JP6679806B2 - バックミラーアセンブリ用電磁シールド - Google Patents

バックミラーアセンブリ用電磁シールド Download PDF

Info

Publication number
JP6679806B2
JP6679806B2 JP2019520372A JP2019520372A JP6679806B2 JP 6679806 B2 JP6679806 B2 JP 6679806B2 JP 2019520372 A JP2019520372 A JP 2019520372A JP 2019520372 A JP2019520372 A JP 2019520372A JP 6679806 B2 JP6679806 B2 JP 6679806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
rearview mirror
mirror assembly
peripheral rim
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019520372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019533602A (ja
Inventor
デイヴィッド ジェイ バウカンプ
デイヴィッド ジェイ バウカンプ
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンテックス コーポレイション, ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2019533602A publication Critical patent/JP2019533602A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679806B2 publication Critical patent/JP6679806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/04Rear-view mirror arrangements mounted inside vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • B60R1/083Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors
    • B60R1/088Anti-glare mirrors, e.g. "day-night" mirrors using a cell of electrically changeable optical characteristic, e.g. liquid-crystal or electrochromic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/157Structural association of cells with optical devices, e.g. reflectors or illuminating devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20454Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0022Casings with localised screening of components mounted on printed circuit boards [PCB]
    • H05K9/0024Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields
    • H05K9/0032Shield cases mounted on a PCB, e.g. cans or caps or conformal shields having multiple parts, e.g. frames mating with lids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1215Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with information displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本開示は、概して、バックミラーアセンブリに関し、より詳細には、車両用バックミラーアセンブリのための電磁シールドに関する。
本開示の一態様によれば、バックミラーアセンブリは回路基板を有する。接地された放熱板が回路基板に近接している。熱パッドが回路基板と接地された放熱板との間に配置されており、かつ、それらに当接して配置されている。電磁シールドが第1構成要素及び当該第1構成要素と分離した別個の第2構成要素を含む。第1及び第2構成要素の少なくとも一方が、その周辺部の周りに配置された複数のばねタブを含む。
本開示の別の態様によれば、バックミラー装置用の電磁放射アセンブリは、当該回路基板上に延在する接地された放熱板を有する回路基板を含む。熱パッドが回路基板と接地された放熱板との間に配置されている。電磁シールドが当該電磁シールドの周辺部の周りに配置される。電磁シールドは、複数の外向き及び内向きに延在するばねタブを有する第1構成要素を含む。第2構成要素は、第1構成要素内に摺動可能に受容され、当該第2構成要素の中央部分を横切って延在するブリッジを含む。
本開示の、これら及び他の特徴、利点、及び目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照して、当業者によって更に理解及び認識されることになる。
図面において、
図1は、本開示の電磁シールドを組み込んだバックミラーアセンブリの一実施形態の前方上面斜視図である。
図2は、後部ハウジングが取り外され、バックミラーアセンブリの後方側に配置された放熱板及び電磁シールドを示す、図1のバックミラーアセンブリの一部の後方上面斜視図である。
図3は、図2のバックミラーアセンブリの底部斜視図である。
図4は、図2のバックミラーアセンブリの回路基板の後方斜視図である。
図5は、図4のバックミラーアセンブリの回路基板の底部斜視図である。
図6は、第1及び第2構成要素を含む電磁シールドの一実施形態の上面斜視図である。
図7は、電磁シールドが回路基板上の所定の位置にある、本開示のバックミラーアセンブリの後方底部斜視図である。
図8は、本開示のEMIシールド及び接地された放熱板を組み込んだバックミラーアセンブリの一部の側面断面図である。
図9は、本開示の電磁シールドの第1構成要素の上面斜視図である。
図10は、本開示の電磁シールドの第2構成要素の上面斜視図である。
図11は、図9及び図10の第一及び第2構成要素を含む、本開示の電磁シールドの上面斜視図である。
図12は、図11の電磁シールドの側面図である。
図13は、図11の電磁シールドの上面図である。
図14は、図11の電磁シールドの底面図である。
図15は、本開示の電磁シールドの側方斜視図である。
図16は、本開示の電磁シールドのばねタブの拡大部分図である。
本発明の例証される実施形態は、主に、バックミラーアセンブリに関連する方法の工程及び装置の構成要素の組み合わせに属する。したがって、本装置の構成要素及び方法の工程は、該当する場合、本明細書の説明の利益を得る当業者には容易に明らかとなろう詳細によって本開示を不明瞭にしないように、本開示の実施形態の理解に関係する特定の詳細のみを示す図面において、慣習的記号によって表されている。さらに、説明及び図面において、同様の数字は、同様の要素を表す。
本明細書における記述の目的のために、用語「上部の」、「下部の」、「右の」、「左の」、「後方の」、「前方の」、「垂直の」、「水平の」、及びそれらについての派生語は、図1において関連付けられた開示に関するものとする。別様に述べられない限り、用語「前方の」は、装置を見ることを意図される者により近い装置の表面を指すものであり、用語「後方の」は、装置を見ることを意図された者からより離れた装置の表面を指すものである。しかしながら、それとは逆に明確に特定されたもの以外は、本発明はさまざまな代わりの配向をとり得る、と理解されるべきである。添付図面に図示され、かつ以下の明細書に記述された特定のデバイス及びプロセスは、添付された特許請求の範囲において定義された発明概念の単なる例示的な実施形態であることも理解されるべきである。したがって、本明細書に開示された実施形態に関する特定の寸法及び他の物理的特性は、特許請求の範囲が明示的に別段に述べない限り、限定するものと見なされるべきではない。
用語「including(含む)」、「comprises(備える)」、「comprising(備える)」、または任意の他の変形は、要素のリストを備えるプロセス、方法、物品、または装置が、それらの要素のみを含むのではなく、このようなプロセス、方法、物品、または装置に明示的に列挙されもせず、固有でもない他の要素を含んでもよいように、非排他的包括にわたるように意図される。「comprises a...」によって始められる要素は、さらなる制約を受けずに、その要素を備えるプロセス、方法、物品、または装置において、追加の同一要素の存在を妨げない。
ここで、図1乃至図8を参照すると、参照符号10は、全体として、回路基板12を含むバックミラーアセンブリを示す。接地された放熱板14が回路基板12に近接している。熱パッド16が、回路基板12と接地された放熱板14との間に配置されており、かつ、それらに当接して配置されている。電磁シールド18が、電磁シールド18の周辺部22の周りに配置された複数のばねタブ20を含んでいる。
ここで、図1乃至図4を参照すると、本明細書に記載のバックミラーアセンブリ10は、自動調光可能な機構を含む電気光学アセンブリとして使用するように概して構成されている。さらに、本明細書に記載されるバックミラーアセンブリ10はまた、当該バックミラーアセンブリ10が車両外部の視野を有する撮像装置によって捕捉される車両外部の視界の表示を提供するように、全画面表示構造を含み得る。バックミラーアセンブリ10は、その前方部分に電気光学アセンブリ30を含む。電気光学アセンブリ30は、エレクトロクロミック構造または他の類似の構造を含み得る。さらに、バックミラーアセンブリ10の回路基板12は、電磁シールド18に近接して配置された様々な遮蔽された電気部品32を含む。図6に示すように、電磁シールド18は、バックミラーアセンブリ10の性能に影響を与え得る、入ってくるまたは出て行く電磁放射に対して防護するように概して構成される、第一及び第2構成要素40、42を含む。
ここで、図6乃至図8を参照すると、この設計は、リッドを用いる代わりに、電磁シールド18上のばねタブ20の形態の従順な(compliant)ばねフィンガーを利用して、放熱板14と接触させることにより、従来型の2ピースシールド設計を改善する。これにより、従順なシールドによって電磁遮蔽されたフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)チップの、単一の熱パッド16を介した放熱板14への熱接触が改善され、従来設計よりも当該チップ由来の熱をさらに除去することが可能となる。従来型の2ピースシールドには、FPGAチップを放熱板14に接続するために2ピースの熱テープが概して必要とされ、これにより熱性能の低下及び寿命短縮の可能性が生じていた。
図6乃至図8を再び参照すると、電磁シールド18の第1構成要素40は、当該第1構成要素40に構造剛性を提供する周辺リム50を含む。周辺リム50は、四つの壁52、54、56、58を含み、追加的な壁が第1構成要素40に含まれ得る。電磁シールド18の第1構成要素40のコーナー部60は概して、所望の場合、取り付けの間、周辺リム50の壁52、54、56、58の微調節を可能とするスロット62を画定する。さらに、第一及び第2構成要素40、42は、上側横方向壁64も含む。当該上側横方向壁64は、周辺リム50の壁52、54、56、58と一体であり、電磁シールド18に構造剛性を提供することを補助し得る。さらに、第1構成要素40は、ブリッジ66を含む。当該ブリッジ66は、隣接していない壁52、56の間で第1構成要素40を亘るように延在し、拡大中央部分67を含む。ばねタブ20は、周辺リム50の壁52、54、56、58と一体で、それらから延在している。前述したように、電磁シールド18のばねタブ20は、放熱板14と接触し、構造において概ね適合または圧縮され、それによって放熱板14と良好な接触を維持する(図8)。
図6を再び参照すると、周辺リム50の壁52、54、56、58は、周辺リム50の底部の周りに不定間隔で離間した足68も含む。当該足68は、回路基板12と係合するように構成され、回路基板12内に画定されるスロット内に配置され得て、または単に回路基板12の表面に当接し得る。特に、ばねタブ20は、第一及び第2構成要素40、42のそれぞれの上で内向きに面する。しかしながら、ばねタブ20は外向きに面してもよいし、または、内向きかつ外向きに面してもよいことが意図される。さらに、ばねタブ20は、第1構成要素40の周辺リム50を画定する四つの壁のうちの三つのみから延在することに留意されたい。もっとも、追加的なばねタブ20が、ばねタブ20を欠く壁上に位置付けられ得て、放熱板14上に追加のばね力を与え得る。放熱板14の適用が、回路基板12上に配置される電気的構成要素を保護及び遮蔽する。この遮蔽は、電気的構成要素の性能を改善する一方、これらの構成要素及びバックミラーアセンブリ10の寿命も概して延長させる。
再び図6を参照すると、第2構成要素42は、第1構成要素40のものと類似した機構を含む。第2構成要素42の周辺リム70は、壁72、74、76、78を含む。壁74、76は壁72、78よりも長い。ブリッジ80が、壁74、76間の周辺リム70に亘って延在する。上側横方向壁82が、第2構成要素42の上部に配置されている。ブリッジ80は、壁74、76に近接して配置された上側横方向壁82に接続している。当該ブリッジ80は、拡大中央部分83を含む。さらに、壁72、74、76、78のそれぞれは、各壁72、74、76、78の底部から延在する足84を含む。周辺リム70の各コーナー部86が、スロット88を画定している。ばねタブ20の各々は、周辺リム70の壁72、74、76、78から上向きに延在し、放熱板14に対して周辺リム70の壁72、74、76、78から離れる付勢力を提供する。
適合電磁シールド18は、回路基板12上のグランドに接触する周辺部22の周りに配置される固有のばねタブ20と、取り付け後には放熱板14と、を有する。放熱板14と接触して結合されるばねタブ20の間隔空けは、単一の熱テープの使用、ならびに他の組立の改良を可能にする。この構造は、FPGAチップの電磁遮蔽の問題を解決し、同時に、FPGAチップから放熱板14への熱伝達を改善する。
ここで図9及び図10を参照すると、電磁シールド100の別の構造が、第一及び第2構成要素102、104とともに図示されている。第1構成要素102は、複数の壁108、110、112、114によって画定される周辺リム106を含む。周辺リム106は、内向きに面しまた外向きに面して上向きに延在するばねタブ120を含む。周辺リム106の各壁108、110、112、114は、スロット122を含む。周辺リム106の第一及び第三の壁108、112上で、スロット122が、ばねタブ120に並んで、それに隣接して配置されている。さらに、周辺リム106は、本明細書でさらに詳細に説明するように、第1構成要素102を第2構成要素104と固定するように構成された複数の保持機構を含む。第1構成要素102の保持機構は、第1構成要素102の周辺リム106から内向きに傾斜した保持タブ124を含む。第1構成要素102の周辺リム106のそれぞれのコーナー部130は、隣接する壁を折って互いに接触させることによって形成されている。また、特に、第1構成要素102は、第1構成要素102の少なくとも三つの壁に延びるブリッジ132を含む。
図10を再び参照すると、電磁シールド100の第2構成要素104は、複数の壁140、142、144、146によって画定される周辺リム105を含む。第2構成要素104のコーナー部150が、取り付けの間に第1構成要素102を第2構成要素104上に入れ子にする(nesting)ことを支援するスロット152を画定する。第2構成要素104の壁140、142、144、146は、周辺リム105上に画定され第1構成要素102の保持タブ124を受容するように構成された保持開口部154の形態の複数の保持機構を含む。第2構成要素104は、当該第2構成要素104の中央開口部156を横切って延在し、周辺リム105の三つの壁と接続するブリッジ155を含む。第2構成要素104は、当該第2構成要素104が取り付けられる回路基板に当接するように構成された複数の足158を含む。当該複数の足158は、回路基板内に画定されるスロットに挿入され得て、または単に回路基板に当接し得る。
ここで、図11乃至図16を参照すると、入れ子にされた(nested)とき、第1構成要素102は第2構成要素104の上に延在し、第2構成要素104の壁の部分を実質的に隠す。第1構成要素102が第2構成要素104の周辺リムの上に摺動すると、第1構成要素102の保持機構は、第1構成要素102の保持タブ124が第2構成要素104の保持開口部154とスナップ嵌合するまで、わずかに外向きに押される。第1構成要素102の保持タブ124が第2構成要素104の保持開口部154と係合すると、第1構成要素102及び第2構成要素104は概して一緒に固定される。第1構成要素102及び第2構成要素104は、プリント回路基板上に取り付ける前に組み立てられてもよく、または、第2構成要素104がプリント基板上に取り付けられた後に、第1構成要素102が第2構成要素104の上に配置され、その時点で第2構成要素104と動作可能に結合されてもよい、ということが理解されよう。また、他の保持機構も可能であり、または、ばねタブ120が第2構成要素104上に配置されて、保持開口部が第1構成要素102上に配置されてもよい、ことが理解されよう。さらに、複数の保持機構が周辺リム50、105上に配置されてもよいし、または、単一の保持機構が各周辺リム50、105上に配置されてもよい。
記述された開示及び他の構成要素の構築は、いなかる特定の材料にも限定されないことが、当業者によって理解されるだろう。本明細書に開示された発明の他の例示的な実施形態は、本明細書に別段の記載がある場合を除き、広範な材料から形成され得る。
本開示用に、用語「coupled(結合された)」(couple,coupling,coupledなどその形式のすべてにおいて)は、直接的であれ間接的であれ、互いに2つの構成要素(電気的または機械的)が接合することを概して意味する。このような接合は、本質的に静止状態かまたは本質的に可動状態であってもよい。このような接合は、2つの構成要素(電気的または機械的)、ならびに、互いとまたは2つの構成要素と1つの単体として一体成形される付加的中間部材で、達成されてもよい。このような接合は、本質的に永続的であってよいか、または、別段の記載がない限り、本質的に取外し可能つまり遊離可能であってもよい。
例示的な実施形態において示されるような本開示の要素の構築及び配置は、単に説明的であることに注意することも重要である。本発明の少数の実施形態だけが、本開示において詳細に記述されているが、本開示を検討する当業者は、列挙された主題の新規の教示及び利点から逸脱することなく、多くの修正が可能(例えば、さまざまな要素のサイズ、寸法、構造、形及び比率、パラメータ値、取り付け方法、材料の使用、色、向きなど)であることを容易に認識するだろう。例えば、一体成形として示される要素は、複数の部品が一体成形されてもよいように示される複数の部品または要素から構成されてもよく、インターフェースの操作が逆にまたは他の態様に変化されてもよく、システムの構造及び/または部材またはコネクタまたは他の要素の長さまたは幅が変化されてもよく、要素間に提供された調整位置の性質または個数が変化されてもよい。システムの要素及び/またはアセンブリは、任意の広範な色、質感、及び組合せにおいて、十分な強度または耐久性を提供する、任意の広範な材料から構成されてもよい。その結果、すべてのこのような修正は、本発明の範囲内に含まれるように意図される。他の代用、修正、変化、及び省略は、本発明の精神から逸脱することなく、所望の他の例示的な実施形態のデザイン、操作条件及び配置において、なされ得る。
いずれの説明されたプロセスまたは説明されたプロセス内のステップも、その他の開示されたプロセスまたはステップと組み合わされ、本開示の範囲内で構造を形成し得ることが理解されるであろう。本明細書に開示された例示的な構造及びプロセスは、説明のためのものであり、制限として解釈してはならない。
変形及び修正が、本開示の概念から逸脱することなく、前述の構造及び方法においてなされ得ることも理解されるべきであり、更に、このような概念は、特許請求の範囲がそれらの言葉で別段に明確に述べられていない限り、以下の特許請求の範囲に含まれるものとされることが理解されるべきである。

Claims (20)

  1. 回路基板と、
    前記回路基板に近接した接地された放熱板と、
    前記回路基板と前記接地された放熱板との間に配置され、かつ、それらに当接する熱パッドと、
    第1構成要素、及び、当該第1構成要素とは分離した別個の第2構成要素、を含む電磁シールドと、
    を備え、
    前記第1構成要素及び前記第2構成要素のうちの少なくとも一方が、その周辺部の周りに配置された複数のばねタブを含んでいる
    ことを特徴とするバックミラーアセンブリ。
  2. 前記第1及び第2構成要素の周辺リムは、保持機構を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のバックミラーアセンブリ。
  3. 前記第1構成要素の前記保持機構は、前記第2構成要素の前記保持機構に対して、相補的にしっかりと係合するように構成されている
    ことを特徴とする請求項2に記載のバックミラーアセンブリ。
  4. 前記第1構成要素は、前記第2構成要素の上で入れ子になるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  5. 前記第1構成要素及び前記第2構成要素のうちの少なくとも一方が、ブリッジを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  6. 前記第1構成要素及び前記第2構成要素の両方がブリッジを含み、
    前記第1構成要素の前記ブリッジが、前記第1構成要素が前記第2構成要素の上で入れ子になる位置にある時に、前記第2構成要素の前記ブリッジと整列されない
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  7. 前記第1構成要素が、内向き及び外向きの両方に面する複数のばねタブを含む
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  8. 前記第1構成要素は、周辺リムを含み、
    前記内向きに面する複数のばねタブの少なくとも一つが、前記周辺リムに形成されたギャップに隣接して配置されている
    ことを特徴とする請求項7に記載のバックミラーアセンブリ。
  9. 前記第2構成要素は、スロットを画定するコーナー部を含む
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  10. 前記第1構成要素及び前記第2構成要素の両方が、周辺リムを含み、
    前記第1構成要素の前記周辺リムが前記第2構成要素の前記周辺リムよりも小さい
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
  11. 前記ブリッジは、前記第一及び第2構成要素の少なくとも一方の少なくとも三つの側面と結合されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のバックミラーアセンブリ。
  12. バックミラー装置用の電磁放射アセンブリであって、
    回路基板であって、当該回路基板上に延在する接地された放熱板を含む回路基板と、
    前記回路基板と前記接地された放熱板との間に配置された熱パッドと、
    前記電磁シールドの周辺部の周りに配置された電磁シールドと、
    を備え、
    前記電磁シールドは、外向き及び内向きに延在する複数のばねタブを有する第1構成要素、及び、前記第1構成要素内に摺動して受容される第2構成要素、を有しており、
    前記第2構成要素は、当該第2構成要素の中央部分を横切って延在するブリッジを有している
    ことを特徴とする電磁放射アセンブリ。
  13. 前記第2構成要素は、スロットを画定するコーナー部を含む
    ことを特徴とする請求項12に記載の電磁放射アセンブリ。
  14. 前記第1構成要素は、周辺リムを含み、
    前記内向きに面する複数のばねタブの少なくとも一つが、前記周辺リムに形成されたギャップに隣接して配置されている
    ことを特徴とする請求項12または13のいずれかに記載の電磁放射アセンブリ。
  15. 前記第1構成要素及び前記第2構成要素の両方が、周辺リムを含み、
    前記第1構成要素の前記周辺リムが前記第2構成要素の前記周辺リムよりも小さい
    ことを特徴とする請求項12乃至14のいずれか一項に記載の電磁放射アセンブリ。
  16. 前記ブリッジは、前記第一及び第2構成要素の少なくとも一方の少なくとも三つの側面と結合されている
    ことを特徴とする請求項12乃至15のいずれか一項に記載の電磁放射アセンブリ。
  17. 回路基板と、
    前記回路基板に近接した接地された放熱板と、
    前記回路基板と前記接地された放熱板との間に配置され、かつ、それらに当接する熱パッドと、
    第1構成要素及び第2構成要素を含む電磁シールドと、
    を備え、
    前記第1構成要素及び前記第2構成要素のうちの一方が、その周辺部の周りに配置される複数の保持機構を含み、
    当該複数の保持機構は、前記第1構成要素及び前記第2構成要素の他方の相補的保持機構に係合するように構成されている
    ことを特徴とするバックミラーアセンブリ。
  18. 前記第1及び第2構成要素の前記保持機構は、前記第1及び第2構成要素のそれぞれの周辺リム上に配置されている
    ことを特徴とする請求項17に記載のバックミラーアセンブリ。
  19. 前記第1及び第2構成要素の前記保持機構は、スナップ嵌合するよう構成されている
    ことを特徴とする請求項17または18のいずれかに記載のバックミラーアセンブリ。
  20. 前記第1構成要素の前記保持機構は、前記第1構成要素の周辺リムから内向きに傾斜した保持タブを含み、
    前記第2構成要素の前記保持機構は、前記第2構成要素の周辺リムを通して画定される保持開口部を含む
    ことを特徴とする請求項17乃至19のいずれか一項に記載のバックミラーアセンブリ。
JP2019520372A 2016-11-01 2017-11-01 バックミラーアセンブリ用電磁シールド Active JP6679806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662415916P 2016-11-01 2016-11-01
US62/415,916 2016-11-01
PCT/US2017/059496 WO2018085368A1 (en) 2016-11-01 2017-11-01 Electromagnetic shield for rearview assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019533602A JP2019533602A (ja) 2019-11-21
JP6679806B2 true JP6679806B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=62022149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520372A Active JP6679806B2 (ja) 2016-11-01 2017-11-01 バックミラーアセンブリ用電磁シールド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10342167B2 (ja)
EP (1) EP3535162B1 (ja)
JP (1) JP6679806B2 (ja)
KR (1) KR102414082B1 (ja)
CN (1) CN109890661B (ja)
WO (1) WO2018085368A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10893636B2 (en) * 2017-03-10 2021-01-12 Laird Technologies Inc. Method for forming a pickup area of a board level shield
US11991869B2 (en) * 2022-10-11 2024-05-21 Lunar Energy, Inc. Thermal management system including an overmolded layer and a conductive layer over a circuit board

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338689A (en) 1965-09-13 1967-08-29 Marvin E Hetzel Chain form clip
JPH0582994A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Fujitsu Ltd 箱形ユニツト構造
JPH0810730B2 (ja) * 1993-02-24 1996-01-31 日本電気株式会社 パッケージのシールド構造
US5557063A (en) 1994-01-03 1996-09-17 Lucent Technologies Inc. Electronic component enclosure for RF shielding
JPH0818265A (ja) 1994-06-29 1996-01-19 Molex Inc プリント回路基板上での電磁波等のシ−ルド方法 及びその為のシ−ルドカバ−
JP2793568B2 (ja) * 1996-06-25 1998-09-03 静岡日本電気株式会社 電子部品の放熱構造
US5717577A (en) 1996-10-30 1998-02-10 Ericsson, Inc. Gasketed shield can for shielding emissions of electromagnetic energy
US6060659A (en) 1997-07-29 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Electronic isolation shield and a method of determining the minimum number of securing points required on the shield to sufficiently secure the shield to a circuit board
US6043983A (en) * 1998-06-17 2000-03-28 Intel Corporation EMI containment for microprocessor core mounted on a card using surface mounted clips
US6239359B1 (en) 1999-05-11 2001-05-29 Lucent Technologies, Inc. Circuit board RF shielding
JP3270028B2 (ja) 1999-09-10 2002-04-02 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電磁シールド板、電磁シールド構造体及びエンタテインメント装置
JP3313682B2 (ja) * 1999-11-18 2002-08-12 北川工業株式会社 電磁波シールドケース
JP2001148594A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Murata Mfg Co Ltd シールドケース付き電子部品
US6205026B1 (en) * 2000-01-31 2001-03-20 Intel Corporation Heat sink retention components and system
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
TW477516U (en) 2000-04-18 2002-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Shielding structure of electronic device
US6552261B2 (en) 2001-04-27 2003-04-22 Bmi, Inc. Push-fit shield
US20030067757A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Richardson Patrick J. Apparatus and method for shielding a device
US20040052064A1 (en) * 2001-11-15 2004-03-18 Oliver Michael J. Electromagnetic shielding and cooling device for printed circuit board
DE10231145A1 (de) 2002-07-10 2004-01-29 Siemens Ag Abschirmeinrichtung für elektronische Baugruppen auf einer Leiterplatte
US6729905B1 (en) 2003-03-12 2004-05-04 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Transceiver cage assembly
US7095626B2 (en) 2003-05-29 2006-08-22 Interplex Nas Inc. Openable one-piece electrical RF shield and method of manufacturing the same
US6872880B2 (en) 2003-06-17 2005-03-29 Delphi Technologies, Inc. Two-piece solderless EMC/EMI shield
TWM289575U (en) 2005-11-04 2006-04-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electromagnetic interference shield device
US7317618B2 (en) 2006-03-09 2008-01-08 Laird Technologies, Inc. Combined board level shielding and thermal management
US7623360B2 (en) * 2006-03-09 2009-11-24 Laird Technologies, Inc. EMI shielding and thermal management assemblies including frames and covers with multi-position latching
US7422481B2 (en) * 2006-03-22 2008-09-09 Finisar Corporation Electromagnetic interference containment in a transceiver module
US7351107B1 (en) 2007-01-03 2008-04-01 Delphi Technologies, Inc. One-piece electromagnetic shield having mechanical attachment features
CN101578031A (zh) * 2008-05-08 2009-11-11 莱尔德电子材料(上海)有限公司 屏蔽装置
TWI370722B (en) * 2008-12-22 2012-08-11 Unihan Corp Electromagnetic shielding device with heat dissipating
US8279624B2 (en) 2010-06-03 2012-10-02 Laird Technologies, Inc. Board level electromagnetic interference (EMI) shields with through hole latching mechanisms
CN102378562A (zh) 2010-08-19 2012-03-14 深圳富泰宏精密工业有限公司 电磁屏蔽罩及印刷电路板装置
US8827517B2 (en) * 2010-10-12 2014-09-09 Gentex Corporation Clear bezel
JP2012164852A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Murata Mfg Co Ltd 半導体パッケージのシールド構造
US8724342B2 (en) 2012-03-21 2014-05-13 Gentex Corporation Shield with resilient spring snaps for removable attachment to an electrical circuit board without the use of adhesive or solder
US20140153192A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Molex Incorporated Module cage with integrated emi aspect
JP6403750B2 (ja) * 2013-03-15 2018-10-10 ジェンテックス コーポレイション 表示ミラーアセンブリ
JP6000170B2 (ja) * 2013-03-15 2016-09-28 三菱電機株式会社 電子機器
US9403590B2 (en) * 2013-07-26 2016-08-02 Gentex Corporation Electro-optic window assembly EMI shield
US9832915B2 (en) 2016-02-05 2017-11-28 Laird Technologies, Inc. Pressure locking board level shield assemblies
DE102016213645A1 (de) 2016-07-26 2018-02-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer automatisierten Feststellbremse

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019533602A (ja) 2019-11-21
EP3535162A1 (en) 2019-09-11
CN109890661B (zh) 2022-06-10
EP3535162A4 (en) 2019-10-02
KR20190077324A (ko) 2019-07-03
US10342167B2 (en) 2019-07-02
CN109890661A (zh) 2019-06-14
EP3535162B1 (en) 2023-03-22
WO2018085368A1 (en) 2018-05-11
US20180124958A1 (en) 2018-05-03
KR102414082B1 (ko) 2022-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6679806B2 (ja) バックミラーアセンブリ用電磁シールド
USD698521S1 (en) Infant bodysuit
JP5687717B2 (ja) 隠れクイックリリーススナップを備えた小形多層放射冷却ケース
USD612030S1 (en) Enclosure of an evaporative cooler
USD654869S1 (en) Electronic component
KR100731364B1 (ko) 영상 디스플레이 기기
USD901884S1 (en) Handbag
USD885389S1 (en) Image sensor for scanner
USD938571S1 (en) Casing for blower
USD1016649S1 (en) Bracelet
USD944966S1 (en) Casing for blower
JP5800859B2 (ja) 電子機器
USD1002850S1 (en) Hearing device
KR200476087Y1 (ko) 휴대 전자기기용 케이스
AU2016201721B2 (en) Extendable, universal case for portable electronic devices
TWM517444U (zh) 電子元件座
TWI693908B (zh) 尿布更換台
USD833995S1 (en) Electronic component
USD859373S1 (en) Antenna element
US20110056072A1 (en) Clutching jig
US11131580B2 (en) Customizable sensor aperture with common lens
USD959669S1 (en) Optical imaging apparatus
TWM285201U (en) Anti-EMI enclosure
KR101424267B1 (ko) 디스플레이 기기의 커버 및 상기 커버의 조립 방법
TWM512230U (zh) 屏蔽罩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250