示像10を投影する。その結果、車両8の室内では、ウインドシールド81により反射した表示像10の光が視認者9のアイポイント90に到達する。視認者9は、アイポイント90への到達光を知覚することにより、ウインドシールド81の前方に表示像10の虚像10aを視認する。このとき虚像10aの視認は、アイポイント90が車両8の室内のうち所定の視認領域91に位置する場合に、限られる。換言すれば、アイポイント90が視認領域91から外れている場合には、視認者9による虚像10aの視認が困難となる。
HUD装置1は、照明ユニット2、表示ユニット5、拡大光学系6及び制御ユニット7を含んで構成されている。
照明ユニット2には、図1,2に示すように照明ケーシング28が設けられている。図2に示すように照明ケーシング28は、ケーシング本体280、基板281、スペーサ282、拡散板284及び射出カバー283を備えている。
ケーシング本体280は、例えば樹脂等の不透光性材料により中空の略矩形筒状に形成されている。基板281は、例えばセラミックス等のプリント基板材料により略矩形平板状に形成されている。
基板281は、ケーシング本体280のうち一方の開口280aを囲んだ外周縁部280bに嵌合固定されることで、当該開口280aを覆蓋している。
スペーサ282は、例えば樹脂等の不透光性材料により中空の略矩形筒状に形成されている。スペーサ282は、ケーシング本体280の内部に収容されて光路空間部282aを囲んでいる。
拡散板284は、例えば樹脂又はガラス等の透光性材料により略矩形板状に形成されている。拡散板284は、ケーシング本体280のうち他方の開口280cを囲んだ外周縁部280dに嵌合固定されることで、当該開口280dを覆蓋している。拡散板284には、例えば微小な凹凸の形成又は拡散剤の添加等により、光を拡散させる機能が与えられている。
射出カバー283は、例えば樹脂等の不透光性材料により略矩形枠状に形成されている。射出カバー283は、光を射出するための射出口283aを形成している。射出カバー283は、ケーシング本体280の外周縁部280dに嵌合固定されている。
図1,2に示すように照明ユニット2には、一つの光源20及び複数段の集光レンズ21を一組の照明単位26として、複数組の照明単位26がさらに設けられている。ここで、第一実施形態では図2に示すように三組設けられた照明単位26は、それぞれの光源20毎に二段ずつ対応した集光レンズ21として、初段レンズ22及び後段レンズ24を備えている。即ち、第一実施形態の照明ユニット2は、光源20と初段レンズ22と後段レンズ24とを、互いに同数の三つずつ備えている。
各組の照明単位26における光源20は、例えば発光ダイオード(LED)等の点状発光源であり、基板281のうちケーシング本体280側の実装面281aに実装されている。これにより各組の照明単位26では、ケーシング本体280の内部のうち、図1,2に示すように拡大光学系6を挟んで視認領域91と共役な共役位置Psに、それぞれ光源20が配置された状態となる。各組の照明単位26において光源20は、通電に従って発光することで、例えば白色等の光を放射する。
各組の照明単位26において初段レンズ22は、図2,3に示すように、同一組の光源20と最も近接して配置された集光レンズ21である。各組の照明単位26における初段レンズ22は、初段レンズ面220をそれぞれ個別に形成することで、同一組の集光レンズ21の中で最大の正パワーを与えられている。ここで第一実施形態の初段レンズ面220は、同一組の光源20とは反対側にて初段レンズ22の光軸Af上に設けられた、凸レンズ面となっている。
各組の照明単位26における初段レンズ22同士は、例えば樹脂又はガラス等の透光性材料により一体形成されることで、全体として略六角形板状の初段レンズアレイ22aを構成している。即ち、各組照明単位26の初段レンズ22は、レンズアレイ状に一体化されている。図2に示すように初段レンズアレイ22aは、基板281に嵌合固定されている。それと共に初段レンズアレイ22aは、基板281とスペーサ282との間に挟持されている。
各組の照明単位26において後段レンズ24は、同一組の光源20から同一組の初段レンズ22よりも離間して配置された集光レンズ21である。各組の照明単位26における後段レンズ24は、同一組の初段レンズ22と光軸Af,Al同士を実質一致させている。各組の照明単位26における後段レンズ24は、後段レンズ面240a,240bの対をそれぞれ個別に形成することで、同一組の初段レンズ22よりも小さな正パワーを与えられている。
ここで一方の後段レンズ面240aは、同一組の初段レンズ22とは反対側にて後段レンズ24の光軸Al上に設けられ且つ基板281の実装面281aに沿った基準方向Dxにおいて分割された、フレネルレンズ面となっている。それと共に他方の後段レンズ面240bは、同一組の初段レンズ22側にて後段レンズ24の光軸Al上に設けられ且つ実装面281aに沿った別の基準方向Dyにおいて分割された、フレネルレンズ面となっている。尚、図2〜4に示すように基準方向Dx,Dyは、互いに垂直な二次元方向として定義される。
図2に示すように、各組の照明単位26における後段レンズ24同士は、例えば樹脂又はガラス等の透光性材料により一体形成されることで、全体として略矩形板状の後段レンズアレイ24aを構成している。即ち、各組照明単位26の後段レンズ24は、レンズアレイ状に一体化されている。後段レンズアレイ24aは、ケーシング本体280の内周部280eに嵌合固定されている。それと共に後段レンズアレイ24aは、ケーシング本体280の外周縁部280dとスペーサ282との間に挟持されている。
以上の構成により、各組の照明単位26において初段レンズ22は、同一組の光源20から放射された放射光を、集光する。さらに、各組の照明単位26において後段レンズ24は、同一組の光源20から同一組の初段レンズ22により集光されて共通の光路空間部282aを通過した放射光を、集光する。こうして各組の照明単位26において集光された放射光は、拡散板284と表示ユニット5と拡大光学系6とを順次経由して、視認領域91に結像される。このとき、各組の照明単位26において後段レンズ24は、同一組の光源20からの放射光に関して視認領域91での結像位置を調整することとなる。
表示ユニット5は、例えばTFT液晶パネル又は有機ELパネル等の画像表示器であり、図1,2に示すように画面50を有している。図2に示すように表示ユニット5は、照明ケーシング28の内部においてケーシング本体280の外周縁部280d及び拡散板284と、射出カバー283との間に挟持されることで、射出口283aを通して画面50を同ケーシング28の外部に露出させている。表示ユニット5は、表示像10としてのモノクロ画像又はカラー画像を画面50に形成する。
表示ユニット5の画面50は、各組の照明単位26において光源20から初段レンズ22及び後段レンズ24を通して集光された放射光を射出口283aとは反対側から受けることで、透過照明される。ここで画面50では、各組の照明単位26により光を受ける受光エリアが互いにずらされることで、実質全域となる広い面積にて透過照明を受けることが可能となっている。こうした透過照明を受けて表示ユニット5は、画面50に形成の表示像10を発光させる。尚、表示像10は、例えば車両8の走行速度や進行方向、ウォーニング等の車両関連情報を表示するための光像として、形成される。
図1に示すように拡大光学系6は、単一の凹面鏡60を主体に構成され、照明ケーシング28の外部に配置されている。凹面鏡60は、例えば樹脂又はガラス等の基材にアルミニウム等の金属反射膜を蒸着させることで、反射面60aを形成している。凹面鏡60は、表示ユニット5の画面50から照明ケーシング28の射出口283aを通して入射した光を、反射面60aにより反射する。これにより凹面鏡60は、画面50に形成されて発光した表示像10を、拡大させてウインドシールド81へと投影することで、当該表示像10の虚像10aを視認領域91にて視認可能に表示させる。しがたって、視認領域91は、凹面鏡60の姿勢に応じて決まる領域となる。
尚、凹面鏡60については、視認領域91の位置を変更するように姿勢を可変としてもよいし、視認領域91の位置を不変とするように姿勢を固定としてもよい。また、拡大光学系6としては、複数の凹面鏡60により表示像10の拡大投影を実現するものであってもよいし、凹面鏡60以外の反射鏡又はレンズにより表示像10を実現するものであってもよい。
制御ユニット7は、マイクロコンピュータを主体に構成され、照明ケーシング28の外部又は内部に配置されている。制御ユニット7は、各組の照明単位26における光源20と表示ユニット5とに電気接続されている。さらに制御ユニット7は、車両8のうち例えば他の制御ユニット及び各種センサ等と通信可能に接続されている。制御ユニット7は、各組の照明単位26における光源20への通電を車両関連情報に応じて制御することで、それらの光源20から光を放射させる。それと共に制御ユニット7は、表示ユニット5の画面50における表示像10の形成を車両関連情報に応じて制御することで、視認者9への虚像10aの表示を実現する。
(照明ユニットの詳細構造)
次に、第一実施形態による照明ユニット2の詳細構造を、説明する。
図2に示すように複数組の照明単位26は、基板281の実装面281aに対して実質平行な仮想直線Lに沿って、一列に並んでいる。ここで仮想直線Lは、第一実施形態では表示ユニット5の画面50に対しても実質平行である。
具体的に、実装面281a上において各組照明単位26の光源20同士は、仮想直線Lに沿う上記の基準方向Dxに所定間隔ずつをあけるようにして、実質等ピッチに配列されている。各組照明単位26の光源20は、同一組の初段レンズ22に設けられた初段レンズ面220の光軸Af上に、配置されている。それと共に各組照明単位26の光源20は、同一組の集光レンズ21として初段レンズ22及び後段レンズ24を光学的に合成した合成レンズが想定される場合に、当該合成レンズの合成焦点Pcから同一組の初段レンズ22までの範囲Rに、配置されている。
図2〜4に示すように、各組照明単位26の初段レンズ22同士は、初段レンズアレイ22aにおいて基準方向Dxに連続するようにして、実質等ピッチに配列されている。図2,4に示すように、初段レンズアレイ22aにおいて各組照明単位26の初段レンズ22は、仕切り壁部221及と位置決め部222と凹部223とを共有している。
初段レンズアレイ22aにおいて仕切り壁部221は、全組照明単位26の初段レンズ22を仮想直線L上にて挟んだ両側に、それぞれ一つずつ分離して設けられている。これにより初段レンズアレイ22aでは、各組照明単位26の初段レンズ22において初段レンズ面220が設けられている光学領域Oの全てから、外れた箇所にて各仕切り壁部221が配置されている。
初段レンズアレイ22aにおいて各仕切り壁部221は、各組照明単位26の光源20側となる基板281側へと向かって、基準方向Dx及び実装面281aに対する垂直方向Dzに突出している。これにより各仕切り壁部221は、各組照明単位26の光源20をいずれも上記の範囲Rにて収容させる収容空間部221aを、仕切っている。ここで、各仕切り壁部221が全組照明単位26の初段レンズ22を挟んで設けられている第一実施形態では、図4に示すように、それら各組照明単位26における光源20の側方箇所Sにて収容空間部221aが開放されている。
図2,4に示すように、初段レンズアレイ22aにおいて位置決め部222は、全組照明単位26の初段レンズ22を仮想直線L上にて挟んだ両側にて、それぞれ対応する仕切り壁部221に一つずつ設けられている。これにより初段レンズアレイ22aでは、各組照明単位26の初段レンズ22における光学領域Oの全てから外れた箇所にて、各位置決め部222も配置されている。
初段レンズアレイ22aにおいて各位置決め部222は、それぞれ対応する仕切り壁部221から、さらに基板281側へと向かう垂直方向Dzに突出している。各位置決め部222は、基板281において少なくとも実装面281aに開口した一対の孔部281bのうち、それぞれ対応するものに凹凸嵌合している。これにより、基板281に対して位置決めされている各位置決め部222は、初段レンズアレイ22aにおける全組照明単位26の初段レンズ22を基板281に対して位置決めさせている、ともいえる。
ここで図2に示すように、第一実施形態における一方の孔部281b1は、基板281を実装面281aから反対面まで貫通する貫通円筒孔状に形成されることで、対応する円柱状の位置決め部222に自身の軸方向全域且つ周方向全域を外嵌させている。これに対し、第一実施形態における他方の孔部281b2は、基板281を実装面281aから反対面まで貫通する貫通長孔状に形成されることで、対応する円柱状の位置決め部222に自身の軸方向全域且つ周方向の一部を外嵌させている。このような外嵌構造では、長孔状の孔部281b2と円柱状の位置決め部222との間に生じる隙間281cにより、初段レンズアレイ22a及び基板281の製造公差を基準方向Dxにて吸収することが可能となっている。
図2,4に示すように、初段レンズアレイ22aにおいて凹部223は、全組照明単位26の初段レンズ22に跨って一つ設けられている。この凹部223は、初段レンズアレイ22aにおいて各組照明単位26の初段レンズ面220とは反対側へ向かって、開口している。これにより凹部223は、収容空間部221aと連通する補助空間部223aを、内部に形成している。ここで、凹部223による補助空間部223aの形成範囲は、収容空間部221aよりも狭い範囲に設定されている。また、各組照明単位26の光源20はいずれも第一実施形態では、凹部223の外部に配置されて補助空間部223aには収容されていない。
(作用効果)
以上説明した第一実施形態の作用効果を、以下に説明する。
第一実施形態の照明ユニット2によると、複数段の集光レンズ21のうち、光源20と最も近接して最大の正パワーを与えられた初段レンズ22では、それら集光レンズ21に関する合成焦点Pcから自身までの範囲Rにて、光源20が収容空間部221aに収容される。その結果として集光効率の高められる照明ユニット2では、光源20を実装した基板281側への突出により収容空間部221aを仕切っている仕切り壁部221に、位置決め部222が設けられることとなる。これによれば、光源20の実装基板281に対して位置決め部222が凹凸嵌合により位置決めされることで、初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれ難くなる。故に、集光効率を高めた上で照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下を抑制することが可能となる。しかも、こうして集光効率の高められた上で照度ムラ及び照度低下の抑制される照明ユニット2により表示ユニット5を透過照明する第一実施形態のHUD装置1では、発光する表示像10の虚像10aにおいて輝度ムラ及び輝度低下を抑制することが可能となる。
また、第一実施形態の初段レンズ22によると、最大の正パワーを与える光学領域Oから外れた箇所では、位置決め部222が配置されて光源20の実装基板281に凹凸嵌合した状態となる。これによれば、光源20からの放射光を最大の正パワーにより集光する光学領域Oには、凹凸嵌合による歪みの影響が及び難くなる。故に、そうした歪みに起因して初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれる事態を回避して、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
さらに、第一実施形態の初段レンズ22によると、光源20の側方箇所Sにて仕切り壁部221が収容空間部221aを開放させているので、当該収容空間部221aに収容される光源20からの放射熱を逃がすことができる。これによれば、光源20からの放射熱により初段レンズ22に生じる歪みは、低減され得る。故に、そうした歪みに起因して初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれる事態を回避して、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
またさらに、第一実施形態の照明ユニット2によると、光源20と複数段の集光レンズ21とを一組の照明単位26として、仮想直線Lに沿って並ぶ複数組の照明単位26では、初段レンズ22がレンズアレイ状に一体化されて仕切り壁部221及び位置決め部222を共有している。これによれば、各組の照明単位26における初段レンズ22は、共有の仕切り壁部221により仕切られた収容空間部221aには光源20を収容させた状態下、共有の位置決め部222により当該光源20の実装基板281に対しては一括して位置決めされ得る。故に、初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置を照明単位26毎の所期位置に合わせ易くして、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
加えて、第一実施形態の照明ユニット2によると、複数組の照明単位26において初段レンズ22に共有された位置決め部222は、それら照明単位26を仮想直線L上にて挟んだ両側に設けられて、光源20の実装基板281に凹凸嵌合した状態となる。これによれば、各組の照明単位26における初段レンズ22を一体化したレンズアレイ22aは、仮想直線Lまわりの回転及び仮想直線Lに対して傾斜する側への回転を、光源20の実装基板281により規制され得る。故に各組の照明単位26では、そうした回転に起因して初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置から一挙にずれる事態を回避して、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
また加えて、第一実施形態の照明ユニット2によると、複数組の照明単位26において初段レンズ22は、凹部223と対向する同一組の光源20からは、可及的に離間し得る。これによれば、光源20からの放射熱により初段レンズ22に生じる歪みが低減され得る。故に、そうした歪みに起因して初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれる事態を回避して、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。しかも第一実施形態の照明ユニット2によると、各組の照明単位26における初段レンズ22に共有の凹部223では、それら照明単位26の光源20から放射光が入射する箇所にて、当該放射光を回折させるエッジ部が現出するのを回避し得る。故に各組の照明単位26では、そうした回折に起因して照明ユニット2による照度ムラが生じる事態を抑制することも可能となる。
さらに加えて、第一実施形態の照明ユニット2によると、拡大光学系6を挟んで視認領域91とは共役な共役位置Psに配置された光源20からの放射光により、表示ユニット5が透過照明されて表示像10が発光する。これによれば、表示像10を視認領域91まで導くために光源20から放射される放射光を、当該視認領域91にて結像させることができる。故に、集光効率の高効率化を促進しつつ、初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれる事態を回避して、照明ユニット2による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
(第二実施形態)
図5,6に示すように本発明の第二実施形態は、第一実施形態の変形例である。第二実施形態の照明ユニット2002では、各組の照明単位2026の集光レンズ2021のうち初段レンズ2022の構成が、第一実施形態と異なっている。
具体的に、各組照明単位2026の初段レンズ2022は、同一組の集光レンズ2021のうち最大の正パワーを与える初段レンズ面2220を、それぞれ同一組の光源20側に個別に形成している。それと共に各組照明単位2026の初段レンズ2022は、初段レンズ面2220を凹底面として内部の補助空間部2223aを収容空間部221aと連通させる凹部2223を、それぞれ同一組の光源20側に個別に形成している。
さらに各組照明単位2026の初段レンズ2022は、初段レンズ面2220と共に光学領域Oに設けられている全反射面2224を、それぞれ同一組の光源20側から反対側へ向かう略テーパ面状に個別に形成している。これにより各組照明単位2026の初段レンズ2022は、第二実施形態では所謂TIRレンズとなっている。尚、第二実施形態の照明ユニット2002について、以上説明した以外の構成は第一実施形態の照明ユニット2と実質同一であるため、説明を省略する。
このような第二実施形態の照明ユニット2002によると、複数組の照明単位2026における初段レンズ2022では、個別の凹部2223に収容される同一組の光源20から放射光の入射する入射面積が、可及的に大きく確保され得る。故に、集光効率の高効率化を促進しつつ、各組の照明単位2026では初段レンズ22の光軸Afに対する光源20の相対位置が所期位置からずれる事態を回避して、照明ユニット2002による照度ムラ及び照度低下の抑制に貢献することが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の複数の実施形態について説明したが、本発明は、それらの実施形態に限定して解釈されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の実施形態及び組み合わせに適用することができる。尚、後述する図7〜12は、第一実施形態に関する変形例を代表して示している。
具体的に、第一及び第二実施形態に関する変形例1としては、図7に示すように、各仕切り壁部221において少なくとも基板281側へ向かって開口した孔状に、位置決め部1222が設けられてもよい。かかる変形例1において各位置決め部1222は、基板281において実装面281aから各仕切り壁部221側へと向かって突出した一対の突部1281dのうち、それぞれ対応するものに凹凸嵌合することで、当該基板281に対して位置決めされる。
ここで、図7の変形例1において一方の位置決め部1222a1は、仕切り壁部221の突出側先端面に開口した有底円筒孔状に形成されることで、対応する円柱状の突部1281dに自身の軸方向全域且つ周方向全域を外嵌させる。これに対し、図7の変形例1において他方の位置決め部1222a2は、仕切り壁部221の突出側先端面に開口した有底長孔状に形成されることで、対応する円柱状の突部1281dに自身の軸方向全域且つ周方向の一部を外嵌させる。このような外嵌構造では、長孔状の位置決め部1222a2と円柱状の突部1281dとの間に生じる隙間1281cにより、初段レンズアレイ22a及び基板281の製造公差を基準方向Dxにて吸収することが可能となる。
第一及び第二実施形態に関する変形例2としては、図8に示すように、仕切り壁部221において外フランジ状に突出したフランジ部1221bに、位置決め部222が設けられてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例3としては、図9に示すように、仮想直線L上からは外れた箇所に位置決め部222が設けられてもよい。ここで、図9の変形例3において位置決め部222は、各仕切り壁部221において仮想直線Lを挟む両側の実質対称位置に、それぞれ設けられている。
第一及び第二実施形態に関する変形例4としては、仕切り壁部221及び位置決め部222が初段レンズ22,2022の光学領域Oに配置されてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例5としては、仕切り壁部221及び位置決め部222が各組照明単位26,2026の初段レンズ22,2022毎に個別に設けられて、それら初段レンズ22,2022に共有されなくてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例6としては、図10に示すように、各照明単位26,2026の光源20に対する側方箇所Sでは収容空間部221aを開放しないで取り囲むように、仕切り壁部1221が環壁状に設けられてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例7としては、拡大光学系6を挟んで視認領域91と共役な共役位置Psからは外れて、各組照明単位26,2026の光源20が配置されてもよい。
第一実施形態に関する変形例8としては、図11に示すように、各組照明単位26の初段レンズ22に共有された凹部223内部の補助空間部223aに、それら照明単位26の光源20が収容されてもよい。第一実施形態に関する変形例9としては、図12に示すように第二実施形態に準じて、各組照明単位26の初段レンズ22に個別に形成された凹部1223内部の補助空間部1223aに、それら照明単位26の光源20が収容されてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例10としては、各基準方向Dx,Dyに延伸する仮想直線Lに沿って、照明単位26,2026が複数組ずつ並べられてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例11としては、表示ユニット5の画面50に対して傾斜した仮想直線Lに沿って、各組照明単位26,2026が並べられてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例12としては、各組照明単位26,2026において初段レンズ22,2022よりも正パワーの小さな後段レンズ24が、複数段ずつ設けられてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例13としては、各組照明単位26,2026の後段レンズ24に設けられる後段レンズ面が、両面側のフレネルレンズ面以外、例えば片面のみのフレネルレンズ面、又は両面側もしくは片面のみの凸レンズ面等であってもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例14としては、各組照明単位26,2026において初段レンズ22,2022の光軸Afからは基準方向Dxに外れて、同一組の光源20が配置されてもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例15としては、各組照明単位26,2026において初段レンズ22,2022の光軸Afからは基準方向Dxに外れた光軸Alが、同一組の後段レンズ24に与えられてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例16としては、照明単位26,2026の組数が三組以外であってもよい。即ち、照明ユニット2,2002は、光源20と初段レンズ22,2022と後段レンズ24とを、それぞれ三つ以外の数ずつ備えていてもよい。
第一及び第二実施形態に関する変形例17として車両8の投影部材は、ウインドシールド81以外の要素、例えばウインドシールド81の室内側の面に装着された又はウインドシールド81とは別体に形成されたコンバイナ等であってもよい。第一及び第二実施形態に関する変形例18としては、車両8以外、例えば船舶又は飛行機等の移動体に搭載されるHUD装置1及びその照明ユニット2,2002に、本発明が適用されてもよい。
1 HUD装置、2,2002 照明ユニット、5 表示ユニット、6 拡大光学系、10 表示像、10a 虚像、20 光源、21,2021 集光レンズ、22,2022 初段レンズ、22a 初段レンズアレイ、24 後段レンズ、24a 後段レンズアレイ、26,2026 照明単位、81 ウインドシールド、91 視認領域、220,2220 初段レンズ面、221,1221 仕切り壁部、221a 収容空間部、222,1222 位置決め部、223,1223,2223 凹部、281 基板、281a 実装面、Af 光軸、L 仮想直線、O 光学領域、Pc 合成焦点、Ps 共役位置、R 範囲、S 側方箇所

Claims (8)

  1. 光を放射する光源(20)と、
    前記光源が実装される基板(281)と、
    前記光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備える照明ユニット(2,2002)であって、
    前記複数段の集光レンズのうち、前記光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
    前記複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から前記初段レンズまでの範囲(R)にて前記光源の収容される収容空間部(221a)を、前記基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
    前記仕切り壁部に設けられ、前記基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
    前記光源と前記複数段の前記集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
    前記複数組の照明単位における前記初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて前記仕切り壁部及び前記位置決め部を共有し、
    前記複数組の照明単位(26)における前記初段レンズ(22)は、同一組の前記光源と対向する凹部であって、前記収容空間部と連通する補助空間部を前記収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(223)を、共有している照明ユニット。
  2. 光を放射する光源(20)と、
    前記光源が実装される基板(281)と、
    前記光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備える照明ユニット(2,2002)であって、
    前記複数段の集光レンズのうち、前記光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
    前記複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から前記初段レンズまでの範囲(R)にて前記光源の収容される収容空間部(221a)を、前記基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
    前記仕切り壁部に設けられ、前記基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
    前記光源と前記複数段の前記集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
    前記複数組の照明単位における前記初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて前記仕切り壁部及び前記位置決め部を共有し、
    前記複数組の照明単位(26,2026)における前記初段レンズ(22,2022)は、同一組の前記光源を収容する凹部であって、前記収容空間部と連通する補助空間部を前記収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(1223,2223)を、個別に形成している照明ユニット。
  3. 前記位置決め部は、前記初段レンズにおいて最大の正パワーを与える光学領域(O)から外れた箇所に、配置されている請求項1又は2に記載の照明ユニット。
  4. 前記仕切り壁部は、前記光源の側方箇所にて前記収容空間部を開放させている請求項1〜3のいずれか一項に記載の照明ユニット。
  5. 前記位置決め部は、前記仮想直線上にて前記複数組の照明単位を挟んだ両側に、設けられている請求項1〜のいずれか一項に記載の照明ユニット。
  6. 表示ユニット(5)により形成されて拡大光学系(6)により拡大された表示像(10)を投影部材(81)へ投影することにより、当該表示像の虚像(10a)を視認領域(91)にて視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)において、前記拡大光学系を挟んで前記視認領域と共役な共役位置(Ps)に配置された前記光源からの放射光により、前記表示ユニットを透過照明して前記表示像を発光させる請求項1〜のいずれか一項に記載の照明ユニット。
  7. 表示ユニット(5)により形成された表示像(10)を投影部材(81)へ投影することにより、当該表示像の虚像(10a)を視認領域(91)にて視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)であって、
    前記表示ユニットを透過照明して前記表示像を発光させる照明ユニット(2,2002)を、含んで構成されており、
    前記照明ユニットは、
    前記表示ユニットを透過照明するために光を放射する光源(20)と、
    前記光源が実装される基板(281)と、
    前記光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備え、
    前記複数段の集光レンズのうち、前記光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
    前記複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から前記初段レンズまでの範囲(R)にて前記光源の収容される収容空間部(221a)を、前記基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
    前記仕切り壁部に設けられ、前記基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
    前記光源と前記複数段の前記集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
    前記複数組の照明単位における前記初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて前記仕切り壁部及び前記位置決め部を共有し、
    前記複数組の照明単位(26)における前記初段レンズ(22)は、同一組の前記光源と対向する凹部であって、前記収容空間部と連通する補助空間部を前記収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(223)を、共有しているヘッドアップディスプレイ装置。
  8. 表示ユニット(5)により形成された表示像(10)を投影部材(81)へ投影することにより、当該表示像の虚像(10a)を視認領域(91)にて視認可能に表示するヘッドアップディスプレイ装置(1)であって、
    前記表示ユニットを透過照明して前記表示像を発光させる照明ユニット(2,2002)を、含んで構成されており、
    前記照明ユニットは、
    前記表示ユニットを透過照明するために光を放射する光源(20)と、
    前記光源が実装される基板(281)と、
    前記光源からの放射光を集光する複数段の集光レンズ(21,22,24,2021,2022)とを、備え、
    前記複数段の集光レンズのうち、前記光源と最も近接して最大の正パワーを与えられている初段レンズ(22,2022)は、
    前記複数段の集光レンズに関する合成焦点(Pc)から前記初段レンズまでの範囲(R)にて前記光源の収容される収容空間部(221a)を、前記基板側への突出により仕切っている仕切り壁部(221,1221)と、
    前記仕切り壁部に設けられ、前記基板に対して凹凸嵌合により位置決めされている位置決め部(222,1222)とを、有し
    前記光源と前記複数段の前記集光レンズとを一組の照明単位(26,2026)とすると、複数組の照明単位が仮想直線(L)に沿って並んでおり、
    前記複数組の照明単位における前記初段レンズは、レンズアレイ状に一体化されて前記仕切り壁部及び前記位置決め部を共有し、
    前記複数組の照明単位(26,2026)における前記初段レンズ(22,2022)は、同一組の前記光源を収容する凹部であって、前記収容空間部と連通する補助空間部を前記収容空間部よりも狭い範囲に形成している凹部(1223,2223)を、個別に形成しているヘッドアップディスプレイ装置。
JP2016158318A 2016-08-11 2016-08-11 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6690460B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158318A JP6690460B2 (ja) 2016-08-11 2016-08-11 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
PCT/JP2017/023906 WO2018030023A1 (ja) 2016-08-11 2017-06-29 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
CN201780048837.5A CN109563983B (zh) 2016-08-11 2017-06-29 照明单元以及平视显示装置
DE112017004018.3T DE112017004018T5 (de) 2016-08-11 2017-06-29 Beleuchtungseinheit und head-up-anzeigevorrichtung
US16/269,605 US11169375B2 (en) 2016-08-11 2019-02-07 Lighting unit and head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016158318A JP6690460B2 (ja) 2016-08-11 2016-08-11 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026292A JP2018026292A (ja) 2018-02-15
JP6690460B2 true JP6690460B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=61162544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016158318A Active JP6690460B2 (ja) 2016-08-11 2016-08-11 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11169375B2 (ja)
JP (1) JP6690460B2 (ja)
CN (1) CN109563983B (ja)
DE (1) DE112017004018T5 (ja)
WO (1) WO2018030023A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6459921B2 (ja) * 2015-11-19 2019-01-30 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置
US10948776B2 (en) 2018-02-23 2021-03-16 Denso International America, Inc. Head-up display
US10795154B2 (en) * 2018-02-23 2020-10-06 Denso International America, Inc. Head-up display
JP7357276B2 (ja) * 2019-09-17 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
US11300721B2 (en) 2020-07-10 2022-04-12 Abl Ip Holding Llc Lighting apparatus having an oblong optic corresponding to multiple light sources
US11536438B2 (en) * 2020-10-26 2022-12-27 Abl Ip Holding Llc Lighting apparatus having an optic with a centered light source and an off-center light source
US11880097B2 (en) 2021-01-15 2024-01-23 Denso International America, Inc. Heads up display with textured surface
TWI784403B (zh) * 2021-01-28 2022-11-21 啓碁科技股份有限公司 電子裝置及其光指示模組

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091233B2 (ja) * 2000-03-03 2008-05-28 ローム株式会社 ドットマトリクス表示装置
CN1873300A (zh) * 2006-05-23 2006-12-06 黎昌兴 矩阵集群式led车灯探照灯芯
JP5252184B2 (ja) * 2008-03-13 2013-07-31 アイシン精機株式会社 凹凸表面検査装置
JP4811744B2 (ja) * 2008-04-21 2011-11-09 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイの照明装置
JP4952762B2 (ja) * 2009-09-30 2012-06-13 株式会社デンソー 照明装置
CN101697036B (zh) * 2009-11-13 2012-05-30 深圳市博视创电子有限公司 汽车玻璃信息显示***及其成像的方法
JP5978612B2 (ja) * 2011-07-13 2016-08-24 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP5910850B2 (ja) * 2011-09-07 2016-04-27 カシオ計算機株式会社 光源装置、プロジェクタ、及び、光源装置の製造方法
GB2495774A (en) * 2011-10-21 2013-04-24 Barco Nv Laser diode grid element comprised of standard laser diodes on a heat exchange plate and PCB
TWI578651B (zh) * 2011-12-28 2017-04-11 日亞化學工業股份有限公司 光源裝置
DE102013005988A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa Elektrisches Haushaltsgerät mit beleuchtetem Innenraum
CN103292217A (zh) 2013-05-23 2013-09-11 东莞市晶谷照明科技有限公司 投影灯具的多光源成像***
US20150036221A1 (en) * 2013-08-04 2015-02-05 Robert S. Stephenson Wide-field head-up display (HUD) eyeglasses
JP6369148B2 (ja) * 2014-06-09 2018-08-08 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置及びその照明ユニット
JP2016075760A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016158318A (ja) 2015-02-23 2016-09-01 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転電機
JP6354667B2 (ja) * 2015-06-05 2018-07-11 株式会社デンソー ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109563983B (zh) 2020-10-27
US11169375B2 (en) 2021-11-09
CN109563983A (zh) 2019-04-02
WO2018030023A1 (ja) 2018-02-15
US20190171010A1 (en) 2019-06-06
JP2018026292A (ja) 2018-02-15
DE112017004018T5 (de) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6690460B2 (ja) 照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6004706B2 (ja) 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
JP5353203B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6776140B2 (ja) 照明装置
JP6248473B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US20170299922A1 (en) Head-up display device
WO2015107883A1 (ja) 照明用レンズ、照明ユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6663890B2 (ja) バックライトユニットおよびヘッドアップディスプレイ装置
WO2016208378A1 (ja) 液晶表示装置
JP4720694B2 (ja) 車両用表示装置
WO2015060194A1 (ja) 表示装置
JP6550923B2 (ja) 表示装置
JP2007333995A (ja) 表示装置
EP3543771A1 (en) Head-up display and moving object
JP2007264529A (ja) 表示装置
JP4437675B2 (ja) 照明装置
JP2016065908A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2016065907A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2010029801A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP5633724B2 (ja) 照明装置
JP2017134175A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びその生産方法
JP2006019027A (ja) 照明装置
JP2010276776A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2008003355A (ja) 表示装置
WO2010044326A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6690460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250