JP6683265B2 - ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池 - Google Patents

ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6683265B2
JP6683265B2 JP2018562687A JP2018562687A JP6683265B2 JP 6683265 B2 JP6683265 B2 JP 6683265B2 JP 2018562687 A JP2018562687 A JP 2018562687A JP 2018562687 A JP2018562687 A JP 2018562687A JP 6683265 B2 JP6683265 B2 JP 6683265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
ion battery
lithium ion
carbon
battery according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018562687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520674A (ja
Inventor
チェン チェン、
チェン チェン、
前田 勝美
勝美 前田
田村 宜之
宜之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2019520674A publication Critical patent/JP2019520674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683265B2 publication Critical patent/JP6683265B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、ナノカーボン被覆アノード材料、カソードとしてのリチウム遷移金属酸化物、イミドアニオン系リチウム塩電解質とジフルオロリン酸リチウムを含む電解液を用いた、高速充電可能なリチウムイオン電池のための新規のシステムを提供する。
リチウムイオン(Li−イオン)電池は、携帯電子機器に広く使用されており、また、ハイブリッド自動車(HVs)、プラグインハイブリッド自動車(PHVs)、電気自動車(EVs)及びよりスマートなエネルギー管理システムの定置型電源用途に鋭意的に追求されている。大規模用途向けにこの技術を採用する上での最大の課題は、現在の電極材料のエネルギー密度、電力密度、コスト、安全性、サイクル寿命を改善することである。全ての特性のうち、充電時間は、電力密度と同様に、特にLi−イオン電池の用途対象が小型携帯機器から輸送に移行するにつれて電池にとって最も重要な特性である。これは、EVユーザーが、例えば、ガソリン車で5分未満の吸油時間に比較して、長時間ドライブの間に30分以上も充電することを待つことが困難であるからである。充電速度は、アノード材料、カソード材料、電解質ならびに溶媒のリチエーション速度能力に大きく依存する。
現在、グラファイトは、その低コスト、高容量、比較的長いサイクル寿命、および加工の容易さのリチウムイオン電池のための最も汎用的で実用的なアノード材料である。しかしながら、その層間間隔が小さいこと(0.335nm)、天然グラファイトのベーゼル面にLi−イオンをインターカレートする部位に欠け、多くのグラファイト層間を通る長い拡散経路長により、グラファイトは限られたリチエーション速度能力しかもたらさない。
ソフトカーボン及びハードカーボンなどの非晶質炭素は、通常、黒鉛よりも大きい層間間隔を有し、黒鉛よりも速いリチウム入力レートを提供し得る。しかし、ソフトカーボンは、通常、限られた容量(約250mAh/g)、充放電時の平均電位が高いため、高エネルギー密度を有するリチウムイオン電池では使用が困難である。ハードカーボンは、約400mAh/gの容量を有するが、その低密度、低クーロン効率、および高コストは、EVやPHVs用電池で十分に低いコストで使用することを困難にする。ケイ素およびスズ合金のような他の高容量アノード材料は、リチウム合金化の低速度及び厚いSEIを介してリチウムイオンのアクセシビリティのため、さらにより低いリチウム化速度能力を有する。高速充電可能なリチウムイオン電池のために、炭素をLiTi12と複合化しようと試みた米国特許公開2015/0014582号などのいくつかの試みがされている。さらに、米国特許公開2012/0021294号は、リチウムイオン電池の高速アノード材料に使用されるサテライトパーティと結合した炭素コアを提案している。しかし、彼らは、急速充電性能、長いサイクル性、高容量、高クーロン効率だけでなく、簡単な処理を同時に満たすアノード材料を得ていない。
一方、非水電解液は、現在のリチウムイオン電池産業で頻繁に使用されている。特に、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)等の環状カーボネート、及びジメチルカーボネート(DMC)ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等の鎖状カーボネート、これらの混合溶媒は、LiPF、LiBF、LiN(SOCF、LiN(SOF)、LiN(SO及びリチウムビス(オキサレート)ボレート(LiB(C)などの現在のリチウムイオン電池用リチウム塩とともに使用されている。
最近では、特に自動車用途のために、高エネルギー密度と高速充電容量の両方を有するリチウムイオン電池の開発がますます重要になっている。例えば、特開2009−064574号公報は、負極集電体に近い側に人造黒鉛を有する低レート層と、低レート層上の天然黒鉛を有する高レート層の二層負極が開示されている。また、特開2015−002122号公報には、充電速度を増加させるため、エッジ部に(1)SiまたはSi化合物、(2)Sn又はSn化合物、及び(3)ソフトカーボンから選択される少なくとも1種の材料で覆われたグラファイト粒子が開示されている。
米国特許公開2015/0014582号 米国特許公開2012/0021294号 特開2009−64574号公報 特開2015−2122号公報
しかし、特開2009−64574号公報のアノード材料は製造するためのコストが非常に高く、材料の品質の制御が困難である。また、特開2015−2122号公報における材料の合成は困難かつ高価であり、6C充電特性はこの特許に開示されていない。その結果、従来のアノード材料、ならびに電解質系は、高エネルギー密度及び高速充電能力の両方の要件を満たすことは困難である。
これらの問題を解決するために、高エネルギー密度と高速充電可能なリチウムイオン電池のために、ナノカーボン表面被覆アノード、イミドアニオン系リチウム塩及び添加剤を含有する三元系電解液を有する新たな電池システムが提案される。
すなわち、本発明は、以下の態様を提供する:
(A)炭素活粒子と、リチウムイオンの経路を有するナノカーボン添加剤とを含むアノードと、イミドアニオン系リチウム塩およびLiPOを含む電解液とを含むリチウムイオン電池。
(B)前記炭素活粒子の表面が前記ナノカーボン添加剤で覆われていることを特徴とする(A)に記載のリチウムイオン電池。
(C)前記ナノカーボン添加剤が、カーボンナノチューブおよび多孔質グラフェンからなる群から選択される、(A)または(B)に記載のリチウムイオン電池。
(D)前記カーボンナノチューブの長さが5nm〜50μmであり、前記カーボンナノチューブの直径は1.2nm〜100nmである(C)に記載のリチウムイオン電池。
(E)前記多孔質グラフェンは、単層構造または200層までの多層構造であり;前記多孔質グラフェンはμmあたり10〜500個の細孔を有し;該細孔の大きさは70nm〜200nmの範囲にあり;前記多孔質グラフェンの酸素含有量は0.8重量%未満であり;1360cm−1付近のDバンドのピークの強度をI、1596〜1570cm−1付近のGバンドのピークの強度をIとするとき、ラマンピーク強度比I/Iが0.6〜1.35であり;前記多孔質グラフェンの細孔容積は1.35〜3cm/gの範囲にあることを特徴とする(C)に記載のリチウムイオン電池。
(F)前記電解液が、イミドアニオン系リチウム塩と他のリチウム塩との複合体を電解質とし、前記イミド系アニオン系リチウム塩と他のリチウム塩とのモル比が1/9〜9/1である、(A)〜(E)のいずれかに記載のリチウムイオン電池。
(G)前記電解液中の前記電解質の総濃度が0.1〜3モル/Lの範囲にある(F)に記載のリチウムイオン電池。
(H)前記電解液が、溶媒としてエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)を含み、前記ED/DMC/EMCの体積比はx:y:100−x−yであり、xは15〜50体積%、yは20〜60体積%、x+yは100体積%未満である(A)〜(G)のいずれかに記載のリチウムイオン電池。
(I)前記電解液中のLiPOの量が0.005〜7wt%である(A)〜(F)のいずれかに記載のリチウムイオン電池。
(J)前記ナノカーボン添加剤の含有量が、前記炭素活粒子100重量部に対して、0.1〜10重量部の範囲である(A)〜(I)のいずれかに記載のリチウムイオン電池。
本発明のいずれかの態様によれば、高速充電可能なリチウムイオン電池を提供することができる。
図1Aは、比較例1におけるアノードの表面のSEM像を示す。 図1Aは、比較例1におけるアノードの表面の別の倍率のSEM像を示す。 図2Aは、実施例3のアノードの表面のSEM像を示す。 図2Bは、実施例3のアノードの表面の別の倍率のSEM像を示す。 図3Aは、実施例4におけるアノードの表面のSEM像を示す。 図3Bは、実施例4におけるアノードの表面の別の倍率SEM像を示す。 図4Aは、多孔質グラフェンのSEMモルフォロジーを示す。 図4Bは、多孔質グラフェンのTEMモルフォロジーを示す。 図5は、実施例1における電極の断面図を示す。
リチウムイオン電池
本発明の一実施形態例のリチウムイオン電池は、正極(すなわち、カソード)と負極(すなわち、アノード)、及び非水電解液を含む。本発明は、高速充電能力を備えたリチウムイオン電池を製造する、アノード材料と添加剤を伴う電解質の特別な組み合わせを提案する。
(アノード)
本発明のアノードは、炭素活粒子及びナノカーボン添加剤を含む。
<炭素活粒子>
炭素活粒子としては、天然黒鉛、人造黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン、MCMB、またはそれらの組成物から選択することができる。炭素活粒子の形状は、球状又はフレーク状であり得る。しかしながら、球状黒鉛粒子は、電池産業との適合性及びプロセスの容易から好ましい。
炭素活粒子の大きさは、1μm〜30μm、好ましくは5μm〜20μm、より好ましくは7μm〜10μmの範囲であり得る。これは、大きな粒子サイズはインターカレーション時の面内リチウムイオン拡散距離が長くなり、充電速度に劣り、逆に1μm未満のような非常に小さな炭素粒子は、多くのエッジ面を有し、最初の充放電時に電解質と不可逆反応を起こし、初期クーロン効率が低下する。炭素粒子の比表面積は、許容可能な初期クーロン効率を有するように、1m/g〜15m/gの範囲内に制御することが好ましい。炭素材料はまた、表面上の細孔および中空または相互接続された細孔の両方、または黒鉛粒子のコア部分の内部クラック内に相互接続されていてもよい。コア部の定義に関しては、炭素粒子の体積の内側の70%と定義される。
<ナノカーボン添加剤>
本発明のナノカーボン添加剤は、穴、細孔、パイプ、チューブなどのリチウムイオンの導通経路を有する。ナノカーボン添加剤は、単に両材料を混合することによって、例えば、アノードスラリーを調製する時に、炭素活粒子の表面に付着することができる。
ナノカーボン添加剤の1種は多孔質グラフェンであることができる。グラフェンは単層グラフェン又は多層グラフェンであることができる。多層グラフェンは200層まで有する。200層を越えての数層のグラフェンは見えない効果がある。グラフェン材料は細孔で活性化され、細孔のサイズは70〜200nmの間で制御される。細孔が小さすぎる(<70nm)と、表面積が大幅に増加し、クーロン効率が低下し、電池のサイクル寿命が低下する。細孔が200nmよりも大きい場合、効果が低下する。細孔の数は、1μmあたり、10〜500個の範囲であり得る。細孔は、充放電中のリチウムイオンの輸送に有利である。さもなければ、グラフェンシートは、アノード材料中のリチウムイオンインターカレーション経路を阻止又は増大させる。しかし、より高い細孔密度(>500細孔/μm)又は多数の小さな細孔(<70nm)を有する活性かグラフェンは、クーロン効率を低下させる。
提案された活性化グラフェンは、酸素の含有量が低いことが好ましく;酸素の含有量が0.8wt%より低いことが好ましい。高い酸素含有量は、低いクーロン効率、電池の劣るサイクル特性を引き起こす。提案されたグラフェンは、高い電解質吸着特性と、スラリー中へ簡単によく分散させるために低い結晶性を持つことができる。ラマンピーク強度比I/Iが0.6〜1.35であり、Iは1360cm−1付近のDバンドのピークの強度、Iは1596〜1570cm−1付近のGバンドのピークの強度である。多孔質グラフェンの細孔容積は、電解質の吸着にとって重要であるため、細孔容積は、好ましくは1.35〜3cm/gの範囲である。この多孔質グラフェンは、スポンジ状の構造を有し、極めて密度が低い。密度は、好ましくは0.3g/cc未満である。多孔質グラフェンは、より良好な導電性、より良好な電解質吸収特性およびより良好な分散性のために、0.1〜5wt%のホウ素または窒素によってさらにドープすることができる。
多孔質グラフェンは、0.1〜10wt%でアノードスラリーに添加することができる。多孔質グラフェンのSEM及びTEM画像を図4A及び図4Bに示す。
このような多孔質グラフェンは以下の手順で得ることができる。
1)酸化グラファイト、酸化グラフェン、膨張黒鉛、グラファイトインターカレーション化合物を出発材料として用意することができる。
2)工程1)に記載の材料は、大気中で室温から250℃まで10℃/粉以上の昇温速度で熱ショックを与え、グラフェン様構造に拡張する。
3)工程2)後の材料を、大気中、350℃〜850℃の温度でさらに加熱処理し、表面酸化により官能基を持つようにする。
4)工程3)後の材料を、窒素雰囲気中で2〜24時間さらに熱処理し、グラフェンの表面に穴又は細孔を形成する。
ナノカーボン添加剤の他の種類はカーボンナノチューブ(CNT)とすることができる。単層カーボンナノチューブ又は複層カーボンナノチューブのいずれでもよい。CNTの長さは5nm〜50μmの範囲とすることができる。超短CNTは、炭素活粒子上に導電ネットワークを形成することができず、超長CNTは電極スラリーに分散することが困難になる。CNTの直径は好ましくは1.2nm〜100nmである。CNTの純度は好ましくは95%より高い。カーボンナノチューブの表面積は好ましくは10〜300m/gの範囲である。CNTは水又はN−メチルピロリドン(NMP)又は他の溶媒に、電極スラリーの調製を容易にするために分散させることができる。水又はNMP中において10wt%の濃度とすることができる。特に水系溶液にCNTを良好に分散させるため、界面活性剤を用いることができる。界面活性剤の例としては、オクチルフェノールエトキシレート(Triton X−100,商品名、ダウケミカル社製)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)及びポリビニルピロリドン(PVP)が挙げられる。CNT分散液を製造するため、0.5〜3wt%の界面活性剤を添加することができる。
多孔質グラフェンやカーボンナノチューブなどのナノカーボン添加剤は、炭素活粒子上に導電ネットワークを形成でき、その結果、アノードの導電性を向上させ、より優れたレート特性をもたらすことができる。ナノカーボン添加剤の量は、炭素活粒子100重量部に対して0.1〜10重量部の範囲が好ましい。
(カソード)
正極活物質としては、種類またはその性質に特別な制限はなく、公知のカソード材料が、本発明を実施するために使用できる。カソード材料は、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物、リチウムマンガン酸化物、リチウムバナジウム酸化物、リチウム混合金属酸化物、リチウムリン酸鉄、リチウムリン酸マンガン、リチウムリン酸バナジウム、リチウム混合金属リン酸塩、金属硫化物、およびそれらの組み合わせが挙げられる。また、正極活物質は、二硫化チタン、二硫化モリブデンなどのカルコゲン化合物から選択される少なくとも1つの化合物であってもよい。より好ましくは、リチウムコバルト酸化物(例えばLiCoOが0.8≦x≦1)、リチウムニッケル酸化物(例えばLiNiO)およびリチウムマンガン酸化物(例えば、LiMnおよびLiMnO)は、高いセル電圧のために好ましい。リン酸鉄リチウムもその安全性および低コストのために好ましい。すべてのこれらのカソード材料は、微粉末、ナノワイヤー、ナノロッド、ナノ繊維、またはナノチューブの形態で調製することができる。それらは、アセチレンブラック、カーボンブラック、及び超微細黒鉛粒子のような導電助剤と容易に混合することができる。
本発明においては、LiCo0.8Ni0.2,LiNi0.4Co0.3Mn0.3,LiNi0.5Co0.2Mn0.3,LiNi0.5Co0.3Mn0.2,LiNi0.8Co0.1Mn0.1,LiNi0.8Co0.15Al0.05,Li1.2Mn0.4Ni0.4,Li1.2Mn0.6Ni0.2,Li1.2Mn0.56Ni0.17Co0.07,Li1.2Mn0.54Ni0.13Co0.13,Li1.2Mn0.56Ni0.17Co0.07,Li1.2Mn0.54Ni0.13Co0.13,LiNi0.8Co0.15Al0.05,LiNi0.5Mn1.48Al0.02,LiNi0.4Co0.2Mn1.25Ti0.15,Li1.2Ni0.18Mn0.54Co0.08などの層状構造リチウム複合金属酸化物をカソード材料として使用することが好ましい。また、層状構造のカソード材料は、単独で又は2種以上の材料を組み合わせて使用することができる。たとえば、カソード材料として1:1の比でNCM523はNCM811と組み合わせることができる。ここで、NCM523とNCM811などのNCMabcは、a、b及びcが、それぞれ、ニッケル、コバルト及びマンガンのモル比である、リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物の略称である。
(バインダー)
電極の製造のために、アノードとカソードの両方にバインダーを使用する必要がある。バインダーの例としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、エチレンプロピレンジエン共重合体(EPDM)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)が挙げられる。SBRを使用する場合、カルボキシメチルセルロース(CMC)が、結合補助として好ましく使用される。
(電解液)
電解液は、電解質、添加剤及び非水溶媒を含む。特に、本発明の電解液は、電解質塩の一種としてイミドアニオン系リチウム塩と、添加剤としてジフルオロリン酸リチウムを含む。
<電解質>
電解質は、六フッ化リン酸リチウム(LiPF)、四フッ化ホウ酸リチウム(LiBF)のような従来のリチウム塩とともにイミドアニオン系リチウム塩の複合体として、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)が使用される。LiFSIとLiPFの複合体が好ましく使用される。
電解質の総濃度は、0.1〜3モル/Lの範囲内とすることができる。該範囲は0.5〜2モル/Lが好適である。該範囲が、0.1モル/L以上であれば、十分なイオン伝導性を得ることができる。該範囲が3モル/L以下であるとき、電解液の粘度が高くなりすぎることを回避することができる。イオン液体のリチウム塩に対するモル比は9/1〜1/9から選択することができる。イミドアニオン系リチウム塩の使用は、インターカレーション時により速い脱溶媒和効果を有し、従来の電解質系よりも、より速い充電速度に寄与する。しかしながら、LiFSIのような純粋なイオン液体の使用は、フル充電状態でAl集電体をエッチングする。複合電解質の使用が効果的にAl集電体の腐食を防止することができます。4.2フローティング実験を図6に示す。フローティング実験は下記の実施例1のテストセルを用いて行った。テストセルは、充電(1C CCCV)と放電(1C CC)を2.5Vから4.2Vまで5回繰り返した後、4.2Vまで充電し、4.2Vでフローティング状態を500時間維持した。図6に示すように、電圧及び電流は一定であり、4.2V,500時間のフロートでさえ、腐食電流がないことが分かる。
<溶媒>
広範の溶媒が、リチウムイオン電池に使用することができる。最も好ましは、非水及びポリマーゲル電解質であるが、他の種類も用いることができる。リチウム二次電池用の溶媒として用いられている任意の公知の非水溶媒を使用することができる。エチレンカーボネート(EC)と融点がエチレンカーボネートよりも低く、そのドナー数が18以下である非水溶媒の少なくとも1種からなる混合溶媒は、非水溶媒として好ましく使用することができる。この非水溶媒は、(a)グラファイト構造で良好に発達した炭素質材料を含む負極に対して安定であり、(b)電解質の還元または酸化分解を抑制するのに有効であり、(c)高いイオン伝導度であるために有利である。エチレンカーボネート(EC)のみからなる非水溶媒は黒鉛化炭素質材料により還元されるが、分解に対して比較的安定であるという利点がある。しかしながら、ECの融点は、39〜40℃と比較的高く、その粘度も高いため導電率が低くなり、室温以下で動作する二次電池の電解質溶媒としての使用にはEC単独は不向きである。ECとの混合溶媒に使用される第二溶媒は、混合溶媒の粘度を単独で使用する場合よりも低くして、混合溶媒のイオン伝導性を向上させる機能を有する。また、ドナー数18以下(エチレンカーボネートのドナー数16.4)の第二溶媒を用いると、上記エチレンカーボネートを容易かつ選択的にリチウムイオンで溶媒和することができるので、グラファイト化でよく発達した炭素質材料での第二溶媒の還元反応が抑制されていると考えられる。また、第二溶媒のドナー数を18以下に制御することにより、リチウム電極に対する酸化分解電位を4V以上に容易に高めることができ、高電圧のリチウム二次電池を製造することが容易になる。
好ましい第二溶媒は、ジメチルカーボネート(DMC)、メチルエチルカーボネート(MEC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピオン酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(γ−BL)、アセトニトリル(AN)、酢酸エチル(EA)、ギ酸プロピル(PF)、ギ酸メチル(MF)、トルエン、キシレン、酢酸メチル(MA)である。これらの第二溶媒は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。より望ましくは、この第二溶媒が16.5以下のドナー数を有するものから選択されるべきである。この第二溶媒の粘度は、好ましくは、25℃で28CPS以下であるべきである。混合溶媒中の前述のエチレンカーボネートの混合比は、好ましくは、10〜80体積%であるべきである。エチレンカーボネートの混合比がこの範囲を外れる場合は、溶媒の導電率が低下し、溶媒がより容易に分解しやすくなり、充電/放電効率を低下させる。エチレンカーボネートのより好ましい混合比は、15〜50体積%である。ECの大きな含有量は、充電速度に影響を及ぼし、脱溶媒和の高いエネルギーコストに帰結する。DMCとEMCは、より良好な粘度及びイオン伝導のためのEC/DMC/EMCの三元溶媒系として本発明に含まれる。EC/DMC/EMCの体積比をx:y:100−x−yと規定した時、xは15〜50体積%、yは20〜60体積%であり、x+yが100体積%未満である。DMCの体積比yは、より好ましくは30〜50体積%である。
<添加剤>
本発明においては、ジフルオロリン酸リチウム(LiPO)は、より良好な速度能力のために溶媒に添加された。溶媒への0.005−7wt%の添加が好ましく、0.01−5wt%が最も好ましい。LiPOの分解は、高速充放電能力に有利なカソード材料上に薄く導電性の高い膜を形成することができる。
(セル)
正極及び負極は、負極用の銅箔及び正極用のアルミニウム又はニッケル箔等の集電体上に電極化合物のスラリーを塗布して形成することができる。集電体は、CVD、スパッタリング等により予め形成された電極活性層上に堆積させることができる。しかしながら、集電体が電流をスムーズに通し、比較的高い耐腐食性を有していれば、集電体の種類に特に著しい制限はない。正極および負極は、セパレータを挟んで積層することができる。セパレータは、合成樹脂製不織布、ポリエチレン多孔質膜、多孔性ポリプロピレンフィルム、または多孔質PTFEフィルムから選択することができる。
実施形態例における電池用ケースは、例えば、基材、金属箔及びシーラントが順次積層された積層フィルムであってもよい。使用することができる基材の例には、ポリエステル(PET)またはナイロンで作られた10〜25μmの厚さの樹脂フィルムが挙げられる。金属箔は、20〜40μmの厚さのアルミニウム膜であってもよい。シーラントは、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、変性ポリプロピレン(PP)又はアイオノマーからなる30〜70μmの厚さを有する樹脂膜であってもよい。
比較例1
カソード:
カソード活物質としてLiNi0.5Co0.2Mn0.3用いた。カソードスラリーは、カソード活物質:PVDF:カーボンブラックを重量比で89:4:7に配合し、厚さ15μmのAl集電体の上に80g/mの塗布量で堆積させた。カソードの密度は2.8g/cmに制御されている。
アノード:
15μmの平均粒径と5m/gの比表面積を有する球状天然黒鉛をアノード活物質として用いた。アノードスラリーは、活物質:CMC:SBR:カーボンブラックを重量比で92:2:2:4で配合し、20μmのCu箔上に45g/mの塗布量で堆積した。アノードの密度は1.4g/cmに制御されている。アノードの形態は、図1のSEM画像に示されている。
このようにして得られたカソードおよびアノードを、多孔質ポリプロピレンセパレータを介して積層した。得られた積層体と、以下のように調製した電解液は、テストセルを作製するアルミニウムラミネート容器に密封した。
電解液:
1モル/LのLiPFを、EC/DEC=3/7の混合溶媒に溶解して電解液を調製した。
多孔質グラフェンの合成例
天然黒鉛とNaNO3をまずフラスコ中で一緒に混合した。その後、H2SO4(100ml、95%濃度)を攪拌しながら氷浴上のフラスコに添加した。過マンガン酸カリウム(8g)を過熱を避けるためにゆっくりとフラスコに添加した。得られた懸濁液を室温で2時間攪拌した。懸濁液の色が明るい褐色になった。次に、蒸留水(90ml)を攪拌しながらフラスコに添加した。懸濁液の温度がすぐに90℃に達し、色が黄色に変わった。希釈した懸濁液をそれから98℃で12時間攪拌した。H2O2(30%品の30ml)を希釈懸濁液に添加した。液媒を5%HClで置換し、次いで脱イオン水で数回洗浄した。その後、懸濁液を6分間4000rpmで遠心分離した。ろ過及び真空乾燥後、酸化グラファイトを黒色粉末として得た。このように合成された酸化グラファイトを窒素雰囲気下に20分以内、400℃で熱ショックを与えた後、乾燥空気中、500℃で30分間緩やかに酸化して多孔質グラフェン前駆体を形成した。
次の工程では、前駆体をN2雰囲気中、5℃/分で1000℃まで加熱し、前駆体を多孔質グラフェンに完全に還元するまで6時間保持した。得られた多孔質グラフェンは、以下の特性を有する。
層数:5層
平均細孔径:50nm
グラフェン層上の細孔数:12個/μm
O含有量:0.5wt%
細孔容積:2cm/g
比表面積:1050m/g
ラマンピーク強度比I/I:0.8
実施例1
上記で得られた多孔質グラフェン(以下、PGと略す)をアノードスラリーに、グラファイト:PG:CMC:SBR:カーボンブラックを重量比で91.7:0.3:2:2:4となるように添加し、以下の電解液を用いた以外は比較例1と同様に実施例1を実施した。得られた電極の断面図を図5に示す。
電解液:
電解質として0.65モル/LのLiFSIと0.65モル/LのLiPFと、LiPOの1wt%をEC/DMC/EMC=2/4/4の混合溶媒に溶解して電解液を調製した。
実施例2
グラファイト:PG:CMC:SBR:カーボンブラックの重量比を91.5:0.5:2:2:4に変更した以外は実施例1と同様に実施例2を実施した。
実施例3
PGの代わりに、複層カーボンナノチューブ(平均直径10nm、比表面積:200m2/g、長さ:500nm、CNTと略す)と界面活性剤としてポリビニルピロリドン(PVP)をアノードスラリーにグラファイト:CNT:PVP:CMC:SBR:カーボンブラックを重量比で86.949:3:0.051:2:2:4となるように添加した以外は実施例1と同様に実施例3を実施した。アノードのモルフォロジーを異なる倍率で図2A及び図2Bに示す。
実施例4
グラファイト:CNT:PVP:CMC:SBR:カーボンブラックの重量比を86.915:5:0.085:2:2:4に変更した以外は実施例3と同様に実施例4を実施した。アノードのモルフォロジーを異なる倍率で図3A及び図3Bに示す。
比較例2
比較例2は、以下の電解液を用いた以外は比較例1と同様に実施した:
電解液:
電解質として0.65モル/LのLiFSIと0.65モル/LのLiPFをEC/DMC/EMC=2/4/4の混合溶媒に溶解して電解液を調製した。
比較例3
比較例3は、以下のように電解液を用いた以外は比較例1と同様に実施した:
電解液:
電解質として0.65モル/LのLiFSIと0.65モル/LのLiPFと、LiPOの1wt%をEC/DMC/EMC=2/4/4の混合溶媒に溶解して電解液を調製した。
比較例4
比較例4は、PGに代えて気相成長炭素繊維(VGCF、長さ:10μm、直径:150nm)を、アノードスラリーにグラファイト:VGCF:CMC:SBR:カーボンブラックの重量比で89:5:2:2:4となるように添加した以外は実施例1と同様に実施した。
サンプルの充電レート特性を表1に示す。セルは4.2Vで1C,4C,6C,10Cで充電され、0.1Cで2.5Vまで放電した。ナノカーボン被覆されたアノード、イミドアニオン系リチウム塩を含む電解質及び添加剤を有するサンプルは、比較サンプルよりも高い速度ではるかに優れたレート特性を示した。
本発明をその例示的な実施形態を参照して具体的に示し説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲によって規定される本発明の精神および範囲から逸脱することなく、形態および詳細の様々な変更を行うことができることが理解されよう。

Claims (8)

  1. 炭素活粒子と、リチウムイオンの経路有するナノカーボン添加剤とを含むアノードと、イミドアニオン系リチウム塩およびLiPOを含む電解液とを含むリチウムイオン電池であって、前記ナノカーボン添加剤が、多孔質グラフェン、または、界面活性剤を添加したカーボンナノチューブであり、前記炭素活粒子の表面が前記ナノカーボン添加剤で覆われていることを特徴とするリチウムイオン電池
  2. 前記カーボンナノチューブの長さが5nm〜50μmであり、前記カーボンナノチューブの直径は1.2nm〜100nmである請求項に記載のリチウムイオン電池。
  3. 前記多孔質グラフェンは、単層構造または200層までの多層構造であり;前記多孔質グラフェンはμmあたり10〜500個の細孔を有し;該細孔の大きさは70nm〜200nmの範囲にあり;前記多孔質グラフェンの酸素含有量は0.8重量%未満であり;1360cm−1付近のDバンドのピークの強度をI、1596〜1570cm−1付近のGバンドのピークの強度をIとするとき、ラマンピーク強度比I/Iが0.6〜1.35であり;前記多孔質グラフェンの細孔容積は1.35〜3cm/gの範囲にあることを特徴とする請求項に記載のリチウムイオン電池。
  4. 前記電解液が、イミドアニオン系リチウム塩と他のリチウム塩との複合体を電解質とし、前記イミド系アニオン系リチウム塩と他のリチウム塩とのモル比が1/9〜9/1である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
  5. 前記電解液中の前記電解質の総濃度が0.1〜3モル/Lの範囲にある請求項に記載のリチウムイオン電池。
  6. 前記電解液が、溶媒としてエチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)を含み、前記E/DMC/EMCの体積比はx:y:100−x−yであり、xは15〜50体積%、yは20〜60体積%、x+yは100体積%未満である請求項1〜5のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
  7. 前記電解液中のLiPOの量が0.005〜7wt%である請求項1〜6のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
  8. 前記ナノカーボン添加剤の含有量が、前記炭素活粒子100重量部に対して、0.1〜10重量部の範囲である請求項1〜7のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
JP2018562687A 2016-06-13 2016-06-13 ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池 Active JP6683265B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/002850 WO2017216822A1 (en) 2016-06-13 2016-06-13 Fast chargeable lithium ion batteries with nano-carbon coated anode material and imide anion based lithium salt electrolyte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520674A JP2019520674A (ja) 2019-07-18
JP6683265B2 true JP6683265B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=60663386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018562687A Active JP6683265B2 (ja) 2016-06-13 2016-06-13 ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6683265B2 (ja)
WO (1) WO2017216822A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196977A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 Vitzrocell Co. Ltd. Method of manufacturing lithium battery electrodes with enhanced electrical and ionic conductivity

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113646262B (zh) * 2019-03-28 2024-03-01 松下知识产权经营株式会社 非水电解质二次电池
CN113994447A (zh) * 2019-03-29 2022-01-28 株式会社杰士汤浅国际 蓄电元件用非水电解质、非水电解质蓄电元件和非水电解质蓄电元件的制造方法
CN113451581A (zh) * 2021-07-12 2021-09-28 珠海冠宇电池股份有限公司 一种负极片及包括该负极片的锂离子电池
CN114824438A (zh) * 2022-04-01 2022-07-29 宁波吉利罗佑发动机零部件有限公司 一种电池单体、动力电池、车辆辅助电池以及电池包

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042868A (ja) * 2000-07-19 2002-02-08 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池およびその製造方法
JP2004227931A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP5462445B2 (ja) * 2008-04-30 2014-04-02 三菱マテリアル株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2009117372A (ja) * 2008-12-26 2009-05-28 Ube Ind Ltd 非水電解液二次電池
JP5678539B2 (ja) * 2009-09-29 2015-03-04 三菱化学株式会社 非水系電解液電池
US9249524B2 (en) * 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
JP2014035922A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
CN103560247B (zh) * 2013-11-08 2017-02-01 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 一种车载与储能用锂离子电池负极材料及其制备方法
JP5945753B2 (ja) * 2014-05-08 2016-07-05 エス・イー・アイ株式会社 リチウム二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196977A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-22 Vitzrocell Co. Ltd. Method of manufacturing lithium battery electrodes with enhanced electrical and ionic conductivity

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017216822A1 (en) 2017-12-21
JP2019520674A (ja) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761965B2 (ja) 大容量・高速充電機能を有するリチウムイオン電池用の階層状酸素含有炭素アノード
JP6183361B2 (ja) 負極活物質及びその製造方法、並びにリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
US10388948B2 (en) Composition of SI/C electro active material
JP6136788B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
JP7028164B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019515463A (ja) 硫黄−炭素複合体及びこれを含むリチウム−硫黄電池
JP6583404B2 (ja) リチウムイオン電池用アノード材料、該アノード材料を含む負極及びリチウムイオン電池
JP6683265B2 (ja) ナノカーボン被覆アノード材料およびイミドアニオン系リチウム塩電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
KR20100062297A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극, 음극의 제조 방법 및 리튬 전지
US11695111B2 (en) Sulfur-carbon composite, preparation method thereof, and lithium secondary battery comprising same
JP6965991B2 (ja) リチウムイオン電池用炭素導電性添加剤
WO2017033213A1 (en) Additives for Fast Chargeable Lithium Ion Batteries
KR101590678B1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190125935A (ko) 리튬-황 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP6825701B2 (ja) スペーサ含有電極構造およびその高エネルギー密度および急速充電可能なリチウムイオン電池への応用
JP2021517885A (ja) 硫黄−炭素複合体及びそれを含むリチウム二次電池
JP6874860B2 (ja) シリコーンボールを含む電極及びそれを含むリチウムイオン電池
JP6687132B2 (ja) 酸化物ナノ粒子被覆炭素アノード及びイミドアニオン系リチウム塩含有電解質を有する高速充電可能なリチウムイオン電池
KR20230140539A (ko) 이종의 도전재를 포함하는 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150